ガールズちゃんねる

児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

758コメント2023/07/05(水) 23:48

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:39 

    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    6月14日、松野博一官房長官は記者会見で、岸田文雄首相が「来年の10月から実施したい」と表明した児童手当の拡充について、実際に支給が始まるのは2025年2月になると明らかにした。

    《ラストチャンスと言いながら何この遅さ…》

    《まじで、所得制限つけたり、特例給付廃止したり、増税や負担増は光りの速さで実行するのに、児童手当の所得制限は来年10月…遅すぎるわっ》

    +1427

    -30

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:10 

    みんなが自民党を支持するからだよ

    +1400

    -25

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:11 

    子なしにも平等にしてよ

    +907

    -631

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:14 

    損してばかり…

    +694

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:20 

    吸い上げた分をばら撒き
    意味あんの?
    景気ますます悪くなりそう

    +1005

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:23 

    死んで欲しい!

    +767

    -83

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:36 

    >>3
    無理だろw子供産まないくせにw

    +713

    -251

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:51 

    +6

    -286

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:57 

    自民党に投票するやつがいたからこうなった

    +728

    -16

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:00 

    結局得な層ってどの階級の人なの?

    +138

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:00 

    解散しないらしいね。
    日和るなよ。

    +425

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:07 

    少子化改善させる気ないやろ

    +600

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:12 

    子供はもう18になるけど、それですらまた検討かと思った

    +152

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:12 

    対象者には何の配慮もないLGBT法案を決めるということは少子化を改善する気がないという証拠

    +591

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:13 

    >>1
    財源分の社会保険料確保しなきゃいけないからね()

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:17 

    手当いらんから減税してくれ

    子育てしつつめちゃくちゃ仕事がんばったのにボーナスから70万取られるとか悲しい

    せめてボーナスはそのまま欲しい😭


    +1269

    -11

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:25 

    34歳で3人目ちょっと悩んでたからどんな政策するのか少しだけ期待してたけど、見当外れだった。年齢的にも2人で諦めます。

    +446

    -42

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:28 

    >>7
    チッ

    +109

    -49

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:30 

    外国にばらまくのは、
    電光石火なのに

    +755

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:39 

    「3歳になっちゃう」

    おいおいうちは下の子も終わったぜ

    +430

    -7

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:52 

    もうほんと辞めてほしいこの人
    顔見るだけで不快

    +865

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:03 

    >>1
    安定の岸田クオリティ

    +167

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:03 

    >>18
    諦め早くて好きw

    +186

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:09 

    児童手当、世帯主に支給するのやめて欲しい。
    10年以上旦那の懐にある。
    配偶者に支給できるようになれば良かったのに。

    +406

    -53

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:13 

    出したくないから遅いよなぁ。
    まぁ異次元の少子化(尚、増やすわけではない)だから仕方ない。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:14 

    まだやってくれるだけいいじゃん
    氷河期で就職時も産める時期も育てている時も何も支援なかった3歳からでも何かしてもらえるなんて羨まし過ぎる

    +325

    -15

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:15 

    >>2
    他にいないから仕方ない

    +20

    -119

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:27 

    >>3
    子なしというか、まだ産んでない人対象になせなにもしない

    +243

    -27

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:33 

    岸田のぼくが考えたさいきょうのせいじ

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:36 

    今なら高齢出産のほうが不利じゃないかも

    +9

    -9

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:37 

    >>12
    結局将来同じかそれ以上の負担が子供にものしかかりますからね

    +138

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:40 

    >>1
    ラストチャンス見逃し三振ですね、わかります

    +165

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:45 

    ちまちまとした金の支給なんていらないんよ。子育て世代の減税、教育費の無償化して欲しい。

    +413

    -15

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:47 

    >>1

    この使途不明金をきっちり回収して財源にあてれば増税いらないんじゃないの?(嫌味)


    オリンピックの使途不明金1兆円は結局うやむや????

    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +279

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:48 

    >>17
    良いんですよ
    支援目的で子供産んでもらっても毎年のように国にタカりそうで怖いですから

    +146

    -62

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:49 

    減税してほしいんだけど

    +170

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:00 

    >>1
    金ばらまけば仕事した気になる自民党

    +148

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:08 

    >>1
    これからの人に産んで欲しいわけだから、別に今子供いる人に恩恵はそこまでなくていんじゃないかな。
    結局みんな自分がお金欲しいんだよね。

    +123

    -40

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:08 

    非課税世帯への給付金とかは支給まで比較的早く進んだから、そんなに時間がかかるのかとびっくり。

    +214

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:18 

    >>17
    30過ぎて結婚する人も多いなか34歳で「年齢的にも」とか言わんといて~

    +61

    -60

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:27 

    海外には何千億単位でポンポンだすのに
    日本の子供には出す出すで、結局は出さない

    +423

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:42 

    消費税増税するための準備

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:46 

    弱者男にも支援しろよクソ政府❗️

    +2

    -20

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:00 

    >>8
    悪人面だな。
    悪代官にしか見えない。

    +112

    -4

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:05 

    流石、岸田さんですね。
    やる事が姑息ですね。
    そんなに日本人が嫌いですか?
    憎いですか?
    日本国籍の子供増やしたくないんだね。 
    外国人ばかりにばら撒いて。

    +438

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:22 

    >>1
    そして解散を匂わせながらしない←new

    もうかまってちゃんかよ。

    +201

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:38 

    40代出産も今は普通だしね
    頑張りたい

    +11

    -26

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:47 

    光熱費高騰&物価高騰&税金増税や給与が上がらないのにほとんど意味ないよね!全く異次元じゃない!

    +163

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:07 

    国会議員もそろそろ定年を設けたらどうよ。
    おじいちゃん議員はいったい国民の税金でお給料いくら貰ってるんだろう。

    +374

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:21 

    >>17
    3人目で34歳なら若いお母さんの部類だと思うが

    +234

    -24

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:36 

    退職金も増税されるらしいよね。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:44 

    >>16
    減税方式だと中抜き出来ないからやらないんだろうなと思ってる
    金配りなら新しい中抜きし放題だろうし

    +218

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:49 

    >>3
    はい?

    +164

    -42

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:54 

    子供に使われている税金+子供手当て予算が3,000億円くらい

    お年寄りの医療費など年寄りに使われている税金50兆円

    毎年フィリピンに2千億円支援(+その他の国にも)

    +125

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:00 

    >>12
    異次元の少子化(を加速させる)政策だね。
    少子化を改善する政策を出してくれると国民は思っていたけれど、勘違いだったみたいだよ。

    +123

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:08 

    >>16
    うわぁすごい額…がんばったのに辛いね…
    所得制限とかつけて平等にできないなら手当とか配らないでほしい
    やっぱり減税が一番公平よね

    +411

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:31 

    生活保護の医療費と薬代1割か2割徴収
    ただだと思ってるから継続的に飲む薬余ったら捨てるバカがいる(で、毎月1ヶ月分薬貰っていくから取っておけよと思う)
    外国人生活保護は国に強制送還
    手術などの時のみ日本に来る外国人は完全自費にする
    これで結構財源確保出来ないかな?
    どうせまた年金減らしたり増税するんでしょ?

    +120

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:38 

    >>12
    元々改善する気など無かったのでは?

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:41 

    増税されるだろうけど子供手当ある人は
    まだいいよね

    その他の人は絞り取られる一方

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:55 

    >>16
    せめて育休中の住民税をなくしてほしい
    育児休業給金は非課税って言うけど、67%もしくは50%しか入ってこない給付金の中から住民税払ったら結局生活ままならない

    +38

    -53

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:57 

    >>16
    凄い
    ボーナス1回で70万も引かれるの!?
    200万ぐらいって事?

    +274

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:05 

    >>48
    金に困ってる議員ほぼいないから金銭感覚も政策も浮世離れしてるよね
    カップ麺500円とか思ってる人たちだもん

    +85

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:13 

    だって検討使だもの

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:33 

    もう生まれてる人に支援しても増えないからか?
    「子育て支援」じゃなくて「少子化対策」の位置付けだったとか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:42 

    いま高2の人は もらえないということかな。

    +41

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:42 

    >>3
    子供まだ居ない世帯を支援しないと少子化対策できなくない?
    まぁ給付だけ受けて産まない詐欺増えるだろうけど

    +303

    -20

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:46 

    >>55
    まさかの加速させる方だったのか…

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:48 

    児童手当いらないから消費税なくしてよ。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:56 

    >>3
    子供に対する社会保障だから。
    あなたもちゃんともうもらってるから、
    あとは投資された分を返す番よ。

    +147

    -45

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:00 

    >>26
    氷河期手当て欲しいね!

    +125

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:10 

    不妊治療の保険適用は早かったように思ったが気のせい??菅さんだったからか?前々からあったことだったからか?
    少子化問題何十年抱えてんだよ

    +89

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:35 

    >>16
    うちなんてボーナス消滅したから自慢にしか聞こえない。

    +47

    -43

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:43 

    解散しないのなら、他にキッシーを潰す方法はないのだろうか

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:45 

    北朝鮮よりミサイル発射
    北朝鮮よりミサイル発射

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:50 

    >>68
    まあそれが平等だろうな。
    老若男女、仕事してようがしてなかろうが、皆ニコニコ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 19:31:10 

    >>12
    ???「日本人は多すぎるから5000万人ぐらいが丁度いい」

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 19:31:36 

    約2年後か…今の状況からまともに生活して生きてるのかな…電気代、食費、様々な値上げ…

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 19:31:57 

    >>38
    それ言うけど独身全員にばら撒くって事?

    +5

    -13

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:05 

    少子化対策(少子化になり現役世代が減ったことにより現役世代の負担を増やしてお年寄りには今まで通り手厚く支援)

    子育て世代も控除ない+稼げば手当てもない
    もう子供増やすためでは無いよね

    子供減った穴埋め対策ってことね

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:05 

    少子化加速🏃

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:11 

    >>7
    その前に税金は子ありのものだけじゃないだろ

    +159

    -95

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:12 

    >>51
    議員からは倍とる?

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:14 

    うーん、児童手当、止めたらさらに子ども減るの?
    逆に児童手当増やしても子ども増えないよね?

    児童手当増やしてるけど、出生率上がってないってことは、政策的には意味ないのでは?

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:31 

    >>55
    逆にしか作用しなそうだよね…

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:09 

    >>77
    自殺者が増えそう

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:31 

    >>10
    いやいや、そんなに前と変わってないんだよ
    第1子、第2子何も変わらないし
    これ何がそんなに改革になったの?
    結局中身そんなに変わってないのに何を大騒ぎしてるのかよく分からない

    +189

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:40 

    解散直前に前倒して大々的にバラ撒きますと叫ばないと集票出来無いということかな

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:46 

    この人に辞めてもらうにはどうしたらいいのか…

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:48 

    >>3
    むりだろ
    社会のお荷物

    +80

    -72

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:01 

    >>65
    高2でいらんよ

    +4

    -19

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:15 

    >>74
    また来たね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:31 

    >>83
    子供手当てじゃなく控除されていた時代に戻して欲しいわ
    増税しないで欲しい

    子供手当て、少子化対策とか言いつつ増税するのやめて欲しいわ
    だから子持ちが叩かれる

    +115

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:02 

    この検討士に比べたら菅さんは色々頑張ってくれたんだなと実感したわ。はよ解散してくれ。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:17 

    結婚する人を増やさないと意味なくない?あとは一人っ子のとこにもう一人産みたいと思わせる政策。三人目、四人目なんかもういいでしょ

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:23 

    >>2
    とはいえ政治家の醜聞も特定団体との癒着も公的施設での写真撮影も自民党だからマスコミが騒ぎ立ててるだけで、他の党がクリーンなわけじゃないしね
    国会空転させるのに必死な党には入れたくないし、代替案を出さない党にも入れたくないし、耳障りの良いことばかり言う党にも入れたくない、そしてなによりマスコミが推す党やSNSで一目でわかる解説図みたいな怪しい広報する党にはもっと入れたくない
    難しいよね

    +17

    -15

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:38 

    >>88
    選挙で自民党惨敗なら責任をとって辞任するよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:53 

    >>2
    ちなみにどこに投票されました?

    +30

    -5

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 19:36:06 

    もうめちゃくちゃだな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 19:36:44 

    >>62
    500円越えのカップ麺あるよ

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 19:36:52 

    >>93
    岸田も菅もダメじゃん
    統一教会カルト自民党だもの

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:03 

    >>81
    そう、「国民」の為のものだから、国民を増やす人達を優遇するのは当たり前

    +133

    -17

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:18 

    >>73
    自民党に入れるやつがいるから無理

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:34 

    >>6
    私は一度、フードコートのうどん屋で半年働いてみてほしい。
    時給で。

    +299

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:56 

    >>99
    極一部の話をあたかも全てのように言ってはダメだ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:16 

    >>30
    定年に近い年齢で大学生だから得なのかな?

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:21 

    >>7
    こんなこという母親はいらんわ。

    +166

    -75

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:21 

    >>43
    本気で少子化対策する気なら弱者男を無くせばいいだけ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:33 

    夏のボーナス出たよ
    パート勤務だけど5万8千円から8千円引かれてたよ

    社保も上がってめっちゃ高い
    2人目ほしいけど無理だな
    子持ちからしても増税やめて!としか思わない

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:41 

    >>2
    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +93

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:42 

    >>102
    諦めたらそこで終わりですよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:51 

    おっそ爆笑😂



    出来ない早くしろ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:16 

    >>97
    れいわ。
    まじで

    +23

    -37

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:34 

    >>97
    自公民以外

    +40

    -16

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:41 

    >>1
    コイツこそ命狙われないの?といつも思う
    国民から恨み買いすぎ

    +106

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:00 

    >>10
    外国人

    +112

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:04 

    だれが責任を取る?となると日本の代表である総理大臣だということになるけど、少子化は岸田さんのせいで始まったことではない。何でもかんでも政治のせいにするのは違う。国民としての義務、それも法律上だけでなく、自発的に日本人としてこうあらねば、という志に基づいて、やらねばならないこともあるが、そういったことには我関せずではダメだと思う。かといって私にも具体的にどうすればいいかわからない。結局なるようにしかならないんだよ。責任者がだれであれ、日本の少子高齢化の現状は、もう甘んじて受け入れるしかない。野垂れ死に、孤独死、自殺、そういったことが増えるんだろうけど、それが我々の運命だよ。想像力を働かして、自分の血を引く子供にそういう苦痛に満ちた人生を押し付けたくない、と察した人は子供を作ろうとしないから。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:10 

    3歳になっちゃうの人は間に合ってる方なんじゃ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:23 

    >>24
    これこそ夫婦で解決する問題なんでは…。

    +199

    -8

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:35 

    >>6
    これに30以上のプラスとかがる民って本当民度クソすぎて草
    他人に死んで欲しいとか言えんわ

    +35

    -66

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:47 

    人口増やせば国が良くなるってのは間違いだよ。
    日本より人口少ない国だって治安もよくていい国はごまんとある。
    バカな親の遺伝子受け継いだ子供が増えても、意味ないどころか悪くなる一方だと思う。
    お金お金って、みっともないよ。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:02 

    解散しろー!!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:09 

    >>14
    被害に合うのは子供と女性

    +62

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:13 

    増税はすぐさまやるのに児童手当おっそ!!

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:24 

    >>110
    諦めたくなくてもどうもできなくない?私も旦那も自民党なんか入れないし入れたことないけど、他の人はどうもできない

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:40 

    この人、何かの役に立ってるん?

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:41 

    3歳になっちゃうじゃないわ!!!乞食

    +5

    -12

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:55 

    >>117
    実際、子供手当てになってからの方が恩恵少ないし
    子供手当てってネーミングになってから少子化対策持ち出して増税しまくってるから間に合ってない

    それ以前の時代に子育てしてた世代が勝ち組

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 19:42:17 

    >>24
    それは夫婦の問題でしょ
    嫁の方に振り込み限定にしたって、自分の為に使い込むダメな母親だっているだろうし

    +152

    -7

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:16 

    >>127
    そんなこと言い出したらキリがないよ
    15年前だったら産休も育休も取れる会社のが少なかったとかもあるし

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:32 

    >>1
    ワロタ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:46 

    >>24
    マイナンバー子供も持つようになって口座登録も出来るんだから
    子供名義の口座に直接振り込むべきだと思うわ

    世帯主に振り込まれるからポケットマナーにする父親も腐るほどいるっていうし

    +146

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:55 

    >>7
    最低

    +68

    -41

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 19:44:28 

    特例給付の廃止はあっという間に決めたのにな
    うちはまだしばらく子ども手当もらえずか

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 19:44:42 

    支援はするよ、増税でな!って自民党鬼畜過ぎる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 19:44:50 

    >>129
    どれだけ税金上がってるのか一度ちゃんと自分で調べてみたら

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:05 

    岸田さん、なんかもう さらしまくりだね…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:09 

    >>6
    ねー庶民の生活したことないから国民のことなんて何も分からないよねほんとクソ

    +188

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:27 

    >>1
    ラストチャンスは20年前に終わってるわ。

    《少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス》とか寝言も大概にせえよ。
    今この段階から具体的にどういう流れで【反転】できると思ってるのか。
    ラストチャンスとか言ってて、金配ることしか頭になくて、そのプロセスも不明なんだろ?
    ラストチャンスってのは確実に挽回できるプロセスが見えてて使う言葉なんだよ馬鹿が。

    ヤフコメで『終電はとっくに発車しましたよ』ってコメントあったけど、終電どころか、駅も廃止されて、その路線は廃線になっとるわ。

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:42 

    異次元の遅さ

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:05 

    >>3

    気持ちわかるよ!
    子ありだけどもう高校生だから。

    +13

    -39

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:41 

    >>1
    外国への支払いと値上げするものは即決なのに、支払うものは渋るよね。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:49 

    ウクライナに出す分を国民に配れって
    他国支援してる場合じゃないんだって
    岸田と安倍が他国に配った分、全部国民に配ったら日本経済救われるんだから

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:03 

    >>5
    我が家は、所得制限かけられてる夫婦です。
    旦那の年収1500万 私扶養内パート。

    うちの県は、妊婦健診補助があって年収1000万以下は
    健診600円とか1000円以下らしい。

    私は、検診の際に毎回7千円くらい払ってる。
    旦那は毎月所得税だけで30万は払ってるし、住民税も
    厚生年金もめちゃくちゃ高い。


    やっと児童手当て所得制限撤廃されるみたいだけど、
    本当にされるのか不信感でいっぱいです。

    なんで稼げば稼ぐ人ほど払い損なのか、納得いかない。


    私立高だってなんで頑張って稼いで沢山納税してる人は
    満額で納税楽少ない人が無償化されるのか、これも納得いかない。

    +141

    -9

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:28 

    >>24
    プレママ応援金、子育て支援で5万ずつの計10万円が支給されたけど、夫が登録してたけど弾かれて、私に電話来て、私(母親)の口座じゃないとだめって言われたよ
    すごくいいなと思った!

    +64

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:34 

    >>16
    ボーナスでそんなに引かれるっていくらもらってるんですか?
    うちの夫は150万円で30万円ほどしか引かれてないので、単純に350万円以上って所ですか?

    +83

    -7

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:37 

    >>40
    いやいやもう高齢出産になるじゃん

    +46

    -6

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:58 

    >>90

    1番お金かかる時じゃない??

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 19:48:52 

    >>55
    少子化改善策とは言ってないもんね。異次元の発想力!

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 19:49:31 

    本当に必要な人だけに渡さないと更に悪化していくと言われてるのに止めて。
    総理も辞めてほしい。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:04 

    で、結局いつからその制度になるの?
    10月?2025年?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:33 

    お墓の前で「本人が頑張ればまだ生き返れる!!」って言い張ってるのと同じなんよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:56 

    >>1
    異次元の遅さ

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:59 

    >>10
    外国人と生活保護と子どもぽんぽん産む低所得層とシングルマザー

    +272

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:15 

    暴動が起きないのが不思議なくらいの国

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:37 

    異次元オジサン

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:40 

    >>2
    本気でろくな奴がいないんだけど
    どうしたらいいのかしら。
    汚鮮されすぎてて手遅れなんよ。

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:58 

    >>1
    べつに、今産んでる人はもう支給する必要無いんだもんね、極端な話。これを聞いて妊娠する人に間に合えば良いわけだから

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 19:52:11 

    この少子化対策、現段階で
    3人目がいる層だけしか得しないでしょ

    まずは若い子たちが結婚して子供を産みたいって思うような日本にしてほしい。

    これじゃ3人目どころか、1人目からおらんくなる

    +14

    -8

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 19:52:19 

    >>104
    いや、カップ麺の値段自体が極一部の話でしょ
    知ってる人の方が限られてると思うよ

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 19:53:20 

    我が家子供2人だけど
    3人目できたらそんなお金かかる?

    洋服とかベビーカーとか、自転車とか
    上の子たちのおふるがあるから
    そんなお金かからないと思うんだけど。

    +4

    -12

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 19:53:56 

    >>158
    3人目いたらどうなるの?

    子供居ても最近は一人っ子多いよね

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:05 

    >>8
    人相悪いよね。悪人の顔してる。

    +42

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:22 

    >>1
    もう何もしないでくれ岸田
    全てがイライラする

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:21 

    >>1
    子ども3人いるけど
    正直児童手当より消費税を5%に下げてほしい。
    色んな物が高すぎる。

    +125

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:30 

    今現在高校生を支給対象にしても少子化対策になるの?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:44 

    岸田内閣、完全な手詰まり。
    アイディアが無いから、
    ただただ前例(欧州)にならうだけ。
    時間稼ぎしてないで仕事しろ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:29 

    >>146
    初産ならそうだけど、3人目ならそんなに気にしなくてもいいよ

    +18

    -10

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:07 

    >>6
    死ななくて良いけど、いっぺん庶民の暮らしをしてみろと言いたい。

    +183

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:26 

    >>38
    そう思う。
    今すでに3人いる人に支給したって、4人目産んでくれるわけじゃないでしょ。
    これから生まれる3人目の赤ちゃん対象にするのがいいよね。

    +64

    -5

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:32 

    >岸田首相は13日の会見で、児童手当の拡充に関して、所得制限の撤廃、「高校生年代」にも新たに月1万円を支給、0歳~高校生の第3子以降に一律月3万円を支給などと正式に発表。開始時期を「来年10月分から実施」と語ったが、実際に届くのが2024年10月なのか、2025年2月なのか不明だった。


    3人目で月3万円、、?
    年36万円で18歳まででトータル648万円

    産まないわ
    この3倍はお金かかるし

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:35 

    >>11
    カンケーねーじゃん
    どーせ、ジミントーしか入れるバカばっかしなんだし
    そのくせモンクばっかり言ってやんの 
    選挙って知ってる?って聞いてやりたい
    総括だよ 評価だよ 評価しといてモンクばっかし言うなボケ💢(ちなみに2000年から入れてませんし)
    補欠選挙が物語ってるじゃん
    広島1区もどーせ岸田に入れるんでしょ 
    もうあきたよ 

    +5

    -9

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 19:59:33 

    考えた結果の少子化対策がこれ?
    子供1人当たり控除されてた方が年25〜40万円はあったからね

    昔とプラマイゼロ、むしろマイナス

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 19:59:36 

    >>3
    不妊治療して、残念ながら子供ができなかった私たちのような人にも児童手当ほしい
    心はずっと泣いてて人より傷ついてるんだからそのくらい権利はある
    子持ちがそのお金を払えばいい

    +16

    -153

  • 174. 匿名 2023/06/15(木) 20:00:31 

    >>5
    本当にそれ。
    手当てじゃなくて扶養控除戻したり増やしたりすればすぐだし、余計な経費かからないし、むしろ扶養控除無い状態がおかしいんだから正常な状態になっていいのに。
    そしてラストチャンスとか言うくらいなら、2024年の10月から始めるくらいの真剣さ見せろよ。

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 20:00:49 

    >>17

    マイナス結構あるけど、私も全く同じです😭

    +55

    -5

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 20:01:09 

    >>3
    現在独身・現在子なしを、子どもを持ちたい!と思わせるようなことが必要だよね。

    +53

    -19

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 20:01:28 

    >>161
    都会じゃ3人は珍しいけど、地方なら嬉しいのかもね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:07 

    あれだ。2025年から扶養無くす予定っぽいし、それに合わせるんかな。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:56 

    >>3
    それに該当するのが不妊治療助成なのでは?
    少なくとも子供を産む気がある夫婦なのは間違いないから

    +170

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:58 

    >>78
    結婚意欲と出産意欲を沸かせるような制度。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:25 

    >>156
    もう、本当に本当に消去法で「ここがマシ!(>_<)」みたいな、苦肉の策レベルでもいいから
    みんな、本当に自民党に入れるのやめよ!(;_;)
    こんな奴らに好き勝手にはさせられない
    私、立候補したいくらい
    出来ないけど。
    仮に政治家に成れたとて、権力に潰されるんだろう
    こんな国、腐ってる

    +75

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:49 

    正直今生まれてる子に金使うより
    これから生まれたら金払いますよの方が費用対効果が高い
    子持ちは自分のお金で育ててが本音だと思う

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:50 

    >>1
    金云々よりも未婚が増えてることに注目しろよ
    結婚したくても相手がいないんだよ

    責任のあるいい男は早いもん勝ちで先に取られ、残った男はケチくさい男ばかりでもし出産育児が始まれば生活費折半とか少ない生活費だけ渡してやりくりしろとか言う男がいるんだよ
    友達はそれで離婚したよ
    経済的DVで辛い思いするなら独身でいいやって思う人もいるから未婚が増えるんだよ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:21 

    政治家が無利息で貸せばいいと思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:23 

    全体的に給料上げて減税すれば生活も楽になって結婚する人も増えそうだけどね。子持ちも助かるし。
    まぁ、そんな事財務省のポチがやるわけないか〜

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:28 

    >>167
    何人目の子供かでダウン症のリスク変わるの?

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:51 

    >>156
    汚鮮の最たるものが政治と統一教会の癒着なんだが

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:01 

    18年後まで3万円貰える保証もないけどね

    控除なくして子供手当て出た頃も月2万5千円とか言っててすぐ1万5千円に下げて結局3歳から中学生までで月1万円に下がったから


    普通に控除に戻して

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:02 

    >>145
    150万で30万しか引かれないのは何かの間違えでは?

    +96

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:46 

    >>180
    むしろ出産の補助を42万から増やした方がいいよね
    妊婦健診も全国一律無料にするも追加で

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:46 

    なにこの遅さ笑
    岸田にはなにも期待しないよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:51 

    >>38
    これから産む意欲がある独身や新婚に配った方が良いのかな。宣言書みたいなのを区役所に提出するとか。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:56 

    氷河期世代だけど、私が小学生の頃から『日本は少子高齢化社会』って習ってたよ。社会科のテストにも出てた。

    氷河期世代が子供の頃からその傾向が教科書に載るレベルでしっかり出てたのに、その世代の就職を国全体で妨害してきたんだから、就職氷河期時代からこうなるだろうなって簡単に予想できてたよ。結婚する余裕すらない人が多いんだから当たり前だよね。
    でもこの国は何の手立てもせず、氷河期世代を人柱にして自分たちが甘い汁を吸うことに徹してきたよね。

    氷河期世代に向けて投げつけた自己責任のブーメランが自分たちに戻ってきただけの話。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:13 

    >>8
    悪代官のパチンコにこういうやついなかった?もう15年前にやったパチンコだけど。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:14 

    >>6
    私は居酒屋のバイトして欲しい。
    しかも繁忙期の。
    ビールジョッキ片手に4つずつ持って常に全力で動きまわり、オーダーが決まってない状態で呼び出されてイライラしながら酔っ払いの会話を待ちながら、次々鳴るピンポンに襲われて欲しい。無論タッチパネルのない店で

    +151

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:34 

    >>158
    言っちゃあ悪いが、子供を産むことを損得だけで政府にどうにかしろ、みたいに言うのはどうかと思いますよ。
    損得を考えるのはもちろん自由だし、子供を持つことを自分の人生にとって損だと思い、子供を作らないのは自由だけど、産んでやるんだからいい生活が出来るように国が何とか手厚くもてなしてくれ、って要求するのは図に乗り過ぎだと思うよ。

    +8

    -5

  • 197. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:58 

    >>97
    自公維新以外

    +20

    -15

  • 198. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:18 

    >>173
    とあるお国のいちゃもんみたいな事言わないで

    +67

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:20 

    いちいち文句ばっかり

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:37 

    >>16
    いいなぁ
    惹かれた額より少ない

    +55

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:14 

    >>24
    うちは夫の名前で子供の口座作ってる。
    児童手当もそこに振り込まれるようにしてるよ。

    +7

    -17

  • 202. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:32 

    >>8
    バカが
    どこで悩んでんだよ
    本番で悩むんかよ
    家で悩んで考えこい!
    それを国会で発表すんのが仕事ちゃうんか
    一般の社会人はみんなそうやって仕事しとるわ

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:43 

    >>190
    補助は50万に増えたがその分病院が値上げした。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:49 

    >>1
    まず節税から考えよう。
    宗教からの税金徴収。
    パチンコ、たばこ、娯楽にいそしむひとたちからの非課税撤去。
    自己管理ができないシングルマザー、ナマポへの現物給付。

    これで、だいぶ増税が抑えられて人々の暮らしが豊かになってくる。子供を待とうかなと少しだけでも思えてくる、かも。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:51 

    >>173
    わかる
    ほんとそう
    子供すんなり産んでる人はお金かかってない
    むしろ余裕すら感じるのに

    +11

    -61

  • 206. 匿名 2023/06/15(木) 20:09:23 

    >>183
    男のことばっか言うけど、女は結婚に値すると評価されるレベルを保ってるの?

    +1

    -6

  • 207. 匿名 2023/06/15(木) 20:09:28 

    >>120
    それって社会保障も日本と同等なの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/15(木) 20:09:29 

    この人ってほんと日本のために何もしないよね。権力が欲しかっただけ。家族揃ってね。国民苦しめて自分たちはやりたい放題。自民党に入れた人はこれ許せるの?

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/15(木) 20:09:34 

    >>158
    今3人子供いるけど、これだけわかってほしいのは、今3人居る家庭の半分以上は、たぶん年齢カウント制のせいでほとんど恩恵なんて受けれない。1人目高校出てたら既に子供2人扱いだから。
    3人居るけど全く恩恵なく、むしろせっかく扶養控除に入れると思ったのに無くされるって言う損しかしない家庭も多い。
    3人居るから無条件に凄いもらえてると思われてるのが本当に嫌。

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:46 

    >>24
    子供の名義限定にしてほしいよね
    将来、親の口座から移した時、贈与税とかにも関わってくるかもしれないんだし

    +31

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:56 

    手当より経済不安の方が大きいから産まないのだと思う
    給料も上がらない寧ろ税金やら増えて手取り下がる一方
    生活に必要なものは全て値上げだし
    更に少子化にさせたいのかなとしか思えない

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:58 

    >>204
    タバコって約63%が税金だよw

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/15(木) 20:11:25 

    >>2
    次の選挙で自民党が勝ったら地獄になりそう
    大増税がくるかも

    +81

    -6

  • 214. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:01 

    >>65

    高3の10月分から卒業する3月分までの
    半年分はもらえるのでは?

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:20 

    >>86
    3人目4人目がいる人は得ってことか

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:32 

    >>3
    とりあえず黙ってて

    +45

    -21

  • 217. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:34 

    >>160
    いつまでも赤ちゃんならそうでしょうけれども笑

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:38 

    デッカイ事言って期待させて引っ張って産み控えからの、大した内容じゃなくて諦めもしくは待ってる間にタイムリミット待ちしてるんでしょ
    本気で解決する気ないどころか少子化促進したいののバレバレよ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:46 

    >>3
    それは意味ないからね
    子供産んで欲しいから、そうしないと人口減るし
    独身も子なしの夫婦も国としては変わらんし

    +31

    -10

  • 220. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:14 

    急いでやられてもどうせ増税になるだけなので何もしないでくれたほうが

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:14 

    >>205
    えっ この人に賛同しちゃうの?!

    +25

    -5

  • 222. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:15 

    ラストチャンスって…もうないんかい。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:54 

    >>205
    あと保険適用の年齢制限も無くすべきですよね
    42歳以上でも50代でも赤ちゃんを抱きたい気持ちはみんな同じです
    むしろ本当に産んで欲しいなら、国は全額負担すべきです!これは不妊差別だと思います

    +5

    -35

  • 224. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:10 

    少子化対策として税を優遇するとかって話になると、損だ得だとか、そんな話ばっかり。みんな自分の損得ばかりが気になってしょうがないみたいダね。そういう精神性そのものが日本の凋落を内面から物語ってる気がする。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:15 

    >>12
    僕の老後は安泰だから知りません(キリッ)

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:23 

    >>7
    じゃあ、子ありが早退や欠勤した時の仕事のフォローしなくていいよね。
    こっちも急な残業いつも迷惑だったんだ!
    お礼の言葉もない人もいるし。

    +111

    -98

  • 227. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:50 

    >>106
    私こなしだけどそれは思うよ

    別に子なしだからって別途罰金されてたり、独身税とかがあるならムカつくけど。税金があがっていくとしても、子供いるひとも税金はとられてるんだし。
    ただその税金を子供産んでる人に還元するのは当たり前だとおもう
    だって綺麗事なしで子供いなけりゃ日本なくなるわけだし
    私は子供産む気はないけど老後は誰かの子供の世話にならなきゃ生きられないし

    +94

    -16

  • 228. 匿名 2023/06/15(木) 20:16:20 

    >>3
    えーっと…
    じゃあ独身にも平等であるべきだね
    子供が居ないのは独身も同じだし
    あなたの言ってる事ってそーいう事だよね

    +84

    -6

  • 229. 匿名 2023/06/15(木) 20:17:04 

    >>206
    結婚してないフツメンガールとかそこそこ美人な人多いよ
    別に美人じゃなくても男性側が可愛いと思えば結婚してる人もいるし

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/15(木) 20:18:53 

    >>226
    子ども手当ふやして子持ちが働かなくなればいいよ。

    +91

    -12

  • 231. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:19 

    >>1
    こんな配りまくっても全く少子化対策にならない。
    給与を上げない事には結婚も考えられないんだから。税金って名で巻き上げてる国民のお金をまず日本人の為に使ってくれよ。そうしたら増税ばかりの舵取りにはならないはずだ。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:22 

    >>7
    私子供いるけどこんなことにwをつけるあたりあなたみたいな方とは絶対に仲良くなりたくないし子供どうしでもあわてて離すレベルで嫌いだわ。
    きっと子育ての仕方もやばいだろうから。
    金がなく心が卑しいのか子供産むしか誇れるものがないのかはわかりかねますが

    母としても女としてもこういう人にはならないように気をつけたいものです。

    +28

    -19

  • 233. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:25 

    >>103
    一緒に働かされる人の身になってみ

    +80

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:56 

    >>1
    本当に意味のないバラマキ。
    日本のミドル、アッパー層が想像する教育費って、できれば中学受験させたい、奨学金利用せずに大学行かせてあげたい、留学もさせてあげたい、こんな感じでしょ。
    たった月3万で3人目産もう!とはならないよ。
    少子化問題って複雑で対策が難しいのは分かる。
    でもこのバラマキで全く改善されないことも分かりすぎる。

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/15(木) 20:20:16 

    >>226
    いいんだよ別に
    したくなければ、しなきゃいいんだよ
    断ればいいのに引き受けてるのは自分でしょ
    部署にもあなたみたいな文句ばっか言う人いるけど、じゃあ引き受けなきゃいいじゃんとしか思えん
    仕事が回らなくなったら上が対策を考えるだろうに

    +103

    -32

  • 236. 匿名 2023/06/15(木) 20:20:27 

    >>226
    会社の方針に従えばよろしい

    +24

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/15(木) 20:23:15 

    >>26
    でも代わりにあなたのお子さんが恩恵受けられるよ?
    私も氷河期世代だけど、これからの若い夫婦が安心して子育てできる環境が整っていけばいいなと思ってる。老後我が子に経済的に支援してあげられるほど余裕ないし…
    彼らの不安が少しでも減ればいいなと思う。
    ただ子どもいない氷河期世代はいつまでも損ばかりだよね。

    +15

    -26

  • 238. 匿名 2023/06/15(木) 20:23:23 

    >>234
    そもそもアッパーマス層は児童手当対象外でしょw
    貰えなくて普通だから児童手当に左右されないよ
    左右されると言ってるのは貧乏人だけ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/15(木) 20:24:12 

    >>144
    それプレママだからぷれおじさんのとのいくのは違うよな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/15(木) 20:25:05 

    >>66
    まだいないのに子どものためのなにを支援するの

    +81

    -7

  • 241. 匿名 2023/06/15(木) 20:25:17 

    >>233
    じゃあ交通調査で

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/15(木) 20:25:59 

    >>33
    するわけ無い
    この人ら、他国にはばら撒きまくり、自国民にはマジで!!!!出さないよな
    国民になんか恨みあんじゃない?
    こいつらに殺される

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/15(木) 20:26:39 

    >>8
    子育て失敗してるやつが子育て関連のこと決めるな

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:55 

    >>6
    ネットでこういう発言しない方が良いよ。

    +17

    -18

  • 245. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:17 

    >>173
    児童が居ないのに児童手当?自動手当?

    +49

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:18 

    >>226
    しなければいいとおもう!その仕事やめたら!
    子持ちにかぎらず、体調不良や求職や親の介護とかで職場に穴をあけることってあるんだし、誰かのフォローもしたくないならその職場やめたらいいのに。私子供いないけど他の人がこまってたら助けるし、育休産休みたいに長期的に抜けるなら代わりの人を補充してくれる会社だから文句ないよ。わたしだっていつか休職とかするかもしれないし。会社の制度にそって。代わりの人をいれてくれない会社をうらめばいいのに。

    +89

    -13

  • 247. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:24 

    >>235
    あなたは頼む側?誰にも頼まないの?

    +5

    -16

  • 248. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:47 

    来年の2月と勘違いしてた。
    期待させといて遅すぎる。その間にまたころころ変わるんじゃない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:25 

    >>196
    「手厚くもてなして」とは思ってない
    私らに還元もせず、私らの血税を海外にばら撒いたり、どんどん国を貧乏にし、好き勝手に使い、挙げ句「増税」とかに「給料も上がらない、物価は高騰、増税で産めないだろ!」って言ってんだよ
    あなた、日本の現状くらい知っておいた方がいいよ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:25 

    >>202
    いやいや勝手にアテレコして好き勝手文句言ってるだけじゃん。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:49 

    >>238
    所得制限撤廃されるよ、

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:50 

    >>20
    ん?3歳になっても貰えるよね?
    それくらい遅いよって意味?

    +32

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:24 

    >>250
    まんまやん?
    写真で一言。「イッポン」取れるでしょ?^_^

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:38 

    >>1
    じゃあ10月まで一律支給止めてくれよ!
    なんかずるいのよねやり方が。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/15(木) 20:32:46 

    >>238
    3万円に飛び付く層なんて、本当にごくわずかだよね。
    それって少子化対策になるの??

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:04 

    >>226
    子持ち関係なしに集団に属するなら誰かを助けたり助けてもらったりってあるとおもう。体調不良、怪我、病気、身内の不幸や家庭の事情、妊娠出産もふくめ。そういうのが嫌だという人はフリーランスなり自営業なりしてるとおもう。それか妊娠したらできないような職場を選べばいいのでは?

    +67

    -7

  • 257. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:05 

    >>223
    70歳のおばあちゃんが同じこと言ってても賛同できる?
    生物学的に産める確率が低い人にばんばん保険適用できないよ。

    +13

    -4

  • 258. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:05 

    >>18
    可愛いw

    +50

    -4

  • 259. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:30 

    >>140
    あなたのお子様が生まれた時よりこれから生まれる子の方がハードル高いのよ

    +20

    -7

  • 260. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:00 

    >>66
    だから妊娠前の人へは出産に直接関係するもの(不妊治療、妊婦健診、出産費用等等)への支援しかできないよね

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:53 

    >>118
    経済的DVを受けているのでどうしようもないです。

    +10

    -16

  • 262. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:59 

    >>103
    こんなアホにつとまるわけないよ

    +53

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:44 

    >>203
    全く意味なかったよね
    現金ばら撒きは無意味って証明されたようなもの
    やっぱりやるなら減税だよね

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:17 

    貰えない人だっているんだからつべこべ言うな。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:41 

    >>173
    めっちゃ怖い発想だな………

    +58

    -5

  • 266. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:43 

    >>201
    それはその時点で夫の口座でしょ
    子供名義の口座作れるのになぜそうしないわけ

    +22

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:57 

    >>17
    私も34歳で3人目諦めたよー
    上が8歳下が4歳になる歳だから悩んだけど、好きな事させたいし主人と話し合って2人にした。
    増税だのなんだのここ数年で産んだらいけない気がして。
    決めてしまえばなんだかスッキリ。

    +63

    -6

  • 268. 匿名 2023/06/15(木) 20:39:38 

    >>143
    なにそれー?!かなり感じ悪いね。補助ならみんな平等にしろっての!!
    その人たちは悪くないのに、補助貰ってる層のこと嫌いになりそう。

    +40

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:12 

    >>1
    こいつアホじゃねーの?

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:38 

    児童手当廃止でいいから消費税8%に戻して欲しい

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/15(木) 20:41:25 

    >>140
    子ありなのにそうおもうんだ!びっくり!
    子育て支援がなくて自分が苦労したからずるいってこと?支援が充実していけばあなたのその高校生のお子さんが出産するときにとても子供を育てやすいかもしれないのに?子供も自分と同じ苦労しないと許せないタイプ?

    +20

    -7

  • 272. 匿名 2023/06/15(木) 20:41:31 

    >>251
    撤廃されて貰えるようになったとて元々貰ってなかった層はそこに左右されないんだよw

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/15(木) 20:42:02 

    >>266
    児童手当は保護者名義しかダメだから
    夫の名前で作ってるけど完全に子供用の口座だから親がそこから何かに使うことはないし別に問題ない

    +9

    -6

  • 274. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:08 

    >>173
    医者になるために何浪もしてお金もかけたのになれなかったけど、お金は人よりかけたから医者と同じ給料もらう権利はある。医者になったひとらがそれを補填しろってかんじの内容だわね

    +62

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:35 

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:44 

    余計な事務費を考えたら、減税とか教育の無償化した方がよっぽど効率いいし効果あるよね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:52 

    うちの子どもは丁度貰えないじゃん笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/15(木) 20:45:18 

    >>252
    2歳までは月15,000円、3歳以降は月10,000だからじゃないかな?

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/15(木) 20:45:28 

    >>6
    これ+押してる奴らは普段から誹謗中傷してるんだろうな

    +8

    -23

  • 280. 匿名 2023/06/15(木) 20:46:50 

    >>143
    確か高校は無償化なる対象の世帯年収600万以下とかじゃない?家族構成によって微妙に変わるみたいだけど。
    パート先の人が今は無償化だから公立とそんなに学費変わらないよーて言ってたけど、うち対象じゃなかった…

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/15(木) 20:47:43 

    >>18

    潔いなw

    +45

    -4

  • 282. 匿名 2023/06/15(木) 20:47:54 

    使えないココアアプリ分こっちに回して欲しい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/15(木) 20:48:18 

    >>186
    そんなの若すぎる子だって確率高いよ。
    気にするのは当たり前だけど、それで3人目やめるならそれで良いかと。

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/15(木) 20:48:50 

    所得制限で児童手当無くなった時、めっちゃスピード感あったぜ?
    撤廃するのにどんだけかけるんだよ

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/15(木) 20:49:27 

    >>8
    「う〜ん何税作ろうかな〜」

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/15(木) 20:49:43 

    これで仮に前年度より0.0何%出生数が増えたところで誤差の範囲で、少子化のスピードは弱まらないってことが分からないのかね、この政府は。
    一瞬0.0%変わっても、それは反転するとは呼ばないのよ。

    氷河期世代を見捨てた時点でその道は消滅して、この国は滅ぶ道を自ら選んだんだよ。
    バラ撒く合計額考えたら、“すでに突入していて、この後も100%悪化する超高齢化社会”の中、すべての国民全員の負担をいかにして軽くしていくかに金を使うこと(目先の金の支給ではなく)の方が意味がある。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/15(木) 20:50:34 

    外国にはすぐあげちゃうのにね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/15(木) 20:50:50 

    >>160
    学費3倍だよ。少なく見ても、1人増えたら3000万余分にかかると思うよ。
    何の教育もさせる気ないならかから無いと思うけど。笑

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/15(木) 20:51:43 

    『じゃあ変更なしで。』って言われたら、それはそれで文句言うんでしょ。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/15(木) 20:51:49 

    独身、結婚興味なし、仕事嫌いじゃない人間からするとほんとに子育て政策頑張って欲しい。
    自分は、子供に愛情かけられるかわかんないし、出産痛いの怖いし、キャリアも考えたらそもそも結婚したいかもわからんのよ。
    でも、そういう大変さも乗り越えた人様の子の、稼いだ税金で将来社会保障とかもらわないとダメだしね。
    独身も平等に〜、って意見もあるけど、その平等の恩恵を受けるためには、子供産みたい人や子育て世代に頑張ってもらわないといけないから多少は我慢できるよ。
    ここにいるガル民の子供も、親戚の子供と思って明日も仕事頑張るよ。

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/15(木) 20:52:03 

    >>7
    おばさん黙れ

    +9

    -15

  • 292. 匿名 2023/06/15(木) 20:52:28 

    今月分からすぐに出しなさいよ!

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/15(木) 20:52:36 

    >>106
    こんな親じゃなくて良かったって思う
    恥ずかしくて嫌だ

    +15

    -15

  • 294. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:54 

    >>226
    フォローしなくていいよ。自分でやらせれば。

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:03 

    >>278
    3人目以降は30,000円だから3人以上産めよってことらしー

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:33 

    まじおっそ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:34 

    >>247
    頼まれる側

    +8

    -5

  • 298. 匿名 2023/06/15(木) 20:55:26 

    >>147
    高2の子供が居る人は、もう一人産もうって考える年齢ではないからでは。少子化対策にならないよね

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:28 

    >>278
    あれ?3人目は年齢関係なく3万になるんじゃないの?

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2023/06/15(木) 20:57:02 

    >>39
    うちの自治体だとまた非課税とひとり親に子供一人10万円配るから手続きしてねって広報が配られました
    コロナから何回も見てるけど正直何回目だろって感じ…
    今度は値上げで生活費キツイだろうからって理由で配布
    もう減税ならどの世代も平等だからそれがいい

    マスコミも自民党なのにえらく静かなのが岸田の怪しさを物語ってるから怖い
    テレ朝とTBSはいつもの揚げ足取りと首相の奥さんの行動までしつこく報道して批判するのはどうしたの?
    早く解散して欲しい

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/15(木) 20:57:12 

    児童手当の怖いところってさ、一番上の子が19歳になると下の子のカウントが自動的に一つ上がって、例えば第三子としてもらってた子も第二子扱いになるよね。
    それを知らず、児童手当頼りに第3子産んでも、上の子と年の差がかなり開いてるとそこまで多くはもらえない。

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/15(木) 20:57:18 

    >>295
    しかも子供が3人だとしたら上の子が18歳になったら、一番下は第二子扱いで3万円もらえなくなるんでしょ
    意味あるのかね

    +30

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/15(木) 20:57:46 

    >>6
    こんなにデスを願われてる人、なかなか居ないよね
    国民中が大嫌いな男
    誰かにやられても仕方ない

    +168

    -5

  • 304. 匿名 2023/06/15(木) 20:58:04 

    >>112
    やっぱりそっちの方でしたか。

    +18

    -2

  • 305. 匿名 2023/06/15(木) 20:59:02 

    >>1
    そもそもラストチャンスじゃないよ!もう手遅れw

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/15(木) 21:00:53 

    金ばら撒くより、減税して、社員の最低賃金(30万以上)決めた方がまだマシな気がするんだけど

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/15(木) 21:01:01 

    >>223
    妊娠する可能性が低くなってるのに税金で治療したいっていうのはどうかと

    +12

    -4

  • 308. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:02 

    >>196
    いいたいことはわかるけど、国民を分断するような低所得や生活保護への安易なバラマキが原因だよ。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:02 

    >>33
    え?子育て世代に限らず減税してよ。
    尻ぬぐいばっかりで疲れたよ…。

    +24

    -14

  • 310. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:08 

    >>302
    私3人生んでるけど、今は女性が3人産まないと日本は少子化食い止められないって言ってんだから、もっと考えろよと思う。

    働け!産め!子育てしながら働け!在宅介護もしろ!


    じゃあ、誰も結婚も出産もしたく無いよね。
    議員が60以降のじいさんばっかで、子育ても女性のこともわかってないんだよ。「女は子供を産む機械」って言って辞職したオッさんいたけど、みんな口では言わないけどそう思ってるんだよ、、、。

    +51

    -2

  • 311. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:29 

    >>297
    頼まれたら断るんだ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:36 

    >>306
    それ良いと思う

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:46 

    >>226
    したくないならフォローしなくていいんじゃない?
    あなた独身貫くならずっとそこで働き続けるんでしょ。年取って思わぬ病気するかもしれないし休職したりする事もあるかもだけどあなたも助けなかったから子育て落ち着いた同僚にもその時助けてもらえないね。それにそういう時のフォロー上司見てると思うよ。昇給とかにも関わってくるんじゃない?

    +37

    -13

  • 314. 匿名 2023/06/15(木) 21:03:00 

    >>7
    なんでこんなプラスついてんの?

    +23

    -19

  • 315. 匿名 2023/06/15(木) 21:03:37 

    >>145
    えーうち100万で30万だよ?おかしくない?

    +57

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/15(木) 21:03:39 

    子ども手当は現物支給でいいんだよ
    3歳未満はお金かからんでしょ。そのかわりミルクや離乳食購入チケットにする
    3歳以上のすべての子供の給食日無料、保育料無料、小学生から高校生の学費給食費無料
    医療費も原則無料とする
    所得制限とか多子加算とかいらんねん

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/15(木) 21:04:27 

    >>6
    暗殺とかは捕まる人が気の毒なので、事故か病気かね
    こんなゴミでも悲しむ家族がいるし…とすら思わない、こいつの親族バカ息子だから

    +108

    -5

  • 318. 匿名 2023/06/15(木) 21:04:46 

    >>311
    毎回ではないけど断るよ
    自分の時間を費やしてヘイト垂れ流すより、断って自分の時間を確保するほうが私にとって必要な事だから。
    それをして評価や査定が下がることもないし。

    +19

    -3

  • 319. 匿名 2023/06/15(木) 21:05:27 

    >>295>>299
    今所得制限で引っかかって、かつ子供が0〜2歳の人たちのことじゃないかな?
    やっともらえる頃には3歳になっちゃって減額してるやんけ!ってことだと思う。

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/15(木) 21:05:35 

    もう大学に行くの当たり前な時代なのも無くならないかなー。
    そりゃ自由だけど、学ぶ気なくても大学行かせなきゃいけない雰囲気。
    そうすればもっと楽なのに。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/15(木) 21:05:50 

    既に存在する子供に支援しなくても良くね、これから生まれる子に手厚くしたり、今後に結婚する若者カップルを支援しないと子は増えないよ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/15(木) 21:07:18 

    >>112
    れいわ信者の方ってことは入管法改正法案に反対してるんですか??
    こんなに毎日毎日外国人犯罪が報道されていてもこれに反対なんですか?
    外国人参政権も移民も賛成ってことですか??

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/15(木) 21:07:58 

    一方で韓国との通貨スワップ再開に向けて協議との記事見たんだけど
    また騙されるたり、助けても「日本のそれは余計なことだった」みたいに言われるよ岸田さん?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/15(木) 21:08:06 

    >>298

    高校卒業までは児童手当もらえるしという短絡的な考え方の人も存在する
    と思われてるんだよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/15(木) 21:09:21 

    >>97
    LGBT法案反対してる参政党に投票してるけど
    そんなに考え方も合わないから正直投票したい政党がないです。国民民主党はLGBT法案でがっかりしたので2度と投票しません

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/15(木) 21:11:42 

    >>27
    馬鹿の一つ覚え出た

    +35

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/15(木) 21:15:14 

    >>45
    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/15(木) 21:16:42 

    馬鹿息子しか育てられなかったくせに

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:20 

    訳わかんない法案は知らない間に通ってて、こういうのは激遅。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:15 

    >>16
    所得制限、上限じゃなくて下限を設けてほしい
    子供の人数に応じて所得税率、住民税率、固定資産税率、自動車税率(一世帯に1台とかの制限ありで)を下げてほしい
    ついでに社保の料率も
    お馬鹿な貧乏人にばかりバラ撒いてもお馬鹿だから短絡的な使い方しかしないし何の有効性もないよ

    +70

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:23 

    >>66
    子供いない世帯ってどういうこと?
    妊婦や不妊治療中の夫婦への支援はいいと思うけど、ただ子なし夫婦一律の支援はいらないでしょ

    +48

    -4

  • 332. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:32 

    >>33
    クレクレがすぎる

    +14

    -12

  • 333. 匿名 2023/06/15(木) 21:23:55 

    >>315
    うちも100万から30万くらい引かれとる
    150万だと50万くらい引かれそうだけどね

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/15(木) 21:24:21 

    >>318
    自分が体調悪くて休む時はどうしてるの?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:22 

    >>6
    それな
    国民誰もが心の中で誰かが立ち上がってくれるの待ってるよ

    +73

    -6

  • 336. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:42 

    おっそ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:47 

    >>227
    …と子ありが言った

    +11

    -29

  • 338. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:48 

    >>262
    総理大臣って簡単なんだな

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/15(木) 21:26:36 

    >>319
    あー、なるほど。そう言うことか
    ごめんごめん、全然分かって無かったわ💦
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:02 

    >>321
    多分結婚したカップルにお金配ったら、もらうだけ離婚が多発しそうだからやらないんじゃないかな?
    色々不正しやすそうだと思う

    まぁ1番にやらないといけないのは無能な政治家を無くす事やね笑
    それが一番の少子化対策になるわ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:03 

    >>145
    上には上がいるよ

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:39 

    年収700万のうち半分近くを国に納めているのに対して還元してくれないんだよなぁ
    先進国の国民って税金払って貧困国の人間のために働いているみたい

    贅沢もしていないし子供孕ってギリギリまで働き1歳から保育園に預け始めて歩いたの保育園でだよ。
    馬鹿馬鹿しくなって仕事も辞めて扶養に入り2人目は歩いたところを見る事が出来た
    でももう扶養控除も無しになるんだね
    父親の育休?そんなの大企業だけだろ取れるの

    こんな子育て支援で子供産む家庭が増えるとは思えない。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:59 

    >>204
    いやタバコかってるナマポから
    税をとれってことだと思う

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/15(木) 21:30:43 

    >>226
    子ありだけど、休む理由って子ども云々が理由じゃない事が多い。親のことでとか自分の体調不良でとか。誰がいつどんな理由で休むにしても困ったときはお互いさまだと思って仕事してる。
    子どものありなし関係ないよね。お礼の言葉がないのはアレだけど代わってあげてるのにって態度出してるのもどうなんだろうね。

    +13

    -7

  • 345. 匿名 2023/06/15(木) 21:31:02 

    どうせ、広げた風呂敷すぐ畳むよ。
    3人目3万なんてすぐ無くなる。
    まだ、騙される?って感じ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/15(木) 21:31:07 

    >>314
    それだけ子育て支援に必死なクレクレが多いってこと

    子育て支援なんかより3号廃止の方を急いで欲しいわ。
    どうせこの国本気で少子化対策なんて考えてないでしょ?

    +12

    -20

  • 347. 匿名 2023/06/15(木) 21:31:12 

    >>86
    全く異次元じゃなくて笑える
    うちはもうすぐ二人目出産だけど全く何も変わらないわ
    少しよくなるかなと期待したのが馬鹿だった

    +44

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/15(木) 21:34:11 

    >>3
    こればっかりはね。別の政策に期待するしかないよ。
    なんせ少子化対策なんだから。産む人前提でしょ

    +22

    -6

  • 349. 匿名 2023/06/15(木) 21:36:37 

    >>9
    マジでこれ。いい加減に来て欲しい。他の政党がないとかじゃなくて過半数割れになればいいだけなんだから、自民党以外に入れてくれ。

    失策続きで、しかもその失敗を別の手で補うって無駄な事しかしてない。
    政治をなんだと思ってるんだよ。

    子育て政策だって来年の10月ですら遅いわ。無能内閣。

    +61

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/15(木) 21:39:10 

    >>26
    少子化対策という言葉を使って、それらしい理由つけて結局増税して国民から摂取する事が目的なのかバレバレだから怒ってる
    得してるからいいとかじゃない
    ないよりありがたい現金だけど、結局もらえる人ともらえない人で勝手に分断して揉めてくれるし
    こうやって理由つければやり放題なんだよ
    政治家はやりたい放題でおかしいよねって

    +48

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/15(木) 21:40:16 

    >>38
    このコメは間違ってないと思うけど。
    名目は「少子化対策」で、これから産んでもらうことが目的なんだから10ヶ月先頃からの実施が妥当でしょ。早く早くって騒いでる人は単なる金欲しさ。

    未婚率の上昇の方が少子化の根本原因なんだから、こんなばら蒔き施策やめて欲しいくらいだよ。

    +27

    -3

  • 352. 匿名 2023/06/15(木) 21:41:19 

    >>16
    これね!もう減税方式にしてばら撒き辞めて欲しい。

    世帯主じゃなくて世帯で減税対応したら、頑張ってる共働き世帯だってめっちゃ恩恵あるじゃん。
    当然パート分からも引くなら、働き控えの主婦も恩恵ある。

    子無し共働きには恩恵ないけど、働いた分でってことならばら撒きよりずっと印象良いし、高所得者に対してもやっとメリットのある政策になるんじゃないの?

    配る行為よりマイナス減税のが手間もかからんじゃん

    +77

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/15(木) 21:41:25 

    >>334
    休んでリモートだよ。
    私が子持ちや他の人にするのと同じように、同僚は可能な範囲でのみフォローしてくれる(残業などにならない程度。ヘイトを溜めない程度)
    私はまだ自分では経験ないけど、入院とかになると基本的に上司とその仲間たちが対応する。
    そのためのクラウド化だし。

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2023/06/15(木) 21:45:59 

    >>66
    既に子供のいる世帯に援助しても仕方ないよね。一つの世帯が持つ子供の人数は大体1人〜2人ぐらいだし。それよりもこれから結婚を目指す人や若者に投資した方が良い。婚姻率が増えれば出産率も増える。

    +18

    -6

  • 355. 匿名 2023/06/15(木) 21:47:55 

    >>1
    給食費無償、大学までの学費私立も無料で良いのでは? 宗教法人(税金範囲外)から税金を取れば収入源になるし。お金配るのは、そこで搾取してしまう親がいるから、子供の利益になる形で還元して欲しい。

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/15(木) 21:51:28 

    コイツ、私たち国民がコイツらのスポンサーだって事忘れてないか?私らにお金の余裕が無くなったら困るのはこいつらだってーのに💢

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/15(木) 21:53:45 

    別に子供手当て増額に賛成ってわけでもないけど、ウクライナのダムには即日7億出す約束したよね?
    本当に日本国民は蔑ろだよね。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/15(木) 21:54:21 

    >>9
    でもだからって他にいれるとこある?

    +10

    -16

  • 359. 匿名 2023/06/15(木) 21:55:59 

    >>12
    何もかも、自分たちがお金を取るための建前だよ。
    国民のことなんて微塵も考えちゃいない。
    自分と、身内さえ良ければそれでいい奴ら。
    見たらわかるでしょ。

    +21

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/15(木) 21:58:00 

    >>170
    これさ、3人目満額もらえる子っているの?第一子が18過ぎたら減額するじゃん。満額だと凄い額だけど、満額もらえる子そんなにいないよね〜

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/15(木) 21:58:35 

    >>337
    本当ワーワー言ってるの同類と思われたくないからやめてほしい

    +22

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/15(木) 22:00:59 

    >>299
    うちは上と離れてるから3人目だけど1万。
    上の子は高校ではもらえなかったから、高校卒業までもらえるだけ有難い。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/15(木) 22:02:46 

    >>2
    違うよ
    投票に行かないからだよ
    自民党に投票すんのは殆どが高齢者

    +46

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/15(木) 22:03:10 

    >>97
    参政党にも色んな人いるけど、
    神谷さんは人として信用できる。

    +32

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/15(木) 22:06:01 

    >>201
    子供の口座とは言わないよね。
    子供名義の口座作って移してあげたほうがいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/15(木) 22:07:14 

    >>333
    百姓一揆が起きてもいいくらいのピンはね具合
    働き甲斐がない

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/15(木) 22:07:57 

    >>213
    大増税どころか、日本が存続できなくなるかもね。

    +27

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/15(木) 22:09:36 

    >>358
    それがダメだってまだ気付かないの?

    +28

    -2

  • 369. 匿名 2023/06/15(木) 22:09:43 

    >>189
    いや、合ってるよ。
    ふるさと納税や住宅ローン控除、iDeCoとかあるからではなくて?

    +0

    -13

  • 370. 匿名 2023/06/15(木) 22:10:01 

    >>363
    それと農家

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/15(木) 22:10:11 

    >>3
    何でそこまで厚かましいの
    なら子供作る以上の社会貢献しなよ
    今の夫婦のほとんどは共働きして納税して更に子供育ててんだよ

    +110

    -38

  • 372. 匿名 2023/06/15(木) 22:11:49 

    >>358
    統一の事が表に出た時みんなどう思ってのか忘れたの?

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/15(木) 22:11:53 

    全て遅い…恐ろしく遅い…

    オーストラリアだったかな、インタビューで、日本の市、区役所は窓口で申請を手書きで出すと言ったらマジ驚いてた。

    昭和で止まってる日本

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/15(木) 22:14:38 

    森、鳩山と並ぶ最悪の総理だよ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/15(木) 22:15:17 

    >>304
    ガルでれいわ支持者しょっちゅう暴れてるよね
    自民がダメだなんてれいわに言われたくないよな

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2023/06/15(木) 22:15:50 

    >>19
    徴収するのも電光石火。

    +40

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/15(木) 22:15:58 

    >>354
    その層に支援しても産まないこともあるのだから結局無駄になると思うよ。
    だったら産んだらこういう支援がありますよのほうがいいと思うけど。

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/15(木) 22:16:30 

    >>173
    努力して子供授かれなかった気持ちは辛いとは思うけど

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/15(木) 22:22:12 

    >>352
    もっともらしい理由つけてるだけで、やりたいことは増税
    自分達やお友達が潤うように仕事増やして、そして中抜きしたいの
    理由なんてなんでもいいんだよ
    ジェンダーレスだって戦争だって少子化対策だって全部それ
    最近は隠そうともせず、堂々と即決めちゃう
    ここ最近は本当にいままでにないくらい異常だよね
    もう自民はもう次はないと思ってるのか今のうちにどんどん進める気だよね

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/15(木) 22:23:24 

    >>41
    本当にこれ。自国民も助けられていないのになぜ海外にばら撒くんだろ?

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/15(木) 22:24:25 

    >>261
    だからそれは家庭の問題でしょ。

    +12

    -9

  • 382. 匿名 2023/06/15(木) 22:25:12 

    >>3
    なんなら結婚して子供産まないと生活カツカツってくらい、税金の面でも格差つけていいんじゃない。
    昔みたいに産んで当たり前の世の中にしていかないと。

    +33

    -13

  • 383. 匿名 2023/06/15(木) 22:26:27 

    自民党に投票してんの誰よ?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/15(木) 22:30:43 

    全然子育て支援になってないし的外れすぎて無理

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/15(木) 22:31:39 

    扶養控除返せや

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:07 

    >>47
    経産婦ならまだしも40代で初産は正直厳しいよ

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/15(木) 22:33:30 

    >>237

    氷河期世代は子供どころか結婚諦めた層が
    ゴロッゴロいるよ

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:27 

    >>19
    電話一本でね

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:43 

    >>2
    野党は反日だからな
    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +23

    -9

  • 390. 匿名 2023/06/15(木) 22:38:26 

    >>360
    三つ子かな🙄

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/15(木) 22:40:12 

    2025年の3月で長男が高校卒業するよ!
    やるならもっと早くやってよ!

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/15(木) 22:43:23 

    いらない。
    扶養控除なくなるなら辞退したい。
    どちらか選べたらいいのに。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/15(木) 22:44:18 

    何でそんなに遅いの
    取り立ては早いくせに

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/15(木) 22:45:27 

    >>369
    それは年調か確定申告で再計算したあとの話
    ボーナスから引かれる税金はそういったものは考慮されずに、賞与額から社会保険料を差し引いた金額に税率を掛けて徴収される

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/15(木) 22:45:52 

    政治家って何の仕事してんの笑
    居眠りがお仕事ですかー

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/15(木) 22:46:29 

    >>351
    単なる金欲しさ

    …当たり前で草

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/15(木) 22:51:44 

    >>5
    史上最高額らしいよ税収

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/15(木) 22:59:17 

    >>27
    いい加減にしろ!まだ分からんのか💢

    +29

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/15(木) 23:00:09 

    >>97
    改憲に賛成してない人

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:09 

    >>234
    その3万も数年で財源ないとかで減額、社会保険料だけ増えて手取りが減る未来が見えすぎているからねぇ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:19 

    >>156
    とりあえず、自民党以外!!

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:44 

    >>1
    信用できない。
    どんだけ先よ。
    また期待させていざ期限が近づくと有耶無耶にして無しにするよ。
    変な法案はスパスパ通すし、早く消えて欲しい。
    全く信用できない。

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/15(木) 23:02:29 

    >>213
    マイナスしてる人、正気?!
    現実見なよ!
    それとも工作員?

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/15(木) 23:04:43 

    >>3
    子ども増やさないと移民が増える。
    隣が中国人やらベトナム人やらな生活は嫌だ!
    だから、しかたないのよ。
    安全のための政策よ。

    +30

    -5

  • 405. 匿名 2023/06/15(木) 23:06:46 

    安倍さんや菅さんはこういうのは早かった

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/15(木) 23:08:00 

    >>61
    賞与から引く年金額が半端ないからね、それに保険料(40オーバーなら介護保険も)と所得税に労働保険料(どれも着々と上がっている)
    額面200万でも前月の給与次第で手取りは120万ちょい。実に80万が自動的に引かれる。

    +62

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/15(木) 23:10:49 

    >>390
    だいぶレアケース🥹笑

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/15(木) 23:11:23 

    >>114
    デスノートあったらプーと黒電話の次に名前書くわ。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/15(木) 23:13:16 

    無能すぎない?
    ばら撒き政策だって
    ひとり親やら非課税世帯やら意味のわからないことばかり。
    ひとり親じゃなかろうと共働きだろうとカツカツの家庭なんかいくらでもあるわ!独身でもカツカツで頑張ってる人いくらでもいるわ!
    それなのにいつも待遇されるのは
    そういう1部の人達だけ
    ついこないだも非課税世帯たちには子育て給付金とやらが入ったとかで、はっ??ってなるわ。
    どうせばら撒くのなら
    全世帯にばら撒きなよ。
    全世帯にばら撒くお金がないのなら
    そもそもばら撒かなくていいよ。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/15(木) 23:16:13 

    月給変えずに、全社統一で所定労働を6時間にしたらいいとおもう。フルタイムでも子育てしやすいし、独身にも平等だし。残業代も増えて収入増える。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:34 

    >>197
    >>113
    だから具体的にどこに投票してるのか聞いてるのに…
    自民批判だけで保守路線の中道みたいな党あれば投票したいけど…
    選挙いってるなら答えられるじゃん

    +14

    -5

  • 412. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:42 

    >>397
    バブル時代よりも税収が多い

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/15(木) 23:26:03 

    私埼玉の田舎の市だけど高校生まで一時金2万円づつ支給するって手紙きたよ
    どういう財政になってんのか知らないけど、正直ありがたい

    その点国の動き見てると少子化の食い止めにはならなそうだよね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:00 

    >>2
    まさかとは思うけど、ちゃんと正しく集計、発表されてるかな。この国って、平気で改ざんや隠蔽しちゃう国だと分かってきたから…

    支持率も、今そんなにある?って思うくらいの数字が出るし。

    +34

    -2

  • 415. 匿名 2023/06/15(木) 23:31:01 

    >>56
    子供との時間も削ったもして頑張ってるんだろうに、なんて酷い仕打ちなんだろうと思うよ
    取る時はやくざよりえぐい取り立ての如く持って行くのに、許せないよね

    +37

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/15(木) 23:35:12 

    >>302
    我が家子供3人で、上の子10歳下の子4歳
    上の子が18歳になったらもらえなくなるから、2年後から月15000円増えるのが6年間ということは108万円かぁ

    そりゃ助かるけど100万で何が変わるんだろうって感じ
    きっとその時の大学の1年分の授業料にもならないね

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:09 

    働けど働けど、
    生活が豊かにならない。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/15(木) 23:41:05 

    >>30
    結局、後から産んだ方が良くなって行くんだろうね。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:27 

    いま、生まれてる子に対してじゃなくてこれから産んで欲しいわけだから、先でも条件的に仕方ないかも。。

    我が家はもう産めないからしょうがないけど、産んでくれる家族いたらありがたいって思う。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/15(木) 23:52:38 

    損してばかりの氷河期世代。
    ゆとり世代の一部は国からちやほやされて、もてはやされて、就活は売り手市場で楽勝、結婚したら補助金てんこ盛り。どこまでも人生イージーモードだな。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/15(木) 23:53:53 

    >>6
    誰か頼む…
    報酬はない…
    あとは察してくれ…
    全国民の願いだ…

    +41

    -4

  • 422. 匿名 2023/06/15(木) 23:56:31 

    >>145
    今回はうちも主人のボーナスが150万で30万(2割)ほど引かれて、確か手取りが120万でした。と言うか、大体いつも税金で2割くらい引かれてるみたいなので、70万なら凄い額貰ってると思います。

    +2

    -10

  • 423. 匿名 2023/06/15(木) 23:56:44 

    >>1
    ウクライナ支援は即金出るのになー

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:00 

    >>173

    正気なの?、、、

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:12 

    >>6
    無敵の人!
    英雄になれるチャンスだぞ!

    +31

    -3

  • 426. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:42 

    >>27
    自民党はもうだめだよ。
    まだわからない?

    +31

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/16(金) 00:01:47 

    >>414
    投票用紙には鉛筆で記入してくださ〜い♪

    思えばあり得ないよね
    学校に出すプリントだって油性ボールペン書きだぜ?

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:50 

    >>17
    同じく、34歳で3人目諦めました。
    結婚前は私も主人もこどもは3人欲しいねと話していましたがこんな風になるとは。マイホームも新築や建売は予算オーバーなので中古の築浅の戸建てを日々チェックしてます。

    +22

    -5

  • 429. 匿名 2023/06/16(金) 00:05:50 

    >>420
    しかもパワハラ、セクハラ、ブラック企業は無いし、サービス残業も見直され、妊娠しても退職に追い込まれることは無い
    羨ましいよね

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/16(金) 00:06:47 

    >>1
    パフォーマンスはもううんざり

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/16(金) 00:07:04 

    >>408
    私はいの一番に書くよ
    その2人よりダイレクトに日本人殺しにかかってるもん

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:18 

    >>3
    子無しだけど、いらんいらん。
    自分の事は自分で出来る。
    子供産んで下さった方はどうぞ気にせず受け取って下さい。
    産んでくれてありがとう。

    +69

    -13

  • 433. 匿名 2023/06/16(金) 00:21:54 

    >>3
    なんで?

    +7

    -3

  • 434. 匿名 2023/06/16(金) 00:22:00 

    >>310
    本当その通り。じいさんたちの家庭は、男は仕事、女は専業主婦で成り立ってただろうし。今の若者がどれだけ金銭面で苦労しているか、なぜ産まないのかなんて絶対にわからないと思う。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/16(金) 00:24:11 

    >>406
    ボーナスから社保と年金って完全に二重取りだよね。その月の給与からも払ってるのに
    昔は社保年金はおろか所得税さえも取られなかったんだよね
    誰だよボーナスからも取ろうなんてくだらないこと考えたやつは

    +82

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/16(金) 00:32:46 

    >>173
    闇が深い

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/16(金) 00:35:26 

    >>28
    ほんとそれ!今産んでる奴にもう1人産んでもらう方が楽なんだろうね

    +8

    -5

  • 438. 匿名 2023/06/16(金) 00:37:59 

    >>17
    私も34歳だけど3人目に踏み切った。不安はあるけど実家近いしなんとかなれ!ってタイプ。マイナスかもしれないけど。

    1人目と9歳離れてるから、児童手当は8年後にはもらえなくなるんだけど
    それと同時に3人目も減額になるって知ってがっかりした。
    3番目に産まれたからずっと3万円はもらえるかと思ったのに!
    なんか本当歪な政策。

    +86

    -5

  • 439. 匿名 2023/06/16(金) 00:41:51 

    >>3
    これはあくまで少子化対策だから子なしでも不妊治療に対しては補助も保険適用も始めて結構手厚くなってきているよ

    +8

    -6

  • 440. 匿名 2023/06/16(金) 00:42:02 

    >>355

    勉強したくないけど働きたく無い頭の悪い勉強嫌いが無料で大学行くのは正直無駄だし、中卒高卒で現場入って、一流になる大工や伝統工芸系の職人さんの、生粋日本人がいなくなるよ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/16(金) 00:43:36 

    >>1
    国民の負担になる政策実行は本当に早いのに、プラスになる政策実行はめちゃくちゃ遅くて呆れる。
    異次元の少子化対策とか名前負けも良いところ。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/16(金) 00:50:02 

    >>435
    恩恵受けてた高齢者世代の負担を増やしてもらいたいなー。年金もしっかりもらえるし、消費税ない時代に生きてたし、若者よりよっぽど持ってるよね。けど決めるのはおじいさんたちがほとんどだから無理だよね。

    +37

    -4

  • 443. 匿名 2023/06/16(金) 00:50:08 

    >>3
    子育て終わったばかりのとこも

    +4

    -7

  • 444. 匿名 2023/06/16(金) 00:51:37 

    >>441
    ほぼ誰も困っていないLGBTが異次元の早さで驚愕してる。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/16(金) 00:54:19 

    >>17
    手当をあてにして子どもを生むと後々大変だと思うので、うちは3人目は考えないことになりました。

    +39

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/16(金) 00:56:16 

    >>1
    今年自民が国民にしてくれたこと

    移民受け入れ拡大
    LGBT法案可決
    退職金の課税増
    社会保険料増
    インボイス制度で増税

    扶養控除縮小検討
    第3号被保険者制度の廃止検討
    介護サービス自己負担の引き上げ検討

    私達のこと苦しめて楽しいですか?
    一刻も早く解散して下さい

    +23

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/16(金) 00:56:16 

    >>228
    横だけど、そういうことじゃないの?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/16(金) 00:57:23 

    >>444
    誰か得する人たちがいるんでしょ。
    コオロギみたいに。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/16(金) 00:58:06 

    >>1
    このままじゃ日本沈む
    自民党どうにかしないと

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/16(金) 00:58:44 

    国民への増税じゃなくて
    宗教法人から法人税がーーーーっつり取れよ。
    それからだろ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/16(金) 01:00:22 

    もううちは所得制限かかったまま3歳すぎたし、どーでもいーやー

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/16(金) 01:06:04 

    >>9
    自民党に投票するやつにマジでイライラする

    +20

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/16(金) 01:08:16 

    >>213
    これで自民党が勝つなら、国民ももう終わってるよね

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/16(金) 01:08:21 

    とりあえず、日本オワタ\(^o^)/
    税金税金税金税金税金税金税金
    物価上昇物価上昇物価上昇物価上昇
    てか、ウクライナにいくら寄付って?

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/16(金) 01:11:40 

    >>234
    ほんと!税金何百万も払って、なんもかんも所得制限でほんとアホらしい。きちんと納めた人が報われる社会にならないと、ほんと働き損。
    せめて高校無償化も所得制限撤廃してほしい。

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/16(金) 01:14:14 

    >>1
    なんで増税や負担増ばかりなのに、社会保障は手厚くならないのかなぁ(それどころか改悪ばかり)

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/16(金) 01:16:08 

    >>97
    参政党

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/16(金) 01:18:37 

    >>2
    内部からの侵略完了☆って感じ
    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/16(金) 01:20:56 

    >>301
    なんだそりゃ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/16(金) 01:25:13 

    >>55
    そっかぁ、少子化にする対策だったんだ
    納得...

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/16(金) 01:27:54 

    >>34
    兆単位で使途不明金とか、この国どうなってんの

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/16(金) 01:29:11 

    >>227
    でも税金払ってるのに子供産まないなら将来私達の子供の世話になるなよ!っていう人たちいるよね。

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/16(金) 01:31:43 

    >>434
    政治を牛耳ったら美味しい思いできるもんね。

    だから若い勢いある政治家を潰す。
    自分達が生き残るために。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/16(金) 01:47:16 

    >>2
    どこの政党ましかな?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/16(金) 02:02:54 

    >>7
    何でこれにこんなにプラス付いてんの?
    産まなくても養子を迎えることは出来るじゃん
    日本終わってるって言われるのはこういう所だよ

    +21

    -9

  • 466. 匿名 2023/06/16(金) 02:05:06 

    >>14
    は?
    少子化問題とLGBTは関係ないわ
    そういう差別やめろって法案だから

    +1

    -15

  • 467. 匿名 2023/06/16(金) 02:08:25 

    >>34
    こういう事するからいくら増税しても足りない
    使途不明金はキッチリ追及して、それでも分からない分は自分達の給料から出して、更に無能議員をクビにしてから増税とか言ってください

    +29

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/16(金) 02:16:11 

    >>204
    税金無駄遣いする政治家達がいるから無駄だよ
    まずは無駄遣いをどうにかするべきだと思う

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/16(金) 02:23:36 

    産んでない人、結婚してない人をこれからバンバン産みたい結婚したいって裾野が広がらないと意味ない様な

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/16(金) 03:19:10 

    >>5
    そもそもの少子化の原因は、いまの高齢者が作ったのだから
    今の高齢者の年金支給から3000円ほど引き、
    それを日本の子供たちに分配したらいい

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2023/06/16(金) 03:24:33 

    >>1
    まじで国、意味わからんところにお金使い過ぎ。
    任せられないわ。
    大きいお金過ぎて、想像力たりてないんだろうね。
    その機関は、一度もらった予算減らさせないように、
    無理にでも使い切ろうとするし。
    無駄多すぎ。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/16(金) 03:30:14 

    >>27
    日本改革党!

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/16(金) 03:46:41 

    >>103
    フードコートバカにしてんのあんたじゃん

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2023/06/16(金) 03:47:01 

    >>233
    お前も仕事できなそう

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2023/06/16(金) 03:47:22 

    >>262
    自分のバカさを棚に上げて

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2023/06/16(金) 03:48:28 

    >>137
    なんで、お前らと一緒の生活しなきゃいけないのよ

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2023/06/16(金) 03:49:46 

    >>195
    あなたがご勝手にそういうとこで働いてるだけで何で巻き添え食らわなきゃいけないの?真面目に生きてればそういう事しなくても稼げますよ

    +6

    -6

  • 478. 匿名 2023/06/16(金) 03:50:16 

    >>303
    それ、誹謗中傷ですよ

    +0

    -15

  • 479. 匿名 2023/06/16(金) 03:50:50 

    >>317
    あんた、クズ中のクズやな誹謗中傷いい加減にしろよ

    +2

    -11

  • 480. 匿名 2023/06/16(金) 03:52:15 

    >>335
    何でも他人任せなくせに悪口だけは我先に、いじめっ子女の典型パターン

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2023/06/16(金) 03:52:49 

    >>349
    自分で稼がないくせに偉そうに

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/16(金) 04:34:22 

    【独自】俳優の永山絢斗容疑者(34)を大麻所持容疑で逮捕 15日夜に自宅マンションを家宅捜索 警視庁
    【独自】俳優の永山絢斗容疑者(34)を大麻所持容疑で逮捕 15日夜に自宅マンションを家宅捜索 警視庁girlschannel.net

    【独自】俳優の永山絢斗容疑者(34)を大麻所持容疑で逮捕 15日夜に自宅マンションを家宅捜索 警視庁 今月30日には出演映画の公開を控えています。【独自】俳優の永山絢斗容疑者(34)を大麻所持容疑で逮捕 15日夜に自宅マンションを家宅捜索 警視庁 | TBS NEWS...

    児童手当、拡充分の支給は2025年2月から…「ラストチャンスと言いながら何この遅さ」「3歳になっちゃう」SNSで批判殺到

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/16(金) 04:48:08 

    >>371
    子供産みたくても産めない人もいるだろうに、よくそんな酷い言えるね。

    +10

    -33

  • 484. 匿名 2023/06/16(金) 05:27:35 

    >>10
    脱税し放題の世襲議員

    +16

    -1

  • 485. 匿名 2023/06/16(金) 05:28:58 

    >>461
    秋篠宮家も会計監査無しで使い放題だし、中抜きし放題ね

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/16(金) 05:37:05 

    >>103
    マックがいい。接客もしっかりしなきゃいけなくてスマイル0円で、ドライブスルーと店内を把握して、大量注文もあり、そこそこカスハラもいて、本当にマックでの仕事って大変だと思う。1年働いてほしいわ。

    +27

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/16(金) 05:54:18 

    本当はやる気なんて無いのさ
    ぜんぶ選挙のためのイメージ作りでしょ?
    本当に真剣にやるなら、さっさと対処できるはず
    そのタイムラグの間にどんどん日本人の子どもが減っちゃうねえ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/16(金) 06:01:04 

    >>19
    これねー

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/16(金) 06:09:18 

    やることが遅すぎるね。
    所得制限なしで小、中学生の給食費を無償化とか子供の人数関係なしにやったらいいのに。
    児童手当は3才まではそんなにお金がかからないから1万でいいか、中学から所得制限なしで子供の人数関係なしで3万にする。乳児医療も平等にしてほしい。
    所得制限なしにすることで、もっと稼ごう!働こうってなるんじゃないかなと思う。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/16(金) 06:20:53 

    >>157
    確かに。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/16(金) 06:23:26 

    >>254
    官僚の自分たちの子どもの都合で決めてそうね。
    共働きなら所得制限ひっかかってての支給はできるという不公平くらいはササッと対応できるだろうに。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/16(金) 06:27:02 

    >>471
    そう、かかった費用を出すんじゃなくて最初からキープ。
    余らせたら次年度から少なくなるからと使い切る。
    普通使った領収提出してから、中身を確認して決済して払われるのに、予算委員会さえ通れば好き放題。馬鹿なのかと思う。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/16(金) 06:30:05 

    2025年2月
    今年生まれた子は3歳になってるな。
    あほなのか?

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/16(金) 06:31:52 

    >>2
    地方のじじばばとその若手世代が自民党支持が多いらしい。
    毎回違うましな政党を選ぶのも大変。
    ただ自民公明よりはマシな人選ぶだけ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/16(金) 06:34:01 

    >>235
    社会に出たことなさそう

    +16

    -8

  • 496. 匿名 2023/06/16(金) 06:40:14 

    >>137
    そら世襲のお坊ちゃんですから
    一生分からんと思う

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/16(金) 06:44:53 

    >>2
    支持というか消去法でマシな党を選ぶしかない感じなんです。
    野党で期待できるとしたら維新しかないしな。
    自民か維新

    +4

    -7

  • 498. 匿名 2023/06/16(金) 06:56:23 

    >>228
    子あり・子なしの『子なし』は文字通り子どもの居ない人。
    独身、既婚の子供の居ない人ってことだと思いますよ。
    独身の子ありも居ますから。

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2023/06/16(金) 07:04:12 

    >>3
    なんで?笑

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/16(金) 07:10:15 

    ガッツリ貰える人いいなぁ
    うちは3人だけど高校卒業しちゃうよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。