ガールズちゃんねる

婚約指輪なし

574コメント2023/10/11(水) 12:36

  • 501. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:16 

    >>305
    会社の誰かが結婚する度に婚約指輪もらったかどうか確認してるの?

    +10

    -2

  • 502. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:43 

    >>14
    指輪はタンスの肥やしになるって聞いていたのでいつも身に付けていたいから私も1粒ネックレスにしたよ
    肌身離さずつけていられるから良かった

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:50 

    >>1
    婚約指輪しまいっぱなし。
    時計とか良さそうだなって思うよ〜
    今となってはだけど

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/08(日) 21:18:29 

    >>484
    私まさにそれだわ。
    婚約指輪は本当にいらない、結婚式もしなくていいむしろしたくないって言ってたけど、強引な姑の手引きのもと結婚式はあれよあれよという間にやることになり(式場の下見もあそことあそこに行け、と指示され行ったら行ったで式の日取りも決まってることをスタッフから教えられて驚くなど)、婚約指輪がないことも姑が不憫に思ったのか私にある日どでかい指輪をくれた(心から要らなかったし姑がくれるとか意味不明だから一度もつけてない)。

    それくらいの勢いじゃないと結婚式は本当にしなかったろうからまぁ別にいいとは思ってるけど、もしも私が結婚式や婚約指輪への夢が強い人間だったら、全てが修羅場だったと思う。
    ほかのことに関しても過保護すぎるしコントロールしようとするので、今はほぼ決裂している。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:45 

    >>488
    私はネックレスは服に合わせて色々変えたかったのと、ダイヤのネックレス自体は形は古いけど祖母からもらったものがあったから
    婚約ネックレスとして良いものもらっちゃうと、旦那関係で出かける時それ以外のものつけにくくなりませんか?
    指輪はあまり買わないから婚約指輪固定でもいいんですけど

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:56 

    >>1
    あえて要らんわって断った。
    困ったときは指輪売るより現金いただくつもり

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/08(日) 21:32:39 

    >>1

    ないないw
    指輪も結婚式もないw
    新婚旅行もないw
    レスだし会話ないし離婚予定w

    +5

    -3

  • 508. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:27 

    >>1
    要らないんなら無理に買ってもらわなくてもいいよ。高いもんなんだから。
    歳いってから欲しくなったらエタニティとか買ってもらえばいいよ!

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/08(日) 21:49:46  ID:GQBsXgobVc 

    >>1
    いらないと言ってしまったなら、
    仕方ないやん。
    婚約指輪は妥協出来なかったよ。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:54 

    >>1
    会社の先輩が自己破産してる人と
    どうしても結婚したくて、
    自分でお金を出して婚約指輪や
    結婚指輪を買ってました。
    中古のマンションも頭金を出して購入していて、
    金銭的に凄いと感心しましたよ!

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/08(日) 21:53:05 

    >>484
    うちの義父はきっちり結婚式だの披露宴だのすべきっていう伝統や格式を重んじるタイプの人だったらしいけど、私が結婚する時には既に亡くなられていたので、面倒な事にならず良かった。
    義母は私と同類でそういうの苦手だから気が合う。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/08(日) 21:57:26 

    >>1
    貰っていなくて代わりもなしの人多いよ。

    婚約指輪の代わりに新婚旅行豪華にするとか、猫好きの夫婦は猫飼ったりしてたよ。

    記念として安くても何かあった方がいいなとは個人的には思うけど、本人が好きなようにしたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/08(日) 21:58:39 

    >>1
    お金がもったいないから本気でいらないと言った。新居の家具代にしてもらった。する時ないし、もともと指輪に興味がないから私的に問題なし。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/08(日) 21:59:47 

    >>45
    私もネックレスにしてもらいました
    婚約指輪相当の値段のネックレスは自分ではなかなか買わないし、本当に使えてありがたい!
    結婚指輪は別途ありです

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/08(日) 21:59:49 

    >>102
    全く同じ!!

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:28 

    >>1
    普段アクセサリー類しないし結婚指輪で充分だと思ったので買いませんでした。
    結婚10年、貰わずに後悔したことはありません。結婚当初から関係変わらずケンカもほとんどしません。人には言いませんが、とても良い夫に恵まれたので幸せです。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/08(日) 22:04:34 

    >>3
    自分もあっても付けたり眺めたり一生しないだろうと思い要らない派で
    代わりに家建てる予定だったから憧れの庭師さんに庭のデザイン頼んで婚約指輪どころじゃない額になったw
    けど毎年季節によって違う雰囲気の庭が楽しめて幸せ。私には指輪より合ってた

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:12 

    >>1
    少しでも欲しい気持ちがあるなら、貰った方がいいと思う。
    私は夫が新卒1年目でプロポーズしてくれたけど、婚約指輪を一緒に買いに行くってなってたけど高かったから遠慮しちゃったから無いんだ。
    当時は、普段から指輪なんてつけないから別にいらないって思ってたけど
    友達の結婚式に出席した時に、婚約指輪を貰った子達は結婚指輪と重ね付けしてて羨ましかったから
    やっぱ貰っておけばよかったと思ったよー
    だから、今度の結婚10年記念に買わせる予定

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2023/10/08(日) 22:11:44 

    結婚9年目だけど婚約指輪って数えるくらいしかつけてない(ティファニーのハーモニーってそれほど日常で引っかからないデザインにしたけどそれでも)
    今腕時計高いから腕時計にすれば良かったって思ってる
    結婚指輪より高かったのに全然出番ない

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/08(日) 22:17:13 

    >>501
    婚約指輪、会社にしてくるとか。

    +8

    -4

  • 521. 匿名 2023/10/08(日) 22:21:37 

    >>2
    私も婚約指輪はいらなかったから
    結婚指輪気に入ったやつ買ってもらった!
    2年で10万くらい値上げしてて今じゃ買えない。笑

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/08(日) 22:30:10 

    >>1
    婚約指輪貰いましたが、私はつける機会本当にないです。周りと比べる遅くに結婚したから、婚約指輪付けて結婚式へ行く機会が2回しかなかったし。
    赤ちゃんにひっかけたりして傷つけたらやだから普段はしないし。
    婚約指輪にかけたお金で、結婚指輪をもっといいやつにしたら良かった。
    最初はいらないって言ってたのに、いざお店行って見たらテンションあぎって欲しくなっちゃったんだけど、もっと冷静になれば良かったって私は思っています。。。。。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:07 

    >>18
    私は金の延棒のほうがいいけど、めっちゃ引かれそうだから言えない笑

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/08(日) 22:33:39 

    指輪に興味ないから婚約指輪なし結婚指輪安いのにして旅行をケチらず行きたいところへ行きました
    でも少しでも指輪欲しいなって気持ちあったらもらった方がいいと思うな

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/08(日) 22:43:28 

    私は出産後に指輪貰った。
    アクセ付けんの嫌いで全然気にしてなかったけど。
    旦那が気にしてたんだろな。1回付けたきりしまってる。

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2023/10/08(日) 22:46:03 

    >>1
    ありましたが、、結局つけてないし(家事するのに不衛生)立派な指輪頂いても離婚なんてざらにあります!指輪なくても幸せです!親も子供同士がうまくいっている事が指輪どうこうより安心なさるはず!
    形や物よりも、お互い努力し幸せを作ることが一番。なので自信もってください!

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/08(日) 22:46:56 

    こだわりがあったので自分で婚約指輪と結婚指輪を選んで買ってもらいました。
    予算は300万と言われていたので憧れていたブランドで重ね付け出来るようにフルエタニティとハーフエタニティを選んで毎日使ってます。私は毎日婚約指輪も結婚指輪も付けてるので買ってもらってよかった。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/08(日) 22:51:05 

    結婚生活はいい時ばかりじゃないから、そんなときは、夫が頑張って買ってくれた婚約指輪と結婚指輪をみて、当時を思い出すようにしてます。お守りがわりです。いつも重ねづけしてます。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/08(日) 22:52:46 

    >>1
    なくていいと思う。結婚指輪だけで。旅行、家電、新居に必要なもの買うのに使いたい。

    +0

    -2

  • 530. 匿名 2023/10/08(日) 22:53:43 

    婚約指輪いらないから新婚旅行に充てたいって人いるけど普通に婚約指輪もらった上で新婚旅行もいきたい。

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/08(日) 22:54:32 

    友達の結婚式行ったら既婚の子みんな婚約指輪と結婚指輪重ねづけしてた。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/08(日) 22:55:29 

    >>138
    損得勘定で結婚指輪なくていいよねと言い出す男とはうまくいかないと言いたかったのかな

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:23 

    >>10
    私もそうしたよー。
    買ってくれるって言われたけど、ジュエリーに興味ないし、どんな場面でもつけていられる結婚指輪と違って出番がなさそうだし。
    だったら結婚指輪を好きなもの買わせて欲しいって言った。
    結果、婚約指輪を貰わなかったことで困ったことはないし、気に入った指輪を毎日つけていられるしで満足してる。

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2023/10/08(日) 23:05:09 

    >>1
    特になにもない。結婚指輪も指につける輪っかくらいにしか思ってない。周りに踊らされずに自分の考えでいいんじゃない?別にマナー違反とかでもないわけだし。その分、必要なところに回すとか。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2023/10/08(日) 23:05:43 

    婚約指輪じゃなくて金棒にすればよかった!

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/08(日) 23:10:55 

    婚約指輪どころか、結婚指輪もなさそうなさだったので…
    今でも最低な、旦那です

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/08(日) 23:11:41 

    >>24
    早く買えば死ぬまでの日割りで安くなるしね

    あと10年後ほしくなってももっと物価高くなって買えない、子育てに金かかっている現実突き詰められて買いたいなんて言えないなんてことになると思う
    結婚前でちょっと現実逃避してるときに買わないとタイミング本当ないと思う

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/08(日) 23:15:51 

    >>530
    本当にそう思う。
    ジュエリーに心底興味が無いのならそれはそれで否定はしないけど、もしそこまでじゃないなら記念品としてエンゲージリングを貰うのってやっぱ素敵だと思うしもちろんハネムーンはハネムーンで当たり前に行きたい。
    だから私も(私の周りも大体そうだけど)婚約指輪も挙式披露宴もハネムーンもなんなら結納から、全部迷いなしにやったけど、そもそも結婚するのに何かを諦めないと何かを叶えられない位の蓄えしかないのなら私はそっちの方が心配だな。

    +12

    -1

  • 539. 匿名 2023/10/08(日) 23:18:39 

    >>278
    指輪つけてハンバーグこねている人いるよね。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/08(日) 23:21:37 

    >>305
    職場は最近は高齢独身女性とかも多いから、結婚決まって婚約指輪もらっても付けていかなかったり気をつかうひと多いね。どうしても見せびらかしたい子は付けてきてた。玉の輿に乗ったハイブランドの超高額な指輪もらってた子は、まわりに遠慮して付けてきてなかった。表向きは仕事するのに邪魔でしかないので〜と言ってた。個人的に仲がいいから私は写真で指輪見せてもらったけど。

    でも婚約指輪が一番必要になるのって子供が産まれてからなんだよね。式典とか、お受験するような環境だと習い事とかでも婚約指輪普段使いにしてガンガン付けてくる人そこそこいるし、ちょっとかしこまった集まりとかになると大半の人は付けてる。みんなダイヤでかい笑 そういう場でもらってない人は、やっぱりもらっておけばよかったかも…と後悔するんじゃないかな。
    もらえるならもらっといた方がいい。もらっとけばこんなのにお金かけちゃって〜と笑い飛ばせるけど、もらえなかった後悔はずっと残るからね。

    +6

    -5

  • 541. 匿名 2023/10/08(日) 23:24:10 

    >>7
    同じです!!指輪なし、結婚式なし、新婚旅行なし。モラハラ、レス、不倫されてました。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/08(日) 23:24:42 

    私がアクセサリーに全く興味がないから買わなかった
    替わりにステファニークエールのアート買ってもらった
    指輪より高かった💦

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/08(日) 23:32:38 

    >>10
    婚約とか結納とかから離れて来てるとそうなるね

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:22 

    >>305
    そうだよね。大手でサラリーマンする人達だから、そういう固定概念みたいなものがあるんだろうね。
    考え方とかって環境で如実に現れるよね。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/08(日) 23:36:09 

    婚約指輪も結婚指輪ももらってない。
    結納も結婚式もしてない。
    もちろん何の問題もない。
    誰にも何も言われないよ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/08(日) 23:37:47 

    >>538
    全く同じ。全部自分がやりたいようにやって、夫は快く協力してくれた。当時はこんなにお金使っちゃって大丈夫かな…でも一生のことだから我慢はしないでやりたいようにやろう!と金額は気にせず満足いく指輪、式、新婚旅行やった。
    結婚後、夫が年収以外に相当の蓄えと資産があることを知り、結婚当時にかかったお金などまったく痛くもなかったと知った。今じゃ婚約指輪以上に高額なものを節目節目にもらってる。
    人生、お金気にして遠慮するよりは、後悔ないように突き進む方がのちのちいい気がする。

    +7

    -2

  • 547. 匿名 2023/10/08(日) 23:38:17 

    私が装飾品にお金かけるのが勿体無いと思うタイプだから貰ってない。
    旦那は買ってくれようとしたけど、指輪より高級炊飯ジャーをおねだりした。
    結婚指輪も結局普段はめてない。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2023/10/08(日) 23:47:08 

    >>1
    婚約指輪無し、結納無し、新婚旅行無し、
    結婚指輪(8万円)だけ自分が気に入った物を買ってもらいました。

    なしなしなしのスタート+結婚指輪も高くないけど、結婚9年目で今のところとりあえず不満はないです。
    10年目にはまた指輪を買って貰う予定です。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/09(月) 00:17:29 

    >>500
    こういうパターンってプロポーズはどうだったんですか?

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2023/10/09(月) 00:21:39 

    婚約指輪貰ったけどカジュアル寄りで普段使いしやすいもの選んでもらった
    今もよく付けてるから貰えて良かったなぁと想ってる

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/09(月) 00:22:04 

    >>305
    大手勤めだと付き合う相手もそれなりに裕福な人ばかりだからじゃない?
    ゆとり初期の30代だけどSNS趣味アカウントには色々な働き方の子いて、沢山結婚報告見てきたけど私ら世代はもらう人が大半で、私より少し下の20代のZ世代の子はなしが多いかも
    あと私らの世代は男側が稼げるようになるの待って30前後に結婚ってパターンも多かった、下の世代は共働き前提で20代半ばにと結婚が早い感じだからそういうのも関係あるんじゃないかな
    いま婚活とか若い子も参戦しているしZ世代は結婚への行動早い印象ある

    +2

    -6

  • 552. 匿名 2023/10/09(月) 00:42:58 

    婚約指輪どころか結構指輪すら買ってないし欲しいと思ったこともない今後も買う予定ない。というか元々指輪が苦手だから婚約指輪屋結婚指輪を頂くという概念が頭になかった。ただ人にはなんで指輪しないのって聞かれる

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/09(月) 00:44:32 

    >>544
    ヨコだけど
    親や親戚きょうだいもそういう物に無縁もしくはアッサリ受け入れてるっていうのは
    まぁ環境ですね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/09(月) 00:45:57 

    >>552
    夫から貰うものを「いただく」とは言わないよ
    あと出掛ける時に結婚指輪してるとナンパよけになりますよ

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2023/10/09(月) 00:47:29 

    >>554
    指輪もなけりゃ、ナンパもないわ
    かわいい子は大変ね

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/09(月) 00:52:59 

    >>1
    いらないです
    結婚指輪も要らなかったけれどウチの親がうるさかったので買いました 一回も使って無いです 勿体ない
    結婚式もして無いです 他人から金を集めてコスプレショーを見せるなど恥晒し と思ってます

    相手が買おうとしているのに本人が必要無いと断る場合と
    本人が欲しがっているのに相手が買ってくれないのとでは結果は同じでも気持ちが違うかも知れませんね

    おそらく自分の娘は私の影響で必要無いと思うでしょうし実際必要無いですが あなたがどんな環境で育ったかで気持ちに影響あるかもしれないですね

    +2

    -7

  • 557. 匿名 2023/10/09(月) 01:03:39 

    >>1
    欲しくない物を無理にもらうことないでしょ
    その分他に欲しい物を買ってもらったり旅行へ行ったり、自分の好きな物や二人のために何かしてもらったら?

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2023/10/09(月) 01:11:25 

    若いうちは良くても子供が産まれたら色んな行事の時に必要
    あと親戚の冠婚葬祭とか
    あったら着けられるから無いよりはいいと思う
    子供関係のイベントの時にちゃんとした親なんだっていう印になりますから

    +4

    -2

  • 559. 匿名 2023/10/09(月) 02:43:27 

    婚約指輪、正直無くても何の問題もない。それでも欲しかったから結局買ってもらっちゃった 結婚指輪と比べてつける機会は少ないけど大事にしてるし個人的にはやっぱり貰えた事実が嬉しい。見栄と言われればそれまで〜

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/09(月) 07:36:08 

    >>549
    いやなんか
    私が周りの意見を聞いてなかったし意地になってたんですよね

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:49 

    婚約指輪は無かった。
    ロレックス買ってくれた。

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2023/10/09(月) 11:58:57 

    >>57
    思い出は大事でしょ。
    まあ要らない人からしたら見栄だろうね。欲しい人からしたら見栄じゃないけど

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/09(月) 11:59:16 

    >>177

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/09(月) 12:01:09 

    >>186
    結婚の証とかだと思ってた。結婚指輪を見栄と感じる人がいるんだね。そういう人は結婚指輪というか結婚にコンプレックスがあって結婚してるかどうかが自分の中の一大事なんだろうな

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/09(月) 12:31:18 

    >>554
    夫から貰うものをいただくと言って、ゴメンなさい。ナンパされたとしてもお断り

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/09(月) 22:12:44 

    婚約も結婚も指輪なし
    結婚式も新婚旅行もなし
    ウェディングフォトすらなしw
    本当書類出しただけだけど子供達可愛いし普通に幸せ
    職場的にも子育て中なのもあって指輪出来ないしね
    欲を言えばそのうち写真くらいは撮りたいけど痩せれねぇ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/10(火) 15:28:06 

    2人の話し合いでちゃんと婚約指輪無し、って決めたならいいけど…
    うちの会社の社長は嫁より2回り上なのに「婚約指輪なんて買ってやらなかった😅」「結婚指輪も5千円のにしたし、今の嫁とは仕方なく結婚した」って飲み会の時言ってた…

    婚約指輪買わない男って甲斐性なさそうだし、誠意も無いんじゃないかなってイメージ

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/10(火) 16:43:11 

    >>567
    婚約指輪は本当にいらないって嫁から言われない限りは、買ってやれと思うわ
    社長さん、嫁を蔑ろにしてることを恥ずかしげもなく他言するんだね、自分の値打ちも下げるのに

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/10(火) 18:24:24 

    >>568
    本当に買ってあげて欲しいですよね💦
    婚約指輪は男側の誠意の問題だと思ってます

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/10(火) 18:28:51 

    婚約指輪、いらないって話したけど何だかんだで買ってもらったものです。
    婚約指輪って婚約期間とか特別な日しか付けないなって思ってたけど、「指輪に飽きたらダイヤだけ取り出してネックレスとしてリメイクできる」って教えて貰ったので頂きました。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/10(火) 19:19:30 

    >>169
    クルドパリのゴールドにしました✨
    細いタイプにしたので、10周年でエタニティ買ってもらって重ね付けしようと思ってます!

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/11(水) 01:21:17 

    >>567
    今の嫁?
    後妻なのかな
    いろいろしてあげた先妻に逃げられたから、後妻にはケチってるみたいに見える
    どちらにせよ最低

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/11(水) 09:21:17 

    >>572
    今の嫁?初婚のはずです

    +0

    -2

  • 574. 匿名 2023/10/11(水) 12:36:25 

    >>418
    いや~買わないわ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード