ガールズちゃんねる

東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

245コメント2023/10/08(日) 19:16

  • 1. 匿名 2023/10/07(土) 19:03:07 

    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助 |NHK 首都圏のニュース
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助 |NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助 |NHK 首都圏のニュース


    東京の西部に位置する青梅市は人口12万9000人余りで、平成17年をピークに人口が減り続けています。

    10万円を基本とし、空き家の購入、特に人口が減少している地域への引っ越し、それに39歳以下など条件を満たすごとに加算され、最大100万円が支給されます。さらに片道40キロ以上通勤する人に、月額5000円を支給することにしています。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/07(土) 19:03:48 

    立川まで近いから便利

    +61

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:02 

    青梅とかマジで山じゃん

    +148

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:04 

    仕事がなきや住めないよそんなド田舎

    +122

    -16

  • 5. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:14 

    嫌です

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:15 

    青海と間違えられる町

    +22

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:37 

    なんで39歳?

    +37

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:50 

    東京都◯◯市というだけで何かダサい
    そんなところ住んだら自分の価値が下がるし、
    東京都を名乗らないでほしいわ

    +5

    -118

  • 9. 匿名 2023/10/07(土) 19:04:54 

    じゃあ…走るか

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:08 

    東京都青梅市
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +133

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:12 

    仕事で青梅市のとある駅まで通ってるけど、住みやすそうだけどね!

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:14 

    青梅線は立川以外何も無い。

    +7

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:20 

    完全在宅だからどこにでも引っ越せるけど、100万って安すぎない?今のとこからの引越し費用でトントンになっちゃうじゃん。

    +42

    -14

  • 14. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:26 

    青梅駅が最寄りなら始発駅だし中央線直通乗れば都心とかもそこまで大変な地域じゃないと思う。

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:31 

    5年以上か…

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:46 

    どんな所なんだろう?
    そこまでやるくらいだから、住みにくい土地なのかな?

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:50 

    >>10
    仕事があれば住みたい

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:18 

    今は金で移住者、定住者を囲うのが流行りなのかい?

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:20 

    >>2
    立川に近くても…

    +13

    -18

  • 20. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:23 

    青梅かーーー
    流石に田舎すぎるなあ
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +55

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:26 

    虫耐性がないと発狂すると思うよ

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:31 

    >>13
    しかも「最大」だしね
    確実にもらえるのは10万円だけだから赤字も赤字

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:32 

    都心までは1時間くらい?

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:01 

    青梅市っつても東側はそのへんの地方都市みたいで別に田舎田舎してないぞ

    +68

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:26 

    >>4
    ド田舎でもない。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:27 

    >>2
    逆に言うと立川まで出ないとどこもいけないよね

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:37 

    >>7
    労働力、税徴収、子供が増えることのいずれか、あるいは全部を期待してでは?

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:03 

    >>8
    市はダメなら、都内の村や町だったらいいの?

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:05 

    生活保護受給者ですけど引っ越しても良いですか?

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:18 

    >>8
    お前の価値なんて最初からゴミ以下だろ

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:01 

    青梅って聞くと山に囲まれた自然を想像するけど実際は割と住宅街みたいな感じなのかな

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:13 

    青梅か
    交通アクセスがいまいちなんだよな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:43 

    東京とはとてもじゃないけど思えないわ

    +9

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:59 

    >>2
    近いかなぁ

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/07(土) 19:10:12 

    青梅は都心に通勤圏内?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/07(土) 19:10:45 

    >>1
    元彼が青梅に住んでたんだけどさ、遊びに行った時
    私の地元(茨城のど田舎)とあまり変わらなくてびっくりした…。

    東京だけど、夜とかほぼ人が歩いて居ないのも衝撃だった…

    +42

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/07(土) 19:12:36 

    最低100万なら集まるんじゃない?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/07(土) 19:12:42 

    >>16
    私も田舎の県だけど、東京にもこんなところがあるのかって思った。お豆腐懐石のお店があったよ。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/07(土) 19:12:49 

    ジ ジ イ バ バ アはどこ行っても用無しなんだな
    肩身が狭いぜ

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:51 

    でも東京住みという泊が手ごろに着くでしょうね馬鹿の田舎者空いてますよー笑

    +1

    -16

  • 41. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:58 

    青梅は良いところです
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/07(土) 19:14:26 

    >>2
    立川から先が遠いんだよなー…
    雪降ったら青梅線すぐ止まるし

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/07(土) 19:14:44 

    >>8
    東京を自分のものだと思っているのかな。何様なんだろう

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/07(土) 19:15:04 

    こんなことをやる町ほど村八分が横行してる

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/07(土) 19:16:59 

    >>2>>4
    新宿まで電車で54分だから通勤出来るね

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/07(土) 19:17:06 

    >>10
    もう少し住みやすい場所もあるよ
    田舎だけど…
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +58

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/07(土) 19:17:29 

    >>8
    うん、一生来ないでね。東京都◯◯市、高速も走ってるけどいいのか?一歩でも入ったら許さないからな。

    +27

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/07(土) 19:17:58 

    青梅でも東の方はわりと便利で住みやすいよ。西の方、特に青梅駅を越えると何もない。ど田舎という感じになる。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 19:18:22 

    子供を良い高校に入れたいなら通学は大変になる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/07(土) 19:19:00 

    電車とか高速道路繋げたら一気に人口爆上がりしないの?
    地方住みだと東京に近いというだけで宝が眠ってる気がするー

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/07(土) 19:19:13 

    ここ出身地なんだけどかなりディスられて悲しみw
    青梅も住みにくい自覚があるから補助するのさ…

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/07(土) 19:20:27 

    特急おうめの特急料金もっと下げてくれ!
    青梅特快は青梅~立川も通過運転してくれ!

    この2つやるだけでだいぶ都心へのアクセス良くなるはず。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/07(土) 19:20:41 

    東京のド田舎に住むぐらいなら家賃安くて住みやすい北関東あたりに住んで毎週都心まで遊びに行くほうが良い気がする

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2023/10/07(土) 19:21:15 

    >>33
    私は良い意味でそう思った。
    青梅市ではないかもしれないけど、将来本気で東京の西部に住みたい。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 19:21:31 

    >>45
    めっちゃ混んでるよ…

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 19:22:13 

    >>51
    私は素敵な所だと思うよ。
    川も山も綺麗。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:01 

    >>24
    この辺は栄えてるよね
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:59 

    河辺近辺は、スーパーあるし、
    家族で住むなら良さそう。

    一人暮らし憧れて東京に上京してきた人なら物足りないと思う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/07(土) 19:24:06 

    >>55
    来年にはグリーン車入る予定だから快適になりそう
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/07(土) 19:24:19 

    >>46
    これ河辺だよね?
    駅前以外何も無く無いか…東京とは思えないほど田舎でびっくりよ。

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2023/10/07(土) 19:25:31 

    実家の最寄り駅が青梅、始発だから座れるし通学も苦ではなかったんだよなぁ。慣れもあるだろうけど、青梅好きだし今も近隣住み。
    駅前なんかマンション新設してるし、実家近くも新築建ててる。
    住んだら好きになると思うんだけどなぁ。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/07(土) 19:25:37 

    青梅駅→立川駅は電車で30分みたいだけど
    その他の青梅市内からのアクセスは
    どうなんだろ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:07 

    >>40
    どういう気持ちでこんな意地悪な事書くんだろうな

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:12 

    青梅から立川の風俗に行く人多いよ

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:14 

    >>18
    前に名古屋市もやってたよね?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:20 

    >>29
    対象にならないかと

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:52 

    >>62
    車必須の地域じゃない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/07(土) 19:28:05 

    税収も少ないのにそんなことしていいの?
    それより地場で収入を得られるような仕事を作ることを考えるほうがよくない?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/07(土) 19:28:20 

    >>60
    ド田舎は「駅」自体がないし、車で何十分もかけて駅まで乗せてもらっても駅の周りには何もない。
    だから駅前に何かあるだけマシ

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/07(土) 19:28:50 

    >>62
    青梅駅から西が大変。御岳山頂も青梅市だからね。青梅⇔奥多摩の電車は30分に一本だし、住むなら青梅⇔河辺間の駅近にしないと、通勤通学は大変。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/07(土) 19:29:33 

    >>27
    それで100万?よくこんな企画通ったな…

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/07(土) 19:30:00 

    >>54
    PFASの問題がなければ23区寄りの都下に暮らしたいな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/07(土) 19:30:41 

    >>8 どこ住みかだけしか誇れるところないのね

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/07(土) 19:30:51 

    39歳以上でも河辺駅付近は老後のんびりと住むのには向いていると思う。スーパーや病院もたくさんあるし美しい自然もある。遊びたくなったら立川まで出ればいい。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/07(土) 19:31:09 

    >>60
    神奈川住みの友達なんか、最寄り駅までチャリで40分とか言ってるし、青梅来ると見るとこたくさんあるし、ご飯屋さんもたくさんあっていいな。って言ってるよ。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/07(土) 19:32:30 

    >>60
    まあ行く必要があるわけでもない
    気に入らないなら行かなきゃいいだけよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/07(土) 19:32:48 

    >>53
    北関東あたりこそド田舎でなんもないがな。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/07(土) 19:33:27 

    >>6
    梅毒市だと書き間違える

    +1

    -14

  • 79. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:09 

    >>65
    23区→愛知県かな?

    >愛知県移住支援事業(移住支援金の支給)について
    東京一極集中の是正、地方の担い手不足に対処するため、県及び市町村が、予算の範囲内において、東京23区からの移住者に「移住支援金」を支給することにより、経済的な負担の軽減を図り、本県へのUIJターンを促進する。
     
    移住支援金の支給額
       ・世帯の場合 1世帯につき100万円
       ・単身の場合 1人につき60万円

     18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合、18歳未満の者1人につき最大100万円を加算します。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:39 

    >>78
    ばーか

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:47 

    >>40
    箔だけど…w

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/07(土) 19:35:19 

    割と本気で住める…
    新宿勤務だったら住めたな。流石に品川は遠すぎる…

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/07(土) 19:35:53 

    >>40
    青梅市民はそんなこと思って住んでないよ

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/07(土) 19:36:37 

    >>78
    それは流石に頭悪すぎない?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/07(土) 19:36:51 

    >>69
    いや、そんなど田舎とは比べては無いよ。笑

    私も田舎育ちだけど、東京都とは思えないほど田舎でびっくりしたよ。地元と風景変わらないんだもん。
    別にディスってるとかでは無く、
    東京の23区外って言っても東京だし〜って感覚で行ったから本当にびっくりしたのよ。

    +9

    -6

  • 86. 匿名 2023/10/07(土) 19:38:12 

    都心へは通えるの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/07(土) 19:40:16 

    >>85
    ディスってるじゃん
    じゃあなんで来たのよ、東京に遊びに来たいなら区でいいじゃん

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/07(土) 19:40:53 

    >>86
    父は霞が関まで通勤してました

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/07(土) 19:41:41 

    青梅なら高尾の方が住みやすそうだけどそうでもない?

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2023/10/07(土) 19:42:31 

    >>76
    >>75
    ごめん、
    別にディスってるとかでは無く、
    東京の23区外って言っても東京だし〜って感覚で行ったから本当にびっくりしたのよ。

    自分の地元(田舎)と風景が変わらなさ過ぎて…

    元彼が住んでいてたまに遊びに行く事があって、元カレから「本当に田舎だよ?」って言うから、「そんな事ないでしょ!」って思ってたら田舎だった。笑

    でも良い所だとは思うよ。子育てはしやすそうだよね。

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2023/10/07(土) 19:43:18 

    >>87
    いや、元彼が住んでたんだよ。私は23区在住で元彼が青梅市だったんだわ。

    +2

    -9

  • 92. 匿名 2023/10/07(土) 19:43:38 

    新町辺りならまだいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/07(土) 19:44:17 

    >>1

    またそんなことしていたら
    移住詐欺師が出るよ
    去年?一昨年?だっけ?
    4,800万円誤送した事件あった
    じゃないか!
    反省どころか全く学習していない
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/07(土) 19:45:26 

    >>91
    区民様にはかないませんわねって?

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/07(土) 19:46:07 

    >>94
    ひねくれてるなぁ…

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/10/07(土) 19:47:55 

    >>91
    自分は23区だから市は知らないって、かなり無知だね。ググりゃ分かるだろうに。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/07(土) 19:49:59 

    >>46
    こりゃ東京と思えないほど田舎

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/07(土) 19:50:56 

    >>91
    元彼の話めちゃくちゃ推すね

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/07(土) 19:50:57 

    そんな不便なの?
    東京って小さいから車さえあればすぐ都会に出られるなら良さそうだけど
    まあ車止めるとこ問題はあるか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/07(土) 19:51:00 

    >>53
    甘いね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/07(土) 19:51:21 

    >>96
    いや、市は知ってるけど実際行かないとわからないじゃん…
    何をそんなに怒ってるわけ?

    +3

    -9

  • 102. 匿名 2023/10/07(土) 19:51:27 

    >>91
    叔母が区に住んでるけど、その駅前には何もないし、バスもない、歩いて15分、家の近くにはコンビニもない。そんな区もあるからな。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/07(土) 19:51:40 

    新宿まで普通電車で2時間かからず、
    東京都ですら人口が減っていて若者誘致してるんだから、
    地方都市なんかそのうちゴーストタウンになるよね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/07(土) 19:52:29 

    >>101
    ディスってるからだろうよ。青梅だけじゃないよ、あきる野、羽村、福生とかも敵に回してるからなw

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/07(土) 19:52:45 

    地方のそこそこ栄えた所住みの人が東京にもこんな田舎がwと安心させてくれるのが東京西部というのがこのトピ見るとわかる

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/07(土) 19:53:01 

    >>1
    40キロ以上の通勤しなきゃいけないような場所の空き家を購入しなきゃいけないってこと?
    5年住んだら出ていくよね
    たった100万円じゃそんな田舎割に合わないよ

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/07(土) 19:54:15 

    >>101
    元彼、元彼って、元彼も別れて正解だな。あなたに青梅市民になられても困るわ笑

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/07(土) 19:54:28 

    >>104
    何言っても通じなさそうだからごめんねーとだけ言っておくわ。

    +1

    -11

  • 109. 匿名 2023/10/07(土) 19:54:28 

    >>104
    もう許してあげなよ
    田舎者から23区の都会者になって嬉しかったんだろうよ

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/07(土) 19:54:56 

    >>107
    私もならなくて良かったよ〜

    +1

    -9

  • 111. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:09 

    >>10
    お店があれば…

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:19 

    >>80
    ばかって言うやつがばかなんだぞ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:26 

    >>109
    いや、もう20年前から区民ですが…

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:35 

    >>108
    通じないのはアンタ。元彼の思い出なんか誰も聞いてないのに、ぺらぺらとw

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:51 

    いやでも結構地価とかお高いよね?
    下がってる?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/07(土) 19:56:09 

    >>113
    ペーペーじゃん、笑わせんな。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/07(土) 19:56:26 

    >>8
    武蔵野市や国立市を知らない田舎者だあ…

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/07(土) 19:56:44 

    >>116
    そんな事で張り合って恥ずかしくないんですか?笑

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/07(土) 19:56:46 

    >>110
    区からも出ていってほしい

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/07(土) 19:57:09 

    >>114
    それしか言い返せないんだね。笑

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2023/10/07(土) 19:57:19 

    >>113
    上京して20年たつような年齢で元カレが〜なんて話してるのか…

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/07(土) 19:57:37 

    >>118
    元彼ばっかりのおばさんに言ってよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/07(土) 19:58:07 

    >>14
    中央線は人身事故で止まる頻度が異常に高い

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/07(土) 19:58:17 

    >>120
    20年しか区に住んでないの?まだまだだね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/07(土) 19:58:42 

    >>119
    それは流石に誹謗中傷ですよ…

    +0

    -11

  • 126. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:07 

    >>109
    市に行かないって活動圏狭いんだろうな
    よみらんやピューロやジブリに興味がない事はわかったw

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:19 

    >>124
    うん。そんな事でしか張り合えないって可哀想な人間だね。

    +2

    -7

  • 128. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:34 

    >>117
    武蔵野市なんて相当長いこと住みたい街ランキングに君臨していたような

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:39 

    関東のことよく知らない地方の人は東京や横浜について
    新宿や六本木やみなとみらいの辺のイメージもってるからね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:57 

    >>125
    なんで?23区外をを散々ばかにしておいて、それはないですよね?

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/07(土) 20:00:17 

    >>130
    明らかに個人に対して言ってますからね。覚悟してね。

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2023/10/07(土) 20:00:43 

    >>127
    え?誰に言ってんのかな?

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/07(土) 20:01:48 

    >>1
    土地とかも田舎価格ならいいけど
    いうてもそんなに安くないでしょ
    100万じゃ割に合わん

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/07(土) 20:02:05 

    >>131
    青梅市全体に対してあなたは言いましたよね?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/07(土) 20:02:44 

    >>128
    遊びに行くのは楽しいよね。住むのは大変かなぁ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/07(土) 20:02:51 

    東京育ちだけど青梅と奥多摩大好き。奥多摩には将来住みたい。でも住んだらきついんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/07(土) 20:04:10 

    >>134
    先ほど、私個人の事に対して言いましたよね。区から出ていけと。

    私は、青梅市は自分が思ったより田舎なんだなと感想しか述べてません。でも良い所だと思いますよ。別にディスったつもりは無いですよ。

    +1

    -8

  • 138. 匿名 2023/10/07(土) 20:04:15 

    >>1
    こういう対策って結局お金の無駄でしかないと思うんだけど
    今迄の事で学ばなかったのか

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/07(土) 20:04:47 

    都会か田舎かの指標が23区かどうかって時点でお上りさんじゃん
    練馬とか世田谷の南の方とか品川の南の方も23区だし
    吉祥寺も立川も市だよ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/07(土) 20:05:23 

    >>135
    え?武蔵野市が?
    もはや23区民以外は許されないと思ってそう

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/07(土) 20:06:21 

    >>137
    区に誇りを持ってるなら、市のこともリスペクトしたらいいのではないでしょうか。
    あなたがふっかけてきていますからね、ディスってるつもりはなくても、受け取る側がそう思えば、それこそ名誉毀損です。
    以上。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/07(土) 20:06:23 

    年をとると青梅市くらいの人口密度がストレスなく暮らせて落ち着くな

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/07(土) 20:06:46 

    >>136
    住んでたけどガチで不便
    それでも住んだことも来たこともない人にディスられると腹が立つ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/07(土) 20:07:15 

    ワンルーム賃貸も大して安くない
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/07(土) 20:07:57 

    >>8
    住むところで自分の価値が下がるなんて自分を持っていない人なんだね。哀れだわ

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/07(土) 20:09:06 

    >>8
    東京都ガルちゃん区

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/07(土) 20:09:51 

    >>135
    コロナ前は駅前が地獄のように混んでた
    今はだいぶマシなんじゃ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/07(土) 20:10:11 

    >>74
    駅前にはきれいで大きな図書館もあるしね。最高!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/07(土) 20:10:35 

    >>144
    青梅市とは言え都内だからね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/07(土) 20:11:33 

    >>141
    なんでそんな飛躍した考えになるのか理解に苦しみますわ…区だからすごい、市だと田舎。なんて言ってないじゃん。

    何度も言うが、私は同じ東京都だからそんなに区と変わらないでしよ。と思って遊びに行ったら意外と自分の地元(田舎)と街並みが変わらなかったからびっくりした。って感想を述べただけ。
    ただ子育てとかはしやすそうな街だなと感じたよ。
    山もお水も綺麗だったし。

    ディスったつもりは無い。そう受けってしまった人が居たなら申し訳無いけど、そんなに敏感にディスったと言わないで欲しいよ。


    +1

    -8

  • 151. 匿名 2023/10/07(土) 20:12:35 

    >>103
    どんどん都市が狭い面積に圧縮されていくのかな
    大阪も大阪中心部から近いとこがどんどん地価が上がってたり
    マジで田舎が人里じゃなくなりそう

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/07(土) 20:13:53 

    >>149
    美味い話はないってことですね🥺

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/07(土) 20:14:02 

    >>24
    河辺駅周辺とか便利だなって思う

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/07(土) 20:14:47 

    >>141
    >ディスってるつもりはなくても、受け取る側がそう思えば、それこそ名誉毀損です。

    じゃあ私に区から出ていけと言ったのは、明らかに悪意があって言ってますよね?

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/07(土) 20:15:54 

    自然のある東京って最強じゃない
    空き家を購入しなきゃいけないのが意味不明だけど
    購入したら赤字になるじゃんw

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/07(土) 20:16:44 

    >>105
    いや東京西部って栄えてるとこも多いよ
    青梅が特殊なだけ
    あとは八王子より西はさすかに山だから田舎だけど

    八王子、町田、府中、調布、立川ぜんぶ西部だし
    まあ吉祥寺駅も西部か

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/07(土) 20:17:09 

    >>8

    ちょっとー!
    失礼すぎるよーーー!!

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/07(土) 20:17:10 

    >>154
    悪意で書いたつもりはないよ、
    はい、おあいこです。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/07(土) 20:18:16 

    >>158
    え?じゃあ、何故出ていけと????

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2023/10/07(土) 20:18:17 

    >>153
    青梅街道沿いは色々ある
    典型的なしまむらとかがある街

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/07(土) 20:19:00 

    青梅市は素敵カフェがたくさんある。
    特にレトロや古民家系。
    寺神社も多い。から好き。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/07(土) 20:19:07 

    >>154
    横だけど、あなたさっきからトピズレなのよ。長居しないでほしいわ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/07(土) 20:19:16 

    >>154
    出て行けとは書いてなくない?
    そんなに東京の市のこともばかにするなら、東京の区も同じよ、もうやめなよ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/07(土) 20:19:50 

    >>159
    すんげーしつこいよ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/07(土) 20:20:13 


    >>163

    >>119 書かれてますよ。

    +0

    -7

  • 166. 匿名 2023/10/07(土) 20:20:30 

    >>156
    今度は東京西部の人が八王子や青梅と一緒にするなと来たか
    ごめんなさい言いなおします
    八王子より西と青梅奥多摩のみ田舎

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/07(土) 20:20:35 

    勤務地が新宿ならワンチャン行けるかな…?
    河辺駅から新宿まで一時間弱だし

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/07(土) 20:20:37 

    >>159
    ディスってるつもりはないんでしょ?もう、張り付いてないで帰りなよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/07(土) 20:21:18 

    >>165
    もう、トピずれ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/07(土) 20:21:38 

    >>36
    青梅私も居た
    ほんと誰もあるいていない
    あと二、三駅奥にいくとトトロの森だよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/07(土) 20:21:52 

    >>162
    この人のおかげで伸びてるね
    地方から上京して20年、元彼が青梅市に住んでいる区民のお方

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/07(土) 20:22:17 

    >>166
    栄えてるのがいいって言ってるわけじゃないんだが
    八王子は都会なんよ
    残念ながら都内にそんな田舎らしい田舎なんてもう残ってないんだよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/07(土) 20:22:37 

    >>171
    元彼も大変だったね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/07(土) 20:22:56 

    >>123
    それ言ったら東武も小田急も京王も東京の都心に向かう電車はどこも人身事故多いよ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/07(土) 20:23:10 

    >>172
    八王子は最近再開発してると聞いたな

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/07(土) 20:24:36 

    >>173
    元彼に対するマウントから始まったのかと思うくらい、元彼を餌に青梅をディスっていた…

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/07(土) 20:25:29 

    首都直下型地震が来ても人混みから逃げられない
    田舎らしい田舎まで何十キロもある
    マジで終わるわ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/07(土) 20:30:30 

    >>160
    時々ヤオコー目当てにいく羽村市民です

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/07(土) 20:32:10 

    >>10
    23区内生まれと、成人後は23区内に多く住んでたが、今の今まで抱いてた青梅のイメージを超えていた

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/07(土) 20:32:28 

    >>24
    河辺の辺りね
    友人が住んでいたわ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/07(土) 20:34:36 

    青梅市めっちゃ広いからただの森から都市部まで色々ある

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/07(土) 20:39:28 

    >>99
    あのね、東京都と言いながら、都心にでるより山梨県の方が近いのよ。
    山の反対側が山梨県だもん。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/07(土) 20:40:37 

    >>7
    感じ悪

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/07(土) 20:40:59 

    まとめ用の自演なのかトピ伸ばしのバイトなのか、長々とつまんない。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/07(土) 20:41:36 

    青海と青梅を勘違いさせて移住させちゃえよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/07(土) 20:43:32 

    奥多摩よりは住みやすい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/07(土) 20:54:27 

    青梅ならわりとありかな

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/07(土) 20:59:48 

    >>89
    住みやすい。
    なんといっても中央線の始発!
    京王線もあるから使い分けができる。
    八王子と立川が近いから生活便利。西に行けば大自然。高尾山に、キャンプ場に、相模湖。東京と田舎の境目だから両方堪能できるよ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/07(土) 21:06:39 

    親族が以前青梅市内にある老健施設に入所していたんだけど、最寄りの駅前はそれなりのビルが建っていて栄えていそうな感じなのに人が殆ど居なくて(休日)びっくりした

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/07(土) 21:07:38 

    >>1
    空き家の購入って…賃貸じゃなくて家買わなきゃだめなの?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/07(土) 21:19:51 

    >>45
    東京でそんな距離でもお金投入しないと人口減なのか。
    自分地方住みだけど、そこまでの支援ないわ。
    なんだかんだでお金はあるんだろうな、そこの自治体。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/07(土) 21:21:16 

    >>51
    母が出身なので気持ち分かります!
    御嶽とかしょっちゅう行ったな~
    あと鉄道公園休園も思い出の場所だったから寂しいけど陰ながらリニューアル後の姿も楽しみにしています

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/07(土) 21:22:12 

    >>1
    腐っても鯛
    腐っても東京都

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/07(土) 21:28:24 

    23区に子供の時から住んでるけど、夏に鳩ノ巣で一泊して本気でそっち方面住みたくなった。気温全然違うんだもん。一応電車乗ってたら都心着くし。でも夫に反対された…。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/07(土) 21:32:43 

    >>102
    何区ですか?

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/07(土) 21:39:22 

    河辺駅周辺は開発具合と逆行するように人通り減ってない?
    30年前はもっとずっと人が多かった気がする。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:26 

    昔青梅に住んでたけどカメムシが大量発生したり、とにかく虫が多すぎて無理だった
    あと電車の間隔開きすぎ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/07(土) 21:56:53 

    青梅ならわりとありかな

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:54 

    条件次第…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/07(土) 22:01:09 

    >>42
    や、青梅はまだ動いてるけど奥多摩行きは止まるw

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/07(土) 22:02:24 

    >>16
    まぁ車ないときついかもね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:03 

    >>1
    生産性のない移住を税金で補うとか公務員終わってるわ

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:18 

    >>1
    何も生産しないくせにばらまきかよ
    いい加減にしろ公務員ども
    何の努力もしないんだから勝手に潰れてろ

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:51 

    >>14
    でも特快でも1時間以上かかるんでしょ?特快は数少ないし。

    都心に毎日通勤となると感覚的に八王子ぐらいが限度の人がほとんどだから補助金出すんだろうね。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:00 

    >>18
    税金でやりたい放題の公務員
    その意図は自分たちの養分探し

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/07(土) 22:49:34 

    河辺駅とかも青梅市だから河辺駅周辺なら青梅駅よりマシじゃない??
    青梅駅近辺じゃないとダメなのかな。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/07(土) 23:02:26 

    >>46
    右側の大きなビル、今はきれいに改装されてイオンになってる。無印や本屋、文房具屋なども入っており便利です。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/07(土) 23:02:55 

    >>60
    河辺は外国人が増えてるみたいだね。駅前にベトナム食材店があったし。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/07(土) 23:05:11 

    >>208
    フィリピン人っぽい人をやたらと見かけるよ。大声でよく喋ってる。ちょっと苦手

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/07(土) 23:35:06 

    >>1
    青梅市にいったら自分の納めた税金を無能なばらまき公務員に使われるわけだそんな土地に住みたいですか?

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2023/10/07(土) 23:39:37 

    >>43
    こういうのに限って地方から来た田舎者だと思う
    分かりやすいブランドやステータスが大好きで田舎だ都会だに過剰なまでにこだわって、下だと思ったものには遠慮なく侮蔑して上位の存在には卑屈なまでにヘコヘコする小物

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/07(土) 23:54:36 

    >>12
    横田基地あるよ!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/08(日) 00:15:15 

    >>1
    自分ら公務員の高待遇安定を実現するためだけに税金ばら撒くといってる公務員たち
    終わってるわ
    腐敗しすぎ

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/08(日) 00:16:10 

    >>8
    埼玉の人そう

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/08(日) 00:23:54 

    >>46
    私、地方の結構なド田舎出身だから「言うても東京都なんだからそれなりに都会でしょ?」と思って青梅駅前をストリートビューで降り立ってみたらなかなかの荒廃っぷりだったわ…

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2023/10/08(日) 00:33:50 

    >>22
    メリット皆無w

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/08(日) 00:38:23 

    ありかも
    月1回の出勤でよくて、基本はリモートワークっていう人にしてみたらプラスなんだろうな…
    今年の猛暑のなか、中央線で寝過ごして青梅駅に行ってしまった時、空気が澄んでて涼しくて、寝過ごしたけどそれはそれでよかったなと思えたぐらい良かった

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/08(日) 00:57:13 

    >>6
    これ定期やね
    東京 青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/08(日) 01:08:50 

    >>50
    東京は東西に長いので、西に住むより
    埼玉南部や千葉西部の方が東京の都会には近いまである

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2023/10/08(日) 01:25:38 

    立川、八王子勤務ならいける。
    府中の学校に青梅から通ってる子も昔いた。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/08(日) 01:27:07 

    >>219
    東京の西側に住むと都心に出るの諦めちゃう
    行かなくてもそこそこ調布府中立川八王子で事足りてしまう。
    吉祥寺だけ都心のようで実は武蔵野市だから親近感

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/08(日) 01:29:25 

    >>204
    新宿まで1時間で行けるし朝の通勤時間帯1時間に4本くらい中央線直通だし、1時間って東京ではよくある通勤範囲内じゃない?むしろ始発駅なら結構いいと思うけど(駅周辺住まいに限る)

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/08(日) 02:48:14 

    >>7
    どこもかしこもボリュームゾーンに見向きもしないね

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/08(日) 02:54:38 

    >>27
    45でも20年は働けるのに欲張りだな

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/08(日) 03:11:33 

    >>2 立川まですぐに行ければ23区とか要らないから有りかも。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/08(日) 04:21:36 

    >>195
    大田区、足立区はそんなところありそう。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/08(日) 04:31:34 

    青梅街道の蒼い星

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/08(日) 05:03:29 

    山あいだから盆地のような地形のせいで、夏は異常に暑く紫外線が強い。シミが一気に増えた。花粉が多すぎるせいで、引っ越ししてからまもなく花粉症発症。知人はほとんど花粉症。あとカメムシやムカデが発生する。電車がシカと接触などの理由で止まる。車が最低一台、二台ないときつい。住民税高い。冬は極寒。エアコン代が年中かかる。タイヤ交換めんどくさい。田舎といえど、意外と金かかるのにそこまでのメリットがない。店もそこまで種類があるわけじゃないのでつまらない。すぐ飽きる。そして競争力がないので、殿様商売で値段も割高。都会なら歩いて店をはしごできるけど、車ではしごしないといけない。ガソリン代もバカにならない。わざわざ住もうっていう人がいるなら、なんで?と聞きたい。理由があるなら仕方ないけど補助金で移住するほどではない。あといろいろや宗教系や政治関係のチラシがよく入ってきて困る。いきなり勧誘のピンポン押されたり、断ってもまた来られたり。投函や勧誘ご遠慮くださいのステッカー貼っても無視。毎週歩いてリストを見ながら投函してる人たちを見る。ここの地域はなんかあるのか?というくらい。初めて入ったご飯のお店では○○党入れてくださいと言われたりした。他の地域ではなかったようなくらいここはそれが多い。

    +4

    -6

  • 229. 匿名 2023/10/08(日) 06:52:29 

    住むかすまぬかは別として青梅から先辺りに実は素敵なパン屋さんや飲食店とかが近年開店して点在してるて聞くよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/08(日) 07:28:20 

    >>1
    39歳以下って。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/08(日) 07:55:00 

    >>8
    地方民っぽい
    テレビで見たけど田舎の人が上京してアパート探す時に「住所が千葉とか埼玉とか〇〇市になるのは嫌」とか言ってた
    その割に「家賃月3万で目黒住みたい」みたいなアホなこと言ってた

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/08(日) 08:00:29 

    >>191
    横浜や埼玉からなら新宿に30分で行ける
    横浜ならさらに品川など他主要駅にも直通で行ける

    電車で1時間かかるって相当よ

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/08(日) 08:27:55 

    >>215
    まだ居た、茨城出身、区に20年住みの元彼が青梅の人

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/08(日) 09:14:18 

    >>7
    人がほしい!でも40代以上はイラネって、企業も自治体も同じだね

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/08(日) 09:17:49 

    週3日リモート可能、勤務地新宿なら
    自然満喫できていい場所な気がする

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/08(日) 10:00:20 

    >>4
    立川で働けばいいかも
    電車で30分だし

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/08(日) 10:29:06 

    片道40キロと言っても全部列車なのとバス+列車じゃ通勤時間がだいぶ違うよ。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/08(日) 10:47:50 

    >>234
    不快極まりないね!
    まぁ、子供を産むなら40以下の方かいいかもしれないけど、仕事は40過ぎていてもスキルがあるなら雇うべき!

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/08(日) 12:11:56 

    >>8
    青梅のお隣、東京都羽村市住みですが住みやすくて気に入ってるよ

    思っているより良いところだよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/08(日) 12:53:30 

    >>38
    「澤乃井」って日本酒作ってるところが経営してる「ままごとや」だよね。同じ都内でもうちからだと遠いけどお気に入りのお店。夏に行ったらお土産屋さんの方は外国人たくさんいた。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/08(日) 13:51:11 

    >>10
    中学受験率0%とか?

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2023/10/08(日) 15:25:05 

    >>241
    ディスりすぎ。都内の私立中に青梅の子何人かいたわ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:40 

    >>241
    調べたら青梅市中学受験率3.8%だからクラスに1人位は私立中へ進学するね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/08(日) 17:31:03 

    >>33
    都心からちょっと離れたらけっこう静かだよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:34 

    >>126

     足立区や葛飾区など東京の東の方にいると、市部に行くためのターミナルである池袋や新宿が乗り換え2回以上必要。だから市部に行くのは心理的距離が異様に遠い。よみらんなどの代わりに千葉/埼玉の施設に行きそう。
     江戸川や江東は各駅のみで時間かかるが総武線(各停)だの都営新宿線があるからまだましだが。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。