ガールズちゃんねる

「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声

164コメント2023/10/20(金) 16:25

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 12:59:47 

    「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声 | Hint-Pot
    「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声 | Hint-Pothint-pot.jp

    100均グッズで自作した本物さながらのおままごとキッチン【写真提供:さぶちゃん(@sabucoha)さん】 おままごとにハマっている娘のために、100均グッズで本物さながらのキッチン...


    ●転勤族の夫に購入を渋られたおままごとキッチンを100均の材料で自作


     制作にかかった時間、費用については「制作時間は2日です。家にある使えそうな物は使用して、かかった費用は2500円くらいでした」とのこと。あらためて、家族の反応については「娘には完成した翌朝、寝起きドッキリ的なお披露目だったのですが……とても寝起きとは思えないほどのハイテンションでうれしい時にするステップを踏み、喜びを全身で表現していました。夫も感動していましたし、いまでは私よりも娘とおままごと遊びを楽しんでいます(笑)」と話してくれました。

    ・蛇口の素材はホームセンターで調達 材料を紹介した実際の投稿




    すごい!器用!

    +506

    -27

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 13:00:53 

    娘からは嫌がられるやつね

    +44

    -157

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 13:00:55 

    凄いなー!
    こういうアイディアすら思いつかない

    +384

    -13

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 13:00:57 

    こういうお父さん憧れたなぁ

    +6

    -96

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:04 

    ダサい‥

    +41

    -124

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:16 

    子供は売ってるやつ欲しいだろうなあ

    +142

    -144

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:28 

    こういうの器用に作れる人すごい
    私も作りたかった側だけど面倒すぎてIKEAの買ったわ

    +278

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:48 

    普通に上手!!

    子供は親がこんなん作ってくれたらすごく嬉しいと思う!

    +272

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:49 

    すぐ壊れそう

    +31

    -23

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 13:01:56 

    >>4
    作ったの母親じゃなく?

    +117

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:00 

    なぜ女児のおままごとはいつの時代もキッチンなのだろうか

    +18

    -18

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:03 

    >>2
    娘は大喜びって書いてあるよ!

    +177

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:13 

    いいなあー!
    私の子供の頃はこういうの買ってもらえなかったから、羨ましいよ

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:49 

    自作はやってる人よくいるよね。
    なので天才すぎは言いすぎ。

    +10

    -28

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:53 

    可愛いけど、ダンボールって虫が住み着くんじゃなかったっけ?

    旦那さん、おままごとキッチンを買うのくらいすんなり了承してほしい。

    +51

    -51

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:56 

    >>6
    まぁ、子どもが自主的に作ったか、親が作ったかでは話が違うよね。
    まぁ、この子の場合は喜んでるらしいからいいんじゃない?

    +125

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:57 

    ちっちゃいうちはこれで満足かもだけど幼稚園くらいになると不満出てきそうだなー
    そして乱暴に使ったら壊れて結局ゴミになりそう

    +7

    -20

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:13 

    買えばいいんだけど、工夫しながら作るのが楽しい気持ちは分かる。

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:13 

    >>2
    私が娘ならこんな手のかかる物を作ってくれる母ちゃん最高だけどなぁ

    +197

    -7

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:14 

    夫、これからOKなの?金がかかるから渋ったんか
    ケチな夫いやだわ

    +94

    -11

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:27 

    すごい!キッチン高くて場所とるし捨てられないわで
    ダンボールで作れるならそれが一番いいね!すぐ飽きるし

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:32 

    5年くらい前だけどカラーボックスを横にして丸く穴開けてそこに銀色の料理に使うボールをはめて作ったよ
    蛇口も百均でタンスの取っ手に使うやつ買ってつけたしそういうの流行ってたよ

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:34 

    >>6
    まあね。
    自分が成人してから手作りの大変さ、有り難みがわかるくらいで子供のうちは友達みんなが持っている市販のやつが欲しくなるもんだよね。

    +103

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:55 

    >>6
    わかるw
    大人目線だと、よく出来たDIYのほうがいいじゃんって思うのだけど、子供目線だと売ってるのが欲しいんだよねw

    +134

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:02 

    >>4
    購入を渋ってたお父さんに憧れてどーするのよ

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:03 

    こういうのワクワクするね!
    私の父が昔日曜大工で色々作ってくれてたけどすごく楽しかった

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:03 

    +138

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:10 

    >>11
    男児のおままごともキッチン使うが

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:23 

    何かと並べて写真をとってほしい、サイズ感がよくわからないから
    けっこう大きいのかな、ミニチュアではない?

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:33 

    自分もこんなに上手ではないですか作りました。
    下の子が生まれて真冬でお出かけあまりできなかった時に。
    子どもの反応すっごくいいですよ!!
    完全に自己満足ですが、子どもが喜ぶものを自分で作れていい思い出にもなりました。

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:39 

    >>7
    IKEAのいいじゃん!

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:53 

    本気出したら作れない事もないのかも知れないけれど作る気になれないの。
    ただ、給料が発生するなら全力になるだろうなとも思うw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:01 

    >>11
    最近はおうちごっこって言うよね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:23 

    我が家の木製のおままごとキッチンはシール貼られまくって汚いし組み立てがズレてドアが完全に閉まらない欠陥品

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:46 

    上手だけど「売ってるやつより素敵」はさすがにw

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:54 

    祖父母が可愛い孫に頑張って製作してあげたパターンだったらプラスも多いだろうに
    どれだけ子どもや家族エピソード嫌いなガル民が多いのかよくわかるトピだね

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:56 

    >>20
    転勤族だからって書いてあるじゃん
    これならパーテーションとダンボールだから折りたたんで持ち運びできるし
    捨てるのも簡単

    +101

    -6

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:02 

    +137

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:11 

    >>6
    DIY好きな夫が木材で作るよ!と言ったのに娘はボーネルンドのキッチンセットが欲しいとずっと言ってて買った思い出w
    どんな物も設計から全部作れる人ってすごいなぁと思うけど、こどもっておもちゃ屋さんにある既製品を欲しがることもあるんだよね

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:16 

    うちも作ったよ。
    本体はカラーボックスを使って、蛇口は本物を買って来て、コンロ部分には回すとカチカチいうつまみをつくったり、オーブンを作ったりした。
    材料代が結構かかった。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:25 

    >>6
    おもちゃおもちゃした見た目がやっぱりテンション上がるってのは確かにあるかも

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:29 

    処分する時惜しくないのがいいね。どうせすぐ飽きるし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:45 

    なんで転勤族の夫はおままごとのキッチン買うの渋るの??

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:47 

    転勤族だからって渋る旦那に理解できん
    引っ越しあるなら丈夫な木製の買ってあげた方がいいと思うんだけど
    2500円かかってるなら、もうちょいお金だしたら買えるし
    お母さんは出来ることしてあげて偉いと思う

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:50 

    >>11
    母親のやることやりたいんだろうね
    父親でもいいと思うけど、家での父親の真似はスマホ持ってゴロゴロしかできないからつまんないだろうね

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:26 

    >>11
    男の子は戦い、女の子はおままごと。勝手に、自主的にやるよ。もちろん層じゃない子もいるけど多数はそう。ジェンダーバイアスとかじゃなく本能的なものだよ。

    +40

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:39 

    >>11
    姉の娘が車の下に潜るお仕事ごっこしたいって言ってたw整備士さんに憧れてるのかな

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:17 

    材料費だけじゃなく人件費と労力考えると買えばいいになる

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:34 

    >>39
    子供からしたら既製品の方がいいでしょ〜

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:43 

    >>2
    子供によるのはあるね

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:18 

    >>44
    分かる
    手作りって結構お金かかるんだよね

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:27 

    >>2
    なんでや

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:30 

    >>38
    マッククルーなのね

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:36 

    >>35
    みんな思ってるけど、わざわざこの人のSNSにコメント書く人は褒める人しかいないだろうね

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:39 

    >>38
    めちゃ可愛い。
    売ってあるやつは、高いからなー、
    これで2500円はすごい!

    +102

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:58 

    否定的なコメもあるけど娘さんが小躍りして喜んでいるならいいんじゃないの
    旦那さんも一緒におままごとしているみたいだしそのうち立派な市販品を買うかもしれないよ

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:32 

    >>11
    うちの男児もおままごとのキッチン大好きだった。
    (小2でも小児科にあれば使ったりもするくらい)
    もちろん?戦いごっこヒーローごっこ乱暴な子は大キライ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:54 

    大昔だけど「こえだちゃんの木のお家」買ってもらえないでグズってたら大工の父親が現場の木の端っことお菓子のダンボールでシルバニアファミリー的な2階建ての家を作ってくれた。これはこれで嬉しかったw

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:02 

    私も作ろうと100均で買い物した帰りにリサイクルショップよったら700円でめっちゃ可愛いキッチンあったから買ってしまった(笑)

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:06 

    転勤族と子供のおもちゃ買うの何か関係あるの??

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:28 

    2500円かけてこのクオリティなら
    工作ちょっとできる人からみたら「まあまあまあ」
    って感じだから、あんまり称賛されてる感じに紹介しちゃうと
    ケチがつくのはしょうがないのかも。

    +1

    -14

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:13 

    おままごとの野菜今見てもテンションあがるw
    マジックテープの野菜を包丁でバリバリって剥がすのやりたい!
    「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:56 

    うちも転勤族だったけど市販キッチン買った、別に引っ越しの時に困るようなシロモノではなかった。
    第3子までフル活用、現在10年目だわ。
    手作りキッチンは、これはこれで素敵に仕上がってると思うけどね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:59 

    >>62
    かわいいよね。もう子供も大きいけどいまだに捨てられない。
    なんかケースいっぱいに入ってると幸せ感じる。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:39 

    >>15
    Gの卵がたくさん

    +4

    -9

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:59 

    >>1
    素晴らしい!
    もちろん素人が作りました、感はあるけど、お母さんが作ってくれたキッチンは世界に一つだけだし、作ってくれた想いがお子さんには一番嬉しいと思う!

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 13:14:29 

    いいなあ。これでバズれるなら私も写真撮っておけばよかった。
    当時はSNSもしてなかったもんなあ。

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:18 

    >>43
    大きい荷物増えると引っ越しが大変になるから。
    ずっと使うものならいいけど、2、3年で引っ越しだと次の場所では使わないだろうし、内示から2週間くらいで引っ越ししなきゃの場合、いつでも捨てられる地区に住んでる人以外、大型ゴミの日に出せず持っていって捨てなきゃってことが起きるから、だと思われる。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:33 

    数ヶ月で壊れたり飽きたとしても子どもが喜んで遊んでくれたら十分だよね
    子どもの成長はあっという間だから今しかできない味わえない事だし

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 13:17:50 

    >>6
    うちの子は手作りの方が喜ぶ
    一緒に作ったっていう思い出込みで手作りが好き
    3歳頃に作った物も作った時の事覚えてて、小学校になった今もあの時ママと作ったの楽しかったって言う
    上の子は新品派だから、家にあるの使えよ〜って内心思ってるし手作りなんて正直面倒だけど

    +32

    -8

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 13:18:39 

    >>8
    普通にって何?

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:11 

    >>6
    子供の為じゃなく自分の為にみえる

    +8

    -15

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:32 

    >>11←こういう人って
    「女の子だからっておままごとばかりするんじゃない!」って男の子の遊び強要させてそう

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:52 

    否定的、既製品でいいってコメも多いけど、既製品買わないでもちろん手作りもしないって家も多いだろうし
    旦那が反対→諦めさせる
    よりは旦那が反対→作って与える
    っていいと思うな

    私もおもちゃはほとんど諦めさせられたから作ってくれるだけ羨ましい

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 13:21:24 

    >>62
    息子がおままごと大好きでこういう野菜あるんだけど可愛いんだけど半分半分で違うやつが組み合わさってて毎晩白目剥きそうになりながら大量の野菜たちの組み合わせを直してる笑

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 13:21:28 

    >>3

    10年前からネットにゴロゴロ転がってる

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:14 

    すごいとは思うけど、子供の時ってこういうのじゃなくて、おもちゃ売り場に売ってるやつ、テレビとかで見るやつ、友達が話してるやつがほしいんだよなーー

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 13:24:10 

    >>6
    ガルちゃんらしいコメントだ(もちろん褒めてない)

    +32

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 13:24:42 

    おままごとしたいという年齢でもないけどこういうのは好きだからリーメントで代用してる
    「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:46 

    >>37
    横、転勤族でも1つ荷物が増えるだけじゃんね
    家もそうだけど、そこまで渋る旦那さん嫌だわ

    +32

    -11

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:48 

    >>46

    それ思う
    何も言わなくても勝手に本能的にやってる感じだよね

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:20 

    >>71
    横だけど
    それほど特別ではないけど(上手!)

    っていう肯定表現に使わない?

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:27 

    >>80
    わかるわ
    自分も転勤族だけど、これくらいなら自分たちの荷物片付けて買ってあげたいわ

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:41 

    >>11
    単純に楽しいからだよ!そこは男女関係ない

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:14 

    >>6
    作るなら一緒に作るか、注文通りにしないと、そうなる気がする。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 13:30:29 

    >>68
    そうなんですね!
    荷物増やせないんですね。
    あの妻の大作はすぐ捨てるのねー。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 13:30:49 

    >>65
    それだ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:18 

    >>38
    写真撮ったタイミングなんだろうけど、娘さん片足上がっててノリノリな感じで、口元も笑ってるしメッチャ嬉しそうでこっちまで笑顔になるわ。
    器用なお母さんでマジですごい!

    +108

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:12 

    >>46
    これ
    0歳児でもそうなんだよね
    何も教えてないのに女の子は人形やキラキラアイテムやままごとグッズに男の子は車や電車なんかのおもちゃに吸い寄せられてく

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:33 

    >>46
    あと、男の子は電車や車がやたら好きだよね
    なんか本能レベルで

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:49 

    器用じゃないからこういうの作れない

    自分は3段ボックス横にして、上にアンパンマンのキッチンコンロみたいなのやキティちゃんのレジ置いたり、100均の調味料置きと塩や砂糖の容器や瓶とか買ったり、飽きないように色んな食材のおもちゃは買ってあげたな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 13:33:16 

    >>76
    本も出てるねw
    作るのは凄いけどアイデアではないな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 13:33:41 

    >>22
    流行ったね。
    材料買ったわいいけど工具まで揃えると買った方が安いから
    作るの諦めちゃったから本物の蛇口が今もころがってるよw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:50 

    >>1
    すごいのは同意だが「天才すぎ」ではないな…

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:54 

    本当に水出るのとか散々話題になったからなぁ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:59 

    昔IKEAも行ける範囲に無くて自作したなあ
    ぶっちゃけダンボール重ねてくり抜いてボールセットしただけでも子供は喜ぶんだよね
    私はラップの芯で蛇口作ったけどこんなに完成度高いのは凄い
    仕上がりの可愛さもやっぱりセンスだと思うわー

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:08 

    >>6
    わかる
    私が子供の時も親が手作りで何でも作ってくれたけど、内心は複雑だった

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 13:38:16 

    >>6
    本当はそうかもね。
    ウチの旦那も娘達が小さい頃、キッチン自作してくれたけど、娘達が欲しかったのはマザーガーデンのやつだったから喜んでた割りに遊ばなかったな。
    「天才すぎ」「売ってるやつより素敵」 100均グッズで自作したおままごとキッチンに絶賛の声

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 13:39:07 

    >>7
    IKEAも組み立てるの大変だよね〜

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 13:41:06 

    >>78
    でも自分が子供の時って友達が持ってるおもちゃ(既製品)が欲しくなかった?

    お揃いにしたい、みんなが持ってるから私も欲しいって気持ちあったよ。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 13:41:29 

    >>88
    幸せそうでホッコリするね☺️

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 13:42:02 

    >>27
    こういうの作れる人って家のインテリアも素敵なんだろうな。

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 13:43:18 

    >>44
    普段家でままごとしたり児童館みたいなところでままごとキッチンを楽しんでたりするのを旦那はわかってなかっただろうけど、娘さんの反応見たら気が変わって今度はしっかりしたのを買ってあげるかもよ
    っていうかそうであってほしいわ
    この先も成長過程で旦那には理解できないもの欲しがるだろうし

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:47 

    2日で作れちゃうのか
    凄いな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 13:49:31 

    >>78
    あなたのコメントも実にガルらしい。
    もちろん私も。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:29 

    >>105
    >>78だけど本当そう

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 13:53:28 

    こういうのって手作りだとより嬉しいってパターンと、
    売ってるアレが欲しかったのに…ってパターンがあって、どっちが嬉しいかはその時のその子によるよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:15 

    >>39
    私も子供の頃に父がダンボールでシルバニアの家を作ってくれて、それで暫くは遊んではいたのだけどある時「本物のお家欲しい」って言ったらしい
    私はあんまり覚えてないけど、未だに恨めしそうに父からその話をされるw

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:52 

    IKEAとかで買ったららいくらくらいするの?
    2500プラス労力考えたらよっぽど買うわ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 13:55:06 

    >>9
    子供にはそれも経験なんじゃない?
    ちょっと壊れたら修理してその後は大事に使うでしょ。
    お母さんが自分の為に使ってくれた唯一無二の物だもの。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 13:57:00 

    >>46
    そうじゃない子もいるよ、は大事だけど
    所謂男の子らしい、女の子らしいを否定するみたいな昨今の流れはちょっと異常
    主に欧米が作った流れだけど

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 14:00:10 

    >>79
    かわい!!
    リーメントってほんとトキメクよね!!すぐ買いたくなっちゃう!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 14:00:34 

    >>46
    料理ごっこは男女問わず人気じゃない?
    嫌いな子なんてめったにいない

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 14:01:56 

    大人から見たら貧乏くさく感じるかもしれないけど子供はこういうの大好きなんだよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 14:02:36 

    渋すぎるくね!!wwww
    もっと可愛くしたれし。わら

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 14:03:59 

    >>82
    嫌な褒め方だね…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 14:04:19 

    お母さんが娘さんの為に一所懸命つくったものに対して虫が棲みつくだのすぐに壊れてゴミになるだのさもしい考えしか出来ない人がいるのね
    娘さんが喜んでるのになにかケチつけないといられないのってなにかしらの病気なのかな

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 14:05:01 

    >>71
    手作りだから上手くないだろうと思いきや、ちゃんとうまく仕上がってるっていう意味
    「まともに」と似た意味だと思うけれども、その言葉だと上から目線のニュアンスが入ってくるから

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 14:06:45 

    私も息子に100均材料でキッチン作ったけど数分で扉を壊され結局1週間も持たなかったw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 14:07:20 

    >>111
    それだけ同調圧力と異なる存在への暴力暴言がヤバいってことだよ

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 14:08:16 

    >>109
    1万5千円
    確かに引越し多いと邪魔になる大きさではある

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 14:15:34 

    >>9
    私もダンボールでキッチン作ったけど割と丈夫だよ
    今はたまにしか遊んでないのもあって、3年前のが現役で下の子が遊んでる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 14:19:12 

    >>11
    料理以外にも家事はあるのにおままごとセットと言うと何でキッキンなんだろう?ってこと?
    掃除機や洗濯機のおもちゃもあるけど料理の真似が一番飽きずに出来そうだよね
    掃除機、ほうき、クイックルワイパーのお掃除玩具セットより、こう言ったキッキンセットの方が子供もテンション上がりそうだし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 14:19:42 

    >>46
    おままごとは男女共通だと思う
    工事車両、忍者、恐竜大好きなうちの男子はおままごとキッチンでもよく遊んだ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 14:21:29 

    >>15
    転勤族でもの増やしたくない夫
    娘さんの反応次第で購入考えてもらうって書いてるよ

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 14:22:22 

    >>20
    私もそう思った

    自分語りで申し訳ないけど、掃除のそ の字もしないなんもしない夫が共働きの私のお金でルンバ買うってのにダメって言われたイライラと似てるわ
    お前何もしねーーーじゃんとサツイ湧いた

    この奥さんは偉いわ。結局旦那も使ってるらしいし、なんだよケチりやがってコンニャローと言いたい。

    +6

    -6

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 14:26:51 

    いいママですね!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 14:26:52 

    >>46
    何かしらの人形(フィギュア)を2体、男児に与えると戦わせるし、女児に与えるとお友達ごっこやお世話ごっこをする傾向あるよね
    現代文明が入らない未開の奥地や孤島の部族でも同じなのか興味ある
    部族同士の戦いが無い平和な地域でもやっぱり男児は本能的に闘争を好むんだろうか?

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 14:27:10 

    >>6
    うん。アレが良いのであって姿形が似てる別物でも良い訳じゃないんだよね

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 14:35:54 

    >>6
    そーかなぁ?
    そこまで人の家でおままごと道具見る機会もないし、うちの娘はどんな物でも喜んでるから段ボールキッチンでも喜んでるよ

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 14:38:44 

    >>5
    ダサいし、貧乏臭すぎ

    +8

    -21

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 14:42:11 

    >>46
    猿もそういう傾向があるって前にテレビで見たよ。どっかの国の人間に近い猿の群れに色んな種類のおもちゃを与えたらどーなるかって実験をしたらメスは人形系でオスは機械系とかを選んでた。もちろん当てはまらない個体もいたけど猿もか!ってびっくりした。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 14:45:50 

    手作り好きの親って他所からみたら素敵なんだけどさ
    服→キャラクター付きやブランドの服がいい
    おもちゃ→CMのやつとか友達と同じ物がいい
    おやつ→スーパーのお菓子がいい
    親は大満足なんだけど子供からしたら地味に迷惑だったわ
    子供はオンリーワンじゃなくてもいいんだよ
    たまには市販のものを買ってやってほしい

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 14:47:32 

    >>1
    キッチンおもちゃって割と安くなかったっけ?
    2500円と時給換算と長持ちコスパ考えたら買った方が安い。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 14:49:31 

    >>111
    本当に同感

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 14:59:59 

    >>2
    ごっこ遊びだから、マジこんなもので十分満足なんよ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 15:00:59 

    >>5
    ひどいねぇ 思ってても言わなくてもいいのにね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 15:07:48 

    器用だね!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 15:15:59 

    右上、グリーンを飾るより調味料入れを付けたほうが子どもは喜びそう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 15:23:47 

    >>3
    頭は使うもの、飾りではないとよく上司に言われていたが、なるほど10年くらい前から頭を使っていた人が普通にいたわけだ。そしてたまたま今回バズったということですよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 15:24:49 

    >>80
    転勤する頃に子供がこのおもちゃ卒業してるかもしれない。
    なにより、子供が喜んでました!っていってんだから、既製品の方が喜ぶよねーとか荷物一つくらいーとかツバ飛ばさなくてもいいんじゃない?

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 15:39:47 

    以前本物のレジが欲しいって子いたね
    バーコードをピッしたかったらしいが…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:31 

    シンクがトイレのみたいw

    でも自分が子供だったら素直に喜ぶわw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:25 

    >>27
    すごいなー

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:40 

    転勤族だからと言っても中古にだせばいいじゃんねー
    なぜほしいのかわかってないし、結局母親が子供の気持ち汲み取ってすぐ作ってあげたんでしょ
    それで大喜びして父親も使ってってさ
    何なの最初から買ってやれって思うわ
    子供にとって大切なもの汲み取る力ない
    母親の力がなかったら喜ぶ顔見れてない
    父親は喜ぶ子供みながら反省してほしい

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:09 

    >>43
    おままごとキッチンなんて軽いし大してかさばるわけでもないし別に引っ越しでも大変じゃないけどな

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:33 

    掛かった金額じゃなくクオリティが微妙
    インスタ見たらもっと素敵なの沢山出てくる
    100均も今はすごいし

    うちは男の子だけど5歳でもおままごと好きで市販のキッチンも使ってるけど100均のキャンプグッズ上手く使ってるなと思う
    100均に行ったらこれおままごとで使えそうだから買って!って言われてどんどん充実してる
    ぬいぐるみ達とキャンプしてるのが可愛い

    段ボールで家作ったら虫が湧いたのでもう絶対にしない(子供も段ボール工作は禁止)

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 16:41:20 

    >>6
    売ってるのが欲しいと言われたら買うし、作ってと言われたら作る
    夫が遊ぶわけじゃないから子供の希望通りにする

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 16:51:47 

    >>134
    トイザらスのブラックフライデーセールとか半額になってこれ買えば良かったって毎年後悔する
    3,000〜5,000円で食材付きプラスチックキッチンや木のタイプが買える

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 16:53:26 

    >>98
    転勤族だけどこれ買ったわ
    流しのボウルが凶悪
    カン!!カン!!!音がなる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 17:00:57 

    >>27
    かわいい
    何がすごいって「これを使えばそれっぽく見えるかも」っていう発想の柔軟さ
    紛う事なきキッチンになってるのがホントすごい

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:45 

    >>98
    娘さんだと、作ってくれたパパに気を遣って喜んだのもちょっとあるかもね

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 18:55:39 

    >>11
    男児だけどIKEAのキッチン買わされたよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 20:17:15 

    転勤族だけど第一子の時にトイザらスで買ったおままごとキッチンと共に4回引っ越ししたけど別に負担じゃなかったよ。
    ただ本当はIKEAのが欲しかったけど大きいなと思って諦めた。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 21:01:51 

    正直2500円するなら倍出して買えそう。
    でも子供ために作ったっていうのが大事なのかな

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 21:28:11 

    暇だからできるんだよね
    このくらい金出して既製品買うわ

    +4

    -7

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 21:39:20 

    >>38
    早速なにか焼いてるね。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 22:18:59 

    これだけ大きなキッチンだと結構値段するよ
    なんなら売ってる全プラスチックよりリアルな感じで可愛いわ。
    子供の為に頑張ってくれる良いお母さんや。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/20(金) 00:19:03 

    >>2
    これで遊びはじめる年齢って1〜2歳前後ぐらいだからこれでも嫌がらないと思うよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/20(金) 01:30:11 

    結局場所取るなら購入させてあげればよかったのに

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/10/20(金) 08:54:43 

    >>111
    あいつらがあたおかな事やるのは勝手にどうぞだけど他の国に狂った価値観輸出して押し付けるのほんとやめて欲しい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/20(金) 09:26:06 

    手作りでも市販品でも子どもの気持ちに寄り添えてたらいいのかなと。
    友達がシンプルでモノトーンやくすみカラーが正義って感じで、うちの娘が3歳の時に選んだピンクのキラキラ自転車も私たちが娘の反応を見てプレゼントしたマザーガーデンのいちごキッチンも「子どもの好きに選ばせたらこうなるよねー」と言われてちょっとウザかった😂

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/20(金) 10:02:21 

    子供が工作好きで我が家も作ったな〜!
    男の子だから最終的にダンボールに乗ったりして最後は壊れたけど(笑)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/20(金) 16:25:48 

    >>146
    自分の都合で転勤族なんだから子供にキッチンぐらい買ってあげたらいいのにね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。