ガールズちゃんねる

「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

2655コメント2023/02/02(木) 22:29

  • 1. 匿名 2023/01/20(金) 17:52:20 

    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合【news23】 | TBS NEWS DIG
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    23日に召集される通常国会を前に、岸田総理が「挑戦する」と明言しているのが『異次元の少子化対策』です。実際に子育て中の方はどんなことを期待しているのでしょうか?…


    喜入キャスター
    「政府に子育てにおいて“異次元のお願い”をするとしたら、どんなことをお願いしますか?」

    3歳と1歳の子どもを持つ父親(30代)
    「習い事って色々やりたいと言うと思うけど、そういう時にお金がないからできないとか、そういうのはちょっと避けたいので、(習い事を)2つまでだったら無償にしますとか、そういう事をやってほしい。異次元なら」

    1歳の子どもを持つ父親(30代)
    「児童手当を5倍とか。例えば子どもが保育園を休むと、仕事休むので、その分は補填されない。児童手当とかである程度、例えば3歳まではもうちょっと手厚くしてくれると育てやすいかなって」

    +74

    -2525

  • 2. 匿名 2023/01/20(金) 17:52:43 

    もうキリがないなこれ

    +3912

    -15

  • 3. 匿名 2023/01/20(金) 17:52:50 

    まずは保育料を0歳から無料にして
    高すぎるから

    +193

    -762

  • 4. 匿名 2023/01/20(金) 17:52:54 

    バカじゃねえの

    +4276

    -27

  • 5. 匿名 2023/01/20(金) 17:52:57 

    本日の叩きトピ

    +848

    -15

  • 6. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:00 

    何かそういう事じゃない感がある。

    +2381

    -10

  • 7. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:05 

    手当は出すけど、無償化は絶対やらないよね

    +1610

    -9

  • 8. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:07 

    だが辞めてもらう

    +735

    -7

  • 9. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:10 

    習い事の先生が困るやん!

    +1839

    -50

  • 10. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:28 

    大学無償化

    +486

    -352

  • 11. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:38 

    母親だけでなく父親もバカばっかだな。

    +2015

    -24

  • 12. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:39 

    頭おかしいのかな?

    +1463

    -11

  • 13. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:39 

    ''異次元''だからこう言ってるだけなのに叩くなよ

    +1372

    -104

  • 14. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:55 

    言いたくねえけど
    いい加減にしろよコジキ根性も

    +1726

    -108

  • 15. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:56 

    私立中家庭に補助とか見当違いよね、、、

    +1591

    -21

  • 16. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:05 

    そういうのを「たかり」と言う。子どもにサービスしすぎて、納税者は破綻。

    +1636

    -38

  • 17. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:20 

    習い事も無償は図々しすぎるわ💢
    税金から賄われてることをわかって言ってほしい

    +1673

    -35

  • 18. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:22 

    バカな父親

    +928

    -17

  • 19. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:23 

    私も子供いるけど習い事は違う気がする

    +1177

    -16

  • 20. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:30 

    これ絶対子持ち叩きの記事じゃん
    ごく少数の人の要望を書いて、子持ちは贅沢、欲張りって印象誘導
    で、まんまとガル民が釣られて子持ちを叩くのが予想できる

    +396

    -96

  • 21. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:31 

    何でもかんでも無料にしろって…バカじゃないの?習い事まで無料にするだなんてどこまでセコイ考えなんだ。

    +858

    -25

  • 22. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:47 

    習い事とか言い出したら青天井だろ。

    +602

    -8

  • 23. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:48 

    「異次元」だから言いたい放題なの当たり前。

    +513

    -26

  • 24. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:48 

    >>3
    未満児は別にいいかな
    別の問題が起こりそう
    高校大学は無償化してあげてほしい

    +165

    -134

  • 25. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:48 

    身を削って育てるから頑張ったと思えるのに、あまりに人に頼り過ぎてない?

    +404

    -23

  • 26. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:02 

    異次元の支援とは?っていう大喜利に近いよね。この質問。
    どうせ図々しいってマジレスであふれるけど。

    +361

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:06 

    年収差別せず子供の為になる事をしてほしい
    小学校、中学校は修学旅行や給食かお弁当をただにしたり、
    高校も完全無償化とか

    +310

    -67

  • 28. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:08 

    だから少子化をホントに狙うなら
    労働者の手取り増やせってばよ
    結婚できない人を救わないと意味ねえっての

    +736

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:12 

    習い事を無償でやらせろっていうなら
    もう辞めちまえよ
    さすがにそこはお金払えよ

    +519

    -13

  • 30. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:13 

    ほーら
    こじき根性に際限はない

    +303

    -19

  • 31. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:14 

    なんでもタダで…とか厚かましい
    ちゃんとした人に聞いてよね
    じゃあ給料もタダで…となるよね

    +333

    -9

  • 32. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:40 

    知り合いの5人子供いる母親、市から貰った助成金で自分の服とか酒買ったって言ってたよ。

    +302

    -15

  • 33. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:45 

    高卒を大事にする社会ならいいと思う

    +260

    -7

  • 34. 匿名 2023/01/20(金) 17:55:49 

    子持ちの人が大変なのも支援が必要なのも解るけれど感謝は忘れないでよ
    子供がいない人がその分の税金を納めて損をしているんだからね
    「一桁足りない!」とか「5000円くらいで~」みたいなの聞くけれどさ

    +306

    -38

  • 35. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:10 

    こっちは5000円すら廃止になったのにな。
    医療費も普通に3割

    まずは所得制限なく平等にすることからでしょう

    +378

    -18

  • 36. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:15 

    異次元の対策とか言うから期待されちゃったんでしょ

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:25 

    >>9
    困るの?政府が肩代わりして払うのかと思った。。でも絶対にやめてほしい。

    +437

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:26 

    まぁ、、異次元ならなんでも言えるよね笑
    子供1人に1000万かかるとしたら1000万くれるなら2人目産もうかなって思うし

    +178

    -16

  • 39. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:39 

    インタビューの仕方に悪意を感じる

    +76

    -4

  • 40. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:43 

    習い事とかやりたい、やりたくないがあるんだからムリでしょ。それより保育士さんの給料をがっつり上げてなり手を増やしてほしい。あと給食費の無償化とか。

    +120

    -14

  • 41. 匿名 2023/01/20(金) 17:56:58 

    手当いらんから子どもの数に応じての減税してほしい

    私自身のボーナスだけで100万税金持ってかれるのつらい

    子ども1人育てるので精一杯

    +158

    -44

  • 42. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:03 

    お金を配るより子育て世帯は義務教育中は住民税非課税でいい。

    +9

    -32

  • 43. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:10 

    >>39
    印象操作だよね
    わかりやすい分断工作

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:18 

    >>10
    Fラン大学はいらない

    +388

    -12

  • 45. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:30 

    私立とか習い事とか、身の丈に合った子育てをして下さい
    子育て中だけどそう思うよ

    +217

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:32 

    >>11
    「“異次元のお願い”をするとしたら、どんなことをお願いしますか?」だからね
    あなたがビル・ゲイツならどこに住みますかという質問にサンフランシスコの豪邸と答えるようなものかと

    +291

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:33 

    この国の総理は狂ってる。

    +172

    -6

  • 48. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:35 

    >>1
    習い事のこと言ってる父親、そんなこと言ってる暇あるなら働けば?

    +450

    -25

  • 49. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:50 

    (ヾノ・ω・`)ムリムリ

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:52 

    お願いだから経済なんとかして
    物価下げて賃金上げて。皆の。それが1番少子化対策だってなんでわからないかな

    +218

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:54 

    >>28
    これはほんとに大事だよね。

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:02 

    >>1
    図々しいな!って言われるの待ちしてるんじゃないかと思うほど図々しく、厚かましい。
    子供に自分等の姿を見られてることに気づいた方がいい。
    厚かましく、図々しいのを子供に伝えたいとしか思えない。

    +224

    -9

  • 53. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:18 

    >>44
    大学の数を減らすべきだと思うわ

    +167

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:31 

    >>24
    高偏差値のみなら良いと思う

    +86

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:37 

    習い事無償化は何が違うような?
    それにそう言ってる親は、そうなったら子供もう1人とか作るの?

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:41 

    何をするにも、少子化対策なら日本人限定にしてほしい。
    本気で日本人増やしてよ。

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:42 

    >>9
    むしろ雇用が増えるかも

    +18

    -29

  • 58. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:43 

    国民全員を対象にしないとダメよ

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:43 

    >>19
    習い事とか私立の女性はやめましょう。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:46 

    子どもが保育園を休むと、仕事休むので、その分は補填されない

    これは国じゃなくて会社や勤め先がやることじゃん…個人事業主ならそれも織り込み済みで仕事しないと……

    +56

    -3

  • 61. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:50 

    早く選挙やらないかな

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:53 

    >>10
    それなりの成績の子達は無償で良いんじゃない。
    今もあるよね?

    +170

    -7

  • 63. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:54 

    >>13
    そもそも「異次元のお願いがあるとしたら?」って質問に悪意がある
    叩かれるようなことを言わせる目的にしか見えない

    +315

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/20(金) 17:58:58 

    >>32
    ほんとにこう、金じゃなくておむつやミルクや給食タダとかにしたらいいのに…

    +132

    -6

  • 65. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:00 

    ちゃんと異次元ならって前置きがあるじゃん
    常識的な事を答えろって質問じゃないんだからさ…

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:09 

    金ねえなら産むな!って

    +42

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:25 

    子供いるけど児童手当15,000円貰えてるんだったら、それで習い事代まかなえば良いじゃん
    習い事は贅沢費だから国の補助は要らない
    うちは児童手当すら貰えないよ

    +101

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:28 

    「異次元のお願いをするとしたら」って質問だからね
    私だって勤務先に「異次元」のお願いができるなら年収200万円上げてとか
    低層マンションを社宅として格安で住ませてとか社食を美味しく無料にとかアホなこと言うわ

    +88

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:39 

    >(習い事を)2つまでだったら無償にしますとか、そういう事をやってほしい。


    異次元の習い事政策

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:47 

    >>1
    だれ?そんなこといってるの。


    保育料1人目は割引しろとも思わないけど、
    2人め半額、3人め無料の条件、緩くして。
    上の子の上限6歳って短すぎ。
    年子でも、年が離れてても2人、3人産んだのは一緒なんだからさ。
    3人目なのに、上と5歳が離れてるだけで何故一人め料金なのさ?

    +43

    -42

  • 71. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:50 

    >>37
    「お金がかからないから」ってやる気がない子にも教えて負担が増えるのは困ると思った。

    +206

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:51 

    どーせ所得制限あるんでしょ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:52 

    子供がまだ3歳と1歳の父親に、いきなり聞くから適当に答えただけでしょ

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/20(金) 17:59:53 

    税金をいくら上げても財源たりなくなるね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/20(金) 18:00:01 

    異次元なお願いならって言ってるやん

    +32

    -3

  • 76. 匿名 2023/01/20(金) 18:00:22 

    異次元ってか発想が斜め上すぎて大丈夫かって感じ
    少子化対策に直結する感じがしない
    習い事が無料なら子供産む?育てる?
    児童手当欲しいからって子供産む?産むんだとしたら育児放棄もありえない?出産ビジネスできちゃうね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/20(金) 18:00:40 

    税金増税したら意味ないし!

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/20(金) 18:00:50 

    タダで通う習い事って身に付かなそう

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/20(金) 18:00:59 

    配偶者控除廃止して児童手当の所得制限撤廃すればいいよ
    それが平等
    他トピで「専業は兼業と違って子供と真摯に向き合ってるし惣菜も出さないし保育園預けて育児放棄したりもしてないのに」とか上から目線で暴言吐いてる人いたし、そんな人らに優遇はいらんよ。

    +12

    -13

  • 80. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:02 

    >>1
    身の丈にあった生活をすることの大事さを学校で教育科目として導入したらどうかな…。何でもかんでも上のレベルと同じことを求めるのもどうかと。
    本当に必要だと思うなら自分の身を削ってやることで大事なことだけにお金を使えるよ。

    +210

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:07 

    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +1

    -52

  • 82. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:22 

    >>24
    子供いるけど大学無償化は反対だわ。
    国立だけでいいよ。

    +129

    -5

  • 83. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:32 

    自分の時は何もしてくれなかった。本当はもう1人産みたかった。複雑

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:36 

    はっきり言う
    こんなこと言う奴らのために働いてんじゃねーんだわ
    こどもは宝、将来の納税者って言われてもこっちだって今納税してるわけで生活するのにカツカツなのに冗談でもこんなふざけたこと言わないで欲しいわ

    +89

    -6

  • 85. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:37 

    生まれてきた子供に対してどうするかより親(になりたい人)の生活にゆとりを持たせないと子供は増えないと思う。
    経済的にも体力的・精神的にも。

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/20(金) 18:01:45 

    >>9
    たいしてやりたくもない子が学童感覚でワラワラと来るんだろうな

    +520

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:04 

    >>53
    それ
    教授もそんなにいらない

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:07 

    >>1
    どいつもこいつも、他力本願過ぎやしないかい?
    ってか、親なのに情けない。

    +219

    -7

  • 89. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:17 

    そこまでしなくても良い

    ますます子無しの負担が増える

    +50

    -4

  • 90. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:25 

    >>44
    FランもCランも習う内容はいっしょだよ

    +0

    -26

  • 91. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:28 

    >>3
    専業主婦世帯より共働き世帯の方が子供を産んでるから、専業主婦を撲滅させればいいと思う。

    +16

    -100

  • 92. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:34 

    習い事は違うでしょ。お金がないなら諦めなよ…

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:46 

    >>20
    すでにここまでのコメントでまんまと叩いてるし
    しかしここまでまんまと大量に釣れるもんなのかね?
    業者でも入ってんじゃないかと疑うレベルでアホコメ多すぎ

    +85

    -8

  • 94. 匿名 2023/01/20(金) 18:02:59 

    >>81
    教育関連会社に税金投入~

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:19 

    >>55
    ほんとそれ!
    習い事は必須じゃないしみんなかかるものでもない。習い事無料になるんだ!いいね!子供産も!ってなるわけないだろ

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:24 

    高校まで無償で高卒の就職を手厚くすれば結婚早くて子供も沢山産めるのに
    なんでそうしないのか謎

    +51

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:27 

    >>63
    子供いない層に叩いてもらって、反対意見多数あったので異次元の少子化対策はやめます!って流れ作ってるのかな笑

    +69

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:30 

    少子化対策よりもまずは国民全体の基盤を底上げしませんか?貧乏だと本当にどうしようも無い。値上げラッシュで困ってるんだけど

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:37 

    でも「異次元の待遇の就職先!」とか「異次元の結婚相手!」とか聞かれたら
    まったく現実的じゃない設定考えるでしょ??

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:46 

    あまりやりすぎると、子なしや子育てを終えた世帯との公平性が保てなくなる。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:50 

    はあ?
    子供だけ習い事を無償?
    50歳や60歳の男の
    再就職のための習い事も
    無償にするのか?
    50歳の高卒が大学に行きたい場合も
    無償だよね?

    年齢差別禁止。

    +32

    -5

  • 102. 匿名 2023/01/20(金) 18:03:57 

    異次元の少子化対策=ただのバラ巻き

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:11 

    >>19
    大阪市内は塾でも習い事でも1万円までの補助が出るらしい

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:14 

    >>10
    成績良ければ学費免除もあれば
    奨学金返済扶養もあるじゃん

    +116

    -6

  • 105. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:18 

    >>1
    習い事まで他人の金で行かせようなんて馬鹿じゃないの?
    そのうち子供の衣食住全部タダにしろとか言い出すよ。

    +244

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:20 

    >>78
    本当に本人がやりたい事じゃないと難しいかもね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:26 

    普通に消費税1%がいい

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:32 

    >3歳と1歳の子どもを持つ父親(30代)
    「習い事って色々やりたいと言うと思うけど、そういう時にお金がないからできないとか、そういうのはちょっと避けたいので、(習い事を)2つまでだったら無償にしますとか、そういう事をやってほしい。異次元なら」

    ここまでは付き合い切れないだろ
    これで3人目考えるとかならわかるけど

    +0

    -14

  • 109. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:37 

    >>13
    ガル民は老眼で字が読めない婆さんばかりだから仕方ない

    +168

    -11

  • 110. 匿名 2023/01/20(金) 18:04:57 

    >>89
    まさにそう〜
    働けば働くだけ損してるイメージ
    子育て世代がイキイキしてれば地域が元気になるってよく言うけど、子育て世代中心すぎて独身や子なしの元気がなくなっても意味ない

    +58

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:04 

    全然少子化対策じゃない。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:09 

    >>9
    だよね。
    要は自分さえ良かったらええんや(笑)
    というのが透けて見えた。

    +217

    -4

  • 113. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:21 

    独身は別に求めてないけどね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:27 

    違うんだよー消費税下げてくれたり光熱費が下がってくれればいいんだよ。
    子供小さいうちだけじゃなくて、自分の老後も安定してないと産む気がしない。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:38 

    >>1
    レイプ無罪避妊禁止

    +1

    -12

  • 116. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:38 

    >>3
    秋からなるじゃん

    +0

    -17

  • 117. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:42 

    >>3
    すでに非課税世帯や生活保護世帯は無償だしね。
    第一子から保育料無償化で全然良いと思うけどな。

    +110

    -9

  • 118. 匿名 2023/01/20(金) 18:05:53 

    こういうとんでもない親を全ての親みたいに言わないで。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/20(金) 18:06:24 

    >>16
    子供は調子のって強盗、弱者いじめ。
    国の宝どころかお荷物。

    +47

    -16

  • 120. 匿名 2023/01/20(金) 18:06:44 

    毎回的から外れてるんだよなー
    本当ポンコツだよなー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:14 

    >>35
    ほんとにそれ。異次元の政策全部所得制限ついてたら笑うわ

    +82

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:15 

    >>2
    その前に年少扶養控除復活と高校無償化を平等にしてくれ
    中流世帯イジメやめてくれ

    +99

    -9

  • 123. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:38 

    >>1
    アホだなぁ。たった数年の補償をもらって、消費税やらその他諸々の税金が生活を圧迫するのに。

    +104

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:40 

    本当にそうなったら日本から逃げます

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:41 

    >>9
    政府が負担しろって事でしょ?
    要は税金よね。こういう何でも無償化しろ!金配れ!って人達は財源考えてないよね。税金なら自分らに跳ね返ってくるのにさ。

    +278

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:42 

    なんでもかんでも無料や給付金で賄ってたら
    もう働く必要もなくなるし
    お金を出してまで何かしたい、何かしようってことがなくなって
    経済も回らなくなる
    ソ連や東欧の失敗しらないのか?

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:45 

    質の悪い高額な習い事ビジネスが増える

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:51 

    >>4
    そう書こうとしたら先越された笑
    ほんと、ばかじゃねぇのだよね
    なんでもいいたい放題。
    クレクレ恥ずかしくないの

    +310

    -17

  • 129. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:57 

    消費税下げれば

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:01 

    こんだけ血税かけて将来税金払えない存在になったら死刑、位の事しないと釣り合いが取れないな。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:01 

    >>9
    何でよw
    幼稚園無償化で幼稚園困ってんの?
    国から出てるんでしょ?

    +24

    -26

  • 132. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:13 

    >>1
    わがまますぎる。こんな無責任ワガママ親の子供はどんなふうに育つんだろ?怖い怖い。
    習い事そんなにさせたいなら、なんで一人っ子にしなかったのか。なんで働きまくらないのか。新聞配達でもして副業してください

    +134

    -7

  • 133. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:33 

    >>13
    マジでガル民もう少し記事読んだほうがいいと思うわ…

    +211

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:36 

    内容はともかく、20年前遅くとも10年前くらいには抜本的に少子化対策やってほしかったなぁ。

    人口が多かった第二次ベビーブーム世代も、就職でつまづいて結婚、出産できなかった氷河期世代も年齢的にもうほとんど子ども産めん。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:38 

    >>79
    旦那さんに先立たれたら奴らは一気に貧困に転落するからその時に後悔するね。
    旦那さんに先立たれた元専業主婦の婆さん達は皆「金がない、遺族年金が少ない」って嘆いている。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:47 

    うちは子なしだけど、所得制限やめたらいいのに。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/20(金) 18:08:50 

    まぁ現役世代の方々には土下座してでも出産してもらわないとダメな状況だもんね
    対策取るの10年遅いよ…
    移民迎えるのか今の若い日本人達に出産していただくのか答えは明白じゃない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/20(金) 18:09:12 

    もう産まなくていいから
    税金増えてく一方だし、クレクレ親が育てた子どもなんてろくなもんじゃないよ

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/20(金) 18:09:17 

    >>1
    大卒でやっとなんとか人並みのお給料。
    子供に人並みのお給料を稼げるために大学入れたい。そのための塾や習い事代…
    正直、塾代ですらキツい…

    そもそも、税金で手取り年収えげつないんだもん

    +48

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/20(金) 18:09:42 

    異次元のワガママ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/20(金) 18:09:50 

    >>2
    元々子供がいたり子供を持つつもりだった人には響くけど、そうじゃない人にとっては何の解決策にもならない施策

    +122

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:02 

    人口増えたら食糧難になるんじゃないの?
    これとかやめて欲しい
    NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざす
    NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざすgirlschannel.net

    NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざすNTT東日本は19日、食料問題の解決策として注目されている昆虫食事業への参入を発表した。食用コオロギを生産するベンチャー企業と協業し、AI(人工知能)技術などを生かした食用コオロギの「スマート飼育」...


    パッケージは普通のクッキーだけど裏の原材料表示見ると「動物性タンパク質粉末」と書かれてたら嫌だけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:12 

    >>10
    バカな子まで必要か?

    +120

    -10

  • 144. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:15 

    検討中かな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:43 

    宝くじで3億当たったら何したい?みたいな質問じゃない?
    異次元なんだからこうだったらいいなぁ、あぁだったらいいなぁって話すくらいいいじゃんそんな目くじら立てなくても笑

    +7

    -5

  • 146. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:59 

    >>2
    どうしても給料を上げてくれないんだから
    仕方ないかなとは思う(笑)
    食品が値上がりしてるのに相変わらず求人は派遣祭りだし

    +75

    -16

  • 147. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:59 

    >>125
    自分らは税金で跳ね返ってきたとしても子供関連が全部無料になるなら得になるからね。つまり自分さえよければそれでいいんだよ。

    +40

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:20 

    で、財源は?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:23 

    >>10
    無償化は国立理系と学歴フィルター42校の文系までに限定したら許す

    学歴フィルター42校とは「学歴フィルターがかかる42の大学」ではなく、「学歴フィルターがかからない42の大学」のことです

    +12

    -14

  • 150. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:29 

    >>13
    ね、ただの異次元なのに。
    記事に対して叩いている人たち、一旦落ち着いてよ!笑

    +218

    -6

  • 151. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:42 

    資本主義社会なんだから諦めなさい。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:43 

    >>93
    本当、ガル民アホすぎて辛い
    ここまですぐ釣られるとは思わなかった 
    ちゃんと記事読めばいいのにね
    女は感情論って、リアルにそうなんだなあ…とここまでのコメントを見て思った

    +58

    -10

  • 153. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:43 

    今の子育て世代って、たかり屋なの?

    +13

    -5

  • 154. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:48 

    >>4
    異次元なら、って聞かれてるんだからこの程度答えても良くね…???

    +208

    -17

  • 155. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:50 

    >>1
    子供を大事にするのは当たり前だけど、なんでもかんでも無償化は止めてほしい。言いたくないけど一部のバカ親を増長させてて、将来が怖くなる

    +139

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:57 

    なんだよーこれ〜!
    こっちは身銭削って我慢して子供にいろいろやらせているのに、何でもかんでも平等とは我慢ならないな!

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:07 

    >>43
    日本人少なくしようとしてそう

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:19 

    >>132
    親が頭おかしいから子供も同類でしょ

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:31 

    年収2000万円もらっている身としては際限なく他人の金に群がる貧乏人全員気持ち悪い。

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:51 

    そこにお金使うなら大学の授業料をどうにかしようよ。
    頭良くても進学を断念してる生徒もたくさんいるでしょ。
    そういう人が医者や学校の先生とかやってくれたらいいのに。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:51 

    >>15
    わざわざ選んで高い学校行ってるんだから、補助なんて必要ない
    なら公立の給食費減らすとかにして平等性がないと

    +247

    -7

  • 162. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:54 

    子供一人産むごとに1000万支給とかはどう?

    +3

    -11

  • 163. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:25 

    >>10
    入るの簡単にして卒業難しくしたらいい。
    4年で卒業できなかったら学費全額負担で、みたいな感じで。
    みんな真面目に取り組むでしょう。

    +136

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:36 

    子育て世代をモンスターにしてしまったな
    そしてその子供もモンスターに成長する
    オワタ

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:37 

    >>145
    ガル民は行間を読み取れないから仕方ない
    諦めて

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:51 

    >>162
    バカが金目当てに産んでネグレクトの流れ

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:54 

    >>5
    チョイスする意見がこの2つって悪意あるよね
    とりあえず、手当とか要らないから年少扶養控除を復活させて
    出来ないなら、所得制限無くして

    +54

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:09 

    でも少子化止めないと十数年後大変だよ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:12 

    >>4
    宝くじ当たったら何に使いますか?
    と同じ質問なんだから別に良いじゃん
    何でそんなイラつくの?
    聞かれたから夢を語ってるだけでしょう
    そうなるわけないじゃん

    +56

    -40

  • 170. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:19 

    >>1
    だからって子供産もうとはならないだろ
    まずは、給料あげなきゃ

    +49

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:19 

    子どもいるだけでも贅沢だわ!

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:21 

    仮に習い事に助成が出たとしても許可制にしないと名前だけの習い事が増えそう。
    ただ宿題させるだけとか

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:29 

    >>7
    そこだよね。手当って正直何に使ってるかわからないし。出産費用とか学費無償化にするのがみんな平等で納得するのに。生活保護とかもね。物資でいいよ。でもやらないんだよね。たかが少し多く手当配ったとこで誰が産むよ?と思う。そして、それに対して文句言う人も必ず出てくる。

    +265

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:36 

    保育園の2人目半額について、どっちも保育児じゃないと対象にならないのをなんとかしてほしい。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:44 

    一般庶民の生活を知らない人たちが政治家になっても、国民は幸せになんかならないよ。
    日本どーなっていくんだろう?
    メッチャ恐ろしい時代に突入しちゃう。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:53 

    父親に聞いても意味なくない?
    子育てしてる人少ないでしょ
    なんか変な要望ばっかり

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/20(金) 18:15:01 

    >>161
    公立中のレベルが低いのも問題あるのかもね
    荒れてる公立校行かせたくないからって私立受験する人結構いる

    +14

    -7

  • 178. 匿名 2023/01/20(金) 18:15:08 

    40代~60代の自殺者が増えてるってことは納税者が減ってるってことなのにいい加減にしろ。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/20(金) 18:15:57 

    >>177
    荒れてるのなんて親のしつけだろうよ。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:03 

    >>169
    その原資は税金なわけで
    「宝くじ当たったら何に使いますか?」に例えるなら「その金で他人が苦しむようなことをして楽しみたい」みたいなもん
    まあ仮定の質問だから別にそれでもいいけど

    +13

    -24

  • 181. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:04 

    ある程度の無償化は必要だとおもうけど、
    今の60代くらいの人らは一馬力でしっかりやってて国からの補助もなく学校行かせてたよね。
    社会の構造?がそういう風に戻らないと
    いつまでたってもただのくれくればらまき社会で
    成長しないのでは?!
    昨日なんかのテレビで父親の育休の話やってたけど、
    父親、一日中家いて育休してなんか役にたつの?
    時短くらいならわかるけど。
    って思ってしまう。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:18 

    児童手当、増額するかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:18 

    そもそも習い事なんて必要ないって。本気でオリンピック選手にしたいとかプロの演奏者にしたい限り

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:31 

    >>1
    それはド厚かましい話!

    +55

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:40 

    >>162
    産んでからいかに世のため人のためになる育児をするかが重要。
    ちゃんと育てている人に1000万あげて有効活用して欲しい。

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:41 

    >>11
    バカ同士が結婚してるんだよ

    +103

    -24

  • 187. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:59 

    既に産んでる人じゃなくてこれからの若者に支援した方がいい

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:01 

    子育て世代VSその他の対立を煽るためにこんな質問して、こんな回答捻り出してファイってやって、まんまとファイトしてる人たち目を覚ましてください

    子持ち世代こんなこと思ってませんので

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:02 

    どこまで図々しいんだろう

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:06 

    お金が無いからできない じゃねぇよwww
    てめぇが稼ぐか経済状況にあった人数を計画的に産めよwww

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:17 

    >>149
    いや、無償化するなら国公立の優秀な生徒&母子家庭や孤児などの奨学金頼りでしか行けないような子達だけかなぁ
    元々お金無い家庭は私立は無理だよー国公立無理なら諦めなって家庭だって多いんだし、国の学校なら無償化もまぁわかる。
    有名私大とかも広げるなら、やっぱり苦学生に限る

    +11

    -5

  • 192. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:22 

    専業兼業、収入に関わらず必ず皆に行く政策にしろよ最低ラインとして

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:33 

    各種手当の所得制限なくせとかのコメントに大量プラスつくけど、社会保障制度の基本のキが解ってない恥ずかしい人が多いな
    金持ちに金配ってどうすんの?

    +0

    -12

  • 194. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:43 

    実際、何が本当になりそうなの?
    期待してていいの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:49 

    >>159
    年収同じく。生活保護者と変わんないと思ってしまうわ。

    うちは5歳の子供に習い事をひとつもさせずに何でも私が先生役してるっつーのに。
    お金ないなら自分が教えたらいいだけ

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:57 

    持ち家手当ください!狭い賃貸で周りに気を遣って暮らすの大変です!

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:00 

    >>24
    本当に頭いいのにお金がなくて大学行けないとかは防いで欲しい
    そういう子には税金使ってあげて

    +73

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:13 

    >>34
    子持ち世帯が払ってる消費税は?健康保険料は?住民税は?

    +23

    -38

  • 199. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:27 

    >>182
    どうかな?!いくらくらい多くするのでしょうか。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:34 

    >>53
    学ぶことは必要だから大学を減らさなくても良いと思うわ。
    だけど教師として見たときに害悪な人間性の人は例え教授だとしても再教育する機関を作るべきだと思う。
    マイノリティで権力になびかないそんな機関が良いわね。

    +3

    -6

  • 201. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:40 

    不妊子なしだから損した気分

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:47 

    親の自覚あんの?誰の子だよ!

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/20(金) 18:19:02 

    >>177
    なら教師への厚待遇や雑用やらせる人員増やすとかね
    荒れてるから私立に行く=それなりの層だし、ここにだけ優遇はおかしいでしょ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/20(金) 18:19:03 

    子持ちだけど、無いな〜。
    習い事は余裕がある家庭が自由にやればいいんだもん。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/20(金) 18:19:12 

    >>10
    優秀な子はぜひそういてあげてほしい。それより給食費無償はなぜなかなか実現しないのだろう。
    払ってる親が嫌な思いするくらいなら、それこそ全員無償にすればいいと思うんだけど。

    +94

    -8

  • 206. 匿名 2023/01/20(金) 18:19:17 

    >>1
    いいね。本当に異次元ぽくなってきたじゃん。ここまできたらとことんやってほしい。

    +0

    -14

  • 207. 匿名 2023/01/20(金) 18:19:23 

    子持ちだけどここまで図々しくなれない。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:03 

    >>183
    可能性広げるためには習い事も大事なんだろうけど、わざわざ無償化することでは無いよね
    もし無償化するなら国を背負う立場の人らだけに絞ればいい

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:06 

    >>194
    ここ数日の自治体からの手当てとかって、異次元の子育て支援を受けてのことなのかな?
    うちの市でもクオカード配るとか手紙がきたよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:11 

    なんか変なの。
    薄寒い。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:14 

    >>5
    こんなこと思ってる人本当にいるの!?ってことを持ってきて、さも子育て世代がわがままっていう風に持っていこうとするところが気持ち悪いね。

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:15 

    >>1
    くれくれはいらない
    むしろ減税で
    頑張って働いてる人達が報われないと

    +114

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:18 

    >>1
    自分の息子たんに子供ができたときのためかなあ?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:19 

    図々しいだろ
    子供の歯科矯正代出せまで言ってきそう

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:46 

    >>47
    総理だけじゃないよ
    狂ってるのは

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:56 

    >>10
    成績優秀ならね!

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:59 

    私も親だけど、求めすぎだろ。払えないなら習い事やめろ

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:18 

    >>1
    習い事まで負担
    もー馬鹿馬鹿しい
    それより給食費とか見直したほうがいいのでは?

    +76

    -4

  • 219. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:19 

    給料あげて大学無償化にしろぼけー

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:24 

    金ばら撒けば育つもんでも無いはず。
    虐待や子供を狙った犯罪を厳罰化したり保育園増やしたり、子供が安全に育つ環境をつくらないと意味ないよね
    せっかく育っても自殺者増えてるしさ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:28 

    そもそも岸田がインパクト全振りでまだ中身なんも詰めてないのに「異次元」とか言うからさ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:47 

    適当な夢物語としても、他人の税で好き放題させろみたいな話はイラつくな。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:52 

    なんでもありだな
    給料あげてくれたらそれでいいのに

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/20(金) 18:21:53 

    先に電気代下げて

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:10 

    >>214
    今の人は言うよ。
    自分で苦労すること嫌うから。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:11 

    >>1
    政治家の頭のなか
    どうなってるのかわからない

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:13 

    >>15
    わかる。好きで行くのに何で?だよね。公立補助なら分かるけどさ

    +170

    -3

  • 228. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:17 

    これで働いてる大人の手取りはどんどん減るんですかね
    バカバカしい

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:24 

    習い事は地域差が出るからダメだと思う。
    離島の子は習い事自体がないなんてことになるし。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:38 

    根本的な事が間違ってる

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/20(金) 18:22:54 

    真面目に子育てする人が、真面目な子どもたちが報われる世の中にして欲しい。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/20(金) 18:23:04 

    >>132
    そんなに働いたら子どもの一番かわいい盛りに一緒にいる時間なくなるでしょ?

    +1

    -11

  • 233. 匿名 2023/01/20(金) 18:23:09 

    >>1
    子持ち様

    +49

    -3

  • 234. 匿名 2023/01/20(金) 18:23:35 

    どんだけたかるの。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/20(金) 18:23:55 

    >>7
    ほんとそれ。
    無償化にするといいことない。
    そこで働くスタッフの人件費だって保証しないと。
    医療費も1000円くらいは支払うべきだわ。
    ちょっとのことで受診させる保護者多いもん。

    +172

    -11

  • 236. 匿名 2023/01/20(金) 18:24:07 

    >>221
    岸田さんも意外とパフォーマーだよな。
    もうちょい堅実タイプだと思ってた。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/20(金) 18:24:17 

    子供に配りすぎて増税してこれから結婚して子供産む世代に負担かかって結婚する人が少なくなったら本末転倒ではないの?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/20(金) 18:24:27 

    父親(30代) いい年した男が恥ずかし気もなくこんなこと言わないで欲しい

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:03 

    >>24
    高校大学なんか無償にしてもその辺りの親はもう子供産まないでしょ、だからやらないんだよ
    本当はその辺がお金かかるからせめて一律公立高校の授業料くらいは所得制限なくすべき、私立高校に支援するなら所得制限なくして欲しいわ

    +43

    -4

  • 240. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:04 

    >>161
    まあ、それ言ったら好きで子供作ったのに何で?ってなるし。

    +6

    -7

  • 241. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:05 

    >>13
    異次元の子育て支援で、習い事の援助とか
    むしろ欲がないなと思った
    異次元と言うには慎ましいw

    +187

    -4

  • 242. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:24 

    >>232
    じゃあ習い事諦めるしかないね

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:33 

    >>225
    ガルでも矯正代保険適用にしろとか言う人いるよね
    高い金払って矯正してきた身としては絶対ありえない
    これで保険料爆上がりになるとかふざけてる

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:44 

    別に子どもが大学行かないなら貯金もそんなにしなくていいし、普通に育てられるよ。大学の進学費用を用意(子ども一人当たり500万とか?)しなきゃいけないから大変って人が多いんじゃないの?3歳まで保育料無料とか習い事とかは別にそこは困ってないのよ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:55 

    保育園が理由の休みの場合は保育園の証明で休業補償すれば良いのでは?
    子供の体調不良理由の休みは上限付きかな。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/20(金) 18:25:56 

    卑しい親が増えてるのか

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:05 

    異次元の高齢者支援してほしい。
    老後の習い事とか。

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:06 

    >>1

    ほら
    最近、不公平になんでも助成や無償ばかりされてるでしょ

    ちゃんと判ってるじゃない『自分のせい、自分の努力が足りない』わけじゃないってこと


    お金や国や社会がすればいいって判ってるじゃない
    なんなのイジメやイビリの体質

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:09 

    >>1
    >>37
    高齢で暮らしていけず
    「おにぎりが食べたい」といって亡くなっていったおじいさんを思うといたたまれない。
    年齢によらず、日本人にら最低限の暮らしができるように保証してあげてほしい。

    +166

    -5

  • 250. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:11 

    >>217
    ほんとそれ。
    頑張って稼いだ金で子どものために習わせてるわけで。
    無料だからって習い事の場がカオスになるのだけは勘弁だわ。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:30 

    習い事無償化って発表会なんかのイレギュラーはどうするんだろ。バレエなんかだと何十万とかかるよね。絶対にどこかで無理が出るから最初から「うちには無理」と諦めるのも大事だと思うけど

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:50 

    >>236
    バカに阿ってこういう事言い出したら終わりだなと思う。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/20(金) 18:26:56 

    支援すればするほど、おかしな事件ばっかりじゃん。
    トー横とかさ、スマホ注意されて親殺すとか、親と仲悪くて他人の親子刺すとかさ。
    苦労するの嫌って楽して稼ごうとして詐欺や強盗したりさ。
    調子乗らせてるだけじゃん。

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:16 

    習い事無償はムリがあるだろw
    子どもいるけどそこまで思ったことないw

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:17 

    >>1
    聞く人間違ってるよ。やめてよ。
    子持ちだけどそんな事全然望んでない。
    それより給料上げてくれ。

    +43

    -3

  • 256. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:18 

    >>237
    ばら撒いて子供も増えないとなると日本終わるよな。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:26 

    >>1
    習い事無償は無理でしょ。
    無償だからってやらせるのも違うと思うし。

    せいぜい、
    学費か医療費か、食費を優遇するとかが限界。
    それすら厳しいのに。

    +21

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:28 

    >>2
    まぁ岸田が異次元の少子化対策とか言い出したから仕方ない。まぁ蓋を開ければ異次元でも何でもないと思うけど

    +56

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:39 

    ほら
    最近、不公平になんでも助成や無償ばかりされてるでしょ

    ちゃんと判ってるじゃない『自分のせい、自分の努力が足りない』わけじゃないってこと


    お金や国や社会がすればいいって判ってるじゃない
    なんなのイジメやイビリの体質

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:54 

    >>214
    矯正は健康にも通じることだから年齢問わず保険適用でもいいと思うんだけどね。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:00 

    >>253
    だいたいスマホ持てるだけで十分贅沢なのにな。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:12 

    子供3人いるけど習い事よりも光熱費とか食費とか下げて欲しい。習い事は二の次で今の現在の値上げラッシュで参ってるんだよ。光熱費とか食費。それか給料増やして欲しい。子持ちだけがきつい状況じゃなく日本全体が不景気なんだよ

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:15 

    政治家の数や報酬減らしたり税金の流れの見直しせずにただばらまくだけだからこうやって卑しい国民がたかれば幾らでも貰えるって思うようになるんだよ。
    国民の質下げてるのも政治家に責任があると思う。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:51 

    >>193
    扶養控除廃止のかわりに子供手当が出来たのに所得制限付きって騙された感あるけどね

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:57 

    >>260
    そんなことしたら保険料やばいことになるよ

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:57 

    >>151

    と言う名の格差差別化主義
    何かの犠牲のもとに成り立つ、犠牲なしに成り立たない

    社会にはそれぞれ役割りや立場があるんだから下を蔑み卑しめないことね

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:14 

    >>261
    そのスマホもiPhoneとかねw

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:20 

    麻雀教室通いたいから無償にしてほしい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:21 

    >>1
    習い事とか私立学校って税金突っ込む必要ある?
    世界は平等ではないです。習い事が出来ないのは世間が悪い訳ではなく、親の怠慢ではないですか?税金クレクレ言う前に新聞配達でも牛乳配達でも掃除でも仕事増やしたらどうですか?
    こんな事ばっかり言ってると子連れで歩いてると税金クレクレが歩いてるって指差されそう。

    +68

    -4

  • 270. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:31 

    >>71
    私もそういう事で嫌だろうなと思った。
    やる気のない人に教えるのはマジでしんどい

    +53

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:44 

    >>1
    これは要望出してる方もネタなんじゃない?異次元ならっていってるし

    でもたまに本当に異次元の人いる  
    一番驚いたのは娘の発表会に素敵なドレスを作ってあげたいからと会社で寄付を募ってたおばちゃん
    一口1000円、最低3口から
    お礼に発表会の写真くれるらしい
    頭おかしすぎて怖かったので誰も注意できなかった
    派遣会社経由だったから当然抗議した上に更新無し

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:10 

    >>258
    ただの甘やかしだよね。
    将来そういう人間に育つよ。
    絶対税金払いたくないって言い出すから。

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:34 

    1番金かかる年の子供持つ親だけど、ここまで乞食根性丸出し恥ずかしくて言えないよ。
    習い事なんかしてもしなくてもいいやつなのに何で無償化?
    金ないなら我慢するか親が掛け持ちして捻出するとかしかないやんね。

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:45 

    >>4
    習い事まで要求するのはさすがに図々しい
    せめて(公立の)高校でしょう

    +211

    -4

  • 275. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:45 

    >>4
    子持ちだけど、真っ先に出た言葉はコレだわ。
    何でも保証って…
    甲斐性無い人が多過ぎ。
    何のための晩婚の風潮なのか。
    皆 ある程度 稼ぎたいからだと思ってたわ。

    +178

    -7

  • 276. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:46 

    >>269
    世界は平等ではないです。

    え、だったら男女の不平等も受け入れろってこと?

    +1

    -12

  • 277. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:48 

    >>253
    それただのイメージで、少年犯罪は昔のほうが圧倒的に多いですよ
    人口比率でも人数でも
    支援が増えて、減ってきたのでは?
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/20(金) 18:30:50 

    少なくとも、私の回りの子育て世代にそんな事言っている人いない。むしろ、変な現金のばらまきやめれば良いのにって声が多いけど。

    誰が言ってるの?何かうさんくさい。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/20(金) 18:31:28 

    >>260
    本当に生活に支障があるレベルならちゃんと保険適用になる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/20(金) 18:31:49 

    >>4
    本気で総理の座退いて欲しい

    ポンコツすぎるわ

    +79

    -6

  • 281. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:01 

    >>2
    今回だけは検討だけで終わっていいよ
    異次元の支援ってなんなんだ

    +29

    -4

  • 282. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:06 

    >>260
    今でも健康に関わるような歯並びには保険適用されるよ〜

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:25 

    >>214
    禁煙外来が保険適応されるくらいなんだから、歯列矯正は年齢問わず保険適応でも良いと思う。実際今でも特定の疾患がある人は保険適応なんだけどね。

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:27 

    >>149
    国公立医学部+東京一工と阪大名大理系と慶応医と早稲田政経ぐらいまでで良い

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:48 

    調子に乗ってんじゃねーぞ

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:53 

    >>278
    こんな明らかな誘導記事にすぐ釣られて、子持ちを総叩きにするガル民がやばい
    もう少し冷静になってほしい

    +9

    -4

  • 287. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:59 

    >>151
    だから緩い社会主義のが正義なんだってば

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/20(金) 18:33:16 

    だったら子供産まなきゃよかったのに

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/20(金) 18:34:07 

    >>137
    ガルちゃんは
    移民ダメ
    子育て支援ダメ
    母子家庭ダメ
    貧乏人の子もダメ

    って短絡的な人ばっかり。

    それじゃあ納税者増えないわ。
    やり方はともかく、セーフティネットは用意して将来ちゃんと自立できる道をつかめるようにしてほしい。
    福祉としてやる施策じゃなくて、未来への投資。

    +8

    -3

  • 290. 匿名 2023/01/20(金) 18:34:58 

    このトピ見てたら日本の少子化は止められないだろうなと思った。

    +6

    -4

  • 291. 匿名 2023/01/20(金) 18:35:13 

    >>44
    FランもF以外の大学があってもいいけど、学費免除とかは一定水準以上の公立大学にしてほしい。
    お金も無いのに奨学金という名の借金をして意味の無い大学に行く必要ありますか?
    市立の学費の高い学校は払えるご家庭だけが通わせればいいと思います。

    +42

    -3

  • 292. 匿名 2023/01/20(金) 18:35:18 

    >>93
    実際ガルってやたら少子化を加速させるようなトピがあるからね。多分日本を潰したい奴らが立ててるんでしょうが

    +45

    -5

  • 293. 匿名 2023/01/20(金) 18:35:32 

    義務教育の内容をもっと改革してほしい
    いじめへの対応とか

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/20(金) 18:35:45 

    >>243
    高い金払ってきた身としては、って分かる
    5年前ぐらいの幼児教育無償化から一気に支援進んだけど、それまでの子育ては家庭で必死に賄ってたんだよね
    その頃は人数多いから支援しきれなかったんだろうけど月35,000円の幼稚園代がいまは0って差つけすぎだと思うよ
    その分貯金できたのに

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2023/01/20(金) 18:35:57 

    習い事は無償じゃ無くて、幼稚園や学校で安く通えるものを作ったら?

    習い事、ほぼやってないけど、
    幼稚園でやってた造形教室だけは通ってたよ。
    他にエレクトーン、バレエ、体操教室とかあった。
    私立幼稚園しか近所に無かったから、大して高くなかったとおもう。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/20(金) 18:36:03 

    民主主義は頑張った人(運の良い人?)が報われる=不平等なものだと思っていた
    その中で基本的な教育、福祉などは足りない人に補填するのが政府の役割としても、格差をなくすまで平等にしてしまったら頑張る意味がなくなる

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/20(金) 18:36:16 

    >>1
    最後の父親(30代)ムカつくな
    他の人が仕事補填しても給料増えないのに、自分は休んで更に貰おうとするのかよ 手当てをあげるなら代わりに仕事した人にあげて欲しいよ 

    +68

    -3

  • 298. 匿名 2023/01/20(金) 18:36:38 

    >>1
    そういう意味で異次元なのか

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:00 

    >>290
    もう産まんでいいと思ったわ。
    こどもに多くの宿題を課すことになるもん。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:02 

    >>279
    >>282
    今はそのハードルが高すぎるんだよ。
    それに健康って身体的なものだけでなく精神的なものや社会的なものもそろって、はじめて健康っていえるとおもう。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:17 

    >>10
    まだ言ってるんだ
    お金ないなら国立大行かせればいいんだよ
    もしくは工業高校か商業高校
    なんのためにそういう高校があると思ってるの?

    +71

    -15

  • 302. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:24 

    >>278
    金じゃないよね。
    私の周りも教育の質あげて欲しいとか、常識ある親もっと増えて欲しいとかの声のが多い。

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:30 

    >>48
    ほんとこれ。こうやって他力本願で文句と不満述べる人こそ残業もせずにきっちり休んで学びもせずスキルアップもせずに会社に依存するだけのお荷物茹で蛙従業員だろうね。転勤もイヤ、責任持ちたくないから昇進もイヤ…こういう従業員の解雇がもっと簡単に出来るようになったら少数精鋭で淘汰されて真に生産性が上がる。政府がやらねばならない事は怠け者の乞○根性共にバラマく事じゃなくて鞭を打って切り捨てる事、人口が減るなら自ずと少数精鋭で運営する社会にならないと全員共倒れする。ネガティブで頑張らない茹で蛙に配慮する余裕はもう無い。

    +66

    -9

  • 304. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:38 

    習い事ったって本当の趣味(音楽、絵画など)は無理でしょ。
    英会話とかならありかな、だとしたら学校でみてくれた方が平等だよなー、でも人員がなぁー。
    問題が多すぎて、どこか解決したくても他にしわ寄せだよね。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/20(金) 18:38:25 

    >>149
    無償化反対
    おかしいと思う

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2023/01/20(金) 18:38:46 

    >>1
    究極いうと、大学どころか高校も「義務」じゃないから補助なんか必要ないのよね。
    私立も然り。
    というか、教育は大事だけど高等教育ってのは親とか高校生以上なら本人の頑張りがあって受けることができるものって認識した方がいいよね。
    無償とかにするから、逆にちゃんと勉強しないんじゃないかと思う。
    習い事だって、きっと真面目にやらない子がいっぱい来るよ。

    +46

    -2

  • 307. 匿名 2023/01/20(金) 18:38:48 

    >>7
    例えば、通貨(日本政府の場合は「国債」)を発行できる経済主体があったとします。
     面倒くさいので、「通貨を発行できる家計」を想定しましょう。
     現在、1000万円の負債があります。所得は年に100万円です。

     100万円の所得のうち、「20万円」を負債の返済(日本政府の場合は「債務償還費」)」に充てると「想定」します。
     ところが、この「通貨を発行できる家計」は、負債は全て借り換えできてしまう。通貨(日本政府の場合は「国債」)を発行し、償還期限が来た負債を借り換えてしまう。

     というか、現実に、そうしている。しかも、負債金額は必ず増えていく。

     20万円分を「返済用の銀行口座(特別会計)」に移し、他の「数字」とグシャッと、一緒にする(必ず、なる)。その上で、増え続ける負債は借り換えしていく。

     これ、何の意味があるの? どうせ、負債は借り換えを続けるため、必ず増えていく。

     なぜ、わざわざ所得100万円から、20万円を「返済用の銀行口座」に移す必要があるの? 負債は、どうせ必ず借り換え。地球滅亡の日まで借り換え。

     ならば、20万円を(日本政府の場合は国民のため)使えばいいんじゃないの?

     家計が「通貨を発行できる家計」ではなく、我々のように一般の家計で、負債を減らさなければならないし、実際に減らしている、というならば、債務償還費に意味が生じるのですが、現実、していないじゃん!

     「通貨を発行できる家計」が、なぜ「借り換えを続ける」負債の返済という名目で、支出を抑制しているの? 結果、通貨を発行できない家計(我々)が貧困化しているんだが、という話なのですよ。

     「通貨を発行できる家計」の1000万円の負債が、減っているならともかく、絶対に増えるし、増えなければならないんですよ。

    【日本国債種別発行残高(兆円)】

     現在の日本政府がやっていることは、
    「通貨を発行できる上に、過去の負債は永遠に借り換えする経済主体であるにも関わらず、わざわざ所得から負債返済用のおカネを返済用口座に移し、返済しているフリをしている」
     に過ぎないのです。

     国債発行残高が増え続けている以上、上記を否定することは不可能です。

     ならば、20万円は国民のために支出すればいい。

     というか、経済主体が負債を実質的に減らそうとすると、その分、国民の財産(純資産)が奪われる。意味不明。

     だからこそ、日本以外の全ての国は、「政府の債務の償還」という概念自体がないのですよ。
    防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合 | NHK | 自衛隊
    防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合 | NHK | 自衛隊www3.nhk.or.jp

    【NHK】防衛費増額の財源について議論する、自民党の特命委員会の初会合が開かれました。一部の議員からは、年末に決定した政府・与党の…


     いやあ、ものすごい前進です。日本の財政運営に関する欺瞞が暴かれつつある。

     ちなみに、
    「必要な財源の確保は、増税ではなく国債で対応すればいい」
     という発言、どなたがしたかは分かりませんし、ご本人は百も承知でしょうけど、
    「必要な財源の確保は、端から国債で対応している」
     というのが真実なのです。

     何しろ、政府はまず国債(や国庫短期証券)を発行し、支出してしまっている。後から、税金を徴収し、国債と相殺して「貨幣」を消してしまっているだけの話です。

     積極財政議連の中核の方々は、「税は財源ではない」を理解しているでしょうが、貨幣観の転換は簡単には進まない。今は、とりあえず、
    「債務償還費という「埋蔵金」がある! 防衛増税は不要だ」で、いいですよ。

    +1

    -15

  • 308. 匿名 2023/01/20(金) 18:39:00 

    >>89
    小無しやめたら?

    +2

    -9

  • 309. 匿名 2023/01/20(金) 18:39:15 

    給食無償化してぐらいだったら分かるけど、習い事沢山やりたいから無償化とか言い出すと、他人の金で贅沢したいだけのように感じて、子持ちの印象さらに悪くなってるだけだよね。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/20(金) 18:39:44 

    3歳と1歳でへばっていてはこれから生きていけないよ。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/20(金) 18:40:02 

    >>10
    やるなら国立のみでよい

    +59

    -4

  • 312. 匿名 2023/01/20(金) 18:40:23 

    >>2
    それよりも遊びやすい公園をもっと増やしてくれ。

    +9

    -10

  • 313. 匿名 2023/01/20(金) 18:40:31 

    >>258
    岸田が性転換して10万人くらい子供生んでくれたら異次元と認めるよ

    +11

    -3

  • 314. 匿名 2023/01/20(金) 18:40:47 

    毎月子供いる家庭には10万支給してほしい

    +1

    -17

  • 315. 匿名 2023/01/20(金) 18:40:51 

    はっきり一言
    甘えるな!

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/20(金) 18:41:03 

    >>96
    大学がお偉いさんの天下り先だから
    ふざけてるよね

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/20(金) 18:41:49 

    >>14
    東京都5千円支給するニュースのとき、子供連れの夫婦は、習い事とかもあるし、そちらもなんとかしてくれるとありがたい…みたいなことか言っててむかついたわ。
    5千円でも充分だろうがー。

    +184

    -7

  • 318. 匿名 2023/01/20(金) 18:42:38 

    >>1
    岸田を黙らせる人はいないの?

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/20(金) 18:42:41 

    >>310
    まだまだ金銭的にラクな時期よねー

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/20(金) 18:42:49 

    >>315
    なら異次元とか大ホラ吹くな!
    それでも子持ち世代にヘーコラしてもっと産んでほしいからあんな発言になるんでしょ

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:00 

    >>304
    そういう習い事差別はやめて。
    わたしはピラティスを無償化してほしいよ。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:07 

    また増税を狙ってくるだろうからクレクレやめろ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:13 

    財源が限られてるから
    何かすれば増税になっていくのにねw

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:38 

    3歳でも5歳でもいいけど、一定の年齢になったら平日は朝7時から夜7時まで教育施設で過ごす。
    朝食、昼食、おやつあり。
    希望者は延長と夕食もあり。
    施設で宿題含め全てを済ませてきて、夜は家で夕食を囲みながら団欒だけすればいい。
    もちろん全部無料、または食事代実費。

    子育て負担と教育費負担が激減する。
    子供の負担が大きそうだけど、一律一緒で幼少期からそういう環境なら大丈夫だと思う。

    +1

    -10

  • 325. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:40 

    >>146
    給料上がらなくて困ってるのは子持ちだけじゃないよ

    +41

    -1

  • 326. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:43 

    幼稚園のバス送迎代無料とかその程度にしようよ...

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2023/01/20(金) 18:43:57 

    >>235
    生まれながらに持病があって月に何度も病院に行かなきゃ…みたいな子は無償にすべきだけど
    鼻水が出てるだけとかはお金取ってもいいのでは?と思う

    +61

    -7

  • 328. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:10 

    既に塾代助成費用というのがありまして、一定額に満たない世帯収入のご家庭のお子さんには一月上限1万円までの助成があるんですよ。どこの自治体かは書きませんが。
    学習塾なら仕方無いかと思いますが、私達の税金でピアノやダンスやトランポリンを習わせるってどうなんでしょうか?それって嗜好品と変わらないんじゃないですか?

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:22 

    習い事とかいいから公立学校の質を上げてくれ。ただでさえ少ない先生を働かせ過ぎでしょ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:26 

    子育て支援じゃなくて全企業の給料上げればいいんじゃない?
    できない企業はお役御免ってことでw
    あと減税。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:30 

    >>17
    ほんと、同じ子を持つ親として情けないわ。
    うちだって習い事の出費はキツいけど、私の服や化粧品を我慢したり安物にしたりして子供に使ってるんだから工夫してやれと思う。

    +54

    -4

  • 332. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:47 

    >>324
    何甘えた事言ってんの

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:10 

    >>285
    調子なんて乗ったもの勝ちだから

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:21 

    自分の子供に帰ってくるだけ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:22 

    キッシーか総理をしていることが異次元

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:24 

    >>324
    そうするとロボットみたいな子供が量産されて、働く段階になったときに弱くなるよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:26 

    >>2
    大学まで無料にして欲しいって母親がインタビュー受けてた

    +1

    -16

  • 338. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:33 

    とにかく学費が一番かかるのよ
    学費が無償になるか学費の手当が出たら3人目産める。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:56 

    >>15
    世帯年収が低い家庭が補助貰って私立行って
    年収制限外れる家庭は泣く泣く公立へ行く逆転現象が普通に起きてるよ

    +173

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:58 

    子供が休んだときは有給使ってください。
    転職したてでもなければ、夫婦あわせて40日、前年分残しておけばさらに繰延された分もあるんだから、子供なんて急に産まれるわけでもあるまいし計画的に有給を残しておきましょう。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:59 

    >>314
    ばらまきじゃなんの解決にもならんこと皆んなわかってるでしょっ!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/20(金) 18:45:59 

    >>9
    タダならやってみればいいじゃん!って親が無理矢理習わせようとしそう。入ってはすぐ辞めてまた違う習い事のループ

    +166

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/20(金) 18:46:05 

    >>324
    バカ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/20(金) 18:46:44 

    >>283
    人によっては300万とかかるのに無理だって

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/20(金) 18:46:55 

    >>162
    毎年子供の発育状況とかのチェックが入って問題なく育ってると認めた場合に細かく分割払いでお願いしたい

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:40 

    そのうち塾代も無償化しろ!大学に行ける学力をタダでつけさせろ!
    とか言いそうだね。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:48 

    子育て世帯にばかり金ばらまいても、貯金する層がかなり多いから金の無駄になるだけ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:52 

    >>250
    ね。うちは無償になってもやらなそう。子どもがやりたがらないわ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:54 

    >>324
    国家の子として育てて、その子に合った進路を国が決めるなら良いと思う。
    ぶっちゃけ自衛隊も人手不足だし。

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:56 

    >>278
    世論は子供産むのが悪みたいな風潮を作りたがってるよね。
    それに釣られる人の多いことに情けなさを感じるよ

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2023/01/20(金) 18:48:05 

    何でこの支持率で首相の座を退かないのか謎。進次郎よりも岸田のことが嫌い。

    +8

    -4

  • 352. 匿名 2023/01/20(金) 18:48:08 

    >>1
    習い事教えてる人たちをボランティアだとでも思ってるん?
    その人達が本来得られる報酬分を全部国で賄ったらどうなると思うの?
    岸田が大袈裟に異次元とか言うから調子乗ってトンデモ案ばっかり要求されるぞ

    +21

    -4

  • 353. 匿名 2023/01/20(金) 18:48:13 

    >>17

    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/20(金) 18:48:14 

    もう3人目が既に3歳だからやるなら早くしてくれ。

    +2

    -12

  • 355. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:10 

    >>320
    これから産む人は勘違い増えそうだね
    日本のために産んでやった、うちの子たちは日本の将来のために大切にされるべきだって

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:30 

    >>14
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +4

    -4

  • 357. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:31 

    >>340
    時短勤務の女に、子持ちだけ有給増やして欲しいんだけど〜と真面目な顔で言われたなぁ
    人にフォローしてもらって図々しかった

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:37 

    >>344
    それは自費だからでしょ?
    保険適用されればもっと少なくなるよ。

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:47 

    ばらまきでもいいけどさ、頼って子供産んで制度がなくなったりしたら目も当てられないから私はこれ以上産まないよ。
    今の政治信用してない人は、そんなものにつられないよ。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:48 

    >>354
    もう3人もいるのに少子化対策打ち出されたら4人目考えるの?????

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2023/01/20(金) 18:50:27 

    >>338
    学費やらなんやらでキツイのは大学の時くらいだよ

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/01/20(金) 18:50:43 

    >>18
    こんなのが旦那とか恥ずかしいだろうね奥さん

    +39

    -5

  • 363. 匿名 2023/01/20(金) 18:50:50 

    >>358
    それを保険適用にしたら支払う保険料が爆上がりだよってこと

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/20(金) 18:50:58 

    >>48
    このキャスターが『異次元のお願い』と聞いてるから答えただけでは?
    誘導に引っ掛かってるだけ。
    キャスターの質問に悪意があるよ

    +94

    -5

  • 365. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:11 

    >>22
    財務省は、本気で本気に「少子化対策」を利用し、消費税増税を実現しようとしています。

     少子化対策の場合、防衛費とは異なり「国際公約」方式は使えないため、とりあえず政治家(※甘利)に発言させ、その後、有識者会議を設ける。そして、
    「子供を増やすために、消費税を増税しなければならない」
     という、一瞬、抗いがたいレトリックで既成事実化していくわけです。

     消費税増税に反対する勢力(私など)に対しては、
    「消費税増税に反対するということは、少子化はどうでも良いと思っているのか!? ガル子は少子化容認派だ!」
     といったレッテルを貼り、黙らせようとする。(黙りませんが)
    少子化対策で3月にも方針 首相、有識者会議の設置指示:東京新聞 TOKYO Web
    少子化対策で3月にも方針 首相、有識者会議の設置指示:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    岸田文雄首相は6日、小倉将信こども政策担当相と官邸で会い、少子化対策強化のため有識者らでつくる会議を設置するよう指示した。小倉氏がトッ...


     心底からバカバカしいのですが、日本の少子化の真因は「子育て世代が感じている不安」ではありません。
     子育て世代(=婚姻世帯)が出現しにくくなっていることです。

     ならば、なぜ子育て世代が出現しにくいのか。日本政府自ら、少子化対策白書で示しています。

     実質賃金の低下、雇用の不安定化、そして出生率が最も低い地域への人口集中、すなわち東京一極集中により、結婚が減っているためです。

     日本の少子化の真因は「非婚化(※晩婚化ではない)」であり、「子育てが負担」であるためではないのです。

     ちなみに、私は「異次元の少子化対策」に含まれている「子育て負担に対する支援拡充」に反対しているわけではありません。それはそれで、やればいい。

     とはいえ、少子化対策というならば、「非婚化」という問題の解決を図らなければならない。そのためには、消費税増税に代表される「雇用の不安定化」の政策を転換しなければならない。

     まあ、絶対にやらないでしょうね、岸田内閣は。

     これは、非常に興味深い命題で、
    「日本の少子化は、実質賃金低下、雇用不安定下、東京一極集中による『非婚化』が引き起こしている」
     これは、誰も否定できないのです。何しろ、データが全てを証明している。(「データはどこにある!」とか面倒なことをいう人は、とりあえず少子化対策白書の「第1章 少子化をめぐる現状 3 婚姻・出産の状況」
    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府
    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策少子化社会対策白書令和4年版 少子化社会対策白書(全体版<HTML形式>)第1部 少子化対策の現状(第1章 3)第1部 少子化対策の現状(第1...

    だけで良いから、読みましょうね)

     事実として、消費税増税に代表される緊縮財政が、実質賃金低下、雇用の不安定化をもたらした。何しろ、消費税は「正規社員を非正規化すると、減税になる」税金なのです。もう一度書きますが、事実として、そうなのです。

     東京一極集中は、別の理由です。インフラ投資を東京圏に集中した。さらに、地方交付税交付金を減らした。東京一極集中が進んで当然です。

     全国的には実質賃金低下と雇用不安定化と、出生率が最も低い東京圏への若者流入が進んだ。

     日本が少子化にならなかったとしたら、奇跡です。

     というわけで、日本の少子化を解消する方法は明らかで、
    「実質賃金の安定的な上昇と、雇用の安定化を実現する」
    「東京から若者(出産適齢期世代)を散らす」
     なのですが、その真逆の政策が「異次元の少子化対策」として実現される。

     解決策が明確な問題の解決を、真逆の方法で解決しようとした国がどうなるか。このままでは、十年後の日本国が証明することになりますね。

     緊縮財政の転換なしで、少子化解消は「不可能」なのですよ。

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:11 

    >>14
    でも、そもそも専業主婦自体がコ○キ根性をコーティングしたようなものだから

    +25

    -33

  • 367. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:16 

    >>355
    横。
    傭兵として育てられて、徴兵される未来が待ってる。

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:16 

    >>4
    おっしゃるとおり
    習い事まで税金で対応…アホすぎて怖いw

    +120

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:27 

    >>362
    夫婦は合わせ鏡よ

    +16

    -2

  • 370. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:29 

    >>13
    子持ちがめちゃくちゃ叩かれてるけど、異次元の婚活政策は?とか異次元の独身援助は?とか聞かれたら、非現実的な要望や叩かれるような欲を言う対象者も数多くると思う
    それなのにマジレスしてキレてる人たち意味分からん

    +115

    -9

  • 371. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:39 

    例えば子どもが保育園を休むと、仕事休むので、その分は補填されない

    こっちは急な休みのサポートしても給料上がりませんが

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:50 

    >>306
    それなら言わせてもらえば給食費無償だっておかしいと思うよ
    材料代ぐらい払わせればいいのに
    月5,000円だって本来からすれば安すぎるんだから
    いままでの義務教育で充分だよね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:51 

    >>48
    絶対仕事できない男だよね笑

    +29

    -15

  • 374. 匿名 2023/01/20(金) 18:51:55 

    >>318
    バイデンサン

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:16 

    バカは子供作るな

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:36 

    基本的には家庭で、出来る範囲の事を
    すればいいと思うけど、、
    社会は、どこも平等じゃないから…

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:38 

    >>2
    習い事は親のオプションでしょう。税金使う必要ないわそれで2人目とかはないと思うよ。どんだけおかわりするのよ。

    +121

    -3

  • 378. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:42 

    >>367
    どこと戦うねん

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:52 

    >>63
    だよね
    子育て世帯を叩かせたいが感じられる質問だよ

    +31

    -3

  • 380. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:57 

    >>119
    子供生まれなくなったらどうなるんだろうね。
    日本から人間いなくなるのかな?
    それとも外国人が住むようになるのかな。

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:59 

    >>363
    それは仕方ないよ。国民全員の健康にかかわることなんだし。

    +1

    -5

  • 382. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:11 

    >>276
    男性と女性は平等ですか?ならば困難女性だけを助ける法案は男性差別ではないですか?今話題のcolaboとかおかしいと思わないですか?平等、平等と言うなら入試というシステムはどうですか?九九も言えないアルファベットも言えない学生を東大理1に入れる事は正しいですか?

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:13 

    >>1
    何で産んだの?レベルw

    +41

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:18 

    習い事2つ分くらい仕事増やして働けよ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:21 

    >>14
    異次元の少子化対策は?って大喜利のような問いに答えただけなのに、コジキ根性とか汚い言葉使っちゃうほうがヤバいと思う
    民度もモラルも低すぎ。なんなら記事も読めてなさすぎ

    +106

    -33

  • 386. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:59 

    >>371
    サポートしてもお給料は増えないけど、時短した人は補助でるんだよね
    それなら育休からの時短で働かない方がいいに決まってるよ

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:04 

    他の町の中学校に行かせたいから支援してくれとか、子ども(乳幼児ではない)いると雪投げ大変だから家の前の除雪してくれ手当て出せ!とか子育て世代に支援を!!って言う人が町内にいてけっこういて困惑してる。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:08 

    >>355
    実際頭数減りすぎると年寄りの遺体が野ざらしで、外国人だらけの国になるよ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:23 

    >>9
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +112

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:24 

    働け。
    国にばっか求めて、甘えんな。

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:30 

    うちだって庶民なのに習い事代ヒーコラいって払ってるのに‥ 
    でも誰かに出してもらうものとは全く思ってないよ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:50 

    >>373
    仕事が出来ることと良い父親であることとは違うから。
    実際、仕事が出来る男ほどパワハラぎみだよ?

    +7

    -5

  • 393. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:26 

    >>177
    もう引っ越したら?って思うわ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:31 

    今は子供ひとり
    2人めほしい気持ちもあるけど妊娠期間が辛すぎて無理
    人口子宮ができれば考える笑

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:31 

    全学校PTA廃止法とかどう?
    平等だし異次元だと思わない?

    +16

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:36 

    インタビューに答えた、この父親2名も図々しくない?

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:38 

    >>18
    こういうのに限って自分にはお金使ってるよ

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:41 

    >>16
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:42 

    >>1
    習い事も無償
    児童手当を5倍にしたら
    もちろん国会議員を半分にするんだろうね?

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:48 

    >>276
    男女の不平等の話じゃなくない?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:53 

    >>276
    そこまで平等な世界がいいなら社会主義国で暮らしたらいいかもね

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:57 

    ほんと、どいつもこいつもアホやな。私、子無しだけどそんなに子供いる人を叩きたいか?
    ちっせえ人達だな

    +4

    -17

  • 403. 匿名 2023/01/20(金) 18:56:13 

    >>380
    身寄りのない人からゴロゴロ道端で死んでくんじゃない?
    廃村だらけで。
    外国人村が出来て活気あふれてやりたい放題。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/20(金) 18:56:46 

    >>2
    国のお金(他人の税金)で我が子育てようみたいなの聞いていて図々しいなと思っちゃう、今結構手厚いと感じる。やはり幼児教育無償化は大きい。習い事って笑

    +124

    -4

  • 405. 匿名 2023/01/20(金) 18:57:07 

    >>365
    ばら撒きの為に税金あげる…これで少子化対策になると岸田が本気で思ってたら呆れる
    税金10%がもう限界だわ

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/20(金) 18:57:19 

    >>301
    全員が入れる訳やないやん

    +8

    -11

  • 407. 匿名 2023/01/20(金) 18:57:22 

    >>354
    すでに児童手当で毎月25,000円非課税でもらってるんだよね?
    ほらね、一度無償化やっちゃうとこうやってもらえるのが当たり前になっちゃうんだよ

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/20(金) 18:57:25 

    >>9
    ただにしろってのはボランティアしろ!
    ってことではなく、国が出してってこと 
    だと思うよ

    +9

    -7

  • 409. 匿名 2023/01/20(金) 18:57:31 

    習い事無償化なんて身にもならずダラダラ行くやつが増えるだけでしょ
    ちゃんと条件出して途中途中試験やテストで合格しないと習い続けられないとかにしないと

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:18 

    >>399
    岸田『増税があります。』

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:28 

    >>7
    手当や無償化より、高校卒業したらそれなりの給料が貰えて生活できる世の中が望ましい。
    色んな制度を新しく作り税金投入するのは反対。
    ごく一部をのぞき
    「求人の学歴制限を撤廃する」
    「初任給の統一化をする」これだけでいい。今働いてる親達も、これから結婚したい子ども持ちたい世代も救われる。
    能力あるのに高卒だと応募できない、仕事こなしてるのに昇進スピードが違う、新人なのにスタートの賃金が違う。これはあまりにも理不尽。
    もちろん医者など資格が必要なら仕方ない、日本を代表するような大企業なら大卒の募集してもいい。
    でも今は、地方の中小企業なども四年生大学以上とか見る。公務員や地銀行は高卒枠を減らしている。
    資格試験もそう、受験するのに大学行ってないと受けささてもらえないとかある。そういうのを止めれば良い世の中になると思う。

    +70

    -11

  • 412. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:32 

    >>14
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +49

    -8

  • 413. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:46 

    >>352
    政治家の給料全員十分の一にすれば
    できるよね〜

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:11 

    >>407
    ばら撒いても乞食を増やすだけよね

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:24 

    >>116
    そうなの??!!!??!
    羨ましい!
    毎月7万も払っててきつかったわ

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:26 

    >>88
    情けないよね。
    児童手当5倍って…読んでて恥ずかしくなった。

    +44

    -2

  • 417. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:32 

    >>405
    消費税もあがるよね
    所得税も
    もういやだよ働く気失せるよね
    半分取られて還元なしの世帯と非課税の金額をじゃぶじゃぶばら撒かれる世帯と
    やりすぎだと思う

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:03 

    >>269
    最低限の生活は出来るけど、平等ではないし理不尽が当たり前なんだよね。
    それを平等にって言うなら、こっちだって全て平等にしてよって言いたいよね。
    こっちは何でも我慢してきたんだからさ。
    それに今社会支えてるのはこっちなんだから。
    こっちばかり不平等なんてやってられない。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:07 

    中華かロシアに行ったらいい

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:14 

    >>286
    こういう観測記事にもキッチリ反対の意を表しておかないと、民意はOKと言っているのに政府は子育て世帯に冷たい。等と朝○・毎○新聞が世論誘導するからバカバカしくてもふざけんなよ、と言う声を出さなくてはいけないと思います。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:16 

    >>412
    これさあ、いつも貼られるけど、
    若者が日本の不満いったわけじゃないんだよね。
    林先生が勝手に言ったんだよね。コレ
    だから若者にも「この国が嫌だなんて
    言ってないんですけど…」って言われてた。

    +23

    -2

  • 422. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:36 

    >>15
    見当違いだなと思ったけど今って公立学校の教師の成り手が減ってるから公立に行く生徒数を減らしたいのかなって思った
    生徒数減ったら統廃合とか出来るし

    +4

    -11

  • 423. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:43 

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:44 

    >>339
    うちそんな感じ。行けなくはないけど兄弟全員は無理だから公平にすると公立になっちゃう。

    +43

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/20(金) 19:00:45 

    習い事させる余裕ないなら産まなきゃいいのに

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:12 

    >>354
    遡って第一子、第二子の習い事や教育にかかったお金を受け取れる仕組みじゃないと理不尽よね

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:31 

    >>1
    ガルちゃんだと、老人ばっかり
    高齢未婚ばっかりだから
    叩かれるだろうね。

    +3

    -15

  • 428. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:40 

    >>398
    経済成長すればな
    「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:43 

    >>360
    夫婦で人口増やす最低が3人だよ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:43 

    >>289
    習い事は未来への投資ですか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:52 

    >>1
    子どもに関する色々に所得制限かけるのやめて欲しい
    むしろ高所得なほど手当増えるとかにしたら貧乏子沢山減りそう

    +22

    -2

  • 432. 匿名 2023/01/20(金) 19:02:28 

    >>423
    これ見てガル民
    「うわーやっぱりマーチはfランなんだ〜
    底辺じゃんwwwwww」

    +0

    -4

  • 433. 匿名 2023/01/20(金) 19:02:53 

    >>35
    本当に
    児童手当の給付額が増えても所得制限が今のままだったらただ腹立つだけ

    所得制限撤廃が大前提だよね!!

    +63

    -4

  • 434. 匿名 2023/01/20(金) 19:02:56 

    >>411
    大卒優遇社会だよね。
    給与を貰うため、出世のためには学歴が必要。
    高卒で職業選択肢があり生活基盤が成り立つなら、学費貯蓄のために産むことを制限している層はもうちょっとゆとりがもてると思う。

    +19

    -4

  • 435. 匿名 2023/01/20(金) 19:03:15 

    >>104
    学費免除になってもなんだかんだお金かかったよ。

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2023/01/20(金) 19:03:30 

    >>2
    正直図々しい

    私も子どもいるけど、政府に求めすぎな人多いなと思う

    +117

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/20(金) 19:03:44 

    〜どうする文雄〜

    第20話 異次元の子育てと経済への断固なき決断!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/20(金) 19:03:45 

    ヴァイオリンとかだとお月謝もだけど楽器高いし、先生への手土産なんかも必要。そういうお金も税金から払ってくれるのかな。

    +1

    -6

  • 439. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:04 

    >>35
    うちも5000円廃止になった。0円は5倍になっても0円…
    所得制限なんとかならないのかな。
    旦那も私も死ぬほど働いてるけど、アホらしくなる時がある。
    こんな未来のない国で、もう1人子ども作るかどうか真剣に悩む。

    +59

    -4

  • 440. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:06 

    >>406
    入る学力が無いなら身の丈を知るという勉強をすればどうですか?

    +30

    -4

  • 441. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:18 

    >>388
    いまより重い税と社保負担でがんばってもらわなきゃね
    そのために産まれる前から資金投入してるんだから

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:58 

    >>1
    子ども1人目1000万
    2人目2000万
    3人目3000万
    4人目5000万
    これしかないでしょ。
    子どもが成人するまでの月割りで払えばいいよ。
    親権がある親に。
    そうすれば離婚も減るし少子化も解決する。

    +6

    -30

  • 443. 匿名 2023/01/20(金) 19:05:17 

    もし習い事補助金制度が作られても塾か理系や運動系の教室しかお金出ないだろうな。運動系を伸ばしたら自衛隊に入れやすくなるだろう。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/20(金) 19:05:30 

    >>266
    それが嫌なら社会主義の国に引越しなさい。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/20(金) 19:06:28 

    >>88
    社会が理想の親像を押し付けるから子育てしてる人たちは苦しんでるんだけど
    理想の親像より子どもも親も常にハッピーでいられる政策が必要

    +1

    -10

  • 446. 匿名 2023/01/20(金) 19:06:35 

    >>442
    4人目5000万ってヤバすぎ
    せいぜい教育費程度でしょ、好きで産むんだから

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2023/01/20(金) 19:06:55 

    >>434
    これさあ、大卒増やすのがいけないとか所詮持てる側の理屈なんだよ、
    そりゃ下民どもには消耗人材としてキャリアも詰めない単純労働に従事して欲しいよなあ。
    自分達の子供はどんな馬鹿でも大卒にはさせてるくせに。

    +4

    -5

  • 448. 匿名 2023/01/20(金) 19:07:03 

    >>426
    それ何歳までさかのぼる?
    いまの大学生は児童手当もなかった時代もあったよ
    それでもやってきたんだけどね

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/20(金) 19:07:10 

    習い事は贅沢品なので、払えない人はやらなくて良いんです。
    支援してもらってまでやる事ではありません。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/20(金) 19:07:30 

    まずオムツや生理用品を非課税が軽減税率導入してほしい。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/20(金) 19:07:47 

    これで役立たずが育ったら全額返還
    または、役に立つ人間が育ったら1000万渡す
    産まれるだけで金がもらえると思うなど笑止千万‼︎

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/01/20(金) 19:08:01 

    >>2
    習い事まで補助するなら日本の子供全員超豪華な合宿所に入れて習い事も勉強も最高級のものを受けさせればいいよ
    洋服もおもちゃも年間◯円まで支給
    月に2回くらい実家に帰れる

    +18

    -4

  • 453. 匿名 2023/01/20(金) 19:08:26 

    >>317
    自分が産んだ子供なんだから
    習い事とか塾とか義務教育以外の事は
    親がどうにかするもんだと思ってるんだけどね
    小中高の授業料もとかいってたけど
    公立は全部無料だし私立も補助金おりたりするし
    今以上の手当をって言うのは違うと思う

    +65

    -4

  • 454. 匿名 2023/01/20(金) 19:08:27 

    子供様👶

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:01 

    これから警察官の成り手も不足して治安もどんどん悪くなるだろうね、子供がいない人はさっさと金貯めて安全を金で買えるようにした方が良い。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:09 

    >>403
    外国人だけじゃないでしょ。
    勘違いした若者もやりたい放題でしょ。
    人から奪えばいいって考え。
    人が大切に育てた真面目な子も虐めて死に追いやる。

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:16 

    >>304
    芸術系は有名なコンクールで優勝したとか将来有望な数名のみってことならあるかも

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:17 

    >>344
    そんなレアケース持ち出されても

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:34 

    >>15
    補助金ないといけないくらいギリギリの生活なら
    私立中学行ってもその先が無理だと思うのは私だけでしょうか?

    +100

    -1

  • 460. 匿名 2023/01/20(金) 19:09:38 

    >>1
    何言ってんのこの人。うちだって少ないお給料と時間をやりくりして、おかん塾して進研ゼミや本屋のドリル、習い事一個させてるのに!
     頭使え!そして、ちゃんと子供には家の事情を分かって貰いなさいよ。

    +30

    -1

  • 461. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:08 

    >>454
    年寄り様より1万倍マシ

    +3

    -8

  • 462. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:43 

    >>461
    どっちも同じようなもん

    +5

    -5

  • 463. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:48 

    WEB2.0によって様々な階層の生活が可視化されたのがよくない。昔から他人を羨むことはあったけどより顕著になった。知らない方がいいことってたくさんある。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:53 

    >>411
    私文は3年制にして高卒や専門卒と同じ給料にすべきだね
    どうせ頭脳労働なんかできないんだから
    私文はコミュ力とか言ってるけど結局それって人を騙す詐欺力だから学歴関係ないし

    +3

    -14

  • 465. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:56 

    >>450
    消費税は見直しでほしいよね
    生理用品を軽減にするかどうかはおいておいて
    どうせまたその品目どうするかで利権がからむだろうし5%に戻したらいいよ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/20(金) 19:11:12 

    >>460
    自分が苦労してたから他人もしろって老害だよね

    +1

    -12

  • 467. 匿名 2023/01/20(金) 19:11:28 

    >>9
    政府の補助目当てで習い事開業する人、増えない?

    +92

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/20(金) 19:11:59 

    >>456
    そうだね、外国の犯罪者の殺し方は日本人の非じゃ無い。
    残虐性のレベルが一桁違う、

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/20(金) 19:12:33 

    そりゃあ異次元だ!
    お子さんみんなにバイオリン習わしたって!

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/01/20(金) 19:12:37 

    くれくれにお金やったってパチンコと承認欲求を満たす装飾品買って終わりだよ。もともと貧乏で学のない奴にばら撒いたって焼け石に水。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/20(金) 19:13:12 

    >>314
    コジ キ

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/20(金) 19:13:18 

    国の少子化というよわみにつけこんて゛るんだろうな

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/20(金) 19:13:25 

    >>461
    高齢者は戦後の日本を作ってくれたからなぁ
    あらゆるインフラは彼らなしではあり得ないし

    +6

    -4

  • 474. 匿名 2023/01/20(金) 19:13:25 

    「習い事の値打ち」がなくなるね?
    クラスのほとんどがピアノ弾けちゃう時代

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2023/01/20(金) 19:13:49 

    >>283
    それをすれば健康保険料は更にもっと高くなるよ。
    自分たちの首を締めるだけだよ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/20(金) 19:14:05 

    >>411
    大卒の価値に偏りすぎだと思う
    若さ価値もあるはずなのに

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/20(金) 19:15:06 

    >>9
    何度教えても何度教えても ドの位置を覚えられない子も習い始めて、先生が泣く

    +130

    -1

  • 478. 匿名 2023/01/20(金) 19:15:25 

    >>447
    馬鹿によく良くしてもやはり馬鹿だから
    義務教育で同じ授業受けても生徒によってテストの点が全然違う事わすれたの?
    馬鹿に大学の授業受けさせても馬鹿だから何も身に付かないから意味なし

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2023/01/20(金) 19:16:31 

    >>4
    とりあえず外国人への生活保護やめてください。一刻も早く。ムダです。日本で生活保護になるくらいならば、祖国に帰ってください。

    +105

    -1

  • 480. 匿名 2023/01/20(金) 19:16:32 

    これだけ無償で育ててもらってただで済むものかな。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/20(金) 19:16:56 

    >>117
    年少から無償化なんだからよくない?
    保育士不足なのに手がかかる年齢が増えたら保育園困らない?人員不足で虐待が増えるのも怖いよ

    +19

    -7

  • 482. 匿名 2023/01/20(金) 19:16:59 

    >>451
    役に立つ人間に育てるために習い事させたいから先にお金ちょーだい!ってことじゃない?この父親たちは

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/20(金) 19:17:54 

    さぁ子連れどもを叩け〜!っていう意図見え見えのトピだね。
    意気揚々と叩いてる人たっくさんwww
    良かったねストレス発散できて。

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2023/01/20(金) 19:17:57 

    こいつら子育て世帯は、少なくとも子供いない世帯より裕福な暮らしができるまで文句言い続けるんだろね。国もこんなわごままに真剣に相手しないでほしいわ。

    お金ばら撒く政策ではなく、かりに貧乏でも節約しなきゃいけなくても子どもをもつことは幸せなことだ、尊いことだという価値観を広めることを頑張ってほしい

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/20(金) 19:18:16 

    >>461
    年寄りはその前の世代と社会を支えてきた人たちだからね。
    あなたの先祖をさ。
    しかも今も税金は納めているからね。
    でも子供はまだ何もしてないわけだし、将来まともに育つとも限らないわけだよ。
    偉そうに言ってほしくないよね。

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2023/01/20(金) 19:18:28 

    >>331
    努力する家庭より努力をしないで文句ばかり大声で言う家庭が得をするというのはおかしいですよね。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/20(金) 19:19:00 

    >>473
    年寄り様と言われちゃうような年寄りがどれだけ日本に貢献出来たんだろう
    子供産むことくらいじゃない?笑

    +1

    -12

  • 488. 匿名 2023/01/20(金) 19:19:02 

    習い事(学習塾を含む)無料にするなら公立学校のレベルの底上げしてくれ。
    外国人だらけの地域で日本語も怪しいのが含まれてる環境で下に合わせて勉強してたらまともな頭の子が腐っちゃうよ。レベル別クラスの導入や、さらに上に伸びる力がある子のサポートとか、学校に来れない子の為のいろんな形態のフリースクールの拡充とか…
    ばら撒いてないで他にやる事あるだろ…

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/20(金) 19:19:03 

    もう生まれている子どもと親じゃなくて、これから産む世代を支援しないと意味ないよ

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/20(金) 19:19:18 

    >>20
    いっぱい釣れてるね!分かりやすいよね。
    子連れ嫌いほいほい!

    +33

    -14

  • 491. 匿名 2023/01/20(金) 19:19:57 

    >>474
    ピアノは毎日自主トレ必須だし、大概のやらされてる子は「弾ける」レベルには到達しない。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/20(金) 19:20:04 

    何年か前に子だくさんの子供給付金で両親が寿司食べてたワイドショー思い出したわ。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/01/20(金) 19:20:32 

    >>473
    本当それよ。
    高齢者は貧しさと理不尽の中で育ってきてるからね。
    白いご飯が食べられなかったんだから。

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2023/01/20(金) 19:21:38 

    >>492
    それなら給付金で脱毛器を買ったってクチコミ見たよ。
    ふざけるなって思ったよ。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/20(金) 19:22:59 

    >>351
    無能だから。
    安倍さんや菅さんは左や近隣のタカリ国家から都合悪かったから。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2023/01/20(金) 19:23:21 

    >>447
    大卒増やすより義務教育から厳格に落第・飛び級を運用して
    個人の能力差を子供の頃から学ばせるべきだよ
    フランスは国民の4割が高校卒業するまでに1度は落第を経験するくらい学力に厳しいから
    馬鹿が無理して大学に進学しても卒業させて貰えない事を大学行くまでに悟らせてる

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/20(金) 19:23:40 

    習い事もピンキリだから…。
    お金かかるものはすごいかかるし、お金以外にも親の手間がものすごくかかるものもあるのに…

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/20(金) 19:24:02 

    義務教育とか給食費や大学費用無償化(所得制限なし)なら納得できるけど習い事までは知らん。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/20(金) 19:24:06 

    >>446
    全然やばくないでしょ。1人子どもが生まれて育つことの経済効果の期待値は1億超える。
    5000万でも十分ペイする。
    生涯に渡っての消費者と納税者を育て上げるわけだから。
    好きで産むのを加速しないと少子化は解決しない。そこ理解できてる?

    +3

    -9

  • 500. 匿名 2023/01/20(金) 19:24:27 

    手当てじゃなくて税金減らして!10〜20年前みたいに扶養控除にしてくれたら良い。子供産んだら産んだだけ税金減らせる扶養控除とあとは給食費無償。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。