ガールズちゃんねる

「高校を中退してラーメン屋をやりたい」思い立った16歳、反対する親を説得して夢への一歩

137コメント2023/10/12(木) 00:19

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:10 

    「高校辞めて店をやりたい」思い立った16歳、反対する親を説得して夢への一歩|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    「高校辞めて店をやりたい」思い立った16歳、反対する親を説得して夢への一歩|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディアwww.koukouseishinbun.jp

    石川県で話題を集めるラーメン店。店主は、17歳の高校生だ。荒川冴稀亜さん(さきあ、3年)は、ラーメンを極めるため全日制から通信制の高校に転入した。


    「高校を中退してラーメン屋をやりたい」。高1の冬、冴稀亜さんはそう両親に告げた。

    ラーメンに対する熱い思い、そして同年代の高校生起業家の活躍をSNSで知り、大きな刺激を受けたという。「ラーメン屋としてビジネスで成功したいと思ったんです。親に伝えたときは、もう高校に通うことは1ミリも考えていませんでした。今の自分に必要なのは学校での勉強ではなく、ラーメンに没頭する時間だと感じたんです」

    親子の話し合いが平行線をたどる中、冴稀亜さんは宿題をせず、学校の成績はガクンと落ち込みだす。のちに「自分なりの抵抗だった」と本人が明かす。「そのころは息子の行動をなかなか受け止められずに辛かったですね。不安でいっぱいでしたが、親子関係だけは崩れないように良い関係性を築こうと心掛けてました。冴稀亜の考えを極力否定せず、自分の中で一度受け入れてから言葉を返して」(恵美子さん)

    冴稀亜さんも、両親からの提案を受け入れ、高2に進級するタイミングで全日制から通信制高校へと転入。通信制高校の授業を受けながら、ラーメン店開業への道を歩む選択をした。昨年7月、地域のシェアキッチンを借りて、冴稀亜さんのラーメン店「House Noodle 稀」がオープン。そこには接客をサポートする母親の姿もあった。

    冴稀亜さんが店を始めて1年が過ぎた。看板の一杯は「鶏醤油ラーメン」だ。麺は、製麺所に細かい要望を伝えて特注したストレート細麺。鶏100%の清湯スープと数種の醤油をブレンドしたタレが織りなす、奥ゆきのある味わいに仕上げた。鶏醤油スープの上で輝くチー油にも食指をそそられる。「鶏が主張しすぎない、醤油が尖りすぎないように。鶏と醤油が絶妙に調和する一杯を目指しています」

    恵美子さんは「今は冴稀亜がラーメン屋をやって本当に良かったなと思っているんです」と感慨深げに語る。「すぐに辞めてしまうんじゃないかと不安もありました。でも冴稀亜は、営業中に大失敗をしても愚痴を一切こぼさず、プラスになるよう次の行動を考えている。なんか人間的にもとても成長したのが見てて分かるんです」

    +17

    -75

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:29 

    がんばれ

    +78

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:45 

    卒業してからでいいやん

    +363

    -9

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:04 

    石川県行ったら食べに行くよ。

    +15

    -13

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:22 

    キラキラネーム…

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:24 

    「高校を中退してラーメン屋をやりたい」思い立った16歳、反対する親を説得して夢への一歩

    +5

    -15

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:40 

    私なら夢を応援できない。高校は卒業してほしい

    +184

    -14

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:43 

    行動力があるから今後も成功すると思う

    +25

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:46 

    リスクがあるから反対する親の気持ちも理解できるし私が親なら最低限高校くらいは卒業して欲しい

    +159

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:47 

    来年は止めたがってそう

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:07 

    おいしそ!
    「高校を中退してラーメン屋をやりたい」思い立った16歳、反対する親を説得して夢への一歩

    +118

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:23 

    >>9
    通信制に通学中だよ

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:32 

    勇気と行動力があって素晴らしい

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:36 

    中退の言い訳

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:46 

    好きな事で食べていくのが一番の幸せ

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:15 

    ぜひ食べに行ってみたい

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:30 

    19歳からでいいやん
    でも女の人だと23歳くらいで賞味期限かも

    +7

    -28

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:32 

    高校で虐めにあったので辞めたかったけど無理して卒業した。全く面白くない3年間でした。
    今の仕事は中卒でも出来る仕事ですが、やりがいもあり収入も高めです。
    私の高校生活は本当に無駄な時間でした。

    +28

    -21

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:40 

    やめときな

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:45 

    >>1
    卒業までラーメン屋でバイトした方が良かったじゃないの?
    ノウハウがないのに商売は無理だよ。

    +103

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:50 

    新店のほとんどが廃業するって言われてるラーメンは博打すぎる。
    こうやってメディアにでてきてるからスタートは上手くいくかもしれないけど、1、2年後に残っていられるかは怪しいかも…

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:57 

    >>1
    シェアキッチンや母・恵美子さんが運営する古民家を活用して、月2回のペースでのれんを掲げる。「営業日前には3~4日間かけてスープを仕込みます」。このほか、別のラーメン店で週6日アルバイトに励み、自宅で通信制高校の課題に取り組んでいる。

    一応、他のお店でバイトと通信制高校なのね。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:06 

    秦野 なんつッ亭の店主も低学歴、暴走族、無職の人。学歴関係ない。

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:11 

    すごい
    その年で何かを成し遂げようとしている。
    ずっとラーメンでもいいし、ラーメン以外でもいろいろ表現できそうな子。食べてみたい!

    +34

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:15 

    >>14
    文章読めないのかよどんなアホ校出身?

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:20 

    >>12
    通学中??

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:38 

    >>3
    ほんそれ。
    学生生活すらまともに終えれない奴が上手くいくとは思えない。それにラーメン屋がダメになったら学歴なしでどうやって働くんだろ?学歴取得する為に動かないといけなくなる。日本は学歴社会だ。

    +120

    -22

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:45 

    ダルそうな高校生より断然好感持てるよ

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:48 

    む、息子!?

    名前からして娘かと思ったぜ!

    まあ、ラーメン屋になりたい女子も珍しいなとは思ったけども。

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:49 

    学歴云々言うつもりないけど
    きっと学歴良い子のほうが料理に対して真面目に努力に取り組むだろうね

    +3

    -11

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:54 

    今の時代はタダでSNSで宣伝できるからね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:58 

    誰が資金出すんだ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:22 

    >>3
    本当にそう思う。
    飲食店が潰れる確率考えたら高卒くらいないとその後の選択肢が狭まる。

    +101

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:30 

    私が親ならラーメン屋でバイトしながら、高校は卒業してほしい。高校中退しなくても夢叶えられるよ

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:39 

    こういうのって市販のラーメン盛り付けて「うちの店特製」って言われたら騙されちゃいそう

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:13 

    名前なんて読むん?

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:16 

    ラーメンへの情熱がすごいね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:18 

    すごいなsweet sixteen

    思い立ったが吉日、スーパーアクティブ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:19 

    飲食店で成功するなんて本のひと握り

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:27 

    友達の旦那がラーメン屋は儲かる!一発当てる!って会社辞めたけど全然あかんくて今は派遣社員やってるわ

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:05 

    高学歴ニートがたくさんいるのに立派だね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:07 

    親が頑なになりすぎて、中卒になっちゃったね。
    せめて高校卒業したらの条件付きの方が多少は親が安心する方向になった気がする。
    まあ行動力もあるし継続できる子だから子供の方は大丈夫でしょう。

    +2

    -14

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:17 

    >>35
    2ちゃんにセブンのつけ麺出してるって店あったw
    ネタかもしれないけどw

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:25 

    >>36
    さきあ さん と書いてある

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:44 

    >>7
    通信へ転校

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:48 

    その始めの資金はどうしたの?
    たくさん色々あると思うけど。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:08 

    なにがあっても這い上がれる男になりそう。
    そのまま頑張れ!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:23 

    >>22
    >>1
    なんだ、営業は月2回か。

    それなら趣味の範囲かな。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:23 

    >>3
    通信通いながらラーメン屋やってる記事だよね?高卒にはなるし頑張ってていいと思ったよ

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:34 

    飲食店って10年後1割も残らないって聞くけど大丈夫なの…?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:37 

    ラーメン屋だけじゃなくてYouTubeとかも頑張った方がいいよね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:20 

    >>45
    それなら中退はトピタイ詐欺か…

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:26 

    >>27
    記事読まないの?

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/10(火) 22:00:19 

    話題性なだけ。どれだけのラーメン屋が夢見て開業したり進出して潰れたり撤退したのかわかっていない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/10(火) 22:00:38 

    友達の旦那さんも高校出てラーメン屋やってるけど、独立したらあっという間に金持ちになったわ。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/10(火) 22:00:52 

    好きなことやるのが正しい人生だよ
    しかもそれが仕事になるなら親なら後押ししてあげるべき

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/10(火) 22:01:01 

    >>1
    そんなに生き急がなくて人生大丈夫だよ。今しかできない高校生活を楽しんでほしい。仕事なんてこの先ずーっとしないといけないんだよ。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/10(火) 22:01:06 

    >>50
    ラーメン成金って言葉がある位だから、当たれば数年やって違う事業やったりするんじゃないかな

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/10(火) 22:01:19 

    >>22
    メッチャ真面目やん

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/10(火) 22:01:28 

    >>54
    潰れるからって失敗とは限らないからね
    儲かりまくって辞めるパターンもある

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:00 

    雇われでせこせこ生きてるから羨ましさはある。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:06 

    >>18
    それは中退して実質中卒として生きていく惨めさを味わってないからこそ言えることだよ。

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:12 

    >>3
    私もそう思う…
    それに、今は大卒じゃないと結局は学歴…

    って思うけど、全ては結果論だと思ったりもする。この子がラーメンの道で大成功したら、それはそれで「凄い!」って言われたりするし。

    学生のうちに、そこまでやりたいことを見つけられるのも、一握りの人だけだからね。

    低学歴は潰しが効かないけど、、、叩いたりするのはまた違うと思ったり

    +8

    -14

  • 64. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:14 

    まだ親のサポートが必要な状況では店主といえないのでは?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:55 

    >>21
    ゆたぼんと同じで話題になるのはその時だけ。先がないよね。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/10(火) 22:03:56 

    この子テレビで観たかも

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/10(火) 22:04:05 

    行列ができるのはラーメン屋くらいだからね
    それほど美味しい料理なんだよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/10(火) 22:04:15 

    美味しいものを作って認めてもらう事と、商売を続けていくのは別の話だしね。
    材料費も高騰しているし、ラーメン店は特に長年続けられる店はすごく少ないもんね。
    頑張ってほしいけど両親も総出で人件費ゼロでやっているのなら長くは難しいかも。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/10(火) 22:04:45 

    >>3
    記事読んでからでいいやん(通信制の高校に転入した)

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/10(火) 22:05:16 

    >>20
    週六ラーメン屋でバイトしてるよ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/10(火) 22:05:51 

    >>21
    よく聞く脱サラ後の定番ルートだもんね。毎日のように開業しては廃業してる人達がたくさんいるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/10(火) 22:05:56 

    根性ある人はラーメンで失敗しても何かやるよ。
    私らが心配する様な子では無いと思う。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:16 

    いずれカップ麺になって全国のコンビニやスーパーで売られるかもしれないね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:17 

    元カレが『ラーメン屋で修行する。絶対に自分の店出す!』って言い出したから別れた。結局修行は一年ももたなかったし、お金に困って周りからお金借りて逃亡したって聞いた。別れて正解だった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:26 

    なぜガル民は全文読まずに頭の中で勝手に決めつけて説教するんだろう
    本文読んだらラーメン屋でバイトしていることも通信制の高校に通っていることもすぐ分かるのに

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/10(火) 22:07:33 

    >>74
    あなたが別れずにサポートしてたら成功してたかもね

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/10(火) 22:08:05 

    母親がお店に出てサポートしなきゃいけない状況はどうなのかと思った
    私には自分の私生活を差し出す献身力はないな
    未成年だからしょうがないのかもしれないけれど
    母親の時間を使ってるって自覚あるのかな
    若いから自分しか見えてないのかな

    そこまでして子供の自立を補助しなきゃいけないって先が長いよ
    プロスポーツ選手を目標として異国に移住したり長期帯同するのと同じ感じ?

    思春期の中学生息子の日頃の態度にイラついて同居もしたくない現在の私とは全く違う世界だな

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/10(火) 22:09:27 

    ラーメンは世界中でブームになってるからね
    海外のセレブたちもよく東京の有名店に来てる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/10(火) 22:09:39 

    でも冴稀亜は、営業中に大失敗をしても愚痴を一切こぼさず、プラスになるよう次の行動を考えている。なんか人間的にもとても成長したのが見てて分かるんです

    わりと人見知りな性格だったかと思うんですけど、お客さんを大事にしている姿勢が伝わってきましたと微笑む。


    反対してたら高校中退してニートになってたかもしれないね。前向きに成長してるなら良かった

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/10(火) 22:10:36 

    >>52
    読めばいいのに

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/10(火) 22:10:39 

    >>62
    言いたいことは理解できます。
    しかし、私の高校三年間は本当に地獄でした。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/10(火) 22:12:24 

    >>30真面目に取り組むというかこの旨み成分は〜とかを考えるだろうから万人受けする物を作ると思う。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/10(火) 22:13:03 

    >>81
    頑張って3年の地獄で済んでよかったんじゃない?

    +2

    -7

  • 84. 匿名 2023/10/10(火) 22:14:10 

    >>83
    簡単に言わないで下さい

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/10(火) 22:17:08 

    通信制で勉強してるなら中退じゃなくない?
    違ったらごめんだけど。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/10(火) 22:17:10 

    >>72
    若年の起業、投資、電子マネーとか新しい価値観にはアレルギー起こして内容も確認せず叩いちゃうのがガル民だから

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:18 

    独立資金を貯めるのが大変なんだ
    で、独立しても3年目の生存率が52.8%
    がんばれ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:21 

    資金はどうするつもりだったんだろう?
    ラーメン屋開業したいならとりあえず高校行きながらバイトで少しずつでも資金貯めるとこから始めればいいのに
    高校辞めてっていうなら実家もでて一人で生計立てながら勝手にやればいいのに

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:56 

    >>1
    これからはやりたい事を自分でやる時代に変わりそうだし、頑張れと思う。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/10(火) 22:20:19 

    >>77
    月2回だからというのもあるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/10(火) 22:20:28 

    >>74
    修行がもたないのは論外

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/10(火) 22:20:35 

    >>24
    だよね。ネガティヴな意見多いけど、10代でここまでやってみたいって強く思えて行動に移せるのはすごいと思うよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/10(火) 22:21:51 

    >>17
    老いぼれクソジジイが何言ってんの?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/10(火) 22:21:54 

    >>88
    とりあえず高校行きながらバイトで少しずつでも資金貯めるとこから始めればいいのに

    通信制の高校に通いながらラーメン屋で週6でバイトしてるけど何見て叩いてるんだ…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/10(火) 22:25:33 

    >>86
    ガル民投資は好きだよ
    「きちんとやればまず損することはない」みたいなふわっとしたTwitterの詐欺アカみたいな投資

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/10(火) 22:25:55 

    >>3
    記事読めない大人とは違うんじゃない??
    ちゃんと読んでからコメしような、大人なんだから
    高校出てるんでしょ!?

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2023/10/10(火) 22:29:38 

    >>3
    学校を辞めてまでやるべき職は無いとおもう。
    一流スポーツ選手でさえ大学まで行くからね。

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2023/10/10(火) 22:31:17 

    何でそんなに生き急いでるのかね。人生は長いよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/10(火) 22:31:53 

    >>27
    学歴ももちろんそうだけど、学校てそれ以上に社会性を身につける場だと思ってる。高校までは最低でも行くべきだと思う。友達大事にすることを健全的に学べるのは学校しかない。

    +17

    -4

  • 100. 匿名 2023/10/10(火) 22:33:46 

    ラーメン屋でバイトして通信に通って自分のラーメン屋は月に2回だけ開業。

    それって意味あるのかなぁ。
    あっちこっち手を出さないで1つずつこなせば良いのに。

    大体開業費用だって親に出して貰ったんだろうし。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/10(火) 22:35:49 

    >>3
    え、通信卒業すれば良くない?

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/10(火) 22:39:20 

    >>100
    地域のシェアキッチンで月に2回の出店だから週6のバイト代で賄えるんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/10(火) 22:42:01 

    >>22
    地道でいいと思う。
    高校中退でいきなり始めるんじゃ開店資金借りることも出来ないもんね。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/10(火) 22:46:10 

    とりあえずフリガナないと名前読めないよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/10(火) 22:47:47 

    ラーメン食べたい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/10(火) 22:48:43 

    >>9
    高校入ってすぐ自分でラーメン屋になるって決意して部活も辞めて勉強もしなくなっちゃったみたいね
    反対してもここまで本人の意思が固かったらもう応援するしかないよね
    結局通信制に転校してでも高校卒業する事がが開業の条件だったみたいだけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/10(火) 22:50:00 

    ガチンコラーメン道みたい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/10(火) 22:53:18 

    しばらく女性だと思って読んでたら
    男性でしたか

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/10(火) 22:55:29 

    数年頑張ってだめなら大学受験したらちょうど良さそう

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/10(火) 22:57:48 

    >>1
    月2回ならいいんじゃないかな〜
    ちょっとした趣味と同じ
    でも親はよくここまで付き合うよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/10(火) 23:16:59 

    >>40
    そして借金だけが残った…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/10(火) 23:30:02 

    >>3
    高校生社長に対抗意識あるみたいだし高校生で成功することを目指してるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/10(火) 23:30:27 

    >>17
    何が賞味期限だよこの化石爺が

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 00:24:51 

    これは母ちゃんが偉いよ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 01:08:03 

    >>1
    18まで待てなかったの?
    その2、3年ラーメン屋になるために学業捨てる事に意味ないのに。

    若さが必要な芸能界とかなら早く始めるに越した事は無いけど、学生の年齢で学生をやるってそのタイミングしか経験できない事捨てるって勿体無い。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 01:09:04 

    どうしてもって言うなら私立でも良いから高校の調理科で勉強し実技を積んで調理師の資格を取って卒業、就職して欲しい。
    高校在学中にもしかして調理に挫折するかも知れないけど高校卒業後に別の道に歩んだ方が良い。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 01:36:04 

    ラーメン屋ならまだ現実味がある夢だからいいかな
    通信で高卒は取ろうとしてるみたいだし
    アーティストやミュージシャンになると言ったら全力で止めるけどw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 03:10:42 

    さ、さきあ?!!
    男の子....?!
    スゲー名前 ... .

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 04:49:11 

    中卒でコーヒー焙煎の店を両親が経営する店の中に開店した自閉症の子、今どうしてるだろうか。
    通販サイトも消えた。

    「子供が起業しましたよおおおお!」で取材してもらって実は親が主導権も財布も握ってるケースはよくある。
    くっそチャチな発明でドヤ顔で取材されてるとか。
    あのインター廃校詐欺の校長の息子のプロフィールとか。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 04:54:51 

    >>64
    下町の安くて大盛りの食堂と同じ構造だよね。
    家族の無償奉仕で成り立ってる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 05:03:28 

    ドキュメンタリーで場面緘黙の女の子が手作りケーキ店やってるっての見たんだけどさ、母親が我が子に才能を伸ばしてやろうという意気込みが強すぎて、本人は凄く疲れてるみたいに見えた。
    一年に一回家族の記念日につくるとかいうのなら楽しいけどさ、毎月一日限定の開店でも、お客さんに売れるレベルのケーキを何十個もつくれというのは大変だよ。
    店員の1人として飾り付けとか焼きとか分担してつくるならまだしも。
    お母さんが仕入れとか会計とか仕切ってたら、お母さんが病気か更年期にでも成ったらもうやっていけなくなる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 05:26:14 

    >>15
    家の生活費まで注ぎこむことになっても?
    家族を犠牲にしても?

    こないだの上大岡でラーメン店主が店で殺害された事件、犯人は親戚で同じ店で働いてた人間だったんだよ。
    不登校で祖父がラーメン関係の会社やってたから親戚皆ラーメン店やってるから自分もラーメン屋に働きに行って、自分で開業したけどすぐ潰して、それで被害者の母親が被害者に雇わせた。
    でもお客の証言では、同じ店なのに犯人がつくったときはお客の注文無視してて感じ悪かったんだって。麺の硬さとかそういうこと。
    本人はラーメンつくるのは好きだったんだろう。嫌いでやってた感じではない。
    でも向いてなかった。
    他の選択肢があればあんな事件までは起こさなかったかもしれない。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 06:01:52 

    >>1
    今の時代の子は皆揃って大卒になる事を目標にしてるけど、こういう子がもっと居てもいいんじゃないだろうかと思う。頑張って欲しいし大成功して欲しいな。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 06:14:12 

    >>7
    同じく。健康上の問題など特別な理由がないなら通信ではなく普通の高校に通い、在学中はきちんと勉強に向き合いきちんと卒業してほしい。片手間に高校の資格を取ろうとするのではなく。
    たしかに大手ラーメンチェーン店の社長には中卒の人もいるけど、現在70代以上のその方々とは時代が違う。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 06:36:48 

    高校で勉強した事はほとんど忘れたよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 07:16:33 

    >>18
    何の仕事ですか?風俗ですか?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 07:23:24 

    >>1
    学校のいじめも怖いからな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 07:29:44 

    >>7
    簿記くらいは憶えておいた方がいいよ
    通信だと調理師コースあったりするよね
    中退して中卒になるより高卒で資格持った方が将来的にいいかと
    親が説得してなんとか導いた感じ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 08:17:07 

    >>100
    通信に変えた事でがっつりバイトして資金貯められるし一応高卒になるからまぁいいんじゃない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 08:21:59 

    >>121
    私もその番組みたよケーキ凄く美味しそうだった。けど仕事量が多くて大変だなぁって思ったわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 08:32:43 

    >>1
    やるなら無化調のスープ誤魔化せない美味しいお店で修行する事。
    業務用チェーン店で10年修行したって作れるようになるのはインスタントラーメンだけだよ。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 15:08:43 

    >>43
    昨日セブンのワンタン麺食べた
    一昨日町中華で食べたラーメンより旨かった
    まぁ食べた時の体調とか気候とかにもよるけど
    焼きそばもUFOが一番だと思ってるw
    馬鹿舌かも知れない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 16:38:55 

    結局親に頼ってるんでしょ
    実家暮らしで自分の夢を語ってるけど
    逃げ道あるようじゃ所詮ラーメン屋ごっこでしょ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 16:50:49 

    >>3
    ラーメン屋なんか成功する確率は高くないし、無茶もいいところだよね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 18:45:59 

    これで成功する子もいれば失敗する子もいるんだよね
    成功した子しか目に入らないけど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 19:41:29 

    あれだな、大学入って実家出て闇バイト中に事故死したやつと何かかぶる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 00:19:01 

    >>126
    あなた、私の嫌いなタイプ。

    普通の会社員で事務してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。