ガールズちゃんねる

こだわりが強いひとに振り回される

113コメント2023/11/12(日) 08:05

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 18:52:58 

    両親が自営業しているのでそこで働いているのですが、父がかなりこだわりが強く、パートや社員のみんな振り回されています。

    一応社長なので周りもなにも言えず、嫌そうな顔をすると不機嫌になったりするので扱いに疲れてしまいます。

    こだわりが強いため、経費も守らず、しかしなにかダメ出しすると不機嫌になるというのを毎日繰り返していて周りが困ってしまいます。

    皆さんの周りにもこだわりが強すぎて困る人いませんか?

    +31

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 18:53:32 

    こだわりが強いひとに振り回される

    +54

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 18:53:48 

    病気じゃないの

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 18:54:32 

    >>2
    全員ヤダ

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 18:54:40 

    >>1
    家族ですら注意出来ないって従業員たち皆辞めていかない?

    +117

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 18:54:41 

    病院や電車ではマスク着けて!
    て言うこだわりの強い人に困ってる

    +8

    -23

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 18:54:51 

    うちの上司

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 18:54:57 

    >>1
    主が娘なら、パートさんの言いにくいことをしっかりお父さんに伝えないと!!!!
    不機嫌になろうと、言わないとわからないよ。
    従業員さんいなくなっちゃうよ

    +121

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:08 

    >>3
    発達障害のASDじゃないの?

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:09 

    >>1
    年寄の爺に多いよね。治らんよ

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:09 

    >>2
    何故だろうひろゆきが1番普通の人に思える

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:25 

    >>6
    病院は仕方がないと思う
    色々な病気を抱えてる人がいるから

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:47 

    >>1
    娘である主だけでも味方になってるのは他の社員達の救いになってると思います

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:51 

    家族なら、主がしっかり社員やパートさんの意見を父親に伝えるべきだよ!!
    あなたしかいないよ。言えるのは。
    不機嫌になったって言うしか無い。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:53 

    >>1
    こだわるポイントが会社のためになっているのか?が重要じゃない?

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:59 

    義母
    醤油はあのお店、お味噌はこのお店、お豆腐はあっちのお店って具合で一カ所で買い物が済まない。
    田舎で運転免許もなくて連れて行くのは私なのに。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:12 

    主が社長になる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:30 

    デブスでどう見ても不潔なプータローの姉

    やたらと人の食べ方とかにうるさい

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:36 

    私がこだわりが強い。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:54 

    パートなのにマイルールを皆に押し付けてくるオババがいるよ
    皆に周知もせずに、自分の中だけでこうした方が良いって思ったルールに勝手にして、そのルール通りにしてない人を見つけたら「違うやろっ!」と怒鳴りつけるの
    しかも何年もやってて今更って内容もあるから、周り皆「何言ってんのこいつ」ってなってる

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:57 

    家族である主がしっかり父親に言わないと!

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:08 

    社長なら強いこだわりある方が成功しそう

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:18 

    >>12
    私は知ってる病院は、何処もマスク必須だよ。

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:29 

    息子3歳
    服とか順番とかこだわり強すぎて毎日大変すぎる
    言葉が通じるようになってマシになってきてるけど、こだわりが理解できなくて、そこら中に地雷がある状態

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:31 

    >>20
    社員さん、いないの?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:35 

    >>2
    パーソナリティ障害ばかり

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 18:57:43 

    >>9
    私がそれや。
    仕事中は自分のこだわりより効率を考えて動いてるけど周りは薄々気づいてるかも💦💦💦

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:09 

    オードリーの春日みたいな

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:18 

    逆に同僚がこだわりが無さすぎて仕事が受け身で
    指示待ちだからけっこう困る。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:19 

    涼宮ハルヒ

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:23 

    >>13
    味方っていうのかな?
    ただ迷惑なことを共感してるだけだと思う
    味方というなら父親が不機嫌になろうがどうにかするべきだと思う

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:23 

    こだわりが強いに合ってるかどうかアレだけど、、
    うちの会社に自分ルールで仕切る女がおりまして、それが通らないと逆ギレする。
    しかしながら自分はそのルールに反した事をしても、知らん振りしてやり通し「何か問題でも?」みたいな。
    その逆ギレが大声で怒鳴り散らすので、みんな我慢して何も言わずに上司にどうにかしてくれと頼んだら、異動させるとなった。
    ところが、その女の返しは「そんな不当な異動は労基に訴えるよ!」だったそうで、居続けている

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:32 

    >>22
    どっちかだね。
    でも、従業員大切にできない社長は…………

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 18:59:15 

    職場にこだわりの強い人がいて勝手にルール作って少しでもやり方が違うと口出ししてきてしんどかった

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 18:59:21 

    >>32
    何様なのだろうね?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 19:00:04 

    >>1
    別に勝手に不機嫌にさせとけば良くない?

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 19:00:12 

    >>1
    こだわりが強い人って、何に対してもそうなのかな?自分に疲れないかな。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 19:00:22 

    >>2
    私この中だったら、ひろゆきの下で働くのがまだ一番マシ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 19:01:43 

    シェフのこだわりパスタ
    とか言うときの「こだわり」って、実は日本語としての用法間違ってるんですよね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 19:02:14 

    >>2
    怪しい会社の幹部

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 19:03:11 

    >>38
    これはw選べないw
    けど、そうね、、、、ひろゆきさんだねw

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 19:03:12 

    >>1
    主文では、“こだわり”が見えてこない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 19:04:14 

    >>17
    こだわりが強いひとに振り回される

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 19:04:42 

    >>2
    ホリエモンが一番嫌だ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 19:05:07 

    弓子さんのメンタルに脱帽🎩
    こだわりが強いひとに振り回される

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 19:05:15 

    >>16
    旦那に言いましょう

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 19:05:16 

    経営者じゃないね。
    解任要求事案。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 19:05:55 

    >>6
    病院は今も来院時にはマスクしてこいって注意書きあるけど

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 19:06:00 

    >>1
    オーナーなんだし、社長の好きにすれば良いかと、ダメになるならそこまでの会社って事よ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 19:07:02 

    >>43
    娘は好き勝手にやって会社めちゃくちゃにしても親は見捨てずにいた事に感動した🥹

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 19:09:16 

    >>11
    自分で自分のことこだわり強いって認めてるからかね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 19:09:28 

    >>38
    ダメ出しはキツそうだけど建設的な意見はくれそうだし威張らなそうだし休みもちゃんとくれそうだから私もひろゆきだな。

    右上は知らない人だから飛ばすけど、オリラジの人はなんか精神論で来そうだし(イメージ)、他3人はめっちゃパワハラして来そう。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 19:10:52 

    拘り強めの人と二人で働いてるけどカサンドラかなって思ってきた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 19:12:04 

    逆にみんなでもっと不機嫌になったら?その時の状況を録画しておくとなお良い。暴力でも奮ったらお縄で。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 19:12:29 

    >>20
    そういう勘違いオババは一人仕事させるのが一番だよ
    掃除係とか隔離部屋の整頓とかさせれば?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 19:15:26 

    >>2
    アウトレイジ?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 19:16:18 

    >>20
    私はそういうオババに言い返してるオババです。勿論上司にも報告してます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 19:18:21 

    >>16
    連れてかなくていいよ。タクシー使えと言う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 19:19:11 

    >>25
    いるしクレーム上がる度に注意してるけど、そんなオババが言う事聞くと思う?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 19:20:55 

    >>6
    むしろ病院ですら付けたがらない謎のこだわりの人に困ってるよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 19:28:04 

    うちの母親もこだわりが強くて困る。
    何度注意しても直さないし、診断したことないけど何か病気かも。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 19:31:04 

    >>31
    そんな漫画のキャラみたいに行ければいいけど
    現実は難しいね。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:12 

    >>8
    なんか好きでそんな人の娘に
    なったわけでもないのにそういうとこまで
    責任持たなければ行けないの?

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:34 

    >>1
    ワンマン社長だよね
    人の下では働けない人
    私の父もそうだからわかるよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:50 

    こだわりがなさすぎる社長に、振り回されることもある。今そう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 19:34:08 

    >>14
    言っても無理だから悩んでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 19:36:06 

    こだわりが強くて経費を守らないってどういう事?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 19:36:34 

    家族である主がなんか言わないと〜って
    言うけど言っても無理だから悩んでるんじゃない?

    家族でも聞かんやつは聞かん。
    それに好きでそういうこだわりの強い人
    の娘になったわけじゃないのに。
    >>1は転職はしないの?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 19:37:59 

    >>52
    右上の人、知らない人w
    ハロウィーンの掃除しようアンチとかいろいろあったのに、忘れられているw

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 19:40:49 

    >>1
    うちの義父と同じですね。こだわりが強いし考え方が偏ってるのに家族が指摘しても自分の方針は曲げないし間違いは絶対に認めない。社内では完璧ワンマンで取引先と喧嘩したりもする。

    他の家族でカバーしてるから従業員はなんとか辞めずに長年続けてくれているけど、みんな諦めてるからだと思う

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:02 

    >>2
    真ん中左の人、経営者の時、出勤先で謎の死をした社員さんいたよね。。あれあまり報道されず、闇を感じた。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:03 

    >>6
    病院やこれからの季節の電車ではつけて欲しいけどね。言わないけど心ではそう思ってる。
    市内の大きな病院は、不織布マスクしか付けないで下さいという注意書きがあちこちに貼られてるし、看護師さんからも注意されるよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:25 

    私が今日は強迫観念があって過度の心配性で、夫は物の位置とか変なマイルールを崩さないタイプで、子どももルール作ってそこからはみ出ると心配になるらしくて大丈夫?大丈夫?って何度も聞いてくる。時々くらくらする。娘だけなんもなくてみんな大変そうだねーみたいにのんびりしてる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 19:42:51 

    >>1
    自分のこだわってることを感じ、そしてそこで出てきたラインナップの中から父と同じくらいこだわりが強いのを選択し感じ、ないと思うなら、こだわりがないほうが良いとこだわってる自分を感じる。

    そこまで感じると、遠い距離の価値観にいたと思っていた父親が「あ、案外近くにいたのね」と同時にこだわりが違う顔を見せてくる。(アンパンマンに例えると、アンパンマンに見せる顔ではなく、ドキンちゃんに見せる顔)

    それによって父に言う言葉が変わってくる。父はそれを言葉の端々から感じる。そしてお互いが徐々にいい方向に向かっていく。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 19:44:45 

    >>8
    私、個人の意見だから
    参考になるかは知らんけど
    もう、いっそのこと主もこの仕事
    やめて別の所で働いたらいいと思うよ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 19:45:43 

    こだわり強いっていうか我が強そう
    でも経営者なんてそれくらい意志を押し通せる人じゃなきゃ務まらないとも思う
    色んな人の意見きいて迷ったり遠慮したりして何かと中途半端になるようじゃ、多分業績はついてこない

    経営者は完璧ではないし何なら癖つよな人の方が多いと思う
    大事なのはそのこだわりが会社や従業員にとって悪影響になると確信したら、引かずに物申して考えを改めさせられる参謀や右腕になる人物がつくこと

    うち中小で社長がパワハラワンマン野郎で、暴言の言い過ぎに意見できる人がいないからどんどん有能な人が辞めてるよ
    前にそれを抑えられる役員がいたんだけど、社長が目の上のたんこぶ的に思ってて退任させてしまった
    明らかに退職者は激増してて悪手だったと感じる

    やばい暴走と思ううえに会社潰したくないなら全力で止めた方がいいと思う
    手を尽くしてそれで止まらなかったら諦めもつくかも



    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 19:52:38 

    >>1
    そんなに嫌なら転職すればいいのに。親からお金もらって生活しているのならいるのなら言う事聞くしかないね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 19:53:20 

    部下がそう。毎日苦痛でたまらない。

    こだわりが強くて納得がいかないと仕事しないから、ものすごく時間掛かる。やらなくても良いと言っても私が気になるので調べますと言う事聞かない。そして何か言うとすぐ首傾げて不満顔。

    結局時間掛かって納期に間に合わないから、確認すると泣く。の繰り返しで仕事任せられなくて雑用しかさせてない。何かあると黙って固まって何故か天井見上げる。意味不明。さっさと辞めてほしい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 19:58:17 

    うちのパパがまさにそれで。
    拘りありすぎて
    自分のする通りにしてと今日言われて
    頭おかしいな…と
    発達障害グレーゾーンです。

    洗濯干す場所が変わってたら
    変えたり…意味あるのかな?ってこと
    毎日してます

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 20:00:34 

    >>22
    優秀な右腕がいないと成功するのは難しいと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 20:03:33 

    >>1
    けどこういう人が経営、社長になるパターン多い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 20:12:28 

    こだわりって美徳なことのほうが少ない。
    年をとるとこだわりが加速する人が多いけど、頭が柔軟な人は新しいことを試してみたり、若い人と話をして楽しかったり、結果人生に面白いことが増えて、得することが多いと思う。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 20:12:36 

    >>1
    こだわり、頑固という言い方ってすごく配慮した言い方なんだよね。みんな逆らえないからそういう言い方で誤魔化してるし、甘やかしてる。家族だから。
    こだわりじゃなくわがまま。頑固じゃなくパワハラ。
    家族だから仲良くしてもいいけどメリハリだね。ダメな時はしっかり怒る。ダメと言ったらダメ。拗ねても曲げずに。
    プライド高いから女性より男性が言った方がマシかな。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 20:16:23 

    >>16
    食べ物にこだわりが強い人苦手
    いつも食べることばかり考えてて暇なのかと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 20:22:03 

    マイルール強要お局は、どこの職場にも何人もいる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 20:23:43 

    >>16
    自分で自転車で行けって言いたいね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 20:30:33 

    >>1
    家出しな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 20:41:37 

    >>32
    私の同僚かと思った。
    今年から同じ部署で働いてるんだけど、とにかく細かい几帳面、すべてをきっちりさせたい人。
    上司や会社のやり方無視で突っ走る。
    自分が一番有能だと思いこんでいるからみていて痛々しい。
    4月からすでに3人ターゲットにして責めたてる。
    3人目は私。適当にかわしてたけど、いよいよしんどくなって極力距離置こうと画策中。
    彼女がいると空気がピリつく、正直めちゃくちゃうざい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 20:54:55 

    >>24
    発達じゃないの?うちの4歳半もこだわり強すぎてそこらじゅうに地雷。最近自閉症スペクトラムと診断された

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 20:57:52 

    >>2
    魔の173センチ組?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 21:13:36 

    >>61
    私の母も拘りが強くて困っています
    同じように弟もです・・どちらも友だちがいません、なにかあると思っています

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 21:16:33 

    友だちで拘りが強く、変に昔のことを憶えていて何かと蒸し返してくる人います
    年取ってますますそれが強くなって適度に距離を取っています
    離れていった友だちもいて「〇〇さん嫌い!」って言ってる私も言われるかも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 21:19:06 

    私が働いてる店にストアテープを貼ると怒る客、
    貼らないと無言で指で指図してくる客、貼って欲しい所から外れると怒る客の3人がいる。

    変な人はストアテープに執着しやすい傾向があるのかは知らないけど、こだわりを強要してくる人にはなるべく近づかないって対応するしかない。
    マジでどこに地雷があるのか分からん。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 21:21:29 

    >>3
    こだわりってその人の信念か何かと思ってたけど、それを邪魔するものは容赦なく切り捨てたり傷つける人は、脳レベルで理解できない人なんだと最近気がついた。

    asdですね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 21:27:44 

    >>8


    >>63ですが変に絡んですみません

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 21:30:25 

    >>1
    ただのワガママ親父。。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 21:41:52 

    >>45
    この人は誰?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 21:43:40 

    >>2
    松尾貴史に坂上忍は?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 21:44:17 

    >>97
    イチローを知らんとは
    野球界のレジェンド

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 21:52:30 

    >>77
    でも、自分ら家族以外の従業員さんが振り回されてることを心配してるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 21:58:57 

    >>8
    横だけど、舐めてるタイプの娘だと言っても言うこと聞かない人っている。
    母に言っといてという伝言も何度無視されたか。
    うちの父だけど。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 22:14:11 

    >>11
    この中では柔軟性あるってことかw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 22:29:23 

    >>2
    揃に揃ってまぁ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 22:50:51 

    >>20
    マイルールおばさんに付き合うのキツいよね。
    「やり方が違う~。誰かこれ触った~?」みたいに聞こえよがしに大声で言うのが嫌だったな。
    誰かが名乗り出て謝るまで不機嫌になるし。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 22:52:43 

    >>2
    こうまとめると濃厚だなぁw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 02:48:46 

    >>69
    オダギリジョーに似てる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 09:23:22 

    >>15
    確かに。少なくとも経営者として会社を運営しているのはお父さんなんだし、そのこだわりがもしかしたら経営理念だったり会社を運営する上で(お父さんにとっては)必要なことかもしれないしね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 11:12:14 

    >>63
    その自営業に参加してるなら、そういう責任ゼロという態度ではダメだよ
    むしろなんで責任無いと思ったのか逆に疑問

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 11:55:36 

    >>26
    最近この言葉をがるちゃんで知って、すごい人間関係の悩みに楽になった。ありがとう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 13:34:56 

    >>108
    自営業の娘とはいえ
    普通の社員と何ら変わらないんじゃないん?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/03(金) 23:48:38 

    >>91
    強要型のこだわりじゃなくて拒否型のこだわり持ってる人は友達いるイメージある
    うまく言えないけど、他の長所があれば相手がそこだけ見てくれて楽しくやれるというか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 20:51:12 

    >>6
    マスクつけるの頑なに拒んでた人?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 08:05:40 

    >>20
    うちはマイルールおじさんにみんな悩まされている。
    でも空気読まないから営業成績がいい。
    押し付けが強いからだと思う。
    クレームも多いけど(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード