ガールズちゃんねる

体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた

142コメント2023/10/26(木) 11:24

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:09 

    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    スポーツの秋。東京都内の中学生の保護者から体操服についての情報が本紙「ニュースあなた発」に寄せられた。白が定番のはずの学校の体操服が「上下紺色になった」というのだ。理由を調べてみると、背景には気候や生活スタイルの変化があった。


    ◆速乾性求め薄手に→透け防止で紺色に
    同社スポーツ企画推進課の勝山裕太さんによると、綿が使われることが多かった体操服は現在、薄手のポリエステル製が人気になっている。忙しい共働き家庭からの「夜に洗濯しても朝には乾いてほしい」という切実なニーズに応えながら、厳しい暑さをしのぐため速乾性や通気性、UVカットなどの機能強化を図った。

    ただし、薄手の体操服は白色だと透けやすい。菅公学生服が18年に女子中高生231人に行った調査でも、体操服で気になることに39.4%が「下着が透けること」を挙げた。そこで求められたのが「透けない」紺色の体操服だった。

    都内や近隣県の学校向けに体操服を製造販売する「レイバン」(八王子市)の担当者も「機能性向上のため素材が薄く軽くなったので、透けるのを防ぐために濃い色が増えている」と答えた。

    +243

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:53 

    紺色が無難だと思うけど...
    赤とか緑とかなんかヤダ

    +365

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:00 

    エメラルドっぽいのも多いよね

    +75

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:06 

    白は透けるからあまり好きではなかった

    +260

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:33 

    >>2
    私の高校、真緑だったな〜
    他校からカメムシ呼ばわりされてたよ

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:41 

    学年で色が変わりそう。
    紺、緑、赤とか

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:43 

    私達の時代に作ってほしかった

    +218

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:50 

    黒じゃないのはなぜ

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:53 

    介護職だけど紺色、ボルドーの制服締まって見えて格好いいのも出てきた。

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:18 

    白は首周り汚れるし透けるし紺いいね!

    +180

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:47 

    >>4
    中学生ならブラ付け始める子もいるからね。

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:02 

    >>6
    緑の先輩、他校から蛙色って呼ばれてた

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:17 

    この前運動会終わったんだけど組体操の練習あったから白の体操服の土汚れおとすのが大変だったよ
    女子の透け防止も大切だと思うし色付きの方が親としては洗濯がしやすいわ

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:19 

    白は本当に嫌だったな
    黒のキャミソール透けるし

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:24 

    末っ子が中学生になったんだけど、正に体操服がポリに変わってた
    土汚れも落ちやすいし乾きやすくて助かってる

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:26 

    >>2
    学年で色違ったわ、紺、緑、えんじ
    自分は紺でラッキーだった

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:40 

    ブルマにせぇー

    +2

    -21

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:43 

    白いトップスにブルマーって何だったんだろう
    セクハラ案件だよね

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:57 

    シャツに限らず、昔のジャージみたいにジャージ色分けされてないし、最近どこの学校も紺系多くて、部活の大会行くと探すのに苦労する(笑)

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:03 

    >>6
    私の高校時代はまさにその3色だったよ。
    私達は紺色の学年で、緑じゃなくてよかったって思ってた。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:18 

    小学校の運動会の閉会式でおもらししたとき、エンジ色だったからいかにも「おもらししました」って感じで目立ってしまった。紺とか黒なら目立たなかったかも

    +3

    -11

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:23 

    >>12

    うちの学校は草って呼ばれてたw
    大会で集まってた時は大草原と言われたwwww

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:30 

    >>16
    うちもその色で学年分かれてた!
    私の学年はえんじ色で、やっぱり紺色の先輩が羨ましかったわ…

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:31 

    墨汁飛ばしまくるし白は汚れが目立つから紺色いいな

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:21 

    >>6
    紺色の生地で名前の刺繍が学年カラーだった

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:30 

    白はすぐ汚れが目立つし汚れ取れないし紺色良いな。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:37 

    いいなあ、こんなハーフパンツに紺の上。私たちはブラが透ける白でパンツがはみ出るブルマ。
    羨ましい

    +80

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:37 

    男女一緒の体操服、胸元に小さな名札
    最近の先生はよくそれで名前と顔が覚えられるものか関心します
    私の時代は男子は白パン女子はブルマで体操服には前、後ろに大きなゼッケンを付けていましたが私は担任から名前も顔も覚えられませんでした

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:39 

    >>8
    蜂に狙われやすいから。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:06 

    >>8
    そういえば黒ってあんまり見ない気がする

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:11 

    >>7
    みんな気づいてたのになぜ…
    利権絡みですかね

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:51 

    >>1
    高校の時のスクール水着が学年別カラーで、赤と緑の学年はスケスケだったよ。
    紺色の学年だけは透けなかったけど、競泳タイプの水着だったので、乳首は浮いてた。
    わたしは赤だったから、乳輪の大きさとか色までバレてた。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:14 

    白は透けるし、段々黄ばんで来るよね。

    ついでに中学の指定靴白は、何故未だ変わらないんだろう?

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:10 

    わざと大きめサイズを与えられて、異様に体操服が黄ばんでるのに『まだ着れるでしょ』って買い替えてもらえない子もいたから、紺色はいいと思う。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:11 

    >>2
    冬の体操服は学年ごとに色が違ってて、変な青色、あずき色、バッタの緑色だった
    夏は白い綿の半袖に肩に2本の紺ライン、下はぴちぴちの紺色ブルマ
    昔の学校規定のものって絶対ダサいをワザと詰め込んだデザインだったと思う

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:15 

    >>8
    夏暑いから?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:06 

    >>18
    あんなのパンツの重ね履きなだけだよね

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:21 

    >>1

    うちも子どもが“体育あるとか考えながら用意するの嫌だから透けない色一択”とよく言ってたなぁ。
    高学年の頃には。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:23 

    緑の中学多くね
    隣の中学はエメグリって言われてたよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:31 

    >>16
    私も全く同じで自分の学年は紺でラッキーだった笑
    同じ学校だったら笑う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:36 

    羨ましい。
    学年色あずき色と緑しかあたらなかった。
    しかもブルマまでその色でダサすぎた笑

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/15(日) 09:49:28 

    泥汚れって落ちきらないし、紺なら誤魔化せるから良いね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:10 

    >>11
    ブラ付ける前透けるのが嫌だった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/15(日) 09:51:08 

    >>5
    うちはミドリ藻って言われてたw

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/15(日) 09:51:14 

    >>18
    30年前、ブルマー洗濯中で短い半ズボンで体育参加した子をめちゃくちゃ怒鳴りつけた男の担任とか今からでもSNSに晒したいわ。定年どころか死んでるけど。

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/15(日) 09:51:33 

    ブルマとか白い体操着とかオッサンが選んだとしか思えない

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:00 

    長袖は私が小学生の頃からズボンと同じ素材の紺色だったけど、半袖も紺色なのいいね。

    色もだけど、今の体操服ってデザインもかっこいいの増えてるね。
    私の母校も、今住んでるとこも中学も夏は制服じゃなくてジャージ登校の地域なんだけど普通に外歩いてても恥ずかしくないデザインだといいよね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:13 

    すぐ乾くのまじありがたい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:18 

    >>27
    はやくクソみたいな体操服を採用してる学校がなくなってほしい

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:23 

    >>2
    赤学年・青学年・緑学年でローテーションしてたわ

    自分たちをピクミンとよんでいました

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:07 

    >>1
    でも夏の屋外とか日光で暑そう
    淡い色の方が夏はいいんだよなあ

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:07 

    >>2
    九州の某高校
    紺、赤、薄いグレーの学年カラー
    薄いグレーのブルマなんてパンツ同然だし、下着も透ける。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:13 

    >>1
    うちの近所の公立高校の制服のシャツ色は、最初オフホワイトのブロード生地だったけど、制服変更の時にサックス色のオックスフォード生地(生地に少し凹凸があるもの)に変わった。更に最近は夏の普段着にネイビーの鹿子地ポロシャツも選べるようになった。
    体育着だけでなく、制服も配慮してるんだと思った。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:35 

    >>24
    小学生こそ紺いいよね
    時間割把握してなかった私もいけないけど、下ろしたての体育着させた日に限って書写の授業があって、さっそく墨汁まみれで帰宅してきて泣けたよ
    墨汁って本当落ちない…

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:24 

    >>45
    ブルマどうのじゃなくて、指定された物以外だからじゃないの?
    だからみんな、洗い替え用に複数買うんだし。

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:41 

    >>33
    まだそんな学校あるんだ
    30年前、うちの中学も白限定で、購買部で白の靴売ってたんだけど、今って白の靴見つけるのも苦労するよね

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:50 

    高校時代の体操服、白の短パンで嫌だった~
    男子が影でパンツの色で呼んでいた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:54 

    >>7
    あとブルマも

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/15(日) 09:57:24 

    いいな。
    やっぱりブラ透けるのは嫌だった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/15(日) 09:59:13 

    むしろ何で白だったろうか。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:00 

    >>55
    最初はそんな感じで怒ってたけど、途中から「一人だけ恥ずかしがって馬鹿じゃないのか!?」って本音がポロリしてたからそういう問題じゃなかったよ。
    しかも洗い買えを何枚も持ってない子もいた時代だし、怒るなら洗濯しなかった親(パートもろくにいない専業ばっかりの時代)に対してであって子供に怒鳴るとかアタオカだよ。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:18 

    >>18
    本当だよ。しかも、女子だけブルマで、男子は短パンみたいなやつで、何故女子だけこんなのなんだよ!大きいパンツなだけやないかい!って思ってたよ。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:35 

    これはいいな。紺のポリエステル素材だと、親も子供もありがたいと思う。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:37 

    >>51
    もう今は、暑さで屋外の運動禁止だから、関係ないんじゃない?
    ってか、今の暑さは、色どうのより素材のが重要だと思う。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:21 

    子供の学校は体操シャツは白だけどハーフパンツ、ジャージ上下は紺色。
    学年ごとの色分けは上靴のみ。
    うちは男の子だから気にしてなかったけど、女の子は透けが気になるよね。
    紺色のシャツいいなと思ったけど、子供の学校は体操服が変わってたぶん5年経つか経たないかくらいだからしばらく変更はないんだろうな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:26 

    中学が紺、高校はえんじだった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:55 

    >>6
    うちは赤・青・黄で、ジャージが目も覚めるような水色!!

    体育着は襟元に学年カラーが入ってるだけだけど、水色ジャージの色が凄すぎて他校から「真っ青…」ってよく言われてたな。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:53 

    >>2
    薄いエメラルドグリーンの上下ジャージだったけど綺麗な色で結構気に入ってた。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/15(日) 10:05:21 

    >>58
    なんであんなパンツをスポーツウェアにしようと思ったのか
    誰が言い出したのか決まった経緯を知りたい
    時代だからとかいう問題じゃないくらいおかしい格好だよね

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/15(日) 10:06:21 

    >>62
    うちもそうだったけど、男子の短パンもなかなかの短さだった記憶…。でもブルマよりは全然良かったから男女短パンが良かったなー。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/15(日) 10:06:57 

    >>27
    水着もこれだしね。
    私たちはなんであんな露出させられてたのよ。
    今の子が羨まし過ぎる。
    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/15(日) 10:08:20 

    >>6
    私なんて小中高と全部あずき色だよ
    赤が良かった、茶色でもない
    あずき色

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/15(日) 10:08:29 

    女子中高だったから気にしなかった

    夏は透けない素材の白に紺のハーフパンツ
    冬はそれにファスナー式の上着を羽織りロングパンツ
    寒い日は、その上にウインドブレーカーにズボンを重ね着

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/15(日) 10:09:12 

    >>61
    それはちょっと後出し感ある。

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2023/10/15(日) 10:09:14 

    >>57
    短パン白ってあるんだ。
    うちの高校、男子は白だったけど、まあ男子だからね。
    でも、男子はなぜか全学年海パンが真っ赤なビキニタイプで、水に濡れるとチンが透けて見えてたから、びっくりした。女子が接近すると急に後ろ向いたり、股間手で隠してたから、そんな理由があったんだと思った。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/15(日) 10:10:27 

    >>14
    子供用のキャミって白か黒だよね
    ベージュないし
    でもうちの小学校は黒キャミ来て体操服を着るのが流行っていて謎

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/15(日) 10:11:10 

    >>58
    下がパンツになってる水着もね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/15(日) 10:11:55 

    >>57
    生理の時は絶対体育休むわ!

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:05 

    我が子の高校は夏も冬も紺色。
    娘は高校生だけど中学生時代の紺色のジャンパーを着てでかけてる、金髪なのに。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:22 

    >>74
    はあ?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:14 

    >>2
    私オレンジw入学前は嫌で仕方なかったけどなんだかんだで愛着湧いたわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:27 

    >>71
    うちの高校、このタイプの赤だった
    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/15(日) 10:20:22 

    >>2
    私、中学はエンジ色、高校は水色…
    クソダサすぎて笑

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/15(日) 10:21:35 

    >>2
    たぶん全国で唯一のたまご色の体操服でした🥚

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/15(日) 10:22:11 

    >>78
    水泳の授業で、生理の人は紺色のタオル持ってくるように言われてた。
    タンポンから漏れても、紺色のタオルで拭けるようにって。ちなみに紺色のブルマが紺色なのは血が分からないようにらしい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/15(日) 10:22:32 

    >>5
    うちは鮮やかなグリーン🟢だったなぁ
    そして襟元が紫🟣どんなセンスだよって感じで恨んだわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/15(日) 10:22:42 

    >>2
    白地に襟だけ学年カラー(濃厚とかエンジとか)でダサいことこのうえなかったの思い出したわ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/15(日) 10:23:17 

    >>71
    これだったら水泳の授業サボらなかったかも

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/15(日) 10:24:39 

    紺か白を選べます
    一応洗い替え用に両方買ったけど紺の方が女の子は特に人気みたいですね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/15(日) 10:25:16 

    >>32
    最悪だね…性犯罪の温床。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/15(日) 10:26:31 

    なんとも言えない紫に近い青?だったな。3年生になったらほぼ薄紫
    色落ちしないようにはできなかったのか…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:19 

    >>5
    わたしが行ってた高校は体操服だけじゃなくて水着も赤、緑、紺で色分けされてたよ。
    赤は小豆、緑はカエルって言われて紺だけが勝ち組だった。
    私は🐸でした。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:06 

    >>16
    エンジも嫌だけど
    緑が一番嫌だな…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:32 

    >>5
    うちは青色
    近隣からはドラえもんと言われてました

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:54 

    白なんだけど首元が一回で茶色く汚れるから、目立たない紺がいいな。首洗ってるのになんであんな汚れるのよ(中1男子)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:24 

    >>64
    5月くらいでも日差し強い日ない?
    野外ライブに黒シャツと黒帽子で参加して大後悔したことあるよ
    濃い色って日に当たると結構暑い

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:29 

    制服のカッターシャツも紺色にしてくれないかなー

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/15(日) 10:42:12 

    >>1
    この学校ジャージもかわいいね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/15(日) 10:42:39 

    >>28
    うちの学校は名前ゼッケン大きく縫い付け必須だよ。
    先生はすごいよね。マスクでもちゃんと覚えてて。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:34 

    >>1
    白の体操服も下着が透けるからイヤだったけど ブルマもイヤでしょうがなかった。 イヤだから先生がブルマ履きなさいって言っても 短パンジャージで通したわ。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:48 

    >>21
    大人になった今なら、抜け出してトイレに行くって事ができるけど小学生の頃だと必死に我慢するんだよ。
    辛かったし恥ずかしかったよね。
    目立たない色だったらわからなかったかもしれないのにね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:57 

    >>85
    学生でタンポン前提なの?生理の人はさすがに水泳休むし学校側も強要しなかったよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/15(日) 10:49:42 

    >>18
    ブルマ批判したら「ブルマー婦人が開発した女のための体操着なのに女は〜」みたいな批判してくる男がいるけど婦人が開発した初期のデザインはどっちかというとモンペやニッカボッカに近いのにあんなほぼパンツ同然に改悪しやがったのは男だろうがと心から思うわ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/15(日) 10:50:19 

    夏場は白がいいな
    濃い色は大量に汗かいたら塩で白くなりがち

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/15(日) 10:54:23 

    白は、毎回洗濯してめ
    黄ばみ出てくるし、汚れめだつし、真っ白がだんだん古びるから、色褪せしない紺色とか、母親からしたら助かるよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/15(日) 11:00:49 

    >>1
    いい傾向だよね。指定の服は男女とももっと思春期に寄り添った意見を取り入れて改善してほしい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:07 

    >>1
    夏でも紺色いいね!体操服白って汚れ目立つし落ちないんだよー。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:25 

    紺色って本当に優秀よね
    濡れても汚れても目立たないんだわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:57 

    >>34
    綿の白は黄ばみやすいんだよね
    困窮家庭の子がお下がりの黄ばんで首がダルダルにのびた体操服着てるのはいたたまれなかったけど、ポリの紺なら変色もしないし耐久性もあるからいいよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/15(日) 11:10:43 

    >>103
    ニッカポッカ→ちょうちん→密着
    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/15(日) 11:25:20 

    >>2
    私が通ってた学校、
    日本初の私立女子校ということで割と有名なお嬢様学校(当時)だったのだが、
    学年ごとに
    ・水色
    ・濃い青
    ・薄黄緑
    ・濃い緑
    ・薄ピンク
    ・赤
    みたいな感じで体操服の色分かれてた。


    正直デザインもなんか袖が短くてズボンもズボンの中にオムツ入ってるみたいなデザイン(両足の部分がゴムになってる)でダサい+薄い黄緑の色もダサくて、
    1番当たりは濃い青の学年だなーて感じだった。


    何より、薄ピンクの学年は、
    遠目に見ると裸に見えてしまい、
    たまに郊外見学に体操服着て電車に乗る時とか
    その学年の時は学校に心配のクレームが入ったらしい。「女の子たちをあの格好で電車に乗せるのは気の毒だ」と。

    で、ピンク色は廃止された。
    でも他の色は変わらずで、
    別に黄緑の体操服着て電車乗るのも普通に恥ずかしかった。

    その格好で、「ごきげんよう」とか言ってて、
    はたから見たらなんか異国の宗教団体に見えたりしててもおかしくないなと思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/15(日) 11:27:52 

    >>5
    なぜかうちの学年の緑だけ、カエルジャージwカエルジャージwって他学年から言われてた…。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/15(日) 11:29:24 

    中学校、上の子の時は白Tだったけど下の子が入学した時は紺Tになってた。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/15(日) 11:31:56 

    >>11
    ほとんどの子がつけてると思うが。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/15(日) 11:48:32 

    >>33

    うちの子が通う公立中学校も白指定
    理由を聞いたら「暗い時に歩いても、黒より白の方が車から見て目立つから」だそうです

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/15(日) 11:48:42 

    >>2
    洗濯の時に怖い色はいやだよね
    素材の特性で色落ちが少ないとしても心配になる
    でも紺だと汗染み目立ちそうなのも嫌

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/15(日) 11:59:54 

    >>5
    うちはサツマイモって言われてた(えんじ色)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/15(日) 12:13:10 

    >>28

    私が卒業した中学校、当時は最先端だったのかな?他の中学校の子から、めっちゃ羨ましがられた記憶があります。

    私が卒業したのは、27年前に開校した公立中学で、まんま28さんが書かれてるのと同じ感じの体操服でした。でも、短パンだけ男女分かれていました。

    女子はクオーターパンツ(太ももが半分くらい隠れる丈)で、男子は陸上のユニフォームみたいなデザイン。ちょうどお年頃だから、下着をブリーフからトランクスに変える男子が多くて、座り方によっては、局部がチラ見えする事件が多発してました。もしかしたら、今は、女子と同じデザインに変えたかも。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/15(日) 12:18:07 

    >>109

    34です。返信ありがとう!

    私はそんなに裕福な家庭ではなかったから、どちらかというと体操服の買い替えも頻繁ではなくなんなら黄ばんでた側でしたw

    なのでこの記事読んで、「あの当時に紺色の体操服だったならよかったのにな」と思いました。

    いろんな学校で導入されて、そういうのを気にする子が少しでも減っていくと良いですよね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/15(日) 12:30:05 

    >>10
    子供の中学、白のポリエステルの指定Tシャツ。
    透けることもなさそうだし、速乾性も良いけど、よく汗かく場所がカビたり汗染みが目立つから、3年間はもたなそう。
    一枚数千円するんだよね…しかたないけどさ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/15(日) 12:56:19 

    >>6
    うちも学年で色違い黄色じゃなくてよかった
    最近は全校水色に数色のポイントカラー入りに変わった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/15(日) 13:05:52 

    >>18
    ハミパンに苦労したなー。
    中3の途中からハーフパンツOKになって、卒業まであとちょっとだったけど女子全員すぐ買い替えてたからみんな本当に嫌だったんだと思う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/15(日) 13:17:20 

    >>4
    白はブラも透ける汚れも目立つ。
    紺だったら良かったな~

    漂白しても落ちない汚れもあって本当に洗濯手洗い疲れる。麦茶とか娘がしょっちゅうこぼすし地味に落ちない。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/15(日) 13:17:39 

    たかが体育の授業なのにあんなにギリギリまで素足だす意味がないんだよね
    白である理由もないし、テロテロの素材である理由もない
    昔なんて真夏の時間なんて少なかったし、肌着あるなしなんて立ち入りすぎなんだよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/15(日) 13:19:13 

    体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/15(日) 13:44:16 

    うちの子の体操服本当に色も形もダサくて、着るのは子供だけどアイロンかける度に「ダッサ…」って思う。
    紺とか黒でいいのに、薄い青紫にこれまた薄い緑茶色みたいなライン…。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/15(日) 13:54:18 

    下着透けないのはとっても良いと思うんだけど、真夏は灼熱の昨今に黒や紺の体操服だと暑そうだなぁ(白のTシャツと黒のTシャツだと体感温度が全然違うらしい)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/15(日) 13:56:48 

    >>121
    うちの子供の学校の体操服もポリエステルなんだけど、肌が弱い子は真夏に汗で超かぶれそう…と思った。敏感肌の子大丈夫なのかな?昔ながらの綿の体操服の方が肌には優しそうだなぁとか思ったり…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/15(日) 14:14:26 

    うちの高校は上下エメラルドグリーン。取っておけばよかったなぁ。指定ジャージって丈夫だよね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/15(日) 14:20:23 

    >>4
    ブラ線透けるとか、ブラ未満の子は乳首透けるし
    紺の方が絶対いいと思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/15(日) 15:12:33 

    >>92
    緑ってラインが緑じゃないの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/15(日) 15:13:58 

    >>102
    中学までは自己申告で見学Okだったけど、高校は見学だめだった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/15(日) 15:15:35 

    >>52
    熊本?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/15(日) 15:39:38 

    >>6
    高校の時そうだったよ
    学年でカラーが違う。一年生の時の色が3年間使う色。
    だから赤の学年が卒業したら次入学してくる学年は赤になる。
    わたしは緑の学年だった。カエル色って言われてたな。
    紺は普通な感じ。赤は真っ赤じゃなくて小豆色でした。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/15(日) 16:38:26 

    >>135
    水着とか緑だとまんまカエルじゃん!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/15(日) 17:51:23 

    >>1
    紺いいと思う!中学生って多感で、胸の大きさとか気になって下はハーフパンツだけど上は暑くても長袖の子多いよね。私が中学生の時からそれは今も続いてるんだなって思ったよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/15(日) 20:10:02 

    うちの母は専業主婦だったけど、乾くのに時間がかかる服は勝手に子供のタンスから抜き取って隠してたわ。
    共働き世帯なら尚更速く乾かないと困るよね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/15(日) 22:54:19 

    >>111
    ピンクのジャージってドラマ(ライフだったかな?)で着てるの見た時めっちゃ可愛い、あんなのが着たかったって思ったけど裸に見えるとかあったなんてビックリ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/15(日) 22:59:40 

    >>85
    それじゃ紺色のタオル持ってる子が生理って男子にも分かっちゃうよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/15(日) 23:09:18 

    >>2
    近くの中学はピンクで、ピンジャって呼ばれてた笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 11:24:40 

    昭和世代ですけどぉー
    体操服と言えば紺でしょ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード