ガールズちゃんねる

幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

341コメント2020/02/20(木) 05:44

  • 1. 匿名 2020/01/22(水) 11:43:30 

    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠 | キャリコネニュース
    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    人気観光エリアが上位にランクイン ブランド総合研究所は1月21日、「SDGs調査」の結果を発表した。

    「幸福度」「満足度」「愛着度」「定住意欲度」の4指標をベースに、地域の持続性を示す「SDGs指数」を算出したところ、1位は「川越市(埼玉県)」(74.7点)だった。同市は、幸福度も1位。生活満足度4位、愛着度10位、定住意欲度13位といずれの指標も評価が高かった。

    指標別にみると、愛着度が最も高かったのは「福岡市」(81点)。僅差で「札幌市」「金沢市」(各80.8点)、「神戸市」(80.6点)、「京都市」(80.3点)が続いた。いずれも人口が多く、観光面で人気の高いエリアだ。

    また、生活満足度の1位は「豊橋市」(70.6点)だった。

    +47

    -21

  • 2. 匿名 2020/01/22(水) 11:44:10 

    荒れ荒れトピックス

    +82

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/22(水) 11:44:58 

    福岡ってやっぱり人気だね。
    この前別のランキングでも1位か2位じゃなかった?

    +145

    -26

  • 4. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:02 

    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

    +222

    -7

  • 5. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:28 

    九州は郷土愛強いイメージ

    +223

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:33 

    川越大好き

    +308

    -36

  • 7. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:38 

    どこで聞いてんの?

    +82

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:45 

    本当か?

    +45

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:00 

    >>3
    地元愛してる卍
    的なイメージ笑

    +34

    -29

  • 10. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:07 

    >>1
    川越??

    +147

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:10 

    犯罪ばかりで怖い

    +19

    -27

  • 12. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:13 

    埼玉の良いところは住みやすいところ

    +299

    -17

  • 13. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:13 

    食べものが美味しくて外国人が少ないとこに住みたい

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:17 

    翔んで埼玉の影響?

    +22

    -24

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:32 

    川口って神奈川だっけ?
    外国人が住み着いてるというよね?
    川越のことだっけ?紛らわしくて。

    +6

    -79

  • 16. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:33 

    載ってるなかでは、豊橋市が1番住みやすいのかなと思った

    観光地は混むから住みにくそう

    +20

    -12

  • 17. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:48 

    結局は自分がどう感じるかだよね
    ネガティブな人はどこ行っても上手くいかない気がする…

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/22(水) 11:46:59 

    もういいよって感じのトピ多いよね

    +34

    -4

  • 19. 匿名 2020/01/22(水) 11:47:03 

    >>5
    わたくし熊本出身民、出身地を言うのが楽しい

    +20

    -19

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 11:47:12 

    興味深いトピ

    +7

    -5

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 11:47:41 

    確かに札幌は何でもあるしいいなって
    北海道の田舎の方の私は思っちゃう

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/22(水) 11:47:41 

    川越市の幸福度1位!
    そんなに良いところなの?

    +138

    -17

  • 23. 匿名 2020/01/22(水) 11:47:50 

    観光地少ないとか田舎とか言われても、結局そういうところが住むには一番なんだよね。

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/22(水) 11:48:10 

    なんで川越?住民税安いのかな?

    +7

    -25

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 11:48:17 

    福岡いい所だと思うよ
    気候もいいしそこそこ都会で温泉近いし食べ物も美味しい
    川越は行った事ないけど住みやすいんだろうか

    +109

    -26

  • 26. 匿名 2020/01/22(水) 11:48:47 

    福岡は韓国人観光客で潤ってるからね

    +26

    -36

  • 27. 匿名 2020/01/22(水) 11:48:53 

    川越とてもいいところです。
    現在都内に住んでるけど、リタイア後は川越に住みたいと思うくらい。

    +155

    -23

  • 28. 匿名 2020/01/22(水) 11:49:18 

    福岡ってしょっちゅう台風くるのに

    +16

    -36

  • 29. 匿名 2020/01/22(水) 11:49:27 

    京都市ってのは長年住んでる人からすれば愛着があるんだろうけど、いつも観光客が多くて鉄道やバスでの移動が大変そう

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/22(水) 11:49:39 

    >>14
    あれは所沢だ
    トトロと同じ場所

    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

    +3

    -24

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 11:49:54 

    なぜ川越?

    +70

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:05 

    福岡のポル松さん歓喜

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:10 

    住めばどこも都

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:14 

    福岡いいところだけど、東京に住んでも福岡愛を全面に出すから圧がすごい。ランキング1位とかも何回も聞くとしんどい。

    +32

    -24

  • 35. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:28 

    川越!地元だわ。
    でも知らない人多そうだよね。
    埼玉です。

    +168

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:32 

    東京が地元の方が良いと思うけど

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:35 

    確かに福岡と札幌はやたら地元愛が強いイメージがある。何でなの?端っこだから?

    +34

    -8

  • 38. 匿名 2020/01/22(水) 11:50:42 

    観光地は人ウジャウジャで外人多くてストレス貯まるイメージ
    観光地じゃないある程度の都会が理想

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 11:51:23 

    福岡は九州だから嫌だ

    +12

    -31

  • 40. 匿名 2020/01/22(水) 11:51:29 

    >>26
    最近あんまり見ない
    中国人の方が多い

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/22(水) 11:51:46 

    どんな調査の仕方だったのかな
    定着度は市役所でも分かりそうだけど、その他はどこでアンケート取ったのか気になる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/22(水) 11:52:11 

    福岡ドームの近くの雰囲気は良いね
    あとキャナルシティとかね
    あとラーメンや屋台も美味しい

    +46

    -13

  • 43. 匿名 2020/01/22(水) 11:52:20 

    福岡県民の福岡自慢はすごいもんねw

    +72

    -11

  • 44. 匿名 2020/01/22(水) 11:52:20 

    福岡市はインフラが整ってるし、一定の観光地だけ人が多いから歳を取っても住めるからいいね

    +66

    -11

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 11:53:10 

    豊橋市は名古屋の方にも近いし(まぁ愛知県だし)静岡とかの方にも近いしちょっと足をのばせばいろいろある感じだけども、車必須の地域ではあるよね。
    雪が降らないのは大きいかな?

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/22(水) 11:53:24 

    地元は福岡!
    当時の彼氏の家に遊びに行ったら
    近所で暴力団関係のトラブルがあって
    立ち入り禁止になってたことあったし、
    彼氏いない時に友達と参加した街コンで
    小指を切断されたばかりのおじさんが
    酒で潰れて道路で倒れてた。

    +10

    -38

  • 47. 匿名 2020/01/22(水) 11:53:35 

    >>40
    見分けつく?笑
    話してる言葉でちょっと分かる時あるけど、歩いてるだけだと分からない
    日本人では無いなってのは分かるけどね

    +2

    -12

  • 48. 匿名 2020/01/22(水) 11:53:56 

    >>3
    福岡の人は福岡しか知らないから地元あげしてるし、
    ド田舎の近隣県から出てきた人ばかりだからね…。

    +43

    -36

  • 49. 匿名 2020/01/22(水) 11:54:45 

    川越は倉の通りがある所以外は普通の町だしね

    +123

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/22(水) 11:55:25 

    川越は町おこしを上手にやった気がする。
    昔廃墟だった洋館がおしゃれなビアホールになってた。凄く混むようになっちゃったけど。

    +82

    -5

  • 51. 匿名 2020/01/22(水) 11:55:30 

    川越の駅近くに住んでますが、自転車カゴの中にゴミを入れられたり、観光客が駐車場に座ってたり、すごく迷惑で病みそうです。

    +20

    -7

  • 52. 匿名 2020/01/22(水) 11:55:30 

    川越って東武東上線だっけ?

    +73

    -5

  • 53. 匿名 2020/01/22(水) 11:55:48 

    こないだ見たさんまの番組でも福岡出身芸能人が福岡愛を語ってたな
    他下げしなければ(まぁそれも台本だろうけど)自分の出身地を好きなのは微笑ましい
    でもその時のみんな東京に出てるけどw

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2020/01/22(水) 11:55:58 

    >>34
    わかる。地元帰ればいいのに
    仕事がないから来たくせに

    +15

    -13

  • 55. 匿名 2020/01/22(水) 11:56:13 

    全く違う地方に住んでるけど、福岡市、神戸市は都会すぎず田舎すぎずで気候もいいから総合的に住んでもいいかなと思う

    川越市だけは行ったことないからよく分からない

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/22(水) 11:57:06 

    福岡住みだけど、
    ほんとこういうランキングやめて欲しい!
    自分の住んでる場所を毎回バカにされて悲しい。
    なので、あまりこういうトピはのぞかないけど、久々に見たらやっぱり…って感じ。

    +29

    -6

  • 57. 匿名 2020/01/22(水) 11:57:37 

    福岡は暴力団と共存しててすごい尊敬する

    +9

    -20

  • 58. 匿名 2020/01/22(水) 11:57:58 

    >>46
    地元福岡だけど、身近でそんな物騒な話は聞かないよ。

    +29

    -9

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 11:58:40 

    関東、東海、関西あたりは住みやすそうだけど…
    九州はね…地元民に囲まれて井の中の蛙になりそう

    +10

    -9

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 11:58:49 

    >>15
    川崎の事かな

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 11:59:40 

    郷土愛もいいけど、記事後半の「市民が抱えている悩み」の方が重要だと思う。
    県同士の争いはもういい加減にして、少子高齢化、低収入・低賃金、環境問題を国上げて何とかしてほしいね。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 11:59:49 

    福岡の女は気が強いし男は男尊女卑たから生まれ育つのは嫌だ

    +14

    -10

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 11:59:54 

    でも川越は大雨降るとこうなります
    (昨年の台風19号)
    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

    +24

    -41

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 12:00:25 

    >>56
    ガルちゃんは特に九州嫌いの人達が多いと言うか、嫌いな人の声が大きい感じだよね。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 12:00:33 

    >>46
    わたしも福岡出身なんだけど、あなたの周りだけじゃないかな、そんな特殊な人間関係。

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 12:00:48 

    京都は遠回しなイヤミや区内でのマウンティングがやらしい
    都会じゃあるあるだとは思うけど外野からしたらどうでもいいことでマウンティングしてるなーって思う

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:00 

    >>58
    普通に生活してたら見ないよね、そんな人(笑)

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:27 

    >>56
    本当。誤解と偏見が酷い。

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:30 

    埼玉いたけど防災でしょっちゅう犯罪者でたって放送ばっかで治安最悪だなって思ってたわ

    +3

    -20

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:39 

    >>64
    九州好きだよ。
    福岡の圧がすごいと思ってるだけ。

    +8

    -10

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:51 

    >>59
    関西在住だけど福岡はいい人が多いと思う
    仕事で関わった福岡の人は人情味があってみんないい人ばかりだったよ

    +15

    -8

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 12:01:57 

    川越ナンバーが埼玉の中で一番カッコいいのは間違いない

    +12

    -26

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 12:02:06 

    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 12:02:19 

    川越に戻りたい。永住するなら川越がいい。

    +43

    -8

  • 75. 匿名 2020/01/22(水) 12:02:42 

    >>63
    川越、川崎、川がつく地名は水害こわいよね

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2020/01/22(水) 12:02:46 

    >>64
    あと、大阪の人も言われてる感じがするね。
    大阪や関西弁が叩かれてる時、他人事じゃないくらい腹立つw

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/22(水) 12:03:12 

    九州、福岡の悪口大会が始まったね。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/22(水) 12:03:34 

    熊本県民だけど、九州の人って独特の圧があって
    よそ者の入る余地がないような雰囲気があると思う。
    長く住み慣れればいいところなんだけどね。

    +9

    -4

  • 79. 匿名 2020/01/22(水) 12:03:43 

    >>66
    そうだね
    載ってるなかでは1番外部の人は馴染めない場所かと思った

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/22(水) 12:04:32 

    東京・横浜に住むより川越が幸福なのか

    +30

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/22(水) 12:04:55 

    >>37
    単純に好きだから。
    他の都道府県の人は自分の地元、故郷好きじゃないの?

    +18

    -5

  • 82. 匿名 2020/01/22(水) 12:05:38 

    >>3
    福岡の物件を売りたいのだと思われる

    +17

    -9

  • 83. 匿名 2020/01/22(水) 12:05:52 

    埼玉は子育て政策すればもっと発展する

    +34

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/22(水) 12:06:57 

    >>58
    6年か7年前です!
    彼氏の家に行った時に警察官が立ってて
    彼の住んでるアパートの裏でトラブルあってるから
    まだ行かないでと言われました。

    小指切られた人は2回見たことあります。
    1人目は電車の中で(出血中でした)
    2人目は春吉だったと思います。

    +4

    -10

  • 85. 匿名 2020/01/22(水) 12:07:33 

    >>62
    図星つくね〜(笑)

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2020/01/22(水) 12:07:56 

    川越って気象台がないだけで、実際は熊谷より暑いって言われてるよね!?
    暑い所嫌だなぁ。

    +31

    -7

  • 87. 匿名 2020/01/22(水) 12:08:29 

    川越は災害に強いとか?

    +13

    -6

  • 88. 匿名 2020/01/22(水) 12:08:39 

    両方治安悪い
    埼玉はヤンキー+中国人、福岡は暴力団+韓国人のイメージしかない
    元々地元でもない限り行かない

    +7

    -25

  • 89. 匿名 2020/01/22(水) 12:08:55 

    >>37
    独特の文化をテレビで取り上げられることが多いからかな?
    あと人口?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:05 

    >>81
    好きだけど、みんなそこまでのアピールはない。
    ほぼ日本全国の人と知り合ったけど、福岡出身者だけは福岡の人!って強烈に浮かぶ。

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:16 

    >>78
    そうなの⁈
    京都だけかと思ってた

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:32 

    >>64
    一部の人が何度も他人を装ってコメしてそう。
    「修羅の国」とか、暴力団が凄く身近だってネタを書きにくる人は、毎回同じなんじゃないかと勝手に思ってる。

    +17

    -5

  • 93. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:34 

    私は転勤族で7箇所で住んだけど、どこに行っても地元の人は、ここが一番いいと言います。ほとんどが他県で住んだことのない人です。だからこういうランキングはあまり意味がない。

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:50 

    >>65
    別に私は暴力団関係者と繋がりなんかないですし
    当時の彼の住む家(地域)も
    街コンで倒れた人も無関係者なのに
    まるで私が特殊な世界にいるかのように言われても。

    +4

    -8

  • 95. 匿名 2020/01/22(水) 12:10:04 

    >>76
    関西弁とか方言叩くのって普通に差別だよね
    かたくなに違うっていうけど

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2020/01/22(水) 12:10:48 

    >>3
    世界で住みたい都市にもランクインしてるよ!!

    +10

    -7

  • 97. 匿名 2020/01/22(水) 12:11:45 

    >>25
    両方住んだことあるけど川越住みやすいよ。福岡は人の癖が強いから向き不向きがある。

    +37

    -13

  • 98. 匿名 2020/01/22(水) 12:12:34 

    基本的に西日本の立地された場所はランキング高いと言う事かな。福岡県は色々言われるけど色んな条件を満たしているからだと思う。

    ある程度都会で食も美味く娯楽施設もそれなりにある。

    東京はピンきりだからさ。港区民と貧乏区民じゃ全然違う(笑)幸福感が…

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2020/01/22(水) 12:13:15 

    川越は興味あってわざわざ遊びに行ったよ。面白いよね。

    +30

    -5

  • 100. 匿名 2020/01/22(水) 12:13:59 

    転勤族で地方都市はほぼ住んだけど生まれが西日本だからか、やっぱり福岡、広島、大阪が住みやすかった

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2020/01/22(水) 12:14:54 

    >>87
    川越は地名の通り川があるし、そうでもないよ。
    この前の台風でも被害あったじゃない?
    老人ホームに人が取り残されたやつ。

    +9

    -7

  • 102. 匿名 2020/01/22(水) 12:15:00 

    この前行ったけど川越駅前は確かに便利だった

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2020/01/22(水) 12:15:16 

    マツコが横浜貶して埼玉褒めるから
    世田谷と横浜より埼玉の方がイメージ良くね?

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2020/01/22(水) 12:16:08 

    みんなの憧れ神奈川県が入ってないな

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2020/01/22(水) 12:16:23 

    >>72
    それは川越の人だけが感じてることだと思うよ笑

    +11

    -6

  • 106. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:05 

    同じ日本、他の都道府県をそこまで叩く意味がわからないや。

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:13 

    >>27
    地名に川が付く所は私は嫌だわ。
    年取ったならなおさら…。
    この前の台風でも被害あったし。

    +7

    -19

  • 108. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:26 

    >>54
    わかる。
    地元が好きなら
    地元で就職して
    地元で結婚して
    地元で子供育てりゃいいじゃん

    幸福度1位は「川越市」 「福岡市」は愛着・定住意欲度で2冠

    +8

    -8

  • 109. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:31 

    福岡いいかな?
    去年初めて行ったけど、それほど都会でもないし、観光地もないし3日で飽きた。
    まぁ、食べ物は美味しかった!

    +13

    -7

  • 110. 匿名 2020/01/22(水) 12:19:09 

    >>100
    出身地は関係あるだろうね。私も転勤族で殆どの地方都市住んだけど、関東生まれだから東京、神奈川、埼玉が住みやすかった。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/22(水) 12:19:22 

    旦那の実家が川越だけど、地元民はヤンキー多くてあまり帰らないよ。
    近頃は観光に力入れて街も駅も改装してるけど、地元民は変わらないよね。。

    +5

    -22

  • 112. 匿名 2020/01/22(水) 12:19:56 

    私は転勤で
    仙台と福岡に住んだけど
    東北の人は地元を謙遜した発言が多かった。
    東京から仙台だとつまらないでしょ?とか、仙台何もないから~青葉城なんてお城ないのよ。とか笑
    福岡は、福岡いいところだから気に入ると思うよ♪食べ物も美味しいから、とか本当にみんな地元好きで自信満々だった。

    +14

    -4

  • 113. 匿名 2020/01/22(水) 12:20:04 

    >>90
    横。
    大阪は?私の中では、大阪の人が強烈に印象に残ってる!
    本当に?作ってない?てくらいのコテコテの関西弁で喋ってて、ノリツッコミまでやってて圧倒された。

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2020/01/22(水) 12:20:18 

    私全然違う県に住んでるけどなぜか昔から埼玉とか千葉辺りに興味がある
    前もどっかのトピに書いたけど千葉の海沿いにアメリカのどこかに街並みが似てるっていう街があるんだよね?
    どこか忘れちゃったけどテレビで見て素敵だなって思った

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/22(水) 12:20:35 

    >>108
    結局、田舎都会って話になるのね(笑)

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2020/01/22(水) 12:21:28 

    >>63
    川越って聞いたことあるなーって思ったらこの前の台風で結構被害出てた所よね?
    武蔵小杉みたいにはならなかったのかな?

    +10

    -9

  • 117. 匿名 2020/01/22(水) 12:21:51 

    >>109
    食べ物は美味しいけど、観光名所は特に無いもんね。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/22(水) 12:22:03 

    は?どこにアンケート取ってきたんだよw

    数年前から川越民だけど仕事でしかたなく住んでるだけでこんなクソみたいな街とっとと出て行きたいわ。

    下品で汚いフィリピーナの店だの骨董レベルのDQNだので民度は低いわ都内へのアクセスは最悪だわでいいとこねーよ。

    +8

    -32

  • 119. 匿名 2020/01/22(水) 12:22:13 

    >>47
    見分けつくよ
    見た目でわかる

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/22(水) 12:22:45 

    >>112
    自信満々だった←これはあなたの個人的な見解だと思う
    単純に地元が好きってだけの発言だよ

    +9

    -6

  • 121. 匿名 2020/01/22(水) 12:23:13 

    >>112
    自分を卑下する街の人間ほど他の地域の人間のことを馬鹿にしたり外人扱いしたりして腐ってるよ。

    埼玉もそう

    +9

    -13

  • 122. 匿名 2020/01/22(水) 12:23:56 

    >>120
    そう思う。
    サンプル何人なのよ。

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2020/01/22(水) 12:24:15 

    >>63
    沈んでるところだけが川越じゃないよ。。そこの被害は川越の一部の地域のみ。

    +68

    -2

  • 124. 匿名 2020/01/22(水) 12:24:54 

    >>51
    民度低いもんね。
    ドクズばかり揃ってるから。
    私も川越駅前で何度もやられた。

    最終的には銀行に用があって30分の間にパクられた。

    死ねばいいのに臭い玉

    +5

    -22

  • 125. 匿名 2020/01/22(水) 12:26:25 

    >>113
    1人くらい大阪人だから面白くあらねば、って何かに負われてる人に出会ったことはあるけど(笑)、
    そうでもない人も多いよ。関西弁喋らない人もいた。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/22(水) 12:26:29 

    >>113
    そんな如何にもな人余り見ないよ(笑)そりゃ人口多ければ色んなタイプ居るでしょう。福岡県民もみんな暑苦しい人達ばかりじゃないよ(笑)

    そういう人達が目立つだけで…

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2020/01/22(水) 12:26:42 

    >>118
    川越といっても広いからね。郊外は廃れてる。中心部は便利だよ。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/22(水) 12:27:22 

    >>109
    住むには良いよ。スーパーのお刺身でも美味しいし、夜間ゴミ収集だし、空港近いし。

    +17

    -4

  • 129. 匿名 2020/01/22(水) 12:28:01 

    川越そんなにいいかなぁ?
    都内へも何気に距離あるし、新幹線も止まらないんでしょ??

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/22(水) 12:28:05 

    川越住みの私、びっくり。

    確かに駅周りにはルミネとかアトレがあって賑わってるし、商店街もあるし、デパートもある。
    少し離れれば観光地がある。反対側には静かな住宅地もあってバランスはいいところかも。


    結婚する前は横浜の郊外に住んでたけど、埼玉の方が住みやすいかな。
    横浜と比べて平地ばかりで坂がなくて助かってる。

    +52

    -5

  • 131. 匿名 2020/01/22(水) 12:29:22 

    >>47
    中国人と韓国人は全く違うよ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/22(水) 12:29:29 

    >>125
    大阪人だろ?
    ほら!何か言って笑わせてみろよw

    という東京エスノセントリズムの被害者だよ。

    東京がスタンダードですよ!
    っていうのが底の方にあって、特定の街に対してケンミンショーなんかで聞きかじった知識でステレオタイプを押し付けて馬鹿にする。

    九州人だと確実に仕事の飲みで焼酎を押し付けてこられます。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/22(水) 12:30:14 

    >>129
    良くないよ、チンチョンチャンチョンうるせーし馬鹿ピーナホステスばかり

    +3

    -5

  • 134. 匿名 2020/01/22(水) 12:31:00 

    川越ってパン屋増えたよね?
    前行った時昔よりおしゃれな店増えててびっくりした

    +33

    -2

  • 135. 匿名 2020/01/22(水) 12:31:09 

    >>52
    西武線とJRもあるね。
    東上線は人身事故が多すぎて、そこはマイナスだと思う。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/22(水) 12:31:37 

    >>109
    福岡最高だよ!
    あれが都会じゃないってどこ出身?笑

    +7

    -13

  • 137. 匿名 2020/01/22(水) 12:31:40 

    >>127
    その中心部の駅からビミョーに遠いところに住んでる。

    車がないと行けない地区は全くわからない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/22(水) 12:33:08 

    >>120
    そうだよね。
    地元が好きって発言なのに自信満々とか感じ悪い
    福岡いいとこなのに

    +16

    -6

  • 139. 匿名 2020/01/22(水) 12:35:11 

    >>56
    わかる。
    私も傷つくから見ないようにしてるけど…見るとつい書き込んじゃうよね。
    福岡に来たことすらない人もいるだろうに、のんでそんな人にまでけなされなきゃいけないのかつまて思う。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2020/01/22(水) 12:35:46 

    川越に少し住んでたけど良かった
    遠方から友人が遊びに来ても観光に連れていけるところがあるし
    古い町並みはあるけど、買い物にも困らないし
    家賃も安かったな

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/22(水) 12:36:21 

    結婚して川越来たけど、最悪だよ。子育てしにくいし、古い文化を地元民が押し付けてきて、やたらプライド高い。癖の強い人が多い。

    +5

    -23

  • 142. 匿名 2020/01/22(水) 12:36:57 

    これ、東京港区だったらみんな文句言わないのかな?(笑)福岡県だったら暴力団、暴力団ってキーワード出して来て発狂する人達居る(笑)

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/22(水) 12:37:47 

    >>47
    服とかヘアスタイルで見分け付きそう。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/22(水) 12:38:16 

    >>136
    そういうのはやめた方がいいよ。
    東京とか大阪からしたらそんな都会ではないのは事実でしょうし。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/22(水) 12:40:12 

    >>47
    わかるよ
    中国人は家族できてる。
    韓国人はカップルか若い子同士で来てる。
    韓国人はお化粧がみな同じですぐわかる。
    最近はキャナルシティだけじゃなくて薬院あたりのカフェとかにも出没してる

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/22(水) 12:41:21 

    >>118
    汚い言葉遣いからして、あなたもDQNだよ。

    +22

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/22(水) 12:42:08 

    >>142
    港区でも文句でるよ笑
    ペンシルハウス住みたくないとか、地震くるからやだとか。
    どこだってケチつけて発狂すると思う

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/22(水) 12:47:54 

    >>70
    でも福岡がアピールしないと
    他県のアピール力は低いしし九州に目を向ける人があんまりいないんだよね

    自分達で努力して頑張ってるだけなのに
    圧がすごいと言われるのもしっくりこないわ

    何もやらなかったやらなかったで、地方は何も努力しないから衰退するのは当たり前と言われて又批判されるんでしょ?何やっても批判する方がおかしいと思うけど


    さて。
    このトピで川越を話題にしましょうか
    一度行ったことがありますが川越の江戸情緒あふれる街並みは素敵だなと思います
    又いつか行きたいわ

    +13

    -10

  • 149. 匿名 2020/01/22(水) 12:51:12 

    川越、漫画の仁に出てきて一度行ってみたいと思ってる九州民です。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/22(水) 12:53:45 

    なんか福岡以外の九州の県を福岡が下に見てるのがわかって逆に残念。

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2020/01/22(水) 12:54:52 

    >>50
    わかる。
    ぶっちゃけ蔵造りの街並みエリア小さいし、
    他の場所でも探せば似たようなところがたくさんある。
    「小江戸川越」っていうキャッチコピーと、朝ドラ、都内からのアクセスの良さ、すごく上手に町おこししたと思う。

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/22(水) 12:56:09 

    >>63
    観光地は大丈夫だったよ
    ここは中心部から離れてる

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/22(水) 12:58:50 

    >>10
    埼玉だよー
    小江戸川越って言って蔵造りの街並みがあってちょっとした観光地になってる

    +52

    -2

  • 154. 匿名 2020/01/22(水) 12:59:19 

    >>64
    3年くらい前からかな
    ガルちゃんの中でもやっぱり福岡人の地元アピールが激しすぎて嫌われるようになったんだよ

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2020/01/22(水) 13:00:02 

    ここは川越さんが1位だから私たちはご遠慮します。福岡よりも川越さんを優先でお願いします。
    だよね?みんな。
    by福岡県民

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2020/01/22(水) 13:00:14 

    福岡は美男美女が多くない?芸能人も福岡出身の人は本当に美人。山本美月とか橋本環奈とか。

    +5

    -10

  • 157. 匿名 2020/01/22(水) 13:00:28 

    あ〜!川越ね!確かに確かに。

    …ってなる人いる?

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/22(水) 13:02:24 

    >>155
    ごめん。156だけど読まずに書き込んじゃった。そうですね。川越さん優先にしましょう。
    ネガティブな話題になっても嫌ですし。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/22(水) 13:03:07 

    九州人じゃないけど、福岡に旅行に行く前に、長崎や大分に行ったし、佐賀も行ったし、今は熊本に遊びに行こうと思ってるしのに、
    福岡がアピールをがんばらなかったら九州には目を向けてもらえないとか、他県に失礼な感覚だと思うんだけど。

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2020/01/22(水) 13:03:54 

    川越かー。観光地に住むのって、なんか生活リズム崩されそうと言うか人も多くて渋滞したり電車混んだりで大変そうって思うけど違うのかな。

    去年初めて行ったけど、町並みはとても好きです。のんびり散策したかったけど、外国人も多くて歩きづらいほどだった。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/22(水) 13:04:57 

    >>155
    同意!
    福岡の話より川越市が一位なんだからそちらの話をお願いします。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/22(水) 13:06:02 

    >>157
    いるよ~福岡県民は。
    福岡下げの方もここは川越さんを差し置いて失礼だよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/22(水) 13:06:42 

    >>159
    いや、たった1つのコメントで決めつけられても。。
    九州はどの県も好きだからそんな感覚なかったわ。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2020/01/22(水) 13:07:53 

    >>125
    マツコが言ってたけど、自ら大阪は面白いってアピールしてたくせに東京のせいにしてるのは流石に草。自分の首閉めてるだけじゃん。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/22(水) 13:07:58 

    川越って、福岡で例えたら太宰府のイメージ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/22(水) 13:09:11 

    >>150
    思ってないよ!このトピでも極々一部じゃない?
    大抵の人は九州各地に親戚いるし、私は全県好きだ。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/22(水) 13:09:12 

    川越遠いよね。
    通勤不便そう。

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2020/01/22(水) 13:10:51 

    川越に住んでいたけど住みやすかったよ〜。

    +29

    -2

  • 169. 匿名 2020/01/22(水) 13:11:00 

    >>159
    でも実際多くの人は福岡へ観光→九州他県
    だからなぁ

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2020/01/22(水) 13:11:31 

    >>156
    こういうコメントはやめてほしい
    福岡人は別にそう思ってないから

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/22(水) 13:12:24 

    地元だから恋しく感じるだけかと思ったけどやっぱ川越住みやすいよね!
    早く戻りたい

    +19

    -3

  • 172. 匿名 2020/01/22(水) 13:12:40 

    昔香川照之のお母さん、浜木綿子さん主演の2時間ドラマは川越が舞台だったよね。
    町並み見てて行って見たいと思ってた。
    遠いのでいまだに実現できてないけど。
    いいところなんだね。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/22(水) 13:12:52 

    >>92
    私もそう思ってる。こういうトピでなくても、やたらと攻撃的でしつこい人って居るから、いい加減、がるちゃんもID制にすればいいのにって思う

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2020/01/22(水) 13:13:04 

    >>170
    福岡人ですが…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/22(水) 13:13:19 

    >>170
    彼女すぐあとに取り消してるよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/22(水) 13:18:10 

    九州というか福岡の圧が強いなって思うのは
    大絶賛じゃなきゃ許さない!ってところ
    いいとこだよ〜ってコメも「かなり」多いのに批判のコメが気に食わないのかそればかりに噛み付く
    いいコメだけ見て批判コメ無視すりゃいいじゃん

    +9

    -5

  • 177. 匿名 2020/01/22(水) 13:18:59 

    >>1
    中国人が多い場所?
    そして土地の価格あげようとしてる?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/22(水) 13:19:05 

    >>136
    そういうの恥ずかしいから辞めて欲しい。福岡から出てみた方がいいよ。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/22(水) 13:19:31 

    川越ひさびさに行ったら外国人めっちゃ多なってて驚いた。

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/22(水) 13:22:40 

    たまに「あぐれっしゅ川越」行くけど田んぼからも富士山見えるし
    田舎で落ち着く。

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2020/01/22(水) 13:22:49 

    >>48こんな適当な事言って恥ずかしくないのか?気持ち悪い

    +28

    -4

  • 182. 匿名 2020/01/22(水) 13:23:04 

    >>176
    批判は、住みやすい都道府県ランキング1位福岡、のトピはまだありますので。そちらでどうぞ。
    私は川越のことをもっと知りたいのでこのトピを見てる。

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2020/01/22(水) 13:24:33 

    福岡いいところってので空港関係や利便性はかなり説得力ある
    でも美味しいものだらけってのはちょっと漠然としすぎかなと思う
    スーパーの刺身すらおいしいなんて海沿いで漁港が大きい街なんて当てはまるところ多いし
    でも食べ物美味しい!(他県の飯はマズい!)みたいな人が一定数主張するのがうーん?って思う

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/22(水) 13:25:09 

    >>170
    福岡の人が美人な訳じゃない。
    長崎と熊本出身の人は濃い顔立ちでホリの深い人がおおい。その人たちが福岡にでていくから福岡に美人が集まるだけ。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2020/01/22(水) 13:26:36 

    でも川越変な人の集まりのイメージある
    狐面被ってたり土着愛強すぎてたまに引く

    +5

    -10

  • 186. 匿名 2020/01/22(水) 13:27:11 

    埼玉は入間アウトレット、西武ドーム、東武動物公園と埼玉だけでも充分楽しめる!!ってぺこぱが言ってた

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2020/01/22(水) 13:31:51 

    さつまいも好きな私からしたら川越最高

    +18

    -3

  • 188. 匿名 2020/01/22(水) 13:33:21 

    >>187
    紅あずま美味しい!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/22(水) 13:33:53 

    朝ドラ「つばさ」の舞台が川越
    古い町並みが残る場所がロケ地の作品は好きだな

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/22(水) 13:36:29 

    豊橋と名古屋って仲悪いって聞いたりするけど実際はどうなの?

    三河と尾張で違う国って感覚がまだ残ってるらしいけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/22(水) 13:36:33 

    >>178
    もちろん福岡からでたことあります。
    複数の都市へ旅行していますが、福岡市は客観的にみても「都会」の類いだと思うので書いたまでです。

    +2

    -15

  • 192. 匿名 2020/01/22(水) 13:50:54 

    今の川越、土日本当に混んでて
    けっこう疲れるかな。テレビとかで取り上げない前はもう少し静かだった。近場だけどあまり行かなくなったよ
    人が多くない時の雰囲気はすきかな

    +25

    -2

  • 193. 匿名 2020/01/22(水) 14:10:15 

    >>37
    本当に郷土愛がすごいのは沖縄だと思う

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:22 

    >>181
    >>48さんの言葉、あながち間違ってないですよ。
    九州各所から来た人ばかりで、「福岡は都会!」とみんな言ってます。博多、天神だけ栄えており、その隣の駅(竹下)はもう殺風景。
    車がないと生活出来ない、日本海側なので曇り雨が多く、東京から引っ越してきた私からしたらあまり住みやすいとは言いがたいです。
    家賃が安い、空港近いところはいいポイントです!空港利用少ない人に限って「空港近くていいよ〜」と言っていますが。

    +13

    -23

  • 195. 匿名 2020/01/22(水) 14:24:54 

    東京から転々として感じたのが、福岡の人の福岡を都会だと思ってるとこより、千葉の人の千葉上げの方がすごいと感じたよ。千葉って全然都会じゃないし、ただ東京の隣なだけなんだけどすごい自負がある。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/22(水) 14:26:58 

    川越といえば高橋邦子
    この人も地元愛強いんだろうな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/22(水) 14:36:30 

    >>194
    都内では西側の23区に住んでたけど、断然東京より私は福岡は住みやすかったです。
    地下鉄沿線なのでJRはほぼ乗ったことないけど、隣の駅って薬院じゃなかった?転勤で2年間住んだけど竹下駅知らないよ。

    空港利用少ない人に限って空港便利ってどういう意味?空港近いと転勤族とか帰省で便利だし、観光客からもポイント高いよ。
    曇り空や雨は都内と変わらないような…?でも、冬は朝7時でも暗かったりするから最初は驚いた。

    +24

    -2

  • 198. 匿名 2020/01/22(水) 14:39:58 

    >>195
    千葉の人千葉あげしてるの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/22(水) 14:42:25 

    川越すごくいいよ
    観光客も増えてるし若い人も着物?来て歩いてるし美味しいうどん屋さんや人気のお店もあって歩いて楽しいお祭りもあるし行ったことない人は行ってみて

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2020/01/22(水) 14:43:01 

    >>133
    こんな言葉遣いが汚い人が嫌がってるってことはまともな街なんだろうな

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/22(水) 14:46:32 

    わたし生まれも育ちも結婚してからも川越です。
    この記事みてビックリした!川越がピンポイントで注目されることがあるなんて!世間の人は川越って言われても「どこだよ!?」って認知度じゃないのと思う。
    川越イコール小江戸川越って思われるけど、川越の中のほんの一角の観光地であって、他は普通の地域。都会ではないけど田舎でもなく。都内へのアクセスは良いので都内や神奈川方面への通学や通勤もし易い。
    わたしは学生時代は都内方面に行きたくてそっちの大学通ったけど、結局川越で落ち着いている。

    +36

    -3

  • 202. 匿名 2020/01/22(水) 14:49:33 

    川越住んでるけど、確かにすごく住みやすい。
    全てがちょうどいい感じがする。
    ただ蔵づくりらへんは週末は通りたくない。
    道狭いのに観光客が横並びに歩いていて危ないよ、渋滞するし。

    +42

    -3

  • 203. 匿名 2020/01/22(水) 14:52:39 

    学生時代に川越に住んでいた。懐かしいなぁ。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/22(水) 15:03:35 

    >>14
    翔んで埼玉に川越は出てこなかったと思う

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/22(水) 15:05:34 

    川越育ちの川越市民だけど、最近は外人の観光客が増えてちょっとな…って思ってる。治安が悪くならなきゃいいけど

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/22(水) 15:09:41 

    >>153
    観光客のマナーが悪すぎて地元は迷惑してるってテレビで見た

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/22(水) 15:13:43 

    なぜ豊橋なんだろ。
    豊橋より名古屋の方が全然便利だし
    住みやすいけどな

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/22(水) 15:16:01 

    福岡はこういう住みやすいとか地元大好きランキングの常連だよね。
    転勤族でも人気の地とか、どの土地でも言ってるであろう社交辞令で言われるのを本気にして書かれるの見てうんざりしてる。
    全国転勤族だけど、福岡レベルの住みやすい土地はたくさんあるからね。

    +12

    -4

  • 209. 匿名 2020/01/22(水) 15:18:18 

    川越って市外で受診した子ども医療費は窓口で一旦払って市に請求する方式だよね
    近隣の市は連携して市外でも窓口負担0なのに何でだろう

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/22(水) 15:23:34 

    学生時代川越に住んでいました!
    ずっと住んでいたいと思える好きな場所です。
    またいつか住みたいです!!

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2020/01/22(水) 15:32:17 

    川越好きだけど国道16号が街の中を通ってるのが難点。住んでいる間は渋滞との戦いだった。今は再開発もされたし良くなったのかな。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/22(水) 15:44:20 

    >>201
    川越いいなーと思うんですけど、新幹線をよく使うんです。
    新幹線だと一度大宮まで出てから乗る感じですか?
    他に近くでありますか?

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2020/01/22(水) 15:48:57 

    んー違う

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/22(水) 15:49:26 

    川ってついてる地域にろくな地域はない。

    +4

    -9

  • 215. 匿名 2020/01/22(水) 16:27:00 

    >>84
    どんな生活したらそんな事に遭遇するの?
    福岡市に44年いるけど、見た事ないよ。

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2020/01/22(水) 16:31:00 

    福岡は毎度これ系のランキング上位だしわかるが、川越?都内で住みたいとか聞いたこともないわ笑

    +5

    -6

  • 217. 匿名 2020/01/22(水) 16:43:49 

    >>212
    大宮に出ないと新幹線乗れないです。
    ただ川越駅から川越線で大宮まで一本で行けます。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/22(水) 16:50:47 

    >>104
    それも、神奈川県民が自画自賛してるだけだよ…

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:52 

    川越出身の私は嬉しい!

    +22

    -2

  • 220. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:35 

    >>136
    福岡が都会…?
    三大都市や神奈川や札幌、神戸よりは圧倒的な田舎。
    仙台なみの地方都市レベルだと思う。
    県内で都会の場所が密集してるだけ。

    +13

    -9

  • 221. 匿名 2020/01/22(水) 17:00:39 

    >>191
    たしかに都会の 類い ではある気がするけど

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/22(水) 17:21:42 

    >>63
    そこ川越の施設が水害があっただけで、川越はそんなに被害ないよ

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2020/01/22(水) 17:23:59 

    >>101
    あれは決壊したからだよね。
    けが人とかはゼロだってね

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/22(水) 17:25:20 

    >>105
    だったらどこがかっこいいの?
    私も埼玉なら川越だけかと、、
    他の埼玉ナンバーださいから

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/22(水) 17:27:59 

    >>111
    それ、川口の間違いでしょ?


    川越でヤンキーなんて見たことないわ。どこらへんにいるの?!
    若者も落ち着いてる子ばかりで驚いたくらいなんだけど。

    よくよく聞くと偏差値が高い高校が多いから、と聞いて納得したよ。

    +21

    -3

  • 226. 匿名 2020/01/22(水) 17:29:32 

    >>118
    民度が低い方は川越から出て行きなさい。と川越の方は思ってるはず

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/22(水) 17:31:17 

    >>124
    そういう言葉はよくないよ。通報しました。
    埼玉の敵と言われてる、神奈川とか千葉の方かな?

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2020/01/22(水) 17:34:16 

    >>179
    そうなんです。
    外国の観光客がすげーです。
    オリンピックのゴルフの会場も川越なので、さらに増えそうで嫌です。
    静かに暮らしたい。

    川越は静かな城下町風が良かったのに

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/22(水) 17:34:56 

    >>192
    同感です

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/22(水) 17:36:41 

    >>184
    大分、佐賀、宮崎、鹿児島出身の美人達も話に入れてあげて!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:32 

    >>101
    あれは元々浸水するような場所に建物があったんだよー
    川越住みだけど災害があまりないイメージだよー

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2020/01/22(水) 17:57:07 

    >>220

    もうさ、都会とか田舎とかほとんどの人は別に気にしてないからいいよ!
    住みやすい都市でしょ?

    +9

    -6

  • 233. 匿名 2020/01/22(水) 18:02:03 

    クレアモール

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/22(水) 18:02:45 

    >>232
    この話題ではそういう話ではないよ。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/22(水) 18:20:56 

    >>215
    普通の生活ですけど?
    普通の大学、社会人を経て
    極々普通に友達と道を歩いてたら見かけましたが????
    逆にどんな特殊な生活をしてると思ってるんですか?

    +4

    -9

  • 236. 匿名 2020/01/22(水) 18:22:19 

    >>220
    札幌を福岡より圧倒的都会扱いしてくれてありがとう笑
    道民なので福岡は遠くて行ったことないけど、札幌はと仙台は似たり寄ったりだよ。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2020/01/22(水) 18:28:57 

    川越市民です。
    銀座も軽井沢も一時間で行けるという、
    平日は都会、週末は田舎と両方楽しみやすいところが気に入ってます。
    関越、圏央道入口も近いし、
    電車もJR、東上線、西武線と選択肢が多いので
    事故で止まっても、回避して帰る方法があって便利。

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2020/01/22(水) 18:38:53 

    川越!埼玉県でも奥だね。河が多くて昨年並みの台風とかあると河の氾濫は恐いかな。あと都内に出るなら少し遠い位。埼京で一本だけどね。まあ埼玉は住みやすいね。全体的に。道もめちゃくちゃ混んでないし。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2020/01/22(水) 18:42:52 

    川越は行けばわかるね
    超長い商店街があって駅前の活気も凄いし、小江戸のあたりは電柱を無くし江戸時代の町並みが再現されてて常に外国人で賑わっている
    しかも都内まで電車で30分で行けちゃう

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/22(水) 19:01:46 

    >>197
    JR博多の隣は竹下駅
    西鉄福岡(天神)の隣は薬院駅

    だったかなあ

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:28 

    埼玉は
    住むにはかなりいい。

    地に足着いてるんだと住んで気が付いたよ

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/22(水) 19:26:30 

    >>93
    私も結構引っ越ししてるけど、確かに川越いい!最高だよ。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/22(水) 19:29:00 

    >>220
    全国で上から5番か10番以内しか都会とは呼ばないの?
    すくなくとも九州では一番の都会でしょ。
    そんな首都圏と肩並べる都会だなんて思ってないでしょうに、そんな目くじらたてなくても。

    +3

    -8

  • 244. 匿名 2020/01/22(水) 19:29:19 

    世界的に歴史が古かったり独自の食文化持ってる都市は郷土愛強い
    福岡や大阪はその両方の条件満たしてるから郷土愛が強いのも当たり前と言えば当たり前

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/22(水) 19:32:39 

    埼玉の川越出身なので嬉しいです!
    都内で住むようになって、地元の人は知らない人にも優しい人が多かったなぁ、と思うことがたまにあります。
    変な郷土愛かもです笑

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/22(水) 20:13:50 

    >>22
    タピオカブームが失速してる中、去年~今年の年明けにかけてタピオカ店がさらに増えてゴミも多い。
    小江戸では狭い道路で自撮りとかに夢中になってる子達が横に広がって歩いたりで本当に迷惑してます。

    +12

    -4

  • 247. 匿名 2020/01/22(水) 20:16:04 

    福岡も川越も遊びに行った事はあるけど、そこで暮らすのはまた違うんだろうな。
    本人が住みやすけりゃランキングなんてどうでもいいわw

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/22(水) 20:17:22 

    >>5
    実際いいところだんもん
    一時離れても故郷に戻る人は多いよ

    +4

    -9

  • 249. 匿名 2020/01/22(水) 20:22:34 

    川越、つい先週行ってきたけどアミューズメントパーク並みの混雑でがっかり
    タピオカ屋とかインスタ映えしそうなお店ばかりが並んでてさ
    20年前に行ったときは人やお店が少ない分風情はあった

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2020/01/22(水) 20:27:53 

    >>235
    スルーしたいところだけど、
    それって普通じゃないよね。どこの地域でもやばい場所はある。彼が住んでた場所がやばかったんじゃないの?
    一応言っとくけど、私は福岡県民ではありません

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2020/01/22(水) 20:43:00 

    >>22
    川越在住だけど放送がうるさい

    毎日の様に詐欺の電話に気をつけて、電話がかかってきたら049なんちゃら110番って言ってるけど老人は覚えられないでしょって思いながら聞いてる

    それなら都内に住みたいなって思ってるけど旦那に言っても都内には引っ越してくれないから我慢

    +10

    -11

  • 252. 匿名 2020/01/22(水) 20:50:25 

    このトピ見て川越に住みたい!って思った方、必ずハザードマップを見てから家を探しましょう。必ずですよ。

    +19

    -2

  • 253. 匿名 2020/01/22(水) 20:51:28 

    埼玉県民だけど川越??????てなった
    民度低めだから幸せの閾値も低いのかな

    +2

    -18

  • 254. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:50 

    ちょうど観光地の小江戸に住んでるけど、観光客のマナーも悪いし自転車漕ぐのも一苦労…
    いきなり止まって写真撮り出したりするから危ない。

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:40 

    >>22
    私は混雑しててトイレが無くて凄く不便で渋滞凄くて一回行ったらもう行きたくないと思った。

    +1

    -9

  • 256. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:53 

    >>254
    地元民は『観光地の小江戸』などとは言いません。
    蔵造りの通りや、一番街とかでしょ。

    偽者め。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2020/01/22(水) 21:20:35 

    >>246
    ホコ天じゃないのが不思議なくらい歩き辛くて夏は暑すぎるし冬も晴れてると暑い!もう行きたくない!

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2020/01/22(水) 21:21:46 

    >>29
    故郷に帰る地元民が京都駅だについたとたん死ぬ思いで実家に帰ってるから可哀想。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:36 

    うそだよー!
    川越は意地悪な人が多いよ本当に。
    なぜか閉鎖的。

    +4

    -20

  • 260. 匿名 2020/01/22(水) 21:53:43 

    川越大嫌い

    +3

    -19

  • 261. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:14 

    生まれも育ちも川越だけど、小3のとき学校の社会の授業で1年かけて川越の歴史について勉強したよ。
    それ専用の教科書と地図帳もあって。
    新幹線も最初は川越に話がきたのに断っちゃったというのもその時知った。昔は市内を流れる川も今と違ってもっとうねうねしてて氾濫も酷くて、何度も工事を繰り返して今の形になったみたい。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:09 

    >>256
    こっわ(笑)言い方なんてあるの?wしかもそんなに突っかかって来るんだ!?
    生まれも育ちも川越だけど、言い方なんて知らなかったよ〜(笑)

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2020/01/22(水) 22:12:33 

    川越市民です🙋‍♀️
    初めて聞いた💦

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2020/01/22(水) 22:19:49 

    知り合いが川越にいて遊びに行こうと思ってたら、車道がめっちゃ狭くて、すれ違うのも大変であちこち擦り跡ある位だから絶対車で来ない方がいいって言われたんだけど本当?一車線しかないような道なの?
    あまり電車に乗らないから車で行きたいんだけどな~。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:44 

    >>250
    彼が住んでた所がやばい所だった
    =私が普通じゃないとは???
    彼も普通の会社員ですし住んでたところがたまたまやばいところだった。→そんなやばい話聞いた事ないしありえない、あなたの人間関係普通じゃない。になるんですか??

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2020/01/22(水) 22:50:17 

    地元が豊橋だからランキング載っててびっくりした〜!
    平和でいいとこだよ!

    今東京住みだけど地元に帰りたいから、確かに満足度が高いかも笑
    東京は楽しいけど人が多すぎて疲れる…

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/22(水) 22:50:18 

    >>251
    防災川越の放送、私は良いと思ってるよー
    川越市警察署からは、詐欺の注意喚起と、行方不明者の発見についてお願い、の2種類がほとんどだよね。
    行方不明者はだいたいお年寄りだけど、たまに子どもが行方不明って放送もあって、近くの町内なら気にかけたりするよ。

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2020/01/22(水) 22:50:29 

    生まれも育ちも川越だけど、魅力が全くわかりません…

    +5

    -11

  • 269. 匿名 2020/01/22(水) 22:53:48 

    >>254
    観光客も増えてますよね。あとはスマホの普及もあるのかな?
    私は東京から15年前に越してきましたが、前はもっとまったりしてた気がするなあ。旅をする高齢者も増えたんでしょうか。
    観光地はどこもスマホで写真撮る人たちでわさわさしてるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:31 

    >>263
    わたしもー!
    いつも福岡市のイメージ!

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2020/01/22(水) 22:55:49 

    幸福度一位とかいう福井はどうした

    福井が幸せなんて信じてないけど

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/22(水) 22:56:01 

    >>48
    >>194
    ど田舎の近隣県出身ですが、福岡を特別都会だとも思ってないよ。地元よりは栄えてるけど。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/22(水) 22:58:06 

    >>261
    小3は、どこの地域でもみんな地元の地理や歴史や産業を勉強するんだよ〜
    川越たけじゃないよ。
    新幹線通せば良かったよねえ。
    新河岸川の舟運の話は好きだよ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/22(水) 22:59:24 

    >>265
    んー、すごい攻撃的な方ね。
    これは普通ではないですな。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:10 

    >>267
    この前、職質した外国人が数名、警察官を振り切って逃走した、って放送あったと思う。
    こういうのメールだと読んでないこともあるけど、直接聞こえてきたら、戸締りしたり気をつけられるよね。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:51 

    >>205
    住人も増えてるよね。
    ベトナム系が急に増えた。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/22(水) 23:03:39 

    >>12
    都内に比べると家賃が安いのに、都内に出るのには近いところがいい
    池袋渋谷新宿そんな時間かからないで行けるのに家賃は安かったりね!

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:37 

    >>212
    うちは東海道新幹線を年数回利用するんで、ひとまず東京駅まで行きます。
    東北や北陸、上越方面なら、大宮からが良いと思う。川越と大宮は20分くらいかな。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/22(水) 23:08:46 

    >>274
    遭遇したことを話しただけで
    寄って集って意味不明なこと言われたら
    そりゃ腹立ちます。
    暴力団のトラブルもネットで調べ直したら普通に載ってました。それをそんな事聞いた事もないあなたがおかしい。なんて意味不明でしょ。ニュースも見た事ない無知なお人なんですね。おかしい人。

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:08 

    昔川越に住んでいたよ。
    駅周辺は最近は平日でも観光客で混んでいる事もあるけど平和だし町自体も好きだからまた住みたい

    一時期NHKの朝ドラ?で有名になって少し観光客が増えたけど今はインスタ映えを狙ってくる人が多い。正直言うとインスタ映えの人はゴミはどこでも捨てるし、道で広がるわで迷惑…

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:21 

    >>275
    これは初めて知ったわ
    外出中だと分からないからメールとかのが助かるわ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/22(水) 23:21:50 

    >>130
    ルミネめっちゃ小さいよねw
    でもあると便利

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2020/01/22(水) 23:24:45 

    >>43
    自慢する事が活力源になってるからね。
    福岡の人が自慢話始めても決して否定しないこと。
    これだけで福岡の人とは上手くいく。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/22(水) 23:30:26 

    >>107
    かわこえてるからいいんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2020/01/22(水) 23:30:45 

    川越住んでますが、街並みが綺麗と言う方が多いのにびっくりです
    私のイメージは「年がら年中、工事してる街」です 笑
    電柱の地中化工事、駅直結の歩道橋の改修工事、オリンピック需要でのホテル建設工事…今駅前は工事現場まみれですよ
    菓子屋横丁近辺しか見ていない方が言っているならわからないでもないですが…
    ただ、便利ではあると思う。買い物で困ったことがほとんど無い。
    車があれば川越は暮らすには最高です
    引っ越して来て良かったと実感できたのは家族が出来てからだけど
    夜間受入れてくれる救急がちゃんとあるのが感動した
    保険センターや療育センターもしっかりしてる
    遊ばせられる広い公園がいくつもあるし、幼稚園保育園もたくさんあって子育てしやすいですよ

    +7

    -4

  • 286. 匿名 2020/01/22(水) 23:41:22 

    >>276
    川越駅近くに住んでるんだけど、この前風邪ひいて地元の病院行ったら、ベトナム人カップルが新生児抱っこして待合室にいたよ。二十歳前後くらいでめっちゃ若かった。未来の川越が見えた気がする。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/22(水) 23:55:31 

    >>283
    そういえば、福岡の人にわざとらしく美男美女ばかりでびっくりしましたと言ったら、
    たまにブスがおるけど、それは他県からの移住者か、旅行者だからと言われた。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/23(木) 00:02:25 

    福岡の人間だけど普通に見た目の良くない人もたくさんいると思いますよ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/23(木) 00:25:02 

    川越で良いのは駅から直径1キロくらいまでだよ。少し外れると治安悪い。南古谷とかは地元大好き元ヤンだらけ。
    霞ヶ関あたりは肌の浅黒い人と柄の悪いオッサンが多い

    +7

    -4

  • 290. 匿名 2020/01/23(木) 00:31:03 

    川越地元だけど土日は観光客がバーッと横に広がって車道はみ出て歩いたり、横断歩道じゃないのに渡ったりしたり、渋滞もするから、絶対に蔵造りの方は車で行きたくない。
    マナー悪すぎてイライラします。
    観光客でいい思いするのは店をやってる人だけだし、昔から住んでる人からしたら迷惑。
    前はそこまで酷くなかったのに、ここ数年は本当にひどい。
    そして、新しい店ばかりなのに昔からやってますみたいな感じの雰囲気出してるのも不快です。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/23(木) 00:34:11 

    え?!か、川越?
    住んでるけど田舎で店もいい所ないし、所沢の方が今や栄えてるからそっちまで買い物いってるよ…幸福度…年寄りにだけ聞いた意見ですか

    +3

    -7

  • 292. 匿名 2020/01/23(木) 00:43:13 

    歌舞伎町ホストが川越でタピオカ店出すのが流行ってるよね

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2020/01/23(木) 00:57:46 

    川越は洋服屋が多いと思う。マインやアトレや丸広やペペの中にも沢山お店入ってるし、クレアモール沿いにも色々あるし。クレアモールは県内の商店街の中で一番通行量が多いって言われてた。今年は西口に新たに商業施設がオープンするし、さらに人出が増えそう。毎年10月にある川越祭りのときも、クレアモールのあたりはひとヒト人で凄いよ。

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2020/01/23(木) 01:01:30 

    その時だった!
    突然、
    カローラが


    突っ込んできた!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/23(木) 01:03:27 

    埼玉大好き!埼玉に住んでます
    By札幌生まれ育ち

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/01/23(木) 01:12:36 

    私は川越生まれ川越育ち、旦那は関西の地方出身ですが、川越は良いところだと言ってくれて友達もたくさん出来て一生身を置くつもりだそう。
    絶妙な都会感と、都内へのアクセスの良さ、近年の観光地の発展が鍵かもしれないなぁ。
    何より地元が賑わって人気になってくれるのはすごく嬉しい。

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2020/01/23(木) 01:56:03 

    どちらも栄えてる場所と自然がある場所があるから住みやすいって感じるんじゃない?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/23(木) 04:46:20 

    >>259
    マイナスが多いけど、これは本当ですよ
    川越は意外と広いので、もしかしたら街中は違うかもしれないけど、
    昔からの地域は表面的には親切でも陰では陰湿なことする人が結構います
    ま、川越に限らないかもしれませんが。

    +3

    -8

  • 299. 匿名 2020/01/23(木) 05:33:58 

    >>279
    事実として、あなたの周りに普通ではない事件が多発している。残念ですが。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/23(木) 05:52:09 

    >>279
    危険なことに遭いやすい人ていますよ。
    都会にも田舎にもやばい地域はある。みんなそれを知ってて近づかないから危険な目に遭わずに生活できてる。それが普通というの。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/23(木) 06:03:00 

    >>81
    考えてみたんだけど、会社の飲み会とかの話題で互いの地元のことになっても、みんなそんなに自分の地元を好き好き言ってないかも?田舎だけどいいところだよーくらいかな。
    札幌出身の人が周りにいないので、そこはよくわからないけど、でも確かに福岡の人は福岡が1番だってことを熱く語ってるかもしれん。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/23(木) 06:08:44 

    >>136
    他県をさげるのやめたほうがいいよ。
    だいたいの人は言わないけど、みんなそれぞれ地元のことは好きなんだと思うし。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/23(木) 06:12:14 

    >>171
    私もです!

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/01/23(木) 06:28:30 

    >>261
    なつかしい。
    川越の小学校の教科書にしか載ってないであろう曾根権太夫、井澤弥惣兵衛とかを知ってたら間違いなく川越市民。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2020/01/23(木) 06:41:13 

    >>254
    幼稚園からずっと川越、30年くらいになります。最近やたらとテレビで特集組まれたり、無駄にブーム去ってきたタピオカ店増やしたり、昔の川越のが良かったなぁ〜と思うこともあります😅
    でも学生時代はとても治安悪かったけど、それは時代からか軽減した気がする!

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/23(木) 06:42:17 

    川越地元!平和で大好きです🥰

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/23(木) 07:29:55 

    川越の近隣だけど、将来川越に住みたい
    流れる空気がなんか好き

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2020/01/23(木) 07:33:19 

    >>86
    暑いよ
    鳩山気象台の方が熊谷より近くて、熊谷上回る日ケッコある 

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/23(木) 07:35:39 

    川越祭

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2020/01/23(木) 07:59:37 

    地元が福岡で結婚して川越に住んでいます。
    そこまで幸福かと言われれば?ですが、とーくんってパン屋さんのホテルレーズン食べてる時は、確かに幸せですw

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2020/01/23(木) 08:26:20 

    >>300
    春吉は地元民は美味しい飲食店がたくさんあるから晩御飯食べに行ったり飲みには行くけどそれ以外では近づかないもんね。

    少し道を外れるとガラの悪さを感じる。でも他県から来たらすごく便利な場所で徒歩でも博多駅・福岡駅(天神)に行けちゃうから住んで怖い場面を目撃するのかもね。

    私も小指切られた人ずっと福岡に住んでるけど見たことないや。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/23(木) 08:36:41 

    生まれも育ちも川越ですがここに居ていいと思ったことなんぞ一度も無い。

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2020/01/23(木) 08:39:02 

    福岡はコスパがいいんだよ。

    地方だから郊外に出たらまだ昔のおせっかいおばちゃんたちも残ってるし。町内会も機能してる。そういう暮らしをしたければ郊外に。
    隣が誰かも知らないような生活したかったら便利な立地にたったマンションに住めばいい。
    家賃も東京みたいに高くない。

    九州の中では都会だから福岡まで公演はやってくるしね。九州の人たちが見れるように。

    ハワイ・台湾・タイ・韓国は直行便でいけるし。
    東京まではピーチなら片道7000円ぐらいで行ける。

    ほどほど都会でほどほど田舎で福岡内の交通の便は悪いが外に出ようと思ったら交通の便はいい。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/23(木) 08:39:32 

    東京や大阪なら住んでみなくてもヤバイ場所を知ってる人は多いよね。だからそこで事件にあったら、そんな所に行くからだよ、となる。
    知らない土地に行くときも気をつけたほうがいい。
    でもどこの土地でもいい場所はある。
    全否定されるのはどこに住んでる人もいい気持ちはしないよね。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/23(木) 09:11:15 

    >>298
    それって地域というより世代なんじゃないかな。
    幸福度が1位になってきてるということはこれからよくなる可能性もあり、だと。
    川越の住民じゃない私が言うのもなんですが。

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2020/01/23(木) 09:13:50 

    福岡住みだけど福岡が凄い!一番!みたいな福岡県民引く…番組もやたら福岡県民最高ー!みたいなのばっかりだし。
    福岡生まれ福岡育ちじゃないからだろうけど…

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2020/01/23(木) 09:45:59 

    >>316 私は福岡生まれの他県住みだけど、わかる。地元の話になった時、福岡は田舎じゃんって言われても、今住んでる所が都会だと思ったから納得いったし
    福岡は好きだけど…あんまテレビでごり押しするほど、住んでる人はわざわざ他県の方に福岡の良いところ語らないよね。
    聞かれたら福岡は食べもの美味しいよ…観光はなんもないけどーで終わりだよね。上手に住めばどこの都道府県でも都だよ。なんでみんな住んでる場所でマウント取りたがるんだろ。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/23(木) 09:53:43 

    >>29
    ほんと大変だよ。春節を迎えるからバスの中は中国語しか聞こえなくなってマスクしないで咳き込んでるヤツがいるし、マジ命の危機も感じそう

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:07 

    >>313
    大阪から来たけど、福岡コスパ悪いよ~…車必須だしガス代、水道代も高いし、ゴミ袋指定だし、賃貸についてるwi-fiしょぼいし、物価変わらないのに給料安いし…びっくりだよ!

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:29 

    川越って団地が中国人だらけなんじゃなかった?

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:35 

    地元民だけど川越は住みやすそうって言われるけど実は違うよ。
    どこの地域もそうかもしれないけど昔からいる人にとっては住みやすいけど、新しくくる人にはあまりオススメしない。
    実際実家近くに家買おうとした時に不動産屋さんに生まれも育ちも川越か聞かれて「そうです」って答えたら「なら大丈夫ですね。」って言われ何がだろう?って思ったら、「結構他から来た人に冷たいところあるから。特に駅に近い地域は。」って言われた(笑)
    確かにそんな感じある。
    そして住所は川越でも川越駅と本川越駅付近以外川越じゃないよねって思ってるところある。

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2020/01/23(木) 10:47:30 

    地方都市は「ほどほど」がいいんだよ。

    大都会みたいに人口も多くないし、ラッシュの時間も殺人的じゃない。
    交通の便が悪いのは人口が少ないからそれに応じてるから仕方がない。

    地方都市の県庁所在地を都会じゃないといってもその地域では一番便利なんだから多少そういうことを言ってもいいと思う。

    外国人、とくに中国人が多いのはほとんどの観光地や大都会は行き尽くしたから今は地方の観光地に移行してるからそうなってる。住んでる人のせいでもない。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:24 

    は?どこが??

    by川越市民

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:50 

    >>112
    謙遜してるとかじゃなく本当に仙台はなにもない。華がない。
    でも優しい人がすごく多い!

    福岡は本当にいいところ。自慢できるところがたくさんある。
    だから自慢げに地元語っちゃう!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/23(木) 12:22:56 

    >>324
    あるある。
    寒い地域の人たちは我慢強いし謙遜するよね。
    福岡は南国的。かなり誤解もあるけど、明るいしあまり謙遜しないかも。
    それを押しが強いとか、どう感じ取るかは育った地域にもよるんだろうね。

    仙台は通り過ぎて中尊寺しか行ったことがないから、いいこと言えなくてごめん。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/23(木) 12:24:08 

    >>325
    追加、中尊寺のところの杉並木癒されたし毛越寺いいところだったよ。
    仙台じゃなかったらごめん。宮城県だよね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/23(木) 12:29:55 

    >>320
    どこの県も団地は中国人だらけ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/23(木) 12:57:23 

    わーい!生まれも育ちも川越市民です!
    多分、工業、農業、観光業のバランスがいい市だと思う。
    もーちょい(電車で10分くらい)都内が近いといいなとは思うけどまぁ不便はないです。

    +4

    -3

  • 329. 匿名 2020/01/23(木) 14:02:03 

    >>326
    岩手県だよ~笑
    仙台はたしかに何もないけど生活が普通に便利
    隣県は温泉や観光を楽しめる。
    東京へは一時間半
    何もないけど住むのにはちょうど良かったです。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/23(木) 14:35:06 

    >>287
    福岡出身の知り合いに美男と美女がいたけど、自分のことをかっこいいと言われるとか美人とか言っててびっくりしたことある(笑)福岡の人が皆そういう人とは思ってないけど、自信のある人は多いのね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/23(木) 15:57:36  ID:1pwlKdLVFu 

    >>287
    勘違いのまま、芸能界目指す人も多い。
    でも、その「自信」が芸能界向きなんだろうね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/23(木) 16:36:03 

    住んだことない人達に毎度ボロクソ言われる福岡と大阪は可哀想だわ。どっちも良いところなのに!

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2020/01/23(木) 16:43:50 

    >>136
    あなたが田舎出身ってことはよくわかったわ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/23(木) 16:49:27 

    >>112
    東北の人は謙遜するというか、何もないとか田舎者だとか、卑屈にならなくてもいいのにと思うわ。さくらんぼ美味しいし、りんごや大間のマグロ美味しいし、我が県どや!でいいと思う。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:37 

    >>169
    新幹線で九州に入ると小倉でしょ、小倉で乗り換える人もたくさんいるよ。乗り換えて大分の方に行くのかな?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/23(木) 18:17:57 

    地元愛が強いっていいことだとおもう
    地元愛が強いってのはある意味家族や友人、その土地で体験した出会いや思い出を素直に愛せてるってこと
    なぜか否定的に捉える人がいるけど


    +2

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/23(木) 20:07:38 

    >>317
    知り合いの地元を「田舎じゃん」って言う人すごいね笑
    近くに自然があっていいよね~とかいろんな言い方あるのに。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/28(火) 15:50:34 

    >>204
    合戦の時に、小江戸川越って旗持った人は出てきたよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/28(火) 16:29:18 

    >>238
    よく知らないなら無理にコメントしなくていいよ!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/28(火) 17:00:07 

    >>267
    いつだったか、刃物を持った黒づくめの三人組が逃走中って放送があった時は怖かったよ。そういう情報って必要。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/20(木) 05:44:18 

    >>1
    福岡に長年住んでるけど、とにかく男のレベルが低すぎる!土木建設系のブルーカラー、ガテン系在日男か、生活保護の汚い在日ルンペン老害ジジィのどちらかしかいないよ、本当に。

    ちゃんとした男なんて見たことないよ。

    スーツ着てるだけの粗暴なDV男なら沢山いるけど。

    所得低いくせに、やたら車で張り合う馬鹿な在日だらけの民度です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。