ガールズちゃんねる

離婚したら婚約指輪は返しますか?

663コメント2020/10/19(月) 18:58

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 16:09:39 

    4ヶ月前に結婚しました。コロナだったので式はあげず籍だけ入れて一緒に暮らしてます。

    お互いにリモートワークで狭い家でほとんど一緒にいてしんどかったこと、共働きなのに家事や料理をしてくれず、そのくせ文句だけは言ってくる相手に(モラハラ気味な言動が多かったです。)嫌気がさして好きという気持ちもなくなり、私から離婚を切り出しました。

    相手も自分の言動を反省して離婚を受け入れてくれたのですが、結納した際にもらった結納金と婚約指輪を返してほしいと言われました。(相手の親が返してほしいみたいです)

    結納金は300万で婚約指輪は450万のものです。
    婚約指輪のお返しとして私からは70万の時計をあげました。結納金のお返しは渡してません。

    相手は結納金の300万を返してほしい、婚約指輪と時計をお互いに返し合いたいと言っています。

    もちろん私は慰謝料請求はするつもりがなく、離婚しても友人として仲良くしていきたいと思っています。
    結納金と指輪を返すのも別にいいのですが、離婚原因を作った側が最後の悪あがきのようにお金に執着するのにモヤモヤしてしまいます。

    婚約指輪はかえすべきでしょうか?


    +29

    -366

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:51 


    4ヶ月だったら私は返す。
    結婚詐欺みたいで嫌だから。
    自分が男でも返せって思う。

    +1091

    -22

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:52 

    釣り?

    +304

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:01 

    >>1
    友人になりたいなら返した方がいい。
    なれないかも知れないけどね。

    なりたくないなら返さなくていい義務はない

    +487

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:09 

    4ヶ月…短ぇなw
    まぁ返したらどうだい

    +649

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:13 

    慰謝料代わりに結納金は返さない。
    指輪はしないだろうから、返せばどうかな?

    +61

    -61

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:30 

    え、早くない?…
    指輪高くない?

    +885

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:50 

    返すよ。

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:16 

    半年未満で離婚はさすがに…
    はっきり言って相手の親が返せと言うのも納得です。
    返した方がいいと思います。

    +960

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:16 

    返せば
    そんなもの持ってても使わないし、気分悪いだけ

    +457

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:30 

    結納金は返す返さないのもんじゃない気がするが

    +205

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:33 

    離婚しても友達?は難しい

    +431

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:33 

    むしろ返せと言うやつがいる事に驚く。何て器のちっちゃいやつよ。私なら即売りに行く。ランチ代位にはなると思うよ!

    +22

    -90

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:40 

    離婚したら婚約指輪は返しますか?

    +27

    -9

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:41 

    四百五十万の指輪ならかえすかな、
    数万ならまだしも金額的に

    +528

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:44 

    離婚したら婚約指輪は返しますか?

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:20 

    指輪は欲しけりゃ返してやればいいけど結納金もなの?

    +138

    -8

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:22 

    弁護士に相談しなよ

    +226

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:28 

    結納金も指輪も高額なんだから普通に返せば。

    +406

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:32 

    >>1
    とりあえず弁護士ですね。

    +134

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:45 

    返す返す。4ヶ月での離婚決意のいさぎよさを持ってるなら、そこもスパッといさぎよくいこうぜ。

    +517

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:48 

    4ヶ月を辛抱できないのはお互いにダメな部分があるからだと思うよ。
    そもそも結婚に向いてなかったのかも。
    友達のままで入れる状況ならまだ改善の余地はあるのでは?

    +292

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:15 

    4ヶ月で修復不能なくらいモラハラな行動なら慰謝料請求したらいいのに。差額が発生するならお返ししたらどうかな?

    +142

    -18

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:24 

    詐欺って思われたくないから返すよ。旦那の立場だったら、返してくれなかったら詐欺だったんだなって思うから。

    +233

    -5

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:36 

    結婚して4ヶ月で離婚って相手の親からしたら結納金と婚約指輪合わせて750万無駄にしたわけだから返してほしいって思うよね

    +480

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:38 

    返してあげたら?
    相手有責だという割には離婚しても友人でいたいとか、主も随分いい加減だけど。
    子供ができないうちにさっさと別れたらいい。

    +375

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:38 

    婚約指輪って貰って終わりじゃなくて、同額のお返ししてるよね??
    相手がそれ返すなら婚約指輪も返す。

    +4

    -36

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:04 

    慰謝料とか原因を作った…ってあるけど、書いてあるだけでは一方的に相手だけが悪い暴力だの浮気だのっていうことでもないしちょっと違和感
    お互い様のようにも見えちゃうなあ
    お互いに返してチャラにしたらいい

    +256

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:26 

    >>13
    4ヶ月しか経ってないのにそんな事する方が
    逆に器ちっさくないか?

    +140

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:38 

    相手が返さなくて良いと言うなら、指輪は返さずに売る。
    返せと言うなら、「私達、結果的に別れることになったけど、2人の思い出の物は大切にしたいの。」とか上手いこと言って相手に諦めさせて、指輪は返さずに売る。

    +11

    -56

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:49 

    たった4ヶ月で離婚決断できる潔さがあるんならパパッと返しちゃいなよ。

    +197

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:53 

    >>1
    別にいいのですが、って
    じゃあその気持ちのまま返せばいいのでは?
    指輪に執着してるのは主さんの方に見える

    +362

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:20 

    >>6
    この場合はそもそも慰謝料が発生するような離婚じゃないでしょ。

    +183

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:21 

    返そう

    そして友達には戻れません。

    +214

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:23 

    >>2
    義母「あの子結婚詐欺師なんじゃないの?結納金目当てに結婚してすぐ離婚する詐欺師じゃないの?」
    って会話してそうだよねw

    +309

    -3

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:30 

    返さないことで何か言われたり思われたりするくらいなら、手放した方がスッキリするよ!
    そもそもモヤっとする相手だから別れるわけだし。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:34 

    >>1
    え、反省してるのに離婚しちゃうの?
    結婚て軽いんだね

    +242

    -5

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:38 

    婚約指輪のお返ししてない人はドン引くけど
    離婚して返品するのはなんか違う気がする。
    プラマイゼロって感じで収めればいいのにー

    +8

    -10

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:55 

    4ヶ月で離婚で結納金は返さないって結婚詐欺師みたいw

    +188

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:05 

    >>1
    >結納金と指輪を返すのも別にいいのですが、離婚原因を作った側が最後の悪あがきのようにお金に執着するのにモヤモヤしてしまいます。



    悪あがきと思ってる人と今後は友人として付き合ってくの?

    +291

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:22 

    結納金300万、指輪が450万
    半年で離婚なら相手も返してくれと言うのも納得だわ
    主も時計を返して貰って、結納金と指輪を相手に返却すれば良いじゃん
    それで離婚できるなら、お互いに平和だし

    +252

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:43 

    >>1
    返してって言われてるならお互い返せば?
    てか離婚後も友達で居たいっていうのがよく分からない。夫婦ではいたくないけど、友人関係なら上手くいくとか?だったら結婚しなきゃ良かったね。今更だけど

    +231

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:44 

    >>1
    私だったら言われなくても返す。
    そんな高額なものもらってたった4ヶ月で離婚して返さないっていう方が理解できない。
    お金に執着してるのは彼よりあなたなのでは?
    友達として付き合いたいとかも理解できない。

    +380

    -3

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:46 

    そんなに高額な指輪なら返したら?
    重いよ

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:00 

    >>1
    お金に執着してるのは、お互い様では?

    +123

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:00 

    >>29
    まぁそうかも知れない。ただ期間が短くても離婚原因が相手の不貞とか暴力とかなら返す必要無いし売り飛ばしても良いよね。

    +1

    -30

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:26 

    750万掛けた結果がこれwww

    +161

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:42 

    どのぐらい付き合って結婚したのかが気になる

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:46 

    別れたいと切り出したのは主さんだし
    さっさと返すものはお返しして
    スッキリした方が賢明。
    (返すべき?)って言うけど
    逆に貰ったままで別れるの違う気がする

    +118

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:58 

    >>35
    他人でも読む限りそう思ってしまう。

    +98

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:14 

    返さなかったら相手から訴えられてもおかしくないよね。結婚詐欺のレッテル貼られる方が今後、マイナスになりそうだけど。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:22 

    >>1 相手の親が言ってるなら返す。お金のことはスッキリさせたほうがいい

    +128

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:27 

    男側の親からしたらこれで返さなかったら金目当てか結婚詐欺かと思われるよ
    何歳だか知らないけど結納金と指輪で750万って旦那だけで用意したものじゃないだろうし

    +116

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:49 

    >>1
    お金に執着してるのはあなたも一緒だと思うけど
    結局は夫婦そろって同類だったってことだね

    +108

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:51 

    同じ時期に結婚しましたが、離婚なんてまだ考えたことありません…。
    やっぱり家庭はそれぞれなんですね。
    トピずれ失礼しました。

    +5

    -40

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:03 

    >>1
    そんな胸糞悪い奴からもらったもん持っとく方が嫌じゃない?
    親共々ウザそうだし手切れ金(実際自分の財布からは何も出ていってないけど)と思って返してやったら?

    +9

    -23

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:20 

    >>6
    何に対する慰謝料なの?

    +88

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:21 

    離婚したいのにこれからも友人としていたい、婚約指輪は返したくないって執着凄いよ

    +96

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:24 

    お金目当てと思われたくないから返すわ。
    引越す時に家電は貰うかもだけど、、

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:48 

    共働きでお互いの労働時間もイーブンだったのかな?
    それなら家事やってくれないのは嫌だねー

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:02 

    よっぽどのカラット数がないと購入時の値段の10分の1くらいでしか売れないよ

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:18 

    婚姻届けに印鑑いらなくなったらノリで届け出す人増えそう

    +14

    -4

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:21 

    >>2
    お金に困っていたから300万欲しくて結婚したんじゃないの?悪い女に騙されたと思ってお金あげて二度と関わらないな。

    +88

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:23 

    >>37
    「相手も自分の言動を反省して」からのくだりが離婚だったから、え、そっちなの?と思った

    +121

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:32 

    >>1

    結納金も婚約指輪も金額がすごいね。しかも4ヶ月。
    離婚すると決まったら、早い方がいいんだけど、妊娠は大丈夫?

    相手の両親から見れば、結婚詐欺にあったかと怪しんでも不思議じゃない。だから、そうじゃないって思うためにも返して欲しいのかも。

    間に弁護士など、第三者に入ってもらったら?

    +162

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:12 

    疑問なんだけど主は慰謝料請求するつもりないっていってるけどこの程度でも請求すれば嫁側は慰謝料とれんの?
    逆に取られそうな気もするんだけど

    +81

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:46 

    別れたいなら、指輪なんて
    持っていたくないんじゃないの?

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:06 

    3年前に結婚1年で離婚した時に、元旦那から返せと言われたが『捨てた』って嘘ついてそのあと売り払いました。

    +0

    -13

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:10 

    離婚原因作ったって一方的に書いてるけど相手側に聞いたらまた別の意見出てきそう
    結婚4ヶ月で慰謝料取れるってコメントにもびっくりするわ

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:35 

    >>9
    自分が義親の立場だったら
    息子は結婚詐欺にあったのか、、??
    と思うよ普通。

    +152

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:37 

    >>1
    きちんと弁護士さんはさんだら?
    その方が今後に禍根を残さずに気持ちよく別れられるような気がする。

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:56 

    >>6
    原因が相手の言動、とあったので。
    慰謝料には値しないものなのかな?

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:06 

    >>55
    サラッとマウンティング

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:13 

    >>46その考えが、器がちっさいって話よ。

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:42 

    釣り大会があるって聞いたんですけど、場所はここですか?

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:04 

    >>67
    持っていたいじゃなくて、持っていても意味が無いから売るんじゃない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:28 

    結納金は結婚式の参列者にでも配ればw

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:29 

    >>12
    しかもモラハラで別れた相手と友達なんて無理だよね

    +112

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:30 

    >>1
    結婚式しなかったから実感ないのかもしれないけれど、結婚ていうのは、健やかなる時も病めるときも、どんなときでも支えあっていくことを誓うんだよ。
    たくさんのカップルが、他人同士一緒に住むときに、そういうすれ違いでぶつかりつつも歩み寄って、改善していく努力をするんだよ。
    4ヶ月で諦めちゃうところが、結婚の本質を分かってない気がするよ。

    嫁ぐ気がなくなったら結納金を返すのはもちろんのこと、婚約指輪も、今回の場合かなり高額なようなので返すかな。時計は返してもらう。

    +164

    -6

  • 80. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:50 

    結納金ってやっぱりそのくらいが普通なんだね。
    うちの旦那の実家貧乏だったから結納金30万だったわ笑
    婚約指輪なんて20万だよ。
    もうすぐ離婚するけど。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:55 

    っていうかむしろ指輪いる?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/17(土) 16:26:25 

    >>40
    これねw
    そんなことがあって友人として付き合っていけるならたぶん夫婦でもそれなりにやっていけるよね笑

    しかし、、こんな大金が動く結婚って普通にあるんだね~
    お金持ちなんだなぁ🤑

    +112

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/17(土) 16:26:40 

    4ヶ月なら全部返すけどモラハラがあったんなら、その彼図々しいね
    友達に戻れるのが凄いわ
    弁護士はさんだほうが良いと思うよ

    +4

    -12

  • 84. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:26 

    >>66
    離婚すれば女側が慰謝料貰えると勘違いしてる人いるよね

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:27 

    >>1
    めんどくさそうだから結納金と指輪返して、相手から時計返してもらって終わりにすれば?

    +92

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:46 

    >>1
    離婚原因は主にならない?

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:50 

    >>1
    突っ込みどころ満載

    ①結納金&婚約指輪がかなりの高額なのに、お返しの時計の金額が安すぎる。

    ②数ヶ月の結婚生活なら、普通はそんな高額な物こちらから返そうと思う。

    ③性格の不一致での離婚なのに、なぜ一方的な相手側原因になるのか?

    ④故に、慰謝料なんて取れない。それなのに自分が謙虚みたいな言い方

    ⑤最後の悪あがきとは何ぞや?悪あがきの使い方を知らないみたい。

    +200

    -4

  • 88. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:22 

    >>1
    友人になるのはムリでしょ

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:31 

    4ヶ月なら結納金も指輪も返すよ
    相手も主さんがあげた時計返すと言ってるんだし、それでいいじゃない

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:52 

    モラハラと友達になりたくない

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:55 

    本音を言えば、金や物は返したくない
    利用価値があるから離婚後も繋がりたい

    主の方が悪どいと思う

    +86

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 16:29:59 

    >>6
    女は慰謝料貰えるものって考え
    伝説の92と被るわw

    +37

    -4

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:11 

    返してほしいと言われなくても返すっていうか、むしろ返して何もなかったことにしたい

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:26 

    相手も自分の言動に反省して→離婚ってことは、そもそも主と相手の価値観が合わなくて相手も主に嫌気がさしてたんだよ
    主のことが好きだったら自分が悪いと思ったら反省して言動直せるように努力するし

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:32 

    そもそも何で指輪って男が全額払うんだろう

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:59 

    これ法律的にはどうなんだろう?
    もし弁護士挟んだら法律的には共有財産で結納金は折半、指輪時計は売った金額の半分とかになるんかな?
    知らんけど

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2020/10/17(土) 16:31:08 

    >>1


    >>87のコメントに追加で


    そんな関係性で「今後も友人関係を続けたい」なんて怖過ぎる。

    +162

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/17(土) 16:31:44 

    そもそも性格が無理で別れるのに友達として付き合っていけるの?

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/17(土) 16:31:57 

    結納金て今でもこのくらいが相場なんですか?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/17(土) 16:32:02 

    >>23
    でも、そんなモラハラだったとしたら友人関係続けたいと思うかな

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/17(土) 16:32:03 

    今の若い人たちって婚約指輪も結婚指輪も買うの?
    収入も低くなって今の世の中男性の負担キツ過ぎない?

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:07 

    >>87
    それに、離婚しても友人としてやっていきたいとかも追加で(笑)

    +97

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:42 

    >>84
    伝説の92っていう2ちゃんねるで有名な女がいる

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:43 

    売るか捨てる

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:10 

    >>1
    慰謝料請求しないんだから感謝しろと言いたいのかな?
    明らかな暴力や浮気でもあったならともかくこの事案で慰謝料なんか取れないよ

    +67

    -3

  • 106. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:29 

    >>1
    逆に指輪持っててどうするつもりだったの?
    質屋に入れて生活の足しにでもしたかったの?

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:56 

    結納金と450万の指輪ってリッチな話だな~

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:06 

    とりあえず指輪たっけぇな!

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:26 

    >>87
    ぐうの音も出ないほどの連続攻撃w
    何一つ言い返せないだろコレw

    +101

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:05 

    共働きでも生活費折半か旦那持ちかにもよる
    全額旦那が出してるのに一方的に悪者にされてるなら可哀想だわ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:29 

    > 離婚原因を作った側が最後の悪あがきのようにお金に執着する

    いやいや、悪あがきしているのは主さんでは?
    思いっきりお金と旦那さんに執着してるようにみえる

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:32 

    高額な指輪だったので返すと言いましたが
    「いらない、それ返してもらうのは男の名折れでしょ」って受け取ってもらえなかった
    ではその代わりに車を持ってって言い、受諾してもらいました

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:53 

    え、指輪高っ
    何事?!

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/17(土) 16:37:13 

    離婚=女性が慰謝料請求出来るって人そんな多いの?
    伝説の92とは!自分の浮気が原因で離婚も慰謝料を受けとれる?真相やその後も! | 女性が映えるエンタメ・ライフマガジン
    伝説の92とは!自分の浮気が原因で離婚も慰謝料を受けとれる?真相やその後も! | 女性が映えるエンタメ・ライフマガジンwindy-windy.net

    2ちゃんねるなどのネット掲示板を好きな方なら一度は耳にした事のある名前、それが「伝説の92」です。名前は聞いた事があるけど内容は知らないという方も多いのではないでしょうか?突拍子もない質問を2ちゃんねるの掲示板でした伝説の92のエピソードをご紹介します。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/17(土) 16:38:59 

    この相談主がこんなに被害者意識なのは何で??

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/17(土) 16:39:11 

    >>1
    モラハラされて離婚切り出したけど友人として仲良くしていきたいと思う、でもお金返すのはモヤモヤするのか
    お金が目当てじゃなければもともとなかったものなんだし、返すのが妥当では?
    正当な理由があるなら慰謝料として請求すればいいし

    人それぞれだけど、それだけの大金かけて結婚したのになんちゅーか色々節操がないな…

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/17(土) 16:40:57 

    >>1
    うん。返す。

    少なからず自分が言い出した離婚なんだから。しかも短期間で。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:34 

    ちらほら釣りってコメントがあるから何となく検索したんだけどいらすとやって本当に何でもあるね
    離婚したら婚約指輪は返しますか?

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/17(土) 16:43:07 

    >>1
    結納金のお返ししてないところが非常識かなって思う

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/17(土) 16:43:26 

    >>1
    もちろん私は慰謝料請求はするつもりがなく、離婚しても友人として仲良くしていきたいと思っています。
    結納金と指輪を返すのも別にいいのですが、離婚原因を作った側が最後の悪あがきのようにお金に執着するのにモヤモヤしてしまいます。


    これで金銭面お互いモヤモヤしたままどうやって友人になっていくのかw

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:16 

    結婚向いてないわなー。
    死ぬまでなん十年、そんな事の積み重ねで、それを歩み寄ったり解決しながら暮らす物なのに4ヶ月で離婚切り出されたらそりゃ返さないとね。
    忍耐も見極めもない人なのね、主は。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:29 

    なんかすごい世界だね
    主はどんな仕事してる人なんだろ
    金額も離婚スピードもあんまり庶民の感覚ではないよね

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:32 

    >>87

    私の違和感を全て言葉にしてくれた。この主、かなりアレだよね? 旦那も家事しなかったかもしれないけど、こんな妻と別れられて正解だと思う。

    +122

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:43 

    >>114
    モラハラや経済DVとか夫側のレスや浮気なら女性の方が多そうだけど

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/17(土) 16:45:15 

    >>1
    売った

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/17(土) 16:46:13 

    指輪高いなw
    多分私なら持ってるの気持ち悪いから返すか売るw
    貰ったもんなんだからどうしようが主の勝手だよ

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2020/10/17(土) 16:46:14 

    >>113
    金かける人はいると思うよ、ただ主の半返しにびっくりはした笑

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2020/10/17(土) 16:46:15 

    離婚原因を作ったのは旦那じゃなくない?
    そんな事が離婚原因なら世の中みんな結婚維持できてない。

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/17(土) 16:47:45 

    >>73
    マウンティングってなに?

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:01 

    >>1
    釣りっぽいけど、そもそもなんで主から嫌いになったのに友人関係を続けたいと思うの?
    4ヶ月で離婚したくなるほどの人間性の人と、私なら離婚と同時に関係を精算したいし、勿論その為に指輪も返すよ。

    +58

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:08 

    >>1
    結婚詐欺師としか思えないな

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:03 

    リモートワークは結婚前から分かってたことなのに、なぜ家事分担について話し合わなかったの? 友人関係を続けたいと思ってるくらいなら、やり直す選択肢もあると思う。夫も反省してるなら家事を進んでやるでしょ。そんな簡単に離婚するものではないよ。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:14 

    >>87
    私も思ったw
    つまり釣りw

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:15 

    返せば?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:19 

    >>87
    男のほうもうんざりだろうね

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:46 

    旦那側に弁護士立てられたら終わりじゃない?主

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/17(土) 16:50:18 

    主が言い出したにしても、結婚に際してそんな金額が動いたのに四ヶ月で二人の気持ちが離婚で一致するってのは相当なことでは!?

    そう考えると本当は価値観やら何やらこの上なく似た者夫婦でお似合いだったかもしれないのに残念だね

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/17(土) 16:51:38 

    色々と疑問なんだけど、モラハラされて離婚したいほど嫌いな男と友達に戻りたいの?
    お金は返したくないけど、友達でいたいって感覚分からないわ
    自分が義理親だったら息子のことを一方的に下げて離婚した元嫁が息子に付きまとってたらストーカーかなんかだと思ってしまう

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/17(土) 16:52:40 

    離婚しても友人として仲良くしていきたい

    いやぁ、無理っしょ
    ご主人も嫌がりそう

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/17(土) 16:53:32 

    >>12
    男側が金持ちなんだろうなと思った
    ゲスな想像でゴメン

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/17(土) 16:53:59 

    >>1
    主が悪いみたいに言ってる人多いけど意味が分からん
    そもそも結納金も高額な婚約指輪も主がねだったの?
    結婚したんだから結納金も指輪も本来返す必要無いよね?
    結納金は家具とか結婚準備につかったんじゃないの?
    だったらもう財産分与で解決すべきだよ
    婚約指輪も返す必要は無い
    主が返したいなら返すべき
    時計が安いとかもそんな事言われる筋合い無いよ
    離婚原因がモラハラ確定なら慰謝料発生するけど主の場合は性格の不一致になるかと
    そうなったら慰謝料は発生しないよ
    きちんと調停するか弁護士挟んだら?
    ガルちゃんのひどい言われように耳をかす必要は無いよ

    +6

    -46

  • 142. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:16 

    >>88
    私がご主人でもムリ。ていうか性別関係なくこんな友だちはいらない

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:38 

    離婚は決定なの?

    仮にこのまま離婚して
    次に良い人が見つかったときに
    バツイチでしかも
    結婚生活が4ヶ月しか
    もたなかったこと相手に言える?
    (不倫、DV、借金、
    義実家が強烈すぎるは
    世間も納得の離婚理由になるけど)

    新婚=ラブラブて思いがちだけれど
    私含めて喧嘩する夫婦は結構多いよ
    旦那さんのモラハラに対して
    主は言い返すことができてるし
    相手も反省してるならもう少し
    ここは意地で頑張ってみたら?

    経済的な格差が垣間見える
    &義実家がでてきてるから
    ややこしいとは思うけれど
    夫婦で一旦冷静になって



    +11

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:12 

    >>87

    悪あがきの使い方
    間違ってるよね。


    夫はすんなりと離婚に応じる構えなんだから、悪あがきとは真逆

    指輪と結納金の話は、離婚に向けての整理事項だよね。

    +72

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:42 

    売ろうと思って質屋に持って行ったら全部合わせても10万行かないくらいでガッカリして取っておいてある
    今までの結婚生活10万足らずの我慢料かと思って悲しくなった

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:54 

    たった四ヶ月でしょ。
    心を入れ換えるからやり直したいとか、いっさい食い下がってこないなんて珍しいね。
    よほど気持ちが冷めてそう。
    じゃなきゃ反省する→離婚承諾にならんよ。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/17(土) 16:58:14 

    >>1
    あなたがうだうだ言ってるって事はもう結納金使って無くなってるから返せないんでしょ
    ハッキリ相手に言えば?

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:18 

    結納金も指輪も返す必要は無い物です
    婚約破棄となると話は別ですが婚姻後に返金、返却しなければいけないものではありません

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:21 

    >>141
    感情論で言っちゃうと、トピ主の事を人としてどうなんだ?って思ってしまうけど、法的には返さなくていいみたいだね。

    +11

    -9

  • 150. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:38 

    >>1
    え。返しなよ。たったの4ヶ月で離婚でお金に執着してるの主じゃん。普通に結納金300万、婚約指輪450万にお返しが70万の時計で離婚なんて結婚詐欺だわ。

    +47

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:41 

    >>143
    旦那の方がすっかり冷めきっているのを感じるから、難しそう。
    一方的に別れを切り出されて、慰謝料請求してもおかしくないのに、それもしないんだもの。
    主の方が未練あるんじゃないって指摘、あながち間違ってなかったりして。
    少なくとも必死で別れたくないとか取り乱してほしかったんじゃないかな。
    それをあっさりいいよって承知されたから
    結納金の返金を、未練があるから悪あがきしてると解釈するんでは。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:01 

    >>149
    人としてどうなんだ?
    結婚詐欺とか指輪に対して時計が安い言ってる人こそ人としてどうなの?
    旦那さんが高収入で主は事務職で月収15万以下とかで必死に貯めたお金で返したかもしれないのに
    結婚後の関係悪化なんだから一方的に旦那さんのせいではないにしろあげた婚約指輪と結納金返せなんて言い出す方もおかしいよ

    +3

    -23

  • 153. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:20 

    >>80
    いや、相場は100万くらいだよ。
    婚約指輪だって、昔は給料3ヶ月分とか言っていたけど、今は平均40万くらいだったと思う。
    主さんのお相手はお金持ちなのね。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/17(土) 17:07:15 

    >>1
    そんな事が理由で離婚原因とはならないよ
    それはただの生活の不一致
    被害者意識が強いみたいだけど、そんな事が理由で離婚するなら結婚するべきではなかったね
    結婚に対する考えが甘すぎ

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2020/10/17(土) 17:08:11 

    主を攻撃してる人嫉妬でしょw
    450万の指輪貰えて結納金300万
    そこまでできる人と結婚できたから

    +1

    -29

  • 156. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:37 

    >>155
    本気でそう思ってるの?
    新婚早々離婚するような人、全く羨ましくないけどね

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:55 

    >>3
    何で慰謝料請求できると思ってんの?笑う
    2ちゃんの有名なやつみたい(笑)

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:56 

    >>155
    ラブラブ夫婦ならともかく、別れるのに嫉妬も何もないじゃん
    ましてや相手方からの執着もないんだよ。
    普通、新婚で一方的に別れを告げられたら動揺するし
    再構築提案しようと模索しない?
    それがないなんて、旦那もかなり冷めてたんだなって感じ

    +34

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/17(土) 17:12:02 

    >>10
    逆に指輪返したくない理由は?
    高いブランドなんでしょ?ほしいんでしょ?(笑)
    離婚後もつける前提キモ(笑)

    +51

    -4

  • 160. 匿名 2020/10/17(土) 17:12:02 

    >>110
    うん、なんとなく生活費も旦那が全部出してそうだよね。750万に70万の時計って経済格差ありすぎだもん。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:07 

    >>152
    いやいや、そんなにムキにならないでよ。そして勝手にストーリーを構成しないで。

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:01 

    >>155
    女性に困らない余裕は感じる。
    翌年には再婚してそう。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:09 

    別に返して欲しいなら返すけど別れるときに物返せとか言ってくる奴はやっぱりモラハラ臭するね

    +2

    -8

  • 164. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:11 

    悪いけど向いてないと思う。結婚。
    モラハラの精神的苦痛で慰謝料だとしても
    たった4ヶ月だし、鬱になるほどでもないなら慰謝料なんて取れない。なったとしてもよっぽどじゃないと取れない。財産分与も4ヶ月じゃどうだろう?
    高い授業料だったと言えるような金額ではない。
    もはや、詐欺。
    どっちが悪いとかじゃなくて、あわなかったんだよ。今後の為にもちゃんと返してスッキリして縁切ったほうが良い。
    友達にもどりたいとか、私だったらなめてんのか?っておもうわ。

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:15 

    >>1
    離婚するんだし婚約指輪いらないでしょ。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:16 

    主が貧乏だったら金持ちっぽい旦那にもっとしがみつくと思うけどな
    親から甘やかされたお金には困ったことない世間知らず系の人をイメージした。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:48 

    >>159
    売ってお金にしたいんだと思う

    +29

    -3

  • 168. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:33 

    >>147
    ぐだぐだっていうか家具買ったり新婚旅行につかったんじゃないの?
    結納金ってそんな大事にとっとくもん?

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:37 

    ゼクシィの平均だと
    婚約指輪42万
    結納金 100万〜150万
    指輪給料3ヶ月分としたら月収150万
    相手お金持ちなのかな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/17(土) 17:19:54 

    >>141
    家具や結婚準備に使っていたらね。
    結婚式もしていないし、返すべきよね。
    親に言われているくらいなんだから。

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/17(土) 17:20:28 

    >>164
    詐欺は言い過ぎだわ

    +2

    -14

  • 172. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:18 

    >>170
    だから、法律的に返す義務は無いんだよ

    +3

    -7

  • 173. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:30 

    >>164
    性格は好きだけど性の不一致というならまだ分からんでもない。
    でもモラハラで友人でいたい心理は難解だね。
    モラハラって普通に友人間でも成立するでしょ。

    女友達のモラハラが気になって疎遠になった人なんて珍しくもない。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/17(土) 17:22:33 

    単純に金持ちだから友人として繋がっていたいんでしょ?

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/17(土) 17:22:35 

    >>172
    じゃあそれで通せばいいんじゃないの
    相手だって納得いかないだろうから長期化しそうだけども

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/17(土) 17:22:59 

    >>55
    デリカシー皆無の全く空気を読めない感、旦那はもう離婚したがってるかもな。

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/17(土) 17:23:06 

    >>174
    虫がよすぎる…

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:04 

    >>175
    しないよw
    法律の意味分かってる?
    返す義務があるものを返さないとごねてるなら揉めるけど返す必要が無いんだから出るところ出れば返さなくていいですよ、で一瞬で終わる
    後は財産分与で終了

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:11 

    >>27
    同額のお返し?450万と70万が?
    ちょっと大丈夫?

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:54 

    お金持ちみたいなのに、狭い家でお互いリモートワークというのも違和感あるよね
    釣りか?

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:02 

    >>172
    法的に返す義務はありません
    てだけならトピ立てた意味がないよね
    主だって気持ちの話をしてるんだし

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/17(土) 17:27:11 

    >>181
    そうだね
    だから別に弁護士の無料相談行けば良かったんじゃないかな
    主に何の問題も無ければかえさなくていいですよ、で終了だから

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/17(土) 17:27:12 

    がるちゃんはお金の怨恨は恐ろしいのがわかっているおばちゃんが多いから
    後腐れなく別れたいなら、返した方がいいとアドバイスしてるだけでしょ。

    法的に問題ない、返すにはモヤモヤするっていうなら
    自分の現在の意思貫けばいいんじゃない?
    離婚成立まで長期化&泥沼化しそうだけどね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/17(土) 17:27:38 

    最後の悪あがきのようにお金に執着するのにモヤモヤしてしまいます。

    離婚するんだしいいじゃないの?
    そういうところも含めて嫌気がさしたんじゃないの?
    離婚しても友達として良い関係って難しいよ。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:40 

    自ら離婚を告げたなら返すかな。もう一生関わりたくないし、○○してやった等言われたくないから。けど相手から切り出されたら750万であっても1000万であっても返さないで離婚する。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/17(土) 17:33:24 

    4ヶ月なら返すでしょ
    恥ずかしくないか?とすら思う

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2020/10/17(土) 17:33:45 

    >>184
    モラハラってのがどの程度で旦那の性格が本当のところ分からないから微妙だけど、本当にモラハラだったら離婚したく無いから相手にちょっと無理な事言って離婚をやめさせるとかも考えられるからね
    高収入ぽいから本当は結納金も指輪も返さなくていい事知ってて返せって言ってる可能性もある

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:00 

    法的に返す必要がないの本当?
    結婚詐欺し放題だね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:42 

    主です。確かに釣りっぽい内容ですが釣りではないです…

    はじめに家事をしてくれないしモラハラが辛いから離婚したいと言ったときに、悪かったと言って行動を改めてくれました。
    家事や料理もしてくれるようになったのですが、それまでの酷い行動が許せず、好きという気持ちはなくなっていたし、一時的に頑張ってるだけでまた元に戻るのではないかと信用できず離婚することになりました。

    慰謝料については、離婚を決めた理由が相手のモラハラ行動か原因なので相手から慰謝料払った方がいいかと聞かれました。もちろん断りました。

    婚約指輪と結納金を返してほしいというのも相手は必要ないと言っていますが、むこうの親が返してほしいらしく、私の親と話したいと言っています。

    お互いに28歳で指輪も結納金もむこうの親が出してくれました。

    それと、相手が東京に転勤する話が出たのですが、私が実家(静岡県です)から遠くなりすぎるのが嫌で断りました。
    そのことでも相手の親から、せっかくの息子が出世コースにのれるところだったのに離婚するつもりのあなたが嫌がったせいでと責められています。

    原因は息子にあるのにお金返せと言われたり仕事について責められたりして、相手の親のことが嫌いになり、返したくないと思ってしまうところもあります。


    +3

    -73

  • 190. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:11 

    >>1
    主、その450万の指輪持っててどーすんの?
    売るの?

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:35 

    >>153
    そうなんですね。
    うちどちらも相場よりかなり少なくて恥ずかしい…笑

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:26 

    指輪って買った時点でもう価値下がってるから、返してもらっても損なのに、それで済むならありがたいよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:20 

    >>180
    お互いの実家はお金持ちですが、私たち本人は普通です。援助も結婚資金のみだったので自分達の給料で生活しているので広い家には住めません。

    +0

    -11

  • 194. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:50 

    >>188
    何をもって結婚詐欺?
    婚約指輪貰って結納金貰ってトンズラなら分かるよ
    結納金て新居とか生活に必要な物につかうから2人の物に対してつかうのに
    それのどこが結婚詐欺なの?

    +3

    -9

  • 195. 匿名 2020/10/17(土) 17:38:08 

    >>190
    どうするかは特に考えていません…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/17(土) 17:38:58 

    >>189
    弁護士に相談した方がいいよ
    義両親がややこしいんでしょ?

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:24 

    相手側が離婚原因を作ったって、、、
    そう思ってる時点で、、、
    結婚前にちゃんと役割分担とか話し合わなかったの?4ヶ月前なら緊急事態宣言出た後ですよね?
    今後四六時中一緒になるかもしれないって事は予測できたのでは?
    我慢出来なくなるまでにきちんと話し合う事をしたのかな?
    結婚って本当に忍耐力いりますよ。

    あなたの非が0だとは思えません。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:35 

    >>195
    じゃぁなんで返す事に躊躇してるの?

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/17(土) 17:40:59 

    向こうの親が返して欲しいって言うなら返したら?
    めんどくさくない?

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:01 

    主です
    >>187
    モラハラ行動は、料理や家事ができていなかった時に「なんでやらないんだ!」と文句を言われたり、喧嘩したときに「口答えするな」と言われたりです。

    >>193
    >>195
    すみません、このコメントも主です

    +1

    -27

  • 201. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:07 

    うまくいかなかったんだし、4ヶ月で我慢も限界なんでしょ?
    そんな見切りの良さと同様に、義理親のお金からの指輪もお金もバチッと返してやりゃぁカッコいいのにw
    貰ったもんは返さな~いってダサいわw

    +25

    -2

  • 202. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:07 

    >>1
    向こうが悪いのはもちろんだけど
    4ヶ月で離婚なら、お金と指輪は返すべきだと思うけどね。

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:18 

    >>189
    指輪と結納金は返してプラマイゼロにして、くれるという慰謝料を貰うのが一番スッキリすると思う
    トピ主さんもお金に執着してる感じがするから

    +48

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:03 

    主です
    付き合って4年で結婚しましたが、それまでモラハラ行動はありませんでした。
    呆れて恋愛感情はなくなりましたが、情はありますし本人も反省しているので友人関係は続けたいと思っています。

    +1

    -61

  • 205. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:17 

    主ならこの経験をカテに次もレベル高い結婚すると思うわ。次は経済力に少し生活面も注視して選べるから。
    執着するとそういう縁は逃げてくよ。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:23 

    >>1
    トピ開く前は返す必要なし!って思ったけどこれは返さなきゃ駄目なやつだ。DVや借金、浮気があった訳じゃないのに4ヶ月で離婚って凄いな。

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:55 

    >>200
    300万はもう使っちゃったの?

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:18 

    無知な奴多すぎて笑う

    +0

    -12

  • 209. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:20 

    実際に離婚して返した方、返さなかった方の話を聞きたいです。よろしくお願いします。

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:44 

    >>201
    ダサいダサくないの問題じゃないよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:13 

    自分に都合が良すぎてなかなかwww
    返したほうがいいでしょうか?なんて言いながら返すつもりないじゃん

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:27 

    >>204
    友人関係でいたいって旦那はどう思ってるんだろうか。
    子供なしで正直離婚しても仲良くって難しいと思うな。

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:50 

    離婚して、婚約指輪も結婚指輪も返しませんでした。婚約指輪は質屋に売りましたよ。
    元の値段の10分の1にもならなかったけど。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:10 

    主です。
    ちょっと気になったのですが、逆に私が慰謝料を請求されることもあるのでしょうか?
    私たち本人はお互いに円満離婚しようと話しているのですが…

    +2

    -32

  • 215. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:11 

    >>204
    本物か偽物かわかんないけど、こういうトピはID表示しとくのが賢明ですよ。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:47 

    >>214
    慰謝料の定義を調べてきてくださいね。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:26 

    モラハラって便利な言葉ねー。魔法か!?

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:41 

    >>213
    おいくらの婚約指輪でしたか?

    +0

    -8

  • 219. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:56 

    取り敢えず主はID表示と分の最初に「主です」をつけようか。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:39 

    >>209
    ねぇ、何でここで聞くの?
    法律的に解決したいなら弁護士の無料相談で一発よ
    感情的な話をしたいの?
    なら人に聞かなくても自分の気持ちしだいでしょ
    モラハラされて辛いのにお金返さなきゃならないの嫌って言うなら返す義務無いんだから返さなきゃいいだけ
    関わりたくないなら財産分与も何も要求しない代わりにこっちにも要求するなでいいんじゃないの?
    旦那は反省して返さなくてもいいって言ってるならさっさと離婚届書いてもらってすぐに関わりないところに引っ越しなよ

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:40 

    >>214
    めんどくせー、もう返せばいいじゃん。

    +39

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:05 

    相手の両親が返せって言ってるならさっさと返しちゃいなよ。
    後々裁判にでもされたら面倒だぞ。

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:43 

    >>214
    何かしたの?
    何も無いなら慰謝料なんか要求されないよ

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/17(土) 17:54:01 

    >>220
    何が聞きたいって法律で自分不利の答えを言い渡されるより、素人のお金を返さなくていい言い訳が欲しいんでしょ。 返したくないんだよ。
    なんとかその方法を探そうとしてるの。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/17(土) 17:54:16 

    あれ、この主他のトピの主と文面が似てるな。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:51 

    >>1
    慰謝料請求するつもりは無いってそもそも何の慰謝料?

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:08 

    ご自分のお子さんが第三者に叱られて泣くことについて
    ご自分のお子さんが第三者に叱られて泣くことについて
    ご自分のお子さんが第三者に叱られて泣くことについてgirlschannel.net

    ご自分のお子さんが第三者に叱られて泣くことについて 塾や習い事で、ご自分のお子さんが叱られて泣いているときはどう思われますか? 私は小さな塾でアルバイトをしている大学生です。 (あくまで採点、指導補助という立場なので私が直接お子さんの指導に回る...



    このトピの主と似てる雰囲気を感じる。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:31 

    >>224
    いや、そもそも返さなくてもいいから聞く必要無いのよ

    +2

    -6

  • 229. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:47 

    嫌いな義両親がお金を出して、そのモラハラ息子が買った指輪を返したくない理由がわからない。そんな指輪いらなくないか?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:07 

    一つ一つが高額でビックリ
    それでも4か月で離婚してしまうんだね
    そりゃお金返して欲しくもなるわw

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:17 

    >>229
    売ってお金にしたいのよ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:28 

    >>87
    主です

    ①両親とも相談しましたが婚約指輪に相当する額の男性へのお返しが思い付かず、相手もお返しは必要ないというなかで渡したのが時計でした。
    確かに比べたら安いですがそのときはお互いに納得していました。

    ②正直、私がもらったものなのに返す必要ある?という気持ちはあります

    ③性格の不一致ではなく、相手のモラハラ行動が原因です。相手も私に非があるとは言っていません。

    ④慰謝料をとりたいとは思っていません。相手から話があったので断りました。

    +2

    -128

  • 233. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:31 

    主さん、全体的に上から目線過ぎない?
    相手も反省して行動改めて家事してくれるようになったって1に書いとくべきことだし、友達関係になるのも仕方なくなってあげる感が出てて無理だわ
    東京異動って一般的にエリートコースなのに、それも主のワガママで断ったなら義理親が言いたくなる気持ち分かる

    +47

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:18 

    相手がいいって言ってもお金出したのは義理の実家でしょ
    そりゃ義母からしたら金返せってなるわな

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:27 

    >>228
    k国人とかc国人ですか?
    それならそういう発想になるのかもね。

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:58 

    >>214
    慰謝料請求されるような何か身に覚えがあるのですか?

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:18 

    >>137
    主です
    相手はまだ私のことが好きで本当は離婚したくないと言ってます。
    ただ、私の気持ちが戻らず離婚したいという気持ちが変わらないなら、縛り付けておくことはできないしお互いのためにならない、ということで離婚を承諾してくれました

    +2

    -43

  • 238. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:55 

    ここでグズグズ言っても無駄だよ。
    弁護士入れて両家で話し合いするしかない。
    離婚するって覚悟決めたんでしょ。別れても友人でいたいだの指輪は返したくないだの、全部自分に都合良く行くわけないでしょ。
    結婚する、離婚するってそういう事だよ。法的な事なんだから、シビアなんだよ。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:02 

    >>232
    返したくないなら返したくないって粘れば?
    一度もらったものなんでって。

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:31 

    >>235
    いや、返す義務が無いのよ
    少しは知識持つか調べる位しなさいよ

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:45 

    単に主さんはお金も指輪も返したくないだけでしょ?
    相手に離婚要因があり、そこを追求したいんだったら、全額返金した後に弁護士雇って慰謝料請求したらいい。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:48 

    >>229
    単純に自分ではもう手にいれることが出来ないから手元に残しておきたいんだよ。きっと。
    単に指輪が気に入ってんのよ。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:12 

    >はじめに家事をしてくれないしモラハラが辛いから離婚したいと言ったときに、悪かったと言って行動を改めてくれました。
    家事や料理もしてくれるようになったのですが、それまでの酷い行動が許せず、好きという気持ちはなくなっていたし、一時的に頑張ってるだけでまた元に戻るのではないかと信用できず離婚することになりました。

    主の最初のコメントと言ってること違いすぎ
    反省して家事も料理もしてくれるようになって、それまでの言動を改めるようになったんだよね?
    元に戻るのではないかって言うのは主の推測に過ぎないし、旦那さん悪く書かれすぎて可哀想になってきた

    +35

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:32 

    >>194
    法律上はシロだけど、人道的にはクロって感じ。
    あと結納金は家具やら新居やらに使ったなら返さなくていいけど、主の口座に残ってる(もしくは小遣いとして使った)なら返した方がいいかと。
    人として。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2020/10/17(土) 18:06:44 

    お金と指輪を返さなきゃいけないなら 離婚するのやめるんでしょw?

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/17(土) 18:06:50 

    主さんまじで弁護士相談に行くべきだよ
    多分返す必要無いけど義両親がうるさいなら弁護士に頼んで返す必要は無いと言って貰う事ができるよ
    弁護士費用はちょっと必要だけど
    ここで聞いても感情論でコジキとか返せよとか言われて辛いだけだよ

    +3

    -6

  • 247. 匿名 2020/10/17(土) 18:07:34 

    >>204
    結婚して恋愛感情持ってる人なんか稀w
    それに折り合いつけながら話し合ったり喧嘩したりしながら生活するのが結婚なの。

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/17(土) 18:08:27 

    主へ。
    ここで聞いても解決しません。
    ネットで調べたらすぐ出ました。
    あなたが返したくないのなら返す義務はありません(結納金はどうかわかりません)

    ただたった四ヶ月の婚姻生活で、離婚に至る前に話し合いをできなかった時点であなたたちは夫婦になるべきじゃなかったと思います。
    ここからはあくまでも私個人の考えですが、婚約指輪は貰って結婚指輪はお返ししたらどうですか?
    たった四ヶ月の結婚生活でその結婚指輪いりますか?それを売ったお金で他のもの買って満足できますか?
    私は無理です。

    まぁどちらにしてもきちんと相手と話し合い、弁護士を挟むなりして解決するしかないかなと思います。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/17(土) 18:08:29 

    >>209
    4ヶ月で離婚とかそうそう居ないわ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:06 

    主の後出しが酷い
    静岡→東京なら新幹線で1時間半くらいだから、そんな理由でせっかくの東京異動断念させるとか、義理実家にあれこれ言われてもしかたないわ

    +45

    -2

  • 251. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:07 

    旦那さんにどんなモラハラされたかにもよると思う
    あと、反省してるならもう少し様子を見てもいいと思いますが…
    4ヶ月では相手の全てはまだ分からないのでは?

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:13 

    >>235
    法律的にはって事でしょ。私も個人的には返してやれやと思うけど。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/17(土) 18:12:35 

    >>232
    なんで旦那こんなんと結婚したんやろ。

    +104

    -4

  • 254. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:09 

    >>237
    円満離婚とか無理じゃね?
    調停すれば?

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:39 

    モラハラというからどれだけひどいことをされたのかと思ったら…
    もちろん不快に思う気持ちもわかるし、許せる基準なんてそれぞれだと思うよ
    だけど旦那さんは改善してくれる努力はしたし、それ以降はモラハラ発言もないんだよね?
    何年か付き合ってその間もモラハラなし、結婚してからの少しの間そういう言動があった
    生活環境が変わった(+コロナの自粛生活)ことでのストレスもあったんじゃないかな
    主さんは旦那さんに対してモラハラはしてない?
    転勤について行きたくないって言ったときもきちんと話し合った?

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:35 

    >>204
    本人は反省しているので、って
    なんだろう上からの圧すごいね

    +51

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:44 

    主です
    私のモラハラ行動…自分ではなかったと思います。相手もないと言ってます。

    転勤の話は、相談されたときに離婚するつもりだったので私は行かないと言いました。
    たとえ相手が行くと言っても離婚するなら関係ないと思っていました。

    +1

    -37

  • 258. 匿名 2020/10/17(土) 18:17:43 

    >>232

    ②正直、私がもらったものなのに返す必要ある?という気持ちはあります



    銭ゲバwww
    そんな大金、たった数ヶ月しか結婚してない男性から貰うの? 普通の感覚ではない。

    +132

    -1

  • 259. 匿名 2020/10/17(土) 18:17:49 

    お金も指輪も返して、お互いすっきりして縁切っちゃえば?
    ていうかそんだけお金あったらもう少し広い家に住んで、それぞれの部屋で仕事すれば良かったのに…

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:00 

    主です
    主の父親がモラハラが酷く母が辛い思いしているのを見て育ったので、相手のモラハラが耐えられなかったのもあります。

    +3

    -38

  • 261. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:53 

    主さんさぁ、ご丁寧に何度も出てくるけど
    叩かれるだけでいい思いしないと思うわ
    無料でやってる弁護士相談とか行ったら?

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:20 

    >>152
    本人かな?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:34 

    >>258
    4年付き合ってたらしいからね
    相手に非があると思ってたらそりゃ返したく無いんじゃない?

    +1

    -34

  • 264. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:38 

    >>237
    横だけど。
    親戚が似たような期間・内容で離婚してたけど、あんまゴチャゴチャ揉めずにお互い返す物返してスッキリしたらいいと思う。
    法律上は返す必要無いのかもだけど、私の親戚も色んな弁護士さんに相談して、相談するたびに「法律で争うより、お互いこれ以上時間を無駄にしない事を考えたらいかがですか?」って諭されてた。法律じゃなくて人道に則るとそういう事なんだと思う。

    親戚は納得しなくてお互い返せ返さないの応酬→お金かけて依頼通り動く弁護士を探し回って、結局揉めはじめて離婚成立したの1年後だった。
    結婚生活数ヶ月で弁護士費用山ほどかけて1年揉めるとか、アホすぎて離れた友達かなりいると思う。

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:23 

    家事をしてない→正当な理由(忙しかった、体調が悪かった等)を聞きもせず怒鳴りつけるだとモラハラだよね
    家事をしてない→「なんで?」→「面倒くさいもん」→怒られる
    だったらモラハラではないよなぁ
    一人暮らしだったらめんどくさいことは後回しで良くても、一緒に暮らしてる以上、しなくてはいけないことをしないことに理由がいると思うよ

    ただ、それにしたってお付き合い期間はそれなりにあってモラハラはなかった、結婚して数ヶ月のうちの少しの間でモヤる言動があったわけでしょ
    私だったら八つ当たりのレベルかなと思ってしまう
    その後改善してるならなおさら
    また同じようなモラハラ発言をされたら改善はしないな、別れようってなるのもわかるけどね

    なんか主さんは旦那さんと別れる理由、さらに自分が損しない理由を無理やり作ってる感じがしてしまうよ

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:32 

    指輪と結納金返さない代わりに財産分与放棄でいいんじゃない?

    +1

    -7

  • 267. 匿名 2020/10/17(土) 18:22:17 

    >>193
    なら郊外に引っ越せばいいのでは?
    うち都下だけど、一軒家を月10万で借りてるよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:49 

    家電や家具で結納金を使ってしまったなら、その分は話し合えばいいけど、たった四ヶ月しか結婚生活してないのだから、基本全額返すものでしょ。
    時計と婚約指輪お互い返却したらいいじゃない。
    450万と70万で元々釣り合ってないから、返却しないと結婚詐欺師みたい。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:51 

    >>266
    数ヶ月の結婚生活で財産分与ってあるのかなぁ

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/17(土) 18:24:15 

    モラハラ発言した旦那に嫌気がさして離婚したい。旦那は謝ったけど主はもう許せない。
    でも離婚しても友達で居たい。
    指輪はもらった物なのになんで返さなきゃいけないのか。

    なんか主一方的過ぎない?

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/17(土) 18:24:53 

    >>269
    結婚後に購入した物は全て共有財産だからあるよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:08 

    主さんは自分のこと良いように書きすぎだと思う
    離婚の原因を全部相手のせいにしてるけど、少なからず主にも原因はあるよ

    +36

    -1

  • 273. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:10 

    モラハラって魔法の言葉ね

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:20 

    >>257
    転勤についてく事ができないのなら最初から結婚しない方が良かったと思う
    それを分かってて結婚したんだから、それは主のわがままではないですか?
    そんなんだったら結婚費用全額返して離婚した方が相手の為だと思う

    +50

    -2

  • 275. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:05 

    そんな高額な指輪や結納金、持っててどうすんの?普通に気持ち悪くない?バッグ買ったりすんの?
    まさか次の結婚資金に使うとか?

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:39 

    ん?転勤話が出た時は主さんはもう別れるつもりだったって…
    それって旦那さんともきちんと話してたの?
    モラハラ(?)される→離婚に向けて話し合う→転勤話の順?
    モラ→主さんの中だけで離婚を決意→転勤話が出る→転勤を断る→離婚話
    だとクソすぎるよね?

    だって最初は実家から遠のくから転勤が嫌だって言ったって話になってるけど、離婚に向けて話し合ってるのなら遠のくとか何とか関係ないじゃん
    旦那さんは主さんと別れたくなくて転勤しないことで主さんの気持ちが戻るならと蹴ったってことなら話のニュアンス変わってくるし

    +31

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:38 

    >>200
    料理してないから、何故してないんだって言われて当たり前じゃないのかな?
    それだけでモラハラ?

    +33

    -1

  • 278. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:03 

    >>272
    わかる。別れの原因はどうやったって相手の事悪く言うから、片方だけの話では信用できないよね。
    ちょこちょこ主が理由書いてるけど、旦那さんそこまで悪くなさそう。
    主だけの話ですら旦那さん擁護の人たくさんいるくらいだから、お察しだと思うわ。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:12 

    >>257
    いやもう、釣り確定ですよ。
    ID表示しないしw

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:32 

    >>257
    転勤の話の時に旦那にも離婚する事伝えてたのかな?ただ主の中だけで決めてて、それを知らずに旦那が転勤断ったのなら酷いと思う。

    +51

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/17(土) 18:36:08 

    取り敢えず主は自己中だし、傲慢だしケチだから、みんなも真面目に答える必要ないよ。
    釣りだよ。

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/17(土) 18:36:12 

    >>232

    ■今後も友人関係を続けたいくらいなら、たいしたモラハラダメージは受けてない。被害者は普通、相手とは二度と関わりたくないと思うから。だから慰謝料なんて取れない。


    ■結納金や婚約指輪は、長い結婚生活を想定しての贈り物だよ。たった数ヶ月で破綻させるなら、そんな大金は相手に返すべき。誕生日プレゼントか何かと勘違いしてない?

    +100

    -1

  • 283. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:51 

    >>257
    でも、相手の改善を受け入れず、お互い生活するために話し合ったりせず結婚4か月で自分の一方的な理由で離婚。原因は全部相手って割とモラハラだと思うな。

    +40

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:58 

    モラハラ無理→即離婚じゃなくて、実際にはモラハラ無理→旦那改心して料理、家事をするようになる→主は離婚したい→旦那それに応じるって流れなんだね
    今までなかったリモートワーク+結婚生活ってのもあるし、それまで付き合ってた時は優しくて今も改心してるなら離婚するほどのことかなと思ってしまった
    義実家からしたら詐欺にあってお金取られたと思っちゃうよ

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/17(土) 18:43:31 

    >>1
    たった4ヶ月の結婚生活で全て相手のせいにしてお金に執着してるw
    わがままな人だねー

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:03 

    >>260
    釣られてみるけど。
    あなたの過去のトラウマは、パートナーには関係ない話。モラハラ判定するには甘すぎる。
    それでも将来見据えて先に損切りをしたいなら、手元の物は手放さなきゃ。切れる縁も切れない。
    あ、離婚はしたい縁切りはしたくないはワガママね。

    さっきから返さない理由がイマイチわからん。
    銭ゲバするつもりじゃないんでしょ?返しなよ、普通に。
    本当、普通に。

    +42

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:51 

    不幸自慢する気はないけど本当にモラハラは立ち直れないくらいに精神病むよ
    お父さんがそうだったのならわかるんじゃない?
    料理中で電話取れなかっただけで浮気を疑われてごらんよ…
    「俺を不安にさせるおまえが悪い!俺はこんなにおまえのことしか考えてないのにおまえは俺のことをないがしろにしてる!俺のおかげで暮らしていけるのに俺の稼いだ金で他の男に貢いでるのか!」
    とか言われてごらんよ…
    おまえの夜ご飯こしらえてたんだろうが、そもそも私も正社員で働いてて生活費以外は全部自分のお金だわって言ってやりたかったわ…

    とりあえず主さんは慰謝料を取れる案件ではないし、旦那さんが義実家を説得できないなら結納金も指輪もきちんとお返しした方がいいよ
    旦那さんの貯金ならともかく義実家が出したお金なんだし
    主さんだって再婚してからとやかく言われたりしたら嫌でしょ?

    +12

    -2

  • 288. 匿名 2020/10/17(土) 18:45:30 

    主です
    相手が改心したことは評価しますが、好きという気持ちがなくなってもみなさん結婚生活を続けられるんですか?
    昔とは違って離婚も前向きな選択の1つだと思うのですが

    +1

    -61

  • 289. 匿名 2020/10/17(土) 18:46:36 

    >>281
    雨なのと暇なので釣られてるみるよ。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/17(土) 18:47:49 

    >>1
    数ヶ月で離婚って、逆に慰謝料請求されても
    おかしくないレベルだよ。
    私の知り合いは結婚半年で旦那側が離婚申し出たら
    慰謝料300万請求されたって。
    しかも奥さんが原因みたいなのに。。

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/17(土) 18:48:41 

    >>32
    返せと言われてるんだからとっとと返して縁切ればいいじゃんね
    引き留めてほしかったのか?わけわからん

    +63

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/17(土) 18:50:32 

    >>288
    評価するなら返しなよ
    もう持ってる権利はないし、結婚生活に耐えれないなら結納金ももらう権利はないんだ

    +50

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/17(土) 18:51:01 

    >>288
    いやだからそこじゃないってw
    数ヶ月で見切りつけて離婚するってんなら、そんな高額な結納金や指輪は返しなよって話だよ。
    離婚したけりゃすればいいじゃん、旦那さんの将来の為にも。

    あとごめんけど、結婚生活で倦怠期なんていくらでも来るし、スキスキ大好き〜ドーパミンブッシャーじゃないと結婚生活続けられないほど、みんな子供じゃない。

    +56

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/17(土) 18:52:19 

    >>288
    いや、4ヶ月で修復する気もなく「もう好きじゃないから別れましょ」はさすがにないと思うよ笑
    何年も一緒にいて恋愛感情ではなくなっていくっていうのはあるけど、それが家族愛や情に変わって一緒にいる
    主は別れてからも友人でいたいみたいだし、情はあるんじゃないの?
    まぁ4ヶ月の結婚生活で愛情がなくなってこれから一生恋愛感情を抱かない人と暮らすのかと思ったら嫌になるのもわかるけども…
    離婚については夫婦間のことだし仕方ないけどとりあえずもらったもんは全部返しなよ

    +42

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/17(土) 18:52:53 

    >>80
    結納金なんかそもそも貰ってないわ
    婚約指輪はもらったけど

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/17(土) 18:53:21 

    >>288
    評価って笑

    +42

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:25 

    >>214
    円満離婚したいならさっさと返せよ

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:27 

    主は自分のことモラハラじゃないって言ってるけど、コメントからモラハラ臭がするよ
    相手とか相手の実家のこと一方的に悪く書いといて自分は銭ゲバじゃない、指輪とお金は返したくない、義実家がお金返せって言ってくるのはおかしい、相手が自分のこと好きなら友達くらいにはなってあげるって主の性格も結構アレだと思う

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:40 

    >>168
    300万ももらってたかだか4ヶ月間、そんなことで使い切るような女ってだけでクソ確定じゃん

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:32 

    >>1
    すごいね。450万円の指輪!!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:53 

    義理の親御さんも高いお金をかわいい息子のためにって出してくれたんだろうに、さっさと離婚されちゃうわ、出したお金返してもらえないわじゃ、詐欺?と思われても仕方がない。綺麗にお返しすべきですよ
    これからもご主人と友人でいたいなら尚更。

    +34

    -1

  • 302. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:15 

    >>288
    結局別れないの?

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:52 

    >>260
    それは結婚する前に相手に話すべきこと
    話してなかったなら相手は分からんし、コロナでストレスたまってたかも、と理解も必要よ

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:42 

    >>301
    友達でいたいってのが謎
    友達でいられると思うくらいなら離婚しないな

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:49 

    向こうの親にまで話が行っちゃってるのに、今さらやっぱりやーめたって別れない事にできるの?
    主さんの気持ち的に。
    旦那も両親も翻弄されるね。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:04 

    結納金300万半返し無し、指輪450万を出すご主人の親御さんの方が弁護士に相談してる気がする
    グダグダしてると逆に調停を申し立てられそう

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:03 

    ブライダルローン800万円組まされましたの人思い出した

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:36 

    友人でいたいという割に
    貰ったものは返したくない

    そんな人と友人にはなりたくないよね

    +27

    -1

  • 309. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:01 

    >>301
    本当にそうだよ。東京への栄転もトピ主の実家が遠くなるからという理由だけで断っているし(でも実際は離婚を考えていたそうで断ったらしい)

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:22 

    主はどうしてもどうしても返したくないのね。
    法的に義務はないみたいだから返さなくていいんじゃないの?
    ただし世間的には結婚詐欺に見られる可能性あるだろうね

    +17

    -2

  • 311. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:48 

    >>299
    え?新居の敷金礼金引越し費用、家具や生活必需品の新調、新婚旅行であっという間に無くなると思うけど
    うち貧乏だけど新婚旅行の3泊4日の北海道旅行だけで50万くらいしたよ
    海外行けばもっとかかるし家具家電なんかでめっちゃかかるじゃん

    +7

    -9

  • 312. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:20 

    >>306
    申し立てられても騙し取ったわけでもないし実際に短期間でも結婚生活してるから主に非は無いと思うけどね

    +5

    -14

  • 313. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:43 

    10万円の指輪で、結納金も100万で使ってないなら返すんでしょ?w
    それで離婚出来るなら返すでしょ?離婚したいのは主なんだもん。
    だから高額な指輪とお金が惜しいのよ。認めて?

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:06 

    詐欺詐欺しつこい人いるけどこんなの詐欺になるわけない

    +2

    -15

  • 315. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:56 

    >>288
    数ヶ月の結婚で多額のお金を使わせちゃって申し訳ないと思わないの?
    4年付き合って相手を見極める時間がなかったって結婚でもなし、旦那のモラハラだけが失敗の原因じゃないよ。お互い様。

    +47

    -1

  • 316. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:06 

    >>1

    これ、私の知り合いも揉めてた
    彼女も3ヶ月くらいの結婚で、指輪を返してほしいと言われたけど、返さないと言ってました

    多分返さなかったかも

    でも結納金は、返した方がいいと思う

    +27

    -1

  • 317. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:21 

    面倒臭そうなので私が貰っときます。

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:07 

    >>1
    離婚するなら早い方がいいから、4ヶ月でもいいよね。
    でも、友達でいたいのはなぜ?
    友達でいたいなら、友達夫婦だっていっぱいいるよ。私も最終的には離婚したけど、セックスレスで友達夫婦12年やったから。

    結納金や婚約指輪は随分高額だね。でも相手がそういうなら、返せば?そして時計をもらったらどうかな?そして時計を速攻質屋で売るw

    離婚したいなら昔の思い出は取っておかない方がいいと思うよ。

    でも、慰謝料もらえるほど酷いことされたなら、弁護士に間に入ってもらった方がいいかもね。。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:18 

    合計750万円かー
    世の中には金持ちがいるんだなーと思ってしまいました

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:48 

    >>288
    ねぇねぇなんでかたくなにID表示させないん?

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:49 

    主は全部自分からの目線でしか見てない。
    自分本位。
    相手の気持ちなんかまるで無視だね。

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:23 

    >>1
    返せばって言ってる人多いけど、婚約指輪と結納金は婚約が履行されるの(結婚する)が条件の贈与なので、いくら結婚期間が短かったとしてもいったんは結婚していますので返還の必要はありません。

    返したくなければ返さなくていいです。

    +5

    -30

  • 323. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:00 

    >>322
    それはわかってんのよ。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:33 

    >>311
    コロナ
    式もあげてないし新婚旅行もいってないらしい

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:36 

    >>200

    450万のダイヤモンドの指輪を一旦手にしたら、
    返したくない気持ちはわかる

    結納300万と指輪のお金200万で 500万渡したら?

    円満に別れられると思うよ
    それでこれからも友達として付き合えばいいやん

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:26 

    >>323
    じゃあ返す必要無いのになぜ外野が返せとうるさいのか理解不能
    主もここ見ても無意味なのに何度も現れてるし

    +2

    -14

  • 327. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:19 

    >>326
    じゃあなぜ主はここに来たんだよ。

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:07 

    >>323
    それなら、あとは主さんにお任せでいいんではないでしょうか。
    法的是非が分かれば後は自分がどうしたいか、ですよね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:29 

    主さんのコメント一通り読んでみたけど、自分には非がない感が強すぎてなんだかなぁ。
    静岡から東京なんて近いじゃん。
    旦那も結婚指輪、結納金、結婚資金、全て親のお金だからそこまで苛立ちとかダメージがないんじゃない?
    お互いに見る目がなかったんだよ。
    友達に戻るとか親が嫌がると思うよ。

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:36 

    ・トピ主さんのご両親はどう思ってるの
    返さなくていいと言っているんですか
    ・モラハラでつらい思いをした実家にこだわって東京にいかないのはなぜ

    静岡のどこかはわからないけど、県内に新幹線の駅はたくさんあるので東京との行き来は便利ですよね(東京静岡間は約一時間)

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:18 

    >>288
    結婚に夢みるのはいいけど、現実そんな甘くないよ。
    何十年経ってもお互い大好きでラブラブな夫婦は素敵だと思うけど、中々難しいよ。
    子供できたらもっとね。好きじゃなくなったから離婚しましょうなんて無責任な事言えない。
    ずっと恋人同士みたいな関係でいたいなら結婚はおすすめできない。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:01 

    合計750万使って4ヶ月で離婚は相手の親も結婚詐欺かなと疑うよ。返せば良くない?銭ゲバじゃないなら。

    +20

    -1

  • 333. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:56 

    旦那さんは結婚した事後悔してるだろうね。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:13 

    >>282

    そうそう、モラハラを受けた側なら、これからも仲良くしていきたいなんて心理には絶対にならない。縁の切れない親族なら別として、別れたモラハラ夫と仲良くしたいなんて聞いたことない。それにモラハラは証明するのが難しいんだよね。今回は相手も非を認めてるみたいだけど、そこまで酷いレベルのモラハラではなさそうだから、慰謝料はとれない。

    +72

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:08 

    ちょっと主わがまますぎない?
    どうしても夫有責にしたいんだろうけど、
    栄転にも喜んであげず転勤は嫌って。
    それでも旦那さんは断ってくれたんでしょう?
    そこちゃんと、感謝してる?
    どっちもどっちだと思うよ。
    人それぞれだから離婚する事は悪いとは思わないけど、お金返してって言われてるんだから返した方がいい。
    慰謝料払うって言ってくれたり、指輪返さなくていいって言ってくれたり、十分誠意はみせてくれてる。

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:36 

    >>311
    結婚式も新婚旅行もなし、夫婦ともリモートワークだけどそれが窮屈に感じるほど狭い部屋に住んでるそうです

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/17(土) 20:13:07 

    相場を遥かに超えた金額を渡してくる義両親は何者?
    地位のある人達なのかな?

    それとも主さんや、主さんの親御さんがそれとなく金額指定したの?
    婚約指輪は誰が選んだの?主さんがおねだりした?

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:47 

    >>326
    じゃあ好きにすればいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:24 

    >>310
    うん、結婚詐欺とまでは言わないけど、友達がこれやってたらフェードアウトする。
    もし再婚しても何か祝えないし。

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:33 

    結婚って あほらしいよね
    わたしが男だったら絶対に結婚しないw

    結婚指輪 結納金 結婚式にかかるお金 etc

    離婚したら 養育費 慰謝料 財産分与 etc

    殆どの女は男を幸せにすることを考えてないのにw
    あほらしいw

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:58 

    離婚するなら指輪いらないから返せば?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:07 

    指輪はまずいらないから返すとして、問題はお金だけど、返さないのではなく、もう使っちゃったから返せないとか?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:13 

    ていうか何で主は頑なに返したくないんだろう…数ヶ月で離婚する好きじゃない人に貰ったお金とか、気持ち悪くない?持ってても何につかっていいかわからないし。

    実は臨時収入やったぁ〜ってお小遣い感覚で使っちゃってて、返せないんじゃないかと疑ってしまう。

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:05 

    >>326
    いや、だから法律が知りたいならガルにトピ立てすんのがそもそも違うじゃん。
    トピ立てたらそりゃみんな各々意見言うよ。
    そんで、法律はさておき人としては返せよって意見が多いわけ。法律は万能じゃないからね。

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:28 

    売ります。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/17(土) 20:31:05 

    >>257
    主さん夫は、主さんにモラハラはないと言う
    主さん夫は、自分のモラハラのせいだと認めている 
    主さん夫は、慰謝料を払おうかと主さんに聞いてきた
    主さん夫は、結納金や指輪を返してもらいたいとは思ってないが、義親が返してもらえというので、主さんには返却を迫る
    主さん夫は、主さんのことがまだ好きで別れたくないけど、主さんのために離婚をする

    モラハラ夫にはことごとく当てはまらないと思うけど、まぁ主さんにとってモラハラ夫だというなら(夫が認めたとかとうでもいい)そうなんでしょう。
    主さん夫の悪いところと言えば、「なぜごはん作らない?」って自分は家事しなかった前科(今は担当してるけど主さん信用出来ず)と、結納金や結婚資金を両親に負担してもらったので、親が返してもらえと言えば、それをそのまま主さんに言うしかない優柔不断さ。
    二人とも豊かなお家に育った割には幼い感じ。

    +28

    -1

  • 347. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:05 

    >>141
    4ヵ月じゃ財産分与なんてほとんどないぞ笑

    +18

    -1

  • 348. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:42 

    >>337
    主です
    相手の父親が大企業の役員でお金持ちです
    指輪も結納金もこちらからはなにも口出ししてません。

    ここまで責められると思いませんでした。
    相手のモラハラがなければ今も結婚生活は続いてたので…
    結婚式と新婚旅行はコロナが落ち着いたらしようと話していたので、結納金はそのためにとってあります。なのでもし返すとしても半額なのかなと思っています。

    +0

    -72

  • 349. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:52 

    >>30
    完全に詐欺師じゃん

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2020/10/17(土) 20:47:00 

    >>315
    どっかで好きと言う気持ちはなくなったけど、
    情があるとは書いてたような
    とにかくお金やモノに汚い女性だね

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/17(土) 20:49:58 

    そんなに短期間ならお互い貰ったものは返して、結婚自体無かったことにしたほうが気持ち的にすっきりするしサッパリ次に進める。
    金額的に返さないってのはありえない。詐欺師扱いされても文句言えない

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/17(土) 20:50:02 

    >>330
    主です
    両親は返さなくていいと言っています。
    こちらも額は少ないですがその時にお返ししているのでそれで終わっていると言っています

    モラハラ父親は怖いですが母のことは好きですし、このご時世実家から離れて頼れる人がいない土地に行くのは不安です

    +1

    -74

  • 353. 匿名 2020/10/17(土) 20:57:30 

    結納金(お金)が惜しくなる気持ちは分かる。
    正しい正しくないは置いといて、心情的に。
    でも自分なら、指輪は返そうと悩むことなくすぐ思うけどなぁ。

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:13 

    >>348
    なぜ半額…?

    +69

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/17(土) 20:59:05 

    指輪返してもらってもなんか使い道あるの?

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:04 

    意地でも指輪とお金返したくないんだね

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:25 

    コメント読んでて気になったんだけど
    これどのくらい結婚期間あったら指輪返してだの詐欺だの言われないものなの?
    一年くらい?
    やっぱり相性もあるから実際一緒に暮らしてみて短期間で離婚したくなる気持ちも分からなくもないなぁと思うんだよね

    +5

    -9

  • 358. 匿名 2020/10/17(土) 21:05:29 

    返さなくていいという両親に育てられたトピ主さんがこういう考えを持つの納得

    指輪代結納金、全額じゃなくて一部~半額だけでも返せば義両親も納得はしないけど諦めると思うけど
    申し出てみれば?

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:37 

    >>358
    トピ主の最新コメ読む前に書いちゃいました
    結婚準備にある程度は使ってしまった前提です
    丸々残っているなら一部も半額もないです

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:14 

    >>348
    やっぱただのゼニゲバ。
    式と旅行代にととっておいたお金w それが無くなるってのに返せないってw。
    攻められてるのがわかってるのに、自分のゼニゲバぶりには気づけないみたいね。
    無駄だわ。

    +68

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/17(土) 21:10:52 

    主に受け入れる気が全くなくて呆れちゃう。

    +25

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:10 

    >>168
    コロナ真っ只中の時にパァーっと使う金額じゃないね。家でも買ったならわかるけど

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:00 

    モラハラ夫だったら顔見るだけで恐怖だし、もう2度と会いたくないと思うんだけど、主さんは友人に戻りたい思えるんだね。そんなに焦ってなさそうだし弁護士に頼んだほうがいいかもしれません

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2020/10/17(土) 21:16:30 

    売っちゃいなよ!

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:06 

    >>352
    主一家が揃って返さなくていいという判断ならその姿勢で、主親と話したいという義理親と対峙させたらいい。
    義理親は自分達のお金だと思っているから話し合いたいんでしょ?
    相手の親さんがお金持ちなら弁護士つけてくるよ?

    +46

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:32 

    多分相手の親は騙されたと思ってるかもね。
    だから指輪の返却を求めたんじゃない?
    結婚4か月で離婚、原因は旦那で自分には非がない。
    指輪はもらった物だから返したくないって言われたら私が旦那家族なら騙したって思うよ。

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:44 

    >>348
    モラハラは旦那さんだよね
    親御さんではないから、親御さんにもらったものはそちらに直に返して、モラハラ請求したかったら旦那さんと話しした方がいいと思うよ

    +27

    -1

  • 368. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:00 

    確かに挙げない式と行かなくなった旅行の代金と考えると返してとはなるわね
    義両親がそれを知っているなら

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:57 

    義理の親が大企業の役員なら
    こじれると弁護士つけてくるね
    主さんの言い分通らないかもよ?

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:46 

    是が非でも返さないつもりなんでしょ?
    なんの目的でトピ立てた?

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:54 

    >>369
    企業の役員なら弁護士には心当たりあるよね。
    義理親さんには強い弁護士つけてもらって、主をギャフンと言わせてもらいたくなってきた。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:40 

    >>348

    夫の実家が裕福だから、そのくらいのお金なら返さなくていいと思ってるんでしょ。なんか育ちが悪いね。それに、そんな関係性で友達でいたいとかケジメもない。プラス、みんなに間違いを指摘されても反省する素直さもないんだね。

    +69

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:05 

    >>348
    相手のモラハラがなければ今も結婚生活は続いてたので…

    なんで自分には非がない前提なんだろう。
    相手は改善しようとしてるのに認めなかったのは主でしょ?
    結婚4か月なんてお互い話し合ったり試行錯誤しながら生活をしていく時期じゃない?

    +71

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:18 

    モラハラがなければって…
    その離婚の原因になったモラハラを詳しく教えてもらいたい
    家事のことで言い合いになったのよね?
    具体的に何をしてなくて何を言われたの?
    そしてそのモラハラに該当するのは1回だけのこと?

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:19 

    主さんは親の決めた人とお見合いして結婚したらいいと思う。もちろんお嫁に行くんじゃなくてお婿さんを貰った方がいいよ。
    実家から1.2時間離れた場所へ住むことすら不安なんだから。全て親の言うとおりにしなさい。
    親も貴方も幸せだと思う。

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:48 

    返した

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:49 

    私でなく親は離婚したけど、婚約指輪が祖母宅の金庫で保管されてたらしく、叔母さんにこれはもうあなたしか渡せる人いないから。作り変えてもいいし持っててもいいんじゃないと言われて私が持ってる。という事は返却してたんだな。家を建てた際に1000万弱母実家が負担したらしく、かなり揉めていたようです。子供がいたこともあるようですが、離婚までにうちは10年かかりました。

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:39 

    とりあえず主さんのコメントを見て、どれだけ自分勝手で思いやりがなく金の亡者で結婚に向いてない人ということだけは分かりました。

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:10 

    主一家怖すぎ。
    私もモラハラされてるから辛いのは分かるよ。
    でも、義理親の言ってる事はおかしくないと思う。どんだけお金持ちっていっても750万は大金だし、息子嫁になかなか出せる金額じゃないよ。
    主は箱入り?の割にはすごい銭ゲバだね。
    もしかしたら転勤断ったせいで会社で肩身狭い思いしてるかもよ?主に不満があってキツくあたってたのかも。そういう事考えたことある?話し合った事ある?夫婦は歩み寄り大事よ。
    もうやっていけないって見切りつけることも大切かもしれないけど、4ヶ月はあまりにもはやすぎない?
    子供は絶対作らずに、今は優しいのならもう少し様子みても遅くないと思うけどなぁ〜
    育った環境ってホントみんな違うからさ。
    共働きでも、女が家事するもんだと思って育った男の人いっぱいいるよ。
    まだ4ヶ月ならこれから主が教育していけばいい。失敗や間違いは誰にでもあるし、それで冷めました。さようならって。よっぽど酷いこと言われたのかなって思えば、友達に戻りたいって、、、(笑)


    まぁ、もう旦那さんの方も無理かもね。

    +22

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:56 

    >>43
    お金に執着してるのは彼よりも主

    ホントこれ。
    というか、そんなしょっぼい理由で離婚とかふざけすぎ。

    仮に「付き合いだして4ヶ月だけど、コロナで生活ペースが合わなくなったから別れたい。」
    っていうただの恋人関係でも、解決する努力しないの⁉︎
    と思うのに…

    +82

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:28 

    750万のお返しの不満を
    主に言ってこない時点で
    優しいじゃん。出世も諦めてくれたし
    向こうも色々我慢してたと思うよ。
    でもそれが結婚だからね。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:23 

    >>106
    そうだよね、離婚するなら婚約の証なんていらないでしょ。返せばいいのに。

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:49 

    お金と指輪を手放したくないなら せめて1年くらい嫁やってみたら?w
    そのくらいの悪知恵と忍耐力はないの?お金死守したいんでしょ?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:26 

    >>353
    結納金って
    「お嫁に来て頂いてありがとうございます。
    是非これで身の回り(家具など)のものを準備
    してください」

    ってことよ?


    籍入れたら終わりじゃなく、
    それから長く続く結婚生活の門出の準備金よ?


    幼い考えで結婚生活たった4ヶ月で終わらせるなら、
    当然全額返すべきだわ。

    +37

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:29 



    結納金や婚約指輪が何ぞか調べてみた?

    普通に貰ったプレゼントなら返さなくてもいいけど、そういう類いではないよ。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/17(土) 22:15:17 

    >>348
    どっから半額の計算が出てきたわけ?笑うわ
    離婚で新婚旅行も式もなくなったんだからあなたが半額受け取る必要ないじゃん

    +60

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:56 

    ご主人とそのご家族、とんでもない一家に引っかかっちゃったね
    主の書き込みを読めば読むほど、もしやほんとに結婚詐欺では?と思ってしまう

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:52 

    >>232
    そもそもお返しの金額間違っているし、数ヵ月でしょ?あなたは指輪を売りたいだけだよね。なんかなー。もっと金額に見あった時計あるのに。

    +47

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:10 

    750万に対して70万の時計で義理は果たしてるつもりなんだ…すごいね

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:31 

    夫の実家が裕福なのを狙って結婚したとしか思えなくなってきた...

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:23 

    >>348
    なんなんこいつwww

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:06 

    >>232
    なんかこの言動みてると
    気付かないうちに主もモラハラしてそう。
    相手責めすぎ。

    +77

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:58 

    婚約指輪が
    450万なら
    半返しの
    225万が相場ね。

    なぜに70万?

    まずこの時点でセコい。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:03 

    >>357
    結婚までに見極められなかったんだから自分にも非はあるでしょうよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:39 

    返さないといけない法律でもあるの?無いなら速攻売り飛ばす。

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:41 

    本当にモラハラなんてあったのかとすら思うわ。
    ただのワガママにしか見えない。

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/17(土) 22:25:06 

    性格クソ悪くて申し訳ないけど主が元夫家族の雇った優秀な弁護士に訴えられてからもう一回相談トピ立てて欲しいと思っちゃった

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/17(土) 22:27:19 

    これ、主が指輪や結納金返せば丸く済む話しじゃない?

    +35

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:54 

    もうさっさと離婚してやってくれ。旦那が可哀想や。
    言うようにしてやれ。
    金返して離婚でええやん。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/17(土) 22:29:29 

    お金に執着してそうなので、、
    結婚と離婚時の引越し費用として100万だけもらって、指輪と残りの200万は返すとかは?
    引越しは旦那がいない時に軽トラ借りて家族に手伝ってもらう。100万と時計でいいんじゃない?
    同じ県内で相手の親がそれなりの地位ある家なら敵に回すと厄介じゃない?主さんもいつかまた地元の人と再婚する気なら目先のお金よりも円満に別れた方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:07 

    >>398
    2コメ以下ほぼその意見

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:47 

    >>366
    結婚4か月で愛が冷めたけど、離婚後も仲良く友達でいましょうねってもし自分の子供や兄弟だったら私ならふざけるなって思う。
    虫が良過ぎるし、金目当てって思う。

    +56

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:35 

    離婚したくなるほど酷いモラハラ受けていたのに『離婚しても友人として仲良くしていきたい』なんて思えるのかな…

    +52

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:41 

    >>263
    結婚しなきゃ良かった話でしょ。お金欲しかったんだねー。

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:48 

    普通さ、モラハラでの離婚なら、子供もいないし、不動産もないし、とっとと返すもの返して早く離婚したいよね? なのにこれだけお金に執着して、別れても友人関係を続けたいだなんて、おかしくない?

    +46

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/17(土) 22:41:24 

    >>1
    結納金と指輪を返すのも別にいいのですが、離婚原因を作った側が最後の悪あがきのようにお金に執着するのにモヤモヤしてしまいます。

    返すのも別にいいんだったら返したらいいんじゃない?
    離婚原因を作った相手って言うけど、改善を認めなかった許さなかったのは主で、旦那は改善しようと頑張ったんだから離婚原因は旦那と言うより主の心の狭さかと。
    みんな言ってるけど悪あがき、お金に執着は主の方かと思う。
    執着してないなら返したら済む話なんだし。

    +49

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:04 

    >>1 全くトピずれだけど450万の婚約指輪みてみたいー!輝きすごそう!

    +13

    -6

  • 408. 匿名 2020/10/17(土) 22:47:57 

    指輪は返せば?持ってても意味ないし。
    結納金って何に使ったの?
    新生活用でつかってないから返せって言ってるのかな。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/17(土) 22:48:46 

    4ヶ月で性格の不一致の離婚は全部返した方がいいんじゃない

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:37 

    ここまでみると、モラハラはむしろ主さんの方かも。旦那さんは歩み寄る姿勢も見せたし、反省もされたのに許さないし、貰った金と指輪はうだうだして返す気なさそうだし。

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:23 

    >>232

    主さん、全てにおいて
    常識ないね。
    短期間の婚姻でそんな高額の結納や指輪、
    返さないのは詐欺かとおもいますよ。
    後、相手がモラハラ、っていうけど、
    本当にモラハラ気質なら
    友達にもどると思うなんて、あなたの言い分が
    嘘臭い。

    あなた、釣りだよね。

    +109

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:56 

    >>123
    これ旦那側がまともな可能性あると思った

    +41

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:50 

    >>232
    モラハラ行動って例えば?

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/17(土) 22:53:08 

    【最後の悪あがき】は主の方だし、【お金に執着してる】のも主の方


    こんなに自分のことが見えない人がいるとは😮

    +33

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:45 

    本当の話??メモ用紙にガルちゃんって書いて指輪と一緒にアップして〜

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:23 

    >>1
    そんな高い婚約指輪買わないで、いっそ広い部屋を契約すれば良かったのに。。。
    渋谷区の3LDKに住んでたけど30万くらいだったよ。

    +3

    -13

  • 417. 匿名 2020/10/17(土) 23:01:43 

    >>416
    いや、それは意味わからないわw
    婚約指輪って一応財産だから

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/17(土) 23:03:15 

    >>357
    主の条件(多分モラハラじゃなく、お互いに
    慣れない他人との生活で言葉がキツくなった
    程度のもの?)
    なら、3年くらいかな…


    仮に
    結婚の為に妻側が復帰が難しい仕事を辞めるよう言われた+
    本物のモラハラ
    みたく人生に傷つけられてたら

    結納金は返すから慰謝料よこせ!
    →結納金を慰謝料代わり
    も理解できる

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:07 

    家事の分担の件は言ったらしてくれてるじゃん
    あとお互い在宅勤務でもどれぐらい働いてるか答えてくれないんだね
    都合の悪い事は言いたくないのかな

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:54 

    >>352
    一瞬、旦那さん側の両親が返さなくていい
    って言ってるのかと思ったよー
    それでも普通、お返しすべきレベル。


    詐欺一家なの?あんたら

    +47

    -1

  • 421. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:03 

    >>232
    主の方がモラハラだと思う。
    450万の婚約指輪買ってくれるし
    お返しも70万の時計で良いなんて優しい。

    主がご主人の言動に難癖つけて
    「モラハラだ!」って騒いで
    気の優しいご主人が主が言うなら
    そうなんだと思うって認めただけでしょ。

    +78

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/17(土) 23:11:21 

    結納金も指輪も高いし、、、私はどっちもなかった貧乏人なのでそこはズレてたらごめん。離婚理由もイマイチ(もちろんモラハラを肯定するわけではないです)しかも4ヶ月かー。そりゃ結婚詐欺疑われてもしょうがないかな

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2020/10/17(土) 23:13:53 

    >>232
    4 はなんで?離婚した婚約指輪なんて演技も悪いし返してって言われてるなら返して慰謝料貰った方がまだわかるんだけど

    +30

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/17(土) 23:14:28 

    主の旦那さん、1日も早くこんな詐欺一家から離れて、新たな幸せを手にしてほしいわ

    +20

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/17(土) 23:22:13 

    具体的なモラハラの言動を教えて!

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/17(土) 23:22:59 

    主から解放された元夫を是非ゲットしたいが私既婚者だったわ
    次はいい女と結婚して欲しい

    +25

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/17(土) 23:23:55 

    >>420
    贈与されたものは返す義務がないから詐欺にはならないよ。

    +5

    -6

  • 428. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:28 

    >>384
    それは分かってるし、私も返すべきだと思うよw
    ただ、お金が欲しい人間なら返したくないって思うんだろうなっていう心理は分かるだけ。
    でも指輪は要らないじゃんねと思って。私なら付けたくないなと。
    まあ、売ってお金にしたいのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:24 

    婚姻期間8年弱だったけど、持ってるのも嫌だったから返しました。150万くらいの婚約指輪。(こちらはお返しに現金100万入れました。)
    後で考えたら質屋にでも売り二足三文でも現金にしたら良かったと思いましたが、特に後悔はありません。

    私が主さんの立場なら返すと思います。
    ただ自分から返すのはいいけど相手から言われるのはちょっとねー。
    小さい男だな…と余計、嫌いになりますね。笑

    +4

    -13

  • 430. 匿名 2020/10/17(土) 23:35:21 

    >>427
    財産分与の対象外なんだってよ…
    (つまり主は取得できない)


    +3

    -7

  • 431. 匿名 2020/10/17(土) 23:36:27 

    >>348
    こちらから口出ししていないなら、そのまま返すべきじゃない?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/17(土) 23:38:25 

    釣りじゃないならもう主の中で結論出てるじゃん
    指輪もお金も返すのに納得いかないなら弁護士に相談するしかない

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/17(土) 23:56:32 

    主一家、怖すぎる...そして育ちが悪すぎる。

    元旦那の家にモラハラしてんじゃん。モラル欠如してますよ。
    モラハラが酷かったというお父様の考えかな。



    +27

    -1

  • 434. 匿名 2020/10/18(日) 00:12:55 

    >>232
    私がもらったものって…生涯一緒に添い遂げようって約束で渡したものでしょ?返してって言うなら離婚するんだし素直に返せばいいのに。あなたにはもう必要ないものじゃないの?
    まぁでもお金に目がくらんでる結婚詐欺師も主さんと同じ事言いそう

    +75

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/18(日) 00:16:40 

    あまりにも大ブーイングで
    主きえたね(笑)

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/18(日) 00:20:50 

    4ヶ月は早すぎる。
    お互い忍耐力が欠如しすぎだと思うわ。
    主が言い出したにせよ、すぐに納得した旦那も旦那。
    お金も指輪も返すべきだと思う。
    仕事もしてるんだから。

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/18(日) 00:31:00 

    >>1
    相手の望む通りに返した方が
    後腐れなく別れられそう

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:46 

    トピタイ見て「返さなくていいでしょー」とか思いながら開いたけど、内容読んだら真逆の意見に変わったわw
    そんな高額な結納金と指輪、しかもたった数ヶ月の結婚生活なら私なら返す

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/18(日) 01:39:54 

    モラハラなんて言葉が無かった時代に結婚しました。当時は言うなら「亭主関白」でしょうか。でも暮らしていくうちに、女も強くなっていきます。夫の家族と完全同居で自由がなく辛い新婚生活でしたが、嫁いだからには出戻りはするなと両親に言われて覚悟を決めて結婚したので、時には涙を流しながらも歯をくいしばり頑張ってきました。もちろん楽しい時もありましたし、母になると立場は逆転した感もあり···山あり谷ありの30年、なんとかやってきました。長い自分語りですみません。50歳のオバチャンから見て、主さんは結婚も離婚も簡単に考えてるように思えてしまいました。
    4か月で別れる位なら結婚するなよ···結納金と婚約指輪、夫の親にお金出して貰うなよ。てね。お金の出所が義両親なら、返したらどうですか。

    +16

    -3

  • 440. 匿名 2020/10/18(日) 01:40:05 

    むしろなんで返したくないの?
    どうせ売る為でしょ。
    金に執着してるのどっちよ笑

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/18(日) 01:47:49 

    庶民な自分は、450万の婚約指輪を買ってこられた時点でドン引きするわ
    それでしっかり半返しするとか無理ゲーだし
    そんな高いものは受け取れないわ~と断っても、買われてしまった以上は最終的には受け取らないといけないんだろうし(穏便に逃れる方法なんてあるのかな?)

    +10

    -2

  • 442. 匿名 2020/10/18(日) 01:48:04 

    >>232
    自分だったら気持ち悪くて、いいって言われても返すけど。
    なんか主の感覚おかしいと思うよ?

    +45

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/18(日) 01:57:16 

    >>200
    ごめん。全然たいした事ないと思っちゃった。主さん結婚に向いてないよ。
    モラハラって都合のいい言葉ね。

    +23

    -2

  • 444. 匿名 2020/10/18(日) 02:01:03 

    450万の結婚指輪ってどんなのだろー

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/18(日) 02:07:01 

    >>1
    明らかに釣りだよね。昔ヤフーとかでこんな釣りばかり書いてる人いた

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/18(日) 02:22:58 

    まったく返す気がないのがすごい。
    4カ月で離婚なんて結婚式の参列者ですら御祝儀返して欲しいって思うレベルだろうに
    披露宴やってなくて良かったね

    +13

    -2

  • 447. 匿名 2020/10/18(日) 02:31:51 

    返さないかな
    寧ろ贈与として税金払って終わらせる
    弁護士入れればまあ半額返しくらいじゃない?

    +1

    -5

  • 448. 匿名 2020/10/18(日) 02:39:58 

    弁護士一択案件なのにしないでここでグチグチ言ってるとか
    まさか弁護士費用が勿体無いとかそういうことなのw?

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/18(日) 02:53:42 

    >>2
    誰しもというか大半が離婚前提で結婚する訳じゃないんだから結納金指輪返せとかうわぁ・・・て思ってたら結婚生活4ヶ月を見落としてたわ
    そらいわれるわ・・・

    +59

    -1

  • 450. 匿名 2020/10/18(日) 03:03:50 

    なんで?返さないよ。高く買い取ってくれるところに売ってスッキリ!!

    +1

    -5

  • 451. 匿名 2020/10/18(日) 03:35:31 

    さすがに4ヶ月の結婚期間では無いけど、知り合いが1年持たずに離婚した際には

    お互いの婚約の記念品(婚約指輪と時計)を双方に返し、結納金は実質2人で使った費用の
    結婚の際に購入した、家電や家具その他費用諸々を引いた額を、奥さん側から返して貰ったらしい
    きちんと弁護士を通して、金銭的な後腐れは無いように双方納得したらしいしよ。

    結納金が300万だったらしく、半分は行かなかったらしいけど140万は戻って来たと聞いた
    逆に家具や家電は結納金から購入したとの事で、友人(夫側)に権利があり、結婚後に購入した洋服や
    バッグは(有名ブランドで40万位と)グズグズ言うのも嫌だったから、そのまま渡したと。
    双方どちらも何か決定的な理由がない離婚の財産分与って、こんなモンらしい……

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/18(日) 03:47:14 

    >>1
    結局お金がほしいんでしょ?惜しいんでしょ?どうなんだい?側から見ると結婚詐欺よ

    +15

    -3

  • 453. 匿名 2020/10/18(日) 03:49:23 

    気に入らない事があれば4ヶ月で離婚かぁ、、笑
    もちろん何度も話し合ったんだよね?
    それにしてもしょうもない女だなぁ。
    ご主人気の毒。
    まぁ指輪は返しましょう。
    たった4ヶ月一緒にいる為に渡したものではないと思うのでw

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/18(日) 03:49:30 

    4ヶ月で離婚って笑 笑っちゃうね。こんな失敗婚する人現実にいるんだー 気をつけよ!

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/18(日) 03:51:29 

    >>1
    離婚ってそんな簡単か?w
    バツつくんだよ?親も悲しませるんだよ?
    少なからずそういう目で周りから見られるんだよ?
    友達で居たい=いい人なんじゃないの?
    意味分からん女だね。

    +27

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/18(日) 03:53:14 

    >>32
    そこに全て表れてるよね。別にいいのですがって別に全然良くない。お金が惜しいから返したくない。’できれば売ってお金にしたい、70マンの腕時計なんてそれでチャラだし。’が本音。主さんさすがにお金にきたな〜い!

    +58

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/18(日) 04:01:11 

    婚約指輪の値段で目ん玉飛び出た

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/18(日) 04:05:19 

    指輪高いぞ

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/18(日) 04:10:31 

    相手も反省して、離婚しても友人として付き合うぐらいならまだ改善できるのでは?

    そんな高価な指輪もらって4ヶ月で離婚なら言われる前に返すべき
    相手も時計返すって言ってくれてるんなら返してやりな

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/18(日) 04:18:42 

    >>1
    これもし相手が弁護士通してきたら、主高確率で負けない?
    それこそ親もそう言ってるなら結婚詐欺とか言ってくるパターンだってあるし尚更。

    本来なら法律的には返さなくて良いんだろうけど、主と相手側の使った額に差がありすぎるし、相手の額が大きすぎる。期間も短すぎるよ。
    実際違ったとしても、結婚詐欺と見なされて終わる可能性も十分あると思う。

    +6

    -5

  • 461. 匿名 2020/10/18(日) 04:28:31 

    結婚詐欺とか言ってる奴ら多すぎて笑うw
    もっと勉強しろ

    +3

    -15

  • 462. 匿名 2020/10/18(日) 04:32:48 

    >>200
    なんか叩かれてるけど、共働きなのにこんなこと言われたらうちなら戦争起きるわ
    お互い、やれるときにやれることだけやればいい

    +7

    -9

  • 463. 匿名 2020/10/18(日) 05:03:13 

    良いんじゃない?返しちゃて。
    主は返したく無いの?なんで?

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2020/10/18(日) 05:09:05 

    どこで売る予定?
    どうせ指輪なんてしれっと売られて小遣いにされるだけなのに高いの買うなんて馬鹿だよね

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/18(日) 05:28:44 

    両家同士で離婚の話し合いをすでにしているのに、モラハラ夫と狭い家で今も一緒に暮らして今後は友人に戻りたい....


    世の中にはいろんな人がいるんだな

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/18(日) 05:38:37 

    お金に執着してるのは主では?
    むしろ、普通に言われなくても返さない?
    4ヶ月でお別れしたんだし

    +21

    -1

  • 467. 匿名 2020/10/18(日) 05:40:16 

    常識と良心がある大人なら普通は返すよ。
    そんな感覚がないの恥ずかしくない?

    +22

    -2

  • 468. 匿名 2020/10/18(日) 06:41:17 

    >>257
    主さん最初の方のコメでは→「相手が東京に転勤する話が出たのですが、私が実家(静岡県です)から遠くなりすぎるのが嫌で断りました」結果義理両親に責められてるってコメントしているけど後方のコメでは「転勤相談された時には離婚するつもりだったのでついて行かないと言いました」って?!
    転勤断らせたのは主が自分の実家から離れるのが嫌だからじゃないの?

    +28

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/18(日) 06:46:22 

    >>430
    財産分与の対象外だから、もらった人の物になるんですよ。
    財産分与の対象だったら、離婚する2人で折半しなくちゃいけなくなるけど。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/18(日) 06:49:17 

    >>460
    弁護士は法律的に解決する存在だよ。
    贈与されたものは返す義務がないから、弁護士もどうしようもないよね。他の案出すかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/18(日) 06:52:25 

    >>1
    結婚も離婚もそんな簡単にするもんじゃないよ。

    何らかの理由かあって、
    離婚する人を否定しないけれど、
    離婚するなら、もう2度と合わない、
    この世の別れでお互いの生死すら分からない、
    それでも後悔しない心情
    まで至ってするべきだと思ってる。
    (子どもいたら仕方ない部分もあるけれど)

    じゃないと、離婚したこともまた後悔しそうだよ。

    結婚も離婚も覚悟がないとまた失敗すると思うけれど。

    +9

    -2

  • 472. 匿名 2020/10/18(日) 06:54:11 

    >>6
    逆に慰謝料請求されるよ。
    離婚を切り出したのはあなただし、夫が浮気したわけでもなし、仕事して家にお金入れてたのなら落ち度はない。
    掃除はハウスキーパーさんにお願いして料理は出前もしくわスーパーの惣菜にすれば良かったんだよ。

    +1

    -12

  • 473. 匿名 2020/10/18(日) 06:58:52 

    >>14
    指輪に執着して捨てれない(返せない)主を暗喩してるの?

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/18(日) 07:02:27 

    >>347
    横ですが、結納金は離婚しても返す義務がないんだけど、結納金を使って結婚後に購入したものは財産分与の対象になるからですね。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/18(日) 07:07:24 

    >>471
    そんな事他人が言う筋合い無いじゃん
    離婚したら会わない覚悟って何だよ

    +4

    -3

  • 476. 匿名 2020/10/18(日) 07:08:38 

    >>472
    されないよ
    夫もモラハラありって認めてるみたいだし
    弁護士でも無いのに適当な事言うのやめなよ

    +4

    -5

  • 477. 匿名 2020/10/18(日) 07:13:24 

    >>1
    離婚した相手から貰った指輪を持っておきたいの?売却前提ってこと?
    どちらも、なんだか卑しい行為だわ。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2020/10/18(日) 07:24:08 

    結納金も婚約指輪も、たっかいな!

    それはさておき、私が夫の親の立場なら、主さんは息子の出世を邪魔し、たった4か月でバツ1にした女として、何なら名誉毀損で訴えますね。和解策として結納金と指輪代金(購入金額)を請求します。
    指輪「返して」と言ってくるだけ優しいと思う。
    世間の相場とかけ離れた金額をこんな女に投資した自分がバカだった、高い勉強代だったとして諦めるには高すぎるわ何もかも。
    訴えられないうちに返しなよ。

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2020/10/18(日) 07:24:22 

    >>477
    卑しくないでしょ別に
    貰った時は結婚する意思があって相手が納得するお返しもきちんとして無事結婚に至ってるわけだし
    4ヶ月のスピード離婚だったとしても4年付き合ってからの結婚だし他人が我慢足りなさすぎるとかそんな理由でなんて言う権利無いよ
    貰ったものなんだから主がどう処分しようと主の勝手だよ
    指輪自体が気に入ったら置いておけばいいし慰謝料発生しないなら売って現金に替えるのも主の勝手

    +2

    -9

  • 480. 匿名 2020/10/18(日) 07:26:31 

    >>478
    名誉毀損の意味きちんと調べて書いた方がいいよ
    そのまま弁護士に言っても鼻で笑われて訴えるのは勝手だけど勝てませんよで終了だから

    +5

    -5

  • 481. 匿名 2020/10/18(日) 07:27:39 

    えー共働きで何で作ってないんだ!喧嘩の時には口答えするな!なんて無理だわー。昭和のおっさん?
    しかも、結納金って新婚生活の家具家電で200万くらいは使うから、全部返せってのもおかしくない?
    指輪は変えそうよ。悪い思い出とともにジュエリーってなんか悪そうだし。

    +5

    -6

  • 482. 匿名 2020/10/18(日) 07:30:13 

    >>479
    他人がどうこう言う問題でもなければそんな権利がないのは皆わかってると思う。でもトピ立てて質問してきたのは主さんだよ。そして、こんな突っ込み所のありすぎる話、ちょっと聞いたことない。皆それぞれの立場から考えを述べてるだけ。たかが掲示板、主さんはザッと読んで自分のいいように解釈すればいいだけ。

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2020/10/18(日) 07:32:20 

    >>480
    ごめん。自分でも、多分間違ってると思って書いてた。ただ、こういう気持ちになる、と言いたくてね。
    勉強不足の分際で偉そうにすみませんでした。

    +5

    -4

  • 484. 匿名 2020/10/18(日) 07:38:09 

    >>475
    それくらいの気持ちは持って欲しいと思うよ。
    じゃないと後悔するし、次の相手だって見つかりにくくなる。
    自分は婚約破棄だったけど、同様のことがあったので、経験上です。
    (会ってはないけど、連絡先が消せなくて数年引きずって、歳をとってしまった。
    100パーセント嫌いになってから別れるべきだと思った)

    他人と言われると、、そうなのですが。すみません。


    もし親しい友人が離婚しても平気で会ってたら、
    内心軽蔑してしまうし、
    相談のったり、心配した分バカらしい、ご祝儀返してって思ってしまうかな。
    頭が固くてごめんなさい。

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2020/10/18(日) 07:39:38 

    勝手にというと少し語弊があるけど、勝手に高額な結納金と指輪を購入して妻の立場からしたら夫に原因があって離婚するのに義両親から金返せ、指輪返せなんて言われたら腹立つのは当たり前だと思うけど
    たまたま相手の義両親が裕福でどちらも高額だっただけでしょ
    結納金50万指輪30万とかなら逆に義両親がせこいって責めるはず
    主さんとしては相手に非がある、返したくない、なら法律的には返さなくてもいいみたいだし返さなければいいと思うよ
    その辺りは自分の両親にも意見を聞いてみれば?
    主さんの実家も裕福と書いてあるから主さんの両親からしたら逆に娘をバツイチにされたと思うよ
    胸糞悪いから金なんか返して戻ってこい!って言うんじゃないかな
    とにかく自分の両親に相談、弁護士に相談でいいと思うよ
    モラハラで傷つけられたと思うなら主さんの希望は通せるなら通してもいいと思うよ

    +3

    -15

  • 486. 匿名 2020/10/18(日) 07:41:42 

    >>476
    慰謝料は女がもらうものとか思ってる?

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2020/10/18(日) 07:51:00 

    >>486
    思っていません
    非がある方が慰謝料を払うんですよ
    主さんの夫がモラハラが離婚の原因、夫もモラハラを認めているなら主さんに非は無くむしろ夫側有責でさひ
    結納金、婚約指輪は離婚したからといって返す義務はありません
    また、実際に結婚しているので結婚詐欺にもあたりませんので義両親がしゃしゃり出てきて主さんを訴えると言っても主さんに明確な非が無いので慰謝料は発生しません

    +3

    -12

  • 488. 匿名 2020/10/18(日) 07:53:31 

    婚約破棄の場合は結納金倍返しといいます

    この場合は結婚して4ヶ月だから
    婚約破棄に近いですよね

    倍返しとは言わないけど
    全額返したらいかがですか?

    +8

    -4

  • 489. 匿名 2020/10/18(日) 07:57:16 

    もう、返したら?その方がスッキリすると思う

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/18(日) 08:02:04 

    >>488
    婚姻後4ヶ月同居してるから婚約破棄にはなりません

    +3

    -7

  • 491. 匿名 2020/10/18(日) 08:05:12 

    >>1
    4ヶ月、しかもその価格の指輪なら迷わず返すわ
    それで750万年持っていくって結婚詐欺師みたい

    +13

    -1

  • 492. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:25 

    >>193

    お互い、お金持ちの子どもで、世間知らずなのかもね。

    旦那さんに、そういう威圧的な態度は、ダメだよって言ってあげたい。もしかして、旦那さんのお父さんがそういう態度なのかも?

    主さんも、今まで大切に育てられて、免疫がないんだろうね。

    二人とも、これから一緒に成長していけばいいんじゃないかな?

    +7

    -4

  • 493. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:28 

    被害者ぶってるけど、性格の不一致の離婚ってたいがいトピ主にも責任あるからねぇ

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:49 

    >>484
    婚約破棄はお気の毒だと思うけど、自分と相手の関係と他人夫婦の関係性を同じと考えるのが間違ってるよ
    自分が相手と破談になって疎遠になったからといって、別れた恋人や夫婦が友達でいられるなんておかしい!そんな関係軽蔑する!という考えが間違い
    価値観が違うから付き合いやめるというのは勝手だけど恋人や夫婦の関係性を他人が正しい正しくないと判断はできない

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2020/10/18(日) 08:08:52 

    >>1
    お金に執着してるのはあなたでは?
    普通の感覚なら返すよ

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2020/10/18(日) 08:11:39 

    返すのが惜しいって素直に言えばいいのに

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/18(日) 08:13:57 

    >>1
    この場合に該当しないかな?
    離婚したら婚約指輪は返しますか?

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/18(日) 08:16:05 

    結納金って言っても実際は夫婦の生活費用としてくれるわけだし、
    そんな裕福なおうちなら普通に弁護士立てて訴訟してくると思うけど

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/18(日) 08:16:58 

    >>497
    成田離婚位のスピードじゃないの?
    結婚して家具とか買って一緒に生活して使用してるなら当たらないんじゃない?

    +5

    -4

  • 500. 匿名 2020/10/18(日) 08:21:29 

    >>487
    離婚期間が極端に短い、実際に結婚準備費として費消していないとなると、返還義務が生じる可能性はあるよ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード