ガールズちゃんねる

「限界だったんです…!」ワンオペ育児で寝不足の日々 夜泣きしている我が子を抱いてファミレスに入ると、店員さんの神対応に感動…!

286コメント2023/10/16(月) 09:14

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 16:22:48 


    ドリンクバーを注文し、子どもをゆらゆら寝かしていると、若い店員の女性が「お母さんしんどそうだけど大丈夫ですか?お客さんいないんで20分抱っこさせてください。バイトもう一人いるんです。姪が産まれたけど会えてないから抱っこの練習がしたいんです」と笑顔で子どもを抱っこしてくれたといいます。

    そして、そのままなんと寝かしつけてくれた店員さん。
    「迷惑かと思いましたが手を握り心からお礼を言いました」B子さんはこのとき、感謝のあまり涙が出そうになったといいます。

    ***

    店員さんはB子さんが疲れている様子を見て、声をかけてくれたのかもしれませんね。店員さんの気遣いに心が温かくなります。

    (一部抜粋)

    +671

    -101

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:22 

    ほんま?

    +722

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:25 

    専業主婦に休みはないからね

    +27

    -69

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:26 

    創作話に10ペリカ

    +683

    -15

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:33 

    優しい世界

    +21

    -31

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:39 

    20分もコンビニにいたかねーよ

    +12

    -76

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:53 

    そんなファミレス一生お付き合いするわ

    +455

    -24

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:03 

    で?
    運営のトピは何語ればいいかわからん。

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:10 

    まるで作り話

    +393

    -8

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:26 

    たしかに限界だった時に助けてもらった その人が神に見えた

    +357

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:36 

    >>6
    ファミレスね

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:37 

    日本の専業主婦は世界の主婦の中で一番の激務と言われるやね

    しらんけど

    +10

    -27

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:39 

    この奥さんは助かったろうけどもう一人のバイトが可哀想だよ

    +339

    -94

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:42 

    >>6
    ファミレスだよ
    ちゃんと読め

    +40

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:44 

    よっぽど顔ひどかったのかな?
    私もそんなときあったけど散歩はいったけど一人でファミレスはいる勇気はなかったよ

    +171

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:54 

    寝かしつけスキル教わりたいね

    +11

    -9

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:00 

    人の家の子供とかペットを平気で触ってくる人大っ嫌い
    本当に止めてほしい

    +22

    -42

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:02 

    店員さんが抱っこさせてください?
    はぁ?

    +278

    -16

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:11 

    夜泣きとか背中スイッチとか辛すぎて、ほんとメンタルやられそうになるよね。
    私も新生児の子育てほんと病んじゃって精神科に半年通院したし

    +20

    -16

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:14 

    悪いニュースばっかり見かけるひとこういういい人もいるんだよね

    +5

    -24

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:15 

    若い女性気が利きすぎぃ

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:17 

    >>2
    創作やろうが辛い人には染みるエピソードやろ
    こういうのも世の中必要なんや

    +40

    -34

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:29 

    >>6
    ファミレスですってよ奥さん

    +24

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:46 

    夜泣きが酷いのにファミレス入ろうと思うかね?

    +277

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:53 

    もう1人のバイト可哀想

    +21

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:00 

    作り話もほどほどにしろ

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:21 

    今の若い子って知らない人だからって挨拶も無視するんでしょ?そんな若者が知らない人ん家の赤ちゃん20分も抱っこしようと思うかな…もちろん人によるけどさ…てかその間にお客さん来たら片手に赤ちゃん抱えながらレジしたりするのw

    +17

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:24 

    >>3
    専業だろうが兼業だろうが育児に休みがないだけでは?

    +63

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:30 

    >>1
    ギャン泣きしてる赤ちゃん見て「抱っこさせてください」ってどんだけよ

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:31 

    創作話してまで「子持ちは大変だね」言って欲しいのか

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:33 

    >>6
    最初コンビニって書いてあったね

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:36 

    >>2
    妄想
    書くことによって現実にあったことだと思ってしまってる

    +89

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:45 

    個人店で店長さんがとかならわかるけど、ファミではありえないと思う

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:48 

    >>4
    絶対そういうこと言う人いるけど別に本もドラマも映画も作り話なんだからネットの話も同じように見てればいいじゃん。それで優しい気持ちになる人もいるんだし。

    +7

    -30

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:52 

    >>13
    お客さんがいないって書いている
    客はこの人ドリンクバーだけで他のオーダー入ってないなら
    待機しているだけな状態だったんじゃないの?

    +235

    -9

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:56 

    >お母さんしんどそうだけど大丈夫ですか?お客さんいないんで20分抱っこさせてください。バイトもう一人いるんです。

    こんな事言う人いるのw
    てか、時給出てるんなら仕事しろ

    +47

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:03 

    >>24
    夜中でも他の客いるだろうに、普通行かないよね

    +124

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:03 

    >>3
    そんなに大変な仕事、産後にはできないだろうから、すぐ職場復帰して、夫に育休取らせてやらせるといいよ

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:05 

    んで?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:09 

    どんな人かもわからんのに子供抱っこされたくない

    +23

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:14 

    本来は父親であり家族であり夫の役目なんだけどね

    仕込んだだけで父親の役目が終わった訳じゃないのに夫は何してんのかしら

    +7

    -11

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:23 

    私も限界だったとき、通りすがりの人に助けてもらったよ。
    たまたま助産師さん。
    おかげで虐待せずに済んだ。
    あの人のこと一生忘れない。

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:25 

    旦那不在で1人きりで子育てしてる夜、部屋にこもっているのが辛くて赤ちゃん抱っこして近くのコンビニまでふらふら歩いて行ったなぁ。たぶん時間帯的に店員さんが心配してくれたんだろう、子育て大変だけど頑張ってねと声かけてくれてうるっときた。ホルモンと寝不足も相まって涙腺緩くなるよね、その時期は。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:32 

    >>16
    何気にすごいよね
    会話の感じだと子どもいない店員さんなのに
    姪が〜っていうのは方便で実は元保育士さんとかママなのかな?

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:33 

    >>ある日の深夜、子どもの夜泣きがひどく、周りに迷惑をかけてはいけないとゆっくり抱っこしながら国道沿いを歩いていたB子さん。

    いくら泣き止まないからって、深夜に赤子を抱いて外を歩き回る勇気は出ないな

    +47

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:54 

    ハイハイ、子持ち偉い偉い
    子育て頑張ってる私!!

    +18

    -15

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:55 

    どれぐらい若い店員だったんだろう
    抱っこの練習レベルの人へ我が子任せる勇気ないかも
    限界ならそれどころじゃないか

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:55 

    >>13
    20分間に激混みしたら流石に切り上げたでしょうけど。客のいないファミレスは暇だ。各テーブル掃除して補充しても一時間もしないで終るし。

    +167

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:56 

    >>34

    ならんよ笑
    白けるだけ
    それに私もこういう対応してもらえるかも!って深夜ファミレス行くバカがいるかもじゃん

    +18

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:39 

    >>1
    こういうの、わざわざ公開しなくて良いよ。
    あくまで個人的に厚意でやってくれた事を、
    どうして全世界に発信するんだろう。

    せめて内容はぼかして書くわ。

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:55 

    マジレスすると店員さんは抱っこしてる時間働いてないよね

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:58 

    >>46
    どしたん急に

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:06 

    え!?普通にいい話しだなーと思って読んだけどコメ欄思ってたのと違う…

    +0

    -13

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:08 

    >>40
    通りすがりの通行人なら論外だけど深夜に他にお客がいないファミレスの店員なのに?

    何かあれば即座に身元が分かって警察も救急車も呼べる状況でそんな事言ってんの?

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:11 

    ファミレスでギャーギャー泣くかも知れないとは思わなかったのだろうか。そしたらもっと精神的に追い詰められそうな気もするけど。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:19 

    >>2
    嘘松でんがな

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:23 

    >>1
    人として100点でも、バイトとしては0点w

    +13

    -8

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:28 

    ファミレスに入る勇気あるなら結構大丈夫そう

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:34 

    >>46
    ガル男ハウス!

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:34 

    >>24
    私なら行かない。人のいるところに行って構ってほしかっただけだと思う。

    +95

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:34 

    >>31
    えーなんかますます怪しいエピソードだな

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:37 

    >>1
    子持ち大変エピばかりお腹いっぱい
    皆大変なんだよ

    +18

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:39 

    >>27
    あり得ないよね。深夜のファミレスの若いバイトなんてサボってなんぼだし。
    ファミレス夜勤バイトの店員を60歳前のくたびれた女性に設定して孫にするべきだったね残念。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:42 

    >>6
    ムキーーってなりすぎて内容も間違えてるし誤字ってるよww

    +3

    -8

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:42 

    ギャン泣きしてる状態でファミレスに入るのは考えにくいけど…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:44 

    私だって抱っこしてあげたいよ!特に泣いてる赤ちゃん
    でも見知らぬ赤の他人おばさんに大事な我が子を抱っこさせたくないでしょ…わかってるよ…

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:45 

    >>1
    今日のガル管理人さん攻めてるね
    育児大変ママ系トピの採用が多い

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:59 

    嘘くさい。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:06 

    創作でもいいんだけど、あまりにも出来すぎてると泣ける前に冷めちゃう。『ドリンクバー代わりにとってきましょうか?』ぐらいならあるかもと思えるけど。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:09 

    >>4
    ペリカてなんなん?

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:13 

    イイハナシダナー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:14 

    >>24
    もう他にどこにも行く場所がなかったんじゃないのかな

    +8

    -20

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:18 

    ところで、この人の夫は何もしないの?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:19 

    このコンプライアンスがうるさい時代に、店員が人の子を抱っこするかって。指ひとつ触れるなと言われるよね。怪我でもさせたら責任問題。それに、バイト二人は役割あって二人なんだから、そんなことされたら大迷惑。

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:21 

    >>1
    若い女性の店員がそんな事するかな?子育てひと段落したおばちゃん店員ならまだ分かるけどさ。見えてないところで赤ちゃんつねってたり爪でぎゅーってされてそう。そのくらい若い女性の店員が信用できない。

    +14

    -8

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:28 

    >>60

    本当だったとしたらなんか相当病んでるよねこの母親
    夜中に子供抱いて国道沿いフラフラって…
    警察に声かけられてもおかしくないレベル

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:42 

    >>20
    ファミレスじゃないけどこのパターンで赤ちゃん地面に落としてコロした事件もあるよ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:54 

    >>67
    身内に子どもでも産まれたのかな?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:57 

    >>72
    家がない人みたいな書き方w

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:58 

    私にイーロン・マスクくらいの資産があればそういうお母さんたちが心置きなく過ごせるような場所を作りたいなあ
    私は子どもいないから具体的なことは実際に子育てしてる人たちにアドバイスもらって
    仮眠取ってもいいし子どもと遊んでもいいし旦那とケンカした時に逃げ込む場所にしてもいいしみたいな

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:27 

    >>54
    警察とか救急車呼ぶことになってからじゃ遅いだろwバカだなw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:27 

    >>13
    しかももう1人はキッチンやろ。フロアは誰が回すンやって話しだよね。

    +21

    -20

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:29 

    >>70
    カイジに出てくる地下労働での通貨。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:29 

    嘘くさいね
    まず泣いてる他人の子供を抱く勇気ない、下手したらさらに烈火の如く泣き出すからね
    そもそも他人の赤ちゃん何かあったら責任取れないのにむやみに抱かせてなんて言えないけど

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:48 

    >>70
    2ちゃん発祥のネットスラングじゃね?
    意味は知らんけど

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:59 

    >>46
    キレるなよ…
    大丈夫?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:00 

    >>78
    なるほどー😄

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:21 

    >>1
    プラスたくさんついてるの何?それだけ子育てって大変だったこと?私子供いないけど連れ去られるんじゃないかとか危機感しか感じないけどな

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:24 

    >>4
    掛ける気ないやんw
    10ペリカは1円

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:31 

    >>84
    あなたがそうであって、他の誰かは違ってただけなんじゃないかな

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:39 

    >>54
    何かが起こってからじゃ遅いからなぁ
    医療従事者とか保育士とかじゃないと私なら不安で子ども抱かせられないわ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:44 

    ワンオペで連日夜泣きは確かにきつい。メンタルやられてもおかしくない。けど夜中に赤ちゃん連れて外出る勇気がなかったなー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:49 

    コロナ禍本当にお客様いなかった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:51 

    友達の出産祝い持って行ったら赤ちゃんずっと抱っこさせられて寝られたことある。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:54 

    >>38
    そうやって押し付け合いされる子供が一番かわいそう

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:06 

    >>63
    婆さんが勝手にうちの子に触った!フンガー!
    とかなるから若い方が共感得られるんじゃない?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:14 

    >>50
    子持ち様の発信って「外でこんな意地悪された!!」って言うのと「こんな神対応受けた!!」っていう2パターンあるよね
    どちらも迷惑

    +28

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:19 

    旦那さぁ…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:22 

    >>41
    は?夜勤って書いてあるじゃん
    嫁と子供のために仕事もしないで家にいろって?w
    それこそ父親の役割放棄だろバーカ日本語も読めないならコメントすんな

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:23 

    >>1
    ほっとせなNEWSってなに?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:37 

    >>2
    そもそもなんで20分限定?

    +13

    -6

  • 102. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:39 

    実話だろうが創作だろうが、とてもいい話なんだけど、本当に優しい人は気づいてるはず
    この人は、もうこのお客さん以外にも親切にしていかなきゃいけない人生になったよね
    苦しい道が待ってると思うが

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:40 

    >>70
    ペリカとは、福本伸行先生の漫画作品『カイジ』に登場する、架空の紙幣である。
    価値は地上円(日本円)の約10分の1。
    例えば、カイジが手にする一月分の給料である91000ペリカは、地上円(日本円)に換算すると、たったの9100円である。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:42 

    >>89
    他国の通貨を何でいきなり…?

    前後の状況が全然わかんないよ…

    +0

    -13

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:58 

    >>17
    このトピの内容でそのコメが出てくるの?

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:14 

    接客業だけど客の子供や犬とか怖くて預かれねえ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:28 

    こういうのって、こんなことがあったらいいなぁっていう妄想だよね…。だから読んでも虚しく感じる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:36 

    >>29
    赤ちゃんと共鳴して母親も泣いてたのかな。じゃないとわざわざギャン泣き赤ちゃん抱こうと思わない。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:37 

    >>1
    こういう子供に優しくした人を若い女性って設定した作り話やめてほしい
    若い女性は子供に優しいものって固定観念が強くなる

    +28

    -5

  • 110. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:14 

    >>13
    赤ちゃん抱っこしてねーで働けや(怒)って思ってるよね

    +26

    -27

  • 111. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:27 

    >>1
    いい話みたいになってるけど、バイトの子の過失でケガさせてしまったり赤ちゃんに何かあったら大問題だったよね

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:28 

    >>96
    子育て経験してるお婆さんの方が安心感はあるよ。ファミレスで働いてるのなら清潔感もあるだろうし

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:31 

    >>103
    えっと…このスレは『カイジ』というマンガのエピソードを貼ってたてこと???

    +0

    -13

  • 114. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:52 

    >>2
    店員さんが実際だっこしてあげたいとおもっても勤務中に20分も抱っこできるわけがないのが現実だよね

    +149

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:31 

    夜泣きしてるくらいだから1歳未満だろうけど、出産経験の無い若い女性がだっこさせて下さいとか言う?
    経産婦の私でも怖くて無理

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:42 

    >>1
    嘘くさい。未就学児の子供が2人いて子連れだと色々と親切にしてくれる優しい方はいるけど、このご時世に他人の子供に馴れ馴れしく触ってくる人なんかいない。

    ガル民の子持ちやツイッターの育児垢も「人の子供に馴れ馴れしく触るな!関わってくるな!夫と実母以外は敵!!」みたいな勢いの人が大勢いるじゃん?でもそういう人に限って自分が困ってるときは率先して助けてもらえないとグチグチ文句を言う。
    子持ちだけど、そういう人は都合よすぎるだろって思う。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:55 

    >>109
    だいたい赤ちゃんに優しいのって、そこそこ子供が大きくなったおばちゃん層だと思う。
    子供もう中学生なんだけど、赤ちゃん見かけると無償に可愛く思えてしまう。

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:02 

    >>51
    もう1人の店員からしたらいい迷惑だよね。
    本当の話なら。

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:17 

    >>69
    買い物カゴをサッカー台に運んでくれたとかね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:26 

    >>1
    抱っこさせてと言う店員も
    抱っこさせる母親も
    怖すぎる

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:27 

    >>114
    んじゃ創作か
    解散

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:36 

    >>73
    この日は夜勤だったのかもね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:41 

    >>53
    いい話ではあるけど、それ以前に、バイトさんに生じてしまう責任もあるし、業務外のことをすることは本当は良くないのよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:27 

    >>109
    独りでご飯を食べに来てたヨボヨボで今にも死にそうな車椅子や目の見えない高齢男性だったら美談になったのにねw

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:27 

    >>49
    横だけどこれはそう思う
    この店員の気遣いを他所で求められても困るだろうし
    そこで「あそこはやってくれたのに!」言われても迷惑だしね

    +18

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:28 

    若い未婚女性がよその赤ちゃんの寝かしつけまでできるとは思えないんだけど
    私は抱っこするのすら怖かった

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:03 

    >>101
    ね。
    20分間はお客さんが来ないとか精算しない確証でもあるんかいな。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:11 

    >>123
    だよね!

    普通はしない対応だから該当のファミレスと従業員を特定して晒さなきゃね!

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:25 

    >>20
    抱っこさせてくださいって若い女性に言われて抱っこさせたら、赤ちゃんの脚の骨を思いっきり折った事件もあった。初対面の赤の他人に大切な我が子を抱かせる勇気なんかないわ。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:45 

    >>41
    旦那が夜勤の時に、昼間子どもを寝かせてたりして。自分が面倒見る時にあえて子どもを眠らせる子守をする人がたまにいる。
    そしたら昼夜逆転して夜寝なくなるよ。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:01 

    >>2
    日本でこんな話ないよ。そんな優しい国ではない。

    +8

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:04 

    これは流石にウソやろ
    仮にホントに抱っこさせてと言われたとして、知らん人に抱っこさせるの怖いわ、どんな人か分かんないのに。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:12 

    今、若い子に赤ちゃん流行ってるもんね

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:15 

    別にこういう話があってもいいけど、こういうの発表すると心の奥で他人にこういうことを求める人が増えるのが面倒臭い
    大人なんだから自分のキャパは自分で理解して人生選択してくれ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/14(土) 16:42:04 

    >>2
    子育て経験あると、赤ちゃんさわられるのは嫌かな?とか色々考えちゃって逆に何もできないけど、若い人はそこまで考えないで声かけてくれることもあるよ。
    私もフードコートで一人で子供見てる時、若い男女に助けてもらったことある。

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:32 

    >>13
    お客さんがいないときだって仕事あるもんね

    +67

    -9

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:38 

    >>9
    このつくりばなしからどんどん寛大さとかが広がるといいね

    +2

    -7

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:39 

    >>13
    「赤ちゃん抱っこしてないで仕事しろ」

    +18

    -13

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:49 

    >>109
    くたびれたオッサン店員が「抱っこしましょうか?」言っても物語にならないでしょ
    スカッとジャパンの神店員もそうだったけど例外はあれど大抵イケメンか若い女性か
    って相場が決まってるんだよw

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:16 

    >>104
    「○○ペリカ=賭けよう」っていうネットスラングです

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:37 

    だっこの練習台にされて落っことされたらどないすんねん

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:30 

    >>101
    抱っこするからお母さんゆっくりご飯食べてねって配慮でしょ
    ほんとに赤ちゃん抱きたいから20分って言ったんじゃないでしょうよw

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:39 

    >>126
    あなたは従業員側の体験したんですね!

    こんなに糾弾されてウソ認定されてる記事と同じ体験するなんてすごいと思います!

    職務放棄して赤ちゃんをあやしていた従業員は時給バイトだったんでしょうか?

    それとも月給正社員ですか?

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:19 

    >>2
    創作です
    恐らく・・・

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:20 

    >>142
    給食かw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:26 

    >>18
    何されるか分かんないから怖いよね

    +66

    -10

  • 147. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:33 

    >>24
    泣き声が近所に迷惑になるし、自分も気分転換したいからって深夜ドライブするって言ってた人はいた
    居眠りさえなければそれもありなのかな

    +9

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:58 

    >>24
    ネタ探しのためじゃないの
    もし他の客がいて迷惑そうな顔されたら「夜泣きで追い詰められてたのに睨まれました!ひどい!」ってエピソードを書く

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/14(土) 16:47:51 

    >>101
    結果的に20分あやして、結果的に寝ちゃったてだけで最初から20分限定じゃないでしょw

    文盲かよ

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:15 

    我が子を他人に抱っこさせたくない人もいるし、作り話だろうなって感想。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:24 

    >>44
    私も思った!
    寝かしつけ出来るほど抱っこ慣れしてたら何かしらの育児経験ありそうな気がしちゃうよね
    このお母さんに気を遣わせない為に言ったのかな〜

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:41 

    子供抱っこしてランチしてたら店員さんが抱っこしてますよ!って言ってくれた事あったわ。抱っこ紐で落ちついてたから断ったけどありがたいよね。

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:55 

    ある日の深夜、子どもの夜泣きがひどく、周りに迷惑をかけてはいけないとゆっくり抱っこしながら国道沿いを歩いていたB子さん。
    ↑夜中に夜泣き酷い赤ちゃんを抱いたお母さんが国道沿い歩いてることある?

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:01 

    >>147
    でも赤ちゃんがギャン泣きしてるのに運転するのって気が散って事故りやすくなるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:08 

    >>109
    バイトでそこまで自我出せる若者いないだろう。立場的にも。個人的のおばちゃんならギリギリあるかもしれんが。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:47 

    >>153
    そもそもが夜泣きを止めらんない時点で親失格でしょう

    +1

    -9

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:12 

    >>1
    ふらふら歩いてたらファミレスねぇ…
    カラオケボックスのほうが音漏れしないし、ゆっくり出来るんじゃなかろうか
    知らんけど

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:24 

    >>17別にあなたの子供に触られたわけじゃないのにそんなコメントの母親怖いわ。心配しなくても触らないしレジでのバイバイは社交辞令だから気にしなさんな。

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:40 

    >>146
    んなもん店の信用問題にもなるし要らん事せえへんやろが

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:50 

    >>152
    抱っこ紐で固定してたのにわざわざ抱っこしますよ?とか言ってきたの?!

    本当にそれ店員?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:35 

    バイトちゅう暇すぎて知らん人んちのエケチェン20分抱っこしてたしぬ

    ってSNSのネタにしたかっただけじゃないの?親切心なんてないでしょ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:49 

    >>154
    泣かれるのは親自身は慣れてるので、それは大丈夫。
    それより睡眠不足の状態では乗らない方がよいと思う。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:59 

    >>1
    この手の話は作り話と言われがちだけど、旦那クソ!世の中クソ!とぶちまけエピソードだけは信じる人いるよね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 16:52:01 

    >>139
    横だけどそんな人いたらロリコンとか赤ちゃん預けるの怖いって感想だらけになりそうだよね
    間違いなくいい話にならない

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 16:52:28 

    >>157
    深夜に赤ちゃん連れでカラオケ行くなんて非常識だよ

    大声で赤ちゃんが可哀想

    深夜カラオケなんて虐待だよ

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:32 

    >>161
    押し付けられたんじゃなくて自分から行ったのに?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:34 

    赤ちゃんのもちもちしたパンみたいな腕めっちゃつねられてたらウケるwww

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 16:54:25 

    >>156
    嘘臭いエピソードだねって意味で書いてるのに親失格がどうこうとか言ってないんだけど

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:12 

    >>149
    店員は20分抱かせてくださいって言ってるじゃん

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:35 

    >>1
    これはたまたま、あちらから声をかけてくれて穏便に済んでるから良いけれど、こういう、本来は夫と協力して解決するような事案や夫に頼るべきことや夫に愚痴るようなことを、第三者に求める人いるけど、
    旦那に言っても仕方ないからとか役に立たないからとかでその分を第三者にしてもらって当たり前とか、してもらえなかったら逆ギレとか八つ当たりとかしだす人もいるからね。
    あと、この店員の女の子は本当に他に仕事なかったんだろうか?
    クリニックで看護師してたとき、私も子供が好きだから本当は子供のお守りしたり抱っこしてたりしたいけど、
    次の処置で使う物品滅菌したり消毒したり雑用が山のようにあってそれどころではなかった。
    それでもそういう雑用をしたくないからか、待合に行っては子供と遊んだり抱っこして仕事はそっちのけな同僚がいた。
    目立つのはそっちだし働いてる風にみえるし感謝もされやすいけれど、
    中はてんやわんやで大変な状態。
    そういう雑用をしたくないからと子どもと戯れようとする人もいるんだよ。
    私達が、患者さんを危険な目に合わせたくないと思って最新の注意を払って滅菌したりオペの準備したりしてたように、
    お客さんの安全を考えて不衛生にならないようにと皿洗いしたり補充したりと中では色々してた人もいるかもしれないのに。もう一人バイトいるんでとのことたけどその子だけにさせてたことあるんじゃないのかな。

    +10

    -4

  • 171. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:48 

    >>113
    今はネットスラングになってるの。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:52 

    >>102
    なんで?
    状況による取捨選択は誰でもできるでしょ
    聖人じゃあるまいし行く先々で知らない誰かに親切にしていかなきゃいけないとかウケる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:09 

    >>154
    車に乗せると赤ちゃん自然と寝るのよね

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:32 

    >>166
    そうだよ、いいネタになるじゃん。表現の仕方は多少盛ってもバレないし

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:41 

    >>170
    クソ長うざ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:54 

    >>5
    馬鹿の一つ覚えみたいにこのコメントする奴キモイ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:56 

    >>2
    嘘に決まってる 間違い

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:14 

    >>30
    自分も子持ちだけどそういう子持ちは一定数いるよ。とにかく大変アピールをしまくる。子供を持つって自分と夫が選んだことだから夫に言えばいいのにって毎回思うわ。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:24 

    >>174
    そんなのわざわざ行動しないで適当にウソついとけば良いじゃん

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:39 

    >>2
    嘘くさいね
    子供2、3人育てて成人してるおばさんなら可能性なくもないかもだけど

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:08 

    >>176
    馬鹿だから他に言葉を知らないんだよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:13 

    店員さんの神対応系の話って完全嘘じゃないとしてもほぼ創作っぽいしこういう話が広まるとあそこの店員さんはしてくれたのにここは気が利かない!とかいう面倒な客増えそうだから事実であっても本人にお礼言うだけにして欲しい
    だいたい微妙なイラストもセットだしもういいよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/14(土) 17:00:02 

    >>153
    ほら、深夜に国道沿いとかイメージしやすいじゃん
    いい感じに悲壮感漂ってて

    実際深夜で国道沿いなら運送系のトラックがバンバン走ってるから
    乳児抱っこして歩く環境に適してるとは思えないけど
    しかも意外と深夜って補充とか掃除とか次の朝に向けての準備あるから暇じゃないんだよなぁ
    しかも国道沿いなら割と深夜客入りそうだし

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/14(土) 17:00:35 

    飽きた

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:21 

    >>178
    そういう子持ち様って夫じゃなくて外に当たり散らしてるの多いよね
    ガルでもいるけど、それで批判来たらすぐ嫉妬!とか言う
    求めてる言葉しか欲しくないみたいな

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/14(土) 17:02:12 

    >>153
    私なら夜中に車運転しててそういうの目撃したら何かよからぬものを見てしまったかなって思うかも

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/14(土) 17:02:25 

    夜泣きでも外出する気力なんて
    なかったわ
    ましてファミレスなんて行きたくないや

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/14(土) 17:03:00 

    >>176
    頭花畑すぎてイラッとする

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/14(土) 17:03:10 

    >>179
    分かってないねー。完全な嘘と盛るのは違うんだよ。てかこのトピ内容自体嘘なんだろうけどね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:13 

    >>18
    嘘に決まってるよね
    ほんとつまんない

    +66

    -5

  • 191. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:29 

    >>44
    話しかけ方といい、元プロだと思う。
    実話だったらね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:16 

    >>13
    子供産まない人の発想だね
    自分は誰からも優しくされないからと言って人に優しくされた人下げするのはどうなん。荒みすぎ!

    +24

    -24

  • 193. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:53 

    >>18
    逆にこれ信じる人ピュア過ぎて心配になるレベル。

    +67

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:01 

    >>24
    帰ったらまた起きそう笑
    うちの子がそうだった。外の風に当たるとスッと寝るんだけど、家帰ったら目覚めてるタイプ…

    今は小さかった頃が懐かしいと思うけど、大変さを覚えてるから当時に戻りたいとは思わない笑

    絶賛夜泣きや寝かしつけ対応中のお母さん、お疲れ様です。
    終わりは来るので寝れる時に寝て、乗り切って下さいね。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:40 

    >>149
    お前がな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:02 

    >>142
    接客業しててその状況で具体的な数字が出てくることが不思議やわ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:02 

    >>142
    夜中に食べるの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:21 

    >>1
    もう1人のバイトの心中やいかに

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:47 

    私は赤ちゃん抱っこしてサーティーワンのアイス食べてたら
    隣のお茶屋の方が食べ終わるまで抱っこしててくれた

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:15 

    心が汚れてる私の見解からすると、若い独身のあざとい女ってさ、子供使ってモテようとするじゃんw
    厨房のイケメンシェフに赤ちゃん抱いてるところ見せたかっただけじゃないのー知らんけど

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:54 

    育てやすいこのワンオペだったからこう言う苦労がないけど、大変なんだろうね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:26 

    >>1
    私もワンオペ育児に疲れてドライブしてた時ふと目に入ったコメダ珈琲に立ち寄ったけど満員で入れずなんかストンとどうでもよくなってやばかった…
    誰もいない屋上の駐車場で警笛鳴らしたら我に返った

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:43 

    >>199
    イオンってそういうのコンプライアンス的にダメだよ。テナントの店員は緩いから分かってないのかな

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:51 

    涙でなかった

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:59 

    うちの子供も夜泣きひどい時あったけど
    ファミレス行こうなんて一度も思わなかったよ。
    店員さんが20分もあやすなんて絶対ないだろ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:07 

    >>7
    優待とか関係なく株主になる。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:37 

    >>20
    私はこのコメントにプラスを押したい
    世の中そう捨てたもんじゃないと思いたい

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:10 

    脱サラしたら、21時開店、朝6時閉店の夜泣きカフェ見たいの作ろうかな…パジャマで着てくださいみたいな感じで、駆け込み寺的に使ってよくて、シャワー室も作るかな…。大広間ブースと個室ブースで分けて、個室はカラオケルームみたいな防音機能揃えたらいいのかな…。
    離乳食もいろいろ揃えて、店内は照明落とし気味にして、YouTubeルームみたいな別の部屋も作ってみようかな?赤ちゃんが何か見ないと眠れない子のために。

    +3

    -4

  • 209. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:14 

    >>2
    バイトもう1人居るからって理由でお客さんの子供抱っこするとか普通にアウトだし、創作でしょう

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:53 

    >>24
    そんなのアクティブすぎるわ…その時点で大丈夫そう。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:11 

    >>165
    深夜にファミレスも迷惑でしょうよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:33 

    >>109
    ほとんどの人は創作って分かるけど皆が皆そうじゃないからね。これを創作と分からない人が若い女の子の店員さんに過剰サービス求めたりしたら店員さんが気の毒。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:59 

    >>205
    20分なんて言わないと思う せいぜいドリンクバー取りに行ってる間ぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/14(土) 17:31:15 

    >>148
    これだわ
    とりあえず世間の関心引きたいんだな

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:02 

    >>202
    珈琲屋さんはいつも混んでる…

    ファミレスならなんとか

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:06 

    嘘みたいな嘘ばなしw
    おもんな

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:14 

    夜泣ひどいと外にドライブしにいくひといたよ
    夜道歩いてる方が危ないしファミレスで座っても良いでしょ

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:32 

    >>24
    思わない

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:07 

    >>1
    仕事中の手や制服は綺麗じゃないだろうし、私ならあまり抱っこしてほしくない。

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:38 

    >>2
    仕事中に20分も仕事せず赤子抱っことかあかんやろ

    +44

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/14(土) 17:55:48 

    >>18
    ちょっと怖い

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:55 

    >>3
    専業だけど思わずマイナス押した
    働いてる人より確実に休む時間がある
    働いて家事して育児してる人はすごいよ

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:29 

    >>2
    フィリピン人のパートのジャスミンさんが「あなた疲れてるのダイジョウブ?ベイビー私5人育てたから得意ヨ。ほらこっちおいでー So Cute! お客サン来るまでholdダイジョウブよ。あなたゆっくり食べるヨ」
    (二次創作)

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:36 

    普段子供に構われると嫌がるくせになー
    他人に触られたくないんでしょ?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:54 

    深夜で正気のない小さい赤ちゃん連れた女の人見たら声かけちゃうかもなあ
    寝不足って神経いかれてくるからね

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:30 

    >>2
    限界だからこんな幻覚みちゃったのかもね

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:01 

    >>32
    ヤベー奴じゃん

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:52 

    >>97
    細かく書く事で、相手や関連する方面の人に迷惑になるという可能性を考え無いのが、
    社会人にしては短絡的だと感じます。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:31 

    >>219
    客からしたら赤ちゃん抱いた制服も。。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:59 

    客が誰もいないファミレスで、ギャン泣きしてる赤ちゃんつれたお母さんひとりやってきて、若い店員が寝かしつけてくれる。

    そりゃ記事にもなるわな。嘘っぽいもん。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:11 

    創作か妄想か、事実ならその店員変だとしか思わなくなってしまった
    知らない人に抱っこされるの怖いよね?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:01 

    >>1
    抱っこさせて下さいと赤ちゃんの足外しを何件もやった犯人がおったので絶対にお勧めしません

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/14(土) 18:41:29 

    >>136
    あるよね。夜中なんてお客さん少ないの見越してるから、夜中に済ます掃除とか色々あると思う。
    コンビニも夜中ってやる事多くて忙しかったよ。

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:25 

    深夜のファミレスなんて
    赤ちゃん連れて行くってならんだろ。
    6歳、3歳いるけど、深夜にでかけるなんて
    考えた事もない。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:53 

    >>17
    私は触るくらい全然気にならないな
    子供本人やペットが喜んでれば
    ただし、口で噛み砕いて吐き出した物をあげようとする義母だけは許せん

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:02 

    >>197
    店員からしたらファミレスにやってきて食べ飲みしない客っておかしくない??

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/14(土) 19:20:59 

    >>236
    ギャン泣きした子供を連れて夜中に来店の時点で変だけどね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:46 

    >>237
    だからこそよっぽどお腹すいてるのかと思い赤ちゃん抱っこしときますよってなったとか??

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/14(土) 19:24:15 

    他人に触られるの嫌がる人ばっかりなのに?
    声かけるのも嫌がられそうで出来ない

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/14(土) 19:35:22 

    うちの子供達は夜泣きしてたらしいけど私が気付かず熟睡してたらしい。
    代わりに旦那が寝不足だった。
    どんな状況でも眠れるって幸せだわ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/14(土) 19:59:09 

    >>64
    あなた大丈夫?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:40 

    >>104
    ペリカは外国の通貨じゃないよ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/14(土) 20:13:38 

    >>70
    ♪雪のふる夜はたのしい…

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/14(土) 20:19:12 

    >>18
    ガルガル期とか聞いたことあるけど、あれって実際にあるのかな
    ホイホイ赤の他人に渡せるもん?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:14 

    >>9
    スカッとジャパンにありそうな話

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:54 

    >>29
    私なら店員さんと同じ行動取るかな。
    本当に自分も子供の毎日の夜泣きで気が狂いそうだったもん。
    周りに助けてもらってなんとか乗り越えた。
    自分も苦労してるから、顔色悪い若いお母さん見たら
    少しだけでも協力したい。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:26 

    >>2
    したくても万が一にでも落としたりしたら大問題だから仕事中には考えにくいよね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:20 

    >>1
    これただの願望だよね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/14(土) 21:30:40 

    >>2
    だったらいいなぁって思うエピソードだよね。
    実際に言われたらえ?知らない人に我が子任すの無理ってなりそうだし、お互いにハードル高すぎて無理そう。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/14(土) 22:38:11 

    >>4
    仕事中に他人の赤ちゃんを抱くなんてNGだよ。
    落として死なせた、怪我させたら責任とれないから創作だね。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/14(土) 22:38:42 

    >>9
    嘘松!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/14(土) 23:09:52 

    あからさまな創作ポストに大量のいいねがついてるの見るともやっとする

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/14(土) 23:16:12 

    よだれが汚い。飲食店が馬鹿な真似をしないで😅

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/14(土) 23:34:07 

    >>223
    私むかし親の仕事で香港にいたんだけど、その時はそういうことめっちゃあった。てかアジアの国は店員さんが子供預かってくれること多い。
    ちなみにお手伝いさんフィリピン人だった

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/14(土) 23:44:20 

    >>7
    夜勤スタッフにそんな有能な人いるかな…
    しかも踏み込んだ対応危険だろうに

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/14(土) 23:45:44 

    深夜に赤ちゃん連れの親子が入ってきたら通報してしまうかも
    色々と心配だからね…

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/15(日) 00:45:59 

    >>254
    私は夫の仕事で数年前までフィリピンに住んでたけど、子どもと2人だけで食事行くと、見える近いところでベビーカーゆらゆらさせたりうた歌ってあやしてくれる店員さんいて助かったな。ちょっと大きい子どもたちだとあいてる席に集めて、風船やったり絵を描いたりで店員さんが遊んでくれてる光景たまにみかけた。
    なんか日本と違って店員さんの人数が異常に多い店が多かったな。手持ち無沙汰になってる店員多数で、そういう人が席に来て子どもの相手してくれる。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/15(日) 01:16:15 

    >>244
    今0歳児育ててるけど絶対に嫌

    出産前は短時間なら預けて整体行こうとか考えてたけど
    感染症が多い今の世の中で他人になんか抱っこさせられない

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2023/10/15(日) 01:31:23 

    >>1
    インドカレー屋さんの男性店員さんが(ベトナムとかそっち系っぽい)、旦那も一緒にいた時だけど、「食べてる時抱っこしてるよ〜」って、抱っこしてくれてたことはあった。
    めっちゃ笑顔でナマステ〜って、赤ちゃんに話しかけてたわ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/15(日) 02:04:33 

    >>3
    結婚向いてないね、まあ独身だろうけど

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2023/10/15(日) 02:17:06 

    >>114
    そして20分じゃ寝ない

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/10/15(日) 02:19:33 

    店員さんの神対応は凄いけど
    泣いてる赤ちゃん抱えてお店に入るなんて勇気あるなと思ってしまう

    私は窓を締切った家の中でも隣人に気を使ってビクビクしてた

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/15(日) 02:29:06 

    >>262

    追記
    外でたら気を使う対象がお隣さんだけから
    そこら辺にいる全人類になってしまうと思って出れんかったよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/15(日) 03:16:01 

    イタリアンレストランのランチでパートしてるんだけど、赤ちゃんが泣くから外出て抱っこしてるお母さんいた。
    料理出来たから運んだんだけどなかなか帰ってこなくて、パスタ伸びるし冷めるから代わりに抱っこしますよって言いたくなった。
    ランチコース1番安くても1800円するから、せめて美味しく食べてもらいたい。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/15(日) 06:32:46 

    >>18
    ファミレスじゃないけど、私もよく乳幼児来るとこで働いてる。
    子どもが泣き止まなくて困ってるお母さんとか見ると声かけたくなるけど、気軽にはできないよ。
    夫の転勤で都内来たけどこっちの方が親子ともに知らない人への警戒心強い気がする。
    あと同僚も子どもに優しくない人多い…
    子ども事業担当のくせに、泣いてる子ども見てうるせーとか全然かわいくないとかずっと言ってる若い子いて、お前の方がいつも漫画の私語しててうるさいわ仕事辞めちまえって思ってた。

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2023/10/15(日) 07:35:49 

    育児に追われて睡眠不足で実家にも頼れないし精神的にも限界だった時、お母さんの睡眠カフェはないのかなと思った。
    少し寝てる間に子供をあやしといてもらう。
    一時保育はあるけど、送迎がもう限界で出来なかった。
    需要はあると思うんだが必要な時期が短過ぎて利用者は少ないかな。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/15(日) 07:56:27 

    >>1
    もうなんだったら嘘松でもいいのよ
    なんか嫌なニュースしか聞かない昨今、こんな心温まる話題がどこかのファミレスであったのかも知れないって思える方が心にプラスだわ

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/15(日) 09:13:35 

    >>50
    とにかく人から承認されたいんだよね
    しかも顔の見えない相手からの使い捨ての承認だから
    永遠に満足できないと思う
    SNS次代の怖いところ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/15(日) 09:49:51 

    >>24
    ファミレスでずっと泣かれたらどうしようって考えて私なら入れない
    明るいから目覚めちゃいそうだし

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/15(日) 10:27:00 

    >>250
    これ。

    私、飲食業はした事ないけど小売業。
    床が濡れてる等での転倒事故、台車やカゴ車による接触事故などは下手したら個人賠償になる可能性がある。今どんな事でイチャモン付けられるか分からないし、そもそも三次産業全体が凄まじい人手不足。
    私が勤務してる店舗では3ヶ月で去年1年間の労災件数超えたからね。飲食業もかなり苦労してるのは目に見えるが。

    あと食べ物関係は衛生ルール厳しい。
    この場合、赤ちゃんは汚物扱いってことになるのかね。ちなみに汚物の定義は「不特定多数が触れて、保管場所を管理できない物」。お金やダンボールが該当。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:45 

    15年くらい前は、歩いて抱っこすると泣き止んで寝るという育児方法があったんだよ。たまひよとかにも体験談みたいなので載ってた
    アパート住まいだったから、私も夜中に外歩いてたよ



    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:42 

    そもそもそんな限界な時にファミレス行く余裕無い
    余計に周りに気を遣う

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/15(日) 10:39:48 

    >>233
    朝メニューがあるファストフード店でバイトしてたけど、夜中は少ない人数でオープンの準備するから意外とドタバタするのよね。
    終電逃した集団とかで一時的にものすごく混む事もあるから予定が読めなくて大変

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/15(日) 11:54:33 

    >>24
    夜泣きの時期は外に出るどころか、マンションだったから部屋の中にさらに防音のダンボール部屋でも買おうかと思う時期だった。
    ファミレスなんて入ろうと考えたこともないし、夜泣きひどい子が赤の他人(出産未経験の若い女性)の抱っこで20分以内に寝付く、、、
    まぁ0じゃないよ、0じゃ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/15(日) 12:11:26 

    娘が看護師しながら年子の男の子を育ててるのを見ると本当に過酷だなと思います。幸い市内なのでお手伝いしてあげられますが、知らない土地でのワンオペ育児だったらどれほどしんどいのかと…若いお母さんたちを見るとほんのひとときでも一人になれる時間をとってほしい。ボランティアでそういう活動もできたらと思っています。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/15(日) 12:34:55 

    >>1
    「限界だったんです…!」ワンオペ育児で寝不足の日々 夜泣きしている我が子を抱いてファミレスに入ると、店員さんの神対応に感動…!

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/15(日) 12:44:16 

    >>1
    もし他に客がいたら、ギャン泣きしてる子抱いた母親が夜のファミレス入ってきたら超迷惑なんだけど…それすら考えず、考えられずに入店したって事?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/15(日) 12:48:47 

    >>246
    母親でも泣き止まないのに知らないオバハンに抱っこされたら更にギャン泣きすると思いますが

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/15(日) 14:01:43 

    私も上の子が3歳で赤ちゃんがいて2人を日中1人で見ていて、夜中も酷くしんどかった時に支援センターに行くと、仲良しのママ友がが年子の3歳と4歳がいて、赤ちゃん抱っこするよって言ってくれてすごく助かった。そのママ友は自分の子供が赤ちゃんの時は余裕がなくて可愛がってあげられなくて後悔しているって言っていた。やっと赤ちゃんを見てかわいいなって思う余裕ができたとすごく可愛がってくれていた。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/15(日) 14:20:42 

    >>275
    ぜひファミサポに登録してください(by 1歳児の母)

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/15(日) 16:20:24 

    >>13
    さすがガルちゃん。
    善意をちらつかせながらの嫌味。
    あっぱれっすわ。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/15(日) 16:36:13 

    >>13
    私も赤ちゃん大好きでぜひ抱っこしたいけどさ。

    このバイトさんが、仕事終わりであがる前に自分の時間で子守するなら良しだが、バイト中に勝手に赤ちゃんと遊ぶのはNGだわ。

    暇なら掃除したり品出ししたり、時給が発生してるんだからさ。たぶん内緒のNG行動なんだよ。

    そのへんも考えられずに投稿してる母親が脳内花畑だわ。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/15(日) 16:49:50 

    >>170
    なんかわかるかも
    販売だけど、中回らない状態なのに呼ばれてもないお客さんにわざわざ声掛けに言って談笑してるの見ると腹立たしくなる

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/15(日) 17:51:17 

    >>24
    ありえないよね。
    ぼろぼろの見た目で外なんて出ようと思わないし、しかもファミレス?泣き止むかも分からない子を連れて?
    (ヾノ・ω・`)ナイナイ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/15(日) 23:42:43 

    友達の子(乳幼児)を、仲間内で交互にみたことがあります。産後すぐに治療が必要になり、みられる家族が仕事等の事情で近くにいなかったためです。
    保育士資格や看護師資格、育児経験のある人メインでローテーションしましたが、やはり大変でした。子どもたちもママが恋しくて寂しい思いをして気疲れしたと思います。当時は全員当時20代前半で体力はあったものの、2ヶ月でへとへとになり、一年など長期に渡ればどうなっただろうと思います。

    様々な仕事があり、単身赴任先に子どもをつれていけない環境のこともあります。祖父母がいる人ばかりではありません。どんな場合であれママが病気になったらやっていけないというような状況をつくらないようにしてあげたいと心から思いました。
     

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:23 

    >>243
    それペチカや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。