ガールズちゃんねる

【子供会】役員やってびっくりしたこと【自治会】

274コメント2023/11/05(日) 17:14

  • 1. 匿名 2023/10/24(火) 15:41:50 

    子供会や自治会の役員になってびっくりしたことありますか?
    地方都市に住んでますが、子供会役員になって行事のたびに自治会の役員(60代〜70代のおじいさん達)との飲み会があって、しかもそのお酒のおつまみを子供会役員が手作りするのに古い価値観すぎてびっくりしました。歴代役員が何度ももうやめると言ったようですが、自治会役員の大反対にあい、また地元出身のお母さん達はむしろ積極的なので、少し回数が減っただけです。令和にこんなのがあるなんてびっくりです…

    +511

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:16 

    盆踊り大会の音源がカセットテープだったこと。

    +184

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:33 

    口だけ言って何もしない人の多さ。

    +298

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:57 

    町内会費の経理がグダグダなこと
    全く収支が合わない
    誰が、何に使ってるんだ…

    +299

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:02 

    主の代で滅ぼしちゃいなよ

    +157

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:04 

    私立国立小学校に通うお子さんの子供会入会はどんな感じですか?
    ネットでは不幸な話しか見聞きしない

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:05 

    >>1
    どこだい?転勤先なら断るから知りたい

    +210

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:25 

    >>1
    悪しき田舎の風習。
    子供会の役員だから30〜40代の女性にさせるって、ゾッとするね。

    +398

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:55 

    会計の資料などはあるが、
    その他の引き継ぎマニュアルなんてものは無く、口頭での伝承。

    昔ばなしかと思った。

    +180

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:05 

    子供会の親同士で不倫があったこと…

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:12 

    >>1
    大反対すなっ

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:15 

    >>1
    もう積極的な地元出身者だけでやって欲しいよね…

    +214

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:22 


    私去年役員やったから

    +163

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:39 

    コロナて無くならないの?飲み食いは。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:45 

    >>1
    意味不明
    柿ピーでも食ってろ

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:49 

    老害

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:01 

    >>2
    普通じゃない?

    +47

    -9

  • 18. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:04 

    >>1
    年寄りだけでやってくれって感じだね。
    ピーナッツ鼻に詰めてやりたい。

    +187

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:18 

    大晦日の火の番

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:22 

    幼稚園やPTAの役員のなかに必ずスピーカーがいる。

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:31 

    >>4
    有り得ない

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:11 

    さも当たり前のように、こき使われること

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:18 

    >>13
    子供も親も少なくなってきて役員は多いからそれも通じなくなってきてる…
    もう子供一人につき3回くらいやってるよ

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:22 

    役員会やってもやらなくても文句言う人が居て、みんな常にビビってる。

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:41 

    田舎なんてそんなもん。自治会の行事に何かと小学生絡めて小学校地区役員も駆り出されて最後の自治会の年寄り達の慰労会まで付き合わされて疲れるの何のって。
    慰労会は最初だけチラッといてすぐ帰っちゃってたけどねw

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/24(火) 15:49:01 

    >>18
    なんか昨日出てたね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/24(火) 15:49:03 

    そこで生まれ育ったママさんとか固執するよね
    時代錯誤だし衛生観点からも何度も何度もやめようと議論されている、とある食べ物制作。
    一度ノロウィルスも出た。
    けど、そういうママさんが断固反対。
    伝統を潰すわけにいかないんだってさ。
    ばっかみたい
    もう他の地区は無くしてるのに。
    コロナで消えろと思ってたのに、嬉々として今年は出来るね!だってさ

    +165

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/24(火) 15:49:36 

    >>6
    市議のお子さんは入ってるけど、他の子は子供会に入ってない、でも6年の学年になったら入ってなくても母親は子供会の役員になるからそのときに大きな役に選ばれたらもう針のむしろ

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/24(火) 15:50:38 

    私大阪の北部でかなり田舎な方なんだけどそういうのが嫌で未だに越してきて2年町内会も子ども会も入ってない。

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/24(火) 15:50:45 

    >>6
    うちの地区は私立行ったら入らない

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:25 

    >>1
    ~お品書き~
    ・さきいか
    ・ミックスナッツ
    ・サラミ
    ・ばかうけ

    以上でいいんじゃない?

    +143

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:27 

    ど田舎だけど逆になにもない。地元の男の人らがいろいろするのはあるけど、女の人がでるってほぼない。田舎すぎてだいたい旦那はみな地元だから勝手にやってる感じ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:50 

    >>10
    うちはPTA

    しかもみんな知ってるという…

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/24(火) 15:52:48 

    一番最初の理事会で顔合わせの時に
    本当に教育ママみたいなメガネかけてる人がいた事。
    タイトスカートで、スネ夫のお母さんみたいな釣り上がったメガネで、ちゃんとチェーンついてた。

    +84

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/24(火) 15:52:56 

    役員という名の主婦のお手伝いさん業だなと1年で気付いて
    速攻でやめた
    なんで私が知らないジジイの為に休みに働かなきゃいけないんだ?

    その上役員の意見は全部却下
    今までの仕事を変えることも許されない

    知るかボケ

    +127

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:06 

    地方都市の自治会の役員をやりました
    自分はあまりイベントに参加しないし(町内清掃だけ)、役員をやれる人もそんなに多くはなく、次を決めるのも大変なので、自治会無くなってもいいんじゃないかなと思いましたが、飲み会も無いし、会計もしっかりしているので、ここを見てまだまだましな方だったのかなと感じました
    マンションも多いですが、戸建てのお年寄りも子供も多い地域なので、回覧板が無くなると困ることもあるのかもなあ

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:21 

    >>1
    その飲み会で役員はジジイ達にお酌とかする必要あったりするの?
    だとしたら地獄なんだが…、転勤族なのでどの辺の都市か知りたい。

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:23 

    >>33
    先生と保護者もあったわ
    飲み会で意気投合するらしい

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:32 

    静かで真面目そうなお母さんが役員で何かの名簿みたいなのパソコンで作ってたとき漢字が「知らねーよ!読めねwww!変換できねーし!」って、わりと普通の名前が多い子ばかりなのにめちゃ口悪いなとビビッたw気持ちは分かるけど、そこに居る人皆園のお母さん達なのに。上の子居るから先輩風吹かせたかったみたいだけど、ネットの口悪陰口よりも貶してて酷すぎると思った。ちなみにご主人は私の旦那の取引先の人で「仕事どんどんあげっから」って皆の前で上司ぶられた。うちに仕事振り分ける部署でもなんでもないのに、、。

    +43

    -7

  • 40. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:35 

    >>5
    ジャ…

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/24(火) 15:54:26 

    子供会の行事は地元出身のママたちが、こんなの昔は違った!とかいちいちうるさい、知らねーよ、こんなクソ田舎のやり方なんて!って喉まででかかった

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/24(火) 15:54:30 

    >>30
    うちも
    私立や国立の子は声掛けない事になってる
    (但し、他の兄弟が公立とか、子供会がやってる地域のスポーツクラブに入ってるとかだと声かかったりする)

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/24(火) 15:54:55 

    >>23
    1人につき3回もやるなら無くして良くない?w人いなさすぎて成り立たん

    +87

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:28 

    トピ主さん程じゃないからインパクト薄いだろうけど…
    うちの子が入ってない球技チームの試合のお手伝いをしないといけない事

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:57 

    >>1
    断ったらどうなるの?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/24(火) 15:57:13 

    >>3
    じゃんけんでクラス役員決めたのに、決まった時に役員になっちゃった人が「仕事休めるように調整はしますが休めない方が多いので、集まりには出席出来ない事の方が多いけどそれでもいいなら名前書きます。」って言って「大丈夫です」って答えたらその人本当に1度も来なかったわ。旗振りとかはすすんでやってくれてたけど、何様って感じ。こういう人ほんと迷惑。

    +23

    -42

  • 47. 匿名 2023/10/24(火) 15:57:31 

    開業医の嫁です。長女長男ともに日本トップの幼稚舎に入れました!

    +1

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/24(火) 15:58:00 

    役員の会議ではニコニコで「A案で意義なーし♥️頑張ろー♥️」みたいな感じなのに、
    帰ってから個別ラインで「実は、○○さんと話したんだけど、あの件はやっぱりBのほうが…」みたいな連絡来たりするとウンザリする。
    何のための会議?

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/24(火) 15:58:20 

    つまみなんかじじぃが自分で用意してこいよ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/24(火) 15:58:36 

    >>4
    そりゃあ、集まるたびに飲み会

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/24(火) 15:59:00 

    >>2
    生演奏じゃなくていいわw

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/24(火) 15:59:01 

    >>46
    強者やな…。
    その人はもう役員やったとカウントされるのかな?

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/24(火) 15:59:49 

    >>24
    軽く無視とか子供のいじめみたいな事する人いた

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:25 

    >>1
    引き受けるだけ引き受けて丸投げ。
    前日にうちに来てください!で、当日ドタキャン。
    約束をすっぽかす

    人として欠けてる人が多い

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/24(火) 16:01:07 

    役員は行事の欠席不可だった、普通に連絡して休んだらそこから無視されたからもう全部欠席した

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/24(火) 16:01:08 

    >>2
    今時カセットテープwってことじゃない?
    せめてCDに焼くでしょみたいな

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/24(火) 16:01:25 

    >>3
    ほんと!
    役員経験がある保護者さんは、みんな「大変ですよね、いつもありがとうございます」って声かけてくれるのに、何にもしない人ばっかりが「衛生的にどうなんですか?」とか「子どもたちがどう思うんだろ?」とか。
    意見があるなら、こちら側で企画してやってくれ!!

    +87

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:16 

    >>46
    大丈夫ですって言ったし、何も言えないよね

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:43 

    まさに今月、自治会やら何やらの為に週末ほぼ全部潰れてる。疲れた。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:18 

    婦人会
    時代の流れに合わせて女性クラブに改名しますとか言っててなんかズレてる

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:28 

    >>58
    本人は一応来れないかもって伝えてるしね。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:47 

    >>50
    町内会で会計役員やってるけど、役員の飲食になんか一銭も使ってない。
    でもたぶんこう思ってる人多いんだろうな。
    そして収支が合わないまま放っておくのも信じられない。

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/24(火) 16:05:48 

    >>8
    ただの接待じゃんね。気持ち悪い

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/24(火) 16:05:55 

    民生委員だけじゃ独居老人に対応しきれなくて、自治会として何かしろという動きがある。
    すでに自治会を脱会する人続出なのに、ますます拍車がかかる。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/24(火) 16:06:00 

    >>52
    履歴としてカウントはされます。「大丈夫ですよ」って答えちゃったんで、、しかも一緒にいたその人の旦那さんがすぐさまメモ用紙に出席できない事の方が多いことを了承するという確認事項を書きだして「念の為サインお願いします」とサインまでさせられたんで、、
    役員の名前も連絡先のメールアドレスも結局そのお母さんじゃなくその旦那さんの名前で書くことになったので、旦那さんには仕事と言われたら何も言えないって感じです。

    +20

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/24(火) 16:09:42 

    >>23
    じゃあ「私役員3回やったから」に変更だッ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:26 

    うちのほうもあるらしい
    何年か前にお店に頼んだものにしましょうという提案は却下されたらしい
    というか店でやれや!
    コロナ禍を経て復活してる地区もあるようで
    時代と逆行しているよね(  ̄- ̄)
    地元民との温度差キツイよねー

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:28 

    >>1
    子育てしてるお母さん忙しいのにそんなのやってられんくない?
    ジジイ暇だろうし自分らで勝手にやっとけって感じだしなんならジジイ達がお母さん達に用意してあげて欲しいわ。

    +83

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:05 

    >>38
    むしろそのために役員やってるの?って思うお母さんがいた。先生との飲み会に、露出激しめの服で来てターゲットの先生にピッタリくっついてべたべた触りまくってて先生が引いてた。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:33 

    ワンオペで主人も激務で低学年の内に子供会の役員やってしまおうと立候補し、子供と夜役員会へ行ったら次からはお子さん置いてきて下さいと言われて唖然とした。
    月1~2、20時から1時間…海外なら逮捕案件だわ!

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:46 

    >>48
    トピズレになっちゃうけど、そういうことするお局が前職にいた。
    新年会の場所を募集してますとTeamsで周知来て、皆がそれぞれ知ってるお店を上げてたんだけど、お局が煙草部屋で部長とか周りの人に
    え、もう決まったんですか?ここ美味しいらしいですよぉどうですかぁ〜?て感じで話をして、そのお店に決まった。
    根回しして自分が勧めた店に決めさせることで部署の空気を仕切りたいんだなと思った。ものすごいマウント人間だから。
    私、Aなんて持ってなーい。みんなも持ってないよねー?と言いながら、当日ちゃっかりAを持ってくるような人。

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/24(火) 16:13:28 

    解散させるために町内会役員になり3年目でやっと“解散”の目処が見えてきた。
    途端に
    “町内会が無くなったら高齢者はどうやって情報取れば?”
    ”無くなったら公園掃除は?”
    “無くなったら困った時は誰に相談すればいいの?”
    急に関心持ち出して周りが騒がしい。人にやってもらって当たり前だと思うな。

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/24(火) 16:14:20 

    >>68
    ジジイはちん触ったそのままの手で色々触りそうだからイヤだ
    自分らでか、各自ジジイの奥さんに作ってもらって欲しい

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/24(火) 16:14:34 

    >>27
    そう、自分たちが子供の頃からやってるから無くなったら子供達がかわいそうとか自分の親世代に申し訳ないとか、すごい忠誠心みたいなのがあるよね。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/24(火) 16:15:03 

    子供いないのに子供会入らされた、、、
    転勤したばかりで社宅の子供会のことを知らなくて、いなくてもやるものだ!と押し切られて断れなかった 
    結婚前に姪甥がいて姉夫婦の代わりにスポーツ少年団とか町内会の代理とか色々やってたから耐久性あるけど、普通はパニックよね
    半年後にはわりと役員でもガンガン発言してて駐車場族の親達も顔見知りだからガツンと言いやすかったのはスカッ!としたけど。
    子なし舐めんな!って感じ

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/24(火) 16:17:36 

    >>1
    私の父が自治会長になってこの悪しき慣習はやめさせたよ。
    うちの町内では月イチの班長会は19時から、会合で飲む酒とつまみは自治会費で負担、班長は一品持ち寄りという謎ルールがあって、お酒を飲みながらの会合は無駄に長く23時過ぎまでかかることもあって班長の当番が回ってくると地獄の1年だった。
    そこで父は班長会は20時から21時まで、町内会館は禁酒禁煙と町内会規約に盛り込んでしまった。ついでに自治会の慰安旅行も自己負担に。
    昔ながらの農家のおじいさんからはよそ者のくせに出しゃばってと怒鳴り込まれたけど30年も住んでいてよそ者呼ばわりも酷いし、そもそも父に自治会長押し付けたのはあんたらだから文句言われる筋合いないわ!って思ったよ。

    +116

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/24(火) 16:19:23 

    >>1
    そんな馬鹿な噺があるんだね💦
    うちの地元も、子供会とか自治体活動多いけどそれぞれ独立してるから協力し合うことはあってもそんなことはやらされないなぁ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:37 

    >>1
    今年初めて自治会の係りをしてるけど地味目な個人作業の担当になったので打ち上げとか知らないなあ
    お祭り系の担当になったら終わった後に軽くやってるのかしら
    もし年度終わりにお疲れ様会とかするとしても、会合やってる集会所で飲み物と袋菓子や乾物系で小一時間くらいでささっと終わってほしい
    今どき手作り品なんていろんな意味でみんな嫌でしょ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:44 

    >>61
    ただ宣言通り行動しただけだよね。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/24(火) 16:22:47 

    >>75
    子供いないのに加入…イミフ
    あなたも物好きだね。好き好きだけど
    私には完全なただの搾取にしか取れないわ

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:13 

    >>41
    幼稚園の役員もそうだったよ。
    上の子のときはね、って昔話がしつこい。
    もういいよ、過去の話は。今年は今年でサクッとやろうよ、面倒なこと復活させなくてもいいし、その昔話必要?って何度も思ったよ。
    あれなんなんだろうね。

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:26 

    わざとあまらせてそのお金で親らは飲み会

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:50 

    >>70
    名古屋在住。PTA役員になったら夏休みにママさんバレーの応援に行かされた。子供は連れて来ないでと言われて小学校低学年と幼稚園児を留守番させてしまった。今なら断るけど。他人の趣味のママさんバレーをなんで応援しなきゃならないのか。バカみたい。

    +83

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/24(火) 16:24:01 

    PTAの広報 他の学年の人だけど
    最初に出てきてその日は自己紹介や
    今後どういう企画を取り上げるか
    とか話した
    次回企画と担当を決めましょう、となり解散
    それ以降全て欠席、連絡もつかないし期限もあることだから
    結局その人抜きで広報誌を作成
    その人は6年間で1度は役員をする、というノルマは達成
    ずいぶん前のことだけど、ごくたまにスーパーとかで見かける
    図太い

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/24(火) 16:25:42 

    >>71
    ヨコ
    いるわー!
    ほんならお前が仕切れやっていう

    でも決して前に出ない
    でも「私は言ったのよ」がやりたいから後からコソコソ言ってくる
    すべては【責任を取りたくない】この一点に集約される

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/24(火) 16:27:15 

    >>46
    旗振りを進んでやったのはノーカンなの?
    そんなに簡単に会社休めないから時間的にできることを率先してやってくれて、その人なりの最大限の協力だったのでは

    +107

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/24(火) 16:27:19 

    >>56
    確かに、そういうことか(笑)
    そうだったら、普通でしょとか生演奏じゃなくていいって上のコメントうける。笑

    私も生演奏じゃないって文句言ってる人かと思いました。田舎の代々続くような歴史ある盆踊りで増えとか太鼓とかが当たり前みたいな人かと思いました。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/24(火) 16:29:49 

    役員になった年に無駄なものや負担の多いものを廃止した。翌年の役員に廃止したものを元に戻されたこと。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/24(火) 16:29:57 

    >>1
    餅でも食わせとけ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/24(火) 16:30:55 

    >>13
    うち、夫が本部やったから。

    これが最強カードだ

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/24(火) 16:31:15 

    >>46
    それ、じゃんけんする前に言いなよって思う。決まってから「行かれないかもしれませんがそれでもいいですか?」って言われたら、できるだけ出席してくれれば大丈夫です、としか答えられないよね、
    決まってから後だしでなんか言う人ってズルいと思う。

    +7

    -18

  • 92. 匿名 2023/10/24(火) 16:32:46 

    >>27
    味に自信があるってことなのかね?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:09 

    俗に言う姑根性の持ち主がまだまだたくさん居ること。自分達がした苦労は次世代もするべき!自分達がした苦労をしないくて良いなんてズルい!って本気で言ってる。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:18 

    >>12
    そうそう!むしろ地元出身者だから自分の親とかにもうこんなのやめようよって言う側になって欲しいのに、謎にノリノリなのなんでなんだろ…

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:29 

    >>87
    そういうことねー
    ただ、うちの近所の小さい公園でやる町内のやつは、毎年河内音頭のエレキ弾く人と歌い手さんが来ます
    (生まれ育った地元じゃないので最初はびっくりした)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:41 

    敬老会で女性役員にお酌をさせようとするお年寄り
    意外と、男性高齢者じゃなくて、高齢女性がさせようとする
    こういうのが、気配りってものなのよ、って

    あほが。やりたいなら、お前がお酌して回れ。私は酌婦ではない。

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:57 

    >>69
    シンママでいた。
    夜はキャバクラやってたよ。
    小学生の保護者がキャバクラwww

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:09 

    >>39
    文章が口語過ぎて読みにくい

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:14 

    >>46
    旗振りとかはすすんでやってくれてた

    仕事で集まりに参加できない分、進んでやれる事やってくれてるやんw

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/24(火) 16:35:04 

    >>13
    余裕加減かっけーー

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/24(火) 16:37:02 

    >>62
    うちの町内は使ってるけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/24(火) 16:37:07 

    >>91
    横だけど、今はフルタイム勤務だろうが妊婦や乳幼児抱えてようが介護してようがガンの闘病中だろうが、それで除外するとあれこれ理由つけてみんなやりたがらないから、問答無用でじゃんけんやくじをするところが多いよ

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/24(火) 16:37:16 

    >>69
    端っこの席で笑いながらそれ見たいw

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/24(火) 16:37:24 

    自治会の班長終わったら報奨金がもらえた。お金もらえるなんて思ってなかったから嬉しかった。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:00 

    >>31
    なかなかのラインナップw

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:02 

    自治体主催のバレーボール大会に参加する自治会員のあるグループ
    参加者のお弁当代が自治会に請求されて、見たらびっくり
    お弁当、お茶、ジュース、お菓子、チョコラBBドリンクとか、美肌コラーゲンドリンクとかの高額な栄養ドリンクの請求書
    次回からは、お茶とお弁当代だけになったらしい

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:34 

    無駄なんだよね、コロナ禍で自治会のお茶会やお祭りとか中止になったけど、高齢者ばかりなんだから復活してほしくない。高齢者のおばさんたちって人にやらせるくせに恒例だからと行事をやりたがるのが不思議で仕方ない、若い人たちは余裕も時間もない!理不尽で不公平だらけ、若い人の声を聞いてくれない。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:36 

    >>31
    それを買いに行くのは嫌だね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:53 

    初めての集まり?みたいなときに謎に年齢聞かれた。
    みんなの年齢名簿に書いてたけど意味わからなかった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/24(火) 16:40:07 

    >>65
    えー、なんかその旦那さん、もともとやるつもりなかったって感じだよね。
    やらなくてもいいって言質とったって考えてそう。

    +30

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 16:43:23 

    年に2回の旗振り当番を、6年間まるっとガン無視して卒業していった○○ちゃんの保護者はレジェンド
    みんな年2回くらいなら都合つけて、人がいないって事がなかったから、余計に目立ってた

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:02 

    >>84
    なぜ担当決めまで初日にやらなかったんだろう…短時間で解散も大事だけど、そのせいで何回も集まるの馬鹿らしいよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:37 

    >>106
    そんなの最初から言い値で払わずに一人当たり幾ら支給ってしてないのがおかしいんだよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:38 

    数年前からおやじの会とかいう父親のPTAみたいのがあるんだけど、張り切ってるのが自営の、昔ヤンチャでしたけど今は良いパパやってます、みたいな特殊な人達、偏見だけど。

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:46 

    うちは逆の驚き

    噂に聞くような、おじいさんたちのグダグダの集いかと思っていたら、働き者たちの集いだったこと!

    私たち子ども会の母たちがもたもたして、おじいさんたちにフォローしてもらうほど

    それでも「やっぱり若い人が仲間にいると組織が活性化するよ」と言って立ててくれました

    なんか文句の付け所がなく、申し訳無さでいっぱいでした(でも仕事は大変でした)

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:05 

    >>31
    もう梅干しとかで良いだろ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:09 

    >>109
    保険と言われて教えた

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:07 

    わざわざ集まりがあるからって子供を通してプリントが届いた。参加したら、1年間の中でこの日に集まりますって言うプリントを読まれただけだった。それもプリントじゃダメなのか。30分位の為に仕事休んだのに、ふざけんなって思ったわ。
    あとイベントの進行を考えてたのに、遅れてきた会長と教頭がもう既に決めていて、それで決定になった。イベントの進行はどうでもいいけど、決まってるなら集めんなよ。

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:42 

    >>87
    だよね?
    >>51のコメに驚いた

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/24(火) 16:48:47 

    >>13
    アンナ・カレーニナの画像をこのトピに絡めるとは、なかなか高度ですね

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/24(火) 16:48:54 

    おじ おばの口の悪さがひどく 自分勝手ばっかり言ってる。

    会議って言えば文句のいいあい大会になってる。うんざり。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/24(火) 16:49:04 

    >>48
    後から色々言ってくる人ってほんとにいるんだよね。

    役員長やってるママ友に聞いたけど
    会議で全会一致で決定したのに
    後から個人ラインでやっぱり‥ってラインが沢山来て、それぞれに返信するのがめちゃ困ったって。

    友達が会議で言えよ!ってブチギレてた。

    +35

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/24(火) 16:49:55 

    >>76
     お父様有能!!

    +88

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/24(火) 16:50:58 

    小学生の地区の支部長なのに、自治会の祭りの主催や準備をしないといけない事
    本来は資源回収やら通学等の道の草刈り等、学校行事の仕切りをやるだけの仕事なのに。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/24(火) 16:52:07 

    >>114
    個人の事ここに書いてはダメです。

    +0

    -11

  • 126. 匿名 2023/10/24(火) 16:53:38 

    >>114
    イクメンと言われてた父親がいまはオヤジの会メンバーになってるんだろうね。
    みんな友達欲しいんだよ。でもそっちで完結してほしいよね。勝手にやってって感じ。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/24(火) 16:54:06 

    >>4
    会計監査役員とかいないの?
    総会に提出する収支報告どうしてるの?

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/24(火) 16:56:11 

    >>76
    お父様が変更された事柄は全面賛成ですけど、
    規約はひとりの人だけで改変できるんですか?
    それがまかり通ってしまったら、いろいろままずいのでは??

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/24(火) 16:58:12 

    会費を集金行ったら
    初対面で怒鳴りつけられたこと
    近所に危険な人がいることがわかった

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:15 

    市内の体育館でやるような
    講演会の観客は
    ほぼPTA役員のサクラだった

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:43 

    >>1
    役員やってないけど、新しく入ってきた若い夫婦が払うのはいいけど内訳に納得しないと無理って言って、めちゃくちゃ収支報告チェックして納得して入ってた。若い子の方がちゃんとしてるなと思った。

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:54 

    >>1
    トピ画『名画で学ぶ主婦業』ですね
    「わたし去年もう役員やったから」だったかな

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/24(火) 17:06:24 

    >>80
    私も意味不明過ぎて凄い断ったんだよ。今は妊娠してなくてもいずれ子供がこれから産まれるだろうからとか、転勤したばかりの社宅だから旦那の仕事関係とか社宅奥同士の影響があるから断われなかったんだよね… やることやってたから社宅で他の奥達とバトルしても言いたいこと言えるようになったり、ルール作れたからまぁヨシかなぁ。。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/24(火) 17:07:09 

    小学の役員決まった初の会合で
    「私は妊婦です」と言って何もしなかった人

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/24(火) 17:08:20 

    >>13
    この、あたしはもうノルマやったから、って人が一番癖モノ。
    今年ある活動を無くそうとしたら、このすでにノルマ済ませた人が大反対。
    「大変だからやめるなんてあり得ない!」って、次の世代の足を引っ張る。マジでジャマ過ぎる。

    +43

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/24(火) 17:10:23 

    >>37
    横だけど、うちはお酌はしなかったけど、じいさん達が酔って下ネタ言いまくって、若いお母さん達の肩とか触ったり抱きつこうとしたり、本当に気持ち悪かった。そのために飲み会無くしたがらないんだと思った。

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/24(火) 17:10:57 

    自治会とかPTA無くすだけで日本の出生率回復しそう

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/24(火) 17:11:14 

    お初穂が封筒で集めにくるんだけど
    茶封筒に書いてあるんだけど
    お願いするお初穂は1000円です
    ただしこれは強制するものではなく志のある額で
    お願いしますって封筒にかいてあるんだけど
    封筒にこんなこと書かれたらなんか嫌だね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/24(火) 17:11:42 

    社会経験のない主婦が意外と多いこと。
    40代でもアナログ。
    何でも出力して手渡ししようとする

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/24(火) 17:11:45 

    >>131
    今の若い人はすごくしっかりしてるよ。 昔だったら全員加入してた大学の同窓会とかも、「どんな広報誌ですか」「これが年何回届くんですか」「入らないと連絡がつかないんですか」とか色々質問してきて、そして加入しませんと言う人ばかり。
    納得しなかったらやらないのは良い姿勢だと思うけどね。

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/24(火) 17:14:06 

    >>13
    ロシアにこの肖像画の女性に似てる人沢山いる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/24(火) 17:14:25 

    >>46
    これで文句言われるから退会したくなるのよね。旗振りやってんのにさ。

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/24(火) 17:16:19 

    >>4
    うちのとこは会長による使い込みあったよ。
    もう自治会いらないよ本当に。

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/24(火) 17:16:47 

    >>135
    うちも、子供達にお鍋作って食べさせるイベントを、現役員で話し合ってお菓子を配るに変更したら鼻息荒く文句つけてきた人がいた!お前終わったら口出してくんなよと思う。老害ってああやってなっていくんだと思う。

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/24(火) 17:18:58 

    >>4
    バスをチャーターしてお年寄りがどっか行くのに使ってるのかと思ってる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/24(火) 17:18:59 

    打ち上げと言う名の飲み会が夜だから、子供預けられないから連れて行くって言ったら、自治会役員のじいさんにダメ!と却下された。子供会役員は子供のための役員なのに何だと思ってるんだと皆で連れて行ったら、じいさんたちは静かになった。

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/24(火) 17:19:56 

    >>91
    みんな同じような気持ちなのにじゃんけんする前に言える?ほとんどの所がそんな空気じゃないと思うよw

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/24(火) 17:20:19 

    >>48
    横だけどまさに最近これあった!

    役員会で意見を言う勇気も頭の回転もないんだよね。そのくせ終わってからぐちぐち文句ばっかり。ほんっとイヤ!

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/24(火) 17:21:43 

    >>103
    完全にそっちだw

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/24(火) 17:25:11 

    >>53
    信じられないんだけど、私の地区では子供会退会すると、子供が差別されるらしい。運動会のテントに一人だけ入れてもらえないとか。役員がこれをネタに退会を引き留めてる状態。
    PTAがこれやると違法らしいけど、子供会はセーフなの?どこが子供のための活動だよと思ってる。

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/24(火) 17:25:35 

    >>1
    そんな飲みの席に大虎の奥様を投入したいw
    ベロベロのふりして
    「なんでこんなんしなくちゃいけないんですか〜!時代遅れでしょ〜!!(バシバシ)」

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/24(火) 17:26:37 

    説明すると長くなるから省くけど、とにかく行事の周知の仕方や出欠確認、当日の流れが段取り悪い。昔のやり方ずっと続けてんのか?今年、役員やったからもう抜ける、抜けたい。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/24(火) 17:27:11 

    そもそも子ども会って人気なのに入るかどうかの確認もなく入ることになってしまった。
    同じひと居ます?ほんとはだめだよね?

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/24(火) 17:29:41 

    >>128
    もちろん父ひとりで改定したわけではないです。
    町内会長就任の打診があったときに、仕事もあるから会合は20時から、今の時代にそぐわない町内会規約の改定に手をつけていいかと条件をつけたそうです。
    父と有志の人が作った草案を回覧板と掲示板で公示して、役員会で多数決を取って規約改定することができました。
    昔からの人たちは父が本当にやるとは思っていなかったのかも。

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/24(火) 17:34:02 

    >>27
    うちはPTAが小学校からプール借りて夏休みにプール解放するんだけど、地元の保護者が「昔は3週間は開放してた」とか昔語りうざいのなんの。プール当番何回させんだよ。
    お前が子供の頃なんて専業主婦だらけの時代と今を比較すんなよと思う。結局アンケート取ったら希望する保護者少なくてプール解放無くなった。そしたらその人、アンケート取った会長の悪口めちゃくちゃ言ってたwww

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/24(火) 17:34:24 

    うちの自治体、最近回覧板が廃止になって
    情報は新しく作った自治会の公式hpに集約されんだけど
    運営は役員の60〜70代のマダム中心にやっててびっくりしたわ。
    私より全然インターネット詳しかった……。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/24(火) 17:34:29 

    >>83
    夏休みPTAバレー応援。私も行ったよー。稲永スポーツセンターだったかな。子供連れてったわー。
    結構立派なお弁当が出て、おやつも出て、飲み物も出て、PTA会費はこうやって使われるんだ…って思ったよ。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/24(火) 17:35:06 

    >>99
    旗振りだけなら役員じゃない保護者もみんなやるんで。

    +17

    -4

  • 159. 匿名 2023/10/24(火) 17:36:01 

    >>123
    お父様、勇者様!

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/24(火) 17:36:08 

    >>148
    Aにするしかない空気だったから仕方なくそっちにしたけどさ〜、Aとかありえないよね〜!とか裏でグチグチ言うんだよね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/24(火) 17:38:40 

    >>1
    冗談みたいだけど婦人部というのがあります。
    祭りの時にテント下で飲んだくれてるおっさん達にお酒ついだり炊き出ししたり。
    おい婦人部〜!酒〜!と言われます。

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/24(火) 17:41:55 

    >>10
    それはどこにでもあるよ、ほっとくしかない。他人事だし

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/24(火) 17:42:12 

    >>10
    うちの地区じゃあるある
    女の旦那に刺されかけたとか
    打ち上げと称して仲良いグループでベロベロになるまで飲むとか
    とにかく距離がおかしくて飢えたオジオバって感じ
    もちろん嫌な仕事も真面目に頑張ってくれてる人達がほとんどだし、一部だけど

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/24(火) 17:44:27 

    >>1
    いつかPOISON仕込まれそうだな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/24(火) 17:50:58 

    >>57
    そう思って、立候補して幼稚園の役員やったけどずっとやり続けてる系のママ集団が形だけの意見聞きするだけで、ぜーんぶ自分たちの好きなようにやってて、出した意見とかも書きもしない、残しもしない。役員やったばかりの人たちはただのコマ使いにされるだけ。で、役員外で文句言うママがいたら、「だったら役員やって」「役員の大変さが分からない」言ってる。騙されない方がいい。入ったからって、何も変わらない。

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/24(火) 17:53:28 

    >>51
    笑った😂

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/24(火) 17:55:39 

    子供会の餅つき大会で、最初に自治会役員にお餅を持っていかなかったら、おじさん達が後回しにされたとお叱りを受けた。子供のための行事を何だと思ってるのか?とこっちもイライラした。

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/24(火) 17:56:31 

    >>7
    うちも転勤族だから知りたい
    もう地名出してほしい

    +41

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/24(火) 18:01:13 

    >>48
    ちょっと違うかもだけど、幼稚園の役員で来年度の会長が決まらなくて(立候補で誰も手を挙げない)きまずい感じになってたけど、1人立候補した人が居て、みんなありがとう、ありがとうみたいな感じでその人に決まったのに後日、全然違う人になった。やっぱ嫌だったのかなって思ってたら現会長だか副会長が立候補してくれた人に実は〇〇さんにお願いしたい、で、〇〇さんもやってくれるって言ってるからいい?みたいに言ったらしい。だったら、最初からそうしろよと。あの茶番なんだったの?と思った。みんなの前で言えないの本当意味分からんし、立候補した人が可哀想だった

    +61

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:50 

    >>161
    ((((;゚Д゚))))

    自分でつげや!!!
    ハゲども!!!
    調子乗ってるよな〜

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:18 

    >>156
    いいね!うちは回覧板最後の家だから班長さんの家まで行くのが地味にしんどい

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:04 

    >>169
    そんなもん、いの一番に言えや!だよね。どこが言いづらいんだろうか??

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:11 

    >>169
    立候補した人気の毒すぎる。恥かかされた挙げ句、何で?って変な憶測呼びそうだし。根回ししてた人がいたとしても、立候補してくれたんならそっちを優先してほしいよね

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:44 

    うちの地区は小中学校の役員は基本父親。PTAも子ども会も。夏休みの親子清掃(全世帯対象)も父親参加が多いよ。
    こども園は役員は母親だったけどラクだったし、清掃は父親参加が多かった。
    はじめはネットで見る話と随分違うなーと思ってたけど、私たちの方が少数なのかな。同じ県内でもネット上の話みたいなの聞くし。

    会長は自治会の年配者と年1回ほどの会合があるけど男同士の飲み会だしね。顔合わせたらさっさと帰るみたいだよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:51 

    >>20
    全員ドライだったわ…
    やることやったら解散!会ったら挨拶はする、位の距離感の人ばかりだった

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/24(火) 18:23:32 

    >>161
    あるね😆
    うちは言葉遣い丁寧にお願いされた(来賓の接待)、でも若い役員で「今はそんな時代じゃないですよォ〜」と笑って取り合わなかった。
    若い男性達も率先して動いてて、80代の会長達は驚いてたわ。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:45 

    >>1
    私も子供会の役員をやった時に似たような事があった
    地域のイベントが終わった後は必ず役員のオジサン達の飲み会があり、婦人会の人達が料理やお酒のお世話してた
    飲み会の酒代には自治会費を惜しみなく使う癖に、子供会などの費用には「金を使い過ぎ」「もっと節約しろ」と口出ししてくるのがウザかった
    咎める人もいないから完全に腐敗しきっていた

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/24(火) 18:30:59 

    >>29
    町内会にはいらないと
    ゴミ捨てさせてもらえないって聞くけど
    大丈夫?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/24(火) 18:32:04 

    >>48
    あるある!!その場で出ない意見は無効!!

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/24(火) 18:36:21 

    うち、そこそこ古いマンションなんだけど建設当時周りの住民からすごい反対があったらしい。だからうちのマンションの住民だけ地域の自治会に入れてもらえず、マンション独自で自治会を作った。
    その後、周りにはうちのマンションより高層のマンションや建物が建ったけど、地域の御神輿?や地蔵盆などうちのマンションだけ参加出来なかった。ところが今年は祭りのメンバーが足りないらしく、うちのマンションに祭りの参加申込書のチラシが入ってた。昔から住んでる人がまだまだ多い地域だし、参加したら老人達にこき使われそうで絶対参加したくないと思った。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/24(火) 18:38:38 

    >>110
    事実出られないから事前申告してるだけじゃん
    社交辞令で言ってるんじゃないんだから真っ当なやり取りだと思うけど

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/24(火) 18:45:52 

    コロナワクチン打ってないなら
    集まりくるな!って言われた。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/24(火) 18:45:56 

    >>109
    まだまだ先の話だけど敬老プレゼントなどの関係とか?
    今年班長で先月初めに区長さんが敬老プレゼントと名簿を持ってきました
    そこに対象者と年齢が載ってましたが我が家は引っ越して来たときに年齢とか聞かれたり書いた覚えが無いです
    20年以上先の話だしちょっとしたお菓子とか何も欲しいとは思ってないけど、いつかそんな調査表でも回ってくるのだろうか

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:25 

    >>76
    お父さんカッコイイ!

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:05 

    >>109
    保険に加入する為だよ
    自治会行事で怪我したら保険が降りる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:45 

    >>56
    2です!そうそう、そういう意味です!生演奏期待してない(笑)
    ボロッボロのカセットデッキで巻き戻しとかやってて、びっくりしました。お年寄りのリクエストで、1曲1曲カセットを替える手間すごかったです。せめてCDにすりゃいいのに。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:40 

    >>31

    蒟蒻畑
    スルメ(姿)

    はあかん?

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:28 

    子供会の役員になったら自動的に地域の会?みたいな冊子に全員の名前、住所、電話番号が載った。
    令和なのに個人情報ダダ漏れ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:42 

    >>56
    横だけど、普通にそう思うよね?
    カセットテープに普通じゃない?ってコメント返してる人やそれにプラス沢山ついててびっくりした!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:57 

    >>17
    普通なの?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:31 

    >>65
    夫婦で役員撲滅活動してるのかもね。こういう人の地道な活動によってPTAが変わっていくのかもね。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:53 

    >>4
    一人二千支払ってるけど内訳は一切なし、だから絶対にやるもんかと決めている。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:12 

    >>114
    うちの地域もあるよ。
    でも木の伐採とか力仕事をボランティアでやってくれてありがたいと思うけどな。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:11 

    >>83
    そんなのあったら留守番させられないから無視して連れてくかサボるかの2択だわ…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:28 

    >>178
    うちの地域は玄関前にゴミ置いてたら業者が回収しにくるシステムになってるからゴミ捨て外しみたいなの無い。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:06 

    >>4
    本当?
    私監査やったことあるけど、めちゃくちゃきっちりしてたよ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:58 

    >>158
    えー!うちは一家庭一役だけど、旗当番選んだら2回立てば終わりだよ。
    2回も旗当番してるのにさらに強制の委員活動させるとかありえないわ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/24(火) 20:05:56 

    >>188
    うちの子供会名簿は、保護者名、住所と子供の名前と学年が載ってる。
    すっっっっごく怖いよね?
    それが小児性愛者の手に渡ったら、あそこに一年生の女の子がいるなぁ。名前は〇〇ちゃんかぁ。ってわかっちゃうんだよ!?
    それを作成して子供会全家庭に配布してるし、町内会にも渡してる。そこに変質者いたらどうすんの!!って私が言ったんだけど、心配しすぎー笑って全然取りあってもらえなかった…。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:09 

    >>188
    うちは、地域の回覧板で子供達の毎日の学校の下校時間が回覧板で回ってくるよ…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:48 

    >>36
    1番ちょうどいい感じなんじゃないですかね?これだけ犯罪や災害が多いし、地方は衰退する一方だし。ほどほどのご近所付き合いがあるのはありがたいと思います。自分も家族もいつまでも若いわけじゃないし、デジタル化にもそのうちついて行けなくなるだろうし。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/24(火) 20:16:08 

    >>44
    なかなかですね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/24(火) 20:24:26 

    うちの子供会、子供会入会届けをマンション全戸数数百戸全てに配布してる
    どこに子供がいるかわからないからだって
    会費を無駄に使ってるなぁとしか思えないけど陰でヒソヒソするだけで言えない笑
    みんなのとこはどうしてる?

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:18 

    自治会の繰越金が200万以上あった事
    沢山お金があるから自治会集合所のトイレが自動でフタが開くやつになってた

    もっと違う事に使えって思った

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:54 

    >>195
    それは良かったですね

    入らないで済めばその方がいいですもんね

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:19 

    >>202
    子供会の入会届は学校経由で全校生徒に配布。
    名簿が出来上がってからは、担当班長が個別で配布。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:04 

    >>38
    今時飲み会とかあるの?
    内輪だけのやつ?
    コロナだからか知らないけど、うちらは無かったよ!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:24 

    >>31

    〜お品書き〜
    ・出汁巻たまご
    ・松前漬け
    ・ホルモンどて煮
    ・たけのこ煮物
    ・刺身

    年寄りはこんな感じを期待してるよw

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:25 

    >>1
    くだらない事だけど子供3人の家庭がめっちゃ多い事に驚いた。
    地区の名簿見て…

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:39 

    >>1
    もやしに鶏ガラスープと豆板醤とゴマを適宜入れて、レンジでチン
    各自混ぜて食べて♪

    売り物にならないキュウリとはさみと味噌をだして
    各自ハサミで切って、味噌付けて食べて♪

    めざしそのまま、七輪持参で来て下さい♪

    以上

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:14 

    >>34
    だから?メガネで何が分かる?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:09 

    驚いたのは、中には好きで役員やってる人がいること。
    私がやった時にも一人いたけど、前年もやってた人だったので、色々教えてくれて助かった。
    周りが良い人ばかりだったので、まあ楽しくやれはしたけど、大変ではあった。
    二度はやりたくない。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:10 

    >>76
    30年も住んでるのによそ者扱いをされるなんて酷いね。

    +33

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/24(火) 20:49:09 

    地区で君臨してる爺様の家のために道路が舗装された事

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:41 

    >>202
    入学説明会の時に各地区の役員が一人ずつ来てる
    説明会の書類の中に名前と住所を記入するのがあって自分の地区の箱に入れて役員が回収
    でも子供会入会届という記載は無かったと思う
    各地区に新入生がどのくらいいるのか把握するもの位に思ってた
    そしたら春休みに翌年度の班長さんが家に挨拶に来た
    特に害のある子供会じゃなかったし変な人もいなからいいんだけど、ある時この学校から子供会に個人情報が渡るようなやり方に異を唱える人が出て大問題になった
    今考えたら免許更新の時にしれっと交通安全協会費を払わせるようなもんだよね

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:47 

    >>206
    うちはある
    会長、副会長、書記、会計、各学年代表の委員さん6人と先生達で。
    お母さん達もそうだけど、先生達もお酒入ると普段とは違う1面が見えるよ

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:53 

    何で子供会の子役の他に役員決めがあるのかわからない。
    持病あって無理だと断ったけど無視された。
    何で自分の大切な愛車に他人の家のゴミを積まなきゃならんの?
    資源回収とか本当に憂鬱で死のうか考えてます。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:23 

    マンションの管理組合の会計やってる
    銀行の集金サービス利用だけど、滞納する人は1度や2度で済まない
    口座にちゃんとお金入れておけ!って思うわ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:47 

    >>1
    「って、あの人全然仕事しなくてさー緑川さんも愚痴ってたわー」
    「わかるーいるよねそういう人。白目でやってくしかないのよねー」
    【子供会】役員やってびっくりしたこと【自治会】

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:22 

    >>161
    地獄だね、、、

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:35 

    >>216
    死にたくなるぐらいなら別の地域に引越した方がいいんじゃない?
    そこまで思い詰めるなら、周りの変化を待つより自分の環境を変える方が最善だと思うよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/24(火) 21:26:18 

    >>44
    同じだ〜おかしいよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/24(火) 21:29:12 

    >>214
    子供会小学生から?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/24(火) 21:33:58 

    >>54
    コロナでなんの仕事もなかったくせに「この仕事やった事ある?凄く大変なんだけど!」って言われた時唖然とした
    その仕事を割り振る立場だったから集まりが軒並み中止になったの知ってるし、代表者として代わりに一人総会に出たり書類のやりとり全部こちらがしてたのもまるっと忘れるらしい…一体どの口が言うのか
    常識では計り知れない人いるよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/24(火) 21:48:28 

    >>111
    いるね
    ちなみにうちの地区のガン無視親は三人子供いるのに全部ガン無視

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/24(火) 21:57:30 

    >>222
    小学生の間です

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/24(火) 21:58:45 

    >>39
    ギャップ萌え

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/24(火) 22:29:20 

    >>85
    ほんとそれ
    読んでて頷きながらイライラが蘇ってきたわ
    今まさにそういう人と役員やってるから人生の悟りについて考え始めるまでになってきたw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/24(火) 22:45:33 

    >>48
    いるいる!
    なんか性格悪くないか?とすら思う

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:21 

    >>68
    ジジイは不潔な人多いから嫌だw

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/24(火) 23:05:45 

    >>73
    あ、手作りじゃなくてお菓子の詰め合わせとかプレゼントしてあげて欲しいって事でした😂

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/24(火) 23:09:16 

    >>212
    横浜某所で引越し早々町内会の班長やらされて「あの家にはすぐに挨拶に行け、煩いから」って言われた家に行ったら「うちは室町(時代?)から住んでるから」って言われて「え?だから何?つか妖怪?」ってスルーした。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/24(火) 23:10:38 

    子供が6年生で強制役員だからそのときの人数により仕事量に差があるし、正直子どものための行事より町内会行事(ジジババしか参加しない)の手伝いが多くて日曜日に休みを取って生贄になる1年間…去年はギリコロナを理由に中止になった行事もあったけど2人目の子のときを考えてずっと憂鬱だよ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/24(火) 23:29:34 

    小学校のPTAの本部役員の人たちって優しそうな模範的ママだと思ってたけど、実際は集まりでの悪口噂話がえげつなかった。コワイ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/24(火) 23:32:41 

    >>48
    そういう奴は予約済みのランチ会でも平気で前日に「◯◯さんに声掛けたら来れるって…」と爆弾ラインを寄越す確率大

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/24(火) 23:49:21 

    現在、初めての子ども会役員。
    自治会との絡みが物凄く濃密で、過去と違った事をすると自治会の主たちから怒鳴り込み攻撃。
    冗談混じりに?、この前の罰だー!とか言って自治会副会長から足をグリグリ踏まれました。
    そんな事、あります??
    来年はもう辞めます。かなりやばい地域。
    周りも昔から感じているかなりやばい地域。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/24(火) 23:51:55 

    >>1
    おつまみ餅にしたら良い笑
    死人がでたのでおつまみ廃止!笑

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/25(水) 00:03:23 

    >>83
    同じく名古屋だけど、PTA参加自由、お手伝いなどはその都度募集して集まらなければイベントそのものを中止します!って学校でめちゃくちゃ楽だよ。

    本当に暗黙の了解とか強制とか無し。やりたい人がやるってスタンスだから、逆に皆んな『これなら自分にもできそう』って気軽に参加してたりする。

    もちろんメンバーも常にバラバラだから、どこの親が参加してないとか分からないし誰も気にしない。地域によって全然違うんだね。市か県で統一しちゃえばいいのに。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/25(水) 01:56:12 

    >>206
    コロナ前の話。
    子供が小学生の時だったから
    10年以上前

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/25(水) 02:08:15 

    >>4
    払ってないけど何も言われない。これからも払わない。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/25(水) 02:10:12 

    >>2
    うちの市もカセットだった。会社のイベントで音源もらいに行ってびっくりしたよ。
    市の祭りでカセット使ってたんかい!?ってね。今どき再生できんわ、そんなもん。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/25(水) 02:22:57 

    >>1
    こういうのが大好きな主婦は一定数いるもんね。
    「子供たちが作りました~!残さず全部食べてね♪」とナゾの物体を提供しましょう。
    レバーとチョコレートと梅干をつぶして混ぜたトリュフとか、お砂糖たっぷりの納豆餡を包んだ大福とかがお勧めです。
    半ば強制的に食わせれば、「これからは作るのやめようか」という意見も出てくるかと。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/25(水) 02:42:39 

    >>2
    だって、CDにするには新しく機材買わなきゃならないし。公の場でながすのに無断でカセットをCDに焼いていいのかって話だし。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/25(水) 04:16:18 

    >>48
    いるね〜
    その場ではいい人ぶりたいから
    ハッキリ言わないけど
    最終的にはどうしても
    自分の思い通りにはしたいヤツね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/25(水) 05:35:06 

    普段は大人しくおっとりしたママさんだったのに、凄く細かくてLINE連絡も毎回必ず個人LINEで「これはどういう事でしょうか」と長文の質問で返って来た事。
    他の人は一回の連絡で理解してくれてるのに「これでは困る」と文句を言ったり、市の子供会連合にまで確認させられたり、何でも共有しておきたいからと会長の議事録のコピーを持って来させられたり、何往復か長文でやりとりしないと納得しないので、LINEの音が鳴る度に恐怖だった。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/25(水) 06:56:50 

    >>1
    私の地域は首都圏の中堅都市ですが、子供会に入っている家庭は10世帯以下の地域です。我が家も含め、ほとんどの家庭は入っていません。

    子供会の会長さんは同じお母さんが10年近くやられているそうですが、色々面倒くさいでしょうに、なぜそんなに長期で会長をしているのか不思議です。
    会長をやることでメリットがあるのでしょうか。(ハキハキした方なので、断れなくてやっている感じでもありません)

    子供会に勧誘されたこともありますが、その際も会長は私がやるので子供会に是非入って下さいと言われました。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/25(水) 07:28:13 

    >>42
    やはり
    ネットの情報もそんな感じだった
    理由をご存知ですか?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/25(水) 08:00:31 

    >>165
    そういうやりたがりで何度も役員やるような人は、そもそもガヤなんて耳に入らないからでしょ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/25(水) 08:00:36 

    >>27
    その人以外のママと連携して全員で囲んで圧かけてやめさせたい…
    自分以外全員VS自分とわかったらさすがに黙るんじゃないかな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/25(水) 08:03:29 

    >>246
    横だけど、理由もなにも、子供同士が友達でも知りあいでもないし
    子供会入ってもポツンになっちゃうから入れとは言われないでしょう

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/25(水) 08:07:22 

    前年度役員からの引き継ぎで頑なに私の家に来るって言うから何かと思ったら馬鹿でかダンボール2箱渡されて(10年分くらいの引き継ぎファイルやら書面やらぎっしり)1年間自宅に置いて保管してくださいって。
    しかも引き継ぎそれで終わりで初めての役員なのに全部それ見て仕事してくださいって。見ても参考にならないものが多すぎてアホか!と思って古いのはほぼ捨てた。
    資料が抜けだらけで前年度のことが把握できないと進めれないことを聞いても全部自分ではわからない○○さんに聞けばわかるかも、連絡先?わからない、と散々たらい回しにされてひたすら家族に愚痴聞いてもらってた。書いてて怒りが再燃してきちゃった。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/25(水) 08:14:38 

    PTA
    各宗教の仲間同士で役員やってる。
    1年間サボっても宗教仲間で補填しあうから問題なし。
    ほんとに宗教多い。
    特に会長・副会長職

    自治会
    登板が回ってきてメンバーだったとき、
    会議の日にいきなりぜんぜん知らない叔母さんが会議にいて、
    会長が誰だか紹介しなかった。
    みんな??が頭の上に飛んでたと思う。
    ついにおじいさんメンバーが会長に聞いてくれたんだけど、
    会長がその質問を無視
    会議も誰も発言しないで、帰った。
    あとで某ちゃんねるで質問したら、宗教のおばさんが
    誰かの顔を確認するために来たんじゃないかって書いてる人いた。

    この手の金が集まるとこは宗教が必ずいる。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/25(水) 08:40:57 

    >>4
    役員になって思ったのが、掃除をしたら一世帯でジュースが3本出るんだけど、班長しかでないし誰がジュースか現金を貰っているんだって思う。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/25(水) 09:11:14 

    >>6
    うちの地区は私立行ったら入らない

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/25(水) 10:43:58 

    >>136
    触られたら即警察に通報でいいんじゃ無い?
    もう当たり前の風習だから話し合ったって無理だよ。
    本当気持ち悪い。
    お年寄りには親切にしたい気持ちはあるんだけど、みんな必死に生きてるのに頭昔の考えガチガチで迷惑な老人は勘弁してほしいって思っちゃう。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/25(水) 11:21:50 

    >>76
    そうだそうだ>>1も町内会長になって無駄を無くすというキャンペーン活動をやれば良いよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/25(水) 11:26:18 

    子供会に入ってないご家庭は夏祭り、盆踊り、その他のイベントだけ子供を押し込んでくるのは当然無しよね?
    たまにいるからさあ、ちゃっかり参加してる子供たち

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:16 

    >>238
    そんな昔の話を昨日のことのように

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:34 

    >>97
    それは別にいいと思ったけど

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/25(水) 13:03:48 

    都内だけどアム、、が一生懸命役員やってる。

    しかもみんなウェイなの知ってる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:15 

    >>114
    都内?

    うちもある。
    企業でバリバリ活動してるやつは来れないから
    地元のマイルドヤンキーかお察しなおっさんばかり。
    まあ、一対一で接すると迷惑な時があるけど、色々やってはくれているのでありがたいかな。
    子供集めてバーベキューもどきをしたり、おっさん結構活躍してる。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/25(水) 13:31:35 

    町内会で開かれるイベントに、子供の参加が少ないとじいさん達にグチグチ文句言われる

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/25(水) 14:42:00 

    >>70
    何故そこまで言われないといけないんだろうね。
    子供が留守番無理なのでって欠席したらしたで何か言ってきそう…。家庭の事情がそれぞれあるのにさ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/25(水) 14:43:47 

    >>133
    うわー本当に面倒だよね

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/25(水) 14:48:28 

    >>111
    年2回だったらやる
    会合なんかは嫌だけど

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/25(水) 14:51:31 

    >>130
    だよね〜。だからそんな時は他の委員会の長なんかは出席しなきゃいけない。人数集め。そんなんだったらやるなよって思うけど必ずしなきゃいけない決まりがあるのかな?予算に入ってるのかな?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/25(水) 14:57:56 

    >>131
    うちの旦那がそう。収支報告もないし、それを指摘してた。
    地域の掃除に欠席して過不足金の回収とかも
    お知らせがポストにポンっと入ってる。
    直接会って話すとお金の話になったら都合悪くてあわない様にしてるのかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/25(水) 15:00:46 

    >>137
    私もこれを知っていたら子供は生まなかったかも。
    とにかく面倒なんです。PTAより子供会…。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:29 

    >>4
    元会長による横領事件があったよ。
    経費が足りないと言って役員の1人に建て替えて貰って、その分を元会長がポッケナイナイしちゃった。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:54 

    地区の運動会でお土産を1人1人手書きで書いてたら元役員の人が手伝うと言ってくれて甘えてお願いした。
    黒ペン渡したら「持ってるから大丈夫」といわれてお任せしたんだけど、できたと言われて見たら赤ペンで名前書いてて『赤ペンで名前書くのはまずいのでは?』と聞いたら「この辺はそういうの気にしないから大丈夫!」と言われたけど、帰り際にご年配の方からクレーム何件かありました。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:34 

    >>257
    昨日の事のように
    書いてないけど

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:19 

    >>257
    いちいちめんどくさいね

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/27(金) 08:41:45 

    地区運動会
    子供に集まってもらう目的なのに、
    少年団、部活やらで来れなくて
    ジーバーしか来ない!
    やる意味ねーよ!
    せっかくの休みに
    行事で潰される

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/30(月) 22:38:28 

    子供会の役員の人が、集団登校の見守りの人数が足りないから、高齢者にやってもらえないかなと言っていて、それは子供会の役員とか保護者がやるもんなのかと思っていたわ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/05(日) 17:14:24 

    >>220

    お返事遅くなりました。
    引っ越しが出来るならしたいです。
    ただ家のローンがまだまだあるので引っ越せません。
    とにかく事前に調べなかった私が悪いのですが、ここの町内会は考えが少し古く町内会、子供会に入ってこそ1人前!社会人てして常識のある行動を入会、活動でするのが人間!だそうです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード