ガールズちゃんねる

【年収600万越え限定】自分の年収は妥当ですか?

118コメント2021/01/21(木) 20:51

  • 1. 匿名 2021/01/19(火) 21:58:57 

    平均年収の人と600万以上の人では、現在の仕事上の負荷だけでなく、幼少期の過ごし方から違うと思います
    いろいろ我慢をしてきただろうし、今も我慢や努力をしてるのだろうと思います
    そこで過去・現在を冷静に分析し、現在の年収は妥当なのか、違うならどのくらいが妥当かということを、理由と併せて伺いたいです
    皆さんがどんなに頑張っているのかを聞いて、励みにしたいです
    よろしくお願いします!

    +17

    -61

  • 2. 匿名 2021/01/19(火) 21:59:32 

    5000兆円欲しい

    +55

    -8

  • 3. 匿名 2021/01/19(火) 22:00:18 

    SEやってるけど低い
    周りは1000万とかごろごろいる
    【年収600万越え限定】自分の年収は妥当ですか?

    +66

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/19(火) 22:01:12 

    別に我慢なんてしてないけど。

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/19(火) 22:01:40 

    >>4
    がんば!

    +2

    -12

  • 6. 匿名 2021/01/19(火) 22:02:28 

    私は全然努力せず運だけで年収600代来たのでいいのかなーと思いながら貰っています笑
    仕事も普通レベルで特技もないのでありがたく頂戴しています

    まだギリギリ20代だけど、この素晴らしい会社は絶対に辞めないぞという強い意志だけは持ってる😂

    +154

    -16

  • 7. 匿名 2021/01/19(火) 22:02:49 

    職種は専門職で、そこそこレベルも高い方だと自負してるので不満は無い
    ただ同社内のさらにレベル高い人みてると、もっと上目指したくなる!

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/19(火) 22:03:00 

    努力より儲かってる業界に行くのが大事ね…

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/19(火) 22:03:05 

    これ年齢にもよるよね

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/19(火) 22:03:05 

    平均年収の人と600万以上の人では、現在の仕事上の負荷だけでなく、幼少期の過ごし方から違うと思います
    いろいろ我慢をしてきただろうし、今も我慢や努力をしてるのだろうと思います

    ??????
    せめて1000万以上じゃない?笑

    +112

    -10

  • 11. 匿名 2021/01/19(火) 22:03:08 

    私高卒だけど大手企業で650万だよ
    意識超低い系だけど、顧客の為なら何でもするスタンスでやってたらこうなった
    昇進は望まないので今のままずっと行ければいい

    +72

    -7

  • 12. 匿名 2021/01/19(火) 22:03:53 

    >>1
    年収億ならともかく、600万は高いは高いけどそんな特別な幼少期とかないと思うよ…
    都内ならかなりそういう女性いると思うし

    +124

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/19(火) 22:04:03 

    幼少期から違う?
    そんなことないと思う

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/19(火) 22:04:07 

    960万
    もっと欲しいけど税金も凄いからなぁ

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/19(火) 22:04:12 

    名ばかりで役員で1800万円
    貰い過ぎだと思いますが節税のため仕方ないです

    +38

    -6

  • 16. 匿名 2021/01/19(火) 22:04:25 

    >>10
    あなたの年収はいくらなの?

    +5

    -14

  • 17. 匿名 2021/01/19(火) 22:05:41 

    高卒 年収200万代のワタシが興味があって覗いたらやっぱり場違いでした。
    何でもっと努力しなかったのだろうと後悔しました。
    サヨウナラ

    +27

    -8

  • 18. 匿名 2021/01/19(火) 22:06:03 

    埼玉県には年収億超えが800人いる
    舐めんなよ!!

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2021/01/19(火) 22:06:29 

    >>1
    600超えといっても年収600と億では全く違う。

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2021/01/19(火) 22:06:38 

    夫700万、私280万で世帯年収ほぼ1千万なんだけど、
    なんというか、昔思い描いていた年収1千万と全然イメージ違う。
    年収1千万って、もっと海外旅行行きまくり外食しまくり、最新家電を買いまくりのイメージだった。
    なんか普通に全然豪遊もせず、ホントにごくごく普通の質素な暮らしだわ。
    逆に専業主婦で夫の年収400万の家庭とか、どうやって生きてるの!?と思う。

    +10

    -64

  • 21. 匿名 2021/01/19(火) 22:08:05 

    年収800くらいだけど院出てるし専門職だしこんなもんかなって感じ。
    出産、子育て終えてもキャリア積めてる女性の話を聞きたい。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/19(火) 22:09:09 

    >>1
    都心で年収600万なんて珍しくもないし、私は年収600万丁度なのでコメするかどうか迷ったけど、正直主が言ってるのと逆で我慢しない人生だった。
    子供の頃は漫画読んでゲームして勉強なんてテスト前しかしなかった。
    大学出て社会人になってからも数年働いたら会社辞めてワーホリで海外フラフラして。
    まあ語学は好きだったので英語がかなりできて今の外資系に中途で入って事務の平社員で今の給料。
    好きな事続けてたらその延長線上に今の生活があっただけ。
    残業時間20時間ぐらいで普通の忙しさの普通の仕事。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/19(火) 22:09:31 

    田舎生まれ田舎育ち地方大学卒業にしてはいい年収だと思ってる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/19(火) 22:09:41 

    >>6
    20代ですごい!何の仕事なのかな?

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/19(火) 22:11:09 

    >>20
    世帯収入ほぼ一緒。
    子供二人、車2台、マイホームありだけど、余裕はない。
    困ってはいないけど、贅沢はできない。
    鹿児島の田舎なので子供は普通に公立予定なんだけど、それでも足りるのか不安。

    +1

    -27

  • 26. 匿名 2021/01/19(火) 22:11:25 

    >>1
    驚くほど稼いでる人も、思うように稼ぎに繋がらない人も我慢や努力をしています。
    我慢と努力の度合いイコール収入では無いですよ。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/19(火) 22:11:55 

    公務員とか年功序列の会社なら特段努力しなくても40歳くらいになれば自然と600いくんじゃない?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/19(火) 22:12:00 

    >>20
    280万しか稼いでなくてよくここに書き込んだなーと感心した。

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/19(火) 22:12:03 

    資格職で時給3500円の固定
    固定勤務の非常勤
    退職金ないからまあまあ納得してる

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/19(火) 22:13:15 

    軽い気持ちでトピ開いたら>>1で幼少期の過ごし方まで聞かれると思わなくて驚きました。笑

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/19(火) 22:13:27 

    >>20
    自分が600万稼いでるならともかくさ、すでに指摘されてるけれども
    それに貴方の自分語りは誰も聞いてないし、かなりトピズレだよね

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/19(火) 22:14:51 

    そのうち結婚するだろうと思い、何も考えずに秘書になって給料は800万ちょっと。仕事もプライベートも努力せず、誰も結婚してくれませんw

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/19(火) 22:15:00 

    >>20
    誰もあなたの話なんて聞いてない
    280しか稼げてないし

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/19(火) 22:15:56 

    >>24
    日本ではおそらく殆どの人が名前知ってる、聞いたことあるレベルの会社の営業職です

    会社の規模からしてまず食いっぱぐれないだろうなーって会社なのでうっかり正社員試験通った時は親からもよくやった!と褒められました笑

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/19(火) 22:16:47 

    母子家庭、グレて中卒で30歳までフリーター
    たまたま飲み屋で知り合った人に連れられて、何となく放送作家はじめたら3年目で600万超えました
    私の場合は適当に生きてたけど、運が良かっただけ

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/19(火) 22:17:41 

    >>30
    幼稚園か保育園か的な?😂

    私ガキ大将みたいな感じで子分ふたりいて滑り台の下のスペースでおままごとがルーチンワークだったくらいしか思い出せないわw

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/19(火) 22:17:58 

    >>20
    逆にってなんの逆よ?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/19(火) 22:19:41 

    こんなんで600もらっていいのかなと思いながら営業事務してる。大手企業に就職できてよかった。貯金がんばってアーリーリタイヤする。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/19(火) 22:21:01 

    え?
    公務員でしぶしぶ働き定時であがるけど年収750万あるよw

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/19(火) 22:21:46 

    >>1
    すげーマイナスでワロタ
    まぁ幼少の頃から決まってるとか言ってる時点でダメだわ
    良く鳶だの、ドカタだのと馬鹿にしてる奴いるけど育った環境とか関係無いわ
    そんなの言い訳

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/19(火) 22:22:28 

    >>1
    年収600万なんて夜職の人もパパ活の人も結構いる年収だし、幼少期なんて、むしろひどい生活だったからこそのハングリー精神でそうなってる人も少なくないよ

    他の人も言うようにエリート街道歩んできて1000万とかの人ならまだしも

    +8

    -11

  • 42. 匿名 2021/01/19(火) 22:22:59 

    >>3
    私はweb系バックエンドのフリーランスだけど月105万だよ。
    フルリモートだし経費なんて殆どかからないから1260万がほぼ利益
    仕事内容の割に貰いすぎてるとは思う

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/19(火) 22:24:43 

    >>12
    そう思います。
    都内年収650万円です。
    周りを見ると、私立中学•高校出身の東京出身者が多いですね。
    わたし自身は静岡出身で、専門学校から上京し、比較的有名企業に派遣からラッキー就職できましたが、わたしの地元だったら、650万の年収なんて、夢のまた夢。
    やはり、東京はフツーに暮らしている人もレベル高いですね〜

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/19(火) 22:25:35 

    >>34
    営業か…営業は苦手だからいいや…

    +28

    -10

  • 45. 匿名 2021/01/19(火) 22:26:30 

    都内の中小企業で課長やってる49歳のおっさんです
    年収は450万です
    独身のこどおじですが幸い実家は裕福です
    みなさんスゴイですね

    +0

    -20

  • 46. 匿名 2021/01/19(火) 22:29:34 

    >>34
    難関の会社に入って営業してるなんて、すごいわ。才能あるんだよー。

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/19(火) 22:31:19 

    年収600万って高く感じてたけど、手取りで考えたら全然高収入じゃなかった

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/19(火) 22:31:21 

    >>42
    そんな才能ないから、うらやまー。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/19(火) 22:33:03 

    >>10
    私もここ気になった

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/19(火) 22:35:13 

    >>1
    人の3倍の仕事してるから800万は少ない。
    もっともらわないと割りに合わない。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/19(火) 22:40:16 

    マーケの上流で800万ちょっと。上流って言い方嫌いだけど。スキル的にはまあまあ妥当だと思うからもっと稼ぎたければ仕事増やすか自分も書くしかない。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:30 

    600って微妙な額ですね。他の方も言ってるように都内だったらいくらでもいるよ。私は800いかないぐらいだけど普通の家庭で育って運良く大手企業に入れただけ
    主さんの生まれた環境で年収や職業が決まるという考えは人前では話さないほうが良いと思うよ。私だったら狭い価値観だなって思うから

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:14 

    中学教師です。
    幼少期どころか学生時代も、うちお金なかったから塾すら行ったことないよ。そろばんは行ってたか笑
    600万は超えてるけど、土日の試合の引率なんて時給300円くらいよ?
    体育の授業でしかやったことないバレーボール、めっちゃ勉強して区大会の審判までできるようになったけど時給300円よ?笑

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:15 

    都内で30歳くらいで600万ならまあいい方ってかんじだよね。アラフォー以上ならもうちょい欲しいところ。

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:36 

    >>25
    なんでだよ、、、

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:14 

    >>53
    教師を目指している若い子ってスゴイと思う
    部活の顧問、クラスのトラブルやバカ親の対応
    とかハードなのに

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:26 

    >>42
    すごーい!
    どうやったらそうなれるんですか??
    ITでもインフラエンジニアには難しいかな…

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:46 

    国家公務員、額面は年収600万だけど、手取りだと月収25万だよ。
    少ないよ!

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:53 

    ここ世間知らずが多すぎる
    都内で600万がまあいい方?
    東京、女性、正社員の平均年収は386万円だよ(doda調べ)

    +24

    -7

  • 60. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:46 

    普段は都内で年収400万くらいの女性ゴロゴロ居るって書くとマイナスの嵐なのにこのトピだと600万は当たり前なのか。

    600万に乗ったのは20代前半で主さんの言うような我慢とかは特に無かったよ。低学歴でやりたいことしかしなかった人生でも600万はまあまあ行ける。これが1000万以上ってなると自分的には厳しくて600万から10年掛けて1000万乗った。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/19(火) 23:09:50 

    年齢によるし、600で止まるのかこれから上がるのかもそれぞれだよね。
    私は都内住みで、職位まだ下の方だけどアラサーで650万です。
    同世代の平均よりは努力してるのかもしれないけど、自分の周りが比較対象になるからそこまで頑張ったとも思えない。土日はずっと散歩してるし

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/19(火) 23:11:05 

    みんなたくさんもらってるんだなぁ、、、。
    なんか落ち込む、、

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:16 

    >>60
    だって年収600万以上しかこない限定トピだから。
    普通は他人の年収なんて知らないし、自分基準で当たり前に思うだけでしょ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/19(火) 23:15:55 

    年末調整見たら年収730万円だった。
    在宅で9時5時なのですが語学やその業界の知識はやはりないとしきれない。
    あとちょっとばかしAdobe系も使えるので簡単なデザインとかにも対応するなど割と何でもやるというスタンスで仕事してきてこの年収です。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:11 

    大企業のバックオフィス職で年収約750万ですが、英語と中国語を駆使し、ある程度の法律知識とIT技術を必要とした多少ニッチな職業なので、成果次第で給与が上がり概ね満足しています。

    とはいえ幼少期は実は地方の貧乏家庭出身で、そこまで地頭も良くなくずっとパッとしない人生を過ごして来ました。
    とある事情で上京してから、なんとなく入った会社で雑用から経験を積み重ねてプロフェッショナルまで辿り着き現在に至りますが、今から思えば当時の逆境につべこべ言わず地道に努力して来た事が実を結んだのだと思っています。

    私自身は特段何の強みもなくだだの凡人でしたが、些細なきっかけで良い仕事に巡り合いました。

    駄文長文失礼しました。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:23 

    >>53
    先生ありがとう!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:20 

    >>65
    語学堪能ですね!すごい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:02 

    31歳、残業ゼロでジャスト600万くらい
    家賃手当も多くて普通に借りると17万のところに5万で住んでるから割よくて仕事は満足してる
    でも私はバツイチなんだけど稼いでなくても田舎でゆっくり主婦してる友達が羨ましいなーと思う

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:22 

    幼少期は遊び回ってたし大学もサボりまくってギリ卒業、就活もスーツ着たくなくてすぐやめた。
    でも今の会社に入れて(ここだけ頑張った)一般職で年収630万。
    最近総合職になったのでこれからもっと上がる予定。
    努力も自分なりにしたけど、なにより運もよかったと思って感謝して暮らしてる。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/19(火) 23:26:13 

    31歳で640万です。専門職で夜勤と残業、休日にも勉強は当たり前。割りに合うかと言われたらどうかな。
    好きだけで極めたくてやってるけど、他業種だともっともらってる女性も多いんだろうな〜

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/19(火) 23:26:24 

    幼少期〜入社までのことを考えると運も良かったしそこまで苦労はしてない
    でも現状仕事量がハンパないので休日増やすか手取り月5万アップお願いしたい
    とにかく白髪が増えたし楽しみは寝る前のガルちゃんだけ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/19(火) 23:28:47 

    勉強だけは良くできたし頑張れたから学歴のおかげで誰もが知ってる会社で研究職しています!
    学歴除いたら、コミュ障だし頭の回転遅いし趣味特技ゼロのつまらない人間。
    毎日定時で帰ってるけど30歳年収700万程度。
    高校時代2年ほど勉強頑張ってこの代償はお得感あります。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:51 

    緩く時短でやってるけど600万くらい
    特に幼少期から頑張った記憶はないw
    旦那はもっと年収あるけど似たような感じ
    2人とも塾すら行かず適当に育って勉強して就活したよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/19(火) 23:34:01 

    まぁ満足です。
    インドア派なので在宅で1日3時間程好きなことやって稼げて、家事や家族の時間やぼーっとする時間も大事にしたいので丁度いいかなと。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:11 

    900万。
    妥当だと思う。

    労働の量を考えたら貰いすぎ。
    質を考えたら妥当。
    この職につくまでの投資を考えたら少なすぎ。

    平均して、妥当。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/19(火) 23:49:34 

    ゲーム実況5年目の世間で言うYouTuberで年収はここ二年は2000万ほどです。
    Twitchやミルダムでもやっているので実際はストリーマーですが。
    元々引きこもりで新卒で入った会社を2年で辞めて、ニート中に趣味ではじめたんでまさかこんなことになるとは思っていませんでした。
    もうアラサーなので色々考えしまうけど、とりあえずはこれで稼げるだけ稼ぐつもりです。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:30 

    実家住まいの方、世帯分離してますか?
    私は800万超えたあたりで親に介護保険めっちゃ高い通知来て役所に聞いたら私が世帯を共にしているせいでした。

    親の老老介護のために実家に戻ったのに本末転倒=世帯分離することにしました。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/19(火) 23:51:25 

    都立高校、アホ大学卒の5年目看護師だけど600万超えるよー。
    前残業含め、残業代きっちり出るホワイト病院。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/19(火) 23:53:44 

    うちは旦那の給料が600万くらいで私が扶養内パート。子供が2人。

    地方住みなのもあって、子供1人を大学院までなんとかお金を借りることなく行かせたんだけど、子供が社会人2年目で年収600万を越えて旦那の収入を越えてしまった。専門職ってすごいのね。

    自分が親の年収と同じ給料をもらってみて、お父さん、お母さん、大学院まで行かせてくれてありがとうと言ってきたよ。自分が1人で使ってるお金で親は4人家族支えて学校に行かせたんだもんな!そりゃ有り難みがわかるだろう笑。今ももう1人は学生だし。旦那も私もよく頑張ったよ。

    +2

    -16

  • 80. 匿名 2021/01/19(火) 23:55:45 

    >>79
    > 自分の年収は妥当ですか?

    扶養内は場違い

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/19(火) 23:55:47 

    医師で昨年の年収1100万くらいだから20代にしては高収入だと思うんだけど、別に今までの人生で我慢はしてない。
    勉強はそれなりにしたけど夢を叶えるための努力だから我慢とは違うし。
    ましてや幼少期なんて遊びまくってたわ。
    強いて言うならば、今は休みがもう少しあればいいのになーと思うくらい。

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/19(火) 23:57:39 

    >>10
    とはいえ600万って簡単ではないし、フルタイムで働いてもなかなか手にできない額だとは思う。特に女性は。

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/20(水) 00:04:18 

    >>1
    昔から勉強好きだったから別に我慢とかした記憶ないです。
    それにとにかく頑張るという精神論は昭和や平成で終わりました。
    鞭打つのではなく、モチベーションが上げられるように自分を持っていきましょう。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/20(水) 00:06:43 

    41才去年やっと年収610万円
    この年収になるまで苦労しました
    もう年齢的にも年収はあがらなさそう
    が、食べていけるので良しとしたい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/20(水) 00:08:00 

    >>80
    本当ですね。よく読まず書いてしまいすみません。通報押して削除してください。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/20(水) 00:39:57 

    夜勤専門で看護師で600万行かない。
    体ボロボロなのに。
    やっぱり看護師、労力の割に給料安いよね。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/20(水) 00:54:39 

    >>44
    いいやってw
    相手側の会社も選ぶ権利あるからさ。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:27 

    >>20
    280でよくそれだけ語るね

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/20(水) 01:08:03 

    かつての「1000万」が今は600万なのかな?
    適性をじっくり見つめて機会を生かして仕事についたという流れ

    女子の収入ってどのくらいがマスなのか詳しく知らんけど
    300万くらいだとしたらそれでおしゃれして
    スタバとかでコーヒーのんでてすごいなぁって思う

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/20(水) 01:11:07 

    このトピ全然伸びないねw

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/20(水) 01:15:26 

    不労所得で年収900万くらいですが…
    みんなきちんと働いてて尊敬する。
    暇を持て余してはいけないと思って何個か国家資格取ったけど働くのが怖いな。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/20(水) 01:38:08 

    >>87
    わかるよ…
    でも営業が無理な自分からしたら、
    いくら年収良くても頑張って営業職の大手には絶対行かないってこと
    受かるか受からないかは別として
    接客は頑張れるけど、営業ができない、したくない

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2021/01/20(水) 02:09:21 

    >>10
    女性の平均年収って300万円台だし、倍ってことなんじゃない?
    女性で1,000万越えは限定され過ぎるし、語るほどいないんじゃないかな

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/20(水) 02:20:48 

    >>26
    その言葉って誰が言ってるのかで意味が全く違うよね
    稼げない人が言うのは負け惜しみ
    稼げる人が言うのは他者への思いやり

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/20(水) 02:28:52 

    >>22
    そうすると、貰いすぎって思ってるってこと?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/20(水) 02:29:00 

    >>35
    でも普通の人が放送作家とかできなそうだよね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/20(水) 02:40:54 

    私も都内で900万超えの40代半ば
    口ばかり達者で生きてきてる気がする
    在宅になって今は一日2時間くらいしか仕事してない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/20(水) 03:36:02 

    >>14
    所得税の変わり目辺りは地味にしんどいですよね
    695万超~900万まで23%
    900万超~1800万まで33%

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/20(水) 04:13:43 

    幼少期から違うのは全て家庭環境ですよね?

    親が大事なことを教えたか教えてないかかと。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/20(水) 06:35:15 

    >>36
    保育園でした!
    お昼寝の時間に寝てるフリして「暇だな〜」って思ってたことくらいしか記憶はない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/20(水) 06:39:55 

    >>78
    看護師の世界では大卒はエリートだから。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/20(水) 07:44:58 

    >>92
    誰もあなたの話なんて聞いてないし、自分は営業いいやって思っても、すごいねって言える人でいたいなと思った。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/20(水) 08:22:40 

    人と接するのがストレスだと思って、某大企業のエンジニアしてますけど、この仕事に最近かなり疑問を感じるようになってきた。
    出世して現場の仕事ではなくマネージメントするならまだしも、ずーっとエンジニアってずーっと機械の一部みたいな。土日は休みですけど。って思ってきて。
    通勤もうまくいけば片道1時間半。
    最初は大卒で残業代やボーナスも良くて、25歳で年収600万円近く、人生勝ち組!って思ってたんですけどね。
    今後の人生悩み中のアラサーです。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/20(水) 08:22:47 

    >>38
    何系の会社ですか!?
    鉄道とか商社とか……

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/20(水) 09:56:34 

    >>10
    年齢にもよりません?
    20代30代で600万だったら凄いと思うけど。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/20(水) 09:59:15 

    1,200万くらいです。
    仕事始める前までは、1,000万ももらえたら仕事がどんなに多忙で重責であっても文句なんてない、と思ってましたが、
    実際やってみると、割りに合わないです。給与額は生活には困らないし、お金自体をもっと稼ぎたいわけでもないけど、割りに合わないと強く感じます。仕事は充実してるから、それはいいのですが。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/20(水) 10:02:06 

    >>20
    そう
    意外に裕福感ないよね
    でも、ウチの場合は子供の学費があったからだと思う 
    もう、ダンナの年収も下がり自分も同じ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/20(水) 10:23:00 

    >>1
    幼少期からむしろ人より我慢してなかった気がする。勉強とかで苦労したことないし。
    今の仕事は好きなので努力はしてるけど、我慢はしてない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/20(水) 13:26:57 

    >>20
    自分で稼ぐことができる人の意識こそトピの主旨だろうに、
    たったそれだけの稼ぎでなぜ語るのかな〜
    見てて恥ずかしい〜
    たぶん、自力では稼げないからこその、その認識だろうね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/20(水) 13:52:32 

    >>77
    してる
    同世帯になって即座に手続きした

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/20(水) 14:48:00 

    結構、好きを仕事にした人とか、できることを考えて選んだ職が良かった、みたいな人が多いんだね
    我慢せずって人も多いから、ガル民で600↑だと、ホワイト企業勤務が多いのかな?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/20(水) 20:33:25 

    >>59
    そこに大卒を加えると500万超えるよね?違ったかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/20(水) 20:43:20 

    兄弟が見たら身バレするけど
    中学不登校
    高校中退
    大検取得
    Fラン大卒
    20代でワーホリ
    30前半でうつ&2年ニート

    それでも35歳残業なしで700万くらいの所に転職した。地頭はいいと言われるけど(多分慰め)この経歴でも稼げるんだから誰でも稼げると思ってる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/20(水) 20:45:46 

    >>80
    専業主婦は年収1000万と同じ価値です!!

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/20(水) 21:29:04 

    全然盛り上がってないね。さすがガル笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/21(木) 06:42:00 

    >>115
    世帯年収1,000万越えはたくさんいるけど、自分で稼ぐとなると600万の壁は厚いのかもね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:33 

    >>20
    ホント、自分は280万しか稼げないのに何故書き込んだ?!恥ずかしくないかね?私の初任給より安いよ。旦那のスペックでマウント?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/21(木) 20:51:34 

    何の努力もせずだらだらと生きてきたよ
    たまたま入った会社で運良く昇格してそこそこお給料貰えて有難いけど、私の能力からすると貰いすぎな気がして肩身狭い
    40代が近づいてきて、そろそろ仕事について行けなくなってきたし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード