ガールズちゃんねる

松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

302コメント2020/12/30(水) 15:40

  • 1. 匿名 2020/12/27(日) 11:21:18 

    松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」 : スポーツ報知
    松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」 : スポーツ報知hochi.news

    「ダウンタウン」の松本人志が27日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)に出演した。…


    「定義をあえて設けることで、その定義を裏切ることが漫才なんです。これは破るための定義なんです」とし「ちょっとルールはあるんですよ。小道具は使わないとか、ズラはかぶらないとか」と明かしたが「マヂカルのことで言うと。野球の大一番の時にピッチャーが消える魔球を投げたみたいな感じなんです。我々プロはすごいな、と。ここで消える魔球を投げてくんのやって思うんですけど、にわかプロ野球ファンは、あれはひきょうだ、真剣勝負せえや、みたいな意見が出てくる」と指摘した。

    +195

    -78

  • 2. 匿名 2020/12/27(日) 11:22:22 

    偉そうでうざい

    +92

    -143

  • 3. 匿名 2020/12/27(日) 11:22:51 

    それを破るなら圧倒的におもしろくないと

    +450

    -45

  • 4. 匿名 2020/12/27(日) 11:22:56 

    松ちゃんがいうならそうなのかもね。
    でも私は、漫才かどうかより、今年は面白くなかった。

    +637

    -43

  • 5. 匿名 2020/12/27(日) 11:22:56 

    まあ優勝した手前、松ちゃんもフォローするしかないよね

    +271

    -17

  • 6. 匿名 2020/12/27(日) 11:23:12 

    別に定義ぶっ壊してもらってもいいけど単純にそんなに面白くなかったから荒れてるんだろうなと

    +437

    -24

  • 7. 匿名 2020/12/27(日) 11:23:12 

    めちゃくちゃ納得した。
    ダウンタウンも新しい形の漫才だったしね。

    +245

    -33

  • 8. 匿名 2020/12/27(日) 11:23:21 

    騒ぐ人らは
    にわかファンだ。と言いたいのか?

    +115

    -23

  • 9. 匿名 2020/12/27(日) 11:23:27 

    マジカルはコントだったよ

    +138

    -61

  • 10. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:07 

    ダウンタウンもコント漫才って言われてたもんね

    +117

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:22 

    >>7
    新しいうんぬんよりダウンタウンの漫才はは面白かったから

    +177

    -15

  • 12. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:28 

    >我々プロはすごいな、と。ここで消える魔球を投げてくんのやって思うんですけど

    我々プロは~とか言っても、プロたる審査員の中でも評価割れてたし過半数の審査員はマヂラブを選んでないんだよね

    +200

    -26

  • 13. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:32 

    バイキングで松嶋尚美だけは、漫才とは思えなかったかなぁと言っていて、テレビ出てる人みーんなあれで漫才でいいじゃないって語り口なのに、この人って正直だなぁと思ったよ(笑)
    そこは合わせておけば叩かれずすむのに(笑)
    ていうか、もうどっちでもいいよね

    +198

    -12

  • 14. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:37 

    松ちゃんカッコいい。この人も志村けんさんみたいになくなっちゃったら悲しい人だな。笑わせてくれる人って大事

    +10

    -38

  • 15. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:44 

    >>8
    実際にわかしか騒いでないじゃん

    +113

    -11

  • 16. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:45 

    松ちゃんと上沼の2人から票入れてもらったおいでやすが実質優勝だと思う

    +42

    -51

  • 17. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:57 

    松本土佐犬みたいな顔しとるな

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:58 

    浜ちゃん大好き!
    チキンライス聴くと毎回涙出る。
    あの素朴な歌声は誰にも変えられない。

    +10

    -27

  • 19. 匿名 2020/12/27(日) 11:25:01 

    すゑひろがりずは小道具使ってる

    +170

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/27(日) 11:25:50 

    M1でノンスタの石田さんが小道具でリップクリーム使ってた時は、小道具使うとコントになるからもったいない、使わなくてよかった的なこと言ってた気がする。

    +113

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/27(日) 11:25:54 

    >>7
    センスが新しかっただけで、形は崩してないけどね。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/27(日) 11:25:58 

    太田も裏で元々漫才は楽器とか使うものがエンタツアチャコでしゃべくりになり漫才ブームで型なんて皆ぶっ壊してなんでもありになったんだと言ってた

    +39

    -4

  • 23. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:21 

    >>1
    確かに去年のすゑひろがりず、小道具禁止なのにって言われてたね

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:25 

    M-1、2010年でそのまま終わらせとけば良かったのにと思うわ
    以前のM-1は好きだったけど復活してからのM-1はすっかり格が下がった

    +15

    -26

  • 25. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:27 

    >>15
    じゃあ見る人は漫才の定義を勉強してから見ろって事?
    そしたら面白く見れるの?

    +4

    -34

  • 26. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:38 

    マジラブってずっとこんなネタやってたのに何を今更。
    出場権を得てるんだからもういいだろ

    +190

    -14

  • 27. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:48 

    まあ審査が難しかったのは飛び抜けて面白いネタがなかったからだろうし、どのコンビが優勝してもかなりの異論が出たんじゃないかな
    松本人志「いまだにこれで良かったのか」M―1審査 おいでやすこがに一票投じた理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    松本人志「いまだにこれで良かったのか」M―1審査 おいでやすこがに一票投じた理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    松本人志「いまだにこれで良かったのか」M―1審査 おいでやすこがに一票投じた理由


    +113

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/27(日) 11:27:00 

    漫才かコントかという話よりも単に面白くなかったから、なんで優勝したの?っていう話なんじゃないかと思うんだけど。

    もういい加減番組終わらせるか、審査方法変えた方がいい。

    +134

    -29

  • 29. 匿名 2020/12/27(日) 11:27:21 

    マジカルラブリー叩いてる奴等は誰が何言っても叩くよ。お笑い通()アピールチャンスだもんねw

    +32

    -41

  • 30. 匿名 2020/12/27(日) 11:27:34 

    >>7
    物心ついた時からダウンタウンいるからわからないんだけど、どう新しかったの?

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/27(日) 11:27:38 

    >>7
    横山やすしに散々言われたらしいね
    そんなやすきよもめちゃくちゃ動く漫才してるけど

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/27(日) 11:28:05 

    >>6
    そう思う。漫才か否かは論点ずらし。

    +47

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/27(日) 11:28:31 

    スリムクラブとか毎年これ何なの?って論争はつきもの

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:02 

    松ちゃん得意の論点ズラし
    いつも良い事言った風にしてるだけで、基本脱線した話に逃げる

    +33

    -27

  • 35. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:13 

    >>29
    逆でしょ
    面白くなかった漫才を擁護するために「漫才の定義は」ってわかってるふりするんでしょ?

    +56

    -16

  • 36. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:18 

    去年の霜降りも漫才じゃ無いと言われそうだけど、全体的に面白かったから何も言われなかったのかな??

    +8

    -12

  • 37. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:37 

    EXITが愚痴ってた自称お笑い通の素人審査員からは笑い取ったんでしょ

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:38 

    来年はキングオブコント優勝を目指すって
    「マヂカルラブリー」野田クリスタル、「ワイドナ」で来年の「キングオブコント」制覇を宣言…「優勝します」 : スポーツ報知
    「マヂカルラブリー」野田クリスタル、「ワイドナ」で来年の「キングオブコント」制覇を宣言…「優勝します」 : スポーツ報知hochi.news

     漫才師日本一を決定する「M―1グランプリ2020」で優勝したお笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルと村上が27日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)に出演した。

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:56 

    前、誰かの漫才に漫才じゃなくてコントって批判してたよね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/27(日) 11:29:59 

    プロのオール巨人さんは苦言を呈してなかったか…?

    +81

    -8

  • 41. 匿名 2020/12/27(日) 11:30:27 

    松っちゃんもすっかり老害だね 

    +21

    -23

  • 42. 匿名 2020/12/27(日) 11:30:49 

    >>29
    これ絶対逆じゃね?
    特にお笑い好きなわけでもないライト層が一番「これ漫才なの?」ってなってる。

    +94

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/27(日) 11:30:51 

    アイドルでも、歌とダンスが上手いのがアイドルと思う人もいれば、ルックスがいいのがアイドルだ、いや、それよりも、可愛さや愛嬌だとか、定義が色々あるもんね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/27(日) 11:30:53 

    定義がどうのと後から文句言ってもね。MCの仕事忘れて泣くほど今田が笑ったってのが優勝の証明だと思う。

    +7

    -18

  • 45. 匿名 2020/12/27(日) 11:31:01 

    これ漫才か漫才じゃないかの論争がすごいけどシンプルに今年のは面白くなかったって事だよね?

    +95

    -7

  • 46. 匿名 2020/12/27(日) 11:31:04 

    >>36
    自己レス
    去年はミルクボーイだった、間違えた〜

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/27(日) 11:32:18 

    >>25
    面白い面白くないを言うのはわかるけどにわかが漫才とはを語るのはなんだかなあと思う

    +28

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/27(日) 11:32:20 

    >>12
    たけしも「これで優勝しちゃったの?」「漫才じゃねえとか言われただろ」「こんなのを女、子供、おばあさんが笑って勘違いする」とか言ってたよね
    ビートたけし、マヂラブをめった斬り「これで優勝しちゃったの?」 人気芸人らを瞬殺、鋭い指摘に驚きの声
    ビートたけし、マヂラブをめった斬り「これで優勝しちゃったの?」 人気芸人らを瞬殺、鋭い指摘に驚きの声girlschannel.net

    ビートたけし、マヂラブをめった斬り「これで優勝しちゃったの?」 人気芸人らを瞬殺、鋭い指摘に驚きの声  たけしの容赦ない愛のムチは、マヂラブにも及ぶ。彼らはファイナルラウンドで見せた「つり革」を披露したのだが、たけしはわずか10秒足らずでカーテンを閉...

    +87

    -20

  • 49. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:03 

    >>6
    ほんとそれ
    「面白ければなんでもあり」と芸人たちがフォローしてるけど面白くないと思った人はどうすりゃいいの?ってなるよね
    面白くないわ漫才っぽくないわで不満出るのは当たり前だと思う

    +129

    -7

  • 50. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:04 

    >>1
    消える魔球のメカニズムを解明し、視聴者に丁寧に解説してくれた星一徹はただの馬鹿親父ではない
    優秀な野球監督だ
    今の中日ドラゴンズに欲しい
    松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:07 

    >>12
    審査の仕方がそれぞれ違うからだよ
    総得点で考える人 2本目のみで考える人 ウケ量だけで考える人など
    それぞれの審査員も毎年ちゃんと話してる

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:33 

    そんな説明をしなきゃ笑ってもらえないものが優勝なんだね

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:49 

    「面白くなかった」って意見を漫才論争で流そうとしてるの?
    芸人の擁護記事しつこくてウザイよ
    面「漫才か、漫才じゃないか」なんて意見をぶっ飛ばすほど面白くなかったのが問題なんだよすり替えるな

    +49

    -11

  • 54. 匿名 2020/12/27(日) 11:33:54 

    >>36
    「粗品のピンネタのフリップがせいやに変わっただけ」っていう意見はネットで見たから一部では言われてたと思う

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/27(日) 11:35:08 

    >>47
    あなたは女子供だから面白かったんだね
    >>48

    +1

    -18

  • 56. 匿名 2020/12/27(日) 11:35:18 

    >>48
    でもそれも、なんか女性差別的だよね

    女性の中でも、あれは漫才なの?面白いの?と思っている人はいるのに、「どうせ女は馬鹿だからわからんだろ」みたいな考えが透けて見えるし

    +38

    -10

  • 57. 匿名 2020/12/27(日) 11:35:30 

    >>44
    面白くないのにわざとらしくて逆に引いたけど

    +17

    -8

  • 58. 匿名 2020/12/27(日) 11:36:02 

    >>25
    好みはみんなあるが
    声でかく漫才じゃないだのやらよくわからない批判をするのはそう言われても当たり前だよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/27(日) 11:36:30 

    マヂラブで笑えなかった奴って鬼滅ブームに乗れない奴と似てるわ

    +1

    -24

  • 60. 匿名 2020/12/27(日) 11:36:49 

    それならなんでいちいちカテゴリーわけされてんの?M1とかR1とかWとかさ
    最初からなんでもアリのお笑いショーレースとでもしてくれてたら文句もでなかっただろうに

    +19

    -8

  • 61. 匿名 2020/12/27(日) 11:37:35 

    >>57
    アナタが面白くなかっただけでしょ。会場の熱気も他の2組とは違って湧いてたのは事実。

    +11

    -23

  • 62. 匿名 2020/12/27(日) 11:37:39 

    >>48
    漫才じゃないって言われただろ?って瞬時に見抜いたのはさすがだなと思ったけど、視聴者よりも審査員が笑ってたんだよって教えてあげたくなった。

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2020/12/27(日) 11:38:18 

    >>59
    全然違うでしょ
    そもそもマヂラブは万人ウケする芸風じゃない
    ハマれば笑えるけど一度置いてかれるとずっと面白くない

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/27(日) 11:38:33 

    >>56
    たけしは確か女子供は優しいから笑ってくれるって意味で話してたはず
    男はひねくれてるからって

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/27(日) 11:38:33 

    マイク1本で喋るのが漫才で仮装やセット使うのがコントぐらいの違いと思ってたらからカテゴリでは漫才と思ってたわ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/27(日) 11:39:49 

    >>60
    自己レス
    キングオブコントもあったわ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/27(日) 11:39:52 

    歌舞伎やら能やバレエとかでもこれくらい言えるような人達なのかな?
    お笑いの人を下に見てるからなんだろうね
    心の貧しい人だなと思う

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2020/12/27(日) 11:40:33 

    >>63
    確かに万人受けじゃないから笑えなかった人が激怒してるだけだなと思った

    ちゃんと老若男女みんなが笑うネタやらないとわからない人達にとっては気に入らないだけだと思う

    +10

    -9

  • 69. 匿名 2020/12/27(日) 11:41:02 

    >>4
    松ちゃんを何と思ってるんww
    漫才の神様?ちゃうでww

    松ちゃんは松ちゃんで面白いから好きやけど、漫才がどうとか決めれる人ではないやん

    +41

    -6

  • 70. 匿名 2020/12/27(日) 11:41:13 

    THE Wみたいに、漫才でもコントでも1人芸でもいいスタイルだと、こんな論争は起きなかっただろうけど、たぶん、M-1のMって、漫才のMでしょ?

    漫才の日本一を決める大会だから、そりゃ漫才の形にこだわる人が出てきてもおかしくはないよね

    規定をクリアして、出場を許可されたんなら、漫才師が悪いんじゃなくて、大会の主催者側が明確なルールを設けないのが悪いのに、漫才師に批判がいくのがわからない

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2020/12/27(日) 11:42:24 

    >>65
    本来マイク一本が漫才だから、マイクない所で喋ってたら声入らないんだよね。ピンマイクありきのネタは本来の漫才ではないって事になると思う。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/27(日) 11:42:30 

    >>23
    平安時代と同じように、鼓と扇子だから許されたのかも笑
    お正月を盛り上げるための「万歳」って芸事が当時あって、鼓を持った方が変なこと言って扇子を持った方がたしなる、みたいに正に漫才の原型だったらしい
    松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/27(日) 11:42:39 

    漫才でもコントでもいいが
    ネタがつまらなかった
    今日やったのもつまらなかった
    ただただつまらないそれだけ

    +36

    -6

  • 74. 匿名 2020/12/27(日) 11:42:54 

    昨年度のミルクボーイが素晴らしかったからどうしても比べてしまう

    +41

    -6

  • 75. 匿名 2020/12/27(日) 11:43:08 

    >>63
    たぶんこういう人達はジャルジャルのことも漫才じゃないって文句言ってそう

    +4

    -8

  • 76. 匿名 2020/12/27(日) 11:43:32 

    >>61
    決勝の会場に居たけど
    野田クリが喋らないも間違えてるし、実際にはちゃんと喋ってたし
    純粋にめちゃくちゃ面白かったしウケてたから納得だし満足

    放送終わった後は泣き崩れる人、後半に優しい言葉をかける人とかもあって会場が感動で泣いた人がいっぱいだった

    +19

    -20

  • 77. 匿名 2020/12/27(日) 11:43:40 

    おもしろくなかったからこんな論争に発展飛び火するんだろうね。

    +44

    -5

  • 78. 匿名 2020/12/27(日) 11:44:21 

    だめだどうしてもマヂデブに見えて脳内変換するのに苦労する

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/27(日) 11:44:37 

    >>67
    いや、バレエの場合は、クラシックとモダン、コンテンポラリーとか、ジャンルが分かれてるよ

    クラシック部門でコンテンポラリーダンス踊る人がいたら、いくら技術が優れていても、評価はされないだろうし、別にお笑いを下に見てるとかじゃなくて、競技として、ルールが曖昧ってところに不満を感じてるんじゃなくて?

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/27(日) 11:45:07 

    >>7
    さっぱり分からん
    定義は基本ない
    定義はないって言ってるのに
    その定義を裏切るのが漫才て日本語としておかしい
    常識を裏切るのが漫才なら分かる

    +35

    -9

  • 81. 匿名 2020/12/27(日) 11:45:34 

    でも過去に「これは漫才なのかかどうか……」って審査員に言われて点数低かったコンビもいたよね?
    その人たちはやりきれないんじゃないだろうか

    +31

    -5

  • 82. 匿名 2020/12/27(日) 11:45:50 

    今更、どっちでもいいんじゃないのか?って思ったりもするけど‥
    そもそもM1に出てる時点で、漫才として認められてるんじゃないの??
    コントだと言うなら初めから外されてるのでは?

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/27(日) 11:46:52 

    >>48
    たけしに賛同! マジでつまらなかったつり革

    +43

    -14

  • 84. 匿名 2020/12/27(日) 11:47:25 

    モデル集めてモデル事務所開きたい、といってたのは周りもマジひいてた。

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2020/12/27(日) 11:47:31 

    >>71
    M-1はピンマイクしてないよ(希望すればできる)
    KOCはピンマイクあり(希望すればなしもできる)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/27(日) 11:48:00 

    マヂラブつまらないから優勝は疑問って人は何が面白かったのか?
    消去法で優勝でもいいじゃん。

    +5

    -10

  • 87. 匿名 2020/12/27(日) 11:48:22 

    プロはどうとか言われても、そもそも漫才ってプロとか審査員にむけてやるものじゃないよね?
    お客さんを笑わせるものだと思うけど。

    +20

    -5

  • 88. 匿名 2020/12/27(日) 11:48:48 

    >>31
    やっさんは動く漫才のことを言ったんじゃなかったような気がする。
    やっさんの目の前で披露したネタの内容が結構ブラックだったから、そんなん悪質な笑いや!って言われてたのは知ってるけどそのことじゃないかな

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/27(日) 11:49:10 

    「コント。○○」でも出来ちゃうのは漫才とは思えない。
    今回のも「コント。絶対に吊革を掴まない人」でも成立する。

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2020/12/27(日) 11:49:15 

    >>84
    真面目にいってたよね。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/27(日) 11:50:24 

    >>79
    横だけど
    お笑いもジャンル別れてるし、それぞれに賞レースがあるの前提で書いてあると思うけど
    歌舞伎もジャンル別れてるしバレエだけで例える前によく読もう

    +1

    -7

  • 92. 匿名 2020/12/27(日) 11:51:05 

    >>80
    確かに

    松ちゃんが言いたいことって、これが漫才の雛形だという、理想的な形はあるけど、そこから外れるような漫才があってもいいし、従来の漫才の型を裏切るような、斬新な形を作ることこそが、新しい漫才を作っていくんだみたいなことだよね

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/27(日) 11:52:09 

    >>89
    なら9割以上はコントになるね
    ダウンタウンもサンドウィッチマンもノンスタイルも今活躍してテレビに出てる漫才師って言われてる人はみんなだよ

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2020/12/27(日) 11:53:05 

    漫才の形崩してもいいってのはまあ分かるんだけど、これはコントにより過ぎててなぁ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/12/27(日) 11:53:34 

    >「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

    定義がないのに
    ないものをどうやって裏切るのよ?

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/27(日) 11:53:40 

    >>92
    M-1はそもそも斬新なシステムとオリジナリティがあるその年1番面白い人が優勝してるよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/27(日) 11:54:29 

    >>93
    何をみてんの?
    NON STYLEが「コント。○○」で成立すると本気で思ってるの?合間の掛け合いはどうするの?

    +2

    -9

  • 98. 匿名 2020/12/27(日) 11:54:36 

    ダウンタウンもしゃべくり漫才ではなかったからこれは漫才ではないって散々言われてたみたいね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/27(日) 11:54:42 

    漫才見てるだけの人達が、あれこれ偉そうに「あれは漫才じゃない」なんて論議してるから松ちゃん達はいらっとしたんだよ。

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2020/12/27(日) 11:54:58 

    芸人達の苦しいフォローがまたなんとも……

    +29

    -5

  • 101. 匿名 2020/12/27(日) 11:55:54 

    >>87
    TV自体が内輪受けで喜ぶものになってるしね
    そりゃTVも終わるわ

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2020/12/27(日) 11:56:22 

    >>93
    えぇぇ…ネタ理解できてないじゃん

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2020/12/27(日) 11:56:31 

    >>1
    つまらないなら、、お笑いではない

    +8

    -6

  • 104. 匿名 2020/12/27(日) 11:56:35 

    >>92
    雛形って
    原形や型式という意味だから
    定義は存在するじゃん

    やはり日本語としておかしい
    こういうことを言葉で的確に表現できない松本は
    やはりお笑い芸人以外に進出できない限界があるのよね

    +8

    -9

  • 105. 匿名 2020/12/27(日) 11:57:40 

    >>7
    やっさんに「そんなもんチンピラの立ち話や!」って言われたんだっけ?でも松ちゃんは「チンピラが立ち話してんのを聞いたらめちゃくちゃ面白かったらそれでええやんけ!」って思ったっていう。

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/27(日) 11:57:48 

    >>76
    それただの場の空気じゃない?😩

    +15

    -9

  • 107. 匿名 2020/12/27(日) 11:59:25 

    >>105
    それはそのとおりだよね
    面白ければいい
    そして今年は面白かったの?ってのが沢山の人の疑問じゃんね

    +38

    -6

  • 108. 匿名 2020/12/27(日) 12:00:04 

    >>106
    中川家は、カスカスの観客だった場の空気を
    よく沸かせたって評価してたけどね

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/27(日) 12:01:47 

    どうしてもネタがつまらなかったことを
    漫才か漫才じゃないか論争に
    すり替えようとしてる気がする

    去年は個人的にぺこぱの方が好きだったけど
    ミルクボーイの優勝に納得できたのは
    ネタがしっかりしてて面白かったからだし
    ミルクボーイの優勝はここまでケチつけられなかったよね

    +20

    -5

  • 110. 匿名 2020/12/27(日) 12:01:59 

    >>85
    失礼
    M1ピンマイクしてなくて、ガンマイクがあるんだね

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/27(日) 12:03:23 

    面白かったよ。
    でも、ガルちゃん民は絶対にわからないと思う。
    仕方ない。
    女って本当に面白くないもん。

    +3

    -13

  • 112. 匿名 2020/12/27(日) 12:04:29 

    >>64
    バラエティの観覧とか女性多いのも笑ってくれるからだもんね、あと声が高いから演者と被らない
    男性入れると腕組んで笑わない雰囲気が出るって加地Pが言ってた

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/27(日) 12:04:33 

    >>42
    擁護してる人達もマジラブ優勝逃して松ちゃんやその他芸人が「漫才じゃない」って言ってたら間違いなく否定派に回ってるよね。
    どっちがお笑い通()アピールしてるのかは明白

    +10

    -13

  • 114. 匿名 2020/12/27(日) 12:05:41 

    >>111
    男が多い5ちゃんでも不評だよ

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2020/12/27(日) 12:05:50 

    >>75
    実際、中川家の礼二は、ジャルジャルはコント漫才に見えていたのか、点数低くつけてた時期があったし、プロの漫才師でも、評価は分かれる

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/27(日) 12:07:10 

    ガル民はサンドウィッチマンと阿佐ヶ谷姉妹しか笑わないババアしかいない。

    +4

    -11

  • 117. 匿名 2020/12/27(日) 12:07:13 

    このルールっていうのは、番組上のものでしかないし、こういう論争が沸くのは面白くないと感じた人が沢山いたんだろうね。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:22 

    >>48
    どちらかと言うとマヂカルラブリーは男性ファンの方が多いからこれはずれた指摘

    +23

    -6

  • 119. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:37 

    面白くないと思った視聴者が多かったからこんな論争になったんだろうね
    ネタが面白かったらここまで言われないのでは?

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2020/12/27(日) 12:09:55 

    >>1
    これ見てたんだけど、一般が意見をいっちゃいけないなら、テレビ放送も会場にも入れず、密室で審査すればいいのにって思った。お笑いって見てもらってナンボじゃないの?

    +27

    -9

  • 121. 匿名 2020/12/27(日) 12:16:09 

    笑い飯とか新しい漫才だとは思ったけど、どちらかが一方的に喋らず動きまくってどちらかがそれを延々と突っ込んでそれが漫才方言われたら漫才とは言えないんだよ。
    やっぱり漫才は、しゃべってかけあいあっての漫才だよ

    +5

    -5

  • 122. 匿名 2020/12/27(日) 12:17:28 

    >>114
    5ちゃん男とガル女って人間レベル同じじゃん。
    現実だと誰からもキモがられて嫌われて、居場所がないゴミ共。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:31 

    >>38
    1番遠かったM-1取っちゃったから本当にあり得そうなんだよね

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/27(日) 12:19:01 

    >>76
    家で見てたからつまらなかっただけで会場で見てたら笑えたんだ

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2020/12/27(日) 12:19:36 

    >>48
    この番組とろサーモンとザコシとゴー☆ジャス以外ハマってなかったから。そのとろサーモンでさえショートコントしてたし

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/27(日) 12:20:27 

    >>4
    松本信者って、松本の言う事は絶対だから怖いわ。
    お笑いではビートたけしの方が偉いよ。
    何故この松本は自分の意見が絶対みたいに意見を言うんだろうと、いつも不思議に思う。

    +18

    -15

  • 127. 匿名 2020/12/27(日) 12:21:24 

    まぁ松ちゃんはおいでやすこがに入れたからな

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:36 

    >>30
    うまく言えないけど、今普通に見てる笑いの形はダウンタウンが作ったものだと思う。

    +28

    -2

  • 129. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:48 

    >>111
    あなたはお笑い通なんだね😊

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:50 

    >>122
    え??
    いまそういう話してないけど……

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2020/12/27(日) 12:24:39 

    >>126
    お笑いではビートたけしの方が偉いよ。

    ↑これについても不思議なんだが

    +18

    -9

  • 132. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:21 

    順調に老害化してってるな松本
    映画監督した作品も大コケしたくせに

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/27(日) 12:32:53 

    >>126
    これいつも思う。
    たまにマジでズレたことを言うと、まっちゃんはこういうことが言いたかったんだよと修正してくる人が必ず出てくる。

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2020/12/27(日) 12:40:58 

    >>112
    なぜかお笑い見に行って一人笑ってはいけないチャレンジしてる人いるわ…

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:52 

    >>111
    わかるよ
    小学生男子がふざあってる遊びにしか見えなかった
    今日やったネタも小学生が遊びで
    俺はバリアー!俺はそのバリアーを壊せる!
    俺のバリアーは壊れ無い!ってわけわからん戦いをしてる小学生低学年って感じだった
    今日やるネタはもう少し面白いものをやると思ったけど小学生男子レベルが限界なんだろうね
    あれは女性は面白いと思わないと思うわ

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:40 

    結局審査員にもそのへんの発言にブレがあるからややこしくなる
    あるコンビには「漫才じゃない」と言ったりまた別のコンビには「漫才に定義はない 面白ければいい」と言ったり……

    どないやねん!!

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2020/12/27(日) 12:47:27 

    >>122
    ガル男はもっと嫌われてる

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:24 

    >>48
    誰のネタも見てなかったけどね。
    挨拶だけでたけしが幕を降ろしたり上げたりして、酷評して芸人をアタフタさせる番組だよ。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/27(日) 13:04:46 

    そりゃ芸人の兄さん的存在として慕われる松本が後ろから撃つような真似はできないでしょ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:50 

    >>138
    ザコシショウみたいに瞬間芸をもっている人は強いなと思った
    パーパーなんて導入が長いから面白いところがくるまで見てもらえない

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/27(日) 13:12:04 

    漫才の定義とかわからないけど、まず面白くなかった。
    面白くなかったのに、優勝後のコメントで「チャンピオンです!あれは漫才です!」って言っていて、圧倒的に笑いを取っての優勝ならともかく消去法で決まったようなもんなのに、それ自分で言う?って引いてしまった。

    キャラも空気が読めないというか悪い意味でウザい感じだし、ブレイクしきらないと思う。

    +15

    -4

  • 142. 匿名 2020/12/27(日) 13:12:14 

    みんな面白くないって言うけど、最初の方のネタは唐突すぎて笑ってしまった

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:00 

    >>120
    面白いか面白くないかは感想だから言ってもいいけど、お笑いのテクニック云々まで持ち出して非難するのはどうなんやろって思うわ
    今回は見取り図が面白かったら絶対優勝だったのに面白くなかったから優勝できなかったし
    テクニックやルールはやってる人達が一番知ってるだろうからその人たちを論破できる人は一般の視聴者にはいないだろうね

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:53 

    ボケたことにツッコミが入る
    これが漫才だと思ってたけどそんなのはないんだね

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2020/12/27(日) 13:19:12 

    漫才じゃないって言ってる人より単純に面白くないって言ってる人の方が多いと思うけど
    なんか変な論争にして今年のレベルの低さ誤魔化そうとしてるよね

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2020/12/27(日) 13:19:29 

    私ずっと野田クリをゲーム開発者だと思ってたから、芸人だと思ってなかった。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/27(日) 13:19:45 

    >>53
    面白かったってはっきり誰も言ってなかったから審査員全員視点変えたんだと思ってる
    その中で型を破ったコンビを選んだ審査員王道披露したコンビどれがいいかで決めた感じじゃない
    面白かったら優勝だけでもないのがプロの審査員のいる大会なんだろうし
    面白いか面白くないかだけで決めるならプロの審査員なしで笑い声の大きさだけで決めればいい

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:13 

    >>3
    ほんそれ

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:13 

    見取り図が一番悪い!
    こいつらがちゃんと面白かったらマヂラブがここまで文句言われることもなかった

    +28

    -4

  • 150. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:51 

    定義は基本的にないとか言い出すと
    それこそキングオブコントとM1で分ける意味がない
    面白ければ何でもいいなら統合したらいい

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/27(日) 13:28:01 

    >>149
    見取り図好きだけどそれはあるかも

    M-1の公式YouTube再生数でも
    1、マヂラブ決勝戦
    2、マヂラブ準決勝
    3、おいでやすこが決勝戦
    4、錦鯉
    5、見取り図決勝戦

    だもん笑

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:37 

    マヂラブってトーク下手くそだよね
    あんまり売れない気がする

    +9

    -17

  • 153. 匿名 2020/12/27(日) 13:33:23 

    マヂラブの怪我をした人を見て
    やっぱり今年ツキを持ってたのは野田クリで相方はそうでもなかったんだなあと思った

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2020/12/27(日) 13:38:43 

    >>140
    どーもー!で幕下ろしちゃうからね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/27(日) 13:38:46 

    >>151
    錦鯉より少ないってなぁ
    順番のせいもあるんかもしれないけど、それにしてもフワッと流れていったなぁ
    記憶に残ったのは岡山ってワードだけw

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/27(日) 13:40:10 

    サンドウィッチマンやタカトシがコントやる時あるけどセットと衣装があるだけで後は漫才とほとんど変わらないんだよね
    コントだと手間かかることをマイク一本ですぐできるのが漫才なのかな

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2020/12/27(日) 13:40:13 

    >>151
    結局漫才っぽくない漫才が求められてるってことがこの再生数からは言えるのでは

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/27(日) 13:45:06 

    >>60
    >>「ちょっとルールはあるんですよ。小道具は使わないとか、ズラはかぶらないとか」と明かした

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/27(日) 13:46:49 

    >>104
    「ちょっとルールはあるんですよ。小道具は使わないとか、ズラはかぶらないとか」と明かした

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/27(日) 13:48:58 

    >>106
    そういう場の空気を支配することが賞レースにおいては大事では

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/27(日) 13:51:25 

    >>6
    そうだよね。コント風の漫才する芸人は多いし、歴代の優勝者の中にもコント風漫才の人たちはいるけど圧倒的に面白かったからそこまで文句は出なかった。今年は正直言ってあまり笑えなかったからこんな論争になってるんだと思う…

    +8

    -6

  • 162. 匿名 2020/12/27(日) 13:51:32 

    プロがいくら評価しようが見てる側が面白くないと評価したらそれが全てなんじゃ?コントかどうかより、単純につまらなかったから荒れてるんじゃないのかな。

    +7

    -10

  • 163. 匿名 2020/12/27(日) 13:51:54 

    >>153
    アベマの特番で占い師が野田が勢いあって村上がその勢いに乗ってM-1で優勝するとか言ってたの思い出した。
    マヂラブ優勝するわけないだろと思ってたら本当に優勝しちゃった

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:00 

    >>54
    横です。笑った。
    動くフリップせいや。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:05 

    普段お笑いを見てない人が何をそんなに熱くなれるの?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:14 

    >>151
    優勝者のマヂラブがツートップ取るのは当然として、おいでやすこが、錦鯉にも大差で再生数負けてるとは…

    見取り図、来年こそ頑張って!

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:37 

    漫才の定義難しいね。目の見えない人がマヂラブのネタは8割わからなかったと書いてて私も声だけ聞いてたらいまいちわからないだろうなと。逆においでやすこがのネタとかは声だけ聞いても笑えるネタだなと思った
    別にマヂラブが悪いとかつまんないとかではないです。

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2020/12/27(日) 13:55:00 

    >>162
    面白くないって思う一部の人が騒いでるだけでは

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2020/12/27(日) 13:55:09 

    勝ったから、流行ったから、ってそんなことで絶対正義になると何でもアリになっちゃう。松ちゃんがそれ言うと正統派芸人が苦しむだけだと思う。マヂラブには票を入れてなかったんだから、松ちゃんにはもっと毅然としていてほしかった。

    +10

    -13

  • 170. 匿名 2020/12/27(日) 13:55:50 

    >>163
    水曜日のダウンタウンの「あるあるネタ『ある』とは言いながらも、実際に探すとなったら困難説」でも最終的には野田が1位になってたから
    今年は持ってんなーと思った

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/27(日) 13:57:25 

    結局面白くなかったって思う人が多かったのでは。
    面白ければ、漫才じゃないけど面白かったねって話しになってると思う。
    仮に見取り図が優勝してたら、それはそれで面白くなかった、1番ウケてなかったって言われると思うし。

    来年は、しゃべくり勝負のコンビが出て欲しい。

    +14

    -5

  • 172. 匿名 2020/12/27(日) 13:57:31 

    >>169
    そもそも松本の見る目って合ってるの?松本が入れたコンビは優勝しないって言われてるよねw 去年も松本だけかまいたちだった

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/27(日) 13:59:34 

    >>172
    松本は100パー外してるとか誰か言ってた

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/27(日) 13:59:46 

    賞レースに難癖をつけること自体にわかの証拠w

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/27(日) 14:04:44 

    >>173
    俺はみんなと違う目で見てるで!ってアピールなのか?1番ウケてたコンビに入れたくない風にみえる。

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2020/12/27(日) 14:05:38 

    ネタの好き嫌いはどうあれ、芸風を曲げずに頑張ってきたことや、ヤバいボケの方が意外にも男泣きしたこと、トロフィーを相方に渡したり「最下位でも勝てる」ってメッセージを残したこと。そうやって場を感動で包み込んだのは二人の力だと思うから応援したいと思ったよ。頼むからやらかさないでねー。

    +24

    -5

  • 177. 匿名 2020/12/27(日) 14:07:07 

    >>3
    >>6
    見取り図やおいでやすこがだとかガルちゃんで面白くないと騒がれようがマジカルラブリー人気は数値で出てる。
    松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

    +17

    -11

  • 178. 匿名 2020/12/27(日) 14:10:54 

    マヂラブはネタ気持ち悪いのになんか嫌いになれない不思議。

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2020/12/27(日) 14:12:01 

    >>177
    面白いかどうかより、良くも悪くも話題になってる優勝者が一番再生されるのは当然のことじゃ?
    この場合、優勝候補だったのに伸びきらない見取り図が異常

    +21

    -7

  • 180. 匿名 2020/12/27(日) 14:23:32 

    見取り図、正直去年よりおとなしくなったような。1本目から、あれ?って。期待値で決勝に持ち上げられた感があったよ。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2020/12/27(日) 14:24:37 

    >>179
    そこまで面白くなかったからもう一回見取り図を見ようって人が少ないのでは?
    良くも悪くも話題になるから再生されるならアキナが伸びるはずなのに、数値少ないから。

    +5

    -8

  • 182. 匿名 2020/12/27(日) 14:31:05 

    >>151
    話題になったから再生数が増えただけでしょ?

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2020/12/27(日) 14:32:09 

    野田の彼女ほんとアゲマンだね!
    R1から始まって色んなとこで結果残してるし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/27(日) 14:32:38 

    まっちゃんはなんだかんだその場の受け方や面白さよりも優勝候補に寄った票しか入れてないよな。ビクビクしてんなよ。

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2020/12/27(日) 14:37:44 

    >>183
    引っ越してから彼女いたっけ?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/27(日) 14:38:47 

    >>48
    マジカルラブリー別に好きじゃないけど、この番組事態面白くなかったよ
    芸人がコント、漫才する時にビートたけしのさじ加減でちょくちょく止まるからまったく話が入って来なかった
    出てる芸人の名前も違う芸人と勘違いしてて、ボケなのか素なのか分からなかった

    +6

    -10

  • 187. 匿名 2020/12/27(日) 14:39:23 

    >>181
    横だけどアキナ話題になってたの?
    コンビ名しか聞いたことない

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/27(日) 14:39:55 

    >>181
    アキナはお笑いファンからはもう旬過ぎたと思われてるしネタも知られてるし古かったからだよ
    にわかの人はM-1で滑ったとしか思わないから見ない
    ってだけ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/27(日) 14:41:32 

    マヂカルラブリーは、準決勝までの審査員が漫才として認めてきたから決勝に進んだわけなので漫才なんでしょ
    決勝の審査員も票が割れたけど、マヂラブは漫才じゃない!って言ってる人はいないし、それぞれがそこそこの点数つけたから最後の3組に残った。
    そして、審査委員長の松ちゃんが
    一番ウケたコンビが正義って言ってることも鑑みたら
    優勝はマヂラブなんだなと納得するしかない

    個人的にはずっと見取り図応援してたから
    見取り図優勝してほしかったけど…

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/27(日) 14:42:05 

    >>180
    連続で出る場合は多少スタイルは変えないと上がれないからはあると思うし
    今年去年のアタオカとかのフレーズ使ってたら結果出してもまたそれはそれで炎上してそう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/27(日) 14:47:16 

    これだけ漫才とは?みたいな論争が加熱しすぎると、
    来年もっとおかしなコンビ出てきてカオスになりそう
    それだけはやめてほしい

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/27(日) 14:51:38 

    >>181
    アキナなんてどこでも話題になってないよw

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/27(日) 15:12:50 

    >>1
    みんながあれは漫才なの?って言うからじゃないの?!みんながあれは面白くなかったよ!って言えば良くない。今までだって、いろんな人出てるじゃん。何ならテツandトモも出てたよね。笑

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2020/12/27(日) 15:19:51 

    >>193
    テツandトモはコントでもないしピン芸でもないから
    出場できる賞レースあれしかないんだね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/27(日) 15:31:44 

    >>13
    最初、あれはコントです!て言い切ってたのに。

    フットののんちゃんとか
    周りが色んな形があっていいじゃないかてなったら
    急にあれは漫才です!て言い直してて…

    ほんとテレビでみたくないわ。

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/27(日) 15:42:28 

    >>8
    にわかが騒いでたよ。普段漫才そんなみてない人達があれは漫才なのか?って言っていたわけだし。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/27(日) 15:44:57 

    >>195
    その人、素直とかじゃなくて自分の考えないんだと思う。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/27(日) 15:47:10 

    漫才云々より、今年の出場してる人達面白かった?私が笑いがわからないのかもしれないけど予選も面白くなかった。面白さって何だろ?

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2020/12/27(日) 15:50:18 

    >>172
    でも自分が面白いって思った人達に入れてるは正しいのでは?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/27(日) 15:53:00 

    >>119
    だからあれは漫才なのか?じゃなく今年は全体的に面白くなかったって言えばいいだけなんだよね。そういう事だから。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/27(日) 16:09:38 

    じゃあ、M-1っていう括りいらなくない?

    +4

    -10

  • 202. 匿名 2020/12/27(日) 16:11:34 

    ネタ1グランプリと改名しよう

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2020/12/27(日) 16:13:59 

    中川家のお兄ちゃんがラジオで「審査員がみんな気遣ってて見てて苦しかったわ、今日面白くないけどどうした?とか言ったらあかんの?」って話してたよ

    +25

    -4

  • 204. 匿名 2020/12/27(日) 16:20:59 

    オール巨人が最後しゃべりとか言ったからこんな論争まで発展しちゃったと思う

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/27(日) 16:24:15 

    大吉先生が自己申告って言ってた
    自分達が漫才と言えばそれは漫才なんだと。そうなるとなんでもありになってしまう気が…

    +5

    -11

  • 206. 匿名 2020/12/27(日) 16:30:54 

    マジカルラブリー
    面白かったけどね
    あれを面白いと思う人も
    いるんです
    そこまで否定しなくても
    いいでしょ

    +27

    -4

  • 207. 匿名 2020/12/27(日) 16:31:43 

    >>13
    あの人は正直とかの前に問題が多いよね

    昔オセロで漫才してた時も相方がネタ書いてたし
    この人はよくネタとばしたり噛んだりしてた
    東京に行ってもうお笑いやりたくないタレントがいいって事務所独立したのもこの人からだし

    未だにこの人がテレビにでてるのが不思議

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/27(日) 16:34:47 

    結局つまんなかったから漫才じゃないだのなんだの言われるんだよ
    3組中どのコンビが優勝しても叩かれたと思う
    決勝全く面白くなかった

    +18

    -7

  • 209. 匿名 2020/12/27(日) 16:38:25 

    >>198
    予選って二回戦以上はかなりチケット争奪戦だし昼間だし、お金払って見るけどほんとに見たの?
    敗者復活戦は予選じゃないよ

    ちなみにYouTubeの動画での予選も上がってるけど全組ってかなりの時間だけど

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/27(日) 16:40:37 

    見取り図応援してたから残念だし、3連単は見取り図は入れてて、マヂラブおいでやすこがは入れてなかったけど、マヂラブおいでやすこがの方が面白かったわ。1本目の順番次第ではニューヨーク、ネタ次第では錦鯉が3位になってもおかしくなかったと思った。見取り図の2本目は準々決勝のネタの方が好きだったなぁ。来年に期待。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/27(日) 16:42:07 

    >>23
    つまらないから、議論にならなかったし、議論不要。

    +5

    -15

  • 212. 匿名 2020/12/27(日) 16:44:00 

    >>205
    認められなければ予選で落ちてるよ。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/27(日) 16:51:48 

    >>192
    アキナが全く面白くない、だだ滑りと話題になってた。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/27(日) 16:55:01 

    テレビやM-1用の漫才しか見ていない人が批判してるのもおかしな話だよね

    +6

    -3

  • 215. 匿名 2020/12/27(日) 16:57:14 

    センターマイクがあって、変装してなかったら漫才だと思ってる

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/27(日) 17:05:41 

    松っちゃんがお笑いのトップだと現在思われてるのは
    既存の概念を打ち破るというのが誰よりも一番実践できてるからで
    本人がそう思ってるのも納得で、それについては異論なしなんだけど
    これ見てて思ったのは
    いつも松っちゃんが最後に選んだコンビは絶対グランプリじゃない理由は
    迷った時は一回目と二回目を総合して審査してるからだというのがわかってびっくりした
    そりゃあ他の人と選ぶコンビが違って当たり前だわ
    でも一応一回ごとに審査してるんだから勝手に自分ルールで準決勝と決勝のネタを総合するのはどうなんだろう
    M-1取ると仕事がものすごく増えるからそういう意味ではより実力のある方を1位にしたいということなんだろうか
    M-1王者の実力に保証を付けるという意味ではベストなのかもしれないけど
    ルール勝手に変えてない?と思ってちょっと複雑

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2020/12/27(日) 17:05:56 

    >>208
    3組とも決め手に欠ける気がしたなー

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2020/12/27(日) 17:10:03 

    >>209
    横だけど、私YouTubeで全組見たわw 面白いって思ってないと全組見るのは絶対無理よね。何日もかかるし。私は面白くて、何で準々決勝で落ちたんだろうここは行くだろう!って人何組もいたし、面白いネタは何回も見た!面白くないとか言う人はお笑いファンじゃないよね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/27(日) 17:10:35 

    >>216
    多分他の審査員は最終の3組の中で1番良かったのに入れてるよね?

    何年か前、最終で和牛に入れた時にワイドナかどっかで
    「娘がファンだから」とか言ってて「えぇ~?」ってなったのを思い出したw

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2020/12/27(日) 17:13:35 

    >>216
    完全に同意です!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/27(日) 17:21:31 

    >>218
    ほんとにそう準々決勝あたりなんか見る方も7時間くらい見なきゃならないけど一番盛り上がりますよね

    一回戦、二回戦は地方予選からだからアマチュアも多いし小学生からアイドルまで玉石混合だしとても追えないのが当たり前ですしね



    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/27(日) 17:24:40 

    >>211
    あれはあれで音曲漫才とかもあるから小道具ではないよ
    ただすゑひろがりすは普段のネタが面白くないのが一番問題だけど、和服と言葉遣いとあつもりで腐女子や主婦層のワーキャーがついたのがびっくりだけどね

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/27(日) 17:28:30 

    アキナみたいなつまらんコンビが決勝行ってることが一番問題

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/27(日) 17:32:30 

    見取り図は去年のネタの方が面白かったから今年優勝してもな

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2020/12/27(日) 17:41:17 

    >>223
    準決勝はかなりウケてたらしいよ。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/27(日) 18:15:47 

    >>169
    でた、正統派って言葉!
    正統派漫才は、イマイチ爆発的に売れなかったベテラン芸人とかに特に何も言うことがなくて、とりあえず正統派漫才って使われてるだけの用語ってワイドナショーでちょうど言ってたw

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/27(日) 18:52:35 

    >>226
    演技派俳優(女優)みたいなもんか

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/27(日) 19:06:36 

    >>226
    テレビの発言まんま真に受けてるだけのバカな書き込みで受ける

    +2

    -8

  • 229. 匿名 2020/12/27(日) 19:14:43 

    去年のかまいたちのような漫才が好きだなー。何度見てもわかってても笑える!!

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2020/12/27(日) 19:53:03 

    普段からお笑い番組やライブ、ネタを見てる人なら漫才にいろんな形があると知ってる。
    マヂラブのネタに文句言ってたのはニワカ。
    M-1みたいなデカい大会しか見ない癖に批評家ヅラして叩くとかみっともない。
    こうやって松本や太田に一蹴されたら、悔し紛れに「面白くなかった!」とか言い出す。恥の上塗りw

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2020/12/27(日) 20:03:29 

    >>72
    そうなんだ!めちゃくちゃ勉強になる!!
    本当、小道具がすえひろがりずそのまんまだね。

    +18

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/27(日) 20:29:59 

    >>126
    ビートたけしも色々言われてる人じゃん
    何を自身ありげに言ってるんだろ

    +5

    -4

  • 233. 匿名 2020/12/27(日) 20:32:41 

    >>40
    3つの中から決めた理由に自分はしゃべくり重視だから~と解説しただけで全く苦言呈してなんかなかったでしょ
    自分が叩きたいのを巨人師匠をなすりつける奴多すぎて失礼だよ本当に

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/27(日) 20:48:11 

    >>187
    こういうトピでガチャガチャ言ってるのがアキナを「コンビ名しか聞いたことない」っていうようなライト層って分かってホッとした

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/27(日) 21:23:35 

    >>126
    M-1って紳助と松本の作った大会なんだけど…

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/27(日) 21:28:11 

    >>235
    M-1作ったからって全ての漫才論を松本が語って良いの?
    松本ってどんだけ偉いんだよ。

    +3

    -7

  • 237. 匿名 2020/12/27(日) 21:31:17 

    >>236
    松本が作ったM-1で披露された漫才について語ってるんでしょ、何が悪いの?
    たけしの方が偉い!とか意味不明w病的アンチだね

    +8

    -3

  • 238. 匿名 2020/12/27(日) 21:33:59 

    >>237
    松本ん神様のように崇めてるあんた達の方がよっぽど異様だよ!
    松本クソつまらないのに何をそんなに崇拝してんの?w
    松本教でも設立すれば?

    +4

    -8

  • 239. 匿名 2020/12/27(日) 21:37:29 

    ヒステリーがおる

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/27(日) 21:49:28 

    >>238
    あたおかw

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2020/12/27(日) 21:53:10 

    >>240
    松本信者キモイ。

    +5

    -6

  • 242. 匿名 2020/12/27(日) 21:56:03 

    松本が右って言えば右って納得するし、左って言えば左って納得するのが松本ヲタ。
    自分の意見を持ってない。

    +7

    -4

  • 243. 匿名 2020/12/27(日) 22:01:46 

    でも実際、マヂカルラブリーの決勝ネタは漫才じゃないと出来なくない?
    コントだとツッコミも電車に乗る設定になっちゃうからよくわからなくなりそう〜

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/27(日) 22:11:30 

    毎年なんやかんや審査がどうとか出るけど、優勝したコンビが勝ち。その後生き残って活躍し続けられるかが大きな課題じゃない?半分はM1出て優勝しても消えてる気がする。
    2位でも売れ続けてるコンビも居る。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/27(日) 22:35:26 

    >>74
    私はミルクボーイのほうがつまらない。しゃべくり漫才は基本飽きるから苦手。マヂラブの漫才は動きが派手だからか飽きない。

    +5

    -8

  • 246. 匿名 2020/12/27(日) 22:53:01 

    >>206
    私もマヂカルラブリー面白かったし、ガルちゃんで立つM-1とかキングオブコントの実況トピで散々叩かれるジャルジャルも本当に面白くて好き。
    小学生男子みたいなツボなのかも。

    マヂラブ叩かれてて、なんだかなあって思ってたけど、「あんなの漫才じゃない!面白くない!」って文句言ってる人より、笑いのハードル低くても「面白い!」って楽しめる自分の方が得してると思うことにする。

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2020/12/27(日) 22:56:16 

    そう言ってあげないと、半数は漫才じゃなくなっちゃうからね。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/12/27(日) 23:13:23 

    松本人志。三流CMタレント。四流漫才師。五流映画監督。

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2020/12/27(日) 23:19:41 

    >>30
    いろんな『あ』の研究してるネタだったような

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/27(日) 23:39:00 

    M−1もそろそろ過渡期かな?審査員もみんな嫌々やってる感じだし

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2020/12/27(日) 23:39:06 

    面白くないっていうコメント多いけど私はマヂラブのネタ2本ともゲラゲラ笑いながら見てたよー。
    めちゃめちゃ面白かったしテレビで見ててもマヂラブが1番笑い声あって爆発してたから優勝した時は今年もいいM1だったなー!と満足してたのにこんな感じの論争になってびっくり。
    ハマる人とハマらない人に分かれる笑いではあると思うけど優勝したのだからおめでとう!でいいと思う。
    何年もかけて頑張ってここまで辿り着いたんだろうし素人がとやかく言うことではないと思うなー。
    優勝を目指して頑張ってきてやっと優勝出来たのに色々言われるのは可哀想に感じてしまう。
    こんな考えの方いませんか?

    +27

    -10

  • 252. 匿名 2020/12/27(日) 23:43:10 

    30年以上、漫才のネタを書いてない松本が偉そうなことを言っても、あまり説得力ないね。

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2020/12/27(日) 23:43:27 

    >>28
    去年は優勝したミルクボーイはもちろん、それ以外も面白かったよ。そして、面白かった芸人さん達しっかり売れたし。
    当たり年もあればハズレ年もあるってだけだよ。

    +14

    -3

  • 254. 匿名 2020/12/27(日) 23:46:38 

    去年のミルクボーイの漫才が凄すぎたな 
    審査員も皆おぉ!!てなっててお年寄りから子供まで皆んな笑えるネタだったし

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2020/12/27(日) 23:46:50 

    >>48
    女子供おばあさんって…
    男尊女卑とか普段そんな思わないけどこの発言はイラッとするわ。見た目や動きだけでケタケタ笑うほどレベル低いと思ってんのか。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/27(日) 23:51:35 

    >>240
    横だけどあたおかって見取り図の盛山が言い出したんだね!最近知ってびっくり!

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/27(日) 23:58:34 

    >>254
    ミルクボーイすごいと思うけど、忘れてるだけで、かまいたちの方が面白かった優勝だ!とか、ぺこぱが優勝してほしかった時代を変えた!って人結構いたけどなw 人それぞれだから色々あっていいと思うけど、批判するのは違うかなって思うわ。個人的にはミルクボーイは職人でマヂラブはオタクwww 村上も野田のこと変態って言ってたしねw ミルクボーイもマヂラブも好きだわ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/28(月) 00:08:29 

    >>39
    2002年のM-1のテツandトモに言ってた

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/28(月) 00:13:41 

    >>1
    ダウンタウンも若手の頃、横山きよしに「(漫才ではなく)チンピラの立ち話」と批判されてたからね

    まっちゃんは「チンピラの立ち話を聞いたら面白かった、それでええやん」みたいに言って、それまでに無い新しい形にこだわり続けた

    紳助が漫才をやめるきっかけになったのも、当時無名だったダウンタウンの舞台を見て、しゃべくり漫才をやっていた自分達はもう終わったと悟ったから

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2020/12/28(月) 00:35:28 

    >>234
    ライト勢には間違いないけど、私はガチャガチャ批判した覚えはないんだけど…
    というか、マヂラブ擁護派
    自分の都合のいいように考えたいのはわかるけどさ

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2020/12/28(月) 01:15:13 

    >>48
    たけしのコマネチとかで笑ったこと一回もないな。コメントも面白いと思ったことない。羽生くんに向かってゲイとか言ったよね。あれも笑いを取ろうとしたのかな?

    +14

    -3

  • 262. 匿名 2020/12/28(月) 01:22:36 

    >>158
    小道具使ってるコンビもいたのに
    変なの

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2020/12/28(月) 01:34:55 

    >>177
    そりゃ優勝者だから一番のびるでしょ
    見逃した人は優勝した漫才がどんなもんかと見るだろうし

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/28(月) 01:41:32 

    スリムクラブの時も漫才か?って言う人いたし、企画側が問題ないと判断してるから決勝まで来たんじゃんて言う人もいた。すゑひろがりずも去年審査員2人に漫才か?って言われてた。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/28(月) 01:50:10 

    マヂラブはそんなに面白いとは思わなかったけど
    ノリがちょっと霜降りのせいやに似てて
    漫画みたいな感じでハマると笑える
    酷評した上沼さんに食い下がっていって持ちネタにしてたのが凄いと思った
    メンタル強いし、バラエティーで他の芸人とのトークができるタイプ

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2020/12/28(月) 02:01:20 

    >>12
    礼二が意外だった

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/28(月) 02:24:39 

    >>1
    ジャルジャルがM-1でた時は中川家礼二とか松っちゃんもこれを漫才として認めていいものかどうかって発言してなかった?

    たしか、なんでやねん!を、な!の一言にするとか、漫才を題材としたコント漫才みたいな感じだったから小馬鹿にしてる風に見えたのかもしれないけど、、

    他の審査員も今までM-1でそういう発言してきてると思うなー。今のなんでもありなご時世だから、定義はないよ!おもろければいいよって庇ってあげてたりするんだろうけど10年以上前の紳助がいた頃なら…?

    だったら今、視聴者がウダウダ言っちゃうのも仕方ないと思う。マジラブ面白かったし、かっこよかったと思うから、こんなことで話題になるのは不憫だけど

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2020/12/28(月) 03:11:54 

    >>126
    お笑いは互角。映画はたけしの圧勝。

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2020/12/28(月) 04:42:03 

    >>2
    偉いもん笑

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2020/12/28(月) 08:18:30 

    漫才か漫才じゃないかで問題になってたのが不思議。優勝したのがあれでいいの?決勝に残ったのがあれでいいの?だった。お笑いはネタ作るの大変だと思うし、人を笑わせるって大変だと思う。でも、本当に純粋に面白くなかったんだよ…。

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2020/12/28(月) 08:38:09 

    >>152
    私もちょっと前まではそのイメージでこの人トークできないよね?今後バラエティ大丈夫かな?と思うてたんですがこの前のアメトーク出てるの見たらすごい活躍してたくさん笑いとっててびっくりしました!
    ネタのイメージがあるけど意外とちゃんとした人でしたよ。
    だから今後バラエティではねるんじゃないかと予想してます。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/28(月) 08:50:38 

    去年は誰が優勝しても満足して盛り上がってたと思う
    今年は誰が優勝しても不満で揉めてたと思う
    マヂラブ云々だけじゃない。見たら図は爆発力なさすぎたしおいでやすこがは漫才論争に加えてコンビ論争も起こる

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2020/12/28(月) 08:54:25 

    なんていうかさ、今までのM-1って漫才っぽくないからって理由で面白くてもそんなに高得点じゃなかった例が結構あるんだよね。それで決勝まで行かなかったり
    だから今年それが優勝しちゃうってのが審査基準が曖昧過ぎるし結局はその年の出場者や審査員によるんだなぁって感じで「今までなんだったん?」ってモヤモヤはする

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2020/12/28(月) 09:26:56 

    >>53
    ほんとそれ。
    単純にネタがおもしろくなかった。
    この人たちもっと面白いのあるのに。
    他の決勝に出てきた人たちも面白くなくて、何を見させられてるんだって感じだった。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2020/12/28(月) 09:28:37 

    >>9
    男子中学生が部室でふざけて遊んでるって感じで、なんか無で見てた。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2020/12/28(月) 09:35:33 

    >>203
    お兄ちゃんが審査員すればいいのに。
    ズバズバっと言って欲しい。
    あの生温い雰囲気が相まって面白くない。

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2020/12/28(月) 10:00:05 

    >>272
    おいでやすこがが一番揉めただろうね
    ピン芸人だけど芸歴制限出れないからってM-1に即席コンビ組んで出た+正統派じゃない歌ネタ漫才。しかも決戦はひたすら歌ってるだけ
    受けてない正統派と受けた異端と受けた超異端だったら中間がいちばんの落とし所だったんじゃないかと思う

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2020/12/28(月) 10:23:33 

    >>277
    おいでやすこがは去年のM-1も出てるので即席コンビ云々は愚問

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/28(月) 10:29:51 

    >>278
    出てても優勝しなければ大抵のコンビは揉めないんだよ。マヂラブだって優勝してなければ漫才論争なんて起こらなかった。マヂラブ程度の漫才…?みたいなコンビは今までもいくらでもいたし
    愚問だろうと優勝したら否が応でも異端は指摘される。おいでやすこがが優勝してたら「ちゃんとコンビでやってきた芸人たちが可哀想!」って言われてたと思う

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2020/12/28(月) 10:33:48 

    通ぶって解説しようがゴリ推ししようが軽く見て笑えたり、おっ?と思わせるものがないとつまんない
    世の中漫才オタクやお笑いオタクなんかそんないないよ
    今年のM1は去年とは段違いに面白くなかった

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2020/12/28(月) 10:37:25 

    そのにわかを取り込んでなんぼなのに
    そういう屁理屈言うなら
    内輪で劇場で玄人だけ呼んで勝手にやったらよろし
    いちいち公共の電波使ってまでやらんでw

    +2

    -5

  • 282. 匿名 2020/12/28(月) 10:40:21 

    見取り図が「あの2組と戦って勝てないなんて情け無い!」みたいなこと言われてるの気の毒。別媒体でも言われてたけど、喋くり漫才ってネタを練るのに凄く時間がかかるんだよ。M-1に向けての漫才は練って練って、ライブで反応見てまた練っての繰り返しで出来上がる
    その点で喋くり系はコロナ禍だと不利だったのが今年のメンツにも表れてる。今年は色々異例なんだよ。漫才論争とかする前に「こんな状況なのに開催出来てよかったね!」でいいじゃん。世の中が例年までと違うんだから芸人たちだって例年通りとはいかないよ

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2020/12/28(月) 10:40:39 

    去年のM1はレベル高すぎた
    個々のコンビもネタ順も含めて良かった

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2020/12/28(月) 10:48:21 

    >>277
    R-1に出られなくなったからM-1に出たわけじゃないし、エントリーも予選もとっくに始まってたし。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/28(月) 11:02:38 

    母親がチョンと知ってガッカリ

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2020/12/28(月) 11:05:19 

    >>281
    屁理屈言ってるのはにわかだと思うけどw でもお笑い好きじゃない人まで注目する大会になったってすごいことだとは思う。それは芸人もびっくりしてるしラジオとかで色んな芸人が言ってるね。野田も感謝しつつも芸人仲間や先輩方にテレビとかで言葉を選んで話してもらって申し訳ないって言ってたな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/28(月) 11:12:24 

    >>286
    普段お笑い見ないにわか層(TV)に気を遣ってやり辛いなら内輪だけれやればいいのにねって。
    自分で晒しておいて
    にわかの意見〜云々
    芸人同士気を遣って申し訳ないとか言うくらいならTVで放送するのやめりゃいいのに。

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2020/12/28(月) 11:15:10 

    去年で注目度とハードルがめちゃくちゃ上がってしまったのが不運だった

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/12/28(月) 11:26:47 

    >>287
    にわかに気を使ってやりづらいなんて誰か言ってた?M-1は夢の舞台だし楽しみにしてる人もたくさんいるよ。面白くない見たくない人は見なきゃいいし。何にそんなに怒っているの?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/28(月) 11:38:10 

    >>289
    今年のは面白くなかったから途中でチャンネル変えたよ。
    なんで怒ってるって事になってるのか謎なんだけども…にわかにわか言うてはるからガチファンだけでこうしたらいいのにって言ってるだけですよ。

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2020/12/28(月) 11:49:54 

    >>48
    アラフォーだけどたけしで笑ったことないし
    昔やってた番組 無茶苦茶な体張らせる系はどれも苦手だったから何が面白いのかわからない
    ヤクザ映画とかが評価されたって印象しかない

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/28(月) 11:53:38 

    >>262
    いないよ

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2020/12/28(月) 12:53:29 

    >>226
    詭弁じゃね?

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2020/12/28(月) 14:28:03 

    >>226
    今年の審査を正当化するために正統派がdisられてる状況ほんと異常だと思うんだけど…

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2020/12/28(月) 14:29:48 

    >>294
    しかもついでのように個性派俳優もdisられたw
    流れ弾すぎる

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2020/12/28(月) 17:19:25 

    >>208
    それに尽きる

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/28(月) 23:44:08 

    >>270
    もっと面白いのいそうなのにね。
    なんでマジカルラブリーって上に上がってこれるんだろう。
    不思議でしょうがない

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/12/29(火) 16:55:52 

    >>292
    普通にいたじゃん
    ノンスタはリップクリーム
    すえひろがりずは鼓や扇子
    もっと前まで遡るとテツトモはギター使ってた

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/12/29(火) 17:28:32 

    >>298
    頭悪いねー
    リップクリームはトレードマーク
    鼓やギターは昔からある音曲漫才になる

    小道具の線引きくらい調べてからいいなよ

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2020/12/29(火) 17:47:58 

    >>299
    言うほどリップクリームはトレードマークか??
    いまもうやってないじゃん

    それにテツトモは審査員にも漫才か?みたいなこと言われてたけど

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/30(水) 10:41:40 

    >>299
    松本「ノンスタイルのリップクリーム気になったわあ、なんであいつら小道具使うん?漫才やで?」

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/30(水) 15:40:49 

    自分はたいして面白い漫才ができないくせに、M−1で審査員をやっている松本人志君、ただちにやめなさい!君は、素人以下だ!笑いに携わるのをやめなさい。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。