ガールズちゃんねる

【接客業】店員の立場が弱すぎる

262コメント2023/10/22(日) 23:08

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 10:51:37 

    どう考えてもお客さんが理不尽なことを言ってきているのに、毅然とこれは出来ません。他のお客様の迷惑になります。とお伝えすると、「今後の〇〇屋さん選びの参考になりました」などと嫌味を言われたりすることに疲れました。
    なぜこんなにも薄給なのにお客様ファーストで、正しいことを言ったとしてクレームになっても会社は従業員を守らないのでしょうか。

    +478

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 10:52:19 

    >>1
    日本のおもてなし精神がそうさせた。

    +299

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 10:52:37 

    >>1

    転職しろ
      

    +15

    -27

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 10:52:42 

    逆もあるよ

    +23

    -29

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:03 

    嫌味ならまだいいよ…
    「もう二度と来ない!」って怒鳴られる
    (でもまた来る)

    +289

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:15 

    だから接客業嫌なんだよ
    自分だったらしないような事をしてくる人案外多くてイラつく

    +347

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:16 

    >>1
    ネットですぐに拡散されるし、怖いですよね、、
    だから接客業に人が攢らなくなるんだよね

    +189

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:16 

    お客様は神様という言葉が苦しめてる

    +170

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:21 

    うちのチーフは毅然とした態度ではっきり伝えてた

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:28 

    毅然とした対応したらええやん。
    夫婦で居酒屋経営してるけど半グレだろうがヤクザだろうがこちらに非がない場合は強気でいくよ。
    接客業はなめられたら終わり。

    +185

    -22

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:32 

    組織なんてそんな簡単に変わらないよ
    辞めればいいじゃん

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:44 

    >>4
    逆の確率は果てしなく低い

    +15

    -12

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 10:53:59 

    >>5
    しんどいね。ツンデレやん笑

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:09 

    「あ、この人自分の人生つまないのかな…可哀想だなぁ」って思って、次の瞬間には忘れるようにしてるよ

    そういう邪な人に引っ張られると自分も邪な心になるんだよね 

    +155

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:14 

    わたしも自分が買い物をするとき、
    横柄な態度は絶対取らないけど、金を出すのはこっちなのにって心のどこかで思ってる気がする。

    +6

    -53

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:16 

    >>5
    そう言って怒って帰った人今でも週1〜2でくるわ。

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:18 

    コンビニにめっちゃいやーな常連客くるけど(舌打ちする、タバコ頼むけどボソボソ喋って何言ってるか聞こえない、誰もいないレジにお金置いて去っていって呼び止めたら逆ギレ)来るたびにこの街の平和のためにも居なくなってくださいって思ってます
    しかも店長も研修中の私にばかり任せてくるからマジうざい

    +158

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:26 

    店長や会社に抗議しよう。
    日本はそもそも人権を守る意識が低すぎる。
    普通に考えたら、チップも貰えないのにやる仕事じゃないよ、日本の接客業は。

    +160

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:43 

    >>10
    個人経営はそれできるからいいわよね

    +121

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:44 

    チェーン店は従業員大事にしないね

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:45 

    接客や飲食は人手不足になってるけど、ある種自業自得だと思ってる

    +153

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:46 

    最近はまだマシじゃない??

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:48 

    コミュニケーションだからさ、できないにしても言い方があるんだよ。
    毅然とするのも大事だけど、単に突っぱねたら相手は立場なくなるし攻撃してくるよ。
    私は嫌な言い方されたくないから嫌な言い方しないようにしてる。
    トラブル起きても最後はありがとう勘違いでごめんなさいねって言ってくれる事が大半だよ。

    +9

    -11

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 10:54:52 

    「警察呼べ!」とすぐコメントする人いるけど現実問題難しいよね・・?警察呼びまくった結果、他のお客さんに避けられたら終わりだし。

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:13 

    > 毅然とこれは出来ません。他のお客様の迷惑になります。

    申し訳ございません〜規則で出来かねましてえ〜

    とか柔らかく言ってもダメな相手なのかな?
    あまりきつい言い方しても相手の気持ち逆撫でするから

    +19

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:33 

    >>1
    なんでだろうね。こいつの奴隷じゃないんだがって思うことがしばしば。もう嫌になって接客業は離れたよ。

    +110

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:34 

    中年のヤバそうな男は母親ともう1人高齢の女性と来て、1人でわざわざその2人がいないところに店員呼び出して料理がどうとかキレ散らかしてた。若い女性の社員さんにだよ。
    さらに別の中年のババアは「この会社の役員に知り合いがいるのでこの店舗は最低だと言っておくから!」を皮切りに大きい声で他のお客さんもいる中で金切り声で騒いでた。
    社員はその分金銭受け取らないとかやってたけど、学生バイトとしてクビになっても良いからキレ返しといたらよかったかなと思う

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:34 

    ど田舎で店がそこしかないならまだしも、そんなに嫌なりゃ来なきゃいいのにね。
    なんで来るんだろ。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:43 

    >>5
    もう来ない宣言する人ってまた来るの、あるあるだよね。
    引き止めて欲しいけど素直に言えない困ったチャンだなと思う。

    +144

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:46 

    >>15
    やばいね
    もっと年取ったら態度に出すようになるよ

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:47 

    もうロボットでいいよ。
    ガストも配膳はロボット、会計は席にあるオンライン決済だし
    それでいい

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:50 

    >>10
    ルールを決める立場にある人はそれでいいよね。
    それで減った売り上げも全て責任負うつもりでやってることだから。
    勤め人だとその判断はできない。

    +113

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:58 

    簡単に口コミ出来る世の中だから嫌だよね
    平気で個人情報書いてるし

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:05 

    >>1
    いちいち言わないで勝手に店変えたらいいのに、よっぽど自分の行動に自信があったんでしょうね。
    まぁこういう仕事してると本当いろんな人がいるんだなぁと視野が広くなりました。

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:06 

    >>8
    客側が言う事じゃないってもっと認知されてほしいよね
    「お客様は(居ないと困るから)神様(のように扱うようにするべき存在)だ」だからね
    行間大事

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:17 

    >>2
    おもてなしは、ちゃんとした人だけにしたい

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:31 

    お互いのためにも対面ではないやり方が増えたら良いと思ってる

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:33 

    >>1
    逆に嫌味言ったら?
    私学生時代のアルバイトで3回くらいお客さんと喧嘩したことありますよ。
    不思議とこちらが強気でいたら大概引き下がるし、2度とお店来なくなる。
    小心者が弱い立場であることをいいように利用してくるだけの構図だから強気でガンガン言えばいい。こちらが悪くない場合限定だけど

    +52

    -13

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:44 

    でも自分が客側の立場に立ったら店員さんには当たり前のように配慮を求めるんでしょ?

    +8

    -14

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 10:56:44 

    何らかの精神疾患なんだろうな…ってお客さん来るけど正直何するかわかんないこういう人が1番怖い。

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:10 

    >>25
    そういう態度とってもマニュアル通りにしか動けないんか!ってらなるだけ

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:11 

    >>24
    個人店とか特にそうだよね。変な客に執着されると最悪。
    大手のチェーン店とかなら、客足は基本変わらないだろうけど。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:21 

    イオンで働いてた時だけど子ども服買って、暫くしたらこれ返品してって戻しに来た親。子どもがサイズアウトしたから返しに来たよ。犯罪じゃんって思ったのに上司は対応してた。そんなだからモンスターが調子づくのに

    +121

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:22 

    >>1
    客に問題があっても雇う側がしっかりしてれば解決するんだけど、そうじゃない場合は離職するしかないよね

    一従業員が変えれる問題じゃない

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:45 

    お前じゃ話にならん!店長呼べ!て言って、店長出てきたら引き下がる人も多くないですか。
    散々説明して店長も同じこと言ってるのに、本当バカにしてるよね、末端の販売員を。
    言うだけ言って、ニコニコしながら、悪かったね!じゃ!て帰っていく人の多さよ。
    もう来ねーよ!て捨て台詞吐く人のがまし。

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:48 

    >>1
    クレーマーだけじゃ無くて、その後の影響も良く考えずに直ぐにSNSで晒してしまう私刑が横行し過ぎてから、世の中色んな事に過敏だよね。
    正論が必ずしも通る世の中じゃなくなって、色々と厄介。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 10:57:56 

    無人、ロボットでいいよ。
    万引などないようにしたらいいだけ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 10:58:05 

    >>4
    逆とは?どんなパターン?

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 10:58:06 

    >>24
    私も、ガルちゃんで接客中に涙が出るほど理不尽に怒鳴られた事書いたら
    「なんで警察呼ばなかったの?」
    となぜか非難されてびっくりした。
    同じ立場で警察呼べる人いるん??

    +93

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 10:58:15 

    >>24
    まぁ実際初めて行った店で警察沙汰の現場にいたら基本もう行かないかも。どちらが悪いとか知らないけどなんか疲れるし。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 10:58:28 

    >>8
    結局現場はそう思ってなくても経営陣がそう思ってると何も変わらないんだよね。
    こっちに過失なくても大ごとにしたくないからって不要な謝罪や補償をさせられたり。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 10:58:36 

    店員さんて、昔に比べてかどうかはわからんけど、愛想は良いし、商品の位置把握してるし、スゴいなと思う場面が多い
    本当はもっと適当に働いても良いのかもね
    そもそも見合った額をもらってないんだし

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:01 

    >>35
    行間入れてもなんか違う。と思うけど
    逆も店から何かしらサービス受けるわけだから対等でいいやん
    余程の高級店以外は

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:09 

    閉店間際にきて、ラストオーダーまであと2分、30分後に閉店ですが大丈夫ですか?と聞いて、大丈夫だと答えたので席に案内したら、ラスオーダーを過ぎて注文、たくさん頼んでくれたので売上は良くなるけど、閉店時間を過ぎてから帰ったお客様には驚いた。従業員はいつもよりだいぶ遅く帰ることになり、残業代が増えるから儲けは無い感じ。

    +37

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:26 

    >>53
    自己レス
    逆じゃなくて、客

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:33 

    そのとき何か言われるのも嫌だけど、明らかに客が理不尽なのに口コミに書かれるから言いにくくなった
    あと店側に断りもなくスマホで写真撮りまくる気味の悪さ
    店員なんて店舗や商品と同じで写り込んでも気にしない
    客がどんどん嫌いになってくる
    率直にこういう奴ら◯んでほしい

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:41 

    >>5
    そういう時は脳内にダチョウ倶楽部召喚して「どうぞどうぞ」って言わせると、ダチョウ倶楽部があなたの心を守ってくれるよ。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:49 

    >>45
    ストレス発散の対象にされてるだけだから、クレーム言われたら「責任者呼んできます」って逃げた方が早く終わりそう

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:53 

    >>15
    お金を出すのはこっちだけど、商品を提供するのは向こうだよね
    だから対等な関係だと思う

    +51

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 10:59:55 

    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:17 

    >>5
    来なくていいよーとしか思えないのにまた来るよね。ネットのアンチ民が具現化したやつだと思う。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:24 

    日本は店があり過ぎて競争が激しいんじゃない?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:30 

    >>41
    まずは下手に出て様子伺ってからのほうがいいと思う
    キレるのはそこでお客様がキレてからでいい
    ちょっと聞いてみただけ程度かも知れないのに、いきなりクレーマーみたいな扱いされたら気分悪いでしょ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:33 

    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:50 

    個人経営ならケンカ上等、文句あるなら来るなって対応する店も少なくないよね
    でも逆恨み暴走があるからなあ
    京王線刺傷事件のジョーカーも最初は万引き注意したルミネ店員を刺すつもりだったと言ってたし

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:52 

    お客様は神様ねぇ…
    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 11:01:17 

    全て私の責任でございます。
    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 11:01:21 

    ピザ予約して取りに行ったら忘れられてて、レジの子が知らんがなって顔してた。
    後ろの店長も、しらんがなって顔して、そこから焼きはじめた。
    誰かしらスミマセンデシタくらい言ってくれない?
    忘れてたのが他のバイトだったとしても。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 11:01:24 

    >>39
    長年百貨店勤務してるけどそれはあるよ
    同僚の中にも客側に立った時に厳しい人いる

    どことは言えないが某有名百貨店のブラックリスト入りの有名クレーマーは私の先輩です

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 11:01:47 

    わざわざレビューまで書くの暇すぎる
    良い意見も悪い意見もダルい

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 11:01:56 

    >>32
    勤め人だからこそいつでも辞めていいわくらいの覚悟でいれないの?

    +6

    -21

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 11:02:01 

    >>54
    営業時間外に来る迷惑さとか考えてないよね
    自宅の近くに店舗あるから平気で定休日とか来られる
    買ってあげるのに何が悪いの?くらいしか思ってない

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 11:02:05 

    嫌味な客いるよね。
    ライバル店のサービス持ち出して
    「あの店ならこうしてくれるのよ?融通きかないわね。今度からはあっち行こうかしら??」
    とネチネチ言ってくる客とかあるある。
    「じゃあそっち言ってもらって結構です。むしろ来てほしくないからどうぞそうして下さい」
    って言ってやりたい。
    けど、そうやってネチネチ言ってきた割にはまた来たりするので、
    「来ないんじゃなかったの?あんな事言っといてよく恥ずかしげもなく来るよね」
    って思う。

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 11:02:07 

    >>10
    経営者ならそういえるけど、ただの雇われ従業員ならそんな権限ないから上の人から穏便に済ませてください、とりあえず謝罪してくださいっていわれたらそうするしかないですよね

    +82

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:12 

    >>71
    そんなこと言ったら接客してる人はずっと転職しなきゃいけなくなるよ。どの店にも変なクレーマーとかいるし。正社員で接客してる人ならそう簡単に転職したくないだろうし

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:21 

    >>68
    ミスも対応もひどすぎw
    店長までそれなら本社クレーム案件やん

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:26 

    >>2
    おもてなしを受ける側の心構えがわからない人が増えたよね。
    受ける側の礼儀正しさがあって初めて成り立つものなのに。
    礼儀は愛なんだけど、愛を知らない人が増えたと思うよ。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:32 

    >>71
    やっぱり職を失うのは怖いよ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:38 

    >>15
    じゃあお金出さなきゃ良いじゃん
    買い物しなければいいんだよ

    買い物しないと生きていけないんだから「お金出してるのに」はよくないよ

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 11:03:59 

    >>39
    客の立場になった時に
    「私ならこうするのに…こんな事もできないの?」
    と厳しくなる人と、
    「この店員さんも大変なんだな」
    と逆に寛容になるのと二手に別れると思う。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 11:04:09 

    >>25
    それですぐに引き下がってくれる人ばっかりなら良いけどね
    ゴネまくってなかなか帰ってくれない人とか本当にしんどいよ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 11:04:23 

    >>1
    うち取置品は一度確認してらうんだけど
    見やすい大きい机へ出そうとして
    中央の机までお持ち致しますと声をかけ、奥(バックヤード)から両手でお膳をもち移動するように品物をもって歩いてたら
    いきなり横からひったくって、机に置いたと思ったら憤怒の表情で「客に持たせるとかどういうつもりなの!!」って怒鳴られた。
    位置関係は客と対面しておらず横並びだったので何をどう勘違いしたのか聞きたいし
    人の話聞けよまず

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 11:06:10 

    >>39
    他の人は知らんけど、私はそんな風にならないわー

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 11:06:47 

    >>2
    しかも日本のサービスは過剰なんだよね。店側が至れり尽くせりしてたら、それが当たり前になってしまった。尽くし系女がダメ男生み出す感じ。

    +66

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 11:07:02 

    >>70
    ここでコメントするのもレビューでコメントするのも割く時間は然程変わらないと思うけど

    自分に都合悪い事柄だと相手を暇人呼ばわりなのね
    あなたもコメントしてるけど暇なのね

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 11:07:04 

    企業体質が、「客の要望(わがまま)を最大限聞くのが最大のサービスと勘違いしてる」www

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 11:07:07 

    >>81
    最初は柔らかく頼んで、それが通じない相手なら強く言ったほうがいいと思う
    最初からきつく言うと「ちょっと聞いてみただけ、普通にできることだと思ってたしそんなつもりなかったのに。」って気を悪くされてクレームになりやすいんじゃないかなと

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 11:07:33 

    >>76
    そういえば2年で潰れてましたw
    他にもあったのかも。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 11:08:10 

    私なんて名乗らされて、さんざん文句言われた挙げ句に、また名前を確認されて帰られた。勿論私個人のミスではなく、仕方ないルール的な事で、クレームです。とパートさんに呼ばれて出て行っただけ。いつも私が対応しなきゃならないのがホントにストレス。女性相手だと倍に物を言う客にも腹立たしい。意を決して上に伝えても、良くあるクレームとしか受け取らない。言わせておけばいい。みたいな感じ。正直病みそうでモヤモヤが消えない。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 11:08:27 

    飲食店に子供といった時、待合で客がどなりだした。
    高校生くらいの店員さんに、もうそれは子供が怖がるくらいのトーンで。
    早く案内しろ!とか言ってたけど、そんなに待たされてないんだよ。
    そのジジイは自分の親、奥さんも一緒に来てたのにそんなブチ切れて、周りも見えないそんな客帰ってもらえばいいのにって思った。
    だいたいクレーマーはジジイ

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 11:08:33 

    >>59
    客が商品を買ってあげてる。って目線だから喧嘩とかクレームにつながるんだよね。だったら買わなくていいです!って内心思うのが接客してる側なんだよね。

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 11:08:41 

    >>80
    >> 私ならこうするのに…こんな事もできないの?

    これは正直ある
    この作業出来ないのに働き続けるの無理でしょーって思ってる

    +4

    -11

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 11:09:27 

    凛としてれば良いよ。
    不当要求には屈しない。正しい対応を貫いて。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 11:09:40 

    >>75
    だからストライキもしないし、給料上がらないんだろうね
    ひたすら耐えて、薄給でもがむしゃらに働く
    客もファストフードでも良い接客が普通になる

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 11:10:23 

    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 11:10:54 

    >>1
    >正しいことを言ったとしてクレームになっても会社は従業員を守らないのでしょうか。

    あなたがどういう時にムッとして一言言いたくなるかを考えてみて。
    相手が正しいこと言ってる時でもそうなることあるでしょ。
    正しいことを言った時と間違ったこと言った時では、クレームの内容が違うだけ。
    あなたの毅然とした態度が相手を怒らせてるのかも。上から目線みたいに感じて。
    自分が正しくても、客の意に添えない時は、「申し訳ありませんが」を枕詞にして言ってみては?

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 11:10:59 

    >>89
    病むくらいなら違う業界に移った方が良い
    転職は悪いことじゃないよ

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 11:11:02 

    >>4
    人間同士、逆もあるのは承知してるけどこのトピは店員の立場の弱さを語る場だから、突然話をすり替えようとせずに店員同士の苦悩を語る場にしませんか

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 11:11:33 

    >>86
    犠牲になるのはパート、アルバイトの店員だからどうでもいいんじゃない?
    我慢して謝っておいてよってなる

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 11:12:00 

    >>68
    本社クレームしたらいいよ
    〇〇店で予約したのに出来てませんでした〜レジの人や店長らしき人も謝罪しませんでした〜って
    名前が分かれば尚良。

    私はローソンでだけど、雨の日に店に入った瞬間滑って転んで尻もちついたのにレジにいた店員2人ともスルーした上に「そこ濡れてるから拭いといて。お客さん転んじゃうから」とか言って私が店内入った後話しててめちゃくちゃイラついたから本社クレームしたよ
    プラットフォームで本人の連絡先打ち込まなきゃ送信できないタイプだったから渋々電話番号だけは打ち込んだけど、住所なくて困ったのか電話で長々と謝罪されて家に来たいと言われたけど断った

    クレーム本文でも謝罪は要らないので改善だけして下さいって書いたのに
    本社からの謝罪なんて要らないんだよ
    その時居た店員に謝られればそれで良かったの

    +4

    -24

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 11:13:38 

    >>90
    自分の子供や下手したら孫くらいの歳の子にギャアギャア騒いでるやつ見ると恥ずかしくなるからやめて欲しいわ

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 11:13:41 

    そういや、新人とわかっててわざと意地悪な事言ってくる客とかいたな。
    不慣れでしどろもどろなのをからかう感じで、世の中にはこんなに意地悪な人がいっぱいいるんだ…これじゃ私やって行けないかも…と思ったけど、慣れてきてテキパキハキハキ受け答えできるようになれば、そんな意地悪な人はいなくなった。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 11:14:18 

    >>15
    金を出すのはこっち?
    不要な物にはお金払わないですよね?
    自分が欲しい商品をお金と交換してもらってるだけです。金を出すのはこっち で当たり前ですよね。

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 11:14:21 

    >>67
    許さん

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 11:15:17 

    ディスプレイ商品取って欲しいっていうから、取って渡したあと「やっぱりいいです」って言われたから戻したら怒鳴られた

    すぐ戻すのがおかしいってさ
    少し持って待ってるのが普通だとか
    上は悪くないから気にするなってカバーしてくれたけどね

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 11:16:26 

    >>5
    前のバイト先のオーナーの奥さん、「こんな店、二度と来るか!○○(近隣の店)に行くからいい!」と騒いだジジイに対してにこやかに「はいはい、どうぞそちらへ行って下さい」って返してて、ジジイがアワアワしてたよw
    でもそのジジイ、数日後にシレッと来てた。自分で来ないって啖呵切ったくせに、よく来れるよね。

    +80

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 11:16:48 

    >>99
    謝るだけならまだしも
    客の要望に応える手間のせいで
    利益を失っているw

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 11:17:08 

    販売とは違うけど、10分遅れたからメニューを断られた、変更後のメニューが終わった後、次の人は来ていなかったし、元のメニューでできたと思う。悲しかったです…て悪い口コミ入れてる人いた。美容室。
    遅れたお前が悪いだろ!としか思えなかった。

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 11:17:28 

    >>1
    >> 会社は従業員を守らないのでしょうか。

    ここに答え出てる。
    鬱陶しい客は消えないとしても会社が従業員を守る気概がないんだからある意味その馬鹿客よりタチが悪いのよ。主が言ってるように薄給でも馬鹿客に従えと言ってるんだから。

    そして最悪な環境と分かっていても自分で身を置いてる以上は従い続け、愚痴を言い続ける生活しかないんだから、その仕組みを変えるには主自身が起業するか他の職種も考えるしかないよ。
    辞めることに抵抗あるとは思うけど、今のままではずっとそのままよ。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 11:18:01 

    >>105
    うぜー
    こっちは暇じゃねーんだよって言いたいね

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 11:18:26 

    >>5
    それで
    「あらぁっ!二度と来ないと仰ってたのに結局またお越しになったんですねぇ!いらっしゃいませぇ!」
    ってこっちが怒鳴るとそれは客からも会社からも怒られるんだから、やっぱり店員は立場が下なのが通説だよね…。
    同じことをやり返してはいけない、みたいな。
    正直、その客も同じ思いをして後悔してくれないといつまでもこっち(店員)は気が済まない。

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 11:18:42 

    名札で本名晒すの辞めてほしい。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 11:19:58 

    >>39
    自分以外の接客業の人はわかりませんけど、
    少なくとも私は最低限以外の接客は求めませんね
    何が迷惑になるかや声掛けタイミングなんかががわかるので。
    いくら相手に非があろうとも相手に公衆の面前で恥かかせて満足なんて、たとえ天皇陛下であっても人品低俗の極みで、そこが粗雑な接客する店員やクレーマーは解ってない。

    またクレーマーへの不満を見て「傷ついた」とか言う、普通のお客さんたちが一定数出てくるんですけど
    認識区別してほしいのは
    店員もまた人間であり、『一般社会常識からかけなはれた言動する人』にしか文句が出ないってところです。
    殆どのお客様は良いお客様なので、めちゃくちゃ際立つんですよねそういう人。
    話題に出すのは『際立ってる方』です。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:01 

    明らかに指定とはちがう大きい袋にみかん詰め放題してきた客。すいません、その袋違いますのでとレジを通さないことを告げると、店員がこの袋を持ってきた。また詰め直せと言うのかと喚き散らして、店長まで呼び出された。私覚えてんだけど、あんた、でかい袋にみかん詰めてきたの2回目だから!1回目は大目に見てやったのに。つかさ、わざとやっといて、前回指摘されなかった私のレジニコニコしながら並んで、指摘されると豹変して店長まで呼んであの子態度悪いとか人間としてクズすぎない?
    悪どい客はレジ選んで並ぶ。割引シールの張り替えとか一回見逃したら、必ずまた、並びに来る。2回目は警察突き出した。元々万引きもしてたおばさんだった。
    割引シールの張り替えなんて速攻でレジは気づいてるから。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:11 

    >>112
    アナコンダガル山とかリングネーム制にしてほしい笑

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:08 

    なにを言われても全然響かない私は人間じゃないかもしれない。
    ガンガン捲し立てられても、あー、お腹空いてるのかな~?なーにをそんなに…とか考えてる。
    もちろん自分に非があるときは謝ります、感情あります。
    この前、ここはキャッシュレス使えないの?て聞かれて、ご利用できません、現金とクレジットカードのみですって答えたんだけど…(細かい挨拶とかの言い方は省略)
    何払いができるとかそこまで聞いてない!てめちゃくちゃキレられた。
    本当に、何をそんなにキレてるんだろう…としか思わなかった。
    これからは聞かれたことだけ答えるね!(てへぺろ)て感じだった。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:20 

    >>95
    これもう貼り付け義務にしてほしい

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:55 

    >>2
    上層部「対応が面倒くさい。おもてなし精神として誤魔化そう」

    儲けが出ない→経営努力が面倒臭い→人件費削減で...

    人手不足→採用業務と人材育成が面倒臭い→今のままでいいや

    そんなのばっかりなんですよ
    だから生産性が低いと言われるのです

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 11:25:42 

    >>1
    守ってくれないよ…。うちの企業もそうだわ。日本の接客業は変わらない。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 11:25:43 

    >>15
    よっぽど変な店じゃないとそんなん思わないよ
    美容クリニック行った時最初30万提示されたのが断ってたら10万になって「先生優しいですね〜」って言われた時は「優しいというかそもそもがいくらなんだよw」とは思った

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 11:26:35 

    >>39
    なんでそんな無駄なことをするの?
    要望があった場合は聞いてみてダメだったら諦めるし
    自分が経営してるお店じゃないんだしさ
    合わないなら行かなくなるだけだよ

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 11:26:50 

    >>112
    名札嫌だよね。
    かわいい子はそれでSNS調べられてDM来たりするらしいよ。
    コストコとかは、AIKO⭐︎とか下の名前だけの名札で羨ましい。
    私の職場、名札もレシートもフルネームだよ…
    従業員No.とかでよかろうに。
    本当に嫌だ。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 11:27:50 

    >>8
    三波春夫も京成みたいにお客様はお姫様って言ってくれればよかったのに

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 11:28:30 

    >>1
    客も店員を見て言うところあるよね
    優しそう真面目そうな店員にはキッツイ客、キツそうな店員には言わない客、むしろ店員のが偉そうな場合もある

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 11:28:32 

    >>116
    そんな人いるんだ
    クレジットだってキャッシュレスなのに何言ってんだこいつと私的感情では思う
    まあその人の解釈ではキャッシュレス=ペイペイ系なんだろうけど
    他のお客様には通常通り普通の接客したらいいよ
    丁寧にしていただけましたって感謝してくれる人もいるから
    心砕くならそちらを大切にしたほうが何倍もよい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 11:28:52 

    >>15
    労働とお金は等価交換だよ
    だからすべて自分で出来るならお金は払わないよね

    自分で狩猟して解体して火を起こして料理したらお金はかかからない

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 11:28:56 

    腹いせに
    ネットの評価に ボロクソ書き込んでくる人もいるしな。
    一方的な匿名での言葉は信用していない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 11:29:03 

    >>116
    私も同じようなことありました。
    また同じ考えに至りました。
    マニュアルどうり、無表情対応が1番安全だと思いました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 11:29:38 

    変な事言って来る人に対してどう言うのが正解なのか分からない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/12(木) 11:29:59 

    >>10
    うちも個人の和食屋だけど、本職の人が下っ腹連れてきたり、親分同士?でなんかやってたり
    個室なので、基本は見て見ぬふりしてるけど、従業員を隣にこい接待しろってはじまったとき「次やったら出禁で」から「てめぇ俺が誰だか分かってんのか」からの「分かってて言ってんだよ警察呼ぶぞ」で1ヶ月後ケロっと「うちのが悪かったな」と別の人が来た
    チェーン店だとめんどくさいからとりあえず謝っとけって店長が多いもんね

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/12(木) 11:31:17 

    ネット通販してるけど
    返品連絡もせずに送り返してきた人の荷物がぐっちゃぐちゃに丸めて入ってた
    その後レビューで自分の思う配送業者じゃなかっただのなんだの書かれてて
    希望も何も伝えてこないくせにこいつはどういう人間性なんだよと思う
    クレーマーって頭おかしい人間の見本市だと思う

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 11:33:08 

    >>15
    正当な商品代金を払ってるだけなのに何言ってんのw

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 11:33:24 

    >>95
    人材ではなく人財という字を使ってくれるなんて、まずは形からだけどありがたいお店だわ
    ぜひ上司と部下、社員とバイトの間柄でもこの字のとおりであってほしい

    +57

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 11:34:54 

    >>24
    私コンビニで働いてるけど
    変なこと言ったり絡んでくるお客様がいたら
    遠慮なく警察呼んじゃってね、って店長に言われてるよ
    でも他のお客様に迷惑かかってる時とか
    こっちに危害加えられそうとか
    よっぽどの場合かなー
    理不尽な扱いを黙って受け続けるつもりはない

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 11:35:25 

    >>15
    金を出すのはこっちなのにって何よ
    店に何を望んでいるの?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 11:36:08 

    >>1
    お客様の権利ですのでどうぞって言っていいと思うけどな。
    間違ったことは言ってないし、そんな客は害にしかならんだろ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:11 

    >>31
    ロボットがかわいそう。
    どこかの国でロボットが思い切り蹴られてる動画見たことある。

    やっぱり年寄りのお客が圧倒的に厄介なの多い。
    年取ったら脳の老化や体のしんどさで本能むき出し短気になるって言うけど、今の若者が年取っても上品で穏やかなお年寄りになると思う。
    今のお年寄りの若い頃や子供の時って野性的で気性も激しかったと思う、接客業したことない人も多いと思うし、今の若者は学生時代に接客業のアルバイト経験してる子が多いし。
    今の年寄りはお店でも介護でも手厚く甘やかされすぎ、若者が年取った時はもっと優遇してあげてほしい。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:21 

    >>4
    あるよね

    +14

    -4

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:28 

    >>32
    そうだよね
    ある意味、経営者と店員さん(雇われてる人)では立場が全然ちがう
    お店に迷惑かけてはいけないっていう責任感があるし立場も弱い
    店員の気持ちのわからない経営者だね

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:36 

    >>132
    商品代金も安過ぎる

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:38 

    匿名だから言えるけど、正直レベル違いなので他所に行ってもらって結構ですと思って接客してる

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 11:39:06 

    宅配業者ももっと強気になれば良いと思ってる。再配達なんてサービスの域なんだから追加料金とるべき。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/12(木) 11:41:30 

    私が新人の頃、お客様(中年マダム)にヒステリックに怒られて怒鳴られてただただ下を向いてたら、ベテランパートおばちゃんが助けてくれた。
    この子の指導は私がしておりますが何かございましたか?みたいな。
    それでもマダムのご機嫌は直らず店長(イケメン!)が来たら、マダムは子猫ちゃんみたくなって帰った。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/12(木) 11:42:39 

    >>33
    客は情報一切出さないくせにフェアではないと思う
    私は悪い口込みがあっても
    こいつの主観しかないなと思うものは信用しない

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/12(木) 11:44:25 

    >>1
    法整備してあげて欲しい。
    レジの店員さんがババアの客に
    お釣りが違う!って、ギャアギャア騒がれていて
    可哀相だった。
    レジは自動でお釣りが出てくるやつだし
    何年も働いてるベテランの方だから
    客の勘違いだろうけど、丁寧に対応しなくちゃいけないから大変だなって。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/12(木) 11:44:28 

    >>45
    店長呼んだら呼んだで
    「なんで女が店長なんだ!ふざけるな!女が店長なわけないだろうが!なんで女なんだ!」とぶちきれてるジジイがいた。
    いまどき店長=男じゃねーわ。
    このジジイは日頃から女を見下して暮らしてるんだろうなと思った。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/12(木) 11:46:29 

    >>108
    赤ちゃん連れでネイルサロン行ってガタガタにされてモヤッたってツイートと同じ人種だろうなぁ
    あれも遅刻して、しかも直前に赤ちゃん連れ確認(アンケートだから確認もされてない可能性も)したとかだったよね

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/12(木) 11:47:58 

    >>54
    ラストオーダー過ぎての注文を「時間過ぎてますので」で断らないなら、何のためにラストオーダーを設定してるの?
    意味ないよね

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/12(木) 11:48:32 

    >>138
    例えば?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/12(木) 11:48:33 

    私もそれが嫌で接客業はもう二度とやりたくないな

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 11:48:46 

    店員用トイレを勝手に使われた(スタッフオンリーの張り紙してある)
    以前にも使わせてもらってたとか言う。たしかに子供や具合の悪い人限定にはスタッフ判断で貸し出してる。
    その時その客は全く平気そうだったし、そもそもスタッフオンリーとしているからには以前貸し出したところで都度都度了解を得るのが常識だろうと
    それを包み隠さず伝えたら若いくせに生意気だとかなんとか怒鳴ってきた
    一人でヒートアップして店長出せといったので
    店長不在で助っ人に緊急で入ってくれていたその上のオーナー呼び出して
    こちらのお客様より、このような経緯でご意見を賜りましたとその場で公平になるよう私情排除して状況説明したら
    お客様が非常識ですねってオーナが言い
    その客は二度と来るかってかえっていった
    二度と来ないといえば困るとでも思ってるんだろうか
    店に非常識と言われる奴は相当だという自覚がない時点でやばいんだが

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/12(木) 11:49:31 

    >>137
    ロボットは感情ないから

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/12(木) 11:54:08 

    >>108
    10分遅れたらやりませんとホットペッパーに書いてあるようなところで、こちらが早めに行っても30分くらい待たされる時、店側が待たすのはいいのかと不満に思う
    そちらが時間厳守ならこちらの時間も守ってくれ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/12(木) 11:58:59 

    >>24
    クリニックでおっさんが突然騒ぎ出して、警察来た事あるよ
    客だったけど警察来てくれてよかった〜と思った
    警察来た途端におっさんがしどろもどろになったから、内心ざまーみろ!とスッキリした

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/12(木) 12:01:40 

    独身の頃接客業で嫌な思いしすぎた
    から今パート絶対表には出ない

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/12(木) 12:02:42 

    >>92
    思う気持ちはわかるけど
    貴方その店員や店を指導する立場でもないわけでしょ
    それなのに客側として悪態つくならなんかいろいろ未熟だなと思う

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/12(木) 12:02:43 

    パート先のお店は店長始め社員さん達がかなりハッキリ言ってくれるし本社(全国チェーンの大手)からも「行き過ぎたクレーマーにはきっぱりとした態度を。なんかあったらすぐ警察呼んじゃって」とお達し来てるからまだマシかな。
    あーこれは無理ですね!とかここではやってないんですよ!ってサッサとレジ進めると割とすぐ諦める。謝ったり申し訳なさそうにするといつまでもネチネチ絡まれる気がする。
    でもお客さんファーストのお店だと難しいよね。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 12:03:15 

    気に入らないならさっさと違う
    店行けばええやんって言えたら
    なんぼええか

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 12:04:34 

    >>153
    それは直接店に言ったほうがいい
    注文時備考欄など待たされるが嫌なので開始時間厳守してくださいって書けばいいよ
    病院と同じく一人ひとりケースバイケースで
    かかる時間が違うのでその通りにしてくれるかはしらんけど

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 12:05:36 

    >>6
    本当その通り。
    午前中限定の特売商品を夕方に買いに来て「朝に来る予定だったけど来れなかったのよーだから午前中の値段でレジ打って」って言われた事ある。断ったら「それくらいやってよー」って引かないし最悪だった。

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 12:08:13 

    >>43
    アメリカ人がそうやってクーリング期間以上の日数あけて返品希望してきたから断ったら
    アメリカでは返品できるって切れたて来たけど
    あなたはいま自分がどこの国にいるかご存じですかって聞いたら黙った
    クレーマーって多分脳と口までの回路が3㎝もないと思う

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 12:10:25 

    >>5
    本当に来ないで欲しいよね
    そんな客は来ない方が平和なのに
    自分で宣言した事くらい守れよって言いたくなる

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/12(木) 12:10:43 

    >>129
    ひたすら「申し訳ございません」を繰り返す(感情をこめる必要なし)
    下手なこと言うと長引くよ
    なるべく早く「上の人間呼べ」と言わせよう

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/12(木) 12:11:06 

    >>49
    だよね。むしろ周りのお客さんからやばい奴が店で騒いでるって警察呼んでほしいくらい

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/12(木) 12:14:43 

    >>161
    アメリカでは〜とか知らんがなですよね。他国にきてまで厄介とかもう母国に帰られたらよろしいのでは?と思います😂仰る通り、そういう人間性の人達は普通の思考じゃないんですよね

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/12(木) 12:16:52 

    >>38
    それはアルバイトの立場だからじゃないかな…

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/12(木) 12:21:06 

    >>6
    いつも優しい奥様!て感じの人が、家族とか知り合いとか複数で来店すると、すごい気の強い嫌なやつになる。別人?!てくらい。
    1人のときは何も言わなくてニコニコしてて優しいのに...怖すぎる。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/12(木) 12:23:37 

    >>1
    ドラストのコスモスはそういう理不尽なお客もすぐ出禁になるよ

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/12(木) 12:23:42 

    もうね、いちいち気にしないことだよ

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/12(木) 12:23:55 

    >>6
    女性の社会進出とかいうわりに、おばあちゃんたちのあたりが本当にキツい。

    そしてすぐ疑ってくるし、なんだかなあ。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/12(木) 12:26:10 

    >>1
    それは従業員を守らない会社が悪いんちゃうの

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/12(木) 12:27:47 

    >>1会社は守らないから、
    カスハラ防止法作ってほしい。
    暴言、強要禁止とか、

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:19 

    >>2
    二度と帰れ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/12(木) 12:35:16 

    >>110
    しかもそれ1980円のカットソーだよ!

    19800円ならわかるけど
    まじ忙しいから勘弁して欲しい

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:04 

    >>156
    あなたは成熟してるの?
    この匿名掲示板の一つのコメントで人の円熟味を計れる程のお方なら客に虐げられる接客業に就いてここで愚痴ってないでその道を極めたら如何?

    上手く言ったつもりなんだろうけどブーメラン笑
    ダサい

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2023/10/12(木) 12:39:48 

    >>1
    「今後の〇〇屋さん選びの参考になりました」

    存分に参考にしていただいて、二度と来ないでくださいね。
    こちらも客選びの参考になりました〜(ニッコリ)

    でいいよ。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/12(木) 12:41:30 

    >>175
    横だけど

    落ち着きなよ、オバサン

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/12(木) 12:42:34 

    >>175
    横だけど、客の立場になって同じ立場である店員に対してどう思うかというのは、やっぱりその人の人柄次第だと思うよ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:54 

    >>177
    何いちいちアンカーつけて熱くなったんの?おばさん

    更年期?

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2023/10/12(木) 12:48:29 

    >>5
    あれなんだろうね、「あっそうなんですか…」て大人しく帰る人は本当に二度と来ないけど、「もういいです!」「二度と来ねぇ!」って強気の人はまた来るよね。しかもあまり時間を空けず来るからこっちもすぐ気づくという…。

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/12(木) 12:50:43 

    >>84
    そこまではっきり分析出来ていて接客業しようと思うのは何故?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/12(木) 12:54:24 

    >>1
    失礼ながら世間知らずだなぁって印象を受けました。あなたの住所を調べられてあなたの家にまで来て文句を言うくらいひどいクレーマーなら、会社はあなたを守らないといけないけど、嫌みなんてクレームのうちにも入らない。
    人も感情で動く動物だってことを忘れないで。
    それと、あなたの接客は直球すぎる感じ。変化球も覚えるか、他の仕事にするか考えた方がいいと思う。

    +0

    -16

  • 183. 匿名 2023/10/12(木) 12:57:30 

    >>175
    なんも響きませんね
    私は貴方のお申しでに従う理由ないし
    越権行為を客の権利と思いこんでるところがクレーマー気質ですねって思う

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:50 

    接客のみんな!気にするなー!!
    って言ってもバカ客の方が立場的に上なんだろね…アホらし

    雇用側が何もしてくれないのはよーくわかったから、バカ客があーしろこーしろって改善の文句言ってきても馬耳東風にして報告なんかしねえしほっとく。
    また苦情しにきても雇用側の問題だからね。他からも同じ苦情あっても何もしてないだろうし、そのまま向上しないままの企業でいてどーぞ、って感じ。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/12(木) 13:06:17 

    >>1
    「お客さまは神様です」
    ていう思想は日本独特って聞いたことあるよ

    確かに外国でレストランやショップに入ると店員がフレンドリーだし、気に入らない時ははっきり態度に出す

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/12(木) 13:07:37 

    >>1
    それが嫌すぎて転職活動中です。
    昨日も「なんで商品がないんだ!」っていきなり怒鳴って来た客のおっさんがいたよ。
    なんの商品か聞いても特徴も商品名も言えないの。
    ずっと怒鳴ってるけど何回も何回も聞いて調べたら何年も前に廃盤になった商品だった。
    それでも謝らずに最後までブチギレてた。これでその客がもし本部にクレーム出したらこっちが上から注意されるから本当にやってられないよ。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/12(木) 13:08:59 

    >>100
    転ぶお前が悪いんじゃないの?
    コンビニのバイトに何求めてるの?クソゴミクレーマー。

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/12(木) 13:09:33 

    >>180
    ヨコ
    強気っつーか短気なんだろね
    私30代だけど幼い時から祖母よりよく短気は損気だって窘められて育った
    その通りだなと思う
    理屈の通ることは子供でも理解する
    クレーマーは屁理屈を通そうとする

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:07 

    毅然とした態度で接客したら同じスタッフのお局に2日連続で怒られた!
    うるせー!

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:47 

    >>153
    こういう場合って店員が一言謝ったりすれば気が済むの?謝られてもむかつくのかな?遅刻した人を待たせたいけど、遅刻した人に限って早くて終わらせて欲しいとか言うし待たせた所で座席も空かないから結局進めるしかないよね

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:59 

    >>187
    店員側の立場だけど
    目の前で人が転んでるのに大丈夫ですかも無かったのは接客以前に人としてどうかと思うよ
    その光景をもし他のお客様が見ていたらどう思うか、まで計算できてないでしょうねどうせ・・・その店員たち・・・

    +6

    -9

  • 192. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:05 

    >>187
    店内が濡れてれば転んでもおかしくないんじゃない?
    濡れてるのに掃除怠って転んだやつが悪いって思って謝りもしないから本社クレームされるんだろ

    その証拠に1人転んだ後に拭いてるんじゃん
    それ最初からやっとけよ!って話なだけで、それを怠ったから転んでんじゃん
    店入ってすぐ尻もちつくって普通ならありえないし、もし勝手な転んだとしても「大丈夫ですか?!」ってなるのが普通だけどね

    +5

    -9

  • 193. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:05 

    最近接客(レジ)始めたばかりで、まだ強烈なお客さんには出会ったことないけど
    2人制じゃなくてひとりでレジ回すようになったらなんか言われそうだなぁやだなー

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:12 

    >>190
    主目的が自分の思い通りにならなかったことだから
    元メニューで実行していたら
    お礼や遅刻してすみませんの一言もなしで
    予定外の対応をしてくれたことにレビュー高評価もしない
    ただの気きかない朴念仁だと思う

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/12(木) 13:17:38 

    >>193
    理不尽には屈する必要はなく
    普通のお客さんにはニコニコ対応していたら
    お客さんも人だから、何かの時助けてくれたりファンになったりしてくれますよ。
    ここに書いてあるのは強烈な一例達なので
    まあ遭遇することはあるとは思いますが、
    ご意見があなたのミス発端でなければ、まともに受け取らずに頭おかしい人きたなぐらいで引きずらないようマインドコントロールの癖付けとくといいと思います。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/12(木) 13:23:57 

    >>193
    客に直接関わる仕事だから色々こらからあると思うよ。
    ただ、どんな仕事よりも、社会勉強ができるような気がする笑
    常識よりも、色んな人間、色んなランクの暮らしをしてる人間がいるってこと。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/12(木) 13:25:31 

    >>192
    うちの店は雨が降ったら入口に「足元にお気をつけ下さい」って札を置くけど、掃除はよっぽどじゃなければしないよ。
    ただでさえ人手不足なのに掃除を怠ったせいで転んだ!って言われてもね。
    さすがに「大丈夫ですか?」の声かけはするけど。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/12(木) 13:26:22 

    >>186
    私クレーム客相手にするとき辞めてもいいやって思いながらやってるよ
    うちの店は店員守るほうだけど
    前職とか店員守らない店でさ
    店員守らない店なんかでずっと働くか賃金以外いいところなくて人生通しての時間の無駄すぎる
    露頭に迷うとしても私を尊重しないやつらには従うつもりないし
    私が抜けたとしても我慢できる人がすぐ入るだろうからね

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/12(木) 13:27:46 

    >>179
    自己紹介お疲れ様〜

    大丈夫?オ、バ、サ、ンww

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/12(木) 13:28:38 

    >>197
    声掛けもなかったから傷ついちゃったんだと思う
    そこまで汲んで実状はどうであれ「大丈夫でしたか、濡れたことに気づいておらずすみませんでした」と一言あれば彼女もクレーム付けるまでしなかったと思うよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/12(木) 13:47:09 

    >>5
    迷惑客からの「もう2度と来ない!」は何も困らないから、「ありがとうございます。助かります」って返してる。

    1回くらいは来るけど、その後は本当に来ないからラッキーだよ。支店はあちこちにあるから、近隣店舗に行ってると思う。

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/12(木) 13:53:28 

    >>24
    うちチェーン店だけど、変な客やヤバい客は従業員と他の客の安全の為に、店長からもエリマネからも警察呼べって指示されてるよ。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/12(木) 14:00:36 

    >>202
    店員の苦労なんかどうでもいいから、クレーマーなんだろうがなんだろうがとにかく頭下げて金使ってもらったほうがいいって考える運営側いるんだよ
    こういうケースは実際に店長自らが謝罪するわけでもない
    何の権限もない店員は謝罪することしかできないってことを解ってて問題を押し付けてる

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/12(木) 14:25:42 

    >>8
    どこかのガル民のコメントで神様というならその店の商品を全て買い占めるくらいに貢献してからに神様と言い張るべきってやつ今だに覚えてる

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/12(木) 14:31:16 

    皆さんコメントありがとうございます。
    主は不動産屋に勤めているのですが、上に従業員を守る意識がないようにも思えています。

    以前最初からイライラした口調で話すお客様から連絡があり、以前うちで管理をしていた物件の駐車場の空きを教えてくれと言われて「今は別の会社が管理会社となっておりますのでそちらに電話をお願いいたします。電話番号は〜」とお伝えいたしました。
    最後にそのお客様からあんたの名前は?と聞かれ正直に答えたところお客様相談室に「〇〇支店の〇〇の対応が悪い。教育が不十分」とクレームを入れられてしまったことがあります…
    その時上司にまぁ、内容とかはよく知らないけどもう少し上手くやって?と言われて泣きそうになりました。

    お客様重視なのは構いませんが従業員を守るべきなんですよね。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/12(木) 14:37:29 

    >>4
    男性店員からのつきまとい行為。ごく僅かではあるだろうけど実際ある。訴えてもカスハラ扱い。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/12(木) 15:05:59 

    >>2
    おもてなしを受ける側の精神が劣化したんだよ
    お互い様とか水に流そうとかと同じで、迷惑かけてる側が言っていいことじゃないのに
    お世話される側に感謝の気持ちがない
    別になくていいけど、だったら過剰なサービス求めるのもおかしい

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/12(木) 15:21:10 

    最近は人手不足からか出禁にしますみたいなアナウンス流れて昔よりは守られてるなってイメージを感じるけど怒鳴られてても誰も助けてくれなかったものね…接客業は2度としたくない。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/12(木) 15:36:37 

    >>199
    言うに事欠いてその台詞かぁ笑
    そんな陳腐な台詞どっから湧いて来んのか ダサい
    また熱くなっちゃったんだね〜

    やっぱり頭悪いから文句言いながらも接客業にしがみつくしかないんだろうな
    一生薄給でこき使われ、虐げられ終了

    おばちゃんこそお疲れ様^ ^

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/12(木) 15:37:35 

    >>5
    こっちから出禁にしたいくらいだよ。二度と来んなって心の中で思うし、またきたら「二度といらっしゃらないとおっしゃってましたよね?どうぞお帰りください」って言ってやりたい。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/12(木) 15:38:29 

    >>199
    >> オ、バ、サ、ンww

    いや、文体古過ぎんだけどwどっちが年寄りだよばあちゃん

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/12(木) 15:39:38 

    >>201
    痛み入ります。従業員一同感謝申し上げます。的な笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/12(木) 15:42:14 

    >>183
    >> なんも響きませんね

    じゃあ何故わざわざアンカー付けてまで返事するんだよ。悔しくて仕方ないくせに。学生時代勉強に頑張ってたら今の惨めな生活も少しはマシだったろうに。給料が低いことを掲示板で嘆きことしか楽しみがない哀れな人間。親や教師のいうことを聞かずサボってたんだから同情はしないけどね。

    今からでも頑張って大学行けば?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/12(木) 16:07:32 

    >>4
    美容師とか雑貨屋の10代後半くらいの店員とかムカつくやついるじゃん。
    こっちの方が低姿勢で話してて店の人間みたいになってる。

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/12(木) 16:33:34 

    >>1
    店員の態度も良くない人もいるからね

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2023/10/12(木) 17:09:01 

    >>69同業者は客の立場になると強くでる人いますよね。
    同業者ならわかると思いますけど、

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/12(木) 17:11:51 

    お客さんと店員さん仲良くなるの無理かな。
    掲示板みてると思う。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/12(木) 17:16:38 

    >>163
    そうだね、上の人を呼ぶのが一番良いのかも。女だと舐められる確率高いから嫌だ。ゴリゴリのオッサンなら何も言われないのになあ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/12(木) 17:20:06 

    >>201
    そして迷惑客はどこのお店に行っても同じ事をするのよね💦

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/12(木) 17:29:58 

    昨日客のクレジットカードの差し方が甘くてエラー出たからもう一度お願いしますって頼んだら二重決済にならないだろうな!?ってキレられた
    大丈夫ですって言ってやり直してる間も不機嫌で最後もフンッて感じで帰ってった
    金払って商品貰ってるくせに何でそんなに偉そうなんだよ!
    二度とくんなクソババア!

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/12(木) 17:39:36 

    >>3


    逃げたらクセになりそうで…

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/12(木) 17:57:14 

    >>1
    老人、やばいよ
    店員の名前を覚えて仲良くしようとしてきたり、
    意味もなく、デカイ声で名前呼んできて
    他の客にマウント?仲良いアピール?してる

    話し相手ほしいなら、家族を大切にするとか、
    近所のジジババ仲間つくるとか、
    趣味のサークルに入るとか、
    お金掛けてでもデイサービス使うとかしろよ

    一番何も言えない立場の店員を話し相手にしようとするな

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/12(木) 17:58:51 

    >>220
    分かる
    お前と違って最近の機会は優秀なんだよ
    二重決済になるわけねーだろ!

    クソババア!って心で言ってる

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/12(木) 18:00:26 

    >>1
    心の中で「もう来なくて結構です」って言ってる
    田舎だから他にお店がなくて結局うちの店で買い物するんだけどね
    気まずくないのかなぁ
    最近心の声がダダ漏れの人増えたよね
    黙ってろっつーの

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/12(木) 18:00:46 

    >>217
    何故仲良くなりたいの?(涙)
    仕事がすすまないんです(涙)

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/12(木) 18:03:33 

    >>201
    マジで来ないでいいよね〜

    なんで一回はまた来るのかwww

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/12(木) 18:18:04 

    高齢者を出禁にすればだいたい解決しそうだなw
    年寄りどもは家で生協でも使ってりゃいいのにね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/12(木) 18:22:15 

    >>15
    生活や娯楽に使う物、買わずに自前で全部用意できるようになった人が言えるセリフ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:13 

    >>95
    素晴らしいね
    どこの会社だろう

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/12(木) 20:29:19 

    >>192
    靴底すり減りすぎてツルンツルンになってるのに気がついてない人たまにいるよね…自分の持ち物のケアくらいした方がいいと思う。
    あとケチって底貼らないで履いちゃう人とかさ…

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/12(木) 20:43:18 

    >>226
    俺(私)とは因縁あるよね?覚えてる?的な事言われる。「あれ?もう2度と来ないんじゃなかったんですか?」って返してる。

    そしたら本当にもう私とは会ってない。もしかしたら私のいない時間帯に来てるかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:58 

    おつり渡したのに、渡していないと
    言い続けたから渡した…

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/12(木) 21:34:47 

    >>1
    毎日きちんと働いてる従業員より、明らかにおかしいこと言ってるクレーマーが尊重されるのホントに納得行かない

    まともな従業員を守らない会社はクソみたいな客に占拠されてしまえばいいと思う

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:15 

    >>160
    いるよね
    それくらい「サービス」してよ?って。
    「サービス」って言葉で終わらせようとするけど、恐喝だよね。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:49 

    >>1
    昔っからそうみたいよ
    昔の商店の店主は英国人が「サンキウ」と言ってくれることに驚いてる
    【接客業】店員の立場が弱すぎる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:02 

    >>167
    家族や友人の前での態度とお店での態度全然違う人っているよね!
    怖すぎる、、

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/12(木) 22:33:21 

    >>1
    うちはお客さんがいくらゴネてもできないことはできないって断るよ。業務外のことまで言われるから丁寧に断る。もう来ないって言われてもそれはもう仕方ないと思ってる。わたしは経営者側だからしっかり言うし、バイトの子達に断っていいっていってる。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/12(木) 22:53:15 

    >>45
    馬鹿にしてストレス発散されてるだけだよ。
    自分より弱い立場の人に強く当たることで優越感を得ている人。
    接客してたら人間嫌いになるよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/12(木) 22:59:38 

    >>146
    いるわ〜。
    私が店長ですって言って対応変わったら、
    「こんな若い女が店長なわけないやろ!」とか怒鳴って、近くにいた男性スタッフ(新人でまだ何も出来ない)捕まえてワーワー言い出した。

    どんだけ男尊女卑やねん。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/12(木) 23:08:57 

    ちょっと歳上のヒステリックな女性が苦手。。
    ありとあらゆることを詰めてこようとしてくるw
    でも男の人が来るとコロッと態度が変わるから私の接客が悪いみたいになる。
    私の中でヒステリックな中年女性はスーツを着たシュッとした男性に弱い気がする。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/12(木) 23:44:09 

    レジ店員だけど、理不尽な客の帰り際の捨て台詞みたいなもの言われても無視して目も合わせず「厚木のお客さまー!」って言ってる笑
    治安悪いから、もし攻撃された時の自己防衛のために催涙スプレーポッケにいれてる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/13(金) 00:18:43 

    学生のころコンビニ店員してたときに店の前の自販機でお釣りが出てこないってジジイに開口一番ブチ切られたり、レジしてた時にジジイの自業自得でジジイにキレられて「店長にいって店やめさせるぞ!」とか言われたな。
    その時、はあ?ここやめさせられても困らないし辞めさせられるわけねーだろって思ったけど、店長に飛び火したらかわいそうと思ってぐっと我慢したなー。
    今なら制服投げ捨てて帰りまーす。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/13(金) 03:42:30 

    >>7
    グーグルの口コミが酷すぎるから飲食やりたくない。
    ボロクソ書かれるもん。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/13(金) 03:52:36 

    >>21
    タイミーで洗い場の募集でフードコート入ったけど結局バイトの子が急に休んだらしく提供もするハメになり、何も教わってないのに
    違う!それは餃子セットじゃないだろ!スープはこっちの方からだろ!とか怒鳴られて物にバンバン当たるし怖すぎた。
    店長ご飯作るの忙しくて、レジもする人いなくてお客さんから見たら私が店員だからあんた何でレジ出来ないの?とか言われるし。散々だった。
    運も悪かったけど飲食ブラックすぎる。
    ギリギリの人数で回してるんだろうね。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/13(金) 05:48:53 

    店長ですらお客より下な感じ

    スーパーで勤務経験ある者

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/13(金) 10:21:17 

    >>123
    京成電車がお姫様?てなに

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/13(金) 10:21:52 

    >>245
    そりゃ店長は責任者だもん
    そうなるよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/13(金) 10:24:07 

    >>235
    ヨーロッパでお店に入るときは、必ず挨拶するよね
    HelloとかBonjourとか
    おうちにお邪魔する感じ
    日本は一番お客様が強いかも

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/13(金) 10:29:02 

    働いたことなさそうな高齢の女性
    かつて管理職だっただろう高齢の男性

    上から目線で、本当に迷惑で不愉快

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/13(金) 10:30:15 

    >>1
    働きたくないね~の歌の歌詞のようだ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/13(金) 10:38:24 

    客の八つ当たりに使われる。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/13(金) 10:41:17 

    >>1
    一昔前に比べたら大分良くなってきたけどね
    もっと良くなるといいよね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/13(金) 13:25:17 

    >>239
    「お前みたいな女じゃ話にならん、男を呼べ!」て吠えてるジジイがいたな。対応した女は課長なんだけどな。
    どうも男=偉い人を呼べということらしいけど、うちの会社は男はアルバイトの子しかいません。
    社長が女ってわかったらあのジジイは発狂するのかな。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/13(金) 13:50:08 

    >>5
    勝手に一人で勘違いして勝手にぶち切れて怒鳴ってる客いて、何言っても聞かないし話にならないからこっちはほぼ無言無謝罪無反応で対応してたんだけど「解約しますもう!!」とか騒ぎ出したから、「かしこまりました解約ですね」ってすごく嬉しそうににこやかに解約の手順教えてあげたら、馬鹿にしてる!とか言って帰って行ったことある。

    で、その人いまだに解約しないでうちの商品使ってる。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/13(金) 16:09:05 

    一昔前前に比べたら接客も適当な人多くて楽そうだなぁと思う

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/13(金) 22:24:15 

    >>95
    うるっときた…

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/13(金) 23:49:22 

    >>255 楽といえば楽。自分で選んでレジに持ってくるスタイルが定着してるから大多数はスッと買って帰るけど、たまにくる面倒な奴が面倒。

    コンシェルジュ?スタイリスト?ってぐらい1人のスタッフ捕まえて買い物リスト終わるまで付き合わされたり、どっちが良いかな?と延々と相談されたり。デパートなら分かるけど、うちプチプラで有名な店なんですよって。うちはそこまでのサービスはしません!って言いたい。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/14(土) 11:29:23 

    100均の店員さんにこれありますか?って聞いた時無愛想にありませんけど。とか、そこ無かったらないんで。とか連続で当たって事務仕事してた人がコロナで仕事無くなって仕方なく働いてるのかなと思った
    自分が働いてた時は、在庫まで確認して申し訳ございませんーって言ってたので微妙にショック受けた

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 23:12:48 

    店員のことをエスパーと思ってる人多くて疲れる。
    必要事項だから伝えたり質問したりしてるだけなのに、いちいち聞かなくても分かるだろみたいなめんどくさそうにイライラされるとこっちもイライラするww

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:33 

    態度の悪い客、礼儀のない客には最低限の接客で留めて愛想よくしない
    ドラマ「何食べ〜」のスーパーの店員さんのごとく塩で
    ほんと、皆さん毎日お疲れ様です

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:04 

    >>257
    「コンシェルジュ?スタイリスト?ってぐらい1人のスタッフ捕まえて買い物リスト終わるまで付き合わされたり、どっちが良いかな?と延々と相談されたり。デパートなら分かるけど、うちプチプラで有名な店」

    めっちゃ共感!スーパーでデパート並みの対応求めるの腹たつ
    千円しないお鍋をずーっと選ばせる、箱から出させるご年配…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/22(日) 23:08:49 

    身内のお店を手伝ってるんだけど
    親戚なの?似てるねってこの間初めて言われて
    微妙な気持ちになった
    まず容姿について言ってるしそんなの関係ないんだから
    さっさと食べて帰れって思った
    常連ならすぐ覚えるからそこまで来てないんだろうし
    馴れ馴れしく話しかけるなよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード