ガールズちゃんねる

虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動

1090コメント2023/10/12(木) 07:08

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 18:44:39 

     小学生以下の子どもを自宅や車内などに放置することを禁じる埼玉県虐待防止条例改正案について、さいたま市PTA協議会(市P協)が6日、県議会本会議で可決しないよう求める署名活動を始めた。7日には反対の意見書をホームページで公表。「ほとんどの保護者が条例違反に当てはまってしまう」と危機感をあらわにしている。

    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小学生以下の子どもを自宅や車内などに放置することを禁じる埼玉県虐待防止条例改正案について、さいたま市PTA協議会(市P協)が6日、県議会本会議で可決しないよう求める署名活動を始めた。7日には反対の


     13日の本会議で採決が行われる予定で、可決されれば改正案が成立する。

    ・関連トピ
    埼玉の虐待禁止条例、自民改正案可決も質疑は防戦一方 県執行部に「対応丸投げ」指摘も
    埼玉の虐待禁止条例、自民改正案可決も質疑は防戦一方 県執行部に「対応丸投げ」指摘もgirlschannel.net

    埼玉の虐待禁止条例、自民改正案可決も質疑は防戦一方 県執行部に「対応丸投げ」指摘も 「親が子供を残してゴミを出しに行くというケースもあるが、これも条例違反となってしまうのか」 八子氏は、小学3年生以下の子供を自宅などに残すことを一律で禁じる改正...

    +297

    -28

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:32 

    無理があるわな

    +1096

    -18

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:35 

    ますます子供生まなくなるな

    +1020

    -15

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:37 

    女性の社会進出を応援します ( ー`дー´)キリッ

    +569

    -17

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:01 

    自民党支持者たちは外国人労働者を望んだ

    +394

    -31

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:12 

    そうするなら保護者側が放置しないで済む対策もしっかり話し合いしてくれなきゃ無理に決まってんじゃん

    +1201

    -10

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:16 

    車内はダメよね
    でもゴミ出しは行かせてほしい
    子供連れてゴミ出しに行く方が危険

    +1154

    -12

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:18 

    共働きが多いからねー。条例の前に学童増やしたら?予算不足なのかな。

    +577

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:25 

    0か100の世界に行き着いた

    +606

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:29 

    仕事辞めるから月15万くれよな!そのくらいの条例だよ?

    +951

    -19

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:37 

    埼玉は子供にとって危険な地域になってるのかな

    +315

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:44 

    一人親の子供とかどうするの?
    預け先がない人もいるじゃん?
    学童保育とか?

    +475

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:52 

    PTAよ、あなたも任意団体なんだから強制加入や、役員強制も早急にやめましょうね。
    違法ですよ

    +709

    -13

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:06 

    でもさ、低学年の子供だけで公園で遊ばせてるの見ると危なくて心配になるよ
    時にはヨチヨチ歩きの幼児さえ放置してる親もいるし

    +25

    -45

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:25 

    +13

    -231

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:29 

    行政も頑張ってるのにあれこれ言われたら大変だよなあ

    +11

    -58

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:31 

    P・パチンコ
    T・タバコ
    A・アルコール

    +43

    -22

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:34 

    登下校すら子供だけじゃ無理ってこと??

    +325

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:51 

    >>14
    これは公園じゃなくて家と車内だからね
    どうしろと?

    +17

    -7

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:56 

    >>2
    ない

    +6

    -24

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:56 

    学童がストレスになる子もいるのよね…

    1人になりたい、
    クラスのいじめっ子と夜まで同じスペース
    逃げ場なくて可哀想だった

    +446

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:57 

    なんでもかんでも虐待と言うのも子育てしにくい環境作ってることわかってほしい

    +322

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:04 

    埼玉県民はどう思ってるんだろうか

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:13 

    これで埼玉県も日本で住んではいけない都道府県の仲間入りだね

    +286

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:22 

    こういうことしたら、さらに少子化に拍車をかけるかもしれないのに…
    好き放題やるのはいいけど、自分たちの老後、困らなきゃいいね

    +242

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:26 

    >>11
    外国人多くなったからね
    埼玉警察が有能だといいね

    +200

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:32 

    碌に子育てした事ないジジイ共の浅はかな考えよ。

    +286

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:36 

    法律違反になるからPTA無しでいいな

    +186

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:37 

    法案に反対のコメントにマイナス付けてるのは自民党サポーターなの?

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:57 

    >>21
    社会に出てる大人にはそういった子の気持ちはわからない
    わかる大人はニートか引きこもってる

    +136

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:00 

    PTAとかこういう時こそ役に立ってくれ

    +119

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:07 

    埼玉には住まない

    +126

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:08 

    世間知らずだね
    いかにも自民党って感じ

    +170

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:18 

    留守番くらいできるだろう😡

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:19 

    >>19

    公園もダメだし登下校も子供たちだけだとダメなんやで

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:21 

    親学の人かー

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:27 

    いわゆる放置子は可哀想だから、放置禁止は賛成
    ゴミ出しを禁ずるなら、ゴミの回収は子供の幼稚園送迎や登校後の時間に設定するべき
    8時半までに子供を幼稚園に送迎して、ゴミを出すのは無理がある
    ゴミ出しが10時までなら余裕で行ける

    +240

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:34 

    そうだよ。
    まずはスクールバスや学童の拡大が先でしょ。

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:34 

    >>15
    嘘だろ!?ってくらい酷い

    +348

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:40 

    >>18
    登校班あるんだけどそれも駄目っておかしくない?

    +226

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:43 

    PTA🟰モンスター

    +5

    -9

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:46 

    埼玉から出ていく人が増えるだろうね

    +126

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:06 

    >>7
    いや、安全

    +7

    -124

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:13 

    誤植。一番間違えちゃダメな場所だから逆になってるねwww
    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:24 

    >>23
    寝耳に水よ

    +89

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:29 

    PTAの集まりに行けない理由にされちゃうから反対してるのかwww

    +157

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:45 

    >>26
    引っ越すしかないね

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:51 

    >>12
    学童入れて、その時間内に働くんじゃないの?

    それか近くの両親とかに預けれる人か。

    +14

    -15

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:56 

    >>15
    なんじゃこりゃぁぁー!って言いたくなるほど酷い

    +249

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:57 

    >小学3年生以下の子供を自宅などに残すことを一律で禁じる改正

    小2より何もできないニ一卜にも適用したら良いのに

    +64

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:17 

    こういうこと考えるやつって子無しの馬鹿なんだろうな…
    想像力なさすぎる
    死ねよ

    +53

    -14

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:23 

    >>5
    うん、そうだよ。私が高齢者になってお尻拭けなくなった時に、日本人足りないもん。当然じゃん。
    貴女や+押してる人はうんちまみれで生活するんだね~。

    +8

    -52

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:25 

    極端だよね~
    うちの隣の子なんか、家に入れずに共用廊下のとこでフラフラしてるし、すぐ捕まるわな。

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:27 

    PTAもこれに反対してるゴミも終わってるわ
    虐待はもう徹底して取り締まらないと壊滅的なところまで来てるのに

    子供よりも睡眠時間、パート、浮気、不倫優先のゴミ親が多すぎる

    +17

    -47

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:55 

    >>1
    そりゃそうだわ
    稼ぎ必要なのに働けないもん
    こんなもん、全国の親の9割が虐待してる事になるわ

    +133

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:03 

    何で急に変な法案ができたの?

    +94

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:05 

    >>2
    ちょっとスーパー買い物とかの留守番で放置扱いされてもね〜。丸一日とか、何日も…なら、まだしも。
    どうせ、まともに子育てしてない奴のトンチンカンな法令。

    +222

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:28 

    さすがガルちゃん民w毎度民度が低い
    日本がオワコンな理由がわかります。最近はアフリカンや南米にいるみたいな感じになってきたしw

    +4

    -22

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:31 

    >>48
    両親が居ればいいけど
    皆がそうとは限らないね
    そもそも預け先が無い人はと書いてるし

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:40 

    >>56
    このトピで反対してるバカ親が虐待を繰り返すから

    +1

    -38

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:49 

    >>11
    言っちゃなんだけど、PTAや地域活動が盛んな地域だと、夜の会議に出席するのに「カレー作ってw子供置いてきた」って家庭もあるのよ。パパが間に合ったり、隣近所にジジババがいるお宅は良いけど
    そこ何とかして欲しいよ@埼玉

    +228

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:53 

    >>53
    それは無しだと思う

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:55 

    >>14
    低学年はね。私も危険だと思う。
    でも三年生だとけっこう出てるよね。
    四年生からは努力義務だけど、そもそも学童三年生までだし(うちの地域はだけど)四年生からは1人留守番OKな制度に世間がなってる。

    見直しは賛成だけど、いきなり保護者に押し付けではなく、制度からかえるべき。

    +89

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:01 

    >>7
    だから、なんで母親が子連れでごみ捨てって発想になるの?旦那に行ってもらえばいいだけじゃん。

    +26

    -142

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:09 

    >>15
    小6の上の子が麻疹で、下の子が小3だったら詰む
    夜間に一人の子が喘息発作を起こしても、大人が一人しかいないなら詰む
    小児科に行けない
    この条例を導入するなら、小児科医の往診を拡大しないと難しい

    +239

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:16 

    子供たちは可哀想だよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:29 

    PTAの活動できなくなるもんね

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:42 

    >>15
    もちろんこれを施行するなら全小学校にスクールバス配置して学童も全員入れるようにするんだよな??
    それがないままこれって親全員捕まるやん

    +404

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:05 

    >>64
    両親揃ってるのが前提だとシングルは違反しないと生きていけないのでは

    +232

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:08 

    >>64
    旦那が単身赴任、出張、入院で不在、シンママ
    色々あるよ

    +193

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:10 

    >>64
    旦那がいないシングルマザーは?

    +77

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:13 

    明記はないけど、ヤバい家庭対象だと思う。ニュースにならない酷い家庭が多いんだろうね

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:17 

    賛成派に祖父母に手伝ってもらえばいい!って言ってる人いて草生えた
    祖父母になんで手伝ってもらえる前提なの

    +153

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:19 

    最近、きちんとしたリサーチなしにすぐ可決する法案が多すぎなんだよ
    LGBTとか、全部先発国で危険とデータが出てる法案は欧米にならえのグローバル法案。
    日本には合わないんだよ

    +130

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:44 

    >>58
    頭大丈夫そ?

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:45 

    そもそも女性もshine!とかアホみたいな事言って女性の社会進出を無理やり進めたのは自民党

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:49 

    次は東京だろうな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:56 

    車内放置に関しては条例化してもいいんじゃない?
     自宅は今の日本の家族環境では難しいだろうね
    アメリカヨーロッパ昔の日本みたいに気軽に近似所づきあいがあたり前にならないと。
     ただ子供の人権を考えるなら、本来は条例でも法律でも守られた方がいいとは思う。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:12 

    >>59
    学童の時間内に働くんじゃないの?
    学童に入れずに夏休みとかずっと留守番させるの?

    +4

    -17

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:15 

    >>18
    毎日登下校に親が付き添えってか?
    無理があるでしょ!

    +193

    -6

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:26 

    パートで少ない時間しか働いてない人でも学童や保育園に預けられないと困るね。
    その辺きちんとしてから条例作ってよ。

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:27 

    >>57
    だって議論の場にいたの、オッサンばっかりだったよ

    +114

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:38 

    >>74
    やりたいことは分かるけど、段階的にやればいいのに強行がふえたよね

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:48 

    学童に入れない地域もあるけど
    埼玉はみんな入れてるの?
    海外仕様にしたいなら、先に
    ベビーシッター常駐が基本だったり、
    おうちに家政婦いるのが普通。
    じゃないと国が働けには全くそぐわないし
    まじでなにいってるの?感

    +79

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:48 

    >>54
    虐待してる家庭だけピンポイントにやれやゴミ

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 18:55:50 

    PTAっていまだに、子供1人につき一役役員やれって言ってるの??

    私の街はそうだ→プラス
    廃止された→マイナス

    +162

    -18

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:17 

    >>62
    無しだとは思うけど、その家だけ玄関前の共用廊下に自転車とか出しっぱなしだし、母親が高圧的だから関わったら私が終わり。子どもかわいくないし。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:25 

    >>80
    放課後のお高い学童の会社と癒着ありそう

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:32 

    クルド人が急増してるんだっけ?

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:36 

    一年生って親なしでみんなで下校してるね、 それも虐待なの?

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:52 

    >>73
    祖父母が遠距離だったり、体調不良とか他界してる場合もあるよね?
    しかも、親が親を当てにしなきゃいけないってどんな状況なのよ??

    +86

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:01 

    朝の旗振り当番も下の子連れて行くの禁止。ご近所さんに預けてきてねって、働いてる人多いし忙しい朝に30分もお願いできんわ。お金払うから外部に任せたい。

    +91

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:21 

    将来的にこの条例ができるのは大賛成。

    でも条例を先に作るのは反対。
    先に環境を整えてからの条例でしょ。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:22 

    >>13
    ほんとほんと

    ウチの学校は最低2回やってください、なのよ。
    何で外部委託にしないのかね?お金払うから辞退出来る制度にしてほしい。

    +187

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:26 

    >>86
    うちはPTAがやり手で希望性でイベント毎にボランティア募集になった。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:38 

    >>85
    普通に児相の機能と権限強化で良いと思うわ
    なんで日本って「家庭は不可侵」みたいな家族主義が強いのか

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:51 

    >>74
    ほんとに
    はなから県民の声なんか聞く気ないよね
    自民党は

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:55 

    >>8
    子育て支援ケチってる印象は少しあるかも(転勤族で今埼玉の某市在住)
    特別そうとは言えないけど、良いところと比べるとね。
    子供の数が多いから仕方ないじゃんと言われればまぁそうか〜なんだけどね。

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:04 

    他の自治体もどんどん続くだろうね

    要は経済力の無いデキ婚とか計画性のないバカ親は親を辞めろって国がまともな法案を作り始めたんだよ
    親がガルに入り浸ってるような家庭は徹底して取り締まるよってこと

    +1

    -14

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:09 

    >>64
    全ての家庭に両親揃ってると思ってるの?
    しかも、母親が子供の側にいる前提で話してるよね

    +145

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:10 

    なんか政治全体の流れとしては専業主婦を労働力として活用しようとしてる感があったんだけど逆行しとるね

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:13 

    これみんな大好きな欧米風子育てだよ。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:17 

    税金たんまり収めてほしいから扶養パート潰しかな。
    学童や保育園に預けだければ扶養外れて働けってことかしら?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:10 

    >>56
    海外の真似事

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:11 

    >>71
    連れてくしかないだろうね。
    逆にそれすらめんどくさがるならなんで母子家庭になる道選んだの?笑

    +4

    -56

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:14 

    まず体制整えないとね

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:41 

    みんな、気をつけて。
    反対して騒いでいるやつらは反日パヨク野党の工作員です!!

    +1

    -21

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:43 

    うちは学童やめて下校してる。
    15時から16時頃下校してくるけど、仕事は17時まで、通勤に一時間かかるからそれじゃあ正社員だけど14時に仕事帰りまーすってことでOKって事?!

    +30

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:48 

    >>74
    LGBTのだって圧倒的に反対意見の方が多く集まったのにさ、今回のも無理矢理決まりそうで怖い。

    +60

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:08 

    >>10
    0歳児の保育コストは月20.6万円だし、実際預けても20万稼げない人が多いんだから、失業手当だして家庭保育させてた方がコスパの話で言えば、単純にコスパいい

    +35

    -18

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:11 

    >>7
    子ども1人家に残してゴミ出しは、何かあったらを考えたら実際危ないよ。
    ゴミ置き場が家の目の前とかならいいけどね。
    マンション住まいとかだと案外距離あったりするし、今災害があったらとか、今自分が事故にあったらとか、子どもが追いかけて家出ちゃったらとか色んなリスクがある。

    +19

    -73

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:15 

    >>37
    ゴミは夜回収に変える

    +96

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:16 

    高学年の子って学童無くない?
    母親は働くなって事なのかな
    登下校も常に大人が付き添うとか本気で言ってるの?

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:16 

    埼玉は先進的だなー

    +2

    -10

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:27 

    禁じた事をやぶったとしても一般家庭的には罰則ないけど、グレーな家庭とか今まで行政が介入出来ないケースにも通報とかがあればそれを理由に介入出来るようになった…って理解でいいのかな?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:32 

    この条例、統○教会の臭いがする…

    +31

    -4

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:36 

    >>40
    何のための登校班なんだろうね
    その登校班を親が引率して一緒に歩くくらいなら自分の家の子だけ車で送迎してとっとと仕事行きたいわ

    +215

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:58 

    >>108
    学童入れ直せじゃない!?

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:13 

    PTAは基本夜に子供放置で会議が当たり前だからね

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:16 

    >>51
    子供いる既婚男性だと思うよ。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:36 

    >>110
    0歳児は月50だと思ってた。
    そんなに安いなんて預かる側もかわいそう。

    +10

    -9

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:40 

    感じ悪いシンママがいたらこれで通報しまくれるな

    +7

    -9

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:40 

    >>115
    海外だと逮捕されるけど、今回のはどうなんだろう。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:47 

    >>101
    少子化の方がヤバいってことかね
    実際働きながら産み育ててねって言われても中々難しいよ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:49 

    >>15
    バカなのかな?

    +126

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:50 

    >>105
    そんな話のスケール大きくする必要ある?
    それいうならなんで大変なのわかってて子ども生んだの?とか言ってる人と同類になると思う。

    +38

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:16 

    >>89
    社会が安全だったらこんな法案いらないんだから、移民政策が間違い。
    移民政策も水際対策をもっときちんとしてたら良かった見切り発車だったのが間違い。
    自民党と公明党めー

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:22 

    >>100
    そうだねー。
    親の勝手な行動で可哀想な子供たちがたくさんいるものねー。

    +0

    -31

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:29 

    >>122
    シンママだけじゃなく共働き家庭もやばいよ…

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:57 

    >>110
    20万はもう少し大きい子じゃない?
    0歳児だと50万前後は掛かるって何かの資料で見たよ
    だから育休で家で見てもらった方が良いって

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:18 

    >>116
    そうだよね
    賛成してる人達もきっと…🫣

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:27 

    >>103
    うちの地域、学童は誰でも預けられるわ。
    都内です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:29 

    >>89
    なんで入れるかな…移民マジでいらない

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:33 

    埼玉から子育て家庭が逃げ出しそう

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:35 

    >>107
    自民党の国会議員も反対してるよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:38 

    >>112
    そうしないと難しいよね
    子どもが帰宅したら最後、親は家から出られない

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:02 

    >>48
    うちの地域の場合、学童までも少しだけ歩く。
    それも親の付き添い必要になったら学童の意味ないよね。
    それに小3までだし、途中から入ろうと思うとまず入れない。
    小3あたりからは学童入れなかったけど、子供留守番させて働く人も多いよ。

    +57

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:11 

    >>68
    いやほんとそれww

    +97

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:15 

    >>116
    そうなの?なぜ?

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:18 

    これでお金よこせとかになったら
    ならもう消えてくれよって言いたいわ
    こんなことに税金使われたら納税者はたまらんよ
    柱にでも縛りつけとけよ
    昔の人はそうやって育ったし、今の大人だっていろいろあった中育ったんだから
    補助金出すなら政治家のポケットマネーでやって
    もう知りません無限のクレクレ乞食

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:48 

    >>52
    子供なんていらないという道を選んだからね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:50 

    >>124
    少子化対策なら2人以上育てていくだけの経済的余裕が必要だからほとんどの世帯はやっぱり共働きしないといけないんだろうにね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:18 

    きつめにルール作っておいた方がヤバい親から子供引き離す口実が出来て良いと思う
    実際四六時中全ての子持ち家庭を見張るなんて不可能だから、明らかな虐待疑いでも無きゃ捕まりはしないでしょ

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:27 

    >>137
    民間の高い学童入れってことだと思う

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:50 

    >>37
    そうそう。まずはそうやってまわりの環境から変えるべきだよね。

    それなら賛成できるよ。
    スクールバスが無理でも、車送迎OKにするとか。

    +76

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:02 

    私の母親(発達・知的・統失・強迫性障害)のような人でも
    産める制度を何とかしてもらいたい


    +11

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:41 

    これ考えた奴って子供いない奴か、子育てに参加してない奴なんだろうね…

    +55

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:42 

    兄弟を習い事に行かせるのに、全員で移動しないといけないんやね
    その辺の公民館でやってるような習字教室も、子どもだけで行かせられないなら全員で移動
    買い物も全員で移動
    スーパーが大混雑よ

    +57

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:45 

    >>52
    下品な例えでひくわ
    さすが自民党信者

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:17 

    >>112
    夫が帰ってきてから?一人親だと夜にしても、結局子供を1人残すことにはかわらないから、夜よりは子供が学校行った後に出せるのがよいと思う

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:41 

    >>65
    いまコロナの影響で病児保育や病後児保育厳しいよ

    病児保育→熱あると預かれない
    病後児保育→回復傾向と医師の診断書ないと預かれない。お腹ゆるいと預かれない。
    保育園→医者の診断書ないと登園再開できない
    病院→発熱ある場合、時間指定で行かなきゃ行けないから朝の予約枠埋まっていれば、親は会社休まざるを得ない
    保育園や病後児保育利用するための医師の診断書ももらいに行くのに1日潰れる

    預け先がなくて、ちょっとゴミ出し、ちょっとスーパーで買い物行ったら逮捕だなんて不条理過ぎる

    +68

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:55 

    >>1
    長時間労働と低賃金の問題を解決しないで
    国民にだけで負担を求めるのやめてほしい

    +57

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:56 

    >>143
    アパートとかでうるさくしてたら監視されて通報されるかもしれないね

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:03 

    >>101
    介護も家庭でっていう案を15年前くらいに見たけど、それに向けてじゃないかな。
    だから、同居、近居前提なのかと思ってたけど、まだまだ核家族多いよね。
    企業側も家を売りたい思惑があるだろうから、買わせておき、条例などでだんだん浸透させ…。

    で、専業主婦も減らしたいと思うよ。
    だから介護休暇が手厚くなり始めてる。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:20 

    みんなは日本を護る愛国保守政権を非難しているやつらの企み、もう押さえているよね。
    反日マスゴミ共と反日シナチョンパヨク野党共の自民サゲ工作ってしってるよね。

    ただしい真実に目を向けず、自民をサゲているやつらは愛国サポーターたちの手で反日パヨク認定の烙印を押され、無様な醜態を衆目のもとに晒しています。

    +0

    -8

  • 156. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:42 

    >>124

    異次元の少子化対策=異次元の少子化加速対策

    最近減税の話出てるけど、対象が法人税らしいって政治系Youtuberの間で話題

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:02 

    >>147
    妻に丸投げおじさん
    専業主婦おばさん

    とかじゃないの

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:05 

    アメリカに合わせないと

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:05 

    >>153
    そんなの今でも虐待疑いで通報しようと思えばできるし実際そういう被害に遭ってる人もいるじゃん

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:25 

    >>124
    日本人の少子化はもう解決する気ないと思う

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:36 

    >>105
    死没でシングル親になる事だってあるのに
    何言ってんだこいつ

    +81

    -4

  • 162. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:46 

    >>4
    PTA活動や保護者会、保護者面談の時に子どもを家で留守番させる人もいるから…

    +139

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:15 

    >>111
    粗大ゴミや危険物は一人で出しに行かせてほしい。

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:23 

    >>147
    ほんと、子育てに参加してマセーンって自分で暴露してるよね、恥ずかしくないんかな?

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:38 

    >>26
    埼玉のクルド人移民が危険だから子供から目を離したらいけないらしい。
    警察も移民にはなんか及び腰で頼りにならないみたい。
    たけど、登校も大人が付き添えって厳しいよね。

    +78

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:38 

    · 私は外国人の友達が多いですが、1番性格の悪い人が多いと感じたのは日本人女性です。 とにかく「自分に甘く、人に厳しい人」が多いです。

    +2

    -11

  • 167. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:53 

    >>7
    車内はダメっていうけど、悪天候の日にコンビニちょっと2、3分でも虐待扱いなんでしょ?
    ザーザー降りしきる雨の日も極寒の大雪の日もチャイルドシートから外して赤ちゃん抱っこして一緒に入店しないと虐待に当たるって、どういうことよ

    +304

    -43

  • 168. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:00 

    何があっても埼玉には住まない

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:04 

    >>24
    さいたまは大学病院もすくないしね
    都内の街道沿い住んでると埼玉から来てる救急車時々みるよ
    受け入れ先なくて東京医大まで飛ばして来てるんだと思う

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:13 

    埼玉住みだけどPTAの下校後パトロール(強制)やめてくれないと
    子供留守番させて見回り行かないといけない矛盾

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:55 

    >>1
    まともな抗議なのにPTA活動も子供放置してやるしかないときあるしね〜って思ってしまったわ

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:21 

    >>128
    シンママに親でも殺されたんか

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:37 

    >>165
    そうなんだ。埼玉怖いね

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:45 

    ちょっと前のジェンダーレストイレみたいに、もう極端すぎるんだよ
    度がすぎるって言葉知らないの?

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:53 

    >>73
    埼玉在住だけど、実家九州w
    手伝ってなんかもらえないよ〜

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:04 

    >>11
    埼玉住みだけどなってる
    川口、川越、蕨辺りは外国人多すぎ
    恐怖感じている保護者も多いよ

    +117

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:26 

    >>111
    自分の子どもの頃はどうだったかを考えると、私が起きる前にゴミ出しが終わってたな…
    でもそれが禁止になるなら、親は苦しいね
    早朝旦那がいる家はいいけど、医療職や介護職、警察、自衛隊、消防、救急、夜勤のある仕事をしてる人は、家にいないこと多いから

    +64

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:54 

    >>15
    自民党に投票した人だけでやればいいのに

    +96

    -2

  • 179. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:02 

    >>27
    母親を罰しよみたいな考えだよね
    放置や虐待でなくなった子、近所の人が通報しても警察も児相も何もしなかったから最悪のケースになったのに
    救える子を救える法令整備する方が先だと思う

    +52

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:11 

    >>7
    車内は駄目ってさ、例えば自宅前で1分くらい待ってもらう。
    保育園の送り迎えで車で上の子を待ってるとか普通に見かけるよ。
    全て禁止にするなんて不可能だと思うわ

    +199

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:00 

    正直、車に放置で通報はしても良いと思ってる

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:01 

    >>111
    理想論

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:12 

    >>122
    虐待してるシンママじゃなくて自分が気に食わないシンママを通報するの?
    お局のイジメみたい

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:13 

    >>165
    それじゃあ、クルド人は強制送還させて欲しい
    なんで日本人が被害被らにゃいかんの??

    +124

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:19 

    >>178
    ほんとにそうしてほしい
    まじ迷惑な団体

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:20 

    >>112
    回収する人の夜勤手当は税金?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:36 

    >>13
    あと子供を家に置いて夜活動させるとかね

    +157

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:02 

    >>15
    はじめてのおつかいもアウトか

    +113

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:55 

    >>15
    現実的ではないけど海外並に子どもを守ろうとするとこんな感じなのかもね
    はじめてのお使いは虐待ってなるし子どもがバスや電車で1人で通学してるのってあり得ないことなんだよね

    +79

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:15 

    地域の登校見守りじゃダメなの?
    暇なシルバー人材でも雇ってさ。、

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:20 

    >>178
    党員の知り合い多いけど、家を買ってもらって親が近くに住んでる、専業主婦でも余裕で生活できる、みたいな人多いなと感じることが多い。
    だから、多分影響ないんだと思う。
    なんというか裕福な家庭が割合的に高いから…。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:42 

    >>23
    最初、車内に放置してパチンコしてる親とか家何日も開けて不倫してる親とかの話かと思い賛成ー!と思っていたら全然違って驚いた
    子ども置いてゴミ出し行ってるから私もアウトだわ

    +138

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:54 

    シングルマザーはどうするんだとかなんとか。。
    本当に大変ですねぇとしか言いようがないわ笑

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:25 

    >>149
    事実から目を背けるなよ。
    外国人労働者がいなければ、家も道路もできない時代がすぐ目の前にあるんだよ。

    もしかして、自称難民を審査なしで制限なく入れようとしている立憲共産党の支持者ですか?

    +3

    -18

  • 195. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:29 

    >>24
    私が危惧してるのは埼玉がもし可決して、他県もじゃあうちも!とか自民の人たちが言い出して巻き添え喰らうのが心配。一回、通ると調子に乗ってどんどんやるよね

    +114

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:51 

    未成年の高校生に子供を預けて買い物に行く。

    は正直ありだと思う。

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:05 

    虐待防止条例ができたらPTA活動も縮小されないとだめだよね

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:12 

    >>111
    3、4歳以下の子供を残してゴミ出しは確かに危ないかなと思うけど(個人的には)、年長さんとか小学生なら「ゴミ捨てしてくるから大人しく待っててね」とか言ってサッと行って帰るくらいはOKとしようよと思う。

    +77

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:17 

    >>136
    夜回収の福岡だけど、日没後にしか出せないよ
    夏なら20時近く

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:25 

    >>186
    福岡市を参考にして各自治体で考えていく部分だね
    自治会のゴミ当番制も共働きが増えてきて限界が近づいてる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:41 

    >>155
    >>155
    どこが保守?
    これもインボイスとかも全部、考えなしリベラル法案どんどん通してるの公明と手を組んだ自民党じゃん!

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:31 

    >>154
    確かにこれ祖父母と同居してなきゃ絶対に違反してしまうよね

    祖父母との同居によって、介護保険の赤字も保育園の待機問題も児童虐待問題も全部解決しちゃおう!
    ってこと?

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:39 

    自民党はもう国民の生活を守ることは放棄したんだね
    すべて自己責任

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:59 

    3年生までの子供がいる家庭の家の前までゴミ回収にきてくれるんだろうな?!

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:08 

    >>16
    ほんと頓珍漢な事で頑張られて国民も大変だわ

    +35

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:21 

    子育てしてないおっさん達が考えたのかな?

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:51 

    どんどん欧米化していく感じ
    まあ自分たちで欧米を見習えって言ってたんだから当然だけど

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:10 

    >>154
    東京都に近い埼玉県民だけど、地方から出てきた人が多いから、祖父母と同居せよって言われても無理な人多いと思うけど…

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/08(日) 19:25:15 

    >>93
    学童とスクールバスと誰でも保育は整えて欲しいよね
    でも誰でも保育は専業、自営、両親どちらかや祖父母で対応できる人まで殺到するとすぐに破綻するから、祖父母に頼れない且つ父親不在家庭優先にチケット制とかにした方が良さそう

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/08(日) 19:25:34 

    罰則はあるの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/08(日) 19:25:42 

    >>44
    虐待推進とか一番ヤバイ所間違えてて草
    ニコニコ顔のオセッカイくんが家で豹変してそう

    +52

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:38 

    >>176
    川口市以外は平和なんですか?
    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:03 

    >>208
    今回は、都の条例案じゃないのが注目点だと思う
    都が最初にやると全国に波及するって思われるから、埼玉で試そうとしてるのかな、なんて
    現実がどうこうじゃなく

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:13 

    そりゃPTA団体は困るわな。
    それ理由に活動できませんって言われちゃうからね。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:53 

    >>188
    海外の人羨ましがってるよね
    日本がそれだけ安全なのも。

    日本文化や風習を尊重して馴染んでくれる外国人だけにする法案の方が必要だと思う

    +20

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:58 

    ゴミの件は、転落を防ぐ目的もありそう 

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:10 

    子供が3年生まではPTA委員にならなくてもよくなるのね

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:26 

    >>1
    政治家無能すぎるのが露呈したが、
    ここまで民意を全然反映してない法律が通る政治ってそれだと選挙の意味無いし大丈夫なんか?と深く思った

    +34

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:40 

    >>103
    職場復帰したけど、基本給カット、残業手当なし、ボーナスカット、役職手当カットで、育休前の標準報酬月額で高額の社会保険料引かれてるから、全然稼げてないよ
    3歳以下の子供二人いたら保育料払ってカツカツレベル

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:57 

    こんなの今のママさんたちが気の毒ですね
    昭和のように地域で子供を育てるようなことはもう無理なのでしょうか…

    +26

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/08(日) 19:30:23 

    他の自治体は真似しないでね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:14 

    >>219
    2人目無償化増えてきてない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:43 

    >>1
    この条例の本質は、
    ジジババと一緒に暮らして拡大家族になれ!
    孫の面倒はジジババがみるから安心してどんどん子供産め!
    ジジババの面倒は娘息子がみろ!
    これで少子高齢化問題を一気に解決!
    だと思う。

    つまり法令化することで強制的に同居させようっていう。
    そういう時代に生きてきたジッジたちが考えそうな案やわ。

    +42

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:11 

    PTAも子供置いてまで、集まることのないような活動にしてくれませんかね?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:35 

    >>121
    >>130
    ご指摘ありがとう
    たぶんデータが古いか記憶違い
    コスト50万なら尚更、失業手当だした方がよいと思う

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:04 

    >>13
    本当だよね、PTAも少子化の原因。

    +120

    -4

  • 227. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:06 

    >>40
    まぁでも、六年生がみんな引き連れて歩いてるのを見ると、責任押し付けられてるみたいで、気の毒に感じることがある

    +56

    -9

  • 228. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:54 

    >>8
    予算不足より人材確保の方が難しいと思う

    +47

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:03 

    >>211
    この巻き貝のキャラがおせっかいくんらしいよ。おせっ貝かな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:16 

    ゴミ出しの間に子供に被害があったといえば
    日野OL不倫放火殺人事件が有名だけど

    これ父親が不倫なんかしてなきゃ起きてないからね!

    ゴミ出しのせいにするのは違うでしょ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:18 

    >>148
    スーパーに子供総出で連れてくるなってガルで叩かれるのが目に見える

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:58 

    小学生未満ならまだしも小学生以下は厳しいな

    小学生なら家で留守番する状況くらい出てくることもあると思う

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:13 

    >>176
    外国人が子ども向けに罪を犯しても、親のせいにするためなのかな?

    +82

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:30 

    >>4
    意味がわからない。誰をおちょくってるの?

    +14

    -4

  • 235. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:55 

    >>44
    やばすぎる誤植で草

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/08(日) 19:41:10 

    クルド人どうにかしてくれよ

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/08(日) 19:41:20 

    >>52
    もう来てくれないよ?日本の賃金安いもん。
    どうせあなたもうんちまみれだよ。

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/08(日) 19:42:01 

    >>230
    あれって、子供だけ残して妻が夫を車で駅まで送ってたんじゃなかった?さすがにゴミ捨てだけの間なら、子供2人なくなってなかったし、そもそも放火出来なかったと思う。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/08(日) 19:42:07 

    >>8
    共働きを推進しておいてこの条例は矛盾だよね。
    結局、何したいん?女を扱き使いたいんかとすら思えるわ

    +88

    -2

  • 240. 匿名 2023/10/08(日) 19:42:30 

    >>40
    登校班も付き添い制になって当番回ってきそう

    そんで、ルーズな親がサボってトラブルになる

    +85

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:40 

    >>94
    金で解決なら可能だけど高いよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:52 

    >>240
    シルバーセンターに仕事与えるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:47 

    >>21
    学童を作れって声高に言われるけど、集団生活(学校)から集団生活(学童)に移動するから子供は疲れるよね
    家でゲームやYouTube見ながらまったりおやつ食べたり、公園で仲良しの友達と遊ぶほうが精神的に良さそう

    +190

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:53 

    >>64
    シングルじゃなくても、片方が夜勤のある仕事や不規則な仕事だと無理だよ

    +87

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/08(日) 19:46:24 

    >>110
    これよく聞くけど無職の貧乏専業主婦が言ってたら爆笑なんだけど。あなたは税金の恩恵受けてないの?先に言っておくけどうちは保育園は利用していません。

    +4

    -18

  • 246. 匿名 2023/10/08(日) 19:46:53 

    >>242
    まぁ金で解決出来るなら、普段は邪魔者扱いしてる老人を都合よく使いたくなるよね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:01 

    >>210
    今の所ないけどゆくゆくは罰則化したいそうです。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:27 

    >>214
    名古屋在住。夏休みにママさんバレーの応援に駆り出されたけど子供は連れて来るなと言われ低学年と幼稚園児を一時間半ほど留守番させた事がある。子供の為のPTAのはずが、赤の他人のどうでもいい活動を応援させられて我が子を放ったらかしってバカみたい。出欠も取らなかったし後から考えたら行かなきゃよかった。

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:41 

    >>1
    殆どの保護者とは?両親じゃなくて?

    +3

    -6

  • 250. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:47 

    >>239
    そもそもアメリカやヨーロッパが
    こういう条例がありながら女性は社会進出してるから
    矛盾ではないと思う

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/08(日) 19:48:03 

    >>110
    前に住んでいた自治体は、1歳児から預けるのが基本で、0歳児の間は手当を別で全員に出してる。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/08(日) 19:48:03 

    中心の県議員の過去のブログを読んだら甥姪を1日面倒見て育児の大変さを実感しましたってあったから実子はいないのかな?
    育児の大変さを実感したならこの条例はないよね

    +24

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/08(日) 19:48:18 

    >>52
    まるで毒親のヒステリー構文やな。
    「へー、〇〇になってもいいのね」
    とか脅迫して子供を従わせるやつ。
    例えが「うんち」で、まるで自分は全部わかってる立場から上から目線で語るのも毒親っぽい。

    人格障害者は施設でも嫌われるよ?
    もしかして、介護士が外国人労働者なら顎で使えるとでも思っているのかな。

    +12

    -3

  • 254. 匿名 2023/10/08(日) 19:48:43 

    真の日本人のみんな、ダマされないで。
    非国民や反日的なやつらが、自民のすすめるただしい政策を阻止しようとたくらんでるってみんななら気づけてるよわね?
    悪いのは、日教組に反日ミンス、マスゴミ共だよ!!

    もう、自民のすすめる改憲しかない。
    美しい国を壊そうとたくらむ反日共を日本から叩き出さないかぎり、誇りある日本は護り抜けないよ!
    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟
    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟girlschannel.net

    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟 ●安倍首相の演説中、女性の甲高い声で「72年間、憲法9条が平和を守ってきたんです」という声が聞こえた。その直後に男性の「選挙妨害するな!」「そうだ、選挙妨...

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に
    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談にgirlschannel.net

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に 安倍氏は五輪の意義について、「(日本人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日本がオリンピックを成功させることは歴史...

    +3

    -11

  • 255. 匿名 2023/10/08(日) 19:49:02 

    >>212
    クルド人2000人〜3000人 カウント出来ない人不法滞在者も居るらしい

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/08(日) 19:49:17 

    >>239
    いや、別にパパが見守りしても良いと思うけど

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/08(日) 19:49:24 

    >>1
    極右自民のじいさんの頭の中は主婦は専業で必ず家にいて家族を守って夫に忠誠って構図なんだよ
    杉田水脈が言ってた日本の主婦像

    +14

    -3

  • 258. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:13 

    >>250
    アメリカやヨーロッパの女性は具体的にどう行動してるの?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:18 

    >>254
    逆や

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:18 

    >>195
    LGBTも埼玉からだった気がするから怖いよねぇ
    今のうちに各地域で署名出すとかしておかなきゃかもだよ
    もう署名運動してるところもあるみたいだし

    +53

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:05 

    >>7
    例えば5人の子供がいれば全員ゴミ捨てに連れていかなきゃならんのか?
    無理やろ。

    +237

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:12 

    >>187
    夜7時半から話し合いがあって、「子どもは置いてきてください」って言うから、旦那は夜勤だし、仕方ないから実家の親にわざわざ来てもらったことがある

    +43

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:33 

    >>23
    有り得ないと思ってるよ。恥ずかしい
    埼玉の自民県連はLGBTQ法案も推進して結局可決、何が差別か不明な謎法案ができたよ…

    +108

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:58 

    >>250
    成功してるとされる国が「銃社会」だからなのを忘れてるよ
    危険度のレベルの違いと民族性を考慮しないと。

    +39

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:05 

    地域ぐるみで親子を見守ろうじゃなくて地域ぐるみで親子を監視しようの条例だもん
    反対意見も多いのも仕方がない

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:40 

    >>250
    そりゃ銃社会だし子供はスクールバスあるじゃん

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:53 

    >>5
    あいつら働かないけどね。

    +63

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:07 

    まぁ、ガル民曰く。
    日本は子供に対する性犯罪が多いらしいから、コレくらいはしても良いのでは?

    アメリカさんだってコレくらい気をつけてるし

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:09 

    >>27
    これに賛成しているのは、じじいプラス隠れツボだよ。
    統一協会は女性が働くのが嫌いだからね。だから、統一協会の力がないとやっていけない議員さんが余計な考えを働かせたんだと思う。いま、あの人達は解散命令出て必死だし。
    やっぱり、関係があった議員さんは厳しく取り締まらないとダメだね。

    +39

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:15 

    エレベーターなしの5Fに住んでる人は赤ちゃんだっこしてゴミ持って捨てに行くのかな

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:21 

    >>251
    財源の違いなのか福祉に力いれてないのか自治体によって全然違うよね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:36 

    >>26
    何もしないよ。パトロールも止めたそうです。

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2023/10/08(日) 19:56:44 

    >>272
    やめたんかい!

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/08(日) 19:58:35 

    >>270
    特に未就学児の間は、大泣きして玄関出ようとする、探しに行こうとするお子さんが大半だと思うよ。
    だから置いていかないようにというのが未就学児なら話はわかるんだけどね。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/08(日) 19:58:43 

    >>61
    ご近所さんで夕食中に喉に食べ物詰まって救急車呼んだ
    お宅があったんだけど(結局背中バンバンでなんとかなった)
    それこそもしPTAのなんやらで大人が一緒にいなかったら危なかったよな…とゾッとした

    +39

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/08(日) 19:59:39 

    >>181
    パチ屋と大型ショッピングモールはありだよね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:37 

    これが、障害児のお子さんを持つお母さんの日常らしいね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:02 

    >>237
    お金だけの問題じゃないのよ。世界には国内の争い事で国を出たい若者がたくさんいるのよ。
    もっと勉強しなさい。介護や工場で外国人と一緒に働けば少しは理解できるかもね。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:37 

    >>165
    子供に付き添っててもクルド人に勝てる自信ないよ…怖いよ

    +65

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:53 

    いつもは「欧米を見習え」なのになんでこれは反対が多いの?欧米のスタンダードじゃない?

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:04 

    >>273
    してないらしい。でも埼玉県民いい人だから税金はキチンと払って給料は出てるみたいよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:47 

    1人で留守番せざるを得ない子のためにNPO作りまーす、補助金くださーい、どんどん家庭から子供を離しまーす、そこでLGBT理解の講師呼びまーす、日本語話せない不法移民の子もどんどんおいで、はい補助金ちょうだい。
    議会は頑張ったな、よし一票入れてやろう。
    に、なる気がします。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:01 

    面倒だろうけど、全国の埼玉のPTAでもやって反対運動位はした方が良いと思う。

    ネットで文句言うだけじゃ、了承してるのと同じだし

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:25 

    >>184
    埼玉じゃないけど、娘が下校時に中東系の人に攫われそうになったことある。

    うちは私が近くにいたから未遂だったけど、登下校本当にあぶないよ。

    +41

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:40 

    >>5
    うちの近所に外国人ママと日本人パパの家庭あるけど、その人たちだって働いてるからね?
    移民や外国人のお嫁さん迎えたところで夫婦働かないと子育てできない国になってるんだから、子育てできない状態は何も変わらない
    ルール守ってくれる外国人が出ていって、川口みたいにルールを破る外国人が残る

    +67

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:50 

    >>280
    都合が悪い事は見習ってほしくないの。
    甘い蜜だけ吸いたいな、デメリットはいらないよ

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:46 

    >>286
    でもちゃんと運用したら子供は守られるよ

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/08(日) 20:06:14 

    >>223
    自分の両親は奥さんに介護してもらったから、自分は当然娘や息子の嫁に介護してもらえると思ってるのかな?恐ろしい。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/08(日) 20:06:28 

    >>263
    このマイノリティ問題は多重人格の人へのセクハラ発言のトピで答えが見えたよ。
    やっぱ心は見えないから体の性別優先しないと。

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞くgirlschannel.net

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く 生活への支障だけでなく、わかってもらえないという苦しみも。多重人格者としての日常をYouTubeで発信する篠原さん。現在、なんと70〜80人...

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/08(日) 20:06:50 

    >>284
    それは学校と保護者で話し合ってシルバーさん雇うなど個々の対処し、地域で情報交換すればいいことで
    監視することは日本の場合は国民性としても連携につながらない

    +6

    -7

  • 291. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:21 

    >>290
    登下校に関しては学校は管轄外では?

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:50 

    >>258
    シッター入れてる。良い大学生がシッターになってくれるように、結婚してからは近所との交流とか欠かさない。近所の大学生、ママ友、ご近所の高齢夫婦など普段からよいご近所関係を築き子供の預け先確保。金持ちは小学生から寄宿舎。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:08 

    >>227
    親の言うこと聞かない子も六年生の言うことは聞いたりするから何とも言えないし、ずっと親の庇護の元じゃなくて、それぞれ社会性を学べる機会であるとも思う

    だけどスクールバス導入が一番いいと思う

    +38

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:23 

    >>111
    抱っこ紐で連れて行ける歳や、元々大人しい性質の子ならいいけど、元気なタイプのイヤイヤ期とかだと最悪収集に間に合わないな…

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:53 

    >>290
    死角はどうしてもできるから、守ろうとするなら親が頑張るしかないよ。悪い人たちは本当によく観察してるから。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:10 

    >>288
    横だけど、そうではなくて、介護費用を全額自費とかそんな風にしないと持たなくなってくるんだと思う。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:28 

    >>7
    なんでゴミ出しがダメって発想になるの?子供に危険がなく、すぐに戻ってこれる場合なら大丈夫って言ってるのに。

    +5

    -23

  • 298. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:45 

    >>280
    結果見なよ
    バイデンさん、絶対作らないって言ってた壁作り始めたし、元男性とかの黒人とかのマイノリティ無双のポリコレ社会になってるじゃん
    何でもかんでも欧米化するのが進歩ではなく、むしろ退化でしかないよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:07 

    >>297
    ゴミ出しで井戸端会議するなよって釘刺しに思える

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:18 

    トピックスの内容とは、ずれると思いますが
    今日、最寄り駅に有る女子トイレから、小太りのオッサンが出てきました。娘がトイレに行ったから、様子を見に行ったら、オッサンが出てきてビックリした。こういう場合は、駅員とかに言ったほうが良いのかな?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:32 

    スクールバスを1人3000円位でお願いするよが良いかと。
    嫌な人は子供の送り迎えを自力ですれば良い。

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:01 

    >>298
    私は欧米的な事が良いとは思わないけど、欧米子育て大好きな人が多いから不思議だっただけ。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:05 

    >>301
    スクールバスも1台で回したりするから、早いエリアと遅いエリアがでてきて、遅いエリアの子は親のほうが先に家を出ないと行けないんだよね…

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:40 

    >>301
    塾とかも送迎ありの塾が当たり前になりそう

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:48 

    >>111
    1歳3歳でマンションだけど、トータル3分くらいだからテレビつけて一人でごみ捨て行ってるよ。もちろん夫がいればどちらかがごみ捨て行くけど、一人のときは置いていく。3人でごみ捨て行ったら、倍以上の時間かかる。

    +25

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/08(日) 20:15:28 

    >>300
    オッサン「心は女性なので」

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/08(日) 20:15:45 

    >>52
    外国の労働者がきちんとした介護するとか思ってるのがお花畑思考だよね
    日本人ですら施設の人が虐待したりするのに人間として扱われるなんて思わない方がいいよ
    むしろもっと介護が不足する中国に高給で日本人の介護士を奪われないように日本人の給料を3倍にしても足りないくらいだよ

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:07 

    >>303
    じゃあそこは平等に3ヶ月サイクルとかで順番かえるしか無いかもね。
    大変なら車で送り迎えすれば良いだけだし。

    まぁお金なら払うぅて方が多いからさ。

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:09 

    >>292
    欧米だとシッターの虐待も問題になってるよね。
    預けている間の事故の訴訟問題とか、デメリットも考慮しないと。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:38 

    >>270
    赤ちゃんだったらおんぶ紐使って連れて行くかな。

    ちょろちょろ自分で動きたがって指示も通らない1、2歳児だと正直しんどい。ゴミで手が塞がるのも嫌だな。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/08(日) 20:18:13 

    とりあえずゴミ出しは、窓や玄関の鍵を施錠すればOKにして欲しいかな。

    登下校に関しては厳しいけど、全否定は出来ないよね。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/08(日) 20:18:36 

    >>69
    旦那が単身赴任の家もやばいよね。

    +67

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:12 

    >>15
    正直留守番とか登下校一人でさせないには賛成だわ
    どんどん治安悪くなってるし
    私の周りではさせてない人も多い

    +11

    -23

  • 314. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:12 

    >>309
    だからこそ、良い子探すためにリサーチ凄いんだよ。知り合いの娘さんとか昔からの知り合いとか、人からの゙紹介とか。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/08(日) 20:20:26 

    >>280
    欧米と同じ様にスクールバス導入してドアトゥードアまでは子供の安全守れるなら、議論の余地あるけど、スクールバスも導入しないでそこも保護者の自助努力にされると負担の押しつけでしかない

    負担を肩代わりさせてくれるハード面を整備運用してからの議題だと思う

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/08(日) 20:20:33 

    小さい子だと家の中より連れ歩いた方が危険そうなんだけど
    危険回避から何かをはき違えてないかしら

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:02 

    ニュースにならないけど、埼玉では在宅時の強盗が増えてるってことなのかと思った

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:32 

    >>300
    今はまだそれが通る法案ではないから普通に通報で良いですって弁護士さんがいってた。
    人に聞くより先にちゃんと自分でLGBT法案自体を読んだ方が良い。

    でもじき「心が女性」オッサンが大量に涌く法案に改正されようとしてるから、みんなで目を光らせてた方が良いよ

    本当はこんな危険な法案は廃止が良いと思うんだけどな

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:43 

    今4歳でこのルールを破ることにはなってないけど、確実にフルタイムではたらき始めるのが遅くなる

    近所の子で預かれるときは預かってあげたほうがいいのかな
    お母さんと挨拶くらいしたことないけど

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:44 

    うちはひとりっ子だからあれだけど上の子が高校生なら買い物行くから下の子お願い!も出来ないのはしんどすぎると思うわ。買い物、他の兄弟の送迎とか連れてくより早いし楽だし天気悪かったり体調悪かったりもあるのにね
    罰則無くても周りの目があるし精神的にもしんどくなると思う

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:09 

    >>317
    何かしら水面下で子供を1人にできない事態が埼玉では起きてそう。今までそんな強硬な県ではなかった。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:29 

    >>11
    知事に共産党の息がかかってるらしい

    +2

    -19

  • 323. 匿名 2023/10/08(日) 20:23:21 

    >>322
    共産党より統一教会ぽくない?

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/08(日) 20:23:55 

    >>68

    しないよ
    目的は母親が子供を育てるべきという復古主義にあるから

    埼玉の教育委員には親学関係者が2017年から入ってる
    親学は発達障害は親のせいで伝統的子育て(父が働いて母が子を育てる)で予防できるとか主張してるゴリゴリの保守カルト

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:13 

    >>305
    私もそうだったよ、そりゃあ連れて行ける事が良いんだろうけど、寝てたり、ぐずったり、真冬だったら一瞬なのにいちいち上着着せたり、そこまでやってたら私死んじゃうよ。

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:15 

    クルド人の話し、思ったより深刻なのかな。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:44 

    >>317
    ちがうよ
    埼玉県が自民党が過半数こえてるからだよ
    そして教育委員会や少年育成委員会に過去安倍晋三のブレーンがいたから反発もおさえられる
    埼玉県がきまれば自民党は全国展開するよ
    前例は家庭教育支援法、家庭教育支援条例
    熊本県で採択可決後、全国に一気に展開した

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:46 

    >>111
    埼玉出身だけど、ど田舎にあるうちの実家の指定ゴミ置き場は家から1kmくらい離れたところにある集会所。小さい頃は車に乗せられて親に一緒にゴミ捨てに連れて行かれてたけど、テレビや遊びを中断させられて連れて行かれるから子ども心に嫌だなと思ってた。どうせ5分くらいで帰ってくるんだから留守番させて欲しかった

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:05 

    >>317
    確か最近話題に出る外国人が街乗っとるなんて言ってる所も埼玉なんだっけ?
    そういうの考えるとやむなしな治安なんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:42 

    学童やシッター制度を整えてからっていう人も多いけど

    子供に関わる仕事をしてる人の性犯罪のニュース多すぎて。数時間なら子供だけで留守番の方が安全に感じる。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:49 

    現実的じゃない…専業主婦か家政婦さんが常に家にいる幼少期を過ごしたおじさん達しかいない場で決められたのかな

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/08(日) 20:26:43 

    >>329
    パレスチナも戦争始まったし、余計にヤバくなりそう。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/08(日) 20:26:59 

    >>282
    解ってらっしゃる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:08 

    >>322
    何を言ってるんだか
    これ進めてるの自民党だよ

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:21 

    >>228
    それね。私、保育士資格持ってるから学童で働くのいいなあと思ったけど、給料が安すぎて断念した。あの労働条件と責任であれはないわ。

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:21 

    >>282
    療育施設とかも良く分からないNPOで運営されてて、療育手帳もなくても診断もなくてもドンドンおいでー、でも自治体の療育施設は予約一杯だから民間NPOに行ってねーって、親の不安を煽ってあの子もその子も医者の診断なく発達グレー認定して、民間の療育施設が乱立してる気がする

    実際、乳幼児検診の発育相談会場でもこの子は加配必要だなって思うほど明らかな子とか全然おらん
    親があれやこれや心配してるし、不安を煽る情報が多すぎる

    民間の療育施設って今や税金使った新興の一大産業だよ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:27 

    >>176
    川越もそうなの!?知らなかった

    +32

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:45 

    >>8
    全国いろいろ転勤したけど、子育て系は埼玉がダントツで良くないと断言できる。
    お金はあるはずだけどな。
    最近作ると言ってるアリーナとかやめて、老朽化施設の新築移転ぐらいにしておけば、学童とか送迎バスとか何とかなりそうな気もするけどな。

    +54

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:48 

    反対する連中はクルド人に対してどう思ってる?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/08(日) 20:28:09 

    >>110
    単にデータだけみて換算してるでしょ。頭でっかちな発想だね。
    現実には数年離職してから復職すると色々厳しい。キャリアが分断されて出世コースから外れるし、一度やめて新たな職につくにも年齢的キャリア的に仕事の選択肢が狭まる。
    結果的に生涯年収が下がり、コスパは悪くなると思う。

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/08(日) 20:28:54 

    >>339
    クルド人問題、かなり深刻そう

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:04 

    埼玉は異常
    LGBTの子供への性教育にも積極的で違法移民にも優しく日本人に厳しい
    住んでる人が声あげないとね
    ちゃんと問題を訴えてる議員さんいるの当の県民は把握してるのかな

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:45 

    >>11
    移民を放置した結果がこれ、反対するならまず移民を阻止するのが一番の改善策と思う。

    +126

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:56 

    ズレた法案ばっか考えてねーで、虐待した親の厳罰化とかせーや‼️

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:00 

    >>11
    なってると思う。
    ある意味時代先取りの条例ではあると思うけど、ちょっと急すぎるし、緩和策や代替案を出して練り直してもいいと思う。

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:45 

    >>302
    映画やドラマばっかり見てニュース見てないお花畑層か外資系バリキャリ層だと思う

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/08(日) 20:31:29 

    最初は啓発からだよね。いきなりすぎない?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/08(日) 20:32:37 

    >>335
    保育園の時代ですら月に10万超えは高いだなんだ文句言うからね。
    子育て世帯は3歳以下の子育てに10万も払う価値はないと思ってるしね。

    3歳まではとりあえず20万でも払って。
    小学生は5万でも払えば良いのでは?

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/08(日) 20:32:37 

    >>292
    日本人の気質てきに大学生シッターに、勉強と留守番という条件で雇ったのに、家事やサー残など無理難題ふっかけて、男子学生はいや女子学生だけとか条件もあってあっという間にブラックバイトとして有名になりそう

    私が大学生の時ですら男子児童の親も女子児童の親も、女子大生の家庭教師ばかりリクエストするっていう偏りあったし

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:05 

    >>341
    病院前で乱闘を起こして救急車を通れなくしたというニュースをやってたよ

    また夜中にガキが自転車を道路に放り投げて通行阻止や、日本人女性の連れ去りとかX(Twitter)にいっぱい出てるよ。
    放置していたら数年で完全に占領されると予想。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:17 

    >>304
    中学受験塾とかは普通に導入してもよさそうだよね。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:36 

    >>347
    それだけ危険だということでしょ?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:49 

    >>314
    横だけど何か上流階級の婚活みたいな世界なんだね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:17 

    >>345
    埼玉はそんな甘いことを言ってる余裕はないと思うよ。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:21 

    >>349
    海外も男性シッターは不人気で女性ばかりだよ

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:23 

    >>324
    愛着障害なら共働きが要因の一つとか言う人もいるね

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/08(日) 20:35:07 

    >>5
    だったらあんたが働いたら?人材不足で外国人雇うしかなかったんだから、その穴を埋めなよ

    +12

    -10

  • 358. 匿名 2023/10/08(日) 20:35:10 

    >>64
    こういう思考の議員が簡単に考えた条例だと思う。

    +67

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/08(日) 20:36:09 

    クレヨンしんちゃんはみさえが通報されて終了じゃん

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/08(日) 20:36:40 

    >>343
    初期段階で止めるべきだったよね。
    間違いと分かった時点で一旦引くことも大事と思うよ。
    と言うか、利権の新制度導入ゴリ押しやめてほしい。
    もう百姓一揆起きた江戸時代よりヤバイ
    納税率に対して国民への還元されてなさが世界でトップクラスらしいじゃん

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/08(日) 20:36:41 

    >>353
    何かあった時にすぐ頼みたいから近所がいいし、家に入れるし子供任せるから身元しっかりしたマトモな子がいいから、ご近所とか人伝で探してるのが多いよ。婚活より頑張ってるかも。高校生くらいの時からチェックしてるもん。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:07 

    >>1
    さすが埼玉。ぶっ翔んでる

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:20 

    >>304
    海外ではあるよね

    校門前に塾の先生が迎えに来て、みんなで塾に行く。塾だけじゃなく習い事でも。

    受験戦争の激化と、社会の二極化の引き金として警戒されてるみたいだけど。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:47 

    >>359
    たしかに、しんちゃんも子供だけで遊ぶよね。でも個人的には幼稚園児が子供だけで遊ぶのは無し。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:17 

    これ単純に、
    クルド人(その他外国人も含む)を悪行を理解してる人=この条例は仕方ない
    クルド人(その他外国人も含む)って何?っていう人=この条例は大反対
    というだけの話と思う。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:32 

    >>363
    日本も増えたよ。民間の学童。学校までお迎えに来てる。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:01 

    >>280
    まあそれは確かに。
    もっと賃金あげろ女性に役職与えろ、気軽にシッター雇えない社会風潮はおかしい!とかいうべきとこな気はする。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:22 

    >>300
    鉄道会社がどうすることも出来なくて、不満噴出で炎上したよね

    警察に通報がよいのかな?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:30 

    >>144
    2世帯3世帯で住んで子育ても介護も自前で…って流れにしたいのかと思った。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:31 

    >>360
    引き返せないから条例で守ろうとしてるのだと思うよ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:34 

    欧米基準にしなきゃいけない埼玉の事情があるのか

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/08(日) 20:40:45 

    移民が犯罪やっても
    マスコミは報道しない自由を発揮するからね

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/08(日) 20:41:50 

    >>372
    被害にあっても泣き寝入りになるのかな。だから自衛しろと…

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:08 

    専業主婦も無理なんだから
    共働きなんかもっと無理だよこれ

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:09 

    >>350
    レイ〇問題かも警察署に押しかけたとかも聞いた
    あと、埼玉をクルド自治区にして自分たちが自治するってリーダーが言ってたとかも聞いた

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:29 

    >>373
    補償するお金すらこいつらは持ってないと思うよ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:36 

    >>14
    そういう危険な放置は取り締まるべきだろうけど、幅広げて近くのゴミ捨てや登下校まで虐待扱いにするのは極端すぎると思う。通報なんて義務付けたらイジメの温床になるよ。
    議会は「ほどほど」って言葉を知らんのかな。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:39 

    核家族の子沢山は大変だな

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:42 

    >>323
    埼玉の教育委員2/5は親学推進協会(右派)が入り込んでて
    反共、反LGBT、反男女平等で統一教会とほぼ一緒
    親学は母親は家にいて子供を育てるべきという主張をずっとしてる

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:47 

    >>373
    もうこれ間違ってるよね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/08(日) 20:44:14 

    >>375
    だから本当はこういう条例でなく外国人は強制送還という条例を作るのが一番いい。

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:07 

    >>359
    みさえは、アウトじゃない?
    5歳児放置して寝てるとか
    ねねちゃんママ、本当に可愛そう。
    あれ、ひまわりが5歳になっても放置かな?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:15 

    >>377
    逆に、この条例をしないといけないほどやばい事情があるということなのだと思うよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/08(日) 20:46:30 

    反対で戦ってる共産党の城下さんは未成年の過激水着撮影会に反対する市民の声を届けてましたね。
    私は共産党支持じゃないが、政党関係なく市民の声を聞いて実行力ある人がいるのは羨ましい。
    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2023/10/08(日) 20:49:41 

    さいたま在住で子供達はもう中高生だけど、上の子の送り迎えで下の子お留守番なんてしょっちゅうやってました。

    今さいたまで小学生いたら、引っ越し考えるレベルで生活できません。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/08(日) 20:52:04 

    >>379
    親学調べたけど何というかすごいね

    「発達障害児は親が育て方を間違えた結果である。親学で未然に予防しよう」

    「母親を再教育して、子どもを育てさせれば、社会に従順な良い子になる」

    「母親がでしゃばりすぎてきたから、家庭が崩壊して離婚が増えた」
    とかとにかくビックリした

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/08(日) 20:52:46 

    >>372
    しかもさ、全員特に御咎めなしで釈放されたって聞いたから、もう根本が間違ってる。
    法整備されてないんだよ。
    日本にいるという時点で普通に日本の法律適用で良いと思う。

    日本だから抗争が起きてないだけで、海外ならとっくに市民vs移民の内乱起きてるよ

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/08(日) 20:53:53 

    >>382
    そう言えばしんちゃんってねねちゃんや風間くんに遊びに行くけど、逆に友達そろってしんちゃん家に遊びに来ることあるのかな?

    みさえが、しんちゃんとねねちゃんをデパートに連れて行った時、ねねちゃんオマセさんだからみさえは扱いにくそうにしてたけど、指示は通るしどっか行って勝手な事しないし、一般的にはねねちゃんってしっかりしてていい子だなと思った

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/08(日) 20:54:30 

    結局、外国人入れ過ぎて治安悪化が洒落にならないレベルになったから、こういう条例ないと子供の安全確保できない!ってなったんでしょ?もうね、アホかとw
    なら外国人追い出しゃいいじゃん

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/08(日) 20:55:14 

    >>180
    保育園のお迎えの時に兄弟を車に放置は保育園側からも危険なのでやめてくださいと言われてるしやらないけど、家でチャイルドシート付けた後に忘れ物に気が付いて子供を車に乗せたまま取りに行くはやっちゃう

    +63

    -3

  • 391. 匿名 2023/10/08(日) 20:55:17 

    >>369
    それで大体合ってる
    推進派が伝統的家族感の復古主義だから

    現実的に条例作るなら同時にスクールバスや学童、シッターなども拡充してかなきゃならないけどそれやると父は外で働き母は家で子育てという形にならないからやらない

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:57 

    >>184
    これな
    まともじゃない外国人なんて強制送還で良い
    誘拐とか怖いし
    そんな奴らいらんよ

    +64

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/08(日) 20:57:18 

    >>12
    学童って今って何年生までいられるの?
    子供の時は共働きでも4年生から出されてたよ。今だとそれは危険なのかな?

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/08(日) 20:57:39 

    >>15
    子供だけで登下校禁止が一番無理
    仕事辞めなきゃ無理
    次に公園かな
    小3の公園遊びに毎回着いて行くの無理

    +168

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/08(日) 20:57:47 

    >>384
    共産党がマシに思えることがあるほど他の政党が国賊になってるのが大問題。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:21 

    トルコ、リビアに続きアフガニスタンの地震。イスラエルの戦争…これから中東系の難民増えるよ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/08(日) 20:59:15 

    >>7
    って言うけど、コンビニなら数分だし降ろすのに時間かかるからそこはなぁって思う

    +4

    -5

  • 398. 匿名 2023/10/08(日) 21:00:01 

    >>295
    ジャ、全国に波及するべきと?
    監視社会じゃん

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:39 

    >>338
    ダントツ良くないのは横濱なんじゃないかい

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:53 

    >>165
    日本語を話せない
    子供を作っても日本語を話せないから学校に行かない(いけない)
    自分達のグループのみで生活する
    日本人なんてどうでもいいから犯罪のターゲット
    という構図なのだと思う。

    日本に来て子供を作った連中の子供が今は大人になって犯罪を起こしてるという流れと思う
    それを強制送還せず放置してるのが自民党。

    +91

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:58 

    >>329
    恐怖を煽る
    安倍政権下で統一教会と安倍首相がすすめた家庭教育支援法が着実にすすんでますね
    虐待防止条例改正案に「危機感」あらわ PTA協議会が反対署名活動

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/08(日) 21:02:08 

    >>386
    埼玉って親学の総本山みたいな所だからね
    親の学習事業として講師が公民館でよくやってるよ

    今回の法案は
    「母親がでしゃばりすぎてきたから、家庭が崩壊して離婚が増えた」
    ↑こういうのが背景にあって母親を社会から家に回帰させるのが本当の目的

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/08(日) 21:02:28 

    >>386
    なにそれ、怖いわ

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/08(日) 21:03:06 

    >>402
    しんがく と読むの?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/08(日) 21:06:19 

    >>404
    おやがく

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/08(日) 21:07:06 

    >>386
    極左(米)極右(中)に偏りすぎなんだよね
    両方の良いとこだけ取り入れるのが良いのに利権が絡んでるのと、ジャニ問題みたく裏に各国組織ついてるぽいこと政治系Youtubeで見た

    もうさ、うちらが思ってるより相当のっとられててヤバいんだと思うよ、日本

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:09 

    押さえつけすぎると反動で、子どもがキィーキィー大きな奇声を発するよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:57 

    >>167
    兄弟がいたりしたら、イヤイヤ期の寝てる2.3歳児を起こして下の子抱っこして雨の中コンビニとかになるよね。
    もう子持ちは保護者一人ではどこもいけなくなる

    +154

    -8

  • 409. 匿名 2023/10/08(日) 21:11:32 

    >>379
    でも3号は廃止の方向へどんどん進む矛盾

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:14 

    >>117
    車で送れる学校ならいいけどね。公立校は車での送迎認めてない所が多いんじゃない?うちでは怪我や病気の時ですら届けがないと車での登下校は認められてないよ。路駐できる場所もないしね、、

    +47

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:58 

    >>240
    ルーズな親がサボったらそれを知らなかった保護者たちも全員捕まるのかな?

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:29 

    >>6
    むしろそれが整ってからの話だと思う。
    ずーっと整わないのに虐待認定だけ即決にしようとか、いかれてるのかと思う。

    +105

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:48 

    >>176
    大宮も浦和も中国人が増えてるよ。三郷八潮春日部所沢辺りもどこの国かわからないのが増えてる とにかく埼玉全体に増えてきてる クル◯人も川口からどんどん増えてる Twitter見ると問題多くて怖いよ

    +55

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/08(日) 21:17:35 

    >>184
    地方自治体(特に政令都市)に署名運動なり抗議するなりして動かすと良いみたいよ。
    ただ、忘れちゃいけないのは、犯罪歴がなく、日本文化が本当に好きで理解して準じて馴染もうと努力して働いている外国人は受け入れるという姿勢だと思う。

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2023/10/08(日) 21:19:06 

    >>386
    じゃあもう最初からシッターや学童を拡充しようって気はさらさら無くて単に母親を家に縛り付けようって意味合いが強いのか。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/08(日) 21:20:29 

    >>398
    かの国側はそれ狙いなんだよ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:02 

    >>282
    NPOか…

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/08(日) 21:25:49 

    >>11
    Twitterで例の問題見たら想像以上にやばくてびっくりした。車燃えてたわ 日本人女性連れ去りは本当なの??

    +57

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/08(日) 21:26:03 

    >>414
    そういうふりしたクルド人に近所の60代女性がゼロ距離で脅されたって。

    +20

    -2

  • 420. 匿名 2023/10/08(日) 21:27:40 

    >>262
    うちも。
    親も年だしちょっと距離あるから都合つかず行けませんと言ったよ。
    PTA無くしてほしいよ。PTAのために作ったようなやらんでいいだろって仕事何なん?
    ベルマーク集めてよく知らん講演会出席とかいらんだろ。
    そして子供を1人にするな?
    じゃあ呼び出すな!

    +48

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:16 

    これから子育てする人はよく考えてね
    子育てするには同居や近居がいいでしょう?親の側に住居を構えて子育てを手伝ってもらいましょうね
    そして、子育て手伝ってもらったんだから親の老後の面倒もみてね、って事かと思った

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/08(日) 21:31:10 

    >>365
    反対派には海外の移民先発国事例見て考慮した結果、この条例には反対+移民政策の方の法整備必要と思ってる人も多いよ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/08(日) 21:35:16 

    >>421
    だとしたら現実を分かってないね。
    今は親も現役で孫見る暇ないよ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/08(日) 21:41:00 

    >>18
    アメリカ並みに車で送り迎えしろって事でしょ
    バカじゃね

    +56

    -2

  • 425. 匿名 2023/10/08(日) 21:41:56 

    >>307
    外国人介護士は既に現場で働いてるけど、虐待のニュースなんて聞いたことない。
    貴女や+を押してる人達の世界線では虐待が起きてるのかな?😌

    +0

    -10

  • 426. 匿名 2023/10/08(日) 21:43:45 

    >>375
    ワラビスタン

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/08(日) 21:43:49 

    >>419
    そうならないように厳しい規定を設ける必要があるんだよ。

    大使館(クルドはトルコ・イラン・イラクの少数民族)とかにも「正式な形」で署名を送ったりして抗議すると良いと思う。

    中東は外交的には親日国(特にトルコはイラン・イラク戦争の時に現地日本人の脱出に物凄く迅速に尽力してくれたんだよ)なので、中国の処理水電話事件みたいに怒りに任せて抗議電話かけまくるとかの迷惑行為はしない方が良い事も絶対忘れないようにして広めないとだよね。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/08(日) 21:44:55 

    >>24
    医療も(医師不足)教育もダメ(子供に性的イタズラしてた教師がそのまま定年迎え、再雇用した話とか)と言われてたし例の治安問題(これが1番厄介かなと個人的に思う)も含め、今回ので意味がわからないって感じ。これからの若者は埼玉は選ばないだろうね この先も良い方向行かなそう 住んでる人は早めに逃げるのも勝ちかも

    +49

    -1

  • 429. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:02 

    >>427
    そんな事したらおばちゃん仕返しされるかも知れない。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/10/08(日) 21:47:36 

    >>425
    埼玉の川口問題見て学ばないの?
    人数が増えてきたら途端に横暴になるのよ

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/08(日) 21:48:36 

    >>2
    埼玉の共稼ぎママさん達大丈夫??小学校3年まで付き添いしないもいけないって仕事辞めるの??もう決まってしまう瀬戸際なのに良く騒動になってないね 

    +64

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/08(日) 21:50:04 

    じゃあ仕事辞めるから毎月その分の給付金くれよな!!!
    な!!!!?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/08(日) 21:51:02 

    >>379
    貧乏人増やしたほうが都合良いんだろうな

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/08(日) 21:53:54 

    >>7

    低学年を車に残すのは不安だけど言ってわかる年齢ならコンビニ等の数分くらいいいと思う。
    事故や犯罪に巻き込まれる可能性はあるけどそれ言ってたらキリがない。

    +63

    -5

  • 435. 匿名 2023/10/08(日) 21:59:41 

    >>338
    市としてどうしたいのかね、
    他所から子育て世代転入して欲しくないのかもね
    確かに学校とか子供関係の予算必要になるし、
    それ以上の歳入見込めるならいいけど、
    市長としてはあまり良く思ってないのかな

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/08(日) 22:00:08 

    >>10
    ほんとそう思うよ。専業主婦しないと送迎なんてできないし公園もついていけない。買い物も子供がインフルやコロナ、嘔吐下痢とかでも病院帰りに連れて行かないといけないの?
    PTAの役員決めの集まりも3時間とかあって長すぎるし、それはさすがに危ないと思う。あとは学校の掃除や草刈り、資源回収とか朝8時から10時くらいまであるけど、小学生の子供を留守番させてみんな来ているけど、家にいるから政治家たちが代わりに行ってよ。

    +169

    -4

  • 437. 匿名 2023/10/08(日) 22:07:00 

    >>319
    まずはどんな人か交流持って人柄見てからが良いよ。
    手癖悪い人とかクレクレだったらトラブルのもとだし。
    とにかく最初は距離ある交流が大事。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/08(日) 22:12:43 

    >>23
    私は賛成。条例制定されても何も困らない。
    登下校の付き添い、専業兼業関係なく順番にやりましょうよってやっと言える。

    +7

    -44

  • 439. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:32 

    まず治安を悪くしてる移民を何とかしようよ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/08(日) 22:18:02 

    >>394
    え、公園の方が無理。子ども3人同じ公園に集めないといけないし何時間も。登下校は短時間だから、まだマシ。

    +33

    -6

  • 441. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:12 

    放置はともかく
    送り迎えしてない国の方が珍しいとからね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:45 

    てか通報ってだれがするの?近所のひとがいちいち見張ってて、あ、あそこの奥さん一人でゴミ捨て行ってる!子供達家に置き去りだわ!110番!!って?
    実際には家に夫がいて子供見てるかもしれないのにどうやって判断するんだろう。警察だってこんな緊急性もない(中にはあるかもしれんが)案件わんさか増えてパンクするだろ。考えれば考えるほど謎だしイライラして頭爆発しそう。埼玉好きだったのに引っ越したくなってきたわ

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2023/10/08(日) 22:21:13 

    >>24
    それが狙いかも。
    日本人追い出したい勢力が提案してるんじゃない?

    +39

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/08(日) 22:22:31 

    >>438
    登校班ないとこは?毎日登下校、兄弟姉妹いたら帰りの時間は全員連れて何往復もするけど笑
    想像しただけで笑える!

    +24

    -2

  • 445. 匿名 2023/10/08(日) 22:23:33 

    >>371
    いつも欧米の少子化対策を参考に!
    とか言ってるのにいざ欧米のマネをすると
    さらに少子化が進む!とか失笑でしかない

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/08(日) 22:24:51 

    >>82
    自分(夫)に任せて出ていかないようにの法案かと思ってしまうわ。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/08(日) 22:27:11 

    >>442
    今でも人んちみはって何でもすぐ110番する人っているもんね。
    法案出来たら嬉々としてやりそうだし余計に人間関係の分断進むよね

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/08(日) 22:27:51 

    >>3
    みんな子供産んだら埼玉から引っ越すね。

    +47

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/08(日) 22:27:53 

    嫌がらせじゃないかと疑うレベルって独身の友人が引いていた
    だ よ ね           

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/08(日) 22:30:57 

    >>386
    母親を家に閉じ込めておきたい、女を出しゃばらせたくない、女に稼がせると離婚が増えると思ってんのかな?イスラム教の極端なやつみたいだね!その内、女だけでの外出を禁止させたり、女は学校に行かせないとか言い出しそう。

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:27 

    >>167
    乳幼児3人いるんでひとりで車乗せて出かける時は家の前での乗り降りはやっぱり3人同時は無理だからひとりか2人ずつ抱えて乗り降りさせてその間残りは待たせることに

    +54

    -1

  • 452. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:41 

    >>444
    近場で協力して当番制でやればいいんじゃない?
    うちはそうやってるよ。
    正社員とか関係ないから私も対応してる。
    元々共働きだから登校班あって学校までの道が安全で、
    さらに旗当番や見守り当番地域員とか、
    とにかく登下校の安全性に力を入れてる地域に家を買った。
    小3以下で登下校一人になったり子供だけって危ないよ。
    条例関係なくやめたほうがいいよ。

    +7

    -24

  • 453. 匿名 2023/10/08(日) 22:32:25 

    うち条例制定されても全然問題なさそうなんだけど、
    なんでこんなに騒がれてるの?

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2023/10/08(日) 22:33:50 

    >>61
    条例違反だから会合出れませんっていえるかな?

    +55

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/08(日) 22:36:43 

    >>89
    クルド人入れたのは自民党だから責任取って欲しい

    +46

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/08(日) 22:43:20 

    >>240
    うち埼玉なんですが登校班の親の当番あります。途中まで親が付き添ってます。過保護すぎる。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/08(日) 22:44:13 

    >>13
    PTAうざったいけど、今回のコレに関してはグッジョブじゃない?

    +39

    -19

  • 458. 匿名 2023/10/08(日) 22:45:58 

    >>371
    政令都市(めがねに直通)だし、埼玉議長・副議長合わせて半数以上自民党だからじゃない?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/08(日) 22:48:46 

    凄いよね、登校もダメってスクールバスでもあるのかな?

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/08(日) 22:49:05 

    >>165
    クルド人は大人の日本人相手にも普通に強盗してるとか、あと警官が捕まえても法律でさばけないからでてくるとか、クルド人のナンパはしつこいし女性が性犯罪されても法律が整ってないからうまく検挙いってないとか聞いた、どこまで本当かわからんけど

    +45

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/08(日) 22:50:08 

    >>12
    学童待機児童数ワースト2位だから、入れないかも

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/08(日) 22:52:16 

    子供も嫌よね、お母さんの毎日のおつかいに付き合わされちゃ

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/08(日) 22:53:01 

    >>457
    早速反対署名運動したんだもんね。
    面倒でも人付き合いとか必要だし、こういうシステムないと困るよね。
    隣組とか自治会もそう

    PTAとか自治会とかの連盟って平和ボケして酒盛りしてるだけの印象だけど、実は財務省や厚生労働省に立ち向かえる力なんだよね

    +9

    -9

  • 464. 匿名 2023/10/08(日) 22:53:18 

    >>24
    そうなるよね。
    県民だけの問題じゃなくて、関東の企業にも関係あるよ。

    埼玉県民 「条例があるので早く帰ります」
    東京都民神奈川県県民千葉県民「埼玉の人の残業をなんでうちらが??」
    人事「埼玉の子持ち雇うのはリスク高い、差別はできないが考慮しよう」

    +47

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/08(日) 22:56:00 

    >>460
    Youtubeで探せば市民のリアルな現状レポートがあるかも。
    ガルでも埼玉県民で話し合おうトピとか立てて現地民のリアルな話聞くと良いかもね。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:02 

    >>21
    別の学童にすれば?埼玉あたりだと民間の学童もあるじゃん。

    +2

    -6

  • 467. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:26 

    「川口市を クルド人の 自治区にする」by クルド人

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:36 

    >>459
    増税メガネ「スクールバスの為に増税しまーす」

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/08(日) 23:00:12 

    >>10
    シングルマザー、シングルファザーはがちで仕事をやめないと対応できないよね。

    +109

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/08(日) 23:00:53 

    >>466
    埼玉の学童待機児童率はNo.2

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/08(日) 23:01:45 

    >>312
    本当だ。学童の整備、在宅勤務やフレックスや時短の整備、ファミサポやシッターの整備、転勤制度の禁止全部してもらわないと共働きには無理だ。

    +36

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/08(日) 23:04:28 

    >>9
    最近の政治って本当にこれよね。
    対策会議とかしないのかしら?

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/08(日) 23:06:28 

    >>165
    クルドカー

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2023/10/08(日) 23:06:51 

    >>234
    自民党の表面的な女性支援、本音は完全に「女は家で夫と子にかしずけ」というやり方を風刺してるんだと思うよ。

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2023/10/08(日) 23:07:40 

    >>338
    学童問題ワースト2は知らなかった、子育てしづらいところだな!

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/08(日) 23:20:59 

    >>241

    高いのは問題ないが、そんな高額になるような仕事?活動を無償でやらせてる方が問題だと思うけど。

    +24

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/08(日) 23:22:56 

    >>15
    これを考えた人は
    いかに子育てに参加してないのかわかる。

    +172

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/08(日) 23:23:59 

    >>4
    なら在宅主婦ワークとか応援しろよってのね。

    +48

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/08(日) 23:27:54 

    >>361
    何にしても今の日本では参考にならないわね。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/08(日) 23:31:33 

    子供ファーストに社会を変えようってことでしょ。
    社会巻き込んでやるしかない。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2023/10/08(日) 23:32:18 

    >>15
    これがほんとなら、
    もう二度と自民党には投票しないようにしようって思うレベルで酷い。
    拡大解釈とかではなく、ガチでこれが虐待だっていう条例なの??

    +109

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:43 

    >>43
    そんなこと無い
    私はゴミ出しついてって車にひかれた

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/08(日) 23:35:28 

    >>361
    そうなんだ…。
    一部のガル民みたいに
    「コミュ症だからママ友なんていらない!PTA廃止!ぼっち最高!」
    とか言ってたら詰むね…。
    まさかの婚活より頑張る必要があるとは…。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/08(日) 23:37:14 

    >>15
    1日以上留守番させる
    車内に放置とかならわかるけど

    これはちょっと禁止にする理由がらわからない

    +109

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/08(日) 23:38:07 

    可決したら他の県でも真似する議員が出てくるかもね。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/08(日) 23:39:05 

    >>10
    金は出さんが口は出す!って感じだもんね。

    +96

    -1

  • 487. 匿名 2023/10/08(日) 23:39:41 

    >>11
    移民をなんとかしないと…………

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/08(日) 23:45:17 

    >>474
    家庭に入るのを望む女性もいるのよね
    でも昔から夫婦円満の秘訣は「かかあ天下」って言われてる。

    長い間続いてきた「男尊女卑」の文化は腕力戦と男児死亡率の高さからだったんだけど、
    それが当たり前になると威張る暴力男だらけ(男性ホルモン暴走型)になる。

    だからウーマンリブが起きて改革をしたら、男尊女卑が楽だった男性が「女尊男卑」とさわぐようになったんだけど、実際は大概の男性が家事や育児をしたがらなかったり左脳型過ぎて育児に向かなかったりで女性の負担だけが増えてるんだよね。
    家事も育児も完璧な柔軟思考の男性家事も増えてきてる気がするけど、私の周りではほぼいない。

    今は双方が利権を突き詰めた結果、極端にピリピリして分断されてる印象。

    男嫌いや女嫌いの異性に興味持てない層が増えてるよね。

    家庭に入って家事育児ワンオペでも「かかあ天下」なら良いと思うんだよね。
    今は増税すぎて生活成り立たないから共働き必須なのがいけないと思う。

    +9

    -3

  • 489. 匿名 2023/10/08(日) 23:45:29 

    >>15
    専業だって三年生までこれガチガチにやらなきゃダメってなったら体持たないよ

    +110

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/08(日) 23:46:35 

    この条例は誰に向けて言ってるの?
    まさか、母親にだけ言ってるんじゃないよねぇ?
    子供を1人にしておけないからって父親にも言ってるよね??
    子供は1人で作って産めないよ??
    父親も子供を1人にさせないように仕事休んだり、気軽に有給使わせてくれるんでしょ?

    育児に対してほとんど関わってないおっさんが
    育児、子育てに対する政治するとかバカじゃねぇの??

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/08(日) 23:47:30 

    きょうだいの保育園などへの送迎や、コンビニでの買い物、ゴミ捨て、子供の安全が危うくなるほどではないものは除外したら良いよ。
    せいぜい20.30分以内じゃない?

    車の中で放置して亡くなってる子や、彼氏に会いに行くからと2.3日家空けて子供放置している親いてたくさん事件になっているし、そういうのは罰して欲しいわ。

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/08(日) 23:49:16 

    >>459
    登校はともかく下校時間は学年によって違うからスクールバスの運用は難しいよね。部活ある子はさらに下校が遅いし。まあ条例の適用は小3以下だからね。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/08(日) 23:54:33 

    時代が違うけど
    昭和なんて同居や専業多くてもあたり前に放置だったよね

    今は兼業多いのに親への負担はどんどん増えていてこれ以上増やしたら生活が成り立たなくね?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/08(日) 23:54:34 

    >>483

    天災が起きた時もご近所付き合いがモノを言うよ
    うち床上約1m位の水害にあったけど、現金と近所の家のボットントイレとかのアナログが神だった。
    家電製品全滅。
    全電子マネー決済のスマートシティーになったら、大地震きた時に積むと思う

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/08(日) 23:59:49 

    >>462
    親だって辛い

    ひとりでさっさと買い物出来る素晴らしと感動
    これは味わった者にしかわからない世界

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2023/10/09(月) 00:00:02 

    県虐待禁止条例の一部改正案を巡り、6日の福祉保健委員会で議案に対する説明や質疑が行われ、自民、公明の賛成多数で原案通り可決した。13日の本会議でも可決される見通し。

    自民公明はもう駄目。
    他に投票するところがないからと、自公に票が集まった結果がこれだよ。
    数の力を与えた結果がこれ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/09(月) 00:01:22 

    >>27
    自民党=ツボの教え です
    女は男に隷属する考えの教団で汚染されている自民党員が今回の発言者
    こんなのに未だ従っている議員官僚その他公の人間は駆除せんとね

    +13

    -1

  • 498. 匿名 2023/10/09(月) 00:01:58 

    >>409
    本当それ。
    第3号は廃止するからみんなどんどん税金、年金、健康保険払えよ!
    あ、でも、子供は放置するな!ちゃんと見ろよ!!

    って意味不明過ぎ。

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/09(月) 00:05:10 

    条例で決めることなのかな?
    情けない

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/09(月) 00:06:29 

    >>490
    日本の男はなんだかんだ理由つけてやらないよねぇ
    最近は女もやらない人が増えたけども。

    とりあえずここまでギスギスしたのは「生活に余裕がないから」だよね、自民党め!

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。