ガールズちゃんねる

日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

159コメント2023/10/12(木) 01:08

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 23:51:43 

    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

     「ポップカルチャー」の代表のひとつ、「フィギュア」をどう思うかと、外国人に意見を訊いたことがありました。 フィギュアを特集した時の番組に参加した八人の外国人のうち、フィギュアをクールだと言ったのは二人。その二人は、明らかに「マンガ・アニメに憧れて日本に来た外国人」でした。


    クールじゃない、と言う外国人は、口々に、「なぜ少女なのか?」「大人が人形に熱中することが信じられない」「とても内向的でおかしい」「もっと人生のリアルを追求すべきだ」と否定的な意見を述べました。基本的に海外では「マンガやアニメは子供のもの」と思われています。大人がマンガを読むのは、「子供っぽくて」「幼児的で」「成熟していない」と、受け止められるのです。

     これは、西洋東洋問わず、共通のイメージです。日本の何十年か前のイメージと同じといえばいいでしょうか。

    じわじわと「大人だって、マンガやアニメが好きなんだもん」と思う外国人は増えています。ただし、それを外国の社会で言うと「子供っぽい」と思われてしまうので、なかなか言えないのです。

     ですから、マンガやアニメから派生したイメージの「フィギュア」に大人が熱中することは、とても変なことだと思われるのです
    同じ理由で、日本で大人気の「ゆるキャラ」も西洋人は否定的です。特に、警察など硬いイメージの組織でもゆるキャラを作る日本人を信じられないと言います。警視庁のマスコット「ピーポくん」に激しく驚くのです。「かわいさ」を追求することが、とても子供っぽいと西洋人は考えます。マスコットを作っても、決して「ゆるく」ない、「かわいさ」を追求しないものを作るのです。

    ロンドン五輪の一つ目の不気味なマスコット(ウェンロックとマンデビル)

    かわいらしく作る必要を感じないままマスコットをデザインすると、あんな「現代版一つ目小僧」みたいなものが生まれるのです。

     ソチ五輪の、「人生舐めてるだろ」的なホッキョクグマのマスコットも覚えているでしょうか? あのシニカルな眼は、かわいさとは無縁なものでした。

    日本のゆるキャラを知って、「こっちの方がいいじゃん」と思う外国人と「子供じみて不快」と思う外国人に分かれます。

    +18

    -92

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 23:52:49 

    意味不明な記事、、、

    +287

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:12 

    ピーポくんは可愛くないだろ

    +88

    -39

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:13 

    >>1
    そういう思想が人種差別に繋がってるんだと思うで

    +231

    -14

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:14 

    外国人受けは考えないでしょ、ゆるキャラ作る大人たちは・・・

    +276

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:26 

    日本ってかわいい=幼さって感じだからね。海外からするとそこが違和感あるかもね。

    +94

    -24

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:34 

    だそうです🍵

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:35 

    ほっとけ

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:38 

    >>1
    >ロックとマンデビル
    ロックマンデビルっていうロックマンができたのかーしかもそれがゆるキャラ扱いなのかーと思ってしまった

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:43 

    夕方のニュースで外国人はゆるキャラには肯定的だったぞ。ガチャピンとムック好きって言ってた

    +122

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:52  ID:7MtzsIMVIh 

    外国人に好かれるためにやっているわけではない

    +193

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:09 

    子供っぽいものに厳しいよね
    可愛い文房具とかも子供っぽいから駄目なんでしょ
    好きなの使わせろ

    +157

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:09 

    海外のキャラも大概やん

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:11 

    結局何が言いたいのかよくわからん
    最後は外国人も捉え方は人それぞれな締めくくりだし

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:26 

    他国の文化に口を挟まないで欲しい

    +103

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:04 

    ネイマールにも一言
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +74

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:18 

    外国のアプリってなんで主人公が頑なにかわいくないんだろうって思ってたけどそういうことなのか

    +134

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:20 

    あん??
    可愛くねーモンスターしか作れねえ人種がなんだって??
    嫉妬すんな!

    +94

    -7

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:21 

    >>10
    昔、どーも君もカナダで人気だった

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:38 

    日本ホルホルもそろそろ限界なのでみなさん頑張りましょうね

    +1

    -19

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:38 

    硬い組織にゆるキャラがいてもいいじゃん

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:43 

    じゃあ万博のコイツは外国人うけ狙いなの?
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +97

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:57 

    なるほど、ミャクミャクは海外向けだったのか

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:58 

    いやどこの国の話よ
    アジアは割と日本に近い感覚の海外よ?
    まさか欧米人だけが外国人とでも?

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 23:55:58 

    海外もスポーツの大会でゆるキャラみたいなマスコットたくさん出てるけどね

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 23:56:20 

    >>1
    視野の狭いライターが多いな。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 23:56:24 

    >>16
    そんなにドラゴンボール好きなんw

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 23:56:46 

    >>1
    日本人でもロリ要素ふんだんのアニメ、媚び過ぎたゆるキャラが嫌いな人はいるよ

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:00 

    >>19
    ドーモ君一時期色んな国で見たよ
    日本ではドーモ君のリュックとか見た事ないのに

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:04 

    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:13 

    >>1
    ゆるキャラで少女モチーフのもの少ないよね?
    「萌え絵の少女キャラ」のことじゃないの?
    私も苦手 せっかくの旅情が台無しになる

    +73

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:25 

    >>10
    ゆるキャラじゃないけど、ポケモンも海外で大人に人気だよね?アニメや漫画は子供の物って考えるのに、ポケモンだってアニメだよ?

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:26 

    なぜ少女なのか?ってとこがキモじゃないかな
    海外はロリコン思考を本当に嫌うからね
    幼いが良いとされるのは日本も変わらなきゃいけないところだと思う

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:28 

    外国人に受ける必要ないからいいんでない

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:34 

    うーん確かに可愛くないな
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:36 

    バンクーバーオリンピックのクワッチとミーガはゆるキャラ感あったじゃん

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:48 

    >>3
    は?大好きなんだがw

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:57 

    日本のゆるキャラってたくさんいるのに思想を感じさせないのすごい。ゆるさっていう曖昧なものも守ったデザインだし

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 23:58:17 

    >>12
    記事にもいいと思ってても子供っぽくて言えないって書いてあるけど、どんな不自由な社会なのよ

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 23:58:39 

    >>10
    外国人っていったって79億人いるからね
    そりゃ意見も色々よね

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 23:59:11 

    映画やゲームの主人公はオジサマが多いもんね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:30 

    自分たちの国の文化や価値観を大切にしたい
    江戸時代からゆるキャラっぽい絵があるし萌え絵みたいなのもあるしそう言うのに魅力を感じる民族なのよ

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:37 

    ヨーロッパとかは黄金比が大好きで八等身の彫刻なんか黄金比で出来てるけど
    日本は白銀比が好きなんだもんね、くまモンが白銀比で出来てるけどああいうバランスを愛してる
    お国柄なんだから放っとけって感じ
    多様性はどこ行ったんだよ

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:47 

    >>35
    なんやこいつ
    初期のウルトラマンの敵かなんか?

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:14 

    >>31
    あーそれはたしかに気持ち悪い

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:20 

    いやいや
    ロシアなんてソチ五輪でチェブラーシカ出して来たじゃん
    なんで日本を否定するような記事が増えたんだろう
    元在米だけどあちらの若い女の子たちの間で日本のカワイイ文化は受けてるよ
    おしゃれな雑貨屋に日本のキャラグッズが普通に並んでてびっくりしたことがある

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:38 

    >>35
    カカオ豆?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:49 

    海外のディズニーランドなんかは大人はミーグリ系には行かないのかな?ガチオタだけ?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:01 

    文化の違い
    こっちからしたらなんだこりゃっていう外国のキャラもいるわけで

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:01 

    >>4
    ポリコレうんぬん表面的なことを過剰に気にする割にそのレベルwって感じよな。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:11 

    >>41
    マリオはヒゲのおっさんだから有りなのかな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:30 

    >>35
    怖すぎて夢に出てくるレベル

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 00:02:57 

    何を好きでも良いんだよー!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 00:03:28 

    >>35
    足のイボみたいなのが絶妙にキモい

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 00:03:32 

    それでも日本のマスコットやキャラクターの方が私はいい
    趣味や娯楽は世間体よりも自分の好みを優先するよ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 00:04:04 

    はいそうですかって話だね
    どちらが正しいとかないと思う

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 00:04:32 

    かわいいは正義

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 00:04:51 

    元々「かわいい」の感覚も違うよね
    日本人はバービー人形よりジェニーちゃんやリカちゃんの柔らかい表情のほうがかわいいと思う子どもが多い

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:05 

    >>22
    これはキモキャラかなw

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:21 

    >>1
    ソチオリンピックのクマは好楽師匠に激似だよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:42 

    ゲンダイが妄想の外国人を借りて日本叩きをするいつものパターンね。
    地元のくまモンスクエア(くまモン専門店)は日本人より外国人の方が多いぞ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:46 

    >>10
    夕方のニュースってイットの事かな?多少ヤラセ入っていると思う。最後のちびっこもそんな好きな子いなさそうだし。ガチャピンムックゆるくないし可愛くもないよ。好きだけどさ。見た目よく見ると少し怖い。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 00:06:20 

    激しく同意。
    基本的にはアニメやマンガは子供のもの。
    巨乳の幼女が企業や公共の場に登場するなんて日本が異常。
    海外旅行もよく行くけど、日本のアニメやマンガなんて全然見かけないよ。

    +6

    -11

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 00:06:21 

    ゆるキャラブームはコロナ前に終了 
    うちの地区は廃止したようだ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 00:06:49 

    いいよサブカル扱いで。東京五輪のプレゼンもウケたんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 00:07:19 

    >>58
    リカちゃんは日本人(ハーフだけど)
    バービーは外国人で正直親しみはない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 00:07:53 

    >>64
    京都には何百とご当地キャラが居るそうな…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 00:08:15 

    >>29
    え、ちょっと欲しいw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 00:08:36 

    >>10
    日本の報道機関の信用のなさはジャニーズでよくわかったじゃないの…ガザ関連も報道まで謎のタイムラグあったし

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 00:08:41 

    >>62
    かわいくないから外国人にウケてるんじゃない?
    ムックとか声もだけどおっさんだもん
    好きだけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 00:09:49 

    >>1
    ピカチュウの声おじさんにしてるのもこちらからしたら疑問だし不快。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 00:10:36 

    >>53
    他人の好きを悪く言うのは悪趣味だよね
    自分に理解できなくても、その人が楽しんでるならそれでいいのに

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 00:10:42 

    日本人って昔からゆるくて可愛いものが好きなんじゃないかな。
    個人的には萌え絵みたいな性的なのは全員好きじゃないけどゆるキャラみたいなのは好き。
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 00:10:59 

    何ですかこの記事は。キティさんをディスってると理解していいですか?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 00:15:49 

    >>35
    雑だしかわいくないのばっかり
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 00:17:25 

    >>4
    なぜ少女なんかだけは納得、だからジャニーズの性加害にも厳しいのよね。日本人もいい加減ロリは正義ってのやめたら

    +8

    -15

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 00:18:58 

    >>75
    もはや精神崩壊した人が描く絵だわ
    これ作るくらいならキャラもの廃止でいいでしょ

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 00:19:06 

    >>63
    私もそう思う
    ガルちゃんは普段童顔や小柄な女優さんの事をめちゃめちゃ叩いて「日本は幼稚だ、海外ではセクシーな女性が人気ある」って叩くくせにゆるキャラやちいかわ好きとか都合良すぎるわ

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 00:20:14 

    海外では日本の美少女牧場系アニメはあんまり人気ない、というか馬鹿にされてる

    エッジの効いたかっこいい系アニメが人気

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 00:21:13 

    殺伐としてるよりは幼稚の方がいいと思うけどね
    治安が悪い国はそんなこと言ってらんないんだろうけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 00:22:49 

    >>1
    なんか日本のことに物申す外国人最近急増してるの?
    こんなトピばっかじゃない?

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 00:23:46 

    >>1
    日本のゆるキャラを知って、「こっちの方がいいじゃん」と思う外国人と「子供じみて不快」と思う外国人に分かれます。

    日本人もそうですが何か?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 00:24:36 

    >>1
    >人がマンガを読むのは、「子供っぽくて」「幼児的で」「成熟していない」と、受け止められるのです。
    同調圧力ゴリゴリ
    これが多様性だの何だの言ってる人たちの本心か

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 00:25:12 

    欧米人って赤ちゃんも子供も大人びた顔つきじゃん
    対して日本人は赤ちゃんも子供も無垢っていう顔つきだし、成人も欧米人より若く見える
    そういうところも、かわいいという感覚の違いに影響しているような気がする

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 00:25:39 

    >>81
    実際に急増してるわけじゃないと思うよ
    こうやって煽り記事を作れば注目されるからやってるだけ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 00:26:51 

    >>76
    そのセリフだけは真意を知りたいよね。なぜそこで止めた?みたいな。小児性愛者を増長させるようなロリコンショタコン表現について言ってんのかどうなのか

    ただやっぱりゆるキャラと同列で語ることでは無いと思うけどね。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 00:28:41 

    >>35
    タガメ?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 00:28:50 

    ねばーるくん可愛いのに…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 00:30:19 

    せやろか
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 00:31:16 

    >>86
    ゆるきゃらでも少女をおっさんに売ってるんじゃないの

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 00:32:59 

    >>1
    暴力中毒のお前らに言われたかねーわ
    死ぬまで戦争してろバーカ


    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 00:35:23 

    >>90
    ゆるキャラって基本着ぐるみ系のイメージなんだが


    ゆるキャラ(ロリのエロ)見たことある?私はない。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 00:39:05 

    可愛いを英語(cute)で検索すると子供っぽい物ばかりが出て来るもんね
    日本語で検索すると可愛いけどお大人用の物がいっぱいある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 00:39:41 

    >>17
    は〇のおじさんは確かに日本のゲームの主役ではお見かけしないね

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 00:40:46 

    >>29
    それキャラ盗用商品?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 00:42:19 

    >>32
    レアなポケモンカードが数億円とか聞くけど明らかに大人が買ってるってことじゃんね

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 00:44:10 

    >>1
    こんなのゆるキャラじゃないから

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 00:49:54 

    >>15
    いやいや勝手にロリコン趣味を日本の文化の代表にしないでほしい。

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 00:50:53 

    >>1
    じゃあなに?マックのキャラ枕元に置いて寝れる?
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 00:52:47 

    >>89
    体育会系ヤンキーに絡まれるバボ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 00:54:41 

    >>100
    バボ「お母さんに頼まれたキャベツ代150円しか持ってないんです🏐プルプル」

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 01:00:08 

    >>15
    大陸文化はね、先ず他所の文化の否定からなの
    侵略される恐怖があるから
    でも何年もすると、便利ないものと楽しいものとか気づいてみたら侵略されてんのw

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 01:01:57 

    >>22
    これって何がモチーフなの?大腸?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 01:06:23 

    >>37
    ピーガルくんは可愛いから好き
    ピーポくんとかせんとくんは苦手な顔してる

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 01:09:36 

    >>1
    キティさんは世界のキティさんやぞ!!!!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 01:12:33 

    >>1
    誰かと思えば○上か
    的外れな記事書くな!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 01:13:59 

    >>63
    でもさ、アメリカの多くの州では児童婚が合法なんだよ。それはそれでどうかと思う。海外よく行くなら知ってるかな?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 01:14:44 

    >>12
    海外で日本の文房具人気って聞いたけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 01:16:23 

    >>1
    ぐでたまは実は海外人気の方が高いんやぞ!!
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 01:18:14 

    >>104
    多分、目だね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 01:19:48 

    ゆるキャラ日本一決定戦のDVD見せてやりてー

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 01:22:52 

    >>22
    えっ
    かわいいと思ってた!!!

    +9

    -19

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 01:24:12 

    >>79
    うん・・・まあ馬鹿にしたいならすればいい。逆に世間様におおっぴらにお見せする物でもない気がする

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 01:26:44 

    メジャーリーグのマスコットキャラ、
    キモかわ風も多いけれどふつうにつば九郎ドアラみたいな可愛いのもいるけどなあ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 02:15:13 

    >>1
    あいつらの多様性は所詮その程度

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 02:38:18 

    >>6
    でも海外のキャラって可愛くないの多くない?
    ちょっと不気味って言うか

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 02:40:53 

    >>6
    そうそう、未成熟なものを可愛い=良し、とするのは違和感あるだろうね。
    20歳過ぎた大人が幼く見えるように必死なのが、ね。

    +9

    -9

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 03:43:18 

    え?…多様性さん…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 05:13:32 

    海外ではアニメや漫画は子供のためのものだからわからんでもない
    日本は大人向けに作ってる作品多いの知らないんだろう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 05:17:32 

    日本の野球のマスコットのかわいさよ。ポケモンとかもそうだけど日本の着ぐるみのデザインとクオリティの高さはすごいと思う
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 05:44:35 

    >>58
    キャベツ人形は最初見たとき怖いとすら思った。
    日本人の感覚だと目の間隔は広い方がカワイイんだけど、アメリカ人ははそうじゃないのね。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 07:09:53 

    >>35
    イギリスのサッカーチームのマスコットw
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 07:12:16 

    >>6
    日本ってかわいい=幼さ
    ↑そんなことないと思う
    たしかに「小さきものはみなうつくし」って概念はあるけど、キモかわ・グロカワ・ブスかわみたいなジャンルもあるし、日本の可愛い=心が弾むものだから、人の数だけ「可愛い」の基準があるし「それ可愛いの?」って疑問は持っても「あなたが可愛いと思うなら良いんじゃない?」と受け入れる土壌がある

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 07:12:33 

    >>63
    ゆるキャラはいいけど童顔巨乳の萌え絵は確かにちょっと気持ち悪い

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 07:30:15 

    意地でも日本文化を否定したいだけ
    そんな熱量で騒いでる外国人などいない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 07:42:42 

    アメリカの友達はゆるキャラが集まってワチャワチャしてる動画とか大好きだよ。
    とにかく可愛いくてずっと見てしまうらしいから、その感覚は日本と変わらないなと思ってた。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 07:54:11 

    でもハリウッドスターってキティちゃんやブルベリアイみたいな可愛いのお土産に選んでるよね
    ポケモンgoが流行った時もコダック飼ってた人がゴルダックに進化しちゃって元に戻す方法はないの?って投稿がバズってたよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 08:05:04 

    でもキティちゃんは世界的に人気だよね
    どう見ても子どもキャラだけど

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 08:19:28 

    >>116
    かわいさのセンスがちょっと違うと思う。どっちがいいとかいうんじゃなくて

    スティッチとか、スポンジボブとかキャベツ人形(なつかしい)とか
    あと、「招き猫ダック」っていう保険のCMを日本でやったとき、猫のぬいぐるみが「かわいくない!(リアルすぎて踊ってると不気味)」ってちょっと叩かれたよね。覚えてる人いるかな。あれも確か外国のセンスで作ったと思う

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 08:19:30 

    チャッキーとか怖いよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 08:20:22 

    >>1
    日本国内の活動なのに、なんで外人共の意見を吸い上げてんの?

    関係ねえだろ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 08:20:51 

    >>119
    日本のサラリーマンは通勤電車の中で漫画を読んでるのがおかしいーなんて、昔、記事にされてたような気がする

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 08:22:04 

    >>117
    メジャーリーガーとか、童顔に見られるからすぐヒゲ生やしたりするね(大谷とかはしないけど)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 08:27:21 

    >>10
    バレーボールのバボちゃん、アメリカの選手に好まれてたよ。最終日にバボちゃんとふれあいたそうにしてた動画見たけどすこしほっこりした。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 08:34:41 

    >>1
    元々は子供向けに作られてたマスコットキャラクターに対して幼稚と言われましても…

    外国人さんって差別思想めちゃくちゃ強いんですねー

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 08:53:28 

    >>1
    みなさん、この鴻上にご用心!
    反日極左。
    そもそも配信元のゲンダイからして、それですから!!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 08:55:39 

    >>1
    ロンドン五輪のマスコットは、現地でも大不評でしたけどね。
     
    あと、モスクワ五輪のマスコットは愛くるしかったですけどね!
    で、それを政治利用しまくったソ連。鴻上もそれに追従ていたクチでしょ?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 09:01:04 

    地域おこしだったり、企業のイメージキャラクターだったり、日本国内での役割を果たしているんだから外国人に気に入られるとか受け入れられるとか意識して変えなくても良いと思う。
    アニメに関しても子供っぽいとか言われてもキャプテン翼でサッカー選手目指した外人だっているんだし。漫画の作者に喜んでる外人いた話題もあった様な。子供の頃に触れた日本の漫画に影響されてる外国人多いと思うけどなぁ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/11(水) 09:03:19 

    別に外国人に不評でもいいやん

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/11(水) 09:08:36 

    え!?地元のゆるキャラ戦国時代のおっさんだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/11(水) 09:13:27 

    >>22
    キモさが可愛く見えてきた

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2023/10/11(水) 09:16:05 

    そもそも外国人を対象に受けを目指してないし
    勝手にそう言われてもね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/11(水) 09:23:08 

    「マンガやアニメは子供向け」
     
    それには賛同する。しょせんはそうだから。
    40歳なっても50歳になってもそんなにかまってるオタ♂は、気持ち悪すぎる存在

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:55 

    ゆるキャラって別に外国人のために存在してるわけじゃないからね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:52 

    >>98
    ゆるキャラがロリコンとか思考回路がバグってんね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/11(水) 10:30:40 

    >>122
    マスコット同士の乱闘を想定して頭はガード、両手足はフリーが望ましいのかと

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/11(水) 11:40:50 

    >>12
    もう10年以上前だけどホテル勤務してたときに海外から研修で二人の女の子が来てて、同僚の持ってたポーチとかキャラ付のキーホルダーを可愛い、可愛いと褒めてたの

    だから帰るときに皆でそういうのをプレゼントしたんだけど、日本ではいいかもしれないけど私の国ではこういうのちょっとね…みたいな反応で微妙な空気になったのを思いだした

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:51 

    ドイツ人の女性(30歳近く)でキティちゃん好きで集めてる人いたけどなぁ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/11(水) 12:19:07 

    >>6
    わかってないね

    外人はポリコレに配慮した黒人LGBTデブのキャラだしたら大絶賛するから
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/11(水) 13:41:40 

    >>32
    ポケットゴー作ったのアメリカ人だったよね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:11 

    刺客としてキクチクンを海外に送り込もう。私はキクチクン大好き。あの毒舌最高です。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:59 

    >>19
    どーもくんの海外での人気はこの画像のせい
    日本の「ゆるキャラ」、じつは外国人の間ではちょっと不評だった…!その「意外なワケ」

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/11(水) 16:15:23 

    >>35
    何これぬれ煎餅の妖怪?
    手足のグラデーションがキモさを引き立てている

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/11(水) 18:47:19 

    公明党が外国人優遇するから日本人はにほんに住みづらくなる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/11(水) 21:13:20 

    >>22
    着ぐるみが登場してから可愛く思えてきた。

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/11(水) 21:41:34 

    日本のゆるキャラが大好きなカナダ人のXユーザーもいるよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/11(水) 23:52:15 

    >>121
    なんだこれ。初めて見たけど呪いの人形かと思ったw

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 01:02:51 

    >>33
    海外のロリコン犯罪の件数や内容のエグさは日本の比じゃないからね
    そりゃ嫌悪もすごかろうよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 01:08:44 

    >>1
    えーでも外国人も子猫、子犬の動画とか大好きやん
    何が違うのよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。