ガールズちゃんねる

相続&遺族年金はゲット、親族関係はリセット【死後離婚】を選ぶ妻たちが増加「義理の親の介護や扶養の義務がなくなるのが第一のメリット」

323コメント2023/10/21(土) 22:01

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 22:13:15 


    相続&遺族年金はゲット、親族関係はリセット【死後離婚】を選ぶ妻たちが増加「義理の親の介護や扶養の義務がなくなるのが第一のメリット」 | 週刊女性PRIME
    相続&遺族年金はゲット、親族関係はリセット【死後離婚】を選ぶ妻たちが増加「義理の親の介護や扶養の義務がなくなるのが第一のメリット」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    夫に先立たれ、仲の悪い義父母や親戚との関係だけが残ったとしたら、気が重いはず。そんな事態を避けるために、“死後離婚”を選択する人が増えているのをご存じだろうか。 「死後離婚とは、配偶者の死後に『姻族関係』を終了させる手続きを指します。姻族関係とは一方の配偶者と他方の配偶者との血族の関係のことで、妻から見た場合、夫の両親や兄弟姉妹との関係が姻族関係です。 姻族関係は離婚をすれば終了しますが、婚姻期間中に配偶者が死亡した場合は継続されます。それを完全に断ち切れるのが死後離婚です」


    「死後離婚が完了したら、戸籍には『姻族関係終了』と記載されます。記載されるだけで、義理の親などには通知されません。したがって、どのように関係者に伝えるべきか、そこは注意が必要です」

    では、死後離婚にはどんなメリット・デメリットがあるのかを見ていこう。まずはメリットから。

    「前述のとおり、義理の親の介護や扶養の義務がなくなるのが第一のメリットでしょう」
    「通常の離婚の際には、原則として元配偶者は遺産相続や遺族年金の権利を失いますが、死後離婚は姻族関係を終了するだけなので亡き夫との関係は変わりません。遺産相続や遺族年金への影響がなく、権利を有するのも大きなメリットといえるでしょう」

    一方、デメリットも忘れてはならない。

    「一番は、お子さんとの関係に及ぼすマイナスの影響です。特に父親を慕っていたときは顕著で、お墓参りや法要へも参加しづらくなるため、『死んだ後に縁を切るなんてひどい!』などと憤りを覚えやすい。結果、お子さんとの間に溝ができてしまう可能性が考えられるのです」
    「義父母から何かしらの経済的な援助を受けていた場合には、ストップとなるのは避けられないでしょう。以後、金銭などを頼れないのが実情だと思います。そして、そういったことを後悔し、元に戻したくても、一度行った死後離婚の手続きを取り消すことはできないというのもデメリットになります」

    +117

    -17

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 22:14:26 

    義両親となんて自然と足が遠のくのでは?
    繋ぐものは息子だけなわけで

    +712

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 22:14:45 

    離婚しないよ

    +10

    -14

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 22:14:55 

    銭ゲバ

    +13

    -47

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:06 

    若いうちに自殺した方がいいってこと?

    +3

    -57

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:08 

    亡くなった夫と縁を切る訳じゃないから離婚ではない

    +402

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:21 

    旦那が好きだから義理の親は介護はしないけど
    定期的に老人ホームみにいくよ

    +149

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:48 

    じゃあその後の夫の法事は子どもに丸投げするわけか

    +66

    -32

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:49 

    別にそういう人もいていいけど、やっぱり日本をバラバラにしたい思惑の勢力なのかねー

    +11

    -43

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:59 

    義両親との交流なんて配偶者がいなくなったらする必要無いでしょ

    +558

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:03 

    良し、頭の片隅に置いておくわ。法律って面白いね。

    +183

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:05 

    ええね

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:12 

    義父母でも扶養や介護の義務ってあるんだね
    知らなかった

    +299

    -12

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:28 

    キモすぎる

    +0

    -10

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:34 

    こんなことする人なら夫婦関係破綻してるだろうから子どもがお父さん派だった場合でも死後離婚せずとも親子関係なくなってるよ

    +19

    -9

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:39 

    死後離婚って何かと思ったら姻族関係終了届けのこと?
    それを出さないと夫の死後も義実家の介護問題とかに巻き込まれるのかな?

    +134

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 22:16:51 

    だから今耐えてる。でも要介護になられたりしたら困るんだよな…

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 22:17:05 

    >>1
    当たり前田

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 22:17:30 

    金目当てで結婚する妻に要注意!

    +19

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 22:17:41 

    >特に父親を慕っていたときは顕著で

    「祖父母を慕っていたときは」の間違い?

    +18

    -10

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:04 

    元々別居なら介護や扶養義務無いんじゃないの?
    義妹や義務兄にお任せします。

    +56

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:23 

    え?義両親の介護義務はないのに夫が亡くなれば妻に義務がつくの??

    +108

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:24 

    友達の親が旦那の死後に離婚して、母親は旧姓に戻ったけど友達は父親の名字のまま。
    でも友達と母親の関係は良好だし友達は毎年父親の墓参りしてる。

    墓参りなんか勝手に行けるんだし死後離婚しても子供にそんな影響ある?交通事故や突然の病気での死亡ジないなら親は年老いてて子供も成人済みだろうし

    +102

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:29 

    姻族関係終了は離婚じゃないよ
    夫との縁は切れないから『死んだ後に縁を切るなんてひどい!』なんて理不尽な憤りをぶつけられるのがおかしい

    +180

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:36 

    愛よりも金で結婚相手を選ぶクソ女には気を付けろ!

    +3

    -19

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:39 

    それまでの関係次第だよね。
    意地悪されてた人なら、迷うこと無いと思う。

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:58 

    >>13
    実子だけだと思ってた

    +186

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 22:19:02 

    >>13
    ないと思ってた。えっ?、違うの?

    +201

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 22:19:14 

    >>13
    法的には実子しか扶養介護の義務ないとネットで見たけどな

    +292

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 22:19:18 

    最低な妻たちだね

    +4

    -38

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 22:19:27 

    >>8
    法事なんている?墓じまいも増えてるのに

    +178

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 22:19:58 

    >>22
    義務ではないよね。
    親戚から「それでも嫁なんだから」って言われた時に、言い返しやすいとは思う。

    +113

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:01 

    金だけの男は簡単に騙せるカモとして狙われるしね

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:09 

    >>24
    みんな理解してなくて切れてるの面白い
    勉強不足の感情第一

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:39 

    >>13
    法的にもないよ
    だからどういう事なんだろうと思って

    +273

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:45 

    >>8
    夫との関係が切れるわけじゃないって書いてあるよ。
    法事は不要派だけど。

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:59 

    家の相続で揉めそう何だが

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 22:21:18 

    女は金のためなら平気で好きてもない男と結婚できる生き物なんだよ

    +12

    -19

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 22:21:20 

    夫との結婚はそのまま
    義理両親とは縁切りってことだよね
    ガルでは義理実家大嫌い多いから朗報じゃん
    義理母大好きって書いたらマイナス8割もらったよ

    +60

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 22:22:28 

    >>4
    義理の親の介護なんかしたくないでしょ

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 22:22:28 

    >>13
    〇〇(夫の苗字)継いだからには〜っていう人が居るからじゃない?

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 22:22:33 

    >>38
    男は性欲のためならお金出してまで初対面の女とやりたい生き物だし性欲の為に犯罪も犯す生き物なんだよな

    +40

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 22:22:51 

    高学歴高収入男は不細工が多いからしかたないね
    ただの金ヅルと気付けよ!

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 22:23:07 

    >>13
    この姻族関係終了届を出さなかったら、夫死後も義父母介護義務あるの?恐ろしいんだけど。

    +189

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 22:23:18 

    離婚しなくても自分の親の面倒は自分で見るのが基本だろ
    なんで相手の親の面倒見なきゃいけないの?

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 22:23:41 

    >>20
    祖父母だったとしても、大きくなったら自分の意思で会いに行けるよね。
    実の親子でも色々あるのに、義理の親と婚戚関係切っても子供(孫)には関係無いと思うわ。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 22:23:48 

    コロナ禍だったから父の法事はしなかったよ
    というか母も高齢だから父の遺骨は実家に飾ったまま
    母が亡くなったらまとめてうちの近くに墓を買う予定

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 22:24:00 

    よくわからない
    義両親と養子縁組してるならわかるけど、結婚しただけで介護の義務が発生するの?
    でも、義両親が死んでも養子縁組してなければ嫁に遺産相続の権利は無いよね?
    なんか不公平じゃね?

    これって、同居してた場合の話かなぁ?
    義実家で同居して義両親の介護を嫁がしてだ場合、旦那が死んだからって介護が必要な義両親を置いて家を出るのは保護責任者遺棄みたいになるけど
    姻族関係終了届けを出せば、身内や行政が面倒見なきゃいけなくなるみたいな?

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 22:24:48 

    >>16
    「姻族関係終了届け」ってちゃんと書けばいいのにね
    「死後離婚」なんて妙な言葉流行らせるなよって思った

    +163

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 22:24:54 

    >>13
    つい最近知っておいた方がいい法律みたいなトピで義父母の介護の義務はないって見た気がしたけど…

    +141

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:03 

    うちの母は父が亡くなってからすぐに義祖父母から縁切りさせられたよ。
    おかけで義祖父母の介護はしなくてすんだけど。
    義祖母が病死してから一人暮らしだった義祖父は孤独死してた。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:09 

    >>20
    父親を慕っていたから死後とはいえ婚姻関係を終了させるのが辛いとか?

    あと、父親の法事とかで顔合わせるの気まずいよね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:12 

    それするなら墓も相続も皆自分で準備してくれよ
    遺言書と金は用意し
    子供にやらせず話つけといてくれ
    ホント

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:32 

    嫌いな夫が亡くなっても義両親から援助してもらう人っているの?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:34 

    >>2
    息子が亡くなってるのに介護を頼んでくるなんてある?

    +141

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:38 

    わざわざ離婚します宣言をしなくていいんじゃないの
    しれっと少しづつ疎遠になって、介護云々言われても断れば良いだけ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 22:25:49 

    >>37
    揉めたくなかったら、法的に有効な遺言書を書いておくべし。
    そもそも夫の生死に関わらず、義父母の遺産相続は嫁に権利無いよ。
    孫にはあるけど。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 22:26:29 

    遺族年金良いよね。私の年収の方が高くて離婚しても養育費望めないから、別居して遺族年金というのもありだよね、と夜な夜な考えている

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 22:28:10 

    >>51
    思いやりだったのか、嫌がらせだったのかわからないけど、結果的には良かったのかな。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 22:28:43 

    生きてる間に義親と縁は切れないの?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 22:29:03 

    >>58
    母親の方が収入高くても、養育してるなら請求できるはず。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 22:29:50 

    >>1
    婚姻中に協力して子育てしながら
    年金納税して築いた財産だし
    遺族年金と相続貰って何が悪い
    むしろ義両親のが集りじゃん

    +50

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 22:29:55 

    >>25
    ガル男だろうけど本音を言うと女性の結婚は大体はお金だよ
    それをいかに隠すか

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 22:29:55 

    >>13
    介護(扶養義務)は対象者の兄弟、子供、孫までらしい。実子ではないから義両親の介護の義務は無いよ。ただ孫である自分の子供に扶養義務がいくのかもしれない。

    +121

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 22:30:24 

    そもそも妻に介護義務なんかないし。ふざけんじゃねー

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 22:30:40 

    介護って実子がするんだよね
    夫が亡くなったら妻にその義務が発生してしまうってこと?

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 22:30:54 

    >>39
    朗報って言うか、姻族関係終了届けは前からあったよ
    それを『死後離婚』なんてインパクトの大きい言い方して急に注目されてるだけ
    昔からある売春のことをパパ活って言ってるようなもん

    +45

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 22:30:54 

    >>58
    自分の年収高かったら遺族年金より自分の年金もらった方が金額的に高いと思う

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 22:31:35 

    すみません、親や祖父母がいよいよ具合悪くて薬や介護を勉強中です。施設や選び方とか制度とかも調べています。

    わかりやすかった本とかサイトとか教えていただけませんか?

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/16(月) 22:31:35 

    >>64
    それなら婚姻解消しなきゃって思うわ。我が子の人生奪われても困る。

    +70

    -8

  • 71. 匿名 2023/10/16(月) 22:32:13 

    >>1
    旦那生きてても、嫁が義理両親の介護と扶養の義務ないけどな

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/16(月) 22:32:21 

    >>64
    自分の子にそれが行くのはキツイわ
    それなら離婚して縁を切っといた方が安心だと思う

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2023/10/16(月) 22:33:35 

    >>13
    気になるのは、残された妻が義理の親の介護や扶養の義務を負うケースがどれくらいあるかだろう。

    「実は、死後離婚をしなくても、一般的に介護や扶養の義務が生じる例は多くはありません。現実的にはその可能性は低く、民法上の規定や、特別な事情に該当した場合に限られます」

    規定や特別な事情の内容は?

    「例えば義理の親と同居していれば、義理の親が経済的に困ったときに扶助しなければならないと規定されています(民法730条)。

     同居していなくても、義理の親から多額の資金援助を受けた過去や、通常、扶養義務を負う直系血族が生活苦に陥っているなどの特別な事情があった場合には、家庭裁判所が残された妻に扶養義務を負わせることも考えられます(民法877条2項)。そういった可能性を完全に排除したい人に限り、最終手段として死後離婚を検討すればいいでしょう」

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/16(月) 22:33:39 

    >>70
    婚姻関係終了しても孫は孫じゃないの?

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/16(月) 22:33:44 

    >>66
    しないよ。

    でも介護拒否できるけど、旦那死後も同居してると全力では拒否できないかも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/16(月) 22:33:54 

    >>70
    横だけど、届け出して縁が切れるのは妻本人だけで、子供は義家族と血縁関係あるから切れないよ

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/16(月) 22:34:36 

    >>55
    介護を頼むと同居の息子に実家を生前贈与→妻が相続した場合とか?
    この場合義両親は追い出されるとは思うけど

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/16(月) 22:34:42 

    良い死に方しなさそう。

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/16(月) 22:34:57 

    >>55
    友達のお母さんは、
    同居→旦那さんに先立たれる(義父母健在)→そのまま同居で介護
    してたよ。旦那さんが亡くなった年齢にもよるのかもしれない。ある程度若かったら自分の人生を考えるし。これからの世代はこういうパターンは少ないだろうけどね。

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/16(月) 22:35:22 

    >>55
    あるよ〜同居してる場合とかなら

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/16(月) 22:35:35 

    >>61
    >>68
    子供二人なんですが、養育費の相場は四万円ほどでした。
    遺族年金だと15万ほどのようです。
    こんなこと調べてる嫁は最悪ですね…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/16(月) 22:35:47 

    >>31
    日本人が生きた証の日本人の墓は潰して
    外国人の墓は補助 イスラム土葬

    +3

    -14

  • 83. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:23 

    >>57
    嫁に来たら家族だーとか言っといて
    相続の権利すらないなんて
    鼻で笑っちゃうわ。

    +48

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:23 

    >>44
    同居してたり旦那の扶養に義両親が入ってたら介護義務が発生するのかな?詳細知りたいね

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:41 

    >>57
    相続ってのは大体揉めるから弁護士にご相談

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:42 

    >>55
    同居していて、夫の死後もそのまま続ける場合とかかな?昔はまあ聞いたけど、今はどうだろう?

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:42 

    >>55

    人生相談で弟が亡くなった人が弟の嫁に介護費用を出して欲しいって相談が昔あったよ
    弁護士の見解は無理に出させる事は出来ないからお願いベースで頼んでみては?って感じだった

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/16(月) 22:37:08 

    >>13
    ないよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/16(月) 22:37:23 

    >>75
    夫がいないのにそのまま同居を続行するって何の罰ゲームって思ってしまうよ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/16(月) 22:37:54 

    >>59
    当時は母も30代で若かったからかも。同居してたけどすぐに追い出されて私たち子供三人抱えて生活が厳しかった母は実家に帰るしかなかったみたい。
    でも今は母も再婚して穏やかに生活しているから良かったのかもね。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/16(月) 22:38:40 

    >>10
    義親の財産はもらえないのよね?義親が亡くなったあと

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/16(月) 22:39:24 

    >>9
    嫁は義親の使用人でも所有物でもないから

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/16(月) 22:40:40 

    >>13
    基本的には無いよ
    ただ同居をしていたら介護義務は発生する
    死後離婚(姻族関係終了届)をすると嫁が家を相続した場合、義父母に出て行ってもらい易いから、結果的に介護をしなくて済むって話だと思う

    +39

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/16(月) 22:40:51 

    >>44
    介護の義務があるのは実子だけだよ。でも同居してたら放置になる、一緒に暮らしてないなら義務はないと思う

    +73

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/16(月) 22:41:39 

    >>89
    資産があるなら看取りまっせ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/16(月) 22:41:40 

    この手の人達が抜けている視点は、万が一何かあった時実家が無条件に迎え入れてくれると思い込んでる事なんだよな。
    実の親が亡くなって後を継いだ人の配偶者からしたら小姑であって関係が良好ならば問題ないけど、関係が悪いと後を継いだきょうだいが亡くなった場合、その配偶者から姻族終了届けが出されたら孤立無援になるという事なんだよな。特におひとり様は。

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2023/10/16(月) 22:42:52 

    義父母の介護の義務なんて最初からないよ。
    実子しかない

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/16(月) 22:44:03 

    >>77
    夫の死後、同居義両親の介護して見送ったあと義兄弟に家を追い出された人がいた。
    名義が義親のままだと、こういう問題が起こるんだよね

    +57

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/16(月) 22:44:12 

    >>87
    大黒柱失った人にお金出させるの

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/16(月) 22:44:23 

    >>57
    孫に遺産はいるなら嫁は縁切っても問題ないね

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/16(月) 22:44:40 

    >>91
    子供はもらえる。

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/16(月) 22:46:27 

    >>60
    毒義親、毒実親と縁切れる法律もできるといいのにね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/16(月) 22:46:33 

    >>23
    その場合、同じお墓には入らないんだよね?妻は何処のお墓に入るんだろう?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 22:46:54 

    遺産目当てに創価をバックにして殺し自然死にみせかけてから手続き
    金だけもらい旦那の邪魔な親兄弟ともオサラバ

    増えそう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:33 

    >>103
    焼き切りして骨なんて残さなきゃ良いよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:35 

    >>2
    それ。
    これ出して「やってやった(復讐してやった)」みたいに勝ち誇るバカな嫁がいるけど、向こうには全然効果ないと思う。
    逆に、「これで嫁との縁が切れた。せいせいした」って喜ぶ姑かも知れないのにさ
    そんな過剰な心配しなくても、夫が死んだら向こうは連絡してこないよって思う

    +6

    -26

  • 107. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:42 

    >>49
    マスコミ(左翼)はアホだからねえ

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/16(月) 22:48:08 

    >>76
    がびーん。なるほど…関わりを絶ち距離をつくればそこまで強要はされないような気はするけど…妻より血を分けた孫か…

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/16(月) 22:48:53 

    >>99
    興味があるのなら貼っておくのでどうぞ
    亡くなった弟のお金を当てにする人もいるくらいだから、死後離婚って良いのかもね

    [テレフォン人生相談 ]/ 人生相談      実弟が急死!その嫁が離れるのが悲しい姉!今井通子&大迫恵美子! - YouTube
    [テレフォン人生相談 ]/ 人生相談 実弟が急死!その嫁が離れるのが悲しい姉!今井通子&大迫恵美子! - YouTubeyoutu.be

    #テレフォン人生相談 #TEL人生相談 #人生相談ご視聴頂き有難うございます。人生には様々な喜び、悲しみ、苦しみ、悩み、怒りがあります。人に言えない相談事を第三者に相談しあっさり解決する場合もあります。このチャンネルでは、そんな色々な人の解決相談を聞くこ...

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/16(月) 22:49:03 

    長男夫と再婚したから義両親が高齢なんだけど、私には何もしてないくせに私に世話になる気満々で嫁、嫁って言われるのが不愉快。
    昔の家督制度は相手の両親の戸籍に入り、財産も長男が全部貰ってた時代はとっくに終わってますよ
    介護ももちろん私は自分の親のだけするよ。
    育ててもいない、何のお金も出してないのに世話になろうなんて図々しい。田舎の年寄りの考えは江戸時代で止まってる

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/16(月) 22:49:31 

    >>79
    同居だとこのパターンたまにあるよね
    二世帯住宅ってリスクあるな…

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/16(月) 22:50:07 

    >>13
    え?そう書いてある??

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 22:50:17 

    >>77
    そのパターンだと嫁が単にヒトデナシなきがするけどねw
    息子が自分のお金で建てた家ならともかく

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 22:50:58 

    トピタイが穏やかじゃないんだよね、最近はどのニュースサイトも。
    自分が義親になる事がない人ならいいんだろうけど、実際どうなんだろう。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 22:51:18 

    >>70
    いや、まごはまごなのよ。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 22:51:58 

    >>91
    元々、遺言書でもないと嫁には義親の遺産相続権はないよ。
    権利はないけど介護の義務もない。

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/16(月) 22:53:05 

    >>96
    嫌韓ネトウヨって時代遅れなんだよ

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/16(月) 22:53:10 

    >>1
    ウチも夫亡くなってから姻族関係終了を出した。
    遺族年金だけはもらえているけど、生命保険は義両親に名義変わっていて全額もっていった。

    夫の仕事の借金だけが残り、子供と私の相続放棄をしたので、自分達の自宅と車を手放し義両親とは縁切りました。

    その後人伝で、私の悪口を散々いって夫の亡くなった理由も嘘いって、義両親自宅は夫の生命保険で自宅リフォームして幸せに暮らしているようです。

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2023/10/16(月) 22:53:15 

    >>109
    よこ。その嫁が離れるのが悲しい姉!ってタイトルだけど…嫁じゃなくて嫁の手に入れた金が欲しいだけでただただ乞食。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/16(月) 22:54:27 

    旦那が早死にした場合、

    籍をはずす→プラス
    籍をいれたまま→マイナス

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/16(月) 22:54:28 

    >>118
    生命保険貰えなくなるんだ?!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/16(月) 22:55:25 

    >>1
    えっ今まさに離婚を考えてるものだけど、離婚は何かとめんどくさいから亡くなってくれたら一番丸く治るんだが。

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/16(月) 22:55:26 

    >>76
    介護を子供に押し付けることになるのか…。難しいね

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/16(月) 22:56:11 

    >>113
    よこ
    よく読んで。人でなしなのは義弟。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/16(月) 22:56:25 

    >>123
    子供は実子じゃない

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2023/10/16(月) 22:56:35 

    >>118
    なんで受取名義が義両親なの?旦那じゃなく、義両親がお金払っていたとか?旦那が自分でしていたら旦那がアタオカ。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/16(月) 22:56:48 

    義両親の介護の義務は直系だけだよ
    義両親の両親、兄弟、子供、孫。
    嫁は入らない

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/16(月) 22:57:43 

    >>24
    何のために終了するのかな

    +1

    -10

  • 129. 匿名 2023/10/16(月) 22:57:49 

    >>124
    >>1の話じゃないよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/16(月) 22:57:50 

    >>69
    ネットで出てくるのは有料老人ホームの会社が作ってるページがほとんどだし本も自分はあんまり参考にならなかった
    住んでる県や市によっても結構違うから制度は市のホームページよく読もう。今はよく分からなくても目を通すの大事

    ケアマネついてないなら市役所か地域ケアセンターへまず行って今の問題を相談。コメント内容そのまま言えばアドバイスくれると思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/16(月) 22:57:50 

    >>2
    別居なら疎遠になれるけど、同居で息子夫婦が経済面などを担っていたなら、嫁から見たら義理親に打撃はあると思う。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/16(月) 22:58:10 

    >>128
    夫の親族との付き合い

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/16(月) 22:59:09 

    >>13
    義父母以外に兄弟姉妹とも書いてあるね。姪や甥に頼む叔父叔母もいるからかな

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/16(月) 22:59:33 

    >>121
    私の知らない間に夫が義両親に名義を変えていました。
    亡くなる半年前に夫のアルコールで別居し、アルコール肝硬変で夫は亡くなりました。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/16(月) 23:00:04 

    >>121
    生命保険は自分受け取りじゃない限りは遺産ではないから受け取りにが他人だったら妻がもらえるのはゼロ円よ
    基本は親族しか受け取り人になれないけどね

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/16(月) 23:00:58 

    >>134
    そうなんだ、変更してたのか…

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/16(月) 23:01:30 

    >>134
    横だけど、夫が勝手にアル中になるのは悪いとは思うけど
    それはそれとしてそのパターンなら名義人変わるの当たり前だから恨み節みたいに書くのはどうかと

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2023/10/16(月) 23:03:08 

    >>125
    三親等までに扶養義務があるから孫に介護いくよ。その前に実子である叔父や叔母がいるなら普通はそっちだろうけど。あと介護の義務はあるけど相続権もあるみたい。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/16(月) 23:03:40 

    配偶者との離婚は生前に双方の合意に基づくものか裁判所の審判によるものしか認められない。死後離婚などと紛らわしい言葉を使っていることに記事を書いたライターの悪意、教養のなさを感じる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/16(月) 23:04:12 

    夫が定年したら私の地元に引っ越す予定だから、引っ越したら疎遠になってそのまま夫の親族とは一生会わない予定

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/16(月) 23:05:14 

    >>126
    自営業だった夫が自分で子供のために入っていたはずの保険ですが、聞いても何も言わない夫だったので、亡くなった後に保険会社の人から義両親名義に変わったのを聞いて、義両親に聞いたら私達が途中から支払ったと言われました。
    私は寝耳に水でした。

    ずっと夫には子供が大学まで行くからちゃんとしていてねとは伝えていました。
    学資保険も夫が勝手に自分の生命保険があるから解約させられました。

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/16(月) 23:05:21 

    >>105
    それって前に調べたけど、関西の一部の火葬場しか出来ないし基本断られるみたいだよ。それに粉にした所でそれをどうするの?海に撒けば違法だし、やるのは遺族だし面倒押し付けるのはどうかと思う

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/16(月) 23:05:42 

    >>132
    付き合わなければいいだけじゃなく法的に関係を断つって事か

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/16(月) 23:06:11 

    義両親は財産もないくせに他人の私の世話になろうとしてるのがムカつくから最近疎遠にしてる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/16(月) 23:06:19 

    亡くなった妻の親の面倒見てる旦那って
    川島なお美の旦那ぐらいしか見た事無いけど…?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/16(月) 23:06:36 

    >>111
    嫁も義親もどちらもリスクあるよね

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/16(月) 23:07:57 

    >>143
    遺族年金はもらえるから
    夫側の親戚の冠婚葬祭行かなくてもよくなるとかそんな感じだよね

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/16(月) 23:08:57 

    >>1
    ん?最初から何の義務もないでしょ。
    今までも今後もデメリットしかないから、そういうシステムがあるなら終了で問題はないわ。子供の為にも。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/16(月) 23:08:58 

    >>137
    学資保険も必要ないと夫が勝手に解約までして、夫の保険が満期で子供の学資にあてる話になっていたから、子供達に何もしなかった夫に恨みもつのはおかしいでしょうか。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/16(月) 23:09:01 

    友達が43歳で新築同居で夫に先だたれからも義母が亡くなるまで同居してた。凄いと思ったけど今では大きな家に息子夫婦と同居中。行いが良かったのかな…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/16(月) 23:09:54 

    文面読んでると単に利己主義にしか見えない

    +4

    -11

  • 152. 匿名 2023/10/16(月) 23:10:07 

    >>150
    面倒見てたんだね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/16(月) 23:10:31 

    >>64
    医療福祉関係で働いてる者だけど、義務だとはいえ拒否れば無理に介護させられる事はない。誰も強制執行なんてできないんだから。生保申請の時も援助ができるかどうか一応連絡は行くけど拒否すれば普通に生保受けられるからね。

    +45

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/16(月) 23:11:57 

    子どもも祖父母や親戚と完全に縁切りたいならいいかもだけど、普通に付き合いしたい意向なら可哀想な気がするなあ

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2023/10/16(月) 23:13:20 

    >>154
    無縁になるのは妻だけでしょ?

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/16(月) 23:16:07 

    >>6

    だよね。
    「姻族関係終了届」なのに「死後離婚」なんて全然違う意味に受け取られかねない言い方だと間違った解釈する人が増えそう。
    実際にこのトピでも勘違いしてる人がいるし。
    旦那の死後にもう一切義家族とは関わりたくないという人や「老後の面倒を見ろ」「同居を継続しろ」「遺産をよこせ」とか変な事を言ってくる義家族や義親族がいなければやらなくても大丈夫な事だしね。
    なんでこんなに変な事書いてるんだろう、この記事。

    +83

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/16(月) 23:16:49 

    配偶者の死後に義理の親の介護や扶養の義務がなくなる?そんな義務あったの??

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/16(月) 23:17:23 

    >>157
    ないない!w

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/16(月) 23:19:25 

    >>109
    こわ。非常識な貧乏人とは縁切った方がいいね。何の為のシステムなんだろうと思ったけど、なるほどね。

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/16(月) 23:19:50 

    義実家や義親からの搾取やイジメに苦しんでるお嫁さんにはあった方がいい情報だと思う

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/16(月) 23:23:55 

    この記事書いたライターを叩いてるのは嫁に介護と息子の生命保険金や遺産求めてる姑の立場のおばさん?

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/16(月) 23:27:10 

    >>38
    そうなの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/16(月) 23:29:51 

    死後離婚て、言葉がおかしいよね
    姻族関係終了届け、そのまんまなんだから言葉を変える必要はない

    法事は妻である自分が施主なんだし、普通に自立してれば経済面も困ることはないはず
    自分だけ夫側親族と縁を切るわけだから、父方の祖父母と子どもたちの関係には悩むかもしれないけどね
    まぁでも、よほどじゃないと姻族関係終了届までは出さないだろうし、そうなると子どもたちにも正直に話せば理解してくれるのではないかな

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/16(月) 23:30:17 

    >>13
    義務じゃないよ

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/16(月) 23:31:11 

    >>141
    義両親は鬼だね
    一生恨むわ

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/16(月) 23:31:20 

    義母に会うと毎回義父の愚痴を聞かされるから義実家には行かなくなった。そんな制度使わなくてもこっちが勝手に疎遠にする

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/16(月) 23:33:39 

    >>2

    夫の死後15年経ちます。
    疎遠になりたいんだけど、姑が執着してくる。
    夫が入っている仏壇に自分や先祖の位牌も入れろ、懇ろに供養しろ、と言ってくる。

    供養してほしいなら、なぜたびたび嫌味や意地悪なことを言ってくるのか…。

    私も姻族関係終了届を出したいです。

    +104

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/16(月) 23:33:45 

    お金が欲しいだけの詐欺だね

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/16(月) 23:35:36 

    義両親の距離感バグっててしょっちゅう夫にコキ使う連絡くるのが苦痛で我慢できなくなって夫に話したら夫も賛同してくれたから徹底的に距離置く事にした
    これが夫があっちの味方だったら離婚考えたな

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/16(月) 23:38:10 

    死後離婚、ではないよね
    流行ってる言葉なんだろうけど

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/16(月) 23:38:41 

    >>154
    夫の死後、普通に付き合いたいなら姻族関係終了届なんて出さないでしょ。
    義親からイジメられたり介護を押し付けられるお嫁さんにとっては、良い制度だと思うよ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/16(月) 23:40:00 

    >>167
    ご主人に兄弟いないの?

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/16(月) 23:40:51 

    >>49
    姻族関係終了届けについての記事ってもう100%、
    死後離婚という表現をすることがとても頭悪くて私も嫌い

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/16(月) 23:42:29 

    >>8
    あくまで「姻族関係終了届」よ。夫との離婚じゃなくて。戸籍も変わらないし。
    記事がわかりにくいのよね。

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/16(月) 23:44:55 

    >>167
    あなたのような人の為に「姻族関係終了届」ってあるんじゃない?
    お子さんや親戚関係や色々あると思うけど、考えてみても良いと思いますよ

    +101

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/16(月) 23:49:07 

    >>167
    出したら良いと思うけど、出せない理由があるんですか?
    知人であなたと似た境遇の人で、隣県に引っ越しを完了したのちに届けを出して内容証明でその旨を先方に伝えた人がいる。勿論、引っ越し先の住所は絶対に知らせずに。届けが受理された以上、他人だからね

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/16(月) 23:49:31 

    夫が先立ったらか

    今は夫と2人で義母の介護してるけど、手分けしてなんとかやってる感じ
    夫が先立ったら1人で出来る気がしないわ
    義弟がやってくれればいいけど今も丸投げされてるからやらないだろうな
    良いこと聞いたわ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/16(月) 23:50:28 

    >>138
    私の父親は新婚時代(20代後半)、私からすると曽祖母(父からすると実の祖母)と同居してたよ。父親は両親を早く亡くしてたんだけど。
    父親の叔父(祖母の息子)が全然元気なのに、実の息子ではなく孫との同居を選んで生活してた。どうも叔父のお嫁さんと険悪だったらしくて。
    でも私の母親からすると、折角新婚なのに何故祖母と同居!?みたいになりそうだよね。だから孫が祖父母の介護義務というより、本当に介護が発生しちゃう事ってあり得ると思う。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/16(月) 23:59:27 

    >>1
    そもそもだけど、嫁は実子じゃないから介護義務は無いんじゃないの?

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 00:00:30 

    >>44
    ないですよ。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 00:03:22 

    これはなかなか難しいけど、例えば兄の奥さんより兄が先になくなったら、義理のお姉さんにはこういう手続きをして、少しでも身軽になってほしいな。
    今まで同居してくれたお義姉さんが自由を感じてくれたら妹としても嬉しい。父母は私がなんとか引き受けたい。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 00:04:45 

    >>64
    トピズレだけど、それなら甥姪には扶養義務ないよね?
    義兄が独身で、脳出血の後遺症で麻痺もあって、今は義父が面倒見てるけど義父亡き後に自分達夫婦に何かあったら子供達に負担がかかるのかと心配してる…

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 00:05:25 

    >>172

    亡き夫には妹がいるんですが、結婚していて苗字も違うし、私が○○家の嫁だから、お墓や仏壇を継承していくのは当然、と姑は考えているようです。

    夫の分だけならいいんですが、意地の悪い姑や、先祖の祭祀が全部私に乗っかってくるのは気が重いです。

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 00:09:42 

    >>176
    >>175

    ありがとうございます。
    本当に出したいと考えています。
    子供の数少ない親戚の一人なので、ずっと躊躇していました。

    +44

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:55 

    >>108
    実子すらも義務はあっても強制ではなく「出来る範囲」で大丈夫なので
    同居していなければ孫に当たるお子さんも強制される事はないです

    別の話ですが、よく毒親の介護とかに悩む人がいますが独立していれば拒否可能です

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 00:15:28 

    >>184
    頑張って。応援してる。
    手続きして解放されあなたの心を守って平穏に生きれると良いね

    +52

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 00:17:05 

    妻に先立たれたケースで、妻の両親の面倒を見てくれるお婿さんって
    どれくらいいるんだろう?
    なんで妻側だけ夫の身内のことを面倒みなければいけないんだろう?
    いつまでも嫁=無料の介護人か家政婦のような価値観が蔓延ってるおは
    おかしいと思う

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 00:25:31 

    >>186

    ありがとうございます!
    早く決着をつけて、姑に心乱されず平穏な暮らしをしたい…頑張ります。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 00:30:58 

    >>10
    お墓は旦那と一緒にはいれないの?

    +0

    -8

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 00:33:06 

    >>155
    妻が死んだ時お墓はどこにはいるの?子どもは夫の墓にはいるの??

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 00:36:18 

    >>24
    義実家側が「(息子が)死んだあとに(私たちと)縁を切るなんて酷い!」ってことかな
    誰が私たちの面倒見るんだー!って憤るわけだ

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 00:43:27 

    >>156
    横だけど、ここ数年TVやネット記事でも定期的にこれ取り上げてる気がする
    インパクトのある言葉に変えて、流行らせたいのか何なのかわからないけど

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 01:18:45 

    義父母が亡くなった時、夫が既に亡くなっていれば孫が代襲相続するけどその権利自体は変わらないのかな?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 01:25:17 

    >>13
    配偶者の親、というだけでは義務はないけど、同居していると、同居家族として義務が発生する
    そのあたり、この記事は説明が足りない

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 01:25:52 

    >>193
    孫は姻族じゃないから関係ないよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 01:56:55 

    >>8
    永代供養すればあとは行ける時におまいりに行けば良いのでは?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 01:57:23 

    >>193
    血縁だから変わらないよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 02:38:47 

    >>72
    離婚しても、孫は孫
    義務もあるけど、権利もある

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 04:05:37 

    >>49
    しかも妻を悪者にする言い方で腹立つわ
    男共は名字変えてないからこういうこと考える必要もないだけのくせに
    義両親との付き合いやまして介護なんて妻の生前からほとんど無いだろうし

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 04:17:05 

    >>79
    夫が一人っ子だったりすると安易に見捨てられないかもしれないね…

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 04:48:47 

    >>44
    亡くなったのが奥さんなら、男は義両親の介護なんて絶対やらないよね
    女だけやる羽目になることがあるのが異常過ぎる

    +108

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 04:52:47 

    >>101
    でも同居もしてないで代襲相続はないと思うよ。

    +1

    -19

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 05:24:00 

    30代、未就学児を育てています
    亡き夫の一周忌を控えています
    ・姻族関係終了届
    ・復氏届
    どちらも出すことを決めて生活してきました
    義家族への報告をどのようにするかで悩んでおります
    「早すぎる」「孫の苗字は変えるな」など言われそうで…
    しかし報告しないわけにもいかず(会話の流れで子供が名乗る可能性が高い)

    経験車の方や検討中の方、是非ご意見をお聞かせください

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 05:25:01 

    >>203
    自己レス
    経験者です、失礼しました

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 05:36:09 

    >>1
    元々、お嫁さんには義理親の介護の義務はないよ

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 06:26:39 

    >>74
    そうだよ。嫁は離婚したら他人だけど、孫は血縁関係があるから、親が離婚しても孫であることに変わりはない

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 06:29:19 

    >>13
    無いよ
    でも同居していたら義務とまではいかないけど完全に無視は出来ないのかな

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 06:32:21 

    >>167
    出していいんだよ
    悩む事ないよ

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 06:33:34 

    >>1
    >>13
    >>64
    実子のみ。民法にもあるのにミスリードやめてほしい。
    孫にもいかないよ。兵庫で父親も父親の親族もいるのに孫娘に介護させて、その孫娘が祖母を殺した事件があったよ。裁判でも「介護は実子がするもので、父親も親族も介護できたのに、何で孫娘にやらせたんだ!」って非難されて、それで刑が軽くなった。
    テメーのジジババはテメーで介護しろ!

    +71

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 06:36:58 

    >>142
    ちゃんと調べてお金残しておけばいいのでは?
    私の友人の叔母は友人にしっかりと亡くなったら遺骨はここに、お金は◯◯銀行からおろしてとちゃんとやってから亡くなったから友人は苦ではなかったと。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 06:39:06 

    >>109
    死後離婚って言葉が…
    ちゃんと姻族関係終了届けって書いて欲しい

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 06:40:21 

    >>103
    姻族(夫の親兄弟や親戚)と姻族関係を終了するだけだから、夫とは夫婦のままなんだよ
    夫の遺骨を夫実家の中に入れっぱなしにしない限りは、同じお墓に入ることで問題ないよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 06:44:20 

    >>13
    同居してなければ義務は発生しないよ

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 06:48:32 

    >>1
    本当だ。お嫁さんに疎遠にされてる姑が書いたような文章だね。言ってることがめちゃくちゃだけど。釘を刺してるのかな。
    あなたには私達を扶養する義務があるのよ!でも万が一息子が先立って私達を捨てたら困るのはあなただからねっ!!孫ちゃんも可哀想よ!!って

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 07:10:40 

    >>1
    >特に父親を慕っていたときは顕著で、お墓参りや法要へも参加しづらくなるため、『死んだ後に縁を切るなんてひどい!』などと憤りを覚えやすい。

    負担がなくなって尚いいじゃないかと思ってしまった・・・

    >義父母から何かしらの経済的な援助を受けていた場合には、ストップとなるのは避けられないでしょう。

    姻族関係終了してなくても当たり前な気がする・・・

    >そういったことを後悔し、元に戻したくても

    後悔するポイントがわからなかった・・・

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 07:18:17 

    絶対するとこの制度を知った時から心に決めてる。
    旦那実家草加、結婚後に知ったし義弟借金抱えて職場でもトラブルおこして転職繰り返してる。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 07:19:16 

    >>215
    総じて良いこと尽くし

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 07:22:02 

    田舎の高齢者って苦労してない人ほど図々しいよね

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 07:29:15 

    >>154
    旦那の死後縁切りたい義両親(&親戚)なんて幼い子供に悪影響なんだろうし、もし嫁側が薄情で縁切りしたとしても成人してたら勝手に連絡取るでしょ

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 07:36:21 

    >>190
    自分の実家のお墓に入るって子なしイトコは言ってた
    私も子なしだけど私も夫も共同墓地に入るよ

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 07:42:36 

    >>110
    うちの義父母も同じ。80代。
    新婚の時から教育のつもりか「長男さんの嫁だから、ワシら、アンタの世話になるだで」って、何かにつけ言ってくるので、ゾッとした。
    その場で嫌ですとも言えないし。
    戸籍も夫の親の本籍にさせられました。
    義妹はなにもやらずに済んでいる。義父母は、よその家に出したから、迷惑掛けられないみたいなことを言ってた。
    私には迷惑掛けまくりだと思うんだけど、そこは何とも思わないらしい。図々しい。
    でも義父母と夫3人一枚岩の力関係なので、自分の心の中で思うだけ。
    全員○ねばいいのに。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 07:48:40 

    >>1
    息子が墓参りや法要に参加しづらくなるって、夫の位牌なんかは妻にあるんじゃない?
    死後離婚って正しい名前あるよね。

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 07:51:16 

    >>221
    本籍変えさせられたって怖い
    考えがかなり古いね。
    今の時代は夫と同じ籍になるから新しい家族を作るって感じなのにね。
    財産分与だって実子で分ける時代だから長男とか本当は関係ないんだけどね

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 07:53:05 

    >>203
    他に孫がいないとか、「内孫」と思ってる場合は揉めそうだよね。
    ちなみに何故その二つの届け出出すことにしたの?
    その理由を言えばいいと思うけど、言いにくいこと?

    私自身は夫の姓のままだよ。単に戻す理由もないというだけなんだけどね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 07:53:11 

    >>221
    追記
    義両親が生きてるだけでお金がかかるからやんわり言うと早く逝ってもいいよって私も思ってる
    自立できないなら長生きするなって思っちゃう

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 07:54:13 

    >>203
    孫の苗字は変えるな←なんで?

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 08:03:40 

    遺族年金って死んだ旦那がもらうはずの金額の4分の3だっけ?

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 08:23:52 

    >>226
    継いで欲しいからじゃない?(知らんけど)

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:27 

    これって子なし夫婦なら良いけど自分に子供いると義両親と孫は直系になるから縁はなかなか切れないよね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 08:29:21 

    なんかラップ?相続はゲット、親族関係リセット、それが一番のメリット、ドゥンドゥンキュキュキュメーン、みたいな?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 08:33:21 

    相続はしたくない場合は死ぬ前に離婚しないとなんだ。借金あるから生命保険だけ受け取りたい。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 08:39:49 

    >>1
    亡くなった旦那側の親族とは付き合いたくない。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 08:41:29 

    義父母の介護って息子の嫁の義務なんかじゃないはず。
    法的に夫の相続権はあっても、
    義理親の相続権なんかない。
    変なミスリードしないで欲しい。
    もし義理親より夫が先立っても、義理親の保護義務みたいなのは、
    他の子どもか、いない場合、兄弟、次に孫だよ。
    義父母と同居してたひとは、経済的に自立できるなら、
    籍入れたままでも出て行けばいいだけじゃん。

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 08:45:29 

    でもこれ苗字変わらないよね

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 08:48:48 

    私は義妹に一周忌の時に「○○家は私が継ぎます。お義姉さんはもう関係ない人だから」と言われて三回忌まで主人の面倒を見させてもらい届けを出した
    死後離婚じゃなく姻族関係終了届と書いてほしい
    離婚じゃない

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 08:53:07 

    >>203
    私は子供側の立場なんだけど、終了届けは出して苗字はそのまま(父親の姓)です。
    ただ、この手続きをしたのが大学生の時だったので今更苗字を変えるのも…という単純な理由。
    ちなみに親族には終了届出した事は元から不仲だった事もあり言いませんでした。

    義家族との関係性や理由にもよると思うけど、基本的に義家族に承諾得るものではないよね。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 08:53:49 

    >>101
    相続税はしっかりもらうんだね
    だとしたら先方はしっかり元嫁と孫に対して相続権させないように手続きしないとね

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 08:54:39 

    >>235
    私もそれ違和感ある。
    「離婚」とは全く違うよね。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 08:55:07 

    義両親が無くなる前に旦那が不慮の事故か何かで亡くなってしまう前提の話?
    なんにしても自分が先にいってしまった時、自分の親との関わり断たれて子供達どの関わりが減ったり
    有事の際頼る先が無くなるようなことはチョット困るかな。
    そこまで旦那に押し付けるなって怒られそうだけど。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 09:11:22 

    >>156
    よこ
    子供がいない場合で義両親が遺産よこせって言ってくるなら権利範囲内だから払う必要はあるんよね???
    兄弟って遺産どうだったかな…相続人になりうる感じだったような??

    死後離婚じゃ遺産の分配には影響及ぼさないよね??

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 09:13:21 

    >>83
    介護したら嫁にも相続権与える法律作ればいいのにね。

    嫁が介護して、相続できないのが長年普通だったって、すごく違和感あるわ。法律変わらないなら、嫁は介護「一切」しないのが常識になればいいよね。だって法律でもそんな義務はないとされていて、何も遺されることはないんだから。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:44 

    >>235
    良い義姉

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 09:20:24 

    >>241
    最近は夫婦それぞれ自分の親の介護だけするのが普通だよ

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 09:22:59 

    >>201
    夫の姓になっている人が多いからかな。別に義両親の戸籍に入ったわけじゃなく、日本は夫婦同姓だから便宜上夫の姓にして新しく戸籍作ったはずなのにね。
    なのに◯◯家の人間とみんな認識しているから、夫の死後も介護してもらおうと思っている。
    もっと婚姻関係終了届が一般的になるといいね。

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 09:27:06 

    >>244
    そうそう
    それをわかってない年寄りばかり

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:20 

    盆と正月は自分の実家より先に夫の実家に顔を出すべき!って思ってる義実家多いよね
    私はもう一切行かない事にしたけどね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:40 

    >>187
    本当よね
    私は50代だけれど、80歳前後の姑世代は法律よりもとにかく感情論だから大変

    「法律ではそうかもしれないけど、親を親とも思わないなんて何て恩知らずな!
    礼節とか親孝行の気持ちもないなんて情けない!」
    とか、ものすごくキレるパワーある老人まだまだいると思う

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 09:41:06 

    姻族関係終了届出しちゃうと援助ストップになる。元に戻せない。後悔するぞって鼻息荒くまくしたててる感じがするけど
    老後も息子にぶら下がる義親多くない?こういうパターンはお嫁さんを大事にしない人が多いし
    どちらかと言えば、切られて困ることがあるとすれば向こうだけのような。

    援助するぐらいお金持ちだったら心も豊かな人そうだし老後は高級施設に入りそうだし届けは出さないと思う。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 09:41:51 

    子供もいない義両親も亡くなった私には利得しかない。名字も変えたいから良かった。
    もし夫が私より先に死んだら四十九日までは法事をしてそれからは、夫の兄弟、叔父叔母全部の関係をなくしたい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 09:46:50 

    >>249
    あら、同じ境遇。
    ちなみに最近は四十九日すらしない人も増えてるらしい

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 09:54:36 

    >>222
    死後離婚ではなくて
    姻族関係終了届けが正しい名称です

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 09:58:47 

    >>234
    そのままでもいいし
    戻したかったら復氏届けを出す

    これは子ども居る居ない関係ないです
    そして、離婚の場合も同じです

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 10:07:09 

    >>167
    同意いらないみたいだからしれっと出しても良いと思うけど。私ならそうする。

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 10:24:29 

    >>192

    そうなんだね。
    最近テレビを見てないから知らなかった。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 10:39:23 

    >>235
    その場合、亡きご主人の法事(毎年とか節目の13回忌とか)はあなたが個人的に行うのでしょうか?
    それか義実家で行い、あなたはもう無縁という事で不参加?
    位牌はその場合どちらの家に置くのかなど、細か実例があまりないのでわからなくて


    私は位牌も遺骨も夫(モラハラでうちは不仲です)を溺愛している義母に渡して、法事も自分ではする気持ちないのですが…
    これは人としてひどい事なのか、これからの時代は他人の目も気にせず、お金もかかる事だしきっぱりと無しで済ますのか悩む所です

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/17(火) 10:43:50 

    >>240

    子供がいない夫婦は、親が生きているなら親と配偶者、親が亡くなっていて兄弟が生きてるなら配偶者と兄弟が法定相続人。
    ただし、親には遺留分の請求権はあるけど兄弟には遺留分の請求権がないから、兄弟に遺産を渡したくないのなら「配偶者に全部相続させる」と遺言書を作成すればOK。

    姻族関係終了届(ここでいう死後離婚)は相続とはなんの関係もないよ。
    ただ残った側が、亡くなった配偶者の親族と姻族関係を終了できて扶養義務とかがなくなるだけ。
    それを出した所で亡くなった配偶者と血の繋がりのある親族の縁が切れるわけではないから、上記に書いた通りに相続権が発生する。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/17(火) 11:14:08 

    知り合いの義母さんが認知症酷くて老人ホームに入ってるけどお金必要な時だけ許可取る為訪問すると行ってた
    義母さんの貯金、何百万単位で使ったらしい
    鬼嫁だと思う

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/17(火) 12:26:02 

    これって嫁→義両親に対して出すパターンが多いと思うんだけど、逆に義両親→嫁にも使える?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 12:26:42 

    >>93
    でも現実的には70,80の弱った年寄りを追い出すのは難しいよね。家借りられるかわからないし。とにかく同居しないに限るということだよね。

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/17(火) 12:47:51 

    デメリットは、今は檀家も減ってるし母子だけで義家とは別にお経をあげて欲しいて頼めばお経あげてくれるよ。
    お金はかかるけどね。
    婚族関係を終わらせたいくらい関わりたくない義家から援助なんて、その後を考えたら怖くて受けないと思う。
    援助を受けるだけ受けて知らん顔するほどのモンスターて少ないと思うけどね。。。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/17(火) 13:05:27 

    >>258
    できないよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/17(火) 14:07:42 

    >>202
    代襲相続に同居の有無は関係ない

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/17(火) 14:11:23 

    >>247
    そこで負けたらアカンと思う。もうその家だけの問題ではなく、同じ様な義親に苦しんでる女性や、後続のこれから結婚する女性たちのためにも、嫁は旦那家の所有物や使用人ではないことをガンガン主張して実績残していかないと、と個人的に思う

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/17(火) 14:16:50 

    >>260
    スピ嫌いならスルーで結構です。故人のご供養は、家に仏壇無くても位牌とお線香があればお坊さんにお金出して難しいお経読んであげなくても供養できるよ。位牌もちゃんとしたの作ると高額になるなら安い短冊を利用した簡単なものの自作でもいいし。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/17(火) 14:17:44 

    >>259
    同居は絶対にアカンよね。田舎と老人と因習に取り込まれてしまう。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 14:21:07 

    >>212
    でも、1度夫の遺骨を夫実家のお墓に入れちゃったら、縁が切れた嫁が出す(改葬する)のは難しくない?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/17(火) 14:54:00 

    >>8
    法事自体やらなくていいのでは?
    私は自分の分はやらなくていいって伝えるよ
    残った人が大変だよ
    法事を丸投げかって、そんな押し付け合いになったら可哀想だし

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/17(火) 15:09:22 

    >>266

    入れちゃった場合はね…。
    自分たちでお墓を購入すれば夫婦(その子ども)でお墓に入れるよ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/17(火) 15:28:54 

    >>83
    法律ってややこしいのは確か。
    夫の妻(嫁)と夫の親は、婚籍関係にはなるけど、相続権は別(基本的に相続権無し)。
    逆も然りで、子供夫婦に子供(孫)が生まれると、実の親でも相続権は無くなる(息子でも娘でも同じ)。
    婚籍関係と相続権は別だから、それを踏まえて色々決めるしか無いよ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/17(火) 15:37:26 

    >>187
    親戚にそういう人いたよ
    奥さんが40代で亡くなった後、そのお母さんが亡くなるまで面倒をみてた
    娘さんがいたから一緒に様子見に行ったり、最後は良い老人ホームに入れてあげてたり…
    まあ珍しいよね

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/17(火) 15:59:02 

    逆に義実家の遺産を嫁が相続することはできるのかな?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/17(火) 16:12:55 

    夫の兄弟2人がニートだから、もし夫が亡くなったら縁を切るよ。
    それでも私の子供たちには義務が残ってしまうのが心残り。叔父、叔母、祖父母の介護義務は強制じゃないにしろあるよね。連絡が来るのが嫌だ。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/17(火) 16:19:19 

    >>271
    出来ない

    義両親が遺言書に書けば別

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/17(火) 16:19:43 

    義実家とは既に縁を切りたいから婚姻終了届を出すつもりだけど、出しても出さなくても法的にあまり関係ない気がする。ただ、私はあなた方とは無関係なんでと言えるだけだよね。
    私の死後、私の親兄弟が夫に何かを頼るとかなさそうだけど、夫の死後夫の親兄弟は私と子供に口出ししてきて、病院の付き添いやら保証人やらにされそう。そういうのを断る口実になるってことだよね。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/17(火) 16:24:22 

    >>224 >>226 >>236
    コメントありがとうございます、203です
    以後、長いですがすみません

    義親には実子も孫も複数名いますが「長男(亡き夫)の子」で思い入れが強いと感じる為、孫だけでも名前を変えるなと言われる可能性を考えました

    2つの届出をする理由は、夫婦関係の破綻です
    離婚を見据え別居を繰り返し、亡き夫が都度義家に身を寄せていたので、不仲は周知の筈
    亡き夫の「できるだけ子供のそばに居たい」に寄り添い最期まででした
    2つの届出について、義家族に事後報告も考えていますが流石に角が立つか?など
    私だけなら何の問題もありませんが、子供(孫)は血族で切れないので
    子供だけで義家族に会いに行けず、今後も顔を合わせる機会が必ずあり(年に数回、義家族の集まりに孫を連れて来いと言われる筈…現在は月イチ会いたいと)

    法事について
    亡き夫は希望して義親の先祖代々の墓に入り、現在の墓守は義親
    よって、亡き夫の法事の連絡調整は義親が行い、私は費用を負担する状況
    宗教観の違いで義親と揉めた経緯から苦痛に感じることが多いです
    「嫁入りした家の信仰に倣うのが当たり前!」の義親を盛大に突っぱね今に至ります
    亡き夫が墓に入ったことで、義親は私や子供に継承させたい可能性もあります
    しかし私は絶対に入らず墓守もしません
    子供が理解できる頃になったら、自分で選べば良いことを伝えるつもりです
    一周忌の次は三回忌
    施主は義親となり、私は姻族関係終了し他人
    子供は連れて来いと言われるのかなど、ケースバイケースでしょうが既に頭が痛いです

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/17(火) 16:24:24 

    >>110
    うちも。
    何のお世話にもなってないどころか不快な目にばかり遭わされているのに敬えって頭おかしい。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:53 

    妻だけでなく子供も夫亡き後義父母と無関係になれるシステムがほしい。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:40 

    >>247
    そういう感情論言う年寄りに限って何もしてなくて自分が楽しようとしてる

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:50 

    >>55
    昔なら普通じゃない?
    年の差、寿命の差があるから、旦那さん亡くしたあと女性は30年近く生きたりするから。
    うちの祖母も祖父の亡きあと、曾祖母の介護をしてたよ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/17(火) 17:22:16 

    >>262
    くれないと思う。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:24 

    >>261
    やっぱりそうだよね。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/17(火) 17:36:17 

    >>1
    私、義父と同居(義母はやっと死んでくれた)
    だからもし旦那が先に死んだらすぐにこの届け出して出ていく。
    旦那が死んだ後に、シングルで2人子供かかえてヨボヨボジジイの面倒見るなんてまっぴら。
    この家に置いていくわ〜

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/17(火) 17:38:06 

    >>13
    ないと思う。
    けどちゃんとした義両親なら息子の妻に面倒見てもらおうなんて思わんよね。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/17(火) 17:38:51 

    田舎の年寄りって感覚が100年前で止まってるよね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/17(火) 17:39:30 

    >>283
    この、「ちゃんとした」って重要
    うちはハズレでした

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/17(火) 17:40:30 

    >>45
    ね。男性は奥さんが亡くなってもそんな話にならないのがモヤモヤするわ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/17(火) 17:54:48 

    >>275
    224です、補足ありがとうございます。
    その状況なら、黙って2つの届け出でいいと思う。子供が名字変わっても孫なことは変わりないし、会わせないわけでもないし。

    嫌味は言われると思うし、揉めるかも知れないけど、強い気持ちでスルーがいいかと。

    もっと言えば、あなただってこの後の人生があるし、再婚だってするかもしれない。そうなれば子供の名字が変わる可能性もあるわけで。
    あなたの人生だよ!

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/17(火) 18:21:38 

    昔は長男だけに遺産相続してたからね(厳密に言うと嫁には権利ないのは今も昔も同じ)
    なのに昔から長男の嫁=労力
    頭おかしい

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/17(火) 18:40:36 

    >>277
    離別の場合は、別れた方の祖父母とも疎遠になる場合が多いですもんね、

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/17(火) 18:48:17 

    >>19
    男も馬鹿じゃないからね。強欲なガル民みたいな女性は捨てられるよ。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/17(火) 18:50:21 

    >>39
    ガルでは義理実家大嫌い多いから朗報じゃん
    ↑人間関係を上手く回せない人達が多いからね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/17(火) 18:54:22 

    >>116
    離婚してても孫(我が子)はもらえるよね?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/17(火) 18:54:39 

    >>275
    なるほど。
    夫婦関係破綻していて離婚の可能性もあったのなら、主さんの未来の事を考えて義親族に縛られない方がいいのかなとも思う。

    で、事前に報告するかどうかだよね。
    私も主さんの立場になったらそれは確かに考える。
    法律上は報告も許可もいらないから事後報告でいいとも思うけど、例えばご自身の実家に戻るよう主さんの両親に言われてます…みたいな流れはダメかな。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/17(火) 18:57:06 

    >>255
    うちの祖母は最初の旦那を戦争で亡くして
    供養は義実家がやるからと実家に戻されたのでお位牌もなく、
    結婚式の写真を時々拝んでたそうです
    もし祖母が前夫の遺骨や位牌を持ってたら子や孫が扱いに困ったからそれで良かったと思う
    お寺でも、無理して仏壇買う必要はない
    位牌がなければ写真や思い出の品でも飾って
    手を合わせて胸の中であの世にいる人に語りかける時間を作ればそれで充分と言ってた

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/17(火) 19:39:43 

    >>275
    お子さんは、義家族に会いたがってるのでしょうか?
    そうでないなら血族だからといって無理に付き合いを続ける必要もないかなと思いました。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:27 

    >>287 >>293
    ありがとうございます、275です

    義家族に対して、今のところ「金輪際会わないし親戚付き合いもしない!」のような気持ちではありませんが、子供の登園や私の就労状況的に月イチ面会は心身ともにしんどくて到底頑張れません
    夫婦が破綻していただけに、義家族と「身近な大切な人を亡くした」温度差というか、悲しみのベクトルが全く違うことも、ことあるごとにひしひしと感じてきました
    夫亡き後、義親と私の意見が衝突した際に、私不在の義家族グループLINEにやりとりをスクショされ情報共有→義家族の意見を要約しぶつけられ→改めて「他人」と思い知らされることもありました

    周りで、我が家に近い家庭状況の方がいらっしゃらず、気軽に相談できる内容でもないため、親身で温かいコメントをいただけてとても嬉しく励みになりました
    「あなたの人生だよ!」が響きました
    私の人生の「区切り」「節目」なのだと捉えたいです
    2つの届出の報告は、喪が明けてから事後報告にしようと思います
    義家族には聞かれたことだけ答えていく所存です

    本当にありがとうございます!

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:50 

    義実家と縁切れるのは子なしだけかな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:34 

    >>295
    275です、ありがとうございます

    子供は、今のところ義家族に懐いています
    これから、私がどう義家族と関わっていくかで、子供の印象に影響すると考えています

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:02 

    >>296
    236、293です。
    お子さんもいて今の状況で心情お察しします。
    そして身近な人には相談しづらいですよね。

    私が子供の立場で父方親族と姻族関係終了届を出したのは大学生の時…と言いましたが父他界したのはもっと前でした。
    そこから父方親族とは疎遠だったのですが、姻族関係を継続していた事により(母も周りも終了届の事を知らなかったみたいで)あるトラブルに巻き込まれそうになりました。
    困って、弁護士さんに相談しに行って終了届の事等を知りすぐに届を出した事によりトラブルに巻き込まれずに済みました。

    …こんな一例もあるという事だけお耳に入れて貰えたらと思い。
    お忙しいと思うのでお返事は大丈夫ですよ👌
    今後の幸せと平穏を願ってます!

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:51 

    >>255
    法事もお仏壇も位牌も全て義実家です。
    お義母さんとは連絡を取り合っているので法事の連絡とお誘いはありますが私はお墓参りだけで遠慮してます。
    ご自分の思うような供養の仕方で良いと思いますよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/17(火) 22:00:04 

    何この人でなしのトピ

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:48 

    >>301
    何が人でなしか分からない。
    自分が死んでも自分の親は夫を頼らないよね。なのに男側は嫁は夫が亡くなっても夫側の家に尽くせって考えの人がいるせいじゃん。
    結婚しただけで嫁に入ったと勘違いされて、不当な扱いを受けたら嫌悪するのは当然。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/17(火) 22:36:42 

    >>55
    はぐれ刑事純情派のドラマではあったよ~20年以上前のドラマだからそんなことも全く無きにしもあらずだったのかもね
    うちは、父親が婿入りしたから母親が早くに亡くなったらどうしたんだろうと思う
    多分だけど、ウチの祖父母とは仲良くなかったから子供二人を連れて家を出たかもな

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/17(火) 22:39:20 

    >>186
    思うけど、義理親が凸ったりした場合とかも
    警察が介入してくれるのかな?
    もう他人なので、と義親を説得してくれるのだろうか?そう考えると、アタオカな義親だとそんな書類なんの効果もない!!って暴れそうだけどな…

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:04 

    >>209
    介護を受ける人に兄弟、子、がいない場合は孫が介護、という解釈だと思います。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:22 

    >>135
    これ、色んな妻が困ってそうな予感がする
    父親のほうが先に死ぬパターン多いよね、妻に最後の嫌がらせとして妻ではなくて自分の兄弟が受取人になってるかも
    うちの両親はそんな気がするわ
    遺族年金貰えるからいいだろ!って思ってそう
    金の行方を教えてくれないらしいし

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:41 

    旦那の死後にこれ届け出たよ
    底意地の悪い義母が大嫌いだったし、何よりも旦那の兄がクズすぎて絶対に関わりたくなかったから
    すぐに借金するし、そのせいでなぜか旦那がお金を出したりしてた
    甘すぎる旦那も悪いけど、それほど旦那の兄がタチ悪かった
    旦那がいなくなっても、いつどんな因縁つけて金をたかられるか分からないから完全に縁を切ることにした

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/17(火) 23:00:43 

    >>7
    これがいいよね
    お金をかけてもらって介護してもらい、たまに嫁と孫がいれば見に行ってあげる
    まぁ、お前の親なんか知るかって嫁もいるかもしれないけど
    色んな嫁姑問題あるからね

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/17(火) 23:03:21 

    >>105
    最近、妻が個人のお墓欲しいってトピが立ったよね
    子供にとったら迷惑で毒でしか無いよね
    好きで離婚して墓も立てろ言われたら

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:10 

    >>25
    ガルに来るクズ男に気をつけろ!!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:35 

    >>55
    父が亡くなって2年近く経つけど、敷地内同居だから母が父方の祖父の介護してるよ。色々問題ありの良い祖父じゃないので介護なんてしなくていいって私は言ってるけど、近所や親戚の目もあるし嫁としてって感じでやめられないんだって。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 00:06:30 

    >>149
    横です。全然おかしくないです。当然だと思います。
    奥さんと子供に借金残してるんだから、亡くなる前の生命保険の名義変更は当然じゃないと思います。自分の残した借金が返済できるよう保険金を残すのが普通。
    義親は孫いたら相続の権利が無いから、息子の借金背負う心配も無いのに保険金だけを貰うのはどう考えてもおかしい。
    例えば1000万円の死亡保険で1000万円の夫名義の借金だったら、受取人妻の場合でも妻と子が貰える金額はトータル0円。
    受取人義親の場合は義親が1000万円受け取り、妻子は1000万円の借金を背負うことになる。どう考えてもおかしいでしょ。
    義親は妻子に縁切られて当然です。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 00:15:40 

    >>306
    妻に渡すの嫌なら、1つ飛ばして娘のあなたに渡せばいいのに何で兄弟に渡したいんだろう。
    兄弟に渡しても同じ年位で使いきらないから、その兄弟の子供や孫たちに行くだけなのに。だったら自分にも娘居るんだから、その子にあげたらと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 00:20:18 

    >>121
    死後離婚したら貰えなくなるなる訳じゃないよ。コメント主さんが順番は書かれてないけど、義親に保険金、妻子に借金ってあまりにも不公平な状況であったから死後離婚しましたって事だと思う。そうでなかったら死後離婚まではしてなかったのかも知れないよ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 00:32:07 

    >>214
    優しいお姑さんと縁切れたら困るけど、介護強要したり意地悪ばっかりされてきたお姑さんは全然要らないのにね。
    そう言うお姑さんには手遅れだけど、北風と太陽読んで学んで欲しいです。北風当て続けてもコートを脱ぐ人は一人も存在しません。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 00:38:19 

    >>215
    義親が書いた文章でお嫁さんに逃げられてパニクってるんだと思う。
    縁切られた後にこんな事言っても無駄なことも分からないぐらい人の気持ちが分からない人達だから、どれだけお嫁さんが大変だったかは想像がつく。こんな人達と縁を切れたお嫁さんのこれから先の人生は良いものになるに違いないし、応援してます。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 01:34:35 

    >>7
    これが全員にとって理想。結婚後も奥さんに好かれる旦那さんを育てた義両親さんあなたも素敵な人。
    身内にもそんな人いたな。亡くなったけど、お嫁さん(良く知る血縁者でキツイ性格)はお姑さんのお世話もしてて葬儀では号泣してた。穏やかで品性ある人たちで、旦那さん含めた皆でお嫁さんを大切にしてた印象。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:49 

    夫とは再婚。夫の前妻のフィリピン人との子どもが3人、30才過ぎても60才過ぎの父親のお金をあてにしてきます。
    私は再婚の時に夫の子供(3人とも成人していたので)とは養子縁組していないので、夫が亡くなったら、私は夫からの相続は一切放棄して、婚姻関係終了の手続きを取って、夫の子どもたち、親族とは縁を切りたいと思っています。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:45 

    >>119
    本当弟のお嫁さんは子供もいないみたいだし早く姻族関係終了届を出して縁切った方がいいよね
    ネチネチ義姉と関わってたら病む

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/19(木) 08:45:55 

    >>7
    老人ホームに入ってしまえば楽。
    そこまでの過渡期が大変なんだわ。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/21(土) 04:43:51 

    >>311
    敷地内同居で土地が祖父の名義のままとか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:54 

    >>321
    311です。
    曾祖母と私の父が養子縁組していたので、以前から父の名義です。祖父はめちゃくちゃな人で父ととても仲が悪く、父が亡くなった時も自分のほうが長生きできて嬉しがっていました。
    母が面倒見ているのは本当に周りの目を気にしてのことだけだと思います。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/21(土) 22:01:53 

    >>2
    義両親の介護義務!?や扶養の義務!?
    実の兄弟でも介護義務、扶養義務はなかったよね!?義両親なんて自分には実兄弟の何十倍も薄いからありえない!!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。