ガールズちゃんねる

「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とは

88コメント2022/06/25(土) 06:13

  • 1. 匿名 2022/06/16(木) 15:57:00 

    「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とは
    「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とはwww.fnn.jp

    外国人観光客の受け入れが2年ぶりに再開された週末、成田空港には早速、たくさんの外国人の姿が見えた。インドからの客:日本はクセになる国です。一度来れば何度も何度も行きたくなりますから





    アニメや音楽…日本語を学ぶ人が増加中

    言語学習アプリ「Duolingo」の調べでは、日本語は2021年、イタリア語を抜いて世界で5番目に人気がある言語になったという。

    旅行会社も注目する日本語は「インスタ映え」

    実は…おなじみの「あのヒーロー」も人気に一役

    今、世界が注目している日本。再び外国人観光客で賑わう日も遠くないかもしれない。

    +12

    -45

  • 2. 匿名 2022/06/16(木) 15:58:17 

    スクランブル交差点がインスタ映えならスクエアタイムズでもインドの街中でも良さそう。インドは違うか。

    +120

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/16(木) 15:58:31 

    日本語なんて日本でしかほぼ使われてないのに学びたい言語5位って本当かな…?

    +199

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/16(木) 15:58:37 

    安いし治安いいからね

    +53

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/16(木) 15:58:51 

    諸星のダン?

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/16(木) 15:59:44 

    頭すげえテカテカ

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/16(木) 15:59:59 

    >>3
    漫画とかアニメを見るのに、母国語理解できた方がよりおもしろいからかなぁ?

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:00 

    >>2
    スクエアタイムズ?
    タイムズスクエア?

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:22 

    治安良いしご飯美味しいし清潔だもんね。

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:38 

    >>3
    アニメや漫画を原語で楽しみたいっていう動機も多そう。

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:42 

    住みやすい国だけど、海外からはるばる遠くからお金と時間使ってくる魅力があるのかな??

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:43 

    どうせアニメやろ
    外国のヲタクどもが

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:44 

    welcome ようこそ、日本へ

    +10

    -10

  • 14. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:52 

    >>3
    アニメ、漫画が好きな人は興味出るんじゃない?
    翻訳されてるものは一部だけだし。

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/16(木) 16:00:56 

    円安だから余計に安くて来ちゃうんだろうね

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/16(木) 16:01:23 

    インスタ映えなら海外の方がって思うけど、ずっと日本にいると気づかない映えがあるんだろうなあ

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/16(木) 16:01:41 

    >>8
    ひ、ひゃだッ恥ずかしい💦

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/16(木) 16:02:00 

    >>3
    職場のフランスの方が
    日本語は響きがとってもキュート!と言ってました。

    お気に入りの単語は

    にきび

    らしい(笑)

    にきび出来たーと言ったら

    なにそれ!すごくキュート!
    にきび❤️にきび❤️と喜んでました

    +102

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/16(木) 16:02:36 

    ウルトラマンは何故??
    暴力的な表現とか大丈夫なの?

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/16(木) 16:02:53 

    コロナが落ち着かない上にサル痘も出てきてるのに大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/16(木) 16:03:21 

    >>3
    私は嫌チャイナだけれど
    世界では中国語の方が人気あると思う

    +18

    -10

  • 22. 匿名 2022/06/16(木) 16:03:24 

    >>11
    めちゃくちゃあると思うけど。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/16(木) 16:04:07 

    >>16
    身近にないものは魅力的なんでしょうね。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/16(木) 16:04:52 

    円安だからな

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/16(木) 16:05:04 

    >>3
    フジテレビが韓国語を入れ込まなかっただけマシ

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/16(木) 16:05:09 

    >>11
    まず飯がはちゃめちゃに旨いらしいよ

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/16(木) 16:05:09 

    >>7
    日本のアニメ人気は確かに凄いよ。海外の動画サイトとか試しに見てみたら、日本のアニメだらけでコメントも凄い。
    ずっと見てたら勉強してみたいって気になるのかも。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/16(木) 16:06:09 

    日本のルールを守れない外国人は来なくて結構です
    あと日本人は必ず参院選に行ってください
    難民保護法を提案して外国人を入れる政党よりも
    外国人の共生送還を謳っている政党に投票しましょう
    日本を守る為には選挙が大事です!
    「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とは

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/16(木) 16:07:00 

    >>2
    人が多いだけじゃなくて、大勢の人がぶつからずスムーズに行き交ってるのが海外の人から見るとすごいって聞いたことある
    雑多に交差しているように見えて秩序があるというか
    タイムズスクエアは行ったことあるけど、渋谷のスクランブル交差点とは違うかなぁ
    どっちかといえば歩行者天国みたいだった
    インドはわからん

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/16(木) 16:07:19 

    >>16
    ブレードランナーのサイバーパンクみたいな世界観が色んなSFに影響与えて、その風景が日本の路地裏なんかにあるみたい
    中国は逆に近未来になり過ぎて田舎か超大都会かって感じだからそういう風景求めるなら日本一択だとか

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/16(木) 16:08:08 

    >>4
    これで日本の景気が良ければ最高なんだけど、経済が苦しいから素直に喜べない

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/16(木) 16:11:58 

    円安だからでしょ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/16(木) 16:14:18 

    >>3
    嘘です。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/16(木) 16:14:40 

    正直マナーの悪い外国人には来日してほしくないが、賃金安かつ物価高の日本、景気回復には円安メリットで外国人にお金落としてもらうしかないのかも・・・

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/16(木) 16:15:24 

    >>18
    デタラメ言うのは辞めようよー。

    +1

    -22

  • 36. 匿名 2022/06/16(木) 16:16:26 

    >>4
    毎日殺人事件がおきてます。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/16(木) 16:16:55 

    >>25
    さすがにそれは無理があるからな

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:06 

    言わせてそう

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:27 

    >>11
    はっきり言ってないそうです。退屈って言っていました。

    +0

    -17

  • 40. 匿名 2022/06/16(木) 16:19:29 

    日本語って本当難しいと思う
    漢字、ひらがな、カタカナのコンビネーション
    読みも言葉によって変わるし
    同じ“日(ひ)”でも、日(に)本、日(にち)曜日(び)、今日(きょう)、明後日(あさって)、日課(にっ)…
    その違いどうやったら分かるの?と思う
    日本人でもどう教えたらいいか分からない
    「そういうものだから」としか言えない

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/16(木) 16:21:32 

    >>11
    ご飯が美味しいのと、街が清潔で街並みが美しいのも十分魅力の一つだと思う。
    私は海外の田舎町とか好きだから余計に自国と違う街並みというだけで魅力に感じる。

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:20 

    必ずサル痘感染者が出ます。

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:04 

    >>2
    インドは道路に牛がいっぱいいてそれはそれで映えだと思ったw

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:09 

    海外に生まれたかったと思ってたけど、この難しい言語を使いこなせるなら日本人で良かったと思える

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/16(木) 16:28:39 

    このトピとどっちが本当?


    「日本への好感度」が低下か。アメリカ・イギリス人は日本に“興味がない”?
    「日本への好感度」が低下か。アメリカ・イギリス人は日本に“興味がない”?girlschannel.net

    「日本への好感度」が低下か。アメリカ・イギリス人は日本に“興味がない”? 今回調査で好感度が低下したアメリカ・イギリスでは「興味がない」の割合も高いことがうかがえます。「日本への好感度」が低下か。アメリカ・イギリス人は日本に“興味がない”?【世界1...

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/16(木) 16:29:55 

    >>11
    外国に観光に行くとぼったくられたとか、同じメニューでも観光客だけサービス料を上乗せされたとかよく聞くから、外国人観光客にしても日本って安心して楽しめる国だと思う。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/16(木) 16:30:46 

    >>3
    数年前日本語学校で在留資格認定証明書を申請する書類精査したりする仕事してたけど留学理由「日本のアニメが好きで…」「日本のドラマ好きで…」「日本のジャニーズが好きで…」ってワードよく見かけたわ。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/16(木) 16:32:57 

    やっぱりすごいよね
    アニメ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/16(木) 16:38:26 

    >>11
    治安の良さもあるのかな?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/16(木) 16:39:40 

    >>16
    映えかは分からないけど、インドネシアのスラムとか香港の不動産屋の広告が乱雑に張り巡らされてる街角にワクワクする。現地の人は??だと思うよ。
    「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とは

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/16(木) 16:44:27 

    >>45
    日本を褒め称えるか否かのトピが多いよね今日。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/16(木) 16:48:02 

    >>41
    街並みは美しくないよ

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/16(木) 16:52:44 

    >>37
    一昔前なら確実にやってた。
    キムチ鍋を忘れてはいけない。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/16(木) 16:59:39 

    日本のあの面倒くさいコロナ入国規制あってもきたいの!?
    本当にかなー?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/16(木) 17:02:15 

    >>2
    人がぶつからないのが凄いんだって
    イギリスが「人にぶつかって謝罪をするか」って実験をあちこちの都市でやったけど、日本ではぶつかる人が居なかったから「日本人は忍者だ!」ってびっくりしてた話好き

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/16(木) 17:02:29 

    >>18
    そんなあなたが可愛いと言いたい笑

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/16(木) 17:05:57 

    >>49
    治安の良さを体験したいがために来日する外国人結構いる

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/16(木) 17:08:07 

    日本は公衆トイレっていうのがあって海外に比べたら綺麗な方だしね
    店のはもっと清潔だしね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/16(木) 17:20:31 

    >>2
    昔スクランブル交差点のとこのビルのスタバ行った時、地方住みの友達から「スクランブルの写真見たい!」って言われたから1枚撮ったら、店員に注意された。
    私の横で一眼レフみたいな本格的なカメラで連写してる外人には注意してなかった。何故?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/16(木) 17:23:17 

    >>11
    たまには違う雰囲気楽しみたいんじゃない?ヨーロッパの人はヨーロッパは近いからよく行くし見慣れた雰囲気だろうけどアジアきたらガラリと雰囲気変わるだろうし。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/16(木) 17:32:03 

    >>16
    外国人にしたらこういうのが日本らしい映えなんだろうな
    「インスタ映え」に海外からも熱視線…あのヒーローにも注目 外国人観光客受け入れ再開で日本人気の理由とは

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/16(木) 17:38:27 

    >>45
    昔に比べてアニメやゲームの世界的ヒットで日本が広く知れ渡ったのかもしれないけれど、興味ある人と無い人の差が極端なだけな気がするなぁ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/16(木) 17:57:55 

    >>3

    2019年にニュージーランド航空に乗ったときに、ディスプレイにクイズがあったんだけど、

    ニュージーランドで学ばれてる外国語ランキング
    1位 フランス語
    2位 日本語
    3位 スペイン語
    4位 中国語
    だった

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/16(木) 18:01:25 

    >>18
    そう言えば前にテレビ観てたらロシアかどっかの国にヤクザって名前の飲食店?があったな
    言葉の響きが美しいとか言ってw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/16(木) 18:03:05 

    円安だからね

    +3

    -0

  • 66. 福岡県民 2022/06/16(木) 18:05:02 

    緑豊かで四季があり食べ物美味しい それがひかれる元だと思う マチュピチュ村で白人の青年からお前日本人か?柔道やってる?俺講道館に行ったことあるぞと言われた 柔道やってる人に取っては講道館はメッカ巡礼と同じなんだろうね いろんな理由で日本に来る

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/16(木) 18:25:16 

    都民の考える東京って23区内なんだってね…
    それ以外はオマケだってさ。
    23区内に住まないと都民じゃないって認識怖いなー

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/16(木) 18:40:58 

    >>52
    日本にいればそうだろうけど、外国人から見たら魅力的に感じる人もいるって話。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/16(木) 18:47:36 

    >>68
    いやーないと思う
    他の発展したアジアの国と変わり映えしない街並みで特徴ないよ

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2022/06/16(木) 18:48:26 

    >>61
    電線が珍しいらしいね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/16(木) 18:51:56 

    >>3
    海外の語学サイトは実際の需要を反映して運営されてるから、
    10位以内に入ってるのは確実だよ
    アニメ好きの人と中国語だと実利的過ぎるからあえて日本語を選んだみたいな人がいる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/16(木) 18:53:19 

    >>25
    韓国語も結構人気あるよ
    東アジアの言語を勉強したいけれども漢字に心折れた人は韓国語選びがち

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2022/06/16(木) 18:56:18 

    アニメって英語とかに翻訳されて配信されるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/16(木) 19:05:18 

    >>2
    インドとかそっち系はキャパオーバーすぎる電車のイメージ
    それはそれで映える?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/16(木) 19:08:48 

    今は安く過ごせるアジアの一国になってるもんね。
    将来はもっと安くなってるかも。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/16(木) 19:15:54 

    >>52
    ゴミが落ちてなくて清潔。ヨーロッパとは全く違う街並みに惹かれる外国人多いよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/16(木) 19:30:14 

    知り合いのアメリカ人は、かつやのトンカツ定食に心底びっくりしたって。
    最初は観光で来たけど、改めて留学で来日。
    日本の食べ物は、やはり美味しいらしいよ。
    日本人の女性と結婚して、もう日本に住んで15年。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/16(木) 19:46:23 

    >>73
    日本の声優さんの質が高いらしくて、オリジナルで見たい人も多いんだって。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/16(木) 21:03:59 

    >>2
    海外の人にとって
    サイバーパンクの具現化が
    渋谷スクランブル交差点らしいね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/16(木) 21:09:37 

    >>3
    ビジネスのために学習なら支那語の方が需要ありそうだけど
    趣味でってことなら娯楽コンテンツに繋がる日本語が強いかも。
    翻訳アプリの進化によってビジネスでは外国語を覚える必要性が減るかもしれないけど
    声優さんの声色を抽出して翻訳したものを演技込みで再生ってのは更に先のことになりそう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/16(木) 21:18:54 

    >>69
    私もそう思う
    日本は景観に関してはセンスも無いし建物もバラバラで美しさは無い。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/06/16(木) 21:19:23 

    >>4
    ただし日本滞在中に一地方が壊滅するぐらいの大地震に遭うかも知れないというリスクはあるけど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/16(木) 21:24:04 

    >>3
    ドイツ語より下なんだなって思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/16(木) 21:46:31 

    >>69

    アジア人だからじゃね?
    でも韓国とか中国と同じとは思えないけどね。路駐もないし道路の舗装もきれいだし、ゴミもないし、なにより街路樹が美しい。

    てか日本の風景が好きな外国人がいるのは事実なのになんで頑なに認めたくないの?全員とは言ってないのに。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:48 

    あほらし

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 03:51:46 

    コロナで外人減って個人的に心底良かったと思ってたけどまた来るってなって本当に最悪
    外人好きやら外人信仰者がこぞって入国させたがってて本当反吐
    今までもそうだったけど今の日本には程度低いの人間しか来ないってお花畑の外人コンプは
    頭にないんだよな 外人外人でうかれ頭でおかしいし
    まともな海外の人間は来ない 底辺外人に浮かれる外人コンプの日本人こそ国内の癌だわ 

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/23(木) 14:56:09 

    >>81
    うん日本人にとっては電線あったりごちゃごちゃした街並みが見慣れすぎてるし統一されたヨーロッパの街並みの方が綺麗に見えるよ
    でもそのごちゃごちゃした街並みがアニメにそっくりそのまま出てきたりするから実際同じ場面で出くわすと「エモい」らしいよ
    オタクの聖地巡礼的な感覚かね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/25(土) 06:13:34 

    これはいつのも日本持ち上げだよww。大体日本は経由地に使われてる。ほとんどのアメリカ人。タイとかリゾート地に行くし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。