ガールズちゃんねる

年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

266コメント2023/10/21(土) 14:45

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:15 

    皆さんが考えるお金持ちの定義はなんですか?


    全国の20~70歳未満の男女に質問したところ、最も多かったのは「年収1000万円以上」(36.0%)であることが、コンサルティングなどを手掛けるserendipity(東京都渋谷区)の調査で分かった


    +12

    -13

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:45 

    1000万カツカツおばさん

    +116

    -17

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:56 

    どっちが金もってる

    デヴィ夫人プラス

    神田うのマイナス

    +34

    -50

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:06 

    まーた お金の話してる!

    +53

    -8

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:07 

    年収1,000万がお金持ちだった時代もあるけど、今は違うね

    +325

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:10 

    今すぐ仕事を辞めたとしても安定して一生を過ごすことができる人

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:20 

    都内で年収1000万は金持ちじゃないよ。

    +203

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:38 

    昔は男性を高身長で選ぶ女性が多かったけど最近はお金重視になってるよな

    +20

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:41 

    お金は欲しいけど頑張って稼いで
    税金で半分持っていかれたら呆然とする

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:46 

    金持ちイコール幸せじゃないの ?

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:53 

    そりゃ不労所得がある人

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:56 

    医者の嫁の語る出番だね

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:03 

    ※本当のお金持ちは〜のコメントはいりません

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:03 

    家賃補助とかしっかりしてたら
    余裕ある暮らしできそう
    子供の有無とかもあるだろうけど

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:06 

    ガルでは答えなんて決まってるよ!
    カツカツです!!

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:12 

    私からみればみんな金持ち

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:19 

    まず1000万はかつかつか否か、本当の金持ちは、都会では田舎では、となる

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:20 

    年収より都会の地主が大勝利

    +83

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:41 

    >>1
    >皆さんが考えるお金持ちの定義はなんですか?

    働かなくても不労所得で食べていける人

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:50 

    ぶっちゃけ微妙。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:54 

    >>10
    いろんな人がいるからね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:57 

    誰か大野くんが、宮古島から帰ってきたトピ立てて。LINEニュース急上昇にもなってるのに、昨日から待ってるのにまだ立たない。

    +4

    -15

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:04 

    一人暮らしなら…年収一千万はギリお金持ち
    家族持ちは、一番辛い年収帯だと思う
    税金だの出費だの

    +99

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:07 

    >>15
    トピタイに【】でつけておいて欲しいぐらい答え確定してるよね

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:14 

    今は税金高いから1000万じゃお金持ちじゃないよね

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:21 

    なんか見にくるたびに年収100万円のトピがある気がする…みんなお金持ちなんだね

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:36 

    >>5
    1500万くらいないとね
    1000万は手取り800万

    +108

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:40 

    >>7
    横浜でもだよ

    +35

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:45 

    キリがいいからね1000万って
    面倒臭いから1000万からが富裕層ってことでいいんじゃない

    +5

    -12

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:45 

    >>22
    私も思った。

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:10 

    >>6
    銀行の貯金や投資先からの利息により、
    不労所得でまったく仕事しなくても
    食べていける人、かな…?(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:24 

    1000万超えると税金が凄く引かれるらしいです。
    990万の人の方が手取りは多いと聞いた

    +10

    -10

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:24 

    >>1
    持ち家かどうかにもよる

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:46 

    >>27
    800万もないよ、手取り

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:03 

    単身なら余裕がある。住んでいる地域にもよりけり。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:09 

    >>34
    可哀想すぎる

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:15 

    年収1000万あってもろくに休みもないぐらい忙しい人のことを知り、リッチってなんだろうと思うようになってしまった。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:17 

    お金持ちじゃない。
    子供にお金かかるし、クリスマスケーキだって今年は予約できないかもと思ってる。

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:18 

    >>22
    コメント書き込めるなら自分で何度でも申請すればいいじゃん。わざわざ無関係なところで人にねだるより早いよ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:19 

    >>22
    大野くんファンではないんだけど、最近のガルちゃんおかしいよね?
    しょうもないニュースばかり立ってる気がする。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:27 

    >>15
    大多数の人間が年収1000万以下なのに毎回この手の話題は医者の嫁とか仕切ってカツカツと怒りだすのはなんで

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:59 

    会社員と自営業でも違う

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:01 

    >>29
    富裕層ではないよ、1000万じゃ。

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:03 

    総支給1000万円でカツカツは金銭感覚がお可哀想としか🥱

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:07 

    何かの番組で海外の人にインタビューした時に
    5億から金持ちとか、億単位で稼ぐ人しかリッチじゃないわとか言ってた

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:12 

    >>2
    額面1000万円と手取り1000万円じゃだいぶ違うよね

    +71

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:25 

    >>22
    いらないよ。叩きトピになるだけじゃん。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:26 

    >>1
    わがまま・傲慢、ズル賢い、性格が悪い
    と金持ちに対してはマイナスイメージなのに、自分が金持ちになりたいというのは面白いデータだね。

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:30 

    私は自分が年収1000万円稼げる能力ないから稼いでる人は本当に羨ましい
    実際に稼いでる人見るとなおさらね…
    素直にお金持ってんな〜って思う

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:33 

    資産額二億ぐらい?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:40 

    >>7
    貧乏カツカツでもないでしょ?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:40 

    >>39
    ごめんね🙏トピ申請なんてやったことないけど、自分で申請してみるわ。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:45 

    欲しいものを買う時に値段で諦めることがない人は金持ちだな

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:13 

    額面一千万で子供国公立大学一人です リッチだよーいいだろ!
    わたし高卒! 婚活がんばった!

    +12

    -15

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:19 

    1人あたりで一千万ならお金持ちと言えるかも。
    3人家族なら三千万。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:21 

    まだ若くて家賃手当かなり出る会社で1000万だったらリッチだと思う。
    でも結婚して相手の収入がそこまででもなくて子供生まれるとこれと言ってリッチではなくなるのよね東京だと。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:25 

    >>5
    税金持っていかれる、
    それなりの立場だから部下に奢ったり
    付き合いが多いので常に数万持たないといけない…
    とグチを聞いた事あります。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:28 

    >>7
    一応お金持ちの分類に入るんじゃないかな?
    日常生活で好きな物を買えるし旅行も行けるよ。
    だから裕福な暮らしをしてると思ってる。

    +10

    -13

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:44 

    >>2
    でもこの前、都内の30代の40%は1000万以上って記事あったよね。
    今の若い子みんな仕事やめないし。
    1000万未満のカツカツ主婦のほうがおばさんだと思う。

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:00 

    >>17
    一番大きいのは家族構成。
    年収1000万で4人家族と、独身だったら全然違う。前者はあまり余裕なく、後者はそれなりに贅沢できる。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:01 

    >>40
    知らないYouTuberや芸能人ばっかりよね

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:10 

    >>7
    珍しくもないからね
    年収1000万以上はたくさんいる

    +23

    -6

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:25 

    >>41
    ガル民年齢層高いやん、首都圏住み(山梨、北関東除く)ならいそうだよ。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:27 

    >>54
    額面で1000万円でしょ?
    別に…

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:47 

    半分税金にとられても今より贅沢と貯金ができる

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:54 

    >>2
    ガルちゃん名物

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:00 

    >>8
    高身長だから何?って思う。
    チビでも優しくて稼ぎが良いのが優勝!

    +17

    -6

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:03 

    >>10
    結局お金だよ
    うちの祖母は大正生まれで、入ってくる年金がすごかった
    戦争の恩給、祖父が公務員だったのでその半額の年金、あと自分の年金
    合わせたら月30万くらいもらってた
    だから、施設にすぐ入れて介護しなくて済んだ
    親は楽だったと思う

    けど、うちの親はそんなに年金貰えてないから、私(一人っ子)が介護しないといけないんだろうな…
    って悲観してる
    お金あれば、すぐ施設入れるのになぁ

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:08 

    >>7
    夫婦共働きで500万ずつなら20代でもゴロゴロいるしね

    +15

    -11

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:08 

    >>64
    夫の年齢だと上澄みなんだよーん あははっ

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:36 

    >>42
    それはあるね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:55 

    >>2
    世帯年収か1馬力かにもよるけど、1馬力なら手取り700万ちょいなのに、子供いたら大体の手当とかの範囲外だからカツカツはあながち間違いでもない気がする。都内だと家賃やローンも高くなるし

    +42

    -5

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:57 

    またお金のトピ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:35 

    税金無ければ金持ちかもね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:37 

    >>67
    いや、普通に身長もあって優しくて稼ぎのいい人が優勝でしょ。身長妥協したの?

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:39 

    そりゃ神奈川住みでその半分の年収なんだからリッチに思えるよ
    一般水準の生活してて貯金もできない、外食もできないほど生活に苦労してるとは思えないし

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:44 

    >>5
    1000万あっても残るのはそれほどない
    赤字にならないぐらい

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:07 

    旦那さんの年齢にもよるんじゃない?うちの旦那55歳で1000万年収あるけど生活は楽ではないよ。私立大学2人通わせてるから。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:18 

    世帯年収1000万なんてごろごろいるよね

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:27 

    >>1
    お金持ちや資産家のイメージが「わがまま、傲慢、ずる賢い」ってどんだけ妬んでるのよ

    +22

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:29 

    >>69
    大体男600-700女300-400だね

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:49 

    >>1
    これを貧乏扱いして良いのは自分自身が1000万以上稼いでる人だけだと思う。
    自分は稼いでないのに本当の金持ちは〜とか語りたがる人イタイ。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:19 

    >>69
    本当にゴロゴロいます?
    どこの地域でどういう職種の人なんだろう?

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:45 

    >>5
    物価高いしね。年収1000万は決して豊かではない。

    +31

    -3

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:15 

    >>2
    1000万で余裕ないですぅ〜って本当によく見るよね。
    余裕ない事はないやろ。って思う。

    +10

    -21

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:34 

    >>51
    世帯年収1000万で子供いるならちょっとカツカツなんじゃない?
    貧乏でもないけど贅沢もできない、日本産の拘りは出来ないし遠出の旅行は無理みたいな。

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:37 

    少なくともリッチではない。
    買い物する時にも「本当にいるかな?」と考えてから買うし
    常に心のどこかに節約する気持ちがある。

    でも、カツカツでもない。
    取捨選択すればやりたいことはおよそできる。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:46 

    >>51
    関東圏は子供が私立校通いとか当たり前にあるから、子持ちはカツカツだと思う

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:54 

    >>15
    そう言っておくのが一番丸く収まるのよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 16:41:52 

    >>7
    都内だったら3000万~で金持ちかな

    +35

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 16:41:56 

    >>59
    それ世帯年収じゃなかった?

    +14

    -4

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 16:41:58 

    >>83
    都内ならごろごろいる、新卒女子でも500万だし

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 16:42:55 

    >>92
    大手の一部じゃない?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 16:43:02 

    >>1
    1000万なんて都市部の役所勤めの地方公務員でも余裕で到達するよ

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 16:44:09 

    1000万は労働者階級の中ではお金持ち

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 16:44:20 

    >>92
    職種は?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 16:44:47 

    >>94
    あほか
    国家公務員でも1000万届かんわ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 16:44:58 

    年収2000万以上で億の資産を持っている(不動産でも株でもいい)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:14 

    >>2
    税金払ったらカツカツ山

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:26 

    >>2
    額面で二馬力1000万オーバー
    少しの余裕はあるけども

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:28 

    この手の問題は1000万稼ぐ人の思う金持ちやカツカツと、平均収入の人が思う金持ちやカツカツの基準が相当違うから答えは出ないよ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:29 

    >>7
    田舎でも裕福ではないよ
    車は必須だし、ガソリン高いし

    手当てや補助からも外れてしまって、少し下の所得ならお金がかかってない事にでも自腹になるし
    旅行だって気軽に行けないし貯金もそんなにがっぽり出きるわけでもない
    それなのに税金で20万以上毎月ぐらい引かれていくよ
    誰のために納税してるのかわからないけど、補助金だしますっていうニュース聞くたびに『所得制限つきで、でしょ?』と毎回思う。

    裕福というなら、旅行も気軽に行けて車も燃費も気にせず乗れるぐらいじゃないと無理だな
    1000万は損なゾーンだよ

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:32 

    >>90
    うちは世帯だと2500万だから、3000万あればお金持ちかなぁと思う
    海外旅行家族で年2回行くけどエコノミーだし
    お金持ちは海外旅行はビジネス使ってると思う

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:51 

    >>96
    横だけど、普通の事務とかでもあると思うよ
    外資系とかね

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:57 

    >>92
    あなたはそこのコミュニティにいるから言えるんですよね?
    新卒女性で500万円ってうそだと思うけど…

    +8

    -6

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:58 

    年収1000万はお金持ちだと思うけど、世帯年収1000万はお金持ちとは思わない。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 16:46:38 

    >>94
    公務員で安定はしてるけど給料安いと有名なのに…

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 16:47:14 

    貧乏ではないけど、金持ちにはほど遠い…
    金持ちって思えるには5000万くらいほしい

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 16:47:41 

    >>11
    これ、強いよねー

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 16:48:18 

    >>93
    一部かどうかは知らないけど、ほとんど500万超えてる(残業含)よ
    業種はいろいろ、メーカーや広告、銀行、不動産

    +1

    -10

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 16:48:44 

    年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 16:48:53 

    独身ならね。年収1000万、手取り年収は約700万。
    月に最大60万近く使えると考えたら、よほど贅沢しない限りは、相当余裕のある生活出来るでしょう。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 16:51:28 

    >>83
    横だけど、有名大卒以上で大企業に入社した夫婦とかそのパターンあるよ
    あと20代後半で専門職とか

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 16:51:51 

    >>110
    しかも残業含むとか後からさ…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 16:53:31 

    >>92
    私10年前に都内で新卒だったけど
    専門職(IT系)でがっつり残業ありで350万だったわ。
    一部で新卒採用の給料が跳ね上がってるけど
    少なくとも「ごろごろ」のレベルではないな。
    多少いる、ってくらい。

    ちなみに、新卒採用の給料が跳ね上がっているところには
    みなし残業込みとかボーナスなしとか退職金なしとか
    ほとんど昇給しないとか、色々裏があるよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 16:53:35 

    >>46
    こういうのは額面の話じゃないの?

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 16:53:47 

    >>92
    ゴロゴロはいないと思う
    ここ見ると20代全体でも500万超えるのは上位12位まで
    それにこれは男女一緒だから女子に限ればもっと下がるでしょ

    【連載 その希望年収、適正ですか?】大卒年収調査2022年版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大|日経転職版
    【連載 その希望年収、適正ですか?】大卒年収調査2022年版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大|日経転職版career.nikkei.com

    2021年11月から2022年10月までの間に登録した新規会員のうち、大卒以上に絞って年収を調査しました。今回は出身大学別年収を紹介します。出身大学で年収が決まるわけではありませんが、出身大学と年収にはある程度の相関関係が見られました。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 16:53:54 

    >>18
    都内で貸しビル持ってるのは強いと思う
    家賃収入大きいだろうしね
    駐車場とかも

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 16:54:24 

    >>92
    私も新卒500万だった。外資です。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 16:54:36 

    >>1
    年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 16:55:26 

    年収1000万でお金のかかる時期の子供三人いたら貧乏でしよ。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 16:55:58 

    >>5
    高収入だから金持ちとは限らんからなぁ…
    資産家でもないし富裕層でもないし、
    中途半端ポジションだな

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 16:56:04 

    大阪住みだけど、四人家族の世帯年収なら中の上くらい?

    贅沢はできないけど、普通の生活なら貯金はできる。
    ただし子どもが二人とも私立とか大学生の時期は赤字になる感じ。(そのために貯金頑張ってる)

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 16:57:12 

    >>27
    1000万だと手取り700万ちょいだよ
    なのに恩恵受けられないんだよね

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 16:57:38 

    >>5
    1000万稼げる男の数って別に変わってないんだよね。
    全体の0,4%しかいないの。
    でも1000万円以上の世帯はどんどん増えてるの。
    女性が稼ぐようになってきてるからね。
    1000万は結構当たり前になってきてる。

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 16:58:27 

    >>110
    メーカー新卒で500万超える?
    新卒女子でも夜勤やったり?メーカーて新卒からそんなに貰える感じしない

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 16:59:00 

    都内在住一馬力手取り1300万円超えてるけど、リッチでは無い
    小学生2人、子供は公立中学予定。
    高校(私立か都立)、大学(文系私立予想)の教育費も貯めなきゃならないし。
    節目の記念日とか誕生日には10~30万円使えるって感じ。
    1000万円いったら凄いリッチな生活してると思ってたけど、そうでも無かったね。地元なら富豪だけどねーって旦那と笑った。
    私も復職しようかな。

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 17:00:46 

    >>104
    事務で年収500万円?
    それならかなり年数いった人じゃない?
    役職付いてないとそこまで稼げないよ

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 17:01:51 

    >>28
    埼玉も同じく

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 17:02:48 

    >>7
    うちの家庭がこれだったけど本当に普通の家庭だったと思う。年2回旅行行くけど海外ではないし、普通に兄とか奨学金借りてたし

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 17:03:46 

    >>128
    横だけど、事務じゃなく総合職って言いたいんじゃない?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 17:04:26 

    >>85
    それ世帯年収じゃない?
    一人暮らしなら都内でも余裕

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 17:05:23 

    >>125
    0.4%しかいないのにガルだとやたら低収入扱いされて可哀そうね
    それ以下の平均的な稼ぎの人は食うや食わずの極貧生活してるとでも思ってるのかしら

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 17:05:54 

    >>90
    うち夫婦合算で3400あるけど子ども3人
    23区に5LDKの二階建て建て
    小学から私立 長男は北関東の国立医学部で下宿
    結構、余裕ない

    教育費ビンボー

    +8

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:12 

    >>108
    5000万だけど、金持ちは8000万ぐらいからだと思う。

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:32 

    >>22
    私も待ってる。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:34 

    >>131
    総合職を知らない人が想像で言ってるのかね

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 17:07:20 

    >>135
    謙遜もそこまで行くと嫌味か世間知らずだな

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 17:08:30 

    >>59
    都内の共働き夫婦の40%が世帯年収1000万以上

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 17:08:58 

    >>1
    選択子なしでも大して余裕ないよ一馬力1000万なら。
    子ありならまじでカツカツ。
    父親が年収2500万以上あったけど全然余裕なかったわ
    ハイブランドを平気で100万以上その場で即買いできる叔母は旦那さん年収6000万超えてた

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 17:08:59 

    >>125
    そんな少なくないよ。給与所得者だけで4.9%で個人事業主合わせるともっといるよ。ググったら出てくるよ。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 17:09:16 

    全然リッチじゃない
    外食ほぼしないしコンビニ高い

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 17:09:57 

    >>59
    それ世帯年収だよ
    旦那700妻300で1000になるじゃん

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 17:10:38 

    独身アラフォー 年収1500万
    独身だから、ゆとりはあるけど
    質素に暮らしてる。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 17:11:24 

    >>5
    逆じゃないの?
    今の時代に1000稼いでる人なんてそうそういない

    +4

    -7

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 17:12:20 

    >>108
    5000万ある人って水商売や経営者だから不安定だよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 17:13:19 

    >>5
    一馬力1000万で子供二人は裕福ではない

    1000万の夫+700万の妻なら余裕が出てくる

    +40

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 17:13:40 

    >>2
    わたしのスロ友で、年収1000万の自営してる人がいるんだけど、税金だけで300万くらい持ってかれるって言ってたけど本当?😰

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:37 

    >>1
    年収1000万って
    稼いだ額の33%の所得税と10%の住民税で合わせた43%税金でとられるからほとんど残らない。
    年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:40 

    >>1
    その人の金銭感覚による
    ちなみに世帯年収は一千万あって、子供一人
    駅前の新築一軒家、車2台だけど、今のところ経済的にはかなり余裕あり
    子供が国立行ってくれたのが大きいし、夫婦で物欲ないからかも

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:47 

    >>1
    ネットで見たけど年収1000万以上の割合は都道府県別だと東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉の上位5都府県だけで全体の30%近くを占めるんだって。収入格差より地域格差だと思うけどな。上手いこと分けて分散させることが出来ないものかと。

    +6

    -5

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 17:16:33 

    >>69
    20代女子で500ある人なんてゴロゴロいないでしょ

    +13

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 17:18:03 

    >>59
    というか1000万以下なら都内は諦めて郊外に住むようになるからじゃないかな

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 17:19:16 

    >>113
    有名大卒以上で大企業に入社した夫婦
    てのがパワーカップルだしゴロゴロはいない

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 17:19:43 

    >>28
    横浜てこのくらい世帯多いけど子持ちに全然手厚くないから都内よりキツイかも

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 17:25:22 

    >>80
    どれもこれもひどい内容だよね。完全に貧乏人の妬み。
    努力の結果、とかの項目ないのかよ。

    そのくせ今より金持ちになりたいとかいう矛盾。

    +17

    -4

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 17:26:20 

    >>91
    >>143
    世帯で考えちゃだめなら無職の専業はどーなるの??
    収入ゼロのド底辺じゃん。

    +9

    -14

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 17:26:42 

    >>46
    どう考えても手取りの話では無いがな。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 17:27:38 

    >>1
    イメージの文言が全て嫉妬だらけでワロタw😂

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 17:29:00 

    ある程度の貯金も必要だけど、年収じゃなくて、使える金額で余裕があるかじゃない?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/19(木) 17:29:01 

    >>151
    単純にその5県合わせただけで日本の総人口の30%超えてない?そりゃそうなるでしょ。割合で出さないとさ。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/19(木) 17:30:12 

    >>161
    間違えた5都府県ね

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/19(木) 17:32:01 

    みんな1000万って簡単に言うけど、1000万稼ぐこと大変だからね日本だと

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/19(木) 17:42:01 

    >>151
    調べたけど割合で出すと別に都会にそこまで集中してる訳じゃないよ。東京や神奈川や愛知は確かに高いけど、案外田舎でもお金持ちの割合が高い県も多い。
    年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/19(木) 17:45:37 

    >>1
    手取りいくら?
    計算できない

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/19(木) 17:45:45 

    >>155
    こないだやっと医療費が中3まで無償化になったよ。
    昨日、窓口の支払いなくて感動した。でも中2だから来年まで😅

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/19(木) 17:54:18 

    >>2
    カツカツではないが余裕はないよ
    ガルなんてアラフォー以上が多くて子供が学生ならお金かかってるからかつかつ側の言い分もわからないでもない

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 17:56:14 

    200万は税金で引かれて実質800万。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/19(木) 17:57:09 

    うちは夫が32歳の時に1000万いったけど全然金持ちじゃないよ!
    外食も月1もしない、お金がかかるお出かけも2ヶ月に1回、基本科学館図書館公園。病院とかも土日にいれて忙しい風を装ってる。
    そもそも土日はゆっくりしたいから前の週出かけたら次の週はでかけない。

    服も2900円は高いからセールでしか買わない。
    子供の習い事も一人15000円までってきめてる。

    私自身は月1飲みに行く。小遣いで。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2023/10/19(木) 17:57:57 

    >>85
    ないよ。
    手取りは800くらいの人と一緒。

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 17:59:31 

    >>134
    書きたくてしょうがないんですねぇ。

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2023/10/19(木) 18:00:51 

    >>164
    世帯年収じゃん。田舎は3世代同居とか当たり前なんでしょ?あまり参考にならないデータだと思うけどな

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2023/10/19(木) 18:04:38 

    金融資産1億以上持ってる人が富裕層

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 18:09:19 

    >>8
    身長なんて1番どうでも良くない?
    もちろん高いに越したことはないけど、収入、顔、普通体型、性格とかよりも重視すべきとこだと思えない。

    +12

    -4

  • 175. 匿名 2023/10/19(木) 18:18:46 

    >>148
    うそだよ

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/10/19(木) 18:24:08 

    >>169
    過去の話だし今は更に高くなっているんだよね。
    自慢でも何でもなくて、母子で1000万超えてるけど好きな時に外食するし、海外旅行も行くし、教育費もそれなりにかけてるし貯めてる。
    男1人増えるとそんな出費増えるの?
    貯蓄しすぎや、よいお家でも建てたの?
    ごめんね、嫌味じゃないの、なんで?と思って。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:50 

    >>134
    子ども複数で教育にお金かけたらその年収でも都内暮らしはキツイよね。
    子ども3人以上育ててる家庭は高収入でも所得税や住民税を減らしてあげて欲しい。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/19(木) 18:35:36 

    >>157
    勝ち組やん

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:12 

    >>12
    医者の嫁でも勤務医ならよっぽどバイトしてない限り大した事ないよ、それが都内ならもう普通の世帯だよね。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/19(木) 18:42:33 

    自営業で1000万くらいだけど値段のこと考えずに生活できてるからカツカツではないなー
    やりたいことできてるし

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/19(木) 18:43:14 

    >>176
    FPさんに相談したときに、仮に主人が途中で亡くなった場合のお話で、父親が一人抜けると、家計の出費は大分減りますって言われたわ。
    うちの場合は特に、もの凄く食べるし、外食しょっちゅうだし、コンビニでも馬鹿みたいに買うし、居なくなると困るけど、確かに凄い使ってるのは主人だわ。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:04 

    >>180
    自営は色々経費で落とせるからサラリーマンより贅沢出来るんだよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:50 

    >>116
    そうだね〜
    額面1000万円じゃ1000万円カツカツおばさんだ

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:09 

    >>174
    男性は顔よりかは身長のが大事な気がする
    肉体的に大きくないと舐められるから

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2023/10/19(木) 18:47:16 

    >>164
    富山出身名古屋在住だけど、愛知と富山が大差ないなんてどう考えてもおかしいと思うよ?それくらい格差感じるし愛知はめちゃくちゃバブリー

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/19(木) 18:48:44 

    子供複数人私立小、年1海外年2国内旅行、1億くらいの家、高級車、エルメスのボリード所持、3親等以内の人が不動産と別荘持ち
    これ全部満たしてるとお金持ちね〜って感じがする。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:14 

    一人暮らしの年収1,000万はリッチじゃない?

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:30 

    年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:13 

    金持ちの分類だと資産5億と年収1億が同じような扱いだね
    1000万だと外食もたまの贅沢だよ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:45 

    >>154
    大企業に毎年どれくらいの人が入社しているか調べてみるといい
    自分もその中にいたら、まわりにゴロゴロいるんだよ

    +0

    -8

  • 191. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:44 

    >>166
    うち中3笑。
    何もかも遅すぎて、しらけるわ~😇

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:16 

    ネタでなく年収1000万円超えてるけど、額面1000だとそうでもない。
    手取り1000だと余裕出てくる。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:54 

    >>173
    甘い

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:42 

    >>170
    全然違うし

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/19(木) 19:11:56 

    >>27
    もっと少ないよ

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/19(木) 19:12:48 

    >>27
    700切る

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 19:13:06 

    >>2
    単身赴任してるからカツカツ。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:25 

    >>85
    田舎で子供公立で高卒とかなら余裕だと思うよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:31 

    >>166
    23区は高校生までだもね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:36 

    >>60
    進次郎さま並のコメント!(笑)いいね!

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:22 

    >>86
    そんなこと言ってたら400万前後の家庭はどうすりゃいいんだ
    貧乏なのはわかってるけどさ

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:10 

    >>88
    カツカツなら公立にすればいい
    収入に見合わないことするから大変なんじゃないの?

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:27 

    年収1,000万以上が定義なら私もお金持ちだよ
    でも実際は各種助成金の対象外、控除もなく、残念な層
    この年収になるためにかなりお金も時間もかけてきた結果だけど、結局金持ちらしい暮らしはできてないよ
    面倒を回避するためにお金を使うことはできるけど、贅沢はできない
    それなのに世間からは「お金があるんだからもっと払え」的な層なんだよね

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:34 

    >>134
    注文住宅?と私立小が贅沢だったのでは?

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:27 

    >>67
    でも低身長と高身長なら高身長のほうがいいな

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:15 

    >>190
    え?この話って一般的な話じゃなくて自分のまわりだけが対象の話ってこと?それだとなんの参考にもならないしただの自慢じゃん。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:50 

    その稼ぎになる仕事が一体何なのか、ってのが大事なんだと思う。
    公務員だけど1千万円超えるのって一部だしなあ。
    自営業は経営者によるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:56 

    >>179
    ほんこれ
    進学校なので医者になった友人大勢いるけど、みんな私より年収低くてびっくり
    それで奥様が専業とかさ…
    うちは私以上の年収の夫がいる(医者ではない)けどみんな大変そう
    開業医もヒィヒィ言ってる
    歯科医も大変みたいね

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:46 

    世帯で1000万は決して裕福ではないとは思うけど、1人で1000万はすごいと思う。そんなにゴロゴロいる?うちの夫婦は夫婦で1500万、子ども1人で相続もあり都内で中学から私立、という感じで暮らしてるけど、高騰する前にマンション買ったから良かったものの一億のマンションは無理。そして、この先1人で年収1000万に到達するのも無理だと思う。管理職なら到達するけど、そんなの一部なのよ。40代になったらみんな1000万だよ、なんてすごい会社の人は本当にすごいと思う。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:56 

    ハア、医者と結婚したい
    医者は定年ないし子育て終わって60歳からガンガン貯めれるよね。

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:32 

    >>10
    うん。金持ちになってみたらわかるよ。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/19(木) 19:58:38 

    >>1
    年収一千万稼げるようになりたいなぁ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/19(木) 19:59:35 

    >>96
    MR

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/19(木) 20:02:58 

    >>113
    有名大卒以上で大企業に入社した夫婦
    てのがパワーカップルだしゴロゴロはいない

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/19(木) 20:07:12 

    >>18
    子孫に美田を残さず、ができないとバカ息子やバカ娘たちが争って大変よ

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/19(木) 20:24:34 

    >>85
    2000万超えても私立に子供通わせて、家や車を援助なしに買って、実家から離れた場所で生活してると、そんなに余裕ないよ

    税金高いし

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2023/10/19(木) 20:31:21 

    >>75
    してなーい。

    というより身長なんかで選んだワケでもない。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2023/10/19(木) 20:34:24 

    >>179
    バイトはマジもうかる
    知り合いの医者、大学でやりたい研究あって現場離れて大学で研究者としてはたらきながらバイトしてたけど深夜当直何回かやるだけで月200万くらい稼いでたよ

    そのあとは普通に勤務医に転職してた
    しかも、元ナースの奥さんに浮気されて揉めてたw

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/19(木) 20:43:55 

    >>1
    別荘があって、友人が船を持っていたりする。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:18 

    >>2
    地方在住片働き世帯年収600万だけど安っ!って言われたわ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:33 

    >>179
    大学病院勤務でも週1バイトすれば年収一千万超えるよ
    私の知ってる大学病院週4は大学病院勤務で残り週1はバイトで年収一千万余裕で超えてた
    大学病院の給料安いけどバイトがかなり高額

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:23 

    >>174
    男で身長低いと変なコンプ抱えて屈折した人多そう
    頑張って医師とかになっても、身長伸ばす手術してたり根が深いんだなぁと思う

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2023/10/19(木) 21:21:21 

    >>148
    えー、どうだろう、、、パッと思いつくの軽く計算したら200は絶対払ってるけど

    所得税だけでも毎月10万だし

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/19(木) 21:26:05 

    ローンなし戸建て有り
    こども一人、公立小学校
      
    だと横浜住まいの我が家でもまぁまぁ余裕あるかな
    海外いきまくったりハイブラ買い漁ったりは無理だから、お金持ち!っていう自覚は全く無いけど 
    共働きしなくても、やりたい習い事させてあげたり、外食いったり国内旅行いったりは、節約せず出来てる
    資産運用それなりにしてるから貯金もそこそこ。
    でもまぁ、キラキラ生活はできないな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/19(木) 21:26:54 

    >>178
    ??
    世帯で考えちゃだめって言っておきながら何言ってるんだ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/19(木) 21:32:40 

    >>7
    一人暮らしリーマンならお金には困っていないイメージ

    自営だと波ありそう

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/19(木) 21:33:34 

    >>176
    家はローンが4000万、手持ちから1200万だした。親から500万援助有り。

    今貯金はいろいろかき集めて1400万くらいかな。学資も別でしてるけど。

    外食は勿体ない。

    月の支払が25万くらいあるから給料日になるとお金なくなる


    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/19(木) 21:37:22 

    年収1000万あるけど、激務で祝日出勤がデフォ、たまに土曜日も仕事があるし有給が消化できない。
    残業がない日は9時間労働。

    ほぼ毎日飲み会があって、自炊はしないからスーパーには行かない。朝御飯はコンビニ。
    本当に忙しい時は10分歩くのも時間がもったいないからタクシー。

    短期間ならいいけど長期間は無理。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/19(木) 22:01:16 

    >>225
    ん?
    多分別人
    前コメ読んでないからしらんけど

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/19(木) 22:05:00 

    >>82
    ガルなんてそっち側の人が大多数じゃないの。妄想で寄せてきたり我に返って足引っ張ったり忙しそうね。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/19(木) 22:06:43 

    >>181
    途中(序盤)で死んだから全然想像できなかった
    参考になった〜ありがとう〜

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/19(木) 22:13:37 

    >>157
    一馬力1000万の方が勝ち組でしょ

    +6

    -5

  • 233. 匿名 2023/10/19(木) 22:22:27 

    20代、1馬力1000万は良いほうでしょうか。
    東京に住んでると、これじゃ貧乏な方で辛いです。

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:57 

    >>148
    サラリーマンで年収1000万円なら、所得税と住民税合わせてもせいぜい150万円だけど、自営だと所得次第だから人によるかもね。

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:50 

    >>1
    年収500万円から見たら1000万円はお金持ち
    年収5000万円からみたら1000万円は貧乏

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/20(金) 00:19:06 

    年収1000万で独身、家賃補助あるとか実家暮らしとか家賃にお金かかってないなら都内でも裕福な暮らしできるでしょ。1000万とかいく仕事なら、会社の経費とかつかえる幅があると思うし。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/20(金) 00:22:41 

    お水のママが以前テレビで言ってたけど、年収5000万くらいからがホントの金持ちらしい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/20(金) 03:10:39 

    >>157
    共働き換算の意味が分からない。
    家族形態や既婚未婚問わずでしょ。
    1人で1000万稼ぐ人はお金持ちってイメージなのに、
    唐突に2人で1000万持ってくるのは意味不明。
    そんな事言ったら3人でも、4人でもいいじゃん。
    合算するのは謎だわ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/20(金) 03:16:41 

    >>199
    それも、
    今年からだよ。
    去年高校生だった娘の医療費は3割。
    なんだかなぁーー。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/20(金) 03:38:14 

    「お金持ち」は億からだとは思うけれど、全体の12%程しかいない世帯年収1000万以上もいい生活送っているよね。東京いたらしんどい言うけど、東京にいる事の多大なるメリットを受けながらしんどいはただのファッションでしかない。
    東京は住居費用が飛び抜けて高いだけで、人が多い分光熱費や大衆的な食料、日用品は地方より安いし、それでいてしんどいとなってしまうのは「お金持ち」の真似して生活してるだけだと思う。一回しんどい言ってる人の家計簿見てみたい。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/20(金) 04:55:36 

    >>49
    ありがとうございます。年収1000万以上だけど仕事大変すぎでさ
    今日も寝てたところ4時に電話きて起こされた…
    悲しい。。ので憂さ晴らしにこのスレ見て自分を励まそうと思ったよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/20(金) 07:03:03 

    >>228
    うちも1000万だけど残業30時間くらいだし、土日出勤したことないし激務ってほどではないなぁ。360時間越えたの多分3年だけ。

    有給も月2会近くとってるけど、1000万くらいでそんな忙しいの?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/20(金) 07:46:09 

    >>37
    そうなんだよね。高給の人って高給取れるだけ働ける状況があるっていうだけ。平均的な給与の人だって自分でアルバイトしまくったら同じくらいの年収になるかもです。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/20(金) 08:05:53 

    >>179
    都内の勤務医は妻専業でも実家が富裕層や両実家裕福とか多いからね
    都内の場合、医師家庭の大半は小学受験や中学受験するからね
    私立小にも夫勤務医で妻専業も普通にいる
    都内億超え住宅に住んでいたりする
    子供が私立医学部へ進学する可能性もあるし
    言わないだけで節税を兼ねて実家から教育資金などの生前贈与もあると思う
    同じ勤務医、専業妻家庭でも両実家の財力によっても大分違うよね

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/20(金) 08:32:28 

    >>201
    よこ
    どうしてるんだろう?
    子供いるのかな?
    Yahooニュースの記事によると
    都民30代子育て世帯、世帯年収は1000万以上が4割
    600万未満は2割もいないそうですよ
    400万は1割位?


    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/20(金) 09:16:26 

    自分は1000万なんて稼いでないんで充分にお金持ちだと思う。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/20(金) 09:44:13 

    >>18
    結構相続で削られていくみたいよ
    金持ち三代続かずってよく言ったものだわ
    政治団体に資産を預けて相続税回避出来る政治家が最強だと思う
    そりゃ二世三世が蔓延るわけだわ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/20(金) 09:50:09 

    >>148
    所得税住民税事業者税に国民年金と国保も入れたらそれくらいいく

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:32 

    >>171
    >>177
    >>204
    自慢と取る方もいますが、子ども達の通っていた大学附属は本当に天井知らずの資産家で専業主婦の集まり
    うちは、私が時短で週3勤務している段階でカースト下と自覚あります。
    フルタイムにしたら世帯年収4000万超えるけど家の中が悲惨になるから今のペースを死守です。

    税金、本当に高い。
    私は夫の扶養の枠では働けないので国保料払っています。
    子ども3人以上は優遇してもらいたいです。

    私立小、大学附属だから受験が省けると選びました。
    私が中学受験と大学受験を経験して習い事をちゅうだした経験があったので下から入れた方が親子で楽と考えた
    でも一番下、中学受験してガリガリの進学校に入学したし、真ん中の息子のみ大学までエスカレーター利用
    思うように育ちません

    注文住宅にしないと息子3人の個室作れなかったし三階建ては老後を考えるとパス

    それぞれ希望の習い事や留学、通塾が一番お金掛かっています。
    頑張って働くしかないですね。

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:42 

    >>148

    税金、社会保障費を合わせたら年間300万円くらい取られるよ


    https://www.cr.mufg.jp/mycard/beginner/23054/index.html#:~:text=%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AF%EF%BC%9F-,%E5%B9%B4%E5%8F%8E1%2C000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%E3%82%84
    ,%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%82%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    年収1,000万円の場合、社会保険料や税金を差し引いた手取り年収は、700万~780万円程度です。 手取り700万円をボーナスなしで考えると、月の手取りは58万3,000円程度となります。 所得税の税率や保険料率、扶養家族の有無などによって手取りは変わるため、あくまでも目安です。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/20(金) 12:44:55 

    >>135
    そうなんだ・・・
    5000万の男が「経済的な援助は難しいから、稼ぐ女がいい。」と言っていたが、なぜだろうと思っていた。
    ほしい物やサービスって、上を見ればキリがないからかなあ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/20(金) 12:51:37 

    >>163
    本当にねえ・・・。
    日本人、どうしたらいいのかなあ・・・泣

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/20(金) 12:54:08 

    >>188
    重要な情報をありがとう!

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/20(金) 14:36:00 

    お金持ちというからには、年収ではなくて保有資産だと思うなー。
    稼いでても浪費して財産が残ってなければ、稼ぎ口がなくなった瞬間に貧乏人。
    高給取り ≠ お金持ち

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/20(金) 14:40:04 

    >>203
    わかる。
    年収1000万くらいだと、たいして生活は変わらない。
    お金の使い方が上手な年収500万の人の方がよっぽど素敵な暮らししてる。

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2023/10/20(金) 16:18:00 

    >>148
    支給100万だったら手取り65万くらいになる

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/20(金) 18:25:14 

    >>8
    下流層の人ほど身長にこだわっててる気がする。
    身長が高くて幸せになれる要素なんかゼロ。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/20(金) 19:04:52 

    >>249
    唯一エスカレーターに乗った次男さんがやっぱり一番優秀なのかな?
    受験勉強をパスできたぶん、将来性に直結するようはライフスキルを身につける時間に当てられましたか?

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:22 

    >>258
    次男は留学や部活を満喫したくエスカレーターの希望しています。
    今、高3です。
    英語以外の他言語をマスターし中高合わせて2年留学し海外の友達も増えました。

    一番勉強ができるのは三男です。

    長男は内部進学の医学部は最初から諦め地方国立医学部に通っています。
    週末は時間があれば自宅に帰ってきています。

    12年同じ環境は合う子は楽しい様ですが三男の様に出る子は出ます。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2023/10/20(金) 21:19:06 

    >>210
    あなたが医者になればよくない?
    再受験の人けっこういるみたいだよ。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/20(金) 21:20:11 

    >>148
    たぶん社会保険料を「税金」に含めて言ってるんだと思う。
    純粋に税金だけなら300万円もいかない。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/10/21(土) 10:13:46 

    >>259
    そうですか
    私の周りの経験談とコメ主さんのお話を聞くと、やっぱり大学付属の私立小は進学候補から外そうと思います
    受験パスしても外国語と友達獲得くらいしか成果がないなら、大枚はたいた割に合わない気がします…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/21(土) 10:18:04 

    >>157
    ダメとは誰もいってないw
    59さんが出してるデータは世帯合算のものだと言っているだけ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/21(土) 10:58:15 

    >>262
    後は卒業後の人脈でしょうか?
    普通に創業者一族や政財界、歴史上の人物の血族と繋がれるのは小学組です。

    社会に出れば出るほどコネクションの大切さを子ども達は噛み締めると思います。
    三男は中学から男子校に行きましたが、ここも〇〇会と呼ばれ繋がりは強固です。

    小学受験は親の受験ですものね。
    親の体感で選んで良いと思います。
    我が家も第一子の時に伝統校、新設校、お受験校も見学し受験しました。
    通り過ぎて思うのは本人次第です。
    親子の努力に実を結ぶ事をお祈りします。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:43 

    >>264
    なるほどー
    うちは夫婦ともに外資で独立する予定も今のところはなく、よくもわるくもコネクションとは無縁で生きてこられたので、そのメリットには想像が及ばなかったです
    もし独立したら、大学と社会人以降に自力で得た人脈だけで心許なくなるかな…コネクションなくても活躍している人はいるけども、たしかに超絶優秀な人以外は生き残れていないかもですね

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:33 

    >>265
    外資は本人次第ですものね
    私達夫婦は医学なので学閥は大切です。
    私は国立ですが夫は三田会に中学からなので、より下からの方が強固な人脈が形成できると子ども達を通わせました。
    三男は開成会の人脈を活かしてほしい。
    実際、欧州に留学中、そちらに在住の芸術家の別荘にクリスマス休暇に数日間、お邪魔し色んな方と知り合い今もLINEやインスタで連絡を取り合い、ベルギー人の子が香港に行くから会おうと三連休に親子で行きました。
    聞けば地元では有名な宝飾メーカーの一族の子でした。
    大学卒業後にアメリカの大学に進み再会する約束していました。

    小学時代から同級生の祖父=芸術家
    こういった機会を与えてくれる友達に感謝しています。
    ネットという媒体が今はあり、昔と違い環境を与え本人が活かせれば出会いも無限と思います。

    可能性や視野を広げる為に違う層の方と出会う学校。
    箱選びは大切です。
    お受験校は、人を見下すなという廊下に貼っていた標語を見た瞬間、候補から外しました。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード