ガールズちゃんねる

秋田のクマ被害、駆除への“無責任”クレームに近隣住民が猛反論「子どもの命がかかっている」

594コメント2023/11/08(水) 13:07

  • 501. 匿名 2023/10/13(金) 13:22:36 

    クレーマーが「山に帰りましょう」
    と熊を説得してくれたら文句言わないわ
    勿論、山から下りてきませんって確約付きで

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2023/10/13(金) 13:26:21 

    >>470
    熊を山に帰しても根本的解決にならんやろ
    今年はきのみが不作で降りて来てるらしいけど今後熊の数が増えればまた被害も増えるで
    言葉の通じない猛獣の扱いと人間が運転する車は全く別の問題で例えにもならんと思う
    疑問に思うのはいいことだと思うから実際の関係者の意見を知れたらいいね

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/13(金) 13:26:59 

    >>491
    個体管理とか言ってる人も居るし
    GPSで管理して、管理熊が人里に降りてきたら
    管理者であるクレーマー様々方が罰を受けたらいい

    だって熊を殺すのは可哀想なんだもんね。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2023/10/13(金) 13:28:33 

    >>497
    熊は車並みの速さで走るよ
    目視できる距離の時点で逃げ切れるかわからん

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/13(金) 13:30:57 

    >>496
    ですです。
    熊は行動範囲広いらしいですね。山間部からかなり離れた市街地まで出てきてるし。
    しかも、獲物を追う時の速さはボルトでさえ数秒で追い付かれるとか。勿論、熊の一撃のパワーは世界ヘビー級チャンピオンのパンチ力が子どものパンチに思える程だし更に鋭利な爪があるから肉ゴッソリそぎ落とされます。そして、人間の食物の味を覚えると忘れないからまたやってくるの。更には人間自体を………
    それでも、かわいいから保護しろとか言ってる人達には自分が来てやればって思いますね。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/13(金) 13:37:02 

    イルカ漁が始まれば、イルカが可哀想
    熊が人里に降りてきて駆除されれば、熊が可哀想

    クレーマーってそんな人たちでしょ

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/13(金) 13:38:06 

    >>19
    馬鹿な奴ら
    今から熊取りに来いよ

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/13(金) 13:38:58 

    >>458
    知らない

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2023/10/13(金) 13:40:51 

    >>29
    時間の無駄だよね

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/13(金) 13:47:25 

    >>470
    取り敢えず駆除するしか無いのよ。
    交通事故とは一緒では無いと思うけど。
    自分の意見通したくていろんな話持ち出したくなるのは分けるどさ。ナショナリズム?全体主義?税金?何言うとるん?
    なら、あなたが住んでる家に熊が侵入してきて大事な家族の目の前に。完全にロックオンされてるの。熊の最高速度は優に50キロ越えるよ?一撃で脛椎持ってかれるよ?さぁどうする?
    あなたが持ち出した交通事故で言うと相手が人間。守らなければ当然罰せられる。
    熊は話しても言葉通じないよ?そして熊の行動は一瞬。
    その一撃で簡単に人間は絶命するの。
    てか、日本がーとか言うけど、海外でも熊は駆除の対象だよ?

    日本下げおつ。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/13(金) 13:54:02 

    >>506
    シーシェパードタイプやね

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/13(金) 13:54:32 

    >>50
    熊森協会かなー

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/13(金) 13:54:36 

    >>508
    ふーん

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2023/10/13(金) 13:59:57 

    >>19
    美郷町は電話450件
    メール160件送ってきた暇人たちを業務妨害で
     訴えましょう

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/13(金) 14:01:02 

    >>513
    そんな感じ悪い返ししかできないなら自分で調べて自己解決して

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/13(金) 14:04:00 

    >>515
    横だけど、どっちも投げやりで笑っちゃった

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/13(金) 14:05:13 

    クレーマーは人にあらず、相手にしなくて良い。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/13(金) 14:20:31 

    >>354
    じゃああなたが住んでる地域の自治体がそういう方針を取るよう働きかければいい
    それをやってる余裕がないので殺しますっていうよその自治体にクレーム入れるのは間違ってる
    そこの住人たちはその方針に納得してるんだから

    あなたに関わりない自治体のやり方が気に入らないっていうなら、
    最初の議論に戻るけどあなたがそこに住んで、住人の権利として主張すればいいんだよ

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2023/10/13(金) 14:22:34 

    今回小熊も駆除されたからな~。最初立て籠る前に車に言い立てられてる時、母熊の後ろを一生懸命走ってる映像見ちゃたから、みんな情が沸いたのかも。っていうかあんな映像流すなよテレビ局って思った。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/13(金) 14:29:07 

    >>515
    言い出しっぺしっかり!

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/13(金) 14:34:27 

    >>519
    メディアは煽るだけ煽って
    責任はとらない放火犯と一緒

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/13(金) 14:40:41 

    >>497
    目視できる距離で逃げ切れると?w

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/13(金) 14:44:28 

    >>487
    みんな出くわした時点で襲われてるのよ
    しかも弱点狙ってくるから大抵顔やられるのよ
    一度出くわしてみればいいよ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/13(金) 14:56:14 

    熊 保護団体で検索かけるとなんか寄付金募集してる団体が乱立している。助成金、補助金、有力者に近づくためとか思惑が見え隠れしてるんだけどほんとに環境とか動物の為って考えてるとこっていくつあるんだろ、、、
    電話で抗議とかコストも掛からず活動してますよってパフォーマンスになるし自分で内容がめちゃくちゃだと自覚しててもやるんだろうな

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/13(金) 15:28:12 

    >>8
    そう言うならあなたもそこに住んでみたり、保護して面倒見てやれば?
    被害にも合わない場所からエラそうに言うなら誰でもできるよ!

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/13(金) 15:39:14 

    >>29
    それと、「電話内容は全て録音させていただいております」ってメッセージ流してみたら?

    少しはちがうかも。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:14 

    >>497
    ていうか対峙しないように気をつけてる時点で襲われる前提で考えてるw

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/13(金) 15:50:12 

    田舎住みだけど、カモシカを撃ち殺したわけでもなく
    たかが、熊ごときで抗議とか暇人すぎるでしょ
    イノシシでも抗議してくるのかな

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/13(金) 15:53:11 

    >>417
    そこまで言うなら自分が率先してやりな

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:05 

    >>503
    何でクマだけそこまでこだわるんだろう?家畜にもクレームつけてやれよって思うわ。困るのわかってて嫌がらせで言ってるとしか思えない。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:48 

    >>524
    そういう保護団体が毎月草刈りしに来たりしているところ見たことないw
    かといって地元住みの人も山に近い新興住宅ですらもう自治会とか入っていなくて草刈り出ないところ多く
    昔から住んでいるもはや年寄りばっかりの地元民がヨボヨボと整備しているような状態。
    もちろん行政の管理もたまに入るけど、超たまにだから夏場はとても追いつかない。きびしいね。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/13(金) 19:08:57 

    >>392
    人に食いついてからじゃ遅いってなんでわからんのよ頭おかしいんか
    その味覚えてまた里に降りてくるんだっつーの‼︎💢
    あーイラつく
    本当頭悪い‼︎‼︎

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/13(金) 19:54:07 

    >>19
    450人が全員別人だったと仮定してだけど、
    この450人で見本となる熊の追い出し方法を見せてほしいよね。話はそれからだわ。そりゃー熊が山に帰ってくれるのが1番いいに決まってるもんね。まさか、文句言うだけじゃないですよね??そんなのバカでも出来ますもんね。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/13(金) 19:56:51 

    >>523
    みんなじゃないよ。基本的に熊は臆病で向こうも人間に出くわしたくないしね。
    木の実探してるだけの無害な熊もいるよ。見た目怖いけど。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/13(金) 19:57:34 

    >>533
    それを考えるのが自治体だろ。バカかよ

    +0

    -4

  • 536. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:32 

    きょうもクマでてる。
    学校の送迎も車なんだってね。
    日常生活に支障がありすぎる。
    なんとかしてあげないと。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/13(金) 20:08:53 

    >>535
    文句だけ言ってても何にも変わらないよ。あなたが行動すれば熊が救われて街の人も救われる。そのノウハウを自治体の人に教えてあげればいいよ。頑張ってね!!応援してます!!

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/13(金) 20:33:49 

    >>535
    自治体に丸投げにして代替案も出さねーくせに偉そうなこと言ってんじゃねーよ

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/13(金) 22:27:24 

    >>538
    田舎者って本当にどうしょうもないな。だから田舎者なんだな。

    +0

    -6

  • 540. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:05 

    >>539
    全く答えになってない。
    本当にバカしかいないんだな。クレーマーは。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/13(金) 23:23:16 

    >>487
    熊は動物なんだから気の向くままに移動するし、それをずっと追いかけて昼夜問わず警報流すの?

    それに、言葉も通じなければ、理性をもって考えて行動なんてできないんだから、人間の犯罪者と一緒にするのは違うよ。

    うまく怖がらせてその熊は来なくなっても、別の熊がやってくるだろうし。怖がるどころか、味をしめてまた街に降りてくる熊もいるだろうよ。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2023/10/14(土) 04:11:20 

    >>519
    もう一頭の子熊は車が多い道路に出てきててやばかったよ。もしかして住宅地にでた親子の子のほうかもしれないが

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/14(土) 04:20:27 

    >>434
    熊がいなくなれば行けるんだから居なくなって欲しいわ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/14(土) 08:26:46 

    >>540
    バカはお前。

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2023/10/14(土) 08:28:39 

    >>541
    人間の殺人鬼に理性あるの?ねぇ?あるの?

    熊は基本的に臆病で、向こうもひとに会いたいとも闘いたいとも思ってないよ。木の実探してるだけ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/14(土) 08:29:36 

    >>543
    来んなよ。ババぁ。
    お前より熊の方が遥かに価値あるわ。

    +0

    -2

  • 547. 匿名 2023/10/14(土) 10:56:57 

    >>546
    良い年してババアとか人間性が低すぎ

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/14(土) 10:58:14 

    >>380
    何故、知事の面目が丸潰れにつながるの?
    秋田の財源に余裕ないのは事実だけれども、少しでも現状を改善できるのならクラウドファンディングを活用するのも策では?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/14(土) 11:37:14 

    >>544
    田舎者って何か関係あんの?
    そういう意味不明な返答しか出来ない時点で頭が悪いんだよ、お前は。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/14(土) 11:47:16 

    >>545
    横だけれど
    そもそもの前提として
    人間が安心して暮らせる社会が優先であって
    人間以外の動物を優先する社会を基準にしていない

    攻撃の意思のない動物を殺さないことを基準としてしまうと家畜はもっての外だし、鳥インフルエンザにかかった動物を殺処分することができなくなるから変異を防ぐこともできなくなる

    嫌なこと言うけれど、あなたがしているこの書き込みも森林伐採によって設置されたソーラーパネルによってもたらされているものかもしれないよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/14(土) 12:19:27 

    >>549
    お前見てるとあるなと思う。田舎出たことない人はやはり学がないし、視野が狭いし、余所者や他文化を排除しがちだし、陰湿ないじめも多いし。

    +0

    -7

  • 552. 匿名 2023/10/14(土) 12:21:45 

    >>550
    熊を優先しろとは言ってない。無駄に野生動物の命を奪うなといってるだけ。

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2023/10/14(土) 12:37:14 

    >>551
    日本なんてほとんどが田舎なんだけど
    お前はどこに住んでてクマが可哀想なんてほざいてんの?

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/14(土) 13:18:35 

    >>552
    無駄じゃない、意味がある
    熊も人間も自分たちの安全を守るために加害行為をしてる無駄なんていわないでほしい

    人間を攻撃する可能性だけで駆除するのが駄目なら鳥インフルも可能性だけで殺処分しているけれど、あれも無駄に命を奪っていると考えるの?

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2023/10/14(土) 13:36:05 

    >>551
    第三者からするとあなたは学があるようにも、視野が広いようにも思えないし、田舎という他文化を陰湿なコメントで排除してる真っ最中に見えるのだけれど

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2023/10/14(土) 13:44:28 

    >>554
    無駄無駄。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/14(土) 13:46:00 

    >>553
    北海道だよ。
    今まで、パリ、ロンドン、東京、南米アマゾンで住んでた。
    野生動物は絶対保護すべきです。
    絶滅させるとかとんでもない。

    +0

    -6

  • 558. 匿名 2023/10/14(土) 13:51:05 

    >>557
    あの、絶滅させる気なんて県も猟友会もないのですが

    +12

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/14(土) 14:26:47 

    >>556
    無駄の基準って何

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/14(土) 16:16:10 

    >>552
    現場が必要な犠牲だと判断してる

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:03 

    >>551
    すまんね。都会生まれが551さんみたいな人ばかりだと思わいないでほしい。恥ずかしいわ。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/14(土) 17:24:48 

    >>557
    絶滅させると思ってるのはお前だけだよ。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:22 

    >>562
    ここにたくさんの人が絶対させろって言ってる人いるよ。プラスいっぱいついてるし。
    それに無駄に殺すべきじゃないと私は言っている。

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:09 

    >>557
    道民のくせに危険な羆の話すら知らないのか?田舎者は自分だって同じじゃねーか
    自分の目の前、家族の前に羆現れて誰も助けなくても文句言うなよ

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:23 

    >>563
    絶対させろって何?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:33 

    >>551
    住んでるところでしかマウント取れないタイプ?

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:10 

    >>563
    ガルの数個の書き込みでみんなって言っちゃうのw
    広い視野はどうした?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:37 

    >>567
    数個じゃないよ。かなりの数だよ。しかもプラスがいっぱい。このトピだけ、異常者ばっかり。
    キモいわ。

    +0

    -4

  • 569. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:13 

    >>566
    どこが、マウント?

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:20 

    >>564
    危険な熊というか、熊が人を襲った例はしってるよ。
    やたら熊殺せ、殺せと主張するキモい人だなー。

    +0

    -4

  • 571. 匿名 2023/10/14(土) 20:18:29 

    >>568
    かなりの数って具体的にいくつか言えますか?
    あと数にカウントしたコメントが何かも引用してもらいたいです

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/14(土) 20:28:28 

    >>571
    めんどくさいから自分で読み直して。見つかるよ。私忙しいから無理。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:10 

    >>563
    そんな意見現代では絶対に採用されないから心配しなくて大丈夫だよ
    専門家や現地の人もなるべく無駄な殺生はしなくていいように考えてる

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/14(土) 20:54:02 

    >>572
    いいえ、私は読み直しません
    なぜならどれをカウントするかはあなたにしか分からないからです
    あなた、野生生物は絶対に保護するべき存在なのですよね、それと途中で放棄できるほど軽い存在なのですか?

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:43 

    ここのコメにもいくら説得しても、絶滅とか出てもいないワード出して騒いでるやつ湧いてるからクレーム対応してる役所の人の大変さがすごく分かる

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/14(土) 21:31:37 

    >>574
    あなたみたいな無価値な人の質問のためだけになんで時間を割かないといけないわけ?自分で読み返しなよ。

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2023/10/14(土) 21:37:03 

    >>575
    出てますよ。北海道行きたいから皆殺しにしろとか、絶滅させろとか言ってるバカとそれにプラスする大量のバカ達。

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:32 

    >>576
    あなたが示さないと意味がないことは先程説明したのですが、どの点が分からなかったのでしょうか
    私に価値がないと思うのは構いませんが、あなたにとっての野生動物も時間を割くだけ価値がないから説明しないのではないですか?

    そうではないというならちゃんと具体数とコメントの引用してくださいよ

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/14(土) 21:47:46 

    >>578
    あなたに時間割いても意味ないですから。阿保ですか?

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:28 

    >>579
    私はあなたがいったかなりの数が具体的なんなのかな知りたいだけですよ、でもそれはあなたにとって都合が悪いことなのですね、
    人の頭の良し悪しを決め付けれるだけ頭がいいのなら時間が割いても無駄なんて言葉出てこないと思うのですが

    あなたの忙しいってなんだったのでしょうね

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:40 

    >>576
    具体数出せないだけだろ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/14(土) 22:35:37 

    >>580
    読み返しなよ。日本語不自由な方?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/15(日) 06:09:49 

    >>6
    北海道だけでヒグマ1,000匹以上
    ツキノワグマは12,000匹以上いるんですが。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/15(日) 06:14:47 

    >>65
    九州にでも引っ越したのかなと思いながら読んでたら群馬かよwwお前こそ義務教育受けてないとしか思えない。
    本州にいる時点で熊から逃げるの無理でしょ繋がってんだから。東京でも出るし

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/15(日) 06:17:41 

    >>71
    犬と同じというくらいなら毎日山行って餌あげてきてよ。そしたら人里降りてこなくて射殺されることもなくなるよ。よろしく!

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/15(日) 06:19:56 

    >>75
    春のクマ駆除がなくなって、クマの頭数が過去最多になり、山の中でのクマ率があがって餌が無くなってるから人里に降りてくるんだよ。考えがそもそも間違ってる。なんでも生かし続ければいいってもんじゃないんだよ。以前までのクマ率に戻してあげた方が生きてるクマにとってはいいんだよ

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/15(日) 06:23:57 

    >>89
    いやクマでない地域の人にとっては不要だろうけど、昨日クマ出たから注意!って呼びかけられてる人たちはいつまで怯えればいいかわからないじゃん。当事者たちに対して流してるニュースでしょ

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/15(日) 06:27:59 

    >>116
    もしかして野菜も家畜も空から降ってきてると思ってます??地方で農家の方や畜産の方の努力で食を支えてもらってるのご存知でない???

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/15(日) 06:33:29 

    >>263
    普通に駆除してほしい。会社の同僚が軽井沢住んでますが娘の保育園送り迎えの時クマ出没情報の通知が頻繁に来てものすごいストレス抱えてました。それに今年5月に軽井沢でクマに襲われたニュースありましたよ。全然防げてないし

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/16(月) 00:50:11 

    >>572
    全く忙しくなくて草。ずっと色んなのに返信してるし暇すぎやろ。笑

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/16(月) 19:06:00 

    >>19
    クレーム処理で役所の仕事が止まるね。
    秋田県民だけど、こんな事で無駄に税金使われるの困る。
    ただでさえ財政難なのに。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/16(月) 22:55:53 

    >>591
    秋田県には熊対応専門の職員さんがいたと思うけど、そこの部署がクレーム対応もしてるのかな

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/18(水) 20:56:02 

    犠牲者がまた(スレは立っております)
    ライブドアニュース
    @livedoornews

    【近くに足跡も】富山市の住宅敷地内で70代女性が死亡、クマに襲われたか

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/08(水) 13:07:42 

    人の食べ物を与えたり、餌付けとか良くないと思うのだが、不作の年は山奥にヘリとかで木の実とかを撒いてあげるとかどうかな。
    せめて南京豆の不良品とか国が農家からかいとってあげて、それ用に備蓄したら、飢えて山から降りてこないかなと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。