ガールズちゃんねる

月収18万円・東京在住の30歳シングルマザー「食事は1日1食」の困窮…生活保護は認められるか?

850コメント2023/05/24(水) 01:16

  • 1. 匿名 2023/04/30(日) 18:12:16 


    月収18万円・東京在住の30歳シングルマザー「食事は1日1食」の困窮…生活保護は認められるか?|資産形成ゴールドオンライン
    月収18万円・東京在住の30歳シングルマザー「食事は1日1食」の困窮…生活保護は認められるか?|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    生活を支援する制度として「生活保護」がありますが、審査は通るものなのでしょうか。月収18万円のシングルマザーの場合を考えていきます。


    ――食事は1日1食で我慢するしかない

    そう投稿したのは、そろそろ離乳食から卒業できるかもと、1歳の我が子の成長を喜ぶ、東京在住30歳のシングルマザー。結婚生活はいろいろと問題があり2年を待たずに破綻。養育費はもらえず、月18万円の給与でなんとか親子2人、暮らしているといいます。

    生活困窮者へのセーフティネットとして生活保護がありますが、前出のシングルマザーの場合はどうでしょうか。

    東京都23区の母子世帯(0〜2歳未満の子1人)の最低生活費は15万6,210円(生活扶助基準額:7万3,520円、母子加算:1万8,800円、児童養育加算:1万0,190円、住宅扶助基準額:5万3,700円)。

    一方で、シングルマザーの月収は18万円、手取りにすると14万5,000円程度。一見すると最低生活費を下回りますが、生活保護の受給には、資産の活用や後述する児童手当などの活用状況なども加味されます。それらをプラスしても最低生活費を下回れば、その差額分の生活保護が認められます。今回の場合は、最低生活費を上回る可能性が高いことから、生活保護の受給は難しいと考えられるでしょう。

    +27

    -512

  • 2. 匿名 2023/04/30(日) 18:12:59 

    私は月収14万

    +938

    -39

  • 3. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:20 

    まずは養育費を必ず貰えるように法律を整えるべき

    +2907

    -25

  • 4. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:21 

    困った時に使えば良い
    不正受給は絶対ダメよ

    +869

    -19

  • 5. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:26 

    生活保護の前に元旦那からの養育費どうにかならないの

    +1951

    -19

  • 6. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:42 

    母子家庭って税金とか医療費とか諸々免除(または低額負担)じゃなかった?

    +1334

    -37

  • 7. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:45 

    月収18万で普通に生きていけるよ

    +890

    -73

  • 8. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:49 

    専業主婦は月収0
    離婚されたら路頭に迷う

    高齢だと仕事もないし。

    +399

    -70

  • 9. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:03 

    東京から出た方がいいんじゃないか?

    +857

    -12

  • 10. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:08 

    >>養育費はもらえず、月18万円の給与でなんとか親子2人、暮らしているといいます。

    離婚経験ないから分からないんだけど、養育費貰わないって普通なの?

    +372

    -11

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:13 

    なんで東京に住んでるんだろう

    +502

    -11

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:23 

    東京でこれしか稼げないなら地方に行くのも良いかと。結婚を視野に入れるなら東京にメリットもあるから難しいけど。

    +228

    -7

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:34 

    「結婚生活はいろいろと問題があり」←ここをぼかすのがずるいぞ

    +488

    -13

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:40 

    ギリギリ足りてる場合の方がキツイよね

    +143

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:44 

    働けるのに働かないクズや受給金をギャンブルに消すクズも貰えるんだから何でもありよ

    +146

    -8

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:57 

    全額とかじゃなく、一部支給にできないのかな?

    +104

    -5

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:07 

    月収18万なら東京出ても同じくらい稼げるとこいくらでもありそう

    +256

    -8

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:20 

    なんで離婚したの?
    夫のDVとかそういう圧力があって精神的に追い詰められての離婚ならわかるけど!ちょっとした不一致で離婚したのなら同情出来ないよ
    それで収入が低くて私たち可哀想とか言われても「知らねーよ」ってなるよ

    +275

    -145

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:34 

    月収18万なら東京にいる必要ないよね。

    +244

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:47 

    ドンマイ

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:49 

    >>3
    なんで取り立て出来ないんだろう
    職場から源泉徴収しちゃうような仕組みに出来ないかな?

    +799

    -8

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:08 

    もうこういうのいいって
    養育費や児童扶養手当、児童手当ももらえるじゃん

    +286

    -31

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:09 

    やめてほしいことはすぐ可決されるのに
    本当に必要な養育費取り立ては全く動かない
    こんなの反対する人も居なければメリットしかないんだから早く国会で通せばいいのに
    国が取り立てれば居場所内緒にしておく事も出来るだろうし

    +266

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:34 

    一番の闇はニート、子供部屋オバサン、専業主婦の行く末。

    若さなし、キャリアなし、スキルなしで働き口もない

    +29

    -46

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:34 

    この話題多いけど、生活保護よりも相手の男側から強制的に生活費徴収できるシステムを作って欲しい。
    何にしても自己責任なんだから、自分で死にものぐるいで働くか、それも無理なら身内から借りればいい。
    こんなことに税金使わないでもらいたい。

    +448

    -22

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:46 

    18万ならシングルマザーが使える制度使って家賃10万でもなんとかできそうな気がするけど…

    +158

    -20

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:05 

    本来クズな父親が払うはずのものを税金で補填するってモヤッとする

    +332

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:13 

    >>6
    都内だと都営交通に乗れる乗車証もあったような

    +198

    -4

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:15 

    >>2
    都内ですか?

    +31

    -6

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:19 

    >>8
    迷わないように日頃からスキルを磨いておくべき

    +57

    -25

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:38 

    >>3
    税金滞納したら強制的に差押えできるんだからそのように養育費もやったらいいのに

    +721

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:38 

    だから、小さい子居て実家が頼れない若い子って風俗やキャバで働く子多い

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 18:17:49 

    子供と2人暮らしなら東京にこだわる必要ないよ。
    東京はお金がある人じゃないと厳しい。

    +177

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:06 

    >>3
    マイナンバーとは

    +275

    -5

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:08 

    >>6
    しかも低所得の母子なら公営住宅も入居しやすいだろうし…
    家賃補助とか使える行政サービスたくさんある。

    +486

    -12

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:12 

    >>5
    それが一番なんだけど
    きっと男もサラリー少ないだろうから
    貰えても少なそう

    +32

    -47

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:13 

    月給18万って別に生活できるよね?
    子供まだ1歳だし。
    将来的に不安になるのはわかるけど今暮らせないってのはちょっと…

    +208

    -11

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:38 

    東京なら仕事は沢山あるから、自宅で出来る副業をするのが手っ取り早いかも。コロナ禍でリモートの仕事も随分増えたし。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:45 

    >>8
    うちの母もそうだった
    父の借金で振り回され支えきれず離婚
    もちろん養育費もなし
    結婚前に父から子育て専念して欲しいと仕事を辞めさせられ離婚をきっかけに再就職しようとしたけど当時の40過ぎの女性は正社員として雇ってもらえず…
    小料理屋さんを一人で開いて育ててくれたよ

    +235

    -6

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 18:19:37 

    2年間の結婚生活、子供1歳で既に離婚、養育費もらえず、って詳しい事情はわからないけどもうちょっと何とかならなかったのかと思っちゃう
    妊娠出産した途端豹変してDVされたとかだったら気の毒だけど…

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 18:19:44 

    >>18
    いや、かばうわけじゃないけど他人にはわからないようなつらい事があったんだよ

    +63

    -52

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 18:20:09 

    養育費を払う義務がある人が払わないで税金で賄われるのはおかしいことだよね。
    女性の立場で政治をする人が少ないからか、この周辺に対す対応が遅かったりぬるかったりする。

    +126

    -5

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 18:20:19 

    東京にこだわる必要ないじゃんね、憧れでもあるのか?
    田舎に行ったら又違う気がするんだけど。
    なんでもお金がない=生活保護って簡単に頼りすぎだと思う。
    昔だと生活保護は底辺ってイメージだけど、今だと
    簡単に楽に生活できる魔法のアイテムみたいに軽くなってる。

    +89

    -9

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:06 

    >>33
    シングルに限らず、貧困を訴える人がなんでわざわざ東京に住むのか本当謎。

    +92

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:35 

    >>9
    東京出て他の物件にだすための数万円が工面できない家庭があるらしい

    +110

    -6

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:38 

    >>12
    東京のほうがまだ仕事が選べるよ、
    東京圏からは離れないほうがいいと思う

    +92

    -8

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:46 

    札幌に住んでるけど、18万円親子2人で生活できますよ!

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:50 

    >>10
    貰えないと有るね

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 18:22:02 

    >>1
    メディアに投稿する前に自治体に行きなよ。メディアに投稿したら国が何とかしてくれるとでも思っているのかな?

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 18:22:24 

    >>36
    それでも痛み分けはしないとね

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:24 

    私シングルマザーで子ども2人、お恥ずかしながら変わらないくらいの金額で子育てしてるよ。
    勿論、日々コンビニに行く事やスタバ行くみたいな贅沢は出来ないけどご飯もちゃんと栄養考えたメニューにしてるし、子どもの身なりも習い事もそれなりにしてるつもり。ほんの少しだけど毎月貯金もしてる。
    地域によるのかな?

    +67

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:27 

    >>18
    そこまで深読みする不思議

    +43

    -21

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:34 

    シングルで18万稼げてるって結構すごくない?
    将来のこと考えると安心できる額じゃないのはわかるけど、生活保護が必要なレベルなの?

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:37 

    月収18万+子供手当
    子供の医療費はタダ
    これで一日一食とか意味わからんわ

    +112

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:40 

    >>5
    一万円でも払わせないと

    +239

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 18:23:50 

    >>3
    親権が父親に行った場合の母親が猛烈に反対しそう

    +165

    -15

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:03 

    どうやってシングルになったの?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:06 

    みんな、日本破壊をもくろむ反日パヨク共のナマポ擁護工作作にあやつられて、私たちの使命を見失わないで!!

    私たちの使命は、日本の生産性を向上させるため、非正規でも低賃金でも必死に働き続けること。
    そして日本破壊をもくろむ反日パヨクサゲに勤しむことのはず!
    たとえ給料が少なくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも自民支持に勤しむ私たちは真の国民として認められる。
    誇りを、自尊心を保ててる。

    低賃金や待遇への不平不満を叫んだり、残業代を貪っているやつらは、J-NSCやDappiの愛国サポーターズの手により次々に日本の国力の弱体化をたくらむ反日パヨクとして認定、共謀罪認定され反日反自民のレッテルを貼られています!!

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:10 

    >>9
    これ言うと地方は仕事が無い!って息荒く反論される

    +68

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:34 

    子育て支援の充実してる車のいらないくらいの田舎に引っ越した方が生活に余裕できそう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:43 

    >>3
    いや、整ってるけどDVとかだとまた別件だけど、きちんと裁判なりして権利確定してから離婚してないからこうなる。離婚後は一旦それで承諾したが前提に入るから、ややこしくなる。感情的になるけど、離婚するなら子供の為にも親権者が動かないといけない。

    +113

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:46 

    親元や元夫を頼れないとして、手取り14万円。住宅費さえ何とかなれば(公営住宅とか)毎日3食食べて暮らせる。でも子どもの教育費など考えると決してゆとりある生活ではないね。特に東京は周りとも比較してしまうし…。もう少しお給料の良い仕事探すか、東京から離れて暮らすか、かな、自分なら。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:58 

    >>9
    東京だから月収18万取れるんじゃない?

    +110

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 18:25:03 

    なんで18万あって生活できないの?
    どんな内訳なの?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 18:25:33 

    >>41
    私たち可哀想なんて一言も言ってないのにね

    日本の行政は外国人を当たり前のように団地に住まわせ生活保護を支給してるのに
    シングルに生活保護支給となると張り切って叩く人って理解不能だわ

    +34

    -6

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 18:25:39 

    >>46
    東京よりも大阪の方が物価は安そうだし交通の便もそこまでアクセスにも困らないと思うし、何で東京にこだわるんだろう。大阪や神奈川でも仕事は沢山あるよ。まあ、大阪や神奈川に移り住むと物価は東京より安くなるけどその代わり給料は東京よりも減るから何とも言えないけど…資格とかあれば東京と同じ位の給料もらえてもおかしくはないけど

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 18:25:59 

    >>10
    逃げてるだけのパターンもあるけど
    相手にお金がないと無理じゃない?

    +104

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:01 

    >>3
    本当に。
    これで生活保護になるのがおかしいよ。
    やり逃げした男の1人勝ちじゃん。
    なんで国がそんな奴のケツ拭きしなきゃなんないのよ。

    +397

    -6

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:21 

    仮に差押えできるようにしても金なかったら無理だけどね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:25 

    都営の安い団地に入ればいいのでは?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:38 

    >>37
    ちょっと難しくない?
    子供って急な発熱や体調不良、おむつにミルクとお金かかるし、暮らせばするけど毎月不安

    +17

    -12

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 18:27:37 

    育児手当ては?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:01 

    >>1
    18万なら暮らせる

    +64

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:09 

    >>71
    児童手当もあるしシングルなら他にも手当あるんじゃないの?

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:15 

    >>1
    太ってるなら1日1食でもいいのでは?
    これだけシンママ補償があるのになぜ困窮するの?
    その他派手なネイルや美容室にお金つかったりしてるとか?

    +63

    -15

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:25 

    >>1
    その前に父親に出させろ

    +93

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:27 

    >>6
    市区町村によるんでない?非課税世帯でも払ってるところもあるとみたよ。母子家庭のが優遇なんか?
    非課税世帯は年金の人もいるからかな?

    +98

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:30 

    >>70
    入れないよなかなか
    空き部屋はたくさんあるんだけど緊急避難用に空けてあるんだって
    入居最優先は高齢者と外国人

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:40 

    >>21

    出来るよ!本人の所在が分からなければ無理って裁判所で言われたから家は貰えなかったけど

    +111

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 18:28:42 

    >>68
    アプリでこういう人増えそう

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/30(日) 18:29:18 

    >>54
    そうそう
    子供に手当5万近くつくよね
    自分の医療費もタダだし、公営住宅も1万とかの家賃じゃないかな

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/30(日) 18:29:23 

    >>26
    いやいや!手取り14万ちょいだよ。家賃に10万も払えない。公営住宅に入るか、地方に移住するか

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/30(日) 18:29:51 

    >>24
    バイトは出来るだろうけど正社員はきついと思う…資格があれば正社員もできなくはないだろうけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/30(日) 18:30:34 

    >>5
    クソ男の尻拭いのために国民のお金を使う状況どうにかしたい

    +369

    -6

  • 85. 匿名 2023/04/30(日) 18:30:51 

    >>1
    働けるなら働いたほうがいい
    ブランクは復職時にネックになりやすい
    メンタル的にも

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:34 

    >>1
    新卒初任給の手取りくらいあって色んな優遇措置が使えるのに…?

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:44 

    >>17
    シングルマザーの月収は18万円、手取りにすると14万5,000円程度

    ↑これなら地方でもいくらでもあるよね。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:47 

    これでスレ立て申請する人はシングル叩きのためにやってんの?
    まあ生活保護は降りないよで終わりだから叩く必要無いと思うんだが

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:52 

    >>38
    例えばどんな仕事があるんだろう
    リモートの出来る仕事はスキル無いと難しいと思うよ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:52 

    >>81
    公営住宅は収入に応じて家賃が変動するから18万円給料貰えるなら3万円以上よ都内はね
    地方は知らないけど

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/30(日) 18:31:53 

    >>54
    被害者アピールして、だから受給させてくださいみたいな

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2023/04/30(日) 18:32:06 

    >>18
    自分の懐が痛むわけじゃないのに
    意地悪だなー
    色んな事情があるでしょ、それをいちいち人に詳しく言えないだけじゃないの。

    +46

    -40

  • 93. 匿名 2023/04/30(日) 18:32:11 

    困窮してます。手当て下さいじゃなくて、まずは東京から出るべきじゃない?

    あとは旦那から養育費貰えると一番良い思うけど、まず国減らせる所ないか考えてみた方がいいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/30(日) 18:32:15 

    >>6
    うちの県はそういうの一切なかった。
    保育料も他の家庭と同じ。

    +112

    -7

  • 95. 匿名 2023/04/30(日) 18:33:02 

    生活保護の前に実家に頼るか、頼るのが無理なら地方に引っ越した方がいいんじゃない?
    実家も貧困とかなら無理かもだけど、うちの親なら娘と孫が貧困ならすぐに帰ってこいって言うと思う。

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/30(日) 18:33:20 

    大阪は関西弁がしゃべれないと差別されたりするからなあ

    +1

    -9

  • 97. 匿名 2023/04/30(日) 18:33:55 

    >>40
    あった事を考えるよりこれからどうするのかが必要だと思うけど。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/30(日) 18:34:15 

    >>1
    > なぜ養育費をもらっていないのでしょうか。

    厚生労働省『令和3年度全国ひとり親世帯等調査』によると、母子世帯で養育費の取り決めを行ったのは約半数。
    残りは養育費の取り決めを行っていません。

    その理由はさまざまですが、
    「相手と関わりたくない」「相手に支払う意思がない」「相手に支払う能力がない」等の理由が、4〜5割を占めます。

    生活苦のひとり親世帯に対して「養育費があるから暮らしていけるだろう」という声は、あまりにも残酷に聞こえるかもしれません。


    そもそもいざ離婚となったら養育費を払う収入がない男と結婚したのが理解できない
    養育費を支払わないようなだらしない男を見抜けなかったのか

    +5

    -21

  • 99. 匿名 2023/04/30(日) 18:34:26 

    養育費ってマイナンバーでどうにかできないの?
    せっかく振り分けてるんだからこういので有効活用してよ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/30(日) 18:34:59 

    >>8
    それ、わたしだ!

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:06 

    叩けと言わんばかりの叩き要素盛り込んだトピタイだなぁ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:07 

    まあ東京だとそうだろうね
    というかこの記事謎すぎ
    本人も生活保護受けないために頑張ってるんでしょ
    出せ出せって誰も言ってないよ
    困窮者を取り上げたかったマスゴミのための記事

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:17 

    >>92
    その子供が将来日本で働いて納税するのにね

    って書くと必ず生保の子供は将来生保を受けるって反論してくるわ
    毎回このパターンだよねw

    +13

    -19

  • 104. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:36 

    >>91
    卑屈過ぎて…w

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:48 

    >>18
    どのレベルなら離婚していいの?
    夫が病気になって無職になって家庭の貯金を勝手に使って風俗通い、しかも子供がいて保育園の送り迎えも家事も全部妻負担だったら、離婚しても同情される?

    +61

    -8

  • 106. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:49 

    >>39
    お母様、尊敬します。

    +198

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:53 

    >>7
    少なくとも一日一食にはならないよね
    お金の使い方がおかしいタイプの人なのかな

    +279

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:15 

    >>1
    稼ぐ事が出来ないのなら簡単に離婚するな

    +43

    -9

  • 109. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:18 

    >>3
    どっちもどっちでの離婚でも高確率で母親側に親権行くから、それだと不公平になりそう

    +34

    -5

  • 110. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:24 

    子どもいないし東京在住でもないから無知なだけかもなんですけど。
    正直30歳で東京暮らしなら風俗じゃなくても夜の仕事でもっと稼げるんじゃないの?(ドラマの見過ぎ?)
    東京って家賃高いけどその代わり派遣でも時給1500円とかもらえるんだよね。最近は交通費も出るしフルタイムで働けば額面22万以上は固くないか?シングルなら保育園も安くなるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:31 

    >>68
    まあ…法律を変えたくてもね…まあ、100年後には変わるかもしれないけど…1人勝ちする男がいる限り赤ちゃんを生き埋め死体遺棄する女は減らないしそう言う人達の欠吹きもしないといけないし、それが嫌なら今の時点ではスペインとか男が1人勝ち出来ない(養育費を払えないと罰金になる)国に行くしか…そんなすぐには法律もできなさそうだし…それか…デモ起すか…

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:34 

    >>65

    張り切って無いですよ。
    外国人の生活保護にも腹が立ってます。
    難病で働けない方や被災者なら分かるけど。



    +9

    -8

  • 113. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:41 

    >>24
    30歳なら余裕で正社員になれるよね。
    周りも職歴なしで32で正社員とかパートから46で正社員とか色々いるよ。
    これか50歳とかならうーんって感じだけど。

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:59 

    GWによく記事の内容も見ないで叩いてるのがいたらそいつも大概ロクでもないてしょう

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/30(日) 18:37:12 

    >>13
    相手側の意見も聞かないとね
    喧嘩って大体自分は悪くないと言うし

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/30(日) 18:37:33 

    他県民ですが東京都独自の児童手当とか都営住宅優先入居とか色んな優遇措置あるでしょう18万だけでは無いよね?お子さんいるんだし

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/30(日) 18:38:12 

    >>1
    こういう記事出すなら収支の内訳を書いてくれないと切り詰めても足らないのか無駄が多いのかよくわからない
    食事は一回でもスイーツ食べてる女子多いし

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/30(日) 18:38:31 

    >>46
    東京は家賃がネックなんだよね
    他は競争もあるから安い物多いし、車もなくて平気だし、頑張れば冷暖房費も少なくすむ
    だから安いとこ住めたら東京の方がよかったりする

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/30(日) 18:38:50 

    >>7
    ノンフィクションに出てた人みたいな
    携帯代二万UVER一万酒代一万とかの
    は?ってタイプね

    +80

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/30(日) 18:38:55 

    >>6
    うち母子家庭だけど、医療費は無料ではないし母子手当てはないよ
    収入によるみたい

    +178

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/30(日) 18:38:57 

    最悪離婚することになっても、最低限養育費ぐらい払ってくれる誠実な人と結婚しないとだめだよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:08 

    >>1
    養育費は支払わせないとダメだよね。
    これは個人では難しいところ。
    もちろん希望が有ればDNA検査をした上で、親子関係が有れば。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:22 

    >>110
    知人は派遣で2000円超えるくらいの時給と言ってた。
    少し前まで専業主婦で、スキルは特にないと。
    運なんだろうけど、すごいなーと。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:37 

    この貧困記事書く記者には都合のよいシングルだったんだろうけど
    この人叩くのはなんか違うよね

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:39 

    >>2
    シングルマザー?

    +69

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:48 

    >>85
    しんどいけどスキルもつくし体力もつくからね
    何より社会と繋がりを持ち続けるのが大事
    引き篭もりでネットにしがみつくガル民のようになったら人生終了だわ

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:53 

    とにかく養育費に関してもっと厳しくするべき。男が無責任すぎるよ!払うのは強制。背いたら逮捕。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/30(日) 18:40:01 

    >>91
    でも生活保護ってその地域の上限までしかでないよ
    月収18万の時点で超えてるから
    貰えないと思うんだけど
    ドラマの暮らしを真に受けてるような
    ちょっと頭弱い人なんだろうか?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/30(日) 18:40:38 

    >>76
    なら男も逃げないようにせなあかんな笑

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/30(日) 18:41:06 

    手取り14万ちょっとだとして
    家賃は安めに7万として光熱通信費で2万払っても5万残る
    これでどうやったら一日一食になるの?
    まさか10万前後する家に無理やり住んでるの?幼児と二人なのに?

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/30(日) 18:41:06 

    >>3
    こういう貧困のシングルマザーは誰が父親なのか知らないから養育費の請求できないの?

    +4

    -16

  • 132. 匿名 2023/04/30(日) 18:41:33 

    >>8
    マイナス多いけど、現実はゼロだよね。

    +72

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/30(日) 18:42:10 

    >>5
    そもそも旦那いるの?

    +14

    -18

  • 134. 匿名 2023/04/30(日) 18:43:14 

    月収18万なら、悪いほうではない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/30(日) 18:43:23 

    >>59
    実際無くはないけどね。職種の偏りはあるけども。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/30(日) 18:43:38 

    >>55
    なんで1万?
    引き取った方は1万なんて選択肢ない
    1万払えば払ってやってるといい気になられても困る

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/30(日) 18:43:55 

    >>8
    妻の実家が金持ちじゃなければ路頭に迷うよね
    でも妻の実家が金持ちだと離婚しようって旦那が言わないんだよね

    +51

    -5

  • 138. 匿名 2023/04/30(日) 18:44:46 

    >>3
    母親だけ大変で男は養育費も払わないって意味わからない
    政治家って何してるの?
    ローメイカーっていうらしいけど
    法案を書くのを義務付けしてほしいくらい

    +204

    -9

  • 139. 匿名 2023/04/30(日) 18:45:23 

    >>9
    シングルは地方の団地に住んで野菜直売所で買って暮らせたら楽だよね

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2023/04/30(日) 18:45:32 

    >>101
    こういうトピだとすぐ申請が通るのよね
    世の中がギスギスしてくるわけだわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/30(日) 18:45:49 

    冷たいんだろうけど
    離婚してシングルになったのも引き取ったのも
    自己責任だと思うんだよね
    自分でその男と道を選んだわけだし
    世の中自分ではどうしようもないのに補助が貰えない人山程いる

    +13

    -8

  • 142. 匿名 2023/04/30(日) 18:46:29 

    >>10
    俺が子供を連れてく。お前が連れて行くなら養育費は一切やらないからな!って言う男いるよ。
    養育費を払いたくないから子供使って卑怯なことする。

    +128

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/30(日) 18:46:50 

    >>127
    おそらく無責任に見知らぬ男との子供を抱えてるから貧困なんだよね

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/30(日) 18:46:53 

    >>1
    東京都23区の母子世帯の最低生活費は15万6,210円。この人は手取りにすると14万5000円。たった1万の差で1日1食になるか?
    支出明細を出して欲しい。

    +62

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/30(日) 18:47:21 

    シングルマザーは東京ではなく、地方に暮らせばやっていえるよー

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/30(日) 18:47:39 

    >>142
    脅されて無知だとそのまま泣き寝入り

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/30(日) 18:47:57 

    >>10
    私の知ってる母子家庭は皆んな貰えてない。
    そして皆んな実家に戻ってる。
    家賃を払うなんて絶対に無理だって。
    元旦那達のクズさよ...
    子供が1日1食になってしまっても父親は何とも思わないのかなぁ...

    +187

    -4

  • 148. 匿名 2023/04/30(日) 18:48:20 

    シンママも色々ですね。
    シングルマザーでも私は歯科医なので、そこらへんの家庭より裕福ですよ

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/30(日) 18:48:35 

    >>79
    職場がコロコロ変わる人や個人事業主だと無理だよ

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/30(日) 18:48:50 

    >>141
    いちいち言葉にして書き込まないと気が済まないの?

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2023/04/30(日) 18:49:07 

    >>136
    よこだけど
    東出が養育費1万円だからネタだと思うよ笑

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/30(日) 18:50:06 

    >>7
    普通にって無理だと思う。
    子供には本とか洋服、スマホも買ってあげたいし
    やりたい習い事もさせてあげたい。
    大学も行かせたい。
    勝手に産んどいて
    あれもダメこれもダメってなったら
    なんのために産んだんだよ!ってなる。

    何十万もする服は買ってあげられないけど
    世間一般的な普通の生活させるべきでしょう

    +14

    -91

  • 153. 匿名 2023/04/30(日) 18:51:00 

    >>39
    お母さん労わってあげて下さい。貴女も絶対幸せな人生おくれますよ。

    +114

    -5

  • 154. 匿名 2023/04/30(日) 18:51:28 

    >>149
    横だけど、これからはマイナンバーの時代だから幾らでも追えそう

    +81

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/30(日) 18:51:29 

    >>152
    子供まだ1歳だってよ
    あと子供の生活レベルの維持は何も母親だけの責任じゃないからね
    父親が養育費出してればもうちょっとマシになる

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/30(日) 18:53:12 

    >>7
    まだ1歳だしね
    使える公的補助も結構あると思う
    こういう人の家計内訳見ると「その他雑費」みたいのが数万円あったりするんだよね

    +117

    -3

  • 157. 匿名 2023/04/30(日) 18:53:53 

    >>25
    避妊の教育よりも知らない人とそもそも行為しない教育しなきゃダメだよね

    知らない男性の子を産んだので養育費なくて貧困ですって言われてもね

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/30(日) 18:54:12 

    旦那が年収1500万越えで、港区住だけど東京はカツカツだわ。

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2023/04/30(日) 18:54:13 

    >>10
    ウチの母はもらってなかったです。
    父が借金とか平気でしちゃうタイプだし、離婚前から経済DVみたいな感じで生活費まともに入れなかったので、支払ってもらえる気がしないし養育費のことでカスと縁が切れないのは嫌だと思ったと、成長してから聞かされました。
    姉妹2人抱えて介護職で生活保護ナシ…よく頑張ったなと思います。

    +82

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/30(日) 18:55:34 

    >>9
    地方の自治体でやってる移住支援みたいなの使えば家賃無料だったりするよね

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/04/30(日) 18:55:39 

    >>147
    サポートにしろ助成金にしろお役所からはわざわざ教えてもらえないので
    自分で調べて手続きをするしかないんだよね…
    税金なんかもそうだけど知らないと損することばかり

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/30(日) 18:56:15 

    >>6
    私、本気で離婚しようと思った時に役所に事情を話して受けれる公的な支援が知りたいと聞いたら教えてくれたけど、県によるのかな?

    この前のお母さんが凍死した件といい、こういう公的免除や支援を義務教育の教科書なりプリントで学ばせないのは何故なんだろう?

    不正受給者がいる一方で、知らずに支援や免除を受けない人はこぼれ落ちるみたいなシステムは如何なのかね。

    +146

    -4

  • 163. 匿名 2023/04/30(日) 18:56:59 

    >>10
    自分から養育費なんかいらない!って言った人は自業自得。

    調停するなり公正証書残すなりやりかたはある。
    これをしないで、貰えない〜って騒いでる人は自分も悪いと思う。(旦那が悪いのはもちろんだけど)

    そこまでしたけど職を変えたり旦那が逃げて貰えない人には手助けする制度があるといいと思う。

    +88

    -5

  • 164. 匿名 2023/04/30(日) 18:57:02 

    >>10
    珍しいタイプだと思うけど、妻側から養育費も要らんから2度と関わるなって人なら知ってる。長い付き合いのある人だけどそこまで嫌われる要素分からん。
    でも子供が成人になる前にある日いきなり一気に請求される可能性もあるのかな〜

    +26

    -3

  • 165. 匿名 2023/04/30(日) 18:58:40 

    >>150
    ガルちゃんで何言ってるの?大丈夫?

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2023/04/30(日) 18:58:49 

    >>42
    女の人がいないから、、、というのが原因とされるの違和感あるな。議員の性別に関係なく全ての人を想定して政治をするべきだと思うよ。これまでの政治家の質が悪かったんだと思う。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/04/30(日) 18:59:24 

    >>7
    全く余裕はないけど、食うに困るほどではないよねw

    +111

    -3

  • 168. 匿名 2023/04/30(日) 19:00:25 

    >>7
    そうやって生きていけるなんて言っちゃうから、給料上げてもらえないんだけどね。

    +19

    -13

  • 169. 匿名 2023/04/30(日) 19:00:36 

    >>30
    そういう向上心が無いから
    専業のままズルズルきたんだと思うけど

    +16

    -10

  • 170. 匿名 2023/04/30(日) 19:01:54 

    >>3
    私もそれは完全に同意。
    ただ養育費払えないのは女性の方が断然多い。今まで仕事してなくて今更自分の生活プラス養育費なんて…て言う女性が増えそう。それでも払うべきだと私は思うけど。

    +104

    -4

  • 171. 匿名 2023/04/30(日) 19:02:47 

    >>154
    旦那が再婚して子供作ったら、養育費減額請求されて減らされるんだってさ

    +26

    -3

  • 172. 匿名 2023/04/30(日) 19:02:48 

    元旦那は一円も払わないでのうのうと生きてるんだよね、、

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/30(日) 19:03:05 

    >>27
    色んな理由があると思うけどさ、男の不倫とかで離婚した人に税金で母子手当とか生活保護払うのって納得いかないよね。

    +33

    -3

  • 174. 匿名 2023/04/30(日) 19:03:43 

    >>171
    おまえの再婚とか知らんわ!
    って言いたいよね。

    減額される意味がわからない。

    +116

    -4

  • 175. 匿名 2023/04/30(日) 19:03:46 

    >>68
    アメリカのある州って、養育費バックレて音信不通になった男の顔写真と名前と通報先を宅配ピザの箱に印刷してるらしい。
    殺人事件の指名手配犯みたいに、この顔を知ってたら通報してってピザの箱を使って公開指名手配してる。

    日本もそういうふうになればいいのにね。
    養育費未払いは犯罪者扱いされて指名手配並みの扱いをすればいい。
    今のままじゃ逃げ得じゃないの。

    +109

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/30(日) 19:04:03 

    うちの娘15万で子ども育ててるで。
    手当ても貰ってるみたいだけど

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/30(日) 19:04:31 

    母親が生活立て直すまで子供は施設に預けた方が子供のためにもいいと思う。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/30(日) 19:04:38 

    >>169
    仲がいい夫婦もこの世にはいるんだよ…

    +10

    -11

  • 179. 匿名 2023/04/30(日) 19:04:46 

    >>7
    家賃と保育料次第だけど実家の支援がないと厳しくない?

    +48

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/30(日) 19:05:08 

    >>173
    その男は再婚してまた子供作ったりするんでしょ。何で税金から出さなきゃいけないの?

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/30(日) 19:05:13 

    >>1
    こういう人ってなんで東京にしがみ付いてるんだろうか。

    +43

    -2

  • 182. 匿名 2023/04/30(日) 19:07:15 

    もはや記事すら読んでないのだけども、子供の血の繋がりのある父親から強制的に金銭をひっぱれるように法整備して欲しい。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/04/30(日) 19:07:26 

    >>8
    専業主婦でも離婚されない人もいる
    共働きなのに離婚される人もいる
    心がけ次第だよ

    +15

    -27

  • 184. 匿名 2023/04/30(日) 19:07:29 

    シングルは国から結構もらってんじゃん

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/30(日) 19:07:33 

    >>1
    父親の給料差し押さえ出来ないのかな

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2023/04/30(日) 19:08:00 

    >>165
    人を傷つける言葉をあえて書き込みたいんだね
    ガルちゃんとか関係ないよ

    +4

    -6

  • 187. 匿名 2023/04/30(日) 19:08:05 

    >>3
    だよね。子供が生まれた瞬間から親2人の養育義務は確定してるんだからちゃんと徴収してほしい
    離婚したって一生親はたった2人しかいないだろうがと思う。それにこないだマイナンバー登録したけど、子供本人の口座登録を求められたしこれを進めていったら子供への直接給付だってできるはずなのに

    +106

    -2

  • 188. 匿名 2023/04/30(日) 19:08:12 

    >>181
    どう考えても情報弱者としか思えない

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/30(日) 19:08:15 

    >>181
    地方はもっと仕事がないからだよ…

    +17

    -6

  • 190. 匿名 2023/04/30(日) 19:09:09 

    >>186
    はいはい、あなたは偉いねー

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2023/04/30(日) 19:10:16 

    >>18
    簡単にそう言うなよ。

    +31

    -7

  • 192. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:09 

    >>148
    いまは口閉じといて下さいね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:23 

    日本の男尊女卑は酷すぎるよ。扶養もしない癖に種まきちらし放題じゃん。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:35 

    >>178
    仲がいいのと専業でダラダラは
    別問題

    +12

    -8

  • 195. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:40 

    >>181
    23区じゃ無くても東京の恩恵は受けれるのに絶対23区から出ようとしないのは何でだろうね
    手取り18万ってしがみつくような良い職場ではないし

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:59 

    >>186
    傷つく必要ないよ
    一生懸命生きてる人は他人が何を言っても気にしないと思う

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/04/30(日) 19:12:29 

    >>51
    私もです。
    貯金もできるし、旅行にも行けます。
    神奈川に住んでますが、特に困ることなく過ごしてます。

    1日1食なんてことありえない。

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2023/04/30(日) 19:12:37 

    >>193
    インドとか行ったら失神するよ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/30(日) 19:13:49 

    東京で働くのはいいけど住むのはアホだと思う

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:09 

    >>181
    東京の方が公共交通機関のみで生活できるし、母子家庭だといろいろ補助が手厚い、保育園も入りやすい。都営住宅に住めれば充分生活できると思うよ。都営住宅も母子家庭枠あるし。仕事も地方よりは探しやすい。

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:12 

    >>31
    民事不介入みたいな感じなんじゃないの?役所的には火の粉が飛んでくる恐れというか揉める原因にもなるし積極的にはやりたくなさそう。税金は収入源だからやるんだろうけど・・・

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:37 

    >>8
    お給料いただかなくて専業主婦はお仕事だよ

    +13

    -23

  • 203. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:54 

    手取り23万+児童手当で子供二人東京で育ててるよ。
    頼れる家族や親戚がいなくて子供が小さい時は本当に苦労した。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/30(日) 19:17:45 

    >>3
    シングルマザーが嘘ついて血の繋がってない男性から養育費を盗み取る詐欺も防がなきゃいけないよ

    +14

    -12

  • 205. 匿名 2023/04/30(日) 19:18:22 

    >>147
    そんなクズ男と子どもを作った自分を反省して下さい
    自業自得って知ってます?

    +17

    -36

  • 206. 匿名 2023/04/30(日) 19:18:29 

    児童手当が毎月1万、児童扶養手当みたいのが5万くらい申請してたら貰えると思うんだけど。
    児童手当は4ヶ月分、扶養手当は2ヶ月まとめてとか。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/30(日) 19:19:39 

    >>31
    税金も養育費も収入が減ると支払いも減るけどね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/30(日) 19:19:57 

    >>1
    都内で手取り15万切るのはきつい。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/30(日) 19:21:01 

    >>147
    周りの人はみんなデキ婚かなにか?

    +7

    -13

  • 210. 匿名 2023/04/30(日) 19:22:16 

    シンママっぽいコメントのやつが暴れてる

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/30(日) 19:22:55 

    >>147
    変な男と子作りしちゃダメだよね
    苦労するのは女性
    養育費から逃げる男に子供託せず
    泣く泣く育てるのは女性だもん

    +45

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/30(日) 19:25:41 

    >>152
    何のために産んだっていうのは父母に向ける言葉であって世間に向ける言葉ではないよ。

    +23

    -2

  • 213. 匿名 2023/04/30(日) 19:27:55 

    養育費を払わないのをどうにかして欲しい。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/30(日) 19:28:54 

    >>10
    貰ってるのに貰ってないことにして手当とかたくさん貰えるようにしてる人もいるみたいだよ

    +12

    -4

  • 215. 匿名 2023/04/30(日) 19:29:07 

    >>3
    男女どちらであろうと相手の経済状況とか関係なくちゃんと取り立ててほしい

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/30(日) 19:29:28 

    前はこういうトピ3000ぐらい行く時あったのにねーもちろんほぼ叩きコメ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/30(日) 19:30:20 

    >>204
    生まれた時のDNA検査義務化もセットにすればいいと思う

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/30(日) 19:30:41 

    >>31
    どうでもいいNHKは集金がヤク○取り立て並なのにね

    養育費の方が断然大事

    +116

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/30(日) 19:31:09 

    >>170
    まあ取り立てるなら男女関係なく取り立てるべきだよね

    +60

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/30(日) 19:31:53 

    >>110
    表上は時給1500円とか見聞きするかもね
    実際は1100円位

    飲食店も噂で聞くよりそんなに良くは無いかな
    お水ならドレスも名刺も色々かかる
    22万貰っても客商売はそこまで甘く無いかな
    見た目も重要だし。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/30(日) 19:32:05 

    二十歳くらいのシングルマザーでも東京じゃ家賃も高いって田舎に引っ越したりするのに1みたいな人はなんでそこまで東京にこだわるの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/30(日) 19:33:34 

    >>16
    生活保護費から給与を差し引いて足りない分だけ貰える制度がなかったかな?
    生活保護の手前の制度があれば良いよね

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/30(日) 19:35:00 

    >>221
    仕事があるからでしょ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/30(日) 19:35:17 

    >>112
    横 普段の生活でもその3者は助けるけど
    高齢者や子供には手を貸さない事が有るって事かな?
    私なら車椅子でも子供でも手を貸すけど
    同じじゃ無いの?

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/30(日) 19:35:20 

    >>222
    この記事もその話だよ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/30(日) 19:35:33 

    >>152
    そもそも子供にあれもダメこれもダメにした原因が自分たちだって自覚がないのか
    なんで自分たちのツケを他人に施してもらおうとするのか
    大事な子供に我慢させたくないなら精神削って仮面でもしてろって思う
    子供のせいにしてるけど自分が我慢したくない自分が一番大事なのが透けて見える

    +22

    -6

  • 227. 匿名 2023/04/30(日) 19:35:48 

    児童手当、児童扶養手当が貰えるよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/30(日) 19:36:58 

    >>8
    だからガルちゃんで専業主婦子無しでサイコー!みたいなノリの人を見てるとおいおい…って言いたくなる
    言ってもなんにもならないから何も言わないけどさ

    +70

    -20

  • 229. 匿名 2023/04/30(日) 19:38:01 

    >>193
    クズ男に種付けされる馬鹿女が多いよ
    馬鹿女ってちょい悪のクズ男大好きだよね
    楽しむだけ楽しんで逃げられたら国がどうにかしろってふざけんなって感じ

    +1

    -6

  • 230. 匿名 2023/04/30(日) 19:38:31 

    >>205
    おーい冷静になれーw妄想凄すぎてヤバいよーw

    +14

    -5

  • 231. 匿名 2023/04/30(日) 19:39:21 

    >>10
    私の友達は踏み倒されてたわ

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/30(日) 19:39:32 

    養育費はなくても、離婚時の慰謝料や財産分与とか普通に貯金あるはずだよね?
    貯金もないのに離婚するってよっぽど追い込まれてたのかなぁ??
    両親と同居するとか、援助してもらうとか、安い家に引っ越して固定費を低くすれば18万だと貯金できるレベル。
    結局のところお金の使い方が下手なんだろうなぁ
    まぁレアケースだな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/30(日) 19:40:14 

    >>214
    手当て自体少額でしょ

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2023/04/30(日) 19:41:13 

    極端すぎるんだよ1日一食とか、今までどんな食生活だったの?月給18万もあって生活保護貰えたらびっくりするわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/30(日) 19:41:54 

    >>28
    児童扶養手当が貰える年収ならね。父子家庭も児童扶養手当が貰える年収なら都営交通の乗車券は貰える。児童扶養手当は所得制限があり子ども1人なら年収にして約365万だから実際には都内でフルタイム働いていれば所得制限に大抵はひっかかり貰えないよ。この年収には養育費もはいるし親と同居をしていればその親の収入もはいる。ひとり親の医療証はもっと所得制限が厳しい。母子家庭(父子家庭)だからなんでも貰えるとは思わないでください。

    +20

    -4

  • 236. 匿名 2023/04/30(日) 19:43:13 

    >>11
    引っ越すにもお金がかかるからかなぁ?
    実家の両親に頼れたら良いけどね。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/30(日) 19:43:55 

    >>210
    見てると独身も居るよw
    皆んな教わったはず「困ってる人は助けよう」ってね

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2023/04/30(日) 19:44:52 

    >>3
    前妻との子供の養育費を一切払わずに、現妻との間の子供達には名門私立学校や各種習い事と同じ男の子供なのにすごい格差がある家がある

    前妻との子供は母親は仕事で帰宅が遅く一人で夕食を摂り習い事等は一つもしていない

    こういう男って最初の子供の養育環境とかに関心を持てないんだろうか

    +106

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/30(日) 19:46:31 

    >>221
    逆に田舎なら仕事がないでしょう。都会ならサービス業でも事務派遣でもよりどりみどり。車も生活に必要ないし地主で土地持ちでもない限り兼業農家も出来ないから食費もかかる。家賃は高くても母子なら小さい1LDKや2DKでも生活が出来るし。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/30(日) 19:46:34 

    >>226
    言い過ぎだわな
    多勢に無勢だ

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2023/04/30(日) 19:47:10 

    生活費内訳見せてほしいガル民がアドバイスするから

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/30(日) 19:47:17 

    >>3
    相手の給料から
    差押えして貰えるはず

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/30(日) 19:48:14 

    >>217
    DNA検査義務化にしないと養育費詐欺やられちゃうよね!
    「この人の子供だと思ってました~」では済まされない大金が動くんだから。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/30(日) 19:48:33 

    シングルマザー同士でシェアハウスして、助け合って生活とか、無理なんだろうか。
    やっぱりドラマみたいには行かないか。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/30(日) 19:49:17 

    >>220
    え!大阪でも今時1400円とかザラですよ。地方でも1200円とか普通になってきたのに。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/30(日) 19:49:46 

    >>229
    どうでもいいけど言葉汚すぎる
    お里が知れるよ
    意見を言うならキチンと丁寧に話しなさい

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/30(日) 19:49:54 

    >>238
    子供がどうとかじゃなくて元妻より現妻の顔色をうかがってるんじゃない?
    自分の老後の面倒みる女は現妻なんだから大事だよ

    +22

    -4

  • 248. 匿名 2023/04/30(日) 19:50:56 

    >>221
    上昇婚したいのかも
    東京にこだわる女の5割はそれでしょ(偏見)

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/30(日) 19:51:13 

    >>1
    個人の諸事情によって、同じ条件でもやれる人とやれない人があるし、その度に法律を変えることは出来ない。

    結婚、出産、離婚、全て本人と元夫が決めたことで、元夫が養育を放棄していることは当事者の問題扱いにされるでしょう。

    この女性は、実家の親、元夫、義両親など助けを求める相手がいることもあって生活保護が認められない可能性もある。

    諸事情により生活が厳しくなっているのだから、「諸事情」を解決するしかないと思う。
    この国は、外国人には簡単に生活保護を認めているけど国民には厳しいんだよ。
    それでも、児童手当やら母子家庭手当やら出してくれてる訳で、それも国民から徴収された税金です。

    この女性のケースは複数の問題が複合されているので、単純にどうこう語れない

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/30(日) 19:52:53 

    >>245
    え?ではなくそんなもんですが
    水商売の話してますのか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/30(日) 19:53:19 

    養育費もくれないような男と結婚するのが悪いと思う

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2023/04/30(日) 19:54:45 

    トピズレだけど
    不倫の慰謝料もっとあげてくれないかな?
    家庭壊しといて安すぎなんだけど、、、

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/30(日) 19:55:09 

    >>138
    ちゃんとDNA検査して弁護士通せば父親が支払いから逃げられない法律あるよ

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/30(日) 19:57:56 

    >>11
    そんな人けっこういると思うよ
    必死に東京にしがみついて地方なんか住みたくない地方なんか進学させたくないって言ってそう

    +29

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/30(日) 19:58:22 

    >>252
    夫婦は一生添い遂げろとキリスト教以外は強制されてない

    離婚も再婚も何回でも自由だから慰謝料さえ払えば離婚なんだよね

    だから一生添い遂げろって法律が必要だよね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/30(日) 19:59:23 

    >>254
    誰が?

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2023/04/30(日) 20:00:09 

    >>105


    このパターンなら妻が夫刺しても私なら許すw

    +43

    -4

  • 258. 匿名 2023/04/30(日) 20:02:11 

    甘い
    考えて子供作れよ!!
    あんたみたいに国から優しくされない
    苦しい独身も頑張ってる

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2023/04/30(日) 20:03:29 

    >>31
    養育費の支払いについての公正証書があれば給与の差し押さえできるよ。
    公正証書大事。

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/30(日) 20:03:42 

    まず東京でれば?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/30(日) 20:04:14 

    水商売して育ててる人も居る
    クレクレばかりになると滅びるわ

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2023/04/30(日) 20:04:30 

    >>176
    あなたお手伝い何もしないの?
    娘に何か買って届けたりしないの?
    私は孫居ないけどするけど。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/30(日) 20:06:02 

    >>252
    慰謝料は民事だから、双方の折り合いや双方の経済状況で判決が出ます。なので金額は法律では決められません。
    昔は刑法で罰せされる罪だったけど(女性だけが)、男女平等ってことで罪から削除されました。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/30(日) 20:06:13 

    >>148
    聞いてねー笑

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/30(日) 20:06:55 

    >>7
    18万の給与が手取りで14万
    政府がここをなんとかしてくれないだろうか
    国民みんなの手取りを増やしてください

    +146

    -4

  • 266. 匿名 2023/04/30(日) 20:07:03 

    >>54
    うん、分からん。
    月収17万のママ友、
    中学生の子供に野球、スイミング、プログラミングやらせてる。

    iPhoneもカメラがいっぱいついてる最新の
    もってるよ。

    親の援助はなし。
    いつもお金ないって言ってるけど、
    共働きの我が家より派手だと思う。

    1日1食は、ちょっと分からない。

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/30(日) 20:07:11 

    >>2えらいけんか腰やな
    してるんちゃう。遠いかもしれんし。

    +4

    -21

  • 268. 匿名 2023/04/30(日) 20:07:43 

    >>258
    だから誰が誰に話してんの?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/30(日) 20:11:15 

    >>8
    介護とか清掃とか選ばなければ仕事はあるよ。
    清掃の仕事してたけど、離婚して清掃の業界来る人いたよ。
    なんで働けないと思うのか不思議。

    +78

    -5

  • 270. 匿名 2023/04/30(日) 20:11:15 

    >>1
    なんで児童手当と児童福祉手当を隠した記事なんだろう?
    低収入なら合わせて5万くらいいくんじゃない?

    +39

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/30(日) 20:12:09 

    >>243
    疑うなら男がやればいいんで無い?
    なぁ?ガル男

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2023/04/30(日) 20:12:52 

    >>45
    もうそれ東京に住み続けても時間の問題な気がするw

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/30(日) 20:12:55 

    >>7
    手取り14万じゃキツいけど、児童扶養手当が4.5万、
    児童手当が3歳までは月1.5万で、手取り20万ある。

    団地はすんなり入れるし、団地は2~4万で広い部屋
    我慢するところはでてくるだろうけど、
    全然生活できると思うけどな。1食ではない。

    +114

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/30(日) 20:13:19 

    >>269
    業界未経験資格なしで介護行ったけど大歓迎で即正社員だったよ
    うちの会社だと40過ぎてても若手だし

    +16

    -2

  • 275. 匿名 2023/04/30(日) 20:14:00 

    子ども1人だと年収365万を超えると児童扶養手当などはなしで一般家庭の9割が貰える子供手当のみ。年金や健康保険も加入しなければならない。一方、サラリーマンの配偶者の専業主婦や扶養枠内パートの3号は一円も国民年金や健康保険、40歳からは介護保険料も納めないでよく65歳からは老齢基礎年金満額貰える。どっちが得?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/30(日) 20:14:06 

    なんで子供作るの?

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2023/04/30(日) 20:15:35 

    >>271
    いや義務化した方が2人の関係が悪くなることもないからいいんじゃない?
    検査が当たり前になっちゃえばいいのよ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/30(日) 20:15:41 

    >>132
    専業主婦が路頭に迷うって思い込みたいんだろうけど、専業主婦=働いことないってのがおばさんの発想。
    ちなみに私は専業だったけど看護師の資格持ってたからすぐに仕事見つかったよ。
    働いたことない専業もいるし、バリバリ働いてから専業になった人もいるし。
    人それぞれ。

    +12

    -18

  • 279. 匿名 2023/04/30(日) 20:16:06 

    >>274
    トピズレ ちょっと相談だけど57歳も行けますかね?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/30(日) 20:16:16 

    >>1
    生活も出来ないのに何で離婚すんの?
    そんな家に生まれた子供が一番気の毒だわ

    +10

    -10

  • 281. 匿名 2023/04/30(日) 20:16:35 

    >>1
    国になんとかしてもらおうとせずに、見る目がないせいで結婚して子供まで作った元夫に尻拭いしてもらって。
    国は、養育費から逃げてる元夫たちを犯罪者同様扱って、必ず養育費を払わせるように追い込んでください。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/30(日) 20:18:27 

    >>276
    ハハハハ…子供はねコウノトリって鳥が…
    ハーイ、今行くー

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/30(日) 20:18:43 

    >>279
    会社にもよるけどいけると思いますよ
    うちは定年退職後に資格取って働いてる人もいます

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/30(日) 20:18:44 

    結婚生活2年
    子供は1歳

    何のために結婚したんだか…
    アホな親の元に生まれる子供が可哀想だわ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/30(日) 20:19:53 

    >>277
    それは誰のお金だ?
    勿論自費だよね?ガル男

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/30(日) 20:20:20 

    >>7
    っていうか、東京に拘らないならもっと余裕で生きていける
    たとえ地方に引っ越して給料が下がっても東京ほどは家賃も食費もかからないし
    逆によく東京で18万でいけるねって思うわ
    貧乏なのに東京に齧り付く人って何で?

    +36

    -4

  • 287. 匿名 2023/04/30(日) 20:20:26 

    18万で子供がそのくらい小さいならなんとかいけそうだけどね。東京だから家賃高いのかな。保育園もまだ無償じゃないからかな。貯金できない感じかな。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/30(日) 20:20:31 

    >>275
    高収入の旦那が沢山納めてるから得してません!
    の民が沢山湧きそう

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/30(日) 20:21:03 

    一日一食は大袈裟な気がする。
    内訳はどうなんだろう

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/30(日) 20:21:18 

    >>283
    トピズレ
    資格無しでも働けるかしら?
    他雇って貰えないから最後だと思うんですよ💧

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/30(日) 20:21:50 

    >>152

    いろいろ買ってあげたいとか
    習い事させてあげたいと思うなら
    転職頑張るしかないね
    それか何が何でも養育費取れ

    +27

    -3

  • 292. 匿名 2023/04/30(日) 20:23:10 

    内訳教えてほしい。
    家賃も都営とかならかなり安いよね。
    母子家庭の手当も貰えるだろうし、
    そんな貧困になるかな..

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/30(日) 20:24:09 

    >>286
    貧乏で何もないから"東京に住んでる私"が唯一の取り柄なんだよ

    +19

    -4

  • 294. 匿名 2023/04/30(日) 20:24:58 

    シンママって、あれもこれも無料になるし、控除や手当も出て、
    子供を大学まで行かせてもほぼ無料なんでは?
    ダメな旦那がいるよりずっと生活楽だと思うんだけど
    何かどーしょもない事で浪費してないかな?

    +4

    -3

  • 295. 匿名 2023/04/30(日) 20:27:27 

    >>286
    仕事って簡単に転職するもんじゃ無いから
    仕事絡みしか無いよね

    +25

    -3

  • 296. 匿名 2023/04/30(日) 20:28:28 

    >>271
    ガル男とは?
    法律は男女公平にすべきだからDNA検査義務化が必要って言ってるだけですが?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/30(日) 20:30:31 

    養育費も払わずに新しい女と恋愛したり、世間体「よい坊っちゃん」「よい社長」「よい人柄」「よい先輩」「信心深い人柄」で自分に都合よく生きながらえてる男が多いよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/30(日) 20:30:57 

    >>7
    福岡、シンママで18万ぐらいで生活してる。
    もちろん贅沢なんて…って感じだけど。
    東京だと難しいのかなって思ったけど違うかな?

    +26

    -2

  • 299. 匿名 2023/04/30(日) 20:33:19 

    養育費取りたくても、定職のない男もいるからね

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/30(日) 20:33:39 

    >>10
    貰えてない人が8割ぐらいだったと思います。
    私も滞納されたり飛ばれたりして調停起こしてやっと払われてますが、いつまで続くやら…
    抜け穴が多すぎる。

    +47

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/30(日) 20:34:18 

    >>286
    食費は変わらないでしょ

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/30(日) 20:34:25 

    >>286
    神奈川、埼玉、千葉からも通勤できるのにね
    川ひとつ越えただけで家賃全然変わるのに

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/30(日) 20:34:42 

    >>1
    父親の給料差し押さえ

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/30(日) 20:36:16 

    生活保護って18万ももらえないでしょ。家賃安いとこに移って、食費だって工夫すれば一日一食じゃなくてできるはず。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/30(日) 20:38:23 

    >>1
    収入低い
    養育費貰えない
    実家も頼れない

    因果関係ある?

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/30(日) 20:43:40 

    >>59
    地方都市なら仕事はある。
    そりゃ、東京のようにたくさんはないし、賃金は高くないけど、生活に困窮するほどではない。

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/30(日) 20:44:45 

    >>50
    子どものこと痛手だと思ってんのw

    +1

    -8

  • 308. 匿名 2023/04/30(日) 20:44:55 

    月収38~40万くらいだけどインフレのせいか余裕がない

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/30(日) 20:46:32 

    >>296
    君と話てないよ?

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2023/04/30(日) 20:46:57 

    >>205
    ネットで憂さ晴らし出来て良かったねー

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2023/04/30(日) 20:48:36 

    >>105
    同情するよ
    運が悪かったね
    見る目なかったね
    前世悪いことしたのかな?って

    +7

    -20

  • 312. 匿名 2023/04/30(日) 20:51:12 

    >>306
    冷静に考えてこの女性が今から引越し荷物をまとめて引越し費用かけて引っ越して仕事探して仕事見つけて生活していく…って流れをできると思うの?
    どれもハードル高いよ

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/30(日) 20:51:56 

    >>201
    多額の利子取って自治体の収入にしてもらって全然いいのにね

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/30(日) 20:55:16  ID:DUmL19yVwB 

    >>18
    人には色んな事情があるし、分かっててもどうにもならないことも簡単にはならないこともあるのに、なんでもお得意の「自己責任」。
    何も言ってないのと一緒。
    解決策にも何にもならん、あなたが勝手に一人でうさはらしてスッキリしてるだけ。

    +44

    -10

  • 315. 匿名 2023/04/30(日) 20:55:56 

    >>5

    逃げ特な法律だから、貰いたくても
    払わない人から
    養育費を払わせるのは、難しいです。
    転職されて音信不通
    お金、資産が無い
    自営業など厄介です。

    お金、資産が無い人からは取れません。
    義理の父母が良心的な事を祈るしか…
    (支払い義務は無いハズ、違ってたらごめんなさい。)

    +101

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/30(日) 20:58:41 

    >>278
    専業主婦=働いた事ないなんて思ってないんだけど。私は専業主婦してる間は収入ゼロじゃんって言ってるだけなんだけど。

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2023/04/30(日) 21:01:29 

    >>3
    それが一番肝要だよね。払わない場合は強制的に給料から差し押さえにするぐらいにしないと。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/30(日) 21:02:51 

    >>56
    でもそれおかしいよね。親権持ってなくとも男性には養育費払う義務があるけれど、母親は関係ありませんって。収入に応じて女親も払うようにするべきだと思う。

    +150

    -2

  • 319. 匿名 2023/04/30(日) 21:09:32 

    >>44
    もともと東京を含む首都圏生まれは地方は選択肢にないよ。そもそも女性なら車の免許すら持っていない人がかなりいる。親兄妹や親戚、友人から離れて地方に行くことのほうが困難だ。つてもないのに家や職場も探せない。地方に行っても車も運転出来ず畑もなく何も生活が安くすまない。就職や進学で地方からきて東京で結婚し離婚なら地元に戻ればという話になるが。東京だって多摩地域などは家賃も安いし都心まで1時間圏内で向かう電車も始発に乗れたりするからね。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/30(日) 21:11:48 

    >>2
    生活どうですか

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/30(日) 21:12:51 

    >>290

    施設によると思うけど、雇ってもらえるよ!
    義母が介護職してるけど、無資格未経験の人もいると言ってた

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/30(日) 21:13:21 

    >>6
    歯医者とかマジで助かるって知人が言ってた。

    私は何年も歯医者行ってないのに〜

    +31

    -8

  • 323. 匿名 2023/04/30(日) 21:16:31 

    >>312

    だからと言って東京の生活も大変なんでしょ?
    もう何やってもダメじゃん

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/04/30(日) 21:19:08 

    >>159
    お母さん大事にね

    +31

    -1

  • 325. 匿名 2023/04/30(日) 21:26:31 

    >>312
    どこかの地方自治体でシングルマザーを支援する というのを見たことがある
    そこが良いのでは?

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/30(日) 21:27:42 

    >>10
    うちの親は浪費癖借金癖がある父でこの分の借金は受け持つから別れてくれって感じで離婚してたよ
    養育費どころの話じゃない

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/30(日) 21:27:58 

    >>5
    元旦那とそもそも話ができないんだよ。
    行政を頼るにも,弁護士費用代なんてお金はないし。
    泣き寝入りするしかなかったりするんだよね。

    +65

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/30(日) 21:31:37 

    >>44
    都営団地に住めたら一気に東京で良かったってなるよ
    激安家賃で進学先には困らないし時給も良いし求人はたくさんあるから自分も子供もバイトに困らない
    スーパーも安いし徒歩圏内に児童館や図書館がそろっていたり

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/30(日) 21:52:23 

    >>1
    生活の工夫が足りないのでは?
    市からの手当て入れたら20万近くにならない?
    十分やれると思うけどな

    +25

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/30(日) 21:57:56 

    >>5
    そもそも何故シングルなのか、でしょ
    旦那にも問題があるなら請求して良いと思うけど、はたして全てがそうかな。

    +4

    -17

  • 331. 匿名 2023/04/30(日) 21:58:35 

    >>298
    因みに家賃はどれくらいですか?

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/30(日) 21:58:50 

    都営住宅とかないの?
    優先で入れるはず。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/30(日) 22:02:45 

    この記事だと給与が月18万、ボーナスは知らないけど、児童手当、扶養手当、児童育成手当か出るならそれなりの額にはなりそう。普通のアパートはやめて、都営アパートや公団住宅に入って家賃抑えるなら、そんなに生活苦しくは無さそう

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/30(日) 22:03:05 

    都営住宅に住んでるのかな?
    きっとかなり安くなるよね?
    そこだけでも節約できれば生活保護もらわなくても生活できそうだけどね。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/30(日) 22:03:35 

    >>312
    苗字変わるタイミングで引っ越し&転校するのよくない?
    学校でも変に気を遣われないし

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/30(日) 22:06:41 

    >>31
    税金は国民みんなのお金だからね
    でも養育費は個人間の問題でしかないから

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/30(日) 22:07:04 

    母子家庭の手当もらえないのかな。
    5万くらいもらえたとシングルマザーだった義母が言ってた。
    今は違うの?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/30(日) 22:08:37 

    >>329
    保育料もかかるし大変だと思うよ

    +2

    -5

  • 339. 匿名 2023/04/30(日) 22:09:23 

    >>3
    払いたくないからと仕事辞められたよ。最悪…

    +23

    -3

  • 340. 匿名 2023/04/30(日) 22:09:48 

    >>9
    都内は本当に家賃高い。
    だけど、都内だから働き口が沢山あるから都内なのかもね?
    あと貯金がないから引越し費用が出せないのかな。

    都内なら派遣になればもっともらえるのにね。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/30(日) 22:10:07 

    >>269
    >介護とか清掃とか
    無理無理
    長年専業主婦に甘んじてた人間がこんな仕事に就きたがるわけないじゃん

    +10

    -10

  • 342. 匿名 2023/04/30(日) 22:10:19 

    >>330
    子供の権利だよ

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/30(日) 22:12:29 

    >>9
    出れるなら本当に出た方が良いと思う。
    北海道なら家賃も安いし
    仕事も選ばなければ沢山あるよ。

    保育園の空きもけっこうある。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/30(日) 22:14:01 

    >>337
    子ども一人なら年収365万超えで貰えない。養育費含めて。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/30(日) 22:17:52 

    ほんとにこんな人いるの?
    私の周りのシングルマザーは普通に不自由なく子育てしてるけど(みんな正社員だけど)。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/30(日) 22:19:55 

    子供の人数によって児童扶養手当が貰える年収の上限があるんだよ。
    わたしもシングルだけど、パート時代は児童扶養手当もらえて、正社員に頑張ってなったら貰えなくなりました。
    みんなが貰えるわけじゃない。
    離婚したてでパート時代のときに児童扶養手当がありほんとに助かりました。
    助けてもらった分、わたしもしっかり稼いで子育てして税金もしっかり払っていこうと頑張ります。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/30(日) 22:20:25 

    >>13
    傷を思い出したくない人もいるから…

    +5

    -10

  • 348. 匿名 2023/04/30(日) 22:20:48 

    >>330
    そんなこと言った所でどっちが悪い悪くないの水掛け論になるだけ
    子供の貰う権利だから養育者に払うべき

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/30(日) 22:29:32 

    貧困シングルマザーってさ、貧困の原因を子どもと元夫のせいにしがちだけど
    本当の原因は本人の頭の悪さのせいだよね
    子どもがいるから稼げないって言い訳してるだけで、仮に子どもいなくても結婚していなくても貧乏だったような無能女が子どもを持ってさらに自分の首をしめる道を行ったってだけ

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/30(日) 22:34:14 

    >>322
    歯医者行く金も無いの?

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/04/30(日) 22:37:43 

    >>285
    横だけど2人で負担するか国が負担するかじゃない?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/30(日) 22:44:00 

    労働で得た収入が受給額を上回るなら生活保護は受け取れないし大体13万以下しかもらえないから余計に困窮するぞ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/30(日) 22:44:29 

    >>9
    でも、東京って腐るほど高時給の派遣の仕事あるよね
    あれだけ仕事があったら東京に行けばどんな人も食い扶持に困らないと思ったよ
    正直羨ましいわ

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/30(日) 22:45:20 

    >>73
    暮らせるけど
    急な大きい出費の対応は難しい
    自分だけなら気楽だけど

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/30(日) 22:47:02 

    病気を理由に受給するなら健診命令に従わないと打ち切り
    就職先を探そうともしてないと判断されても打ち切り
    ケースワーカーの家庭訪問拒否っても打ち切り
    けっこうめんどくさいよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/30(日) 22:47:58 

    養育費って算定表があって、月に手取り48万もらって元旦那が再婚して子供産まれると、4万8千円になるよ。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/30(日) 22:48:29 

    いや生活保護は生活費の足りない分をいくらかカンパしてくれるみたいな制度じゃないから・・・。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/30(日) 22:49:21 

    シングルマザーって格差ある気がする
    うちの周りのシングルマザーって全然困ってないよ
    子供は大きいのに仕事もパート程度しかしてないし、必死さもない
    なんならうちより余裕そう

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/30(日) 22:51:47 

    >>5
    いとこがシングルで横浜在住だけど事務職で手取り14万、養育費は元々三万だったけど、元旦那の再婚により減額で2万になり、1DK家賃7万、生活が出来なくてご飯は毎日実家で食べている。子供も中学男子食べ盛りで食費に回す金ないと。

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2023/04/30(日) 22:52:36 

    月収18万円の時点で対象外だからとりま無職にならないとね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/30(日) 22:55:17 

    周りにそんなに貧困で喘いでる人いないんだよね。

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2023/04/30(日) 23:06:43 

    >>3
    母子家庭の4人に1人しか養育費受け取ってないらしい

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/30(日) 23:18:28 

    >>5
    でもさー養育費って安いよ
    高級とりの人なら別だけど相手が普通の所得以下だったら1.2万とかもあるし
    夫婦2人なら時間の調整とかして稼げるものでも1人で頼る人がいないとパートでやるしかないってなって一気に貧困になるよね
    だからほんとに子供のため思うなら夫婦だけの問題ならば我慢して笑顔で生活するべきと思うよ
    子供を持った親としての責任でさ

    +58

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/30(日) 23:21:14 

    30歳で月給18万でよく満足してるよね。
    ボーナスが超もらえるとか?

    派遣でも未経験の一般事務でも
    時給1600円以上が当たり前。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/30(日) 23:28:07 

    離婚後に養育費を払わない旦那の給料を差し押さえるように法改正すべき。なんでできないんだろう。どんな事情があっても、自分の遺伝子を持ってる子供の養育費は男が払って当たり前

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/30(日) 23:34:21 

    >>7
    家賃と保育料と実家次第かなと思う。月収18万で税金、社会保険料引かれて、15万弱。家賃4万、保育料3万引くと8万。あと、オムツ含めの日用品1万、光熱費2万、食費2〜3万だと、残り2〜3万。

    あとは、子供の洋服(すぐサイズアウトする)、トイトレグッズとか自転車、ジュニアシート、ヘルメットとか成長に合わせて発生する細々としたものかな。お出かけは近場の公園しか行けない。

    移動手段はチャリかな…車だと確かに食事削ることになりそう。

    たぶん自分の服や下着は破れても買えないし、大きめな出費、例えば入園時の制服、チャリ壊れて買い替えとか子供の誕生日プレゼント、友達の結婚式、その他お祝いごとなどは一切お金なくてできない。もちろん子供のための貯金もできない。家電や何かが破損しても買い替えができなそう。

    だから実家で家賃かからない、保育園も親が送迎してくれて、たくさん働けるってのが肝な気がする。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/30(日) 23:36:43 

    >>321
    トピズレ
    戻って来て良かったです。
    質問ばかりしたので皆様ごめんなさい!
    勇気を出してチャレンジします。
    お返事有難う御座います。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/30(日) 23:38:56 

    >>35
    その公営すら空いてないと賃貸に住むしかないし難しいね

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/30(日) 23:39:05 

    >>132
    マイナス押してるのは家賃収入とか不労所得のある専業主婦じゃないの?
    すべての専業主婦が月収0ってわけではないから。

    +5

    -5

  • 370. 匿名 2023/04/30(日) 23:39:38 

    うちの町内に45でその当時シンママで出産した人居るわ。母子手当とか貰いながら生活保護を貰ってる
    こんな人見ると税金払いたくないし
    と思ってしまう
    養育費払うのは義務なので裁判しても貰う努力するべき

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/30(日) 23:41:45 

    >>307
    親である事には変わらない、育てて貰ってる分の手間賃は払って当たり前。時間も労力も頭も使ってないんだからせめて金だけでもありがたく払えや。

    +11

    -2

  • 372. 匿名 2023/04/30(日) 23:42:29 

    >>366
    それ➕母子手当とか児童手当あるよね

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/30(日) 23:45:38 

    こんなに困窮しても働いているシングルいるのに…働かない外国人に生活保護は月に13万円ですか?私達の税金から。
    役人は税金を何だと思ってるんです?何をしてるんですか?大阪市だけでも外国人生活保護は年間で170億円だそうです誰のための日本なのですか(呆れ)。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/30(日) 23:48:30 

    >>304
    たぶん生活保護だと働かないから保育料かからないんじゃない?税金も社会保険料もかからない。月収18万の手取りと同じくらいになりそう。
    同じ収入なら、時間に余裕持った方が、節約レシピとか駆使した食生活遅れそう。昼間に激安スーパーハシゴしたりできなくもない。

    時間もお金も体力もカツカツな人に見える。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/30(日) 23:50:38 

    人を見る目、計画性、親の支援、どれもないのによく結婚したね。自信満々だったのか、罰当たりてきだったのか。。

    子供は施設に入れたらいいのでは?フットワークを軽くした状態でガンガン稼いで早く子供を迎えに行けばいい。

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/30(日) 23:52:41 

    >>372
    この年収で扶養手当ってあるの?あと、児童手当は学資保険とかで消えてる可能性もあるし、中高はとてつもなくお金かかるから使い込まないてほしいけどなぁ。お母さん死亡保険にも入ってないだろうし。これ子供が小さいからなんとかなってるだけだからね…

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/30(日) 23:53:08 

    >>265
    職業選択の自由

    +2

    -7

  • 378. 匿名 2023/04/30(日) 23:53:15 

    >>21
    会社がそんな事務負担しなきゃなんておかしいわ。その仕事のために事務作業が発生するのに。法人税引き下げるならいいけど。

    +3

    -22

  • 379. 匿名 2023/04/30(日) 23:55:26 

    養育費がないと子育てまともにできないほうがおかしい。そんなのなくても、食べていけるくらいの方に親権渡すべき。
    養育費とりたてられるようにすべき!と言ってる人は、夫に親権いっても妻が養育費払い続けろよ、と思う。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/30(日) 23:55:40 

    >>7 手取り16万円でもなんとかなってます。無駄遣いがあるんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2023/04/30(日) 23:59:43 

    >>367
    頑張って下さいね!無事就職できますように
    応援しています!

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/01(月) 00:09:37 

    >>11
    そうだよね
    仕事が見つかるかどうかが不安なのかもしれないけど、田舎の方が子育て支援が手厚かったりするよね

    北海道のど田舎の町ですが、ふるさと納税でも受けているおかげで、その町に住民税を登録している町民は18歳まで医療費と学費無料ですし、食べ物が安くなるチケットなんかも配られるそうな

    最近子持ちの人口が増えて賑わってると聞きます

    そういう田舎町、探せばたくさんありそう

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/05/01(月) 00:13:03 

    >>228
    貯金たくさんあるから離婚しても暮らしに困らないよ
    毎月支援金貰えるし元夫から

    +5

    -6

  • 384. 匿名 2023/05/01(月) 00:13:53 

    シングルだからって大変ではないよ

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/01(月) 00:15:04 

    >>341
    あなたの想像というか、願望なのね?
    無能であってほしいのね?

    +19

    -2

  • 386. 匿名 2023/05/01(月) 00:16:12 

    >>366
    家賃4万てどんな家よ
    子どもいるならワンルームは無理だろうし、東京で家賃4万の家あるの?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/01(月) 00:19:03 

    なんで東京🗼にしがみつくの?
    東京🗼じゃなきゃ駄目な理由あるのかな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/01(月) 00:21:28 

    >>373
    日本って外人に優しいよね…
    日本人は我慢しすぎ真面目すぎ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/01(月) 00:24:01 

    >>319
    そうだよね。変に地方に行くほうが
    車ないと不便だったり周りは当たり前に持ち家だったりで肩身狭い
    働き口も預け先も東京のほうが間口広いし

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/01(月) 00:33:09 

    >>8
    専業=全員離婚される、なの?

    +20

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/01(月) 00:37:20 

    >>9
    まぁ、それは正論っちゃ正論なんだけど生れも育ちも東京の人に「東京出たら?」は厳しいよ
    せいぜい千葉とか埼玉とか神奈川ならわかるけど、山梨や栃木になるとかなり厳しい
    ツテもユカリもないところに移住するって簡単ではない

    +21

    -4

  • 392. 匿名 2023/05/01(月) 00:38:59 

    >>387
    仕事とか?
    簡単に引っ越せと言う人いるけど、引っ越しも新しい家借りるのもお金ないとできないよね
    で、東京から例えば家賃の安い田舎に引っ越したら仕事はバイトしかありません、家賃は下がったけど給料も下がりましたじゃどうしようもなくね?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/01(月) 00:41:28 

    >>39
    専業主婦なのに小料理屋を開けるほどお金を貯められてラッキーだったね、としか
    そんなラッキーな人はなかなかいないから参考にならん

    +57

    -9

  • 394. 匿名 2023/05/01(月) 00:42:02 

    >>392
    ま。
    何にせよ計画しなきゃはじまらん。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/01(月) 00:42:39 

    >>59
    なんで仕事は辞めず隣県に住むって言う発想にならないのだろうか…
    まぁ通勤時間とか伸びるだろうけど…
    でも地方都市って大きい会社(の工場)とかあって仕事ありそうだよね?

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/01(月) 00:49:28 

    >>385
    ねwすごい感じるよねw

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/01(月) 00:50:16 

    >>1
    養育費が貰えない事を何とかした方がよくない?
    生活保護があるから男どもが払わなくていいやってなる
    それに伴って離婚率も上がるよね
    双方責任取らなくて良いんだから

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/01(月) 01:07:37 

    ほんと文字が読めねぇ猿どもだな
    額面が18万で手取りは14だって書いてあるだろうが
    その程度の知能で何で他人の人生にケチつける気になれるのか教えてくんない?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/01(月) 01:07:48 

    >>2
    わたしも独身一人暮らしの時、都内で手取り14万5千円、家賃4万5千円だった。

    +44

    -8

  • 400. 匿名 2023/05/01(月) 01:09:11 

    死別ならともかく、自分で選んだ道でしょ?何勝手なこと言ってるの元旦那に養育費請求するか子供を元旦那に育てさせれば?
    自業自得です。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/05/01(月) 01:09:40 

    友達も妊娠中に離婚して、そこからずっと生活保護。
    途中何回か仕事したけど全然続かず。
    働くより生活保護もらってる方が楽と思ったみたい。
    子供今年から小学一年生だよ。
    いつまで生活保護受けるんだろ。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/01(月) 01:36:37 

    >>3
    あれって公正証書ちゃんと取ってても、金がない場合は請求できないらしいよね。無理矢理でも、毎月の給料から天引きとかで差し押さえできる法律に変えるべきだよね。

    +30

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/01(月) 01:38:25 

    >>307
    国語力低そうなコメント…
    痛手ってのは、ここでは毎月の出費のことを指してるのに、なんで子供が痛手になるんだ…

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/01(月) 01:44:08 

    いまって母子家庭への支援多いから
    給料低い旦那の家庭よりもまだ余裕あると思うよ

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/01(月) 01:44:14 

    >>377
    どの職に就いたって、給料はたかが知れてるから。高給取りになれるような大手企業は、余程の学歴や経歴がないと難しいし、そもそも増税や値上げに歯止めかかってない時点で、手取り少なくなってるのは国のせいなんだよ。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/01(月) 01:51:31 

    >>10
    暴力ふるわれてたとか、近所に住むと何されるかわからないとか、払うとか言いつつ払ってないとか、強気で子供と会わせないと言ったらなにされるかわからないとか?
    円満離婚ってなかなかないと思うわ。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/01(月) 01:54:54 

    >>343
    ほんとそれ。仕事を選ぶなといいたい。誰もが好きで夢だった仕事につけるわけじゃないし、配送業でも清掃業でもやれよって感じ。

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2023/05/01(月) 02:02:34 

    >>108
    ていうかなんでこんな養育能力のない人が親権とれるんだろう?
    父親に親権渡して育てさせればいいのでは?

    +12

    -3

  • 409. 匿名 2023/05/01(月) 02:05:05 

    >>56
    ちなみに養育費の滞納は母親側の方が多いとか

    +37

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/01(月) 02:05:42 

    月収18万だけでなくさらに手当てや支援あるのに足りないとか頭おかしい。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/01(月) 02:06:04 

    >>331
    私は親の持ち家に2.5万で住まわせてもらってます。
    でも知り合いの子とかも何人か多分18万前後で家賃4-5万ぐらいの所で生活してるから、福岡は市内じゃなければ家賃も物価も安い方かなと思います。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/01(月) 02:07:23 

    >>64
    手取り14万として。
    東京なら家賃公益費で10万
    この時点で既に破綻。なので、公営住宅に入るなどしない限り都内ではかなり厳しいかと

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/01(月) 02:11:13 

    夜職やパパ活でもいいからやれば?

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/01(月) 02:14:33 

    離婚するくらいなら子供産むな
    親のエゴで子供の人生めちゃくちゃにすんな

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/01(月) 02:18:42 

    一日一食は盛りすぎでしょ
    しかも子持ちなら手当貰えるじゃん
    小梨より金ある

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/01(月) 02:28:07 

    >>11
    東京で月18万てフルタイムじゃ無いでしょ
    神奈川でもフルで20は稼げるんだっから
    週5六時間とかなのかな?-

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/01(月) 02:29:28 

    まず東京を出たらどう。
    そして養育費もぎ取るか、元旦那側が引き取りたいって言ってたなら子供を託す。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/01(月) 02:31:19 

    >>59
    じゃあ地方のシンママはどうやって生きてんだよって話だよね

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/01(月) 02:45:35 

    >>291
    両親揃ってても、足りなければ、何歳だろうと勉強したりして、稼ぎ上げる策を練って遣り繰りしてんだわ。
    養育費もらえてないなら、もらるように、動きつつ、出来る手段を考えて動くしかないわな。母親なんだから。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/01(月) 02:48:18 

    >>247
    その考え方はおかしい。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/01(月) 02:51:13 

    子供も小さいんだし、物価の高い都内にわざわざ住み続けるよりも、いっそ地方に行って生活すればいいのにと思うのはおかしいかな?ちょっと田舎なら家賃だけでもかなり変わってくるはず。交通手段は必要になるかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/01(月) 02:52:38 

    >>1
    ジャーナリストの作文だったら嫌だしノーコメントです

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/01(月) 03:03:45 

    >>3
    もらってても隠してるやついるし

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/01(月) 03:04:57 

    >>3
    知り合いは偽装離婚して生活保護かなんかもらってるよ
    普通に一緒に生活してるし!

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/01(月) 03:07:42 

    >>2
    まさかフルタイム正社員の月収とかいわないよね?

    +2

    -17

  • 426. 匿名 2023/05/01(月) 03:08:43 

    >>36
    それでも子供使っといてあと知らねじゃ済まんだろ

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/01(月) 03:12:11 

    >>1
    コンビニでバイトして廃棄もらえ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/01(月) 03:45:00 

    >>408
    父親がさらに無能なんでしょ
    言わせるな

    +3

    -5

  • 429. 匿名 2023/05/01(月) 03:46:52 

    >>419
    母親なんだから?
    父親の責任は丸無視なのなんでなの?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/01(月) 03:56:53 

    >>1
    まずは東京は家賃高すぎだから千葉、埼玉あたりに引っ越そう。あとは養育費貰えなかったというけど子供の当然の権利だから確保しましょう。市役所や区役所に無料の法律相談スペースあるはずです。弁護士に養育費の差押えを相談しましょう。あと生活保護を貰う前に身内は頼れないのか聞かれるはずです。実家に身を寄せられるなら頼りましょう。母親1人で育児して仕事もするというのは無理があります。頼れるものは頼りましょう。ただ生活保護は税金なので最後の切り札にして欲しいです。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/01(月) 04:34:17 

    >>105
    病気で無職までは運が悪かったと思うけど、その後の貯金使って〜は男を見る目のないあなたが悪いんじゃない?ってなりそう
    結婚して5年も経たないうちに離婚って、なんでそんな相手選ぶのか不思議だ

    +12

    -15

  • 432. 匿名 2023/05/01(月) 05:04:41 

    >>25
    子供が死ぬか生きるかなのにこんなことに使うなってwこういう人に使う方が勿体無いと思うから何があっても自力で生きて税金使うなよ

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2023/05/01(月) 05:18:33 

    同じシングルマザーだけども何でこんな困窮するのかが分からない。
    私も養育費貰ってないし都民だし年収も270万だけど、、、

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/01(月) 05:31:47 

    >>92
    いや、税金使われるのは自分の懐と同じですよ

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2023/05/01(月) 05:36:59 

    >>1
    東京じゃない郊外なら暮らせる、貧乏じゃないけどうちも1日1食で生きてるよ
    無駄に食って太るよりいいし、慣れるとお腹空かなくなるから逆に1日3食たべる方がキツい

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/01(月) 05:46:07 

    >>51
    すごい!
    トピの女性は手取り14万らしいけど、家賃が公団とかで3万くらいなら生活出来ない事も無いのかな、、?
    貯金も習い事もしてるなんてすごい。
    内訳が知りたい。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/01(月) 05:47:54 

    >>21
    弁護士です
    会社関係多いので離婚はあまりやらないため、詳しくはないですが
    裁判所で調停か裁判→任意に払わなければ、強制執行で給料から天引き
    はできます。が、時間がかかるのと、そもそも本人が弁護士に相談にいくなどやる気にならないといけません
    また、会社や資産がわからないと強制執行できません
    今は法テラスを使えば費用は安く分割になりますが、法テラス経由では受けない弁護士もいます(報酬安いし、低所得者向け制度のため依頼者の質が難ありため。正直、私も受けません)
    本人からの行動ではなく、自動的に徴収できる制度が必要だと思います
    それでないと、養育費を払わない男をシンママ手当ての税金で助けていることになるし、わざと離婚して養育費貰わずにシンママ手当てを不正受給することを防げません

    +111

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/01(月) 05:56:01 

    ほんとに日本は海外に税金流してる場合じゃないんだよな
    とにかく引かれる税金が多すぎる
    頑張って働いても持っていかれる金額がでかい

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/01(月) 05:56:43 

    >>8
    高齢なら貯金貯まってるから問題無いよ

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/01(月) 05:57:56 

    >>437
    養育費を払わない男をシンママ手当ての税金で助けていることになる
    本当そうだと思う。
    離婚しても子供に対しての責任は残るわけだから…払いません払いたくありませんで通るのおかしいよね。

    +70

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/01(月) 05:59:30 

    >>18

    冷たい人だね〜
    知らねーよ、だって
    ひどい言葉なの自覚するといい、いい歳なんだからさ
    何もしてあげるきなないなら、頑張ってねー
    でいいのよ

    +23

    -8

  • 442. 匿名 2023/05/01(月) 06:00:24 

    >>414
    したくてする人いない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/01(月) 06:09:54 

    >>3
    それ本当に思う
    食い逃げと同じじゃんって感じるんだけど

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/01(月) 06:12:04 

    >>433
    稼げない人は
    稼げない理由を後から肉付けしていってるだけだから仕方ない
    そもそも稼げる女性や困ってない女性は話題にならないしね

    最後尾の人にみんな合わせましょう
    全員が主役、全員が桃太郎です
    ってのが今の日本だし
    弱者自慢不幸自慢が大量に湧いてくるのも当然

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/01(月) 06:14:37 

    そもそも稼ぎの悪い母親に親権を渡すのがおかしい
    海外みたいに収入が無ければ親権をとれないようにしないと
    犠牲になるのは子供

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/01(月) 06:26:28 

    元旦那と全く関わることなく養育費を貰う手段ってありますか?
    住んでる場所も分からないです

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/01(月) 06:34:40 

    >>433
    子供の塾代、大学の学費なんかはどうしてますか?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/01(月) 06:35:27 

    >>105
    そいつ友達とか先輩後輩いる?
    誰も関わろうともしないようなクズと子づくりしちゃ駄目だよ

    +10

    -2

  • 449. 匿名 2023/05/01(月) 06:41:47 

    >>363
    そう思って私は離婚やめたよー
    子供の為とか言って子供のせいにするな!とか批判する人いるけど

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/01(月) 06:42:09 

    >>437
    質問ですが、元旦那の居場所を探すところから弁護士さんに丸投げして取り立てて貰うことって可能なんですか?
    また、かなり費用がかかるかと思いますが、それで結局一円も取れないってあり得ますか?

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/01(月) 06:45:09 

    18万より少ない生活してるので、記事の女性に共感出来ない。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/01(月) 06:46:25 

    >>3
    私の夫の友人が養育費なしで3人の子がありながら不倫して離婚。
    不倫相手とすぐ再婚し新たに子どもを儲けた。後からの子達の学費が払えず、うちに借金を申し込まれた。キッパリ断ってもらったけど。
    どうしても私はその友人が受け入れられない。

    +31

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/01(月) 06:48:28 

    >>447
    ヨコ
    ひとり親は無償化じゃない?


    ・日本で大学無償化の恩恵を受けられる家庭の世帯年収は?
    現在、大学・短大・専門学校の学費が無償化されるのは、住民税の非課税世帯に限られています。年収270万円に満たない世帯は、おおむね住民税の非課税世帯とされ、年間の学費が70万円免除されます。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/01(月) 06:48:31 

    >>449
    色々考えた結果離婚しない選択はいいと思う。
    でも自分で離婚しない選択をしたのに延々と自分
    は被害者って意識が抜けない女性に世間はイライラするのよ。

    +30

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/01(月) 06:55:36 

    >>142
    もしそのまま父親が子供を連れて行った場合、子供にはどう当たるのかしら…

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/01(月) 06:57:44 

    >>307
    こういう読解力もない常識もないような人が子持ちで疲れてる人にマウントかけてくるんだろうな

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/01(月) 07:17:26 

    >>6
    そうだよね特に都内なんて一番母子家庭とか子持ちに支援あるイメージ
    新生児に10万円分のなにかくれたとかめちゃくちゃ太っ腹だよ

    +27

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/01(月) 07:19:00 

    >>418
    実家におんぶに抱っこなイメージ

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/01(月) 07:25:23 

    >>454
    それは仕方ないわ
    割り切るしかないのにね

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/01(月) 07:27:52 

    >>208
    金額的にみればね。ただ地域差や個人差があるかもしれないけど、母子家庭が優先の立地の良い素敵なマンションや、給食費の免除や子供食堂の利用、授業料の無償など、たくさんの恩恵があって、実際の支出は少ないよ。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/01(月) 07:29:30 

    >>6
    水道代とかも無料じゃなかったっけ?
    保育料も無料だけど知り合いのシングルは延長マックスで預かってもらわなきゃだったんだけど延長保育代でけっこうな了解だったらしい

    +4

    -9

  • 462. 匿名 2023/05/01(月) 07:30:16 

    >>75
    これよ
    学生の頃のバイト先のパートさん、シングルでお金ない給料安い、子供のためにお金稼ぐとか言いながら
    タバコは吸う、美容院に月1万5千、維持費のかかる車、パチンコ、7万のアクセサリー買ったと自慢
    しかも、子供を早く迎えに行きたい、早く帰らないとと言いながら、仕事切り上げたあとに休憩室で30分〜1時間くらいべらべら喋ってからタイムカード押して帰っていってた

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/01(月) 07:34:37 

    18万でも生活できる人って実家暮らし?子なし?
    子持ちでそれって家賃光熱費がよっぽど安いだけじゃ?詳しい事聞けば親の家に〜とか言ってる人多いしなんじゃそりゃって感じ
    市営住宅?だって入りたいと思ったらすぐ入れるわけじゃないんでしょ?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/01(月) 07:39:51 

    みんな母子家庭を無駄に敵視してんの笑える
    父子家庭には大変ねー可哀想😢とか言ってそww

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/01(月) 07:45:53 

    >>463
    今は市営住宅以外にも家賃補助とかありますよ。自治体によるけど。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/01(月) 07:49:00 

    >>319
    地方=いきなり車や畑じゃなく
    車がいらない都市を考えたらどうかな?
    関東周辺の都市や、中核市~政令指定都市、県庁所在地くらい。場所えらべば、市営や県営もあるし。

    日本一時給が高くて仕事が多い東京で18万円って、それなら家賃が安い道府県にとは思った。

    親が東京にいるなら、まず親に頼って欲しい。
    生活保護貰う人って、親や身内には頭下げないくせに、他人が納めたお金は平気で貰おうとする。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/01(月) 07:53:41 

    >>27
    クズに鼻の下伸ばして結婚した女も自己責任だと思うけどね
    離婚してグチグチ言ってる奴って男女関係なく本当に気持ち悪いしみっともないと思う

    +5

    -7

  • 468. 匿名 2023/05/01(月) 07:56:15 

    誤解があるようだけど、財政が豊かな行政の方が支援が手厚いよ。都市部の方が良い場合もある。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/01(月) 08:09:31 

    >>453
    270万で非課税って、子供4人くらいいるパターン?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/01(月) 08:13:00 

    >>453
    調べたところ、両親揃ってて子供が2人いれば270万で非課税みたいですね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/01(月) 08:15:41 

    >>170
    義務化するならもらう側の収入も加味するようにしたらいいのかね?
    子供の権利だから勿論そんなの本来は関係ない訳だけど、養育者が十分な収入あるなら子供の権利自体は守られると判断してもいいっちゃいいよね
    じゃないともらう側にしても払う側にしても、出産育児でキャリアが途絶えて経済的に不利すぎる女性が常に涙を飲むことになるよね…

    +5

    -3

  • 472. 匿名 2023/05/01(月) 08:23:51 

    >>411
    同居シングルと親頼れるシングルと親無しシングルは
    別物だと思う。
    私は親頼れるシングルだけど
    同居はイライラするけどやっぱ余裕あるし
    親無しシングルは全てにおいてキツいとおもうわ。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/01(月) 08:24:02 

    >>1
    同じくらいの年齢の子をもつシンママだけど18万ありゃ毎月貯金できるんだが…何がそんなに厳しいの?地方に引っ越せば?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/01(月) 08:24:32 

    なんですぐ生活保護って方向に考えるんだろう?
    まず区役所で都営住宅に優先的に入れて貰えるかとか手当貰えるかとか相談すればいいのに
    記事読んだけどこの女性お金の使い方が下手すぎるような

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/01(月) 08:24:40 

    >>458
    ジジババは孫に甘いもんなー
    食事から送迎まで頼めば何でもやってくれそう

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/01(月) 08:25:58 

    シンママだけど、どこを削れますか?
    絶対月20万は出ていく
    家賃  55000
    駐車場 10000
    水道光熱費 15000
    通信費 10000
    保険料 15000
    積立  12000
    食費  40000
    美容費  5000
    被服費 10000
    ガソリン 10000
    車検 3000
    教育費 15000

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/01(月) 08:27:57 

    >>411
    18万て手取り?手取りなら福岡余裕だよ。物価も福岡ほぼ変わらんくない?変わるのは家賃くらいでは?福岡市内も市外も住んだことあるけど

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/01(月) 08:29:13 

    >>476
    通信費、保険料、被服、ガソリン

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/01(月) 08:30:23 

    >>418
    物欲ないから普通に暮らせる

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/01(月) 08:32:44 

    >>471
    裁判所が出してる表はどちらの収入も加味して算定されてるよ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/01(月) 08:34:17 

    旦那の給料だけじゃ足りなくて共働きしてる世帯も多いんだから母子家庭なんて大変だと思う。
    昔から養育費未払いは問題視されてたんだから確実に取るシステムをそろそろ作って欲しい。
    本当に困ってる家庭には生活保護やら補助金を使うのは良いと思う。
    外国人にお金かけるぐらいなら日本人助けてあげて。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/01(月) 08:40:54 

    >>175
    殺人犯だと顔写真見た時や通報する時も恐怖を感じるけど、養育費バックレ野郎だったらピザ頼む度に遠慮なく通報できるわw
    日本もこうしてくれればいいのになー。

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/01(月) 08:45:56 

    >>476
    お子さんはいくつで何人?
    うちは食費はもっと下。保険料も下。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/01(月) 08:49:53 

    >>1
    田舎に引っ越して自給自足しよう。
    以上、解散。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/05/01(月) 08:51:44 

    >>429

    横だけど

    だから何が何でも養育費請求した方がいい
    面倒だったり、関わりたくないと思うかもしれないけど、そのお金は自分の為ではなく子供の為
    そもそも払わない元旦那がクズなんだし

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/01(月) 08:54:51 

    >>147
    思わないでしょ。養育費払うという当然のこともできない男だから、セックスしたら嫁の体から出てきたぐらいの感覚じゃない?

    +21

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/01(月) 08:57:58 

    収入もろくにないの人に親権なんて渡さなきゃいいのに。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/01(月) 08:57:59 

    >>120
    しゅうにゅになるのはもちろんだけど、この人話題の人の話してるんだよ。そんなこと言い出したら話がとっ散らかるよ。

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2023/05/01(月) 09:04:08 

    >>10
    離婚後母親は75%が貰えてない。
    父親は96%が貰えてない。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/01(月) 09:11:42 

    >>73
    額面がら18万で、色々引かれて15万くらいって書いてあるからキツいと思う

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2023/05/01(月) 09:11:48 

    >>393
    借金してたよ
    参考としてコメしたわけじゃないけど、自分達はこうやって生き延びた

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/01(月) 09:13:52 

    >>137
    それが一人娘(妻が)だとね

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/01(月) 09:15:02 

    >>483
    小学生1人
    食費は外食費や給食費、学童おやつ代など入れるとどうしても4万くらいになってしまいます
    酒代500円とアイス代1000円は削ることも可能ですが

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/01(月) 09:19:41 

    >>1
    田舎帰れば?
    残念だけど無理なんだよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/01(月) 09:23:47 

    >>472
    確かにそうだろうね。
    やっぱり子供小さくて何もかも1人でって大変だと思う。働かないといけない、家事、お金は自分だけ。旦那いないってのはそれだよね。親も近くにいなかったり、経済的にも。
    病院とか、保育園関係は安かったり無料だったりするだろうけど、物価もあがってるしね。
    中学生以上とか更に大変そう。全部のお金が出るわけじゃないし、部活で必要な物とかもあるし。
    旦那さんと奥さんで世帯年収とひとり親のみの年収は当たり前ですが違うもんね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/01(月) 09:24:50 

    >>10
    普通に考えたら養育費もらえばいいって思うんだけど、そういったまともな男性じゃない場合もあるからね
    不倫モラハラDVしてきてたりして関わり合いたくないこともある

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/01(月) 09:28:07 

    >>483
    保険料やっぱり多すぎですよね
    目が悪いから入っておかないと心配なんですが、ネット保険やらに変えた方がいいのかな

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/01(月) 09:31:34 

    >>315
    公正証書や調停調書が有れば強制執行が可能なように最近法改正されたみたいだけどそれでもダメなのかね
    無職で預貯金ゼロの人からはそりゃ取れないけど

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/01(月) 09:37:50 

    子どもがかわいそうすぎるので生活保護というか扶助与えるべきだと思う
    餓死したらどうすんの
    誰も責任取れないでしょう

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/01(月) 09:40:05 

    託児のあるパートを土曜日やるだけで1日2食にできそうだけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。