ガールズちゃんねる

岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

805コメント2023/11/03(金) 19:37

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 19:34:56 

    【速報】岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始 | TBS NEWS DIG
    【速報】岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    【速報】岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始 | TBS NEWS DIG


    岸田総理は来年10月に予定される児童手当の拡充について、再来年2月に支払いを開始する予定となっていたものを、隔月の年6回とするよう法改正を行い、初めての支給は来年の12月に前倒しする考えを明らかにしました。

    公明党の山口代表「児童手当および児童扶養手当を両方もらってる方は、毎月、いずれかの手当がもらえるようになる」

    +21

    -600

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:23 

    ありがとう!所得制限も撤廃みたいで最高

    +57

    -270

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:32 

    子供いる人よかったね!

    +551

    -97

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:36 

    辞めるのが先だ

    +914

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:42 

    だから手当じゃなくて控除しろっていってんだろ

    +1653

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:06 

    具体的にどんな内容だろ?

    +205

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:07 

    選挙前のバラマキ必死だな

    +919

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:08 

    ちまちまと色んな案が出過ぎていてもう良くわからん

    +568

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:24 

    もう逆に何もすんな
    息だけしてろ

    +1218

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:31 

    手当もらったって後で増税されるんだから意味ない

    +1107

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:50 

    子ども4人だからだいぶ変わる
    足しになるかはわからんけど

    +16

    -44

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:50 

    いらんのよ
    うち幼児いるけど消費税をな、下げるだけやん?なんでできんの?

    +1224

    -16

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:53 

    どういうこと

    年少扶養控除もどしてよ
    児童手当もらえない世帯なんですけど

    貧乏人しか得しないじゃん
    日本の全体的な給料もあげる気ないだろ

    +804

    -33

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:54 

    財源どうするかの話はどうなったの。
    選挙終わったら一気に増税とかやめてよね。(しそうだけど)

    +275

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:58 

    選挙前はいいことばっかり言うね~。

    +326

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:00 

    風見鶏にもなれない総理

    +122

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:02 

    >>9
    優しい

    +388

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:02 

    >>5
    所得制限で貰えない予定だった家庭からしたら
    嬉しいよ、私がそうで今妊娠中タイミングよすぎた

    +24

    -64

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:04 

    >>6
    うむ。だから結局どうなるの?って感じ。

    +248

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:06 

    >>2
    所得制限なくなるんだ!嬉しい!

    +169

    -16

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:10 

    >>9
    やさしい

    +259

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:23 

    お前は何かの役に立ってるのか?

    +92

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:24 

    インテリメガネ

    +2

    -19

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:29 

    >>5
    国会の答弁で「年少控除復活はない」って言い切ってたよ。

    +216

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:38 

    ガルで取り上げるなら、主婦年金廃止のほうじゃない?

    「(第3号被保険者について)抜本的に制度を変えないといけない」

    +22

    -82

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:02 

    手当より年少控除を復活させて

    +96

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:11 

    所得制限撤廃して、金額は一律になるの?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:18 

    >>5
    所得税率の見直しをしてよ。

    +261

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:20 

    >>2
    日本の宝育ててるんだもん
    所得で限られるほうがおかしいよ

    +203

    -62

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:27 

    >>6
    所得制限なく児童手当てが貰えるようになる

    +180

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:46 

    だから子ども作りたくてもできないんだよ。。

    +14

    -15

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:55 

    >>10

    所得税減らしたところで国保値上げだもんなぁ。
    生きてるだけで金かかるね。

    +328

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:59 

    尚…
    →国保アップの方針になったので社保アップも避けられない
    →3号の見直しの方針を示す

    ばら撒き=貸しただけ論であとから利子込みで回収してくるぞ😇

    +215

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:00 

    てかなんのために一時廃止してたのか謎すぎる。たった数年、所得制限で一部をゼロにするのにどんな意味があったの??それが腹立つのに戻すのいいことみたいに言われても。

    +229

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:01 

    >>12
    幼児児童のたまのおやつ買いからも税金(消費税)取るの鬼畜すぎるよね
    あとガソリン多重課税、社保なんとかして
    女も働け働け、◯◯万円の壁低くしてるのに金額えげつない

    +361

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:02 

    んでもってどーいうこと?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:16 

    >>25
    また出たよ3号叩き
    どこのトピにも表れてウザいから常に3号議論のトピ立ててそこに隔離させてほしいわ

    +194

    -11

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:21 

    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +352

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:24 

    >>30
    あと3人目が月3万に増額だよね。

    +36

    -30

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:33 

    この人は日々何やってるんだ

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:33 

    我ながら素晴らしい政策ですぞ
    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +7

    -75

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:36 

    >>1
    何か裏があるね
    この前倒しはにおう

    +143

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:39 

    >>22
    メガネやさん

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:40 

    >>10
    後で増税されて支払うのは
    <子供のいるかいないか>を問わないんだよ。

    +149

    -5

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:43 

    何やってもなんかもう反対したい。

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:47 

    ムダムダムダムダァーーーーーッ!!!!!!

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:52 

    >>10
    そうそう
    別のところから税金でとられていくから意味ないんだよね

    +128

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:09 

    >>39
    そうそう

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:29 

    よっぽと
    「増税メガネ」ってのが
    嫌なんだろうね。

    +112

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:30 

    岸田になってからもう生きづらくて死ぬときは岸田の前で死のうと思うようになってきた

    +200

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:33 

    >>13
    所得制限無しになるんじゃないの?

    +81

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:33 

    >>14
    子なしから死ぬほど搾りとればいいよ!何にもしてないで他人が育てた子にタダノリするような奴らは所得税100%とかにしちゃえばいい。

    +4

    -40

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:50 

    >>29
    宝とは将来の納税者
    全員が納税者になるとは限らん

    +78

    -35

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:56 

    >>41
    肥ってんな

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:56 

    >>30
    高齢者は所得制限あっても医療費負担2割なのに子供は所得制限かかると3割なんだもんな…

    +186

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:57 

    すぐ支給されるようになるのかと思ったら4ヶ月早めただけで1年以上先じゃん
    舐めとんのか

    +165

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:07 

    >>31
    これからは子供産む方が経済的に得になるぞ?

    +12

    -11

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:19 

    >>51
    所得制限撤廃
    3人目が月3万
    高校卒業までに延長
    だと思う。

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:25 

    >>30
    めっちゃいいじゃん

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:28 

    来年の2月には子供おーきなってもーてる

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:42 

    その前に議員定数減らして
    給料もサラリーマン並みにしろよ。

    +121

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:54 

    また子持ちに

    +25

    -16

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:58 

    >>1
    目の前のエサにだまされないからな

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:29 

    >>1
    来年12月、、?大分先
    所得制限かけられてる

    +49

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:29 

    扶養控除の時代は平均収入世帯で年24万円ほどの恩恵はあったわけだよね

    しかもそれに打って変わって扶養控除撤廃→児童手当を始めた時、月2万円だったのに今は3歳以上は月1万円でしれっと額下げたよね

    +107

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:30 

    >>55
    高齢者も最高ゾーンの人は既に3割になってるよ。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:36 

    >>10
    子どもいない人たちだけ文字通り生きていけないほど増税してほしい
    今の子どもたちが将来世話するのは子ども産んだ人たちの老後だけでいい

    +10

    -54

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:37 

    >>10
    貰ったもんをそのまま(いやプラスして)返す
    なんだよ、それ💢

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:48 

    いや、給料上げて欲しいんですけど…

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:58 

    >>10
    だとしても今まで所得制限で貰えない家庭があったんだから良い事だよ

    +43

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:03 

    >>56
    遅くない?
    急いでほしい

    +53

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:11 

    第3号被保険者制度(リーマンの主婦はお金はらわず年金ゲット)の廃止と、扶養控除の廃止。
    その分のお金を全額児童手当増額に回す。

    これで少子化対策。 自営業者家庭とリーマン家庭の差別なくす。 主婦層の労働参加率の向上 と3徳

    +7

    -29

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:28 

    >>1
    でも所得制限なくなるって言ってるけど、
    月5000.がゼロになって
    その後はいくらなの??

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:33 

    月1万円でどうしろって?産むわけない

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:49 

    とっとと失せろ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:19 

    児童手当制限かけるの超早かったのに、この差はなんなの???????

    +110

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:26 

    物価下げてください

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:43 

    扶養控除を復活させてほしい。
    ばらまきなんていらない。
    本当にさらに少子化させたいとしか思えない。

    +73

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:48 

    >>12
    巡り巡って議員の懐に入れたいから。不透明な使用でも誰も責めない日本サイコー!って自民党はウハウハしてそう笑笑

    +128

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:00 

    子供産んで今年高校卒業してる人達は恩恵に預かれないんだぞ

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:03 

    >>1
    児童手当は分かるけど児童扶養手当ってなんだ?

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:11 

    >>12
    もう後手過ぎて出来ないらしいよ。
    さらに通過価値が下がってインフレが更に進む。

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:18 

    >>66
    そうなんだ
    けどなんで子供より老人を優先するんだろね

    +11

    -17

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:25 

    富裕層は所得税の40000は対象外とかニュースやってたよ
    富裕層なんて私達の何十倍も税金ふんだくられてるのにさすがに酷いと思ったわ
    私は年収300万未満だから富裕層には絶対に入らないけど

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:06 

    >>84
    富裕層というか2000以上ね
    所得制限する方がお金が実はかかる
    まぁ、そういうことだよねー

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:09 

    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +2

    -22

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:13 

    >>39
    双子だったら6万貰えるんだ

    +9

    -21

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:14 

    無能だからズレてる事しかしない。出来ない。
    ビンタして眼鏡踏みつけてやりたい。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:20 

    >>12
    ほんとそれ。
    うちも子ども3人いるけどとにかく消費税を5%に下げてほしい。生活費が1番きつい。

    +337

    -6

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:25 

    >>7
    もう絶対自民党には入れん

    +205

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:38 

    >>10
    手当に隠して社保も確保も値上げ
    実質大好きな増税

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:53 

    国民から嫌われてる事に気付いて

    減税すればそれだけで評価あがるよメガネ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:55 

    >>49
    「増税メガネ」じゃないよ、
    今は「増税クソメガネ」になったヨ

    +125

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:58 

    私もお金欲しい

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:12 

    支持率上げるために必死だね。見苦しいんじゃ、増税メガネが!!もう余計なことはするな。お願いだからとっとと辞任してくれ。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:41 

    >>52
    なら今、働いて誰かを支えてるのはどうなるの?
    自分は支えてるのにもらえないって不公平すぎる

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:44 

    >>9
    息もしなくて結構ですよ

    +233

    -9

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:45 

    >>55
    そのうち皆保険なくなりそうだからみんな平等になるかも!

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:45 

    >>7
    ここまでわかりやすいと笑う

    +94

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:52 

    配るんじゃなくて全国民から引くのをやめてくれ!!!
    「今子どもはいないけどこれから産む世代」が、むしり取られすぎて「子どもは産めないな」って諦めてるんだよ!!!

    削れるところはいくらでもあるだろうが!!!

    +102

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:14 

    うち今小学生がいて所得制限で5000円しか貰えてないんだけど満額もらえるようになるの?全く貰えてない家庭が貰えるようになるって話?

    +17

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:34 

    減税1年限定年4万しょぼ過ぎ!事務手数料の方が高そう!

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:39 

    >>83
    そりゃ自民党に1票、入れるもんね、年寄りは。
    子供は選挙権ないから、金なんかかけないよ。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:07 

    >>3
    来年だと卒業して該当外だようちは
    そんな人も多いと思う

    +169

    -19

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:14 

    >>63
    宗教がまた与党に居続けそう
    シレっとしてるのかもう、、、

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:19 

    >>93
    そうなんだ。

    進化してるんだね。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:21 

    >>7
    ほんとほんと

    だからと言って自民に投票しようとは全く思いまっせーん!

    早く辞めろメガネ

    +150

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:24 

    >>101
    両方じゃない?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:31 

    >>86
    地味にイケメンなんだよな

    +0

    -18

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:33 

    >>1
    メガネは毎月給与6000円uPらしいよ
    日本人バカにしてるよねコイツら

    +125

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:35 

    >>1
    >>2
    増税メガネは余計なことするな
    早くやめろ
    早く下野しろ

    +55

    -9

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:38 

    へー。うちの子今高3

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:38 

    特例給付世帯だからちょっと嬉しい。もう少し稼いだら0になってたし、正直もっと早く撤廃してほしかったけどね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:56 

    >>10
    今までもらえなかった所得制限組がもらえるようになっただけでも

    大きな意味があるんだよ、今回の法改正は。

    +7

    -14

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 19:50:01 

    >>67
    今は小さな子供はいないけど、既に育て切ってる人もいるじゃん。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 19:50:10 

    岸田総理のやる事っていつも目先だけで根本的な解決策にはなってない

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 19:50:14 

    >>1
    選挙前のアピールじゃん

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 19:50:38 

    >>101
    所得制限は0の人が5000円はもらえるようになるだけなのであなたのところは変わらず5000円かな?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 19:51:15 

    頭がいい人頼む!簡潔にわかりやすく説明して欲しい。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 19:51:51 

    統一教会の事はどーなったん?
    法律も厳しくしようよ。カルト法とか作って欲しい、切実に。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 19:52:14 

    >>24
    年少控除も復活して、児童手当も支給すればいいのに。

    +195

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 19:52:30 

    働いたら負けな国

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 19:52:59 

    でも主婦年金廃止なんでしょ…?

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:12 

    >>7
    衆院選タイミングないもんなー

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:29 

    >>3
    結局、どうゆうこと??
    暮らしは豊かになりますー?

    +52

    -4

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:32 

    >>9
    金も持ってるだろうし、仕事せず家でのんびり過ごして欲しい。その方が国民のためになる。

    +185

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:33 

    2人でも大変だから3人以上いる家庭に支援は大賛成!
    もっと早くしてあげてもいいんじゃない?とは思うけど。
    高校卒業まで貰えるようになったのは素直にありがたいですね。

    +17

    -3

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:44 

    >>114
    一定年収以上は引き続き制限かけられて5000円じゃなかった?
    あと、国保上限上がるって言ってるから社保も上がる時想定されてるし、3号についても議論始まるから還付や制限無くすとか言いつつ実質増税だと思うよ。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:45 

    >>58
    なんでレス先の人は児童手当もらえない世帯ってキレているんだろう…

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:52 

    >>70
    それと同時に非課税世帯はさらにもっと給付だもんなぁ、何回も何回も。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:01 

    >>1
    岸田暗殺失敗しちゃったのが本当に口惜しい…

    +92

    -7

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:07 

    あーだから3号廃止?

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:22 

    よくわからん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:29 

    >>67
    いや、産んでない人達だけ増税されるんなら産んでなくても将来その人達もお世話してあげてほしいよ

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:30 

    児童手当は本当にありがたいよね
    中3迄もらったけどね

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:42 

    喜んでる人バカ?
    別のところで増税されるんだぞ?

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:46 

    >>104
    そりゃ多いだろ😂

    +88

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:50 

    児童が居ない人にも、優しくしてよ!

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:10 

    >>118
    やっぱりそうですよね…結局所得制限かけてるじゃんってかんじ。
    貰えるだけありがたいんだろうけど一律に配れないならみんな無しにしてほしい。不公平すぎる。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:19 

    >>115
    年金にプラスしよう!一万

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:19 

    >>1
    そもそもあなたは来年の12月まで総理をやるつもりですか…?
    絶望です

    +113

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:24 

    高校授業料と所得制限撤廃でお願いします!

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:48 

    >>134
    増税されて世話もされないってしんどいよね…

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:55 

    >>67
    それはもう異次元の政策だね

    アノヒトならやりそう…

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:37 

    それより主婦年金廃止のほうが影響出る人多いんじゃない?みんな産んだら速攻で働きにでないといけないね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:41 

    >>1
    岸田フミオ君 あなたはもう何もしないで

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:58 

    >>81
    主にシンママが貰えるやつ 大抵の国民には関係ない

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:10 

    >>128

    記事に

    「所得制限を撤廃し、・高校生の年代まで、支給期間を3年間延長、・第3子以降は支給額を3万円に倍増するとしています。」と書いてあるんだが?

    所得制限を撤廃と。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:16 

    >>131
    本当それ。未だにあのおっさん許さない。

    +56

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:29 

    >>3
    これは嫌味?

    +26

    -7

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:38 

    一定以上の偏差値の大学、無料にしてくれ!頼むよメガネ!

    +15

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:38 

    >>9
    なぜかキュンとしてしまった笑

    +69

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:54 

    扶養控除を戻してください。

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:21 

    >>1
    こんだけ簡単にホイホイ決められるならもっと有意義なことやれよ

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:23 

    >>104
    子ども産んだら一生手当受け取れるとかになんないかねー

    +13

    -23

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:25 

    >>148
    じゃあ平等に全員1.5万円なのかな?
    前の話では所得制限撤廃は年収1200万以上の撤廃で貰える手当は5000円って読んだから1.5万円もらえないと思ってた

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:27 

    >>148
    1200万の制限なのか、5000円になるところの制限なのか

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:30 

    >>21
    まじだw

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:33 

    消費税どーにかして!
    議員数見直して!
    議員の給料見直して!
    ガソリン税見直して!

    いい加減にしろーーーーーーー!!!

    +57

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:39 

    主婦を敵に回すと怖いよ〜

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:39 

    もう生きていけない

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:40 

    >>45
    すごいわかるその気持ち。
    かけてるメガネすら憎たらしい。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:53 

    独身だってキツイ生活
    してるよ…消費税減税とか
    公平にやってくれ

    +17

    -8

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:01 

    第三子以降の増額は上の子が高校卒業してたら意味ないんだよね?

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:03 

    今児童手当って15000円なの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:33 

    >>125
    なるわけ無いじゃん。

    江戸時代の農民みたく、カスまで搾り取られて終わりよ。

    +53

    -5

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:38 

    食費から教育費まで子どもにかかるすべての費用を国が持ちますくらいのこと言ってくれないとインパクトにかける

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:47 

    で?その補填はまた増税?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:51 

    >>1
    増税メガネは消費税減税やらないってさぁ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:15 

    >>83
    子供も老人以上に優先されてるよ
    所得制限についてはまた別の話
    いつも思うけど子供いない人が老人叩きのために子供をダシに使うのやめてくれないかな

    +23

    -6

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:25 

    消費税廃止の方が平等に効果がある。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:26 

    >>12
    ねえ、(笑)。これをすればいいだけだよね。
    そうすれば国民全員が恩恵受けて経済も良くなるのに。岸田は減税とか言いながら、増税することしか考えてないからね。

    +183

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:35 

    >>2
    おまえら、何回甘い蜜に引っかかるんだ
    こいつ、甘い蜜与えた後にえげつない事してるじゃん

    +88

    -3

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:43 

    >>122
    そして、外国人をどんどん入れてるよね
    まわりにも一気に増えたよ
    悪循環をわざわざ作ってるよね
    数年後には10人に1人は確実に外国人
    20年後にはもっとだよ、、溢れかえるし、治安は確実に悪くなってる
    日本は何も良くなってないし、今のままでは、これからも良くならないよ。
    すでに宗教にも支配されてるみたいなもんだし、おそろしい

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:04 

    日本がぐっちゃぐちゃ
    税金税金で日本人が疲弊してるし
    一番ボリュームのある中間層が中間層で無くなって来てる
    どんな対策を繰り出そうがもう日本が浮上するのは難しい
    火に油のバラマキより早く政権交代してくれよ

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:17 

    >>1
    解散は近いな。
    結局、自分たちのために国民の税金を使って政治してるだけです

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:46 

    >>1
    国民はバカだからこういうのにコロッと騙される

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:53 

    >>13
    所得制限なくなるからもらえるやん
    そんな怒らんでも

    +20

    -6

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:00 

    >>62
    それは当たり前だろ
    子供もいないなら働いて納税するしかないじゃん

    +14

    -11

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:07 

    >>10
    ほんとそう!
    やってるフリするのやめてほしい。
    会社にもいるよね、仕事頑張ってる風で実質何もしてない人。

    勘違いメガネが。

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:10 

    >>29
    今、他人の世話になりっぱなしのくせに、偉そうに言うんじゃねーよ。

    +21

    -33

  • 182. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:42 

    >>177
    どっかでつじつま合わせで何かが上がるだけ。
    又は誰かが犠牲になるだけ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:50 

    >>157
    >>156
    5000円のほうかも?…もう少し調べてみるかな。

    所得制限撤廃に向かっていること、給付対象が拡充することは間違いない。

    子育て支援に所得制限は必要ない。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:51 

    老人がとりあえず自民党に投票するからなぁ
    現役世代の負担ヤバいでしょ
    それで子供まで産めよって無理な話

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:10 

    >>3
    いや増税されるなら意味ないよって思ってしまう。
    もう消費税撤廃のが、みんなが恩恵受けられるんだからそうしてほしい。

    とりま疫病神増税メガネはやめてほしい。

    +260

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:11 

    >>129
    うちももらえない世帯だけど、やっと所得制限やっと撤廃か、て思ったから本当は所得制限なんてかかってないんじゃない?これだけニュースになってるのにね。
    3号にもなったことないから廃止になっても全然構わないし、夫婦でこれだけ払ってもあんまり還元されないなーまぁ福祉の観点から考えたらみんなで助け合いだから仕方ないか、くらいな感じ。

    +9

    -10

  • 187. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:15 

    この程度のことで投票しちゃう馬鹿が多いからな。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:27 

    >>182
    子供を持たない人が犠牲になるのかな。
    ま、産まないから増税も仕方ない。

    +5

    -7

  • 189. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:30 

    >>10
    手当がもらえたと思ったら別のところでステルス増税
    騙されるなよ!

    +35

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:31 

    >>7
    自民党に投票しちゃだめよ

    +82

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:51 

    >>29
    宝は外国人留学生のことじゃなかった?

    +6

    -11

  • 192. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:00 

    >>125
    この2行の文章だけでアホっぽいのが伝わってくる!

    +23

    -14

  • 193. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:38 

    >>128
    もともとは960万の所得制限(5000円もらえるやつ)も1200万の所得制限もなくすみたいな感じだったけど。
    つまり、全員平等に同額もらえる。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:41 

    選挙前だけバラマキ眼鏡くんm9(^д^)

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:45 

    >>187
    それ
    ホント頭◯い…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:55 

    >>188
    そして生む可能性があった人も産めなくなるんだよ。
    今産める人は大体給料安定してもらえる人だからね。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:07 

    貰えるの今は年に4回が
    年6回に変わるって事??
    2ヶ月に一回になるの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:38 

    >>1
    そもそも児童手当の生まれ月によって支給総額が違うのを先に改善した方がいい
    満◯歳までってすればいいのに、なんでスタート時期が違うのに最終支給時期を同時期で切るかな?

    +113

    -4

  • 199. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:09 

    >>195
    ブッシュ大統領とゴルフしている写真見せられただけで、カッコいいってなって大量に票が入るからな。この国は。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:31 

    >>183
    3月に案が出てた時には所得に関わらず全員一律で受け取れるようにするみたいになってたよ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:32 

    付け焼き刃でしかない
    もっと根本をやってくれ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:10 

    >>164
    うん

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:47 

    >>10
    可哀想だよ、独身や子供いない、育て上げた所からもむしり取るなんて。
    児童手当貰えない世帯なんて10パーもいないでしょ?

    +18

    -9

  • 204. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:55 

    >>1
    お金をばら撒けば、ばら撒くほど支持率が下がる

    なぜ、そんな事もわからない
    国民の望みから、かけ離れている政策

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:59 

    大学4年生の息子
    海外勤務がある会社を選びました
    そうなるよね
    寂しいけど母ちゃんもそれが得策だと思う

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:12 

    >>165 3歳までは。3歳過ぎたら1万円になった

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:13 

    この人、税金の仕組みとか経済の流れ分かってないよね。
    ただ、やみくもに撒き散らしてると言うか。

    真面目に働いて納税してる人たちをバカにしてる政策ばかり取ってる気がする。

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:17 

    もう何もしなくていい
    非課税にばら撒くのは辞めてくれ

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:03 

    どのくらい増えるのー?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:06 

    >>193
    本当だとマジ嬉しい。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:07 

    >>29
    宝になってから言ってくれ

    +22

    -20

  • 212. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:10 

    >>1
    そして、財源が無くなって増税するに100メガネ賭ける

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:34 

    >>41
    私なら消費税撤廃だよ
    増税ヤローはその程度
    向いてないんだよ
    もう辞めな

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:51 

    >>3
    いや、怪しい🤔裏がありそう🤔

    +41

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:59 

    >>76
    ほんと、今年の12月からできるじゃん
    今の高3だって、そしたら少しもらえるのにね

    +56

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:06 

    バラまいてそれ以上の金を取り立てるのをやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:10 

    選挙前にばらまいて別のところでプラスにして回収されるじゃん
    どんどん自分のお金とられていく

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:15 

    はーい来年で子供高校卒業しまーす
    思えば保育園では8万払い幼稚園は満額支払い
    児童手当も乳児医療もぜーんぶもらえず
    コロナ手当?とやらももらえず
    高校は補助も出ないから申し訳ないけど確実に受かる公立を受験してもらって塾や習い事もさせてあげられず
    子供は大学行かないで就職しますよー
    我が家は主人が激務でお互いワンオペみたいな感じで必死でやってきました
    世帯主一人が稼ぐ家の子供には何もやらねー!と言われてるみたいできつかった
    所得制限、やっと無くなる頃にはもう成人とかマジで…
    子供の事は平等にしてくれ、と言い続けてきました
    もらえる人ともらえない人が出るのは本当おかしい、それなら全員にあげずに
    消費税減らせや
    我が家には全く意味ないけどもう自民党にはいれねー

    +57

    -3

  • 219. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:21 

    ただただ、時給を2000円台にしてくれれば、自力で養うし税金も文句言わない
    物乞いみたいなことさせないで頑張る人を応援してほしい
    安易に生活保護を受けてる人も働いた方がいいって思える社会にしてほしい
    人材の余裕が出来たら正社員さんも有給休暇やボーナスを引き上げたり
    もっと頑張る人を優遇してほしい
    それでも本当に必要な人には給付すればいいと思う

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:22 

    >>143
    そうだよ、フェアじゃないよね

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:32 

    >>83
    子供なんて今現在、何か役に立ってるか?

    +6

    -12

  • 222. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:48 

    >>196
    産めば手当てがもらえるんだから問題ないじゃん。

    可能性のために税金投入できないよ。
    産まないかもしれないからね。

    +5

    -7

  • 223. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:55 

    >>28
    オッケー!検討するね!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:58 

    >>44
    いない人は丸々損

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:04 

    なぜ来年に?

    今すぐやれよ。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:30 

    >>4
    ほんとそれ
    手当て拡充に一年以上かかるのも意味不明だし来年もしっかり総理の座に居座る気でいるのも〇ねレベル

    +39

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:57 

    なんだろ…もしかしたらいい事してるのかもしれないけど、この人の写真見るだけで疑ってしまう。
    もらったら最後、後で倍返ししないとならなそう。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:58 

    >>56
    ほんとだよ、今年の12月からにしろや!

    +74

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:00 

    まともな人間は4人以上産まないからなぁ

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:14 

    >>39
    このマイナスは何?笑

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:19 

    児童手当?ふーん
    でもまた年金制度や社会保険制度改悪して取り立てにくるんでしょ
    最悪の政治

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:47 

    子供はもう成人しました。家には何もメリットがない。 差別ですね。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/26(木) 20:13:10 

    岸田総理って主婦をバカにしてる
    早く消えてほしい

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/26(木) 20:13:39 

    >>39
    3人目が高校生になるまでもらえるのかな?

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/26(木) 20:13:39 

    >>218
    高校の補助もらえないで卒業していく人
    もいるしね…

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/26(木) 20:13:52 

    >>87
    何言ってるの、このひと。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/26(木) 20:13:58 

    高校生も18歳まで貰えるようになったよね!

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:27 

    >>125
    他でとられるからねー
    高齢者vs現役世代
    子持ちvs子無し
    の分裂を煽って政府批判から視線をそらし、ばら蒔いて選挙対策してるだけじゃないかな
    選挙に勝ったら子供たくさんいたり転勤族と結婚して働けなくても3号廃止にしたりしてくるんじゃないかなー
    LGBT法はあのスピードで通したのに日本版DBSは議論が尽くされてないからみたいな理由で延期したりよくわかんないね

    +50

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:31 

    この花さか爺さんの灰を投げる爺さんだわ。
    首相

    ばら撒きするたびに国民は具合が悪くなる。
    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:46 

    >>65
    児童手当とか言うから子持ち世帯がやっかまれる

    私たち世代だって扶養控除の恩恵を受けてたのにね
    しかも扶養控除の恩恵のがデカい

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/26(木) 20:15:04 

    >>205
    子ども海外に逃したい親多いよ。そのためには教育費にお金かける必要あるわけだから子ども手当いくらもらっても足りないよね。

    +1

    -6

  • 242. 匿名 2023/10/26(木) 20:15:19 

    >>53
    非課税の低所得者の子供よりは納税してくれるまともな大人になる割合は多いと思う。

    +49

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/26(木) 20:16:22 

    >>25
    3号叩きはもう飽きたら

    +28

    -3

  • 244. 匿名 2023/10/26(木) 20:16:37 

    大体、子供の権利にお金出すのに、もらえる人、もらえない人、額がちがうとかおかしかったんだから変わって当然!!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/26(木) 20:17:21 

    消費税無くなるのがいちばんいいんだけどな
    小さいながらも事業してるのでね、消費税なくなればそれだけでも収入増えるんや
    個人も法人もこれが一番いいんじゃないかね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/26(木) 20:17:52 

    消費税下げるのが一番いいんよ
    なぜやらない

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/26(木) 20:17:55 

    >>82
    期間限定で、やってみてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/26(木) 20:18:50 

    スウェーデンとかノルウェーとかどうやってあんな社会福祉を維持してるんだろうって思ってたけど60歳以降から救急車呼ぶのも全額自己負担になるみたいだね

    子供の夢が生活保護貰うこと!って答える率も高いくらいの国だけど、やっぱ健康寿命が終わったら割り切るしかないと思う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:23 

    >>3
    子どもいるけど、これによってまた何か増税するんだろうから「止めとけ」って思うよ。

    +117

    -3

  • 250. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:40 

    >>230
    子なしのマイナス

    +17

    -5

  • 251. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:47 

    増税増税増税

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:40 

    年寄りもう無理に長生きさせなくていいよ
    少子化の根本であり根源だし

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/26(木) 20:21:02 

    毎月3万やるから3人目よろしく☆政策

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/26(木) 20:21:16 

    >>7
    テレビしか見てない老人達は自民党を信じてる人多いよね。

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/26(木) 20:21:17 

    >>51
    15000円はもらえないよね?
    どうせ5000円じゃないの?

    なら16以下を扶養に入れられた方がマシだよ

    +26

    -2

  • 256. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:01 

    5000円すらも貰えなくなりましたが

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:14 

    >>39
    最初、6万って話あったよね?
    覚えてる人いないかな。
    結局、半額…。
    そしていつまでやるかも不透明。
    前倒しは選挙に備えてなんだろうけど。

    +100

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:15 

    >>255
    もらえる方向みたいだけどね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:29 

    消費税下げろ

    消費税を下げれば全国民が助かる

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:32 

    >>164
    そりゃそうでしょ
    保育園も学童も同じよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:33 

    来年子供産まれるからもっと早くやってくれよ!
    しかも早生まれだよ!

    +1

    -11

  • 262. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:35 

    >>5
    そんな万人が納得するやり方はしねんだわ、なぜか

    +74

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/26(木) 20:23:20 

    >>253
    3人目からだよね
    15歳まで貰っても540万円

    産まないわな笑

    年寄りの一人当たりの医療費の税金負担が年100万円
    しかも生きながらえる限り20〜30年受けられます

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/26(木) 20:23:33 

    >>241
    さすがにそれは…逃がしたいなら自分の金でやってほしい

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/26(木) 20:24:28 

    >>116
    こいつは4年だけ保てばいいから
    それ以降は知ったこっちゃないから。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/26(木) 20:25:48 

    >>259
    消費税上がるよね。25年だっけ?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/26(木) 20:26:21 

    私めちゃくちゃバカだから
    この人になってから
    もう何が何だかわからん
    ◯◯税やらバラマキやら
    本当に普通に働いてる人が苦しむ日本
    本当にKダ・・・消えてほしいです

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/26(木) 20:28:27 

    >>170
    子供がいる、いないに限らず、老人叩きが本当にエグいよ。年金にしたってそう。うちの親はもう年金生活だけど、そんな贅沢してないよ。昔の人だから我慢強いし、物の大切さや食べ物の大切さも知ってるからさ。国民同士で叩き合うのは本当に良くないよね。

    +34

    -3

  • 269. 匿名 2023/10/26(木) 20:28:30 

    >>13
    値上げは人件費のためだと最初は言ってたのにね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:23 

    児童手当なんて、子供のためにきちんと使われるかわからないものより、中学校まで給食無償化とか教科書・制服とかの購入補助の方がいい

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:24 

    >>49
    補欠選挙惨敗したのも大きいかもね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:50 

    バラマキうぜーーー

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:55 

    >>39
    でも一番上が高校卒業したら3人目も2人目とみなすんでしょ
    上と10個離れてるからあんまり恩恵受けられないや

    +82

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:15 

    そもそも取っていくなっての!!!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:46 

    もう増税メガネとしか見られない。誰だ!こんなあだなつけたのは!

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:51 

    >>218
    コロナ給付金のとき、
    学校でも話題になったらしくて、うちもなんかおもちゃ買って良い?って言われてうちは貰えないんだよ、ひどいよねって愚痴っちゃったの。
    テレビで何買ってもらう?とかお家で遊べるように、とか嬉しそうにアンケート答えてた番組を娘は無言でじーっと見てた。
    あまりにも可哀想だから自腹で欲しがるもの買ったけどさ。
    本当に差別されてる感じだった。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:56 

    >>185
    貰えないのに税金払う人よりマシだろ

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:19 

    鬱陶しい

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:33 

    >>234
    1人目がが高校卒業したら3人目は2人目扱いになるとかなかったっけ?

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:59 

    これから結婚して子供を産む可能性がある世代を
    一番に考えるべきだわ
    若者が結婚すらできない時代にしてるのに

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/26(木) 20:33:39 

    >>147
    あーそうなんだ
    急に胸糞悪くなった
    教えてくれてありがとう

    +10

    -9

  • 282. 匿名 2023/10/26(木) 20:33:50  ID:BofMCa2zyA 

    >>276
    コロナ給付金ってあの国民全員10万円のやつ?
    私もあれしか貰ってないなー

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:04 

    >>1
    高待遇安定だから既婚子持ち率が民間企業より圧倒的に公務員にとって朗報です!
    実質的な公務員への福利厚生ですね!
    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:23 

    >>270
    低所得世帯限定だけどすでにそいったことをしているからしなくてもいい

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:35 

    子供三人目児童手当て6万?

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:38 

    戦争に大金寄付してるから戦争終わらないし、日本人も苦しい生活強いられてるんだよ
    寄付するなら缶詰水だけにしなよ
    結局ドンぱちにお金使われるだけ、苦しんでる市民に届かない
    政治家やその周りばかり潤う

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:55 

    >>238
    その通りだと思う
    政策を巡って庶民同士で対立するなんて彼等の思う壺
    本当に批判するべきは政府
    ガルは異なる層同士の対立がヒートアップしやすいから、世論の操作にはうってつけなんだろうね

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:19 

    >>3
    高校生まで貰えるけど、扶養外すから何百円しか得にならないんだけど

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:27 

    >>2
    これでいいんだよね。
    子供の手当てを厚くして、3号廃止!
    子育てしてない専業と扶養パートが恩恵受けてるのがおかしかったのよ。
    子育て支援厚くしたからいよいよ3号廃止だよ~。

    +6

    -47

  • 290. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:39 

    支払いが2か月早まるだけで回数は変わらないてことよね?
    10.11.12.1月分を2月に払う予定を
    10.11月分を12月に払いますね!
    てことであってる?

    8.9月分から開始します!なら増えるけど、違うよね?

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:42 

    >>42
    12月に支給したからって理由で、その年から高校生の扶養控除を無くすのが目的らしいよ。

    そもそも2ヶ月の前倒しって、4ヶ月まとめて支給される分が2ヶ月分先にもらえるだけで、支給金額は何も変わらないし、何の意味も無いよね?
    経費が無駄にかかるだけだよ。その経費分支給額に回した方が良いのでは?
    手間が増えるだけで、無駄以外の何物でもないかと。

    +75

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:43 

    >>65
    今、大学生を育てている層は恩恵が少ないよね
    高校無償化が適用しなかった家庭は児童手当も5000円

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/26(木) 20:36:11 

    この人はバラマキと増税と外国人支援しかやってないイメージ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/26(木) 20:36:27 

    >>7
    まじそれ。選挙前だけ緩和。今までの増税の上澄みにもならないほどの緩和。当選したら更なる増税増税。

    +45

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:14 

    実質子なし増税でいいね👍

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:38 

    >>1
    児童手当廃止でいいよ
    控除のほう復活させるとか、子供用品に消費税つかないとかにした方がよくない?

    +41

    -8

  • 297. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:07 

    >>289
    絶対に反対。手当なんていらない。

    +25

    -3

  • 298. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:13 

    >>40

    国民の税金を海外にバラ撒いてる

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:13 

    >>30
    5000円じゃなくなるの?
    それすら今はもうないけど

    +67

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:26 

    >>289
    子育てしてる主婦も国民年金払うから、子育て支援厚くしてもプラマイゼロじゃん。それでいいの?

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2023/10/26(木) 20:39:10 

    >>12
    食費だけでも税何時にしてくれた方がよっぽど嬉しいし、来年の12月って笑えるわ‼︎

    +73

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/26(木) 20:39:13 

    >>300
    だから騙されるなよって話

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/26(木) 20:39:15 

    >>281
    お前が胸糞

    +14

    -13

  • 304. 匿名 2023/10/26(木) 20:39:26 

    岸田憎しで正当に評価できなくなってる人がたくさんいるね
    評価すべきところは評価すべきでしょ もう少し冷静になりな?
    仮にあなたたちの望みどうり岸田が辞めて新しい総理になっても
    どうせ半年後には同じような文句言ってるだけだから
    なんなら岸田も意外と悪くなかったとか言い出しかねない(笑)
    ガースーがそうじゃん、あんだけボロクソ文句言われてたのに
    今では再評価する声もあるんだから

    +2

    -14

  • 305. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:12 

    ヤフコメであったけど12月支給だと2万あげるけど税金が12万取られるらしい
    国に10万入る。
    でも2月からだと12万支給だけど税収も12万。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:19 

    >>39
    うちは3人だけど、上が2人18歳以上。
    この場合、1人目になるんだよね?

    +64

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:34 

    >>304
    アプリのレビュー欄と同じ
    何でもかんでも批判しかしない日本人
    もう滅びゆく船だなとは思ってるこの国民性が本当無理

    +1

    -8

  • 308. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:44 

    >>300
    クレクレだね。
    独身はみんな払ってますけど。

    +5

    -8

  • 309. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:59 

    >>305
    セコすぎない!??

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:26 

    >>281
    よこ

    別に母子家庭が増えるわけじゃないよ?

    扶養手当が一ヶ月おきだから、児童手当と交互に支給になるねって話

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:27 

    >>297
    今日Xでも主婦年金廃止がトレンド入りしてたね。
    いよいよ廃止。
    そりゃそうよ。

    +5

    -16

  • 312. 匿名 2023/10/26(木) 20:42:21 

    子供じゃなくてどうせ親が好き勝手使うくせに

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/26(木) 20:43:19 

    >>172
    増税
    →(ズブズブ仲間が中抜きして)ばら撒き
    →増税
    →(ズブズブ仲間が中抜きして)ばら撒き

    これの繰り返しな。中抜きして儲けるのが目的なんじゃない?

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/26(木) 20:43:40 

    おめぐみを〜…。

    日本は本当に貧しくなったね。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/26(木) 20:44:11 

    >>312
    羨ましいなら子供作りな
    作らないなら文句いう資格なし

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2023/10/26(木) 20:44:35 

    >>314
    なんなら人間も貧しくなった。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/26(木) 20:45:15 

    >>306
    うちもギリアウト


    かなしー

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/26(木) 20:45:17 

    貰える人たち良かったね。
    非課税世帯にバラまくよりはマシだ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/26(木) 20:45:34 

    高校無償化補助ほとんど無い人は
    生活きついんだよね
    パートもしくは、扶養外れて
    年収増やす努力しないときついね

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/26(木) 20:45:50 

    >>311
    廃止反対派がほとんどでしたね残念

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2023/10/26(木) 20:46:07 

    >>281
    児童扶養手当は来年から1万増額みたいよ

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/26(木) 20:46:23 

    ツッコミどころ満載だけど、

    前倒しで来年12月って。
    アホか。

    色々アホすぎる。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/26(木) 20:46:32 

    >>5
    消費税廃止してよ!
    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +79

    -4

  • 324. 匿名 2023/10/26(木) 20:46:32 

    高校卒業してるわ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:02 

    >>273
    うちはもうふたりとも大学生だから全く恩恵受けられなかったわ。高校卒業と同時に高校まで医療費無料になるし、やってられないわー。

    +32

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:05 

    >>276
    うちも
    学校で話題になるから余計ね
    にっこにこで10万もらえるんでしょって帰ってきてさ
    無いよって言ったら、ほんとに持ってるカバン落としてたもん

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:13 

    >>320
    でももう決まりよ。
    そのために年金分割制度とか作ったんだから。
    ざまーーみろ!!
    旦那に払ってもらいな~。

    +2

    -12

  • 328. 匿名 2023/10/26(木) 20:48:24 

    >>1
    来年のことを言うと鬼が笑う。
    国民も笑ってるで。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/26(木) 20:48:38 

    >>1
    年金払う期間を延ばすの?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/26(木) 20:49:19 

    >>7
    最近の政局は実に興味深いです。

     まずは、輸入物価上昇に起因するコストプッシュ型インフレにより、実質賃金の下落が止まらない。しかも、以前のデフレ型の実質賃金下落(物価は下落するが、それ以上に賃金が下がる)ではなく、
    「所得が伸び悩む中、物価が急激に上昇しているのが目に見える」
     形で国民の貧困化が続いている。

     それにも関わらず、次々に岸田内閣は増税メニューを打ち出してくる。

     ちなみに、岸田内閣は2023年4月に社会保険料を引き上げ、雇用保険料を引き上げ、インボイス制度を導入したため、すでに増税政権です。特に、雇用保険料の値上げは事前には知らず、保険料計算の際に「ええっ!」と思ったので印象に残っています。

     加えて、防衛増税、サラリーマン増税(給与所得控除の見直し)など、次々に増税メニューを出してくる。年金受給年齢引き上げ、第3号見直しなど、次々に国民負担を高める「ネタ」を見つけ出し、検討を始めた。

     そりゃあ、増税メガネとレッテル(あだ名?)を貼られても仕方がない。

     財務省の官僚は、従順な岸田総理大臣の時期に、温めていた増税メニューを全てこなしておきたかったのでしょう。

     まさか、増税メガネを初めとする岸田内閣の増税批判が高まり、総理が「減税(しかも、法人税減税ではない)」を言い出すとは、予想もしていなかったでしょう。

     減税とは言っても、
    1.例により、「住民税非課税世帯」で線引きし、国民の分断が進む
    2.額が小さすぎる
    3.時期が遅すぎる(早ければ「来春」からの施行って・・・)
     と、ひどい政策なのですが、とにもかくにも岸田総理は「減税した」という実績を上げたいのでしょう。

     ただし、法人税以外の「減税」は財務省と「出世を望む財務官僚」の逆鱗に触れる。

     しかも、減税メニューがあまりにもショボく、支持率回復には役に立たないというか、引き下げに貢献することになるでしょう。

     良いと思います。財務官僚の「負け」に繋がる減税を打ち出し、それでも支持率は上がらず、国民から増税メガネの大合唱を受け、自民党が敗北する。それで良いと思います。

     物価の上昇や実質賃金低下で、ホントに、本当に国民が困っている。

     それにも関わらず、消費税減税・廃止の議論を始めない政権や政党に価値はないのです。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/26(木) 20:49:28 

    >>279
    そのカウント方法本当やめてほしい。
    うち10年かけて3人産んだから、年子の3人と貰える額違ってくる。
    何なら高校卒業後の方がお金かかるのに。
    第三子は永遠に第三子!

    +75

    -8

  • 332. 匿名 2023/10/26(木) 20:50:04 

    >>291
    2ヶ月?!今年の12月じゃないなら大して変わらないじゃん!2ヶ月早める意味は?って思ったけどそういうことなんだね。本当にせこい。貰えるお金が増えると見せかけて変わらないとか本当にせこい。これ騙される人いると思うけどみんな騙されないで!!

    +57

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/26(木) 20:50:42 

    >>320
    反対してどうこうなるものじゃない笑

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2023/10/26(木) 20:51:00 

    一時のばら撒きで少子化が食い止められるはずもなかろうに。
    ただの票取りの目眩ましだよ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/26(木) 20:52:24 

    やった〜🙌
    拡充するから子供作ろうー!って
    なるわけねぇだろ

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/26(木) 20:52:26 

    >>24
    なにが異次元だよ、って思っちゃうね〜。
    は~、早く消えてほしいな。

    +162

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/26(木) 20:52:31 

    選挙前のばらまきで少子化対策にはならないし、仮に子供が増えたとしても老害だらけで新しい考えには否定的、教育や研究に力を注がない日本にはどのみち未来はないよ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:09 

    >>1
    ◯ね。

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:31 

    >>1
    うちは子供いるけど、共働きだから所得をギリギリ越えてしまっていろんな手当てがカットになってる
    前世高所得じゃない田舎の中小企業勤務だよ
    車ないと生活出来ない田舎だから夫婦それぞれ一台ずつ乗ってるけど、書き換える余裕分なんか勿論ない
    今回少しばかりもらえたとしても、ありがとー自公政権とはならない

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:34 

    えっ来年?鬼が笑うよ!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:00 

    >>337
    この雰囲気どうやったら変えられるんだろう
    アメリカの植民地になればちょっとはマシになるかなー

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:16 

    >>305
    年末に離婚届出そうとしたら会社に年明けにしとけと言われた。
    頭悪い私には分からないからその通りにしたけど
    詳しい方教えて欲しい

    20年前の話だけど。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:16 

    今年の12月ならともかく、来年12月か。
    のらりくらり変更しそうだし、不信感しかないよ。
    やってる感だけ出すのやめて、本当にちゃんと政治やってほしい。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:38 

    >>4
    ホントそう!
    前倒しで辞めてくれ

    +35

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:39 

    >>291
    高校の無償化が扶養者から外される形で返してきたのか。
    子育て支援金も将来どういう形で返ってくるのかと思うと不安だな

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:33 

    なんでも検討検討って遅すぎるんだよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:36 

    >>164
    そうなの?じゃあ3歳差で子供産んだら3万円は中学卒業までってこと?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:52 

    >>129
    そもそも所得制限で5千円しか給付されてなかったのにそれすら去年の10月からカットされた世帯としては、所得制限撤廃と言っても本当に満額支給されるか疑いたくなると思う。

    +48

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:56 

    >>1
    いらないから、これ以上取らないで!!
    あげますよーの裏でそれ以上に裏で引こうとしてて、よくもそんな姑息な事ばっかり思いつくなって感心するわ!

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/26(木) 20:56:04 

    >>331
    わかるよわかるよ…

    間あけて一人ずつ送り出してなら何とか…って考えて3人産んだんだけどなぁ
    金の事なんて考えず良き時期にぽんぽんぽーんと産む方が賢かったみたいだ

    +33

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/26(木) 20:56:33 

    >>339
    記事ぐらい読めばいいのに

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:02 

    >>281
    シンママでも稼いでる人は関係ない。
    230万以下しかもらえないよ

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:42 

    >>1
    消費税減税しろよ

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:52 

    >>315
    話しかけてくんなババア

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:13 

    >>315
    きもww

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:15 

    速報って今年の話かと思ったら来年かよ
    去年出産して綺麗な封筒と紙でご丁寧に所得制限により児童手当対象外のお便りきたわ
    文具、郵便代、作業の無駄
    意識改革で本腰入れてこういう無駄な経費削減からやるべきだと思う
    税金とりすぎだし使い方が酷すぎ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:18 

    >>281
    やたらシンママに敵意剥き出しにする人草

    +11

    -7

  • 358. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:30 

    >>8
    今、月5000円支給の世帯は月1万貰えるようになるんですかね?

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:46 

    内容として→所得制限を撤廃し、・高校生の年代まで、支給期間を3年間延長、・第3子以降は支給額を3万円に倍増する

    三人子供いる人ありがたいね
    これって、まあ1番上が高校卒業してたら第三子とは数えないやつだよね?

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:54 

    そういうのじゃなくて減税してもらいたいです

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/26(木) 20:59:17 

    >>354
    >>355
    児童手当トピ開く独身ww

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/26(木) 20:59:32 

    >>342
    詳しくないけど、その年の1月1日の家族の状況で税金変わるんじゃないっけ
    逆に入籍は年内にしとけって言うよね
    年内にしたらその年は扶養してたりで税金安い的な

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/26(木) 20:59:47 

    >>347
    上の子とは6年空いてるから3万貰えるのは小学校卒業まで?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/26(木) 21:00:28 

    >>12
    消費税は全ての人から「平等」にとれる唯一の税関だからそこは良いと思う。
    生活保護も外国人もね!

    うちは社会保険料半額くらいにして欲しいわ
    毎年のように上がってた時あったし、「働いている人」に少しは還元してほしい

    +76

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/26(木) 21:00:31 

    >>181
    将来世代が増えることは間違いなく社会にプラスだろ笑
    そんなことも理解できない情弱なの?笑

    +19

    -6

  • 366. 匿名 2023/10/26(木) 21:00:39 

    >>164
    うわあ

    年子で産ませて社会的に再起不能にして
    必要ならパートとか非正規で働けって言ってるようなもん

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/26(木) 21:01:09 

    >>257
    覚えてるよ。何なら第二子から加算とか増額とか言ってたような、、違ってたらごめんなさい。

    +41

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/26(木) 21:01:24 

    消えろブス

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/26(木) 21:01:36 

    >>10
    本当だよ
    なんで政治家ってこんなに馬鹿なの

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/26(木) 21:01:38 

    第3子以降は支給額を3万円に倍増する

    いや三人以上子供いる人はこのくらいしても十分だよ。絶対三人以上なんて産みたくないもん

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/10/26(木) 21:02:52 

    >>73
    そしてそれがもらえるの来年の12月ってこと?
    遅すぎん?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/26(木) 21:03:20 

    >>365
    ガルの独身にはどう説明しても一生理解しないで一生同じ批判してるよ子育て世帯のこと

    +17

    -4

  • 373. 匿名 2023/10/26(木) 21:03:48 

    >>363
    うちがまさしくそのパターン。
    三つ子じゃなきゃ18歳まで3万円支給されないよね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/26(木) 21:03:52 

    それなら産まれた月から何歳になる月までに変えた方が良い
    4月産まれと3月産まれでは11か月分貰える額が違う

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/26(木) 21:04:12 

    早く総理変われ

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/26(木) 21:04:20 

    今年から5000円も貰えなくなったので、来年の12月とは言わず今年の12月からでも是非お願いします。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/26(木) 21:04:50 

    >>357
    世間的にシングルマザーの印象が悪すぎるからね

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/26(木) 21:05:34 

    来年?来年の12月?まだ1年以上も先の話しじゃん

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/26(木) 21:06:06 

    >>1
    子供がいないのでよく分かりませんが、これって日本国籍の日本人だけが対象ですよね。日本在住の外国人の子供に対しても支払われているのでしょうか。

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/26(木) 21:07:12 

    >>30
    金持ちが潤うだけかよwww

    +3

    -15

  • 381. 匿名 2023/10/26(木) 21:07:42 

    >>1
    これは珍しくいいことをやった。
    少子化対策は後回しにすればするほど日本への悪影響が大きいからね。
    ただ産んだ人への減税がまだまだ足らない。4人産んだら終身所得税ゼロにすべき

    +10

    -4

  • 382. 匿名 2023/10/26(木) 21:07:57 

    >>165
    3人目は3歳過ぎても15000円もらえる

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:12 

    >>236
    三人目が双子だったらってことじゃない?

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:39 

    >>257
    さすがに財源が足りないってさ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/26(木) 21:09:43 

    >>38
    参政党の洗脳された子どもが書いてそう

    +3

    -20

  • 386. 匿名 2023/10/26(木) 21:10:42 

    >>1
    中学までが高校までになるんだっけ??

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/26(木) 21:11:23 

    >>291
    むしろこの2ヶ月前倒しを理由に高校生の扶養控除無くされたら、今高校生の親は一年分の扶養控除分損する事になるね。
    経費と手間が余分にかかって、一部の人への改悪でしか無い!

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/26(木) 21:11:37 

    問題:じゃあ、今回のことが始まったら
    0才 3才 10才
    の子がいる家庭は毎月手当てはいくら?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/26(木) 21:12:03 

    この国はお金があるのかないのかハッキリさせて!あれは上げるあれは下げるの繰り返しで意味がわからない

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/26(木) 21:13:41 

    >>388
    1.1.3で5万かな?

    今だと、1.1.1.5で3.5万

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/26(木) 21:16:39 

    次の選挙は絶対自民党にいれるのやめよ、選挙行かなきゃ!この人が総理大臣になって心からそう思った

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:02 

    >>41
    統一教会のトップの人に似てるね

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:08 

    >>129
    そりゃ子持ちを装った独身おばさんだからだよ笑

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:24 

    >>1
    年金の3号廃止なら子ども手当を厚くして少しでも少子化対策して!
    0歳から控除対象
    ショボい額ではなくドーンと
    外国人では無くで日本人の子供に出しましょう!

    +10

    -5

  • 395. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:52 

    >>4
    国民からお金を頂く立場
    なのにエラそうに国民を
    恫喝した木原せいじ共々
    議員辞職しろよ

    チャイナ林や小泉河野が
    居る限り自民には二度と
    投票しない!!

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/26(木) 21:19:04 

    >>7
    >選挙前のバラマキ

    岸田って、テメイの事しか考えてないよね
    いつみても見苦しいわ〜

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/26(木) 21:19:32 

    >>8
    そう、ちまちましてるよね。出てくる案がぜんぶケチ。

    +41

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/26(木) 21:19:40 

    >>388
    正解

    1.5 1 3

    月5.5でした多分

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/26(木) 21:20:17 

    所得制限無し、がいつまで続くか怪しい
    1年後に所得制限ありに戻しても、マスコミは税金払わない人の味方して国力下げたいから報道しないかも

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:07 

    >>104
    そりゃどこかで区切らなきゃいけないんだから仕方ない

    +32

    -2

  • 401. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:26 

    >>377
    偏見アピール草

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:28 

    >>7
    ばら撒くの
    他人様のカネなんで!
    本人は息子含め痛くも
    痒くもないから~

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:58 

    >>1
    子供手当いらねぇ!!
    高齢者と子供と未納税者ばっかり!!馬鹿なの?

    普通にちゃんと仕事してる層の給料を増やす事だけを考えろ!!そこだけを!!

    +29

    -11

  • 404. 匿名 2023/10/26(木) 21:22:30 

    >>222
    選挙前の手当につられてまた投票するの?
    舐められていることに気づいたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/26(木) 21:22:47 

    >>398

    一人目1万
    二人目1万(3歳になっちゃってるから。2歳なら1.5かな)
    三人目3万
    じゃないけ?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/26(木) 21:22:50 

    もういいって
    私も小さい一人っ子を育ててるのに所得制限かけておいてさ
    それなのに産めば産むほど、その人たちが稼げないようなお金を渡す?
    そしてまた私の税金を上げる?
    うちにも子供はいるのに
    私はよその貧乏子沢山を食べさせるために働いているのではない

    子供を産むことに報奨金を出すようなこのシステムによって追加的に産もうと思うのは、出産子育てによって「金儲け」したいと思う低賃金層だよ
    高賃金層はそんなお金には釣られない

    産むか産まないかを目先の給付金で選ぶような層の子供が増えれば、将来福祉のお世話になる人を増やすだけ
    納税者はふえない

    +27

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/26(木) 21:22:56 

    >>306
    そうだよ
    役所に三人目と言ったけど何の意味もなく
    がっかりしたよ

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/26(木) 21:23:25 

    まじめに働いて出世したら高校の学費自己負担させられるよーーー

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/26(木) 21:23:42 

    じゃあ、大家族の7人の子供だとしたら
    0才 2才 5才 7才 9才 12才 15才
    だとしたら
    毎月いくらの手当てになるの?

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/26(木) 21:24:15 

    >>405
    0〜3才未満は1.5万じゃないっけ?違うかな

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/26(木) 21:24:21 

    >>377
    元旦那には請求するの簡単に諦めて税金の世話になる人達だからね

    +8

    -5

  • 412. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:18 

    4人目も三万?だよね。
    子供4人いたらすごいね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:19 

    >>406
    所得制限かかるような所得もらっといてたった1人をチマチマ育ててるような人がよくこんな書き込みできるなー

    +4

    -8

  • 414. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:27 

    >>403
    大多数の普通に真面目に働いてる人は取られる一方。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:28 

    >>7
    バラマキじゃなくて、もっと根本的な景気対策やってほしいんだけれどね。納税世帯に10万円給付とかも言ってたけれど、そんなのすぐになくなっちゃうでしょ。それより、運送費の高騰をなんとかするとかして欲しい。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:35 

    >>8
    二万とか六千円とか
    自分達は売国無能のクセに
    億のカネ国民から貰って
    おいてケチ過ぎて笑う

    それも人様のカネの分配まで
    ケチとか卑しい議員ども!

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/26(木) 21:26:31 

    >>410
    未満は3歳を含まないと思うす。
    以上なら含むんすけど

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:05 

    ばらまくツケは誰が回収するのか、子持ちも考えた方が良い。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:26 

    スーパーの物価値上げ、頭に来るわ
    菅さんの方がまだマシだった!

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:27 

    >>412
    日本人は頑張って下さい
    CやKはもう要らない

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:31 

    >>402
    不名誉なことして秘書おろされた息子さんだが、それでも庶民には就けない良い待遇の所に再就職してるはずです

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:52 

    >>411
    逃げた方は責めないで必死にやってる方だけを責め続けるよねー

    +3

    -6

  • 423. 匿名 2023/10/26(木) 21:28:36 

    >>9
    ツンデレか

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/26(木) 21:28:48 

    >>409
    17 かな…すげえな
    絶対働かないやん

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/26(木) 21:28:52 

    >>28
    ほんとこれ!
    高所得者は高額納税させられるだけで、恩恵なし、多分年金も低所得者優遇だろ、そりゃ日本衰退するわ

    +43

    -2

  • 426. 匿名 2023/10/26(木) 21:28:59 

    >>9
    息はしてもいいんだね
    優しいナ

    +78

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/26(木) 21:29:23 

    メガネにはなんの期待もしてない
    だからもう何もすんな
    何しても評価されることはない

    今もこれからも、あー、あの増税メガネねって思い出されるだけ、ただそれだけ。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/26(木) 21:30:53 

    何メガネって呼ばれたいんだろう

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/26(木) 21:30:57 

    >>422
    自分の子供の父親だろ、自分で決着つけろよ。
    そんな他人任せだから失敗するんだよ。

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2023/10/26(木) 21:31:11 

    >>409
    大家族貧乏ってのも、もう存在しなくなるのかしら

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/26(木) 21:31:55 

    すみません質問です。これって今までは中三まで支給だったのを高三まで支給延長したんでしたっけ??18歳の誕生日までなんでしょうか?この当たり曖昧だったのですが決まったのでしょうか?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:39 

    >>429
    はいはーい
    何やっても女だけ、弱い方だけを必死に叩くよねー
    ほんっと逃げ得ww

    +3

    -6

  • 433. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:40 

    >>406
    アホな意見だね
    納税者は間違いなく増えるんだけど笑

    +2

    -7

  • 434. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:20 

    >>431
    いま高三なら誕生日は関係ないのでは?
    留年とかしてないなら

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:50 

    >>431
    選挙が終わったら
    自然に消えていきそうよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:52 

    >>7
    こいつらそればっかだよね。国のためと思ってない奴らばっか。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:15 

    >>1
    3人目も確実に高校卒業時まで児童手当をもらえるようにしてよ。

    兄弟で歳の差があったら、途中から3人目扱いじゃなくなるから、児童手当がもらえないとか意味不明

    +23

    -4

  • 438. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:36 

    >>2
    岸田さんイケオジ過ぎるよね!

    +0

    -19

  • 439. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:02 

    >>104
    うちも1番上の子が来年高校卒業。3人子供いても2人扱いで1人1万円。三人いてみんな高校生以下なら3番目が3万円もらえるんだよね。今更って感じ

    +11

    -4

  • 440. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:51 

    いますでに高三は該当外?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:59 

    >>432
    なぜ養育費もらうのを簡単に諦めるのか、そして悪びれなく税金の世話になるのか、ほんとに理解できない。

    +7

    -2

  • 442. 匿名 2023/10/26(木) 21:38:53 

    >>431
    18歳になってから初めての3月までとかそんなん

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:03 

    >>9
    わろた

    明日子どもの遠足で憂うつだったけど笑えた
    ありがと

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:20 

    >>12
    ほんとほんと、消費税減額
    これが一番平等

    +33

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:29 

    >>131
    国民の運が悪かった

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:45 

    >>1
    今年の12月からにしてよ。
    東京都は早いよ。見習ってよ。
    一年以上先とか、どんだけ先延ばし?搾取は光の速さで進めるくせに、どんだけよ。10万ばら撒きも速攻でやれたよね?なのに、箱が整ってる手当にどんだけ手間取るの?
    嫌がらせのようだわ。

    +41

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/26(木) 21:41:18 

    こうなると子供2人いる人が1番きついね。
    何も変わらず

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/26(木) 21:41:28 

    >>12
    自民の大スポンサーの財界関係者らが、下げるどころか上げる派らしい
    経団連はなぜ消費税を上げたがるのか?「日本国民を不幸にする」増税案を打ち出したワケ | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン
    経団連はなぜ消費税を上げたがるのか?「日本国民を不幸にする」増税案を打ち出したワケ | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    経団連が2024年度税制改革に関する提言において、消費税の引き上げを「有力な選択肢の一つ」と指摘したことが話題になっています。実は、このような「日本国民を不幸にする」増税案が議論される裏には“事情”があるのです。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/26(木) 21:41:37 

    >>30
    高校生でももらえるようになるけど、その代わりに扶養控除か何かがなくなるので、1000万以上の世帯は実質増税みたいなもんだって聞いた
    真実は如何に。

    +99

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/26(木) 21:41:56 

    >>440
    うん。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:10 

    >>86
    ホントにイケオジだよね…
    俳優やってもいいくらいだよこの人

    +0

    -18

  • 452. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:15 

    >>131
    後に続く政治家らも同類だという話

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:18 

    >>281
    両方は貰えなくなるなら良いのでは?
    どちらかになるなら、実質カットよね。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:21 

    児童手当ではなく、所得税減税ではなく、
    消費税を無くしてくれ!!もしくは消費税率下げてくれ!!

    +18

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:40 

    >>441
    うるせー黙れ
    払わない男に言え

    +3

    -6

  • 456. 匿名 2023/10/26(木) 21:44:00 

    いますでに高三なら、数ヶ月間の間3万もらう感じ?
    すぐ打ち切りだね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:05 

    >>456
    違う。

    来年の 10月に高3の子が数ヶ月貰って終わる感じ

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:40 

    >>230
    上の子が高校卒業していたら三人子供を産んでいてももらえない。2人産んだ人とか1人1万だし、差がありすぎるのもあってマイナスなんじゃない?

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:46 

    今高3の子はゼロです。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:51 

    子供2人が1番きついやんw

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:05 

    >>381
    4人産みました😭

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:33 

    >>441
    次の男に行きたいからでしょ
    シングルって男への依存度半端ないイメージある

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:50 

    子供4人連続でいたら、8万か!いいね

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:12 

    現在子ども1人で2人目悩んでるのに、3人いる人だけじゃん特なのは。

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:02 

    >>464
    一応1人目2人目も3年伸びる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:10 

    >>193
    子供が小さい頃に5000円できて
    今はカットされてるから、満額を知らなかった。15000円も貰えるなら超絶嬉しい。
    早くして欲しい。
    一年以上先っておかしいわ。
    時間取りすぎ!!

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:50 

    一人っ子だけど、高三までもらえるのはありがたい
    例え一万でも

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:53 

    聞く力って何だっけ?
    この人のノートには何が書かれてるの?
    「増税メガネ」が的を得すぎていて、この人のトレードマークかすんでるな。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:00 

    >>465
    月1万ですよね。泣

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:09 

    >>397
    よくそんな姑息なやり方思い付くよな!

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:25 

    低所得者に対して実施されている給付措置を1世帯あたり7万円を追加し、住民税非課税世帯1世帯あたり計10万円を目安に支援を行うと表明した。

    おい、クソメガネ!岸田!マジいい加減にしろ

    +29

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:05 

    >>428
    笑ってしまった

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:36 

    こんなことで騙されないで!報道されないWHOパンデミック条約。絶対阻止しないと大変なことになる。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:14 

    >>471
    このニュース見て悲しみ、怒り通り越して落胆した。
    今までトータルどんだけの給金うけとりながら病院代も保険料も払わず過ごしてるの?
    こっちは、、、もう喋る気力もない。
    明日も仕事。もう寝なきゃ。
    この状態何年続くの?
    政治界の救世主出てこんかな?

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:10 

    あれやーこれやー値上がってるし消費税をまず下げてほしいな。戦争も関係しているのかもしれないけど…。
    子育て世帯にだけじゃなく平等に。価値観は人それぞれだけど、物が安くなる分には嬉しいのにな🥺

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:17 

    >>1
    それより東日本大震災の復興支援税はいつなくなんの

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:18 

    >>323
    消費税廃止しても、企業がその分値段上げてきそう。
    社員を大事にしないし内部留保貯めまくった企業が儲かるならいいかとは思えない。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:39 

    >>9
    最高だよー!(笑)
    大笑いしました(笑)

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:24 

    >>35
    子供の時にお小遣い貯めてコンビニに塗り絵買いに行ったら100円で買えなくて103円だった時はショック受けたの思い出した
    家に帰っておばあちゃんにお願いして3円貰って買いに行ったわ

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:30 

    >>12
    まとまったお金って渡されても貯金するのよね。
    普段の消費が安くなったら気持ちよく、良い物買えるのよ。

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:59 

    >>441
    きちんと払おうとしない奴と関わる時間が無駄だから。
    新しい男なんて考えてもない。逆に1人が楽すぎて他人とはもう暮らせない!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:39 

    隔月支給だろうが毎月だろうが結局将来の教育費の為に貯めてるから恩着せがましく言わないで欲しいわ
    食品とか日用品の税率下げてくれた方がよっぽどありがたい

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:55 

    >>464
    2人目2万とかが良かった!

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:43 

    >>471
    年金暮らし高齢者の票はいただきたいもんね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/26(木) 22:10:42 

    >>4
    このメガネ歴史に名を残したよね。社会の教科書にしっかり載せてほしい。

    +20

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:13 

    自民に騙されるなよ。
    取りすぎた税金を返すのは当たり前。
    自民をここままほっといたら日本終わるから。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:34 

    >>9
    息できないならさ、私が心マと人工呼吸してやるよ。だから黙って。

    +2

    -5

  • 488. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:33 

    >>447
    上が大学生になっちゃったよ。
    2人分貰えるなら良いやん。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/26(木) 22:16:00 

    >>273
    ほんと意味分からないよねー。
    年子だろうと年の差あろうと3人育てて金かかってるのは一緒なのにさ。

    うちの地域は保育料2人目半額、3人目無料だけど上の子卒園したら2人目が1人目扱い。上の子は幼児教育無償化になる前で散々高い保育料払ってきたのに結局また払うんかって感じ。

    +30

    -1

  • 490. 匿名 2023/10/26(木) 22:16:59 

    粉ミルクやオムツの消費税をなくて欲しい。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:41 

    なぁ岸田
    子育てっちゅうもんは
    そんなに甘いもんや
    おまへんのや
    もっと、まじめにやれ〜
    岸田総理 児童手当の拡充を“前倒し”表明 来年12月開始

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:50 

    G7日本が議長国なのに、日本抜きで先進6カ国が中東紛争で共同声明・・・

    岸田ーーーーーーー💢💢

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:01 

    >>5
    子供いる家の扶養控除したらいいだけなのに
    何がなんでも中抜きしたくてたまんねぇんだろうな

    +128

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:13 

    >>59
    来年末だからね
    2024年12月
    異常に鈍い
    ひっくり返る可能性があると見ている

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:16 

    >>9
    あらやだ、男前…♡

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:29 

    今年の12月かと思ったら来年?!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:45 

    >>93
    このハッシュタグにはめちゃくちゃ笑ったわ

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/26(木) 22:22:19 

    >>490
    新聞が生活必需品だから消費税8%なのに
    水道の消費税が10%なのおかしい
    メディアに忖度した報道させるための買収だと思う

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/26(木) 22:24:11 

    >>93
    えっ私はドケチ増税クソメガネって見たよ

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/26(木) 22:24:56 

    >>9
    その辺の猫が総理の方がマシ
    猫は何もしないもん

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。