ガールズちゃんねる

8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

106コメント2023/10/06(金) 22:54

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 11:14:29 


    それによりますと物価の変動分を反映した実質賃金は去年8月と比べて2.5%減少し、17か月連続のマイナスとなりました。

    基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額は平均で28万2700円と去年8月と比べて1.1%増え、20か月連続でプラスとなりましたが、物価の上昇に追いつかず、実質賃金はマイナスの状況が続いています。

    +1

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 11:15:04 

    主にこの人のせいだけどね
    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +170

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 11:15:34 

    岸田政権ありがとう。

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 11:15:48 

    うーん
    つらい
    岸田は好感度のためだけに減税とか言うのやめなよ

    +79

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 11:16:03 

    日本人はどんどん貧しくなってる
    なぜなら日本政府が日本国民に経済制裁をしてるから

    +149

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 11:16:07 

    どうなろうがとにかく耐えるしかない。
    文句言っても変わらないし。

    +1

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 11:16:24 

    それで過去1の税収って明らかにおかしくない?

    +160

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 11:16:51 

    物価高、値上がり、増税

    これを何とかしないと少しの賃上げしたって意味ない
    しかも賃上げが実現出来るのも大企業ばっかり

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 11:16:57 

    給料以上に物価が上がっている
    物価が上がるから税金が増える

    給料上がっても社会保険料も上がる
    どんどん負担が増えていく

    で?通勤費にも課税するんだっけ???笑
    爆笑だよ

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 11:17:16 

    >>4
    どうせ実行できないもんね。増税と非課税世帯への金配りは光の速さで実行するけどさ。

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 11:17:43 

    >>1
    残業も減ってきてそうだしね

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 11:17:56 

    株式持とうぜ。
    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:02 

    男性の賃上げにのみ積極的な業界もある

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:03 

    >>4

    この前ムシメガネってあだ名見つけたよ

    国民の声を無視するからだって

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:04 

    景気上がってきてるって言ってたけど本当?
    実感ないんだが

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:41 

    何で取った後に配ったり減税すると言うのだろう?
    最初から取るなよとしか思えないのだが。

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:42 

    >>6
    日本人って暴動も起こさないし、何やってもイージーモードだろうね

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:42 

    まじで泥舟国家すぎて笑える
    1/3はもう沈んでるだろこの国

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:56 

    あーあ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:56 

    お金使わないから景気が上がらない
    みんなでホタテ食べて中国に打ち勝とう!

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 11:18:56 

    国民からむしり取って黒字になって大喜びな電力会社と国

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 11:19:41 

    >>15
    (一部の輸出メインの大企業様あたりが)景気いいんじゃない

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:25 

    >>16
    そっちの方がやって上げてる感あるのと、搾り取ってる金額よりばら撒きの方が少なくて税収増えるんだろうね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:32 

    >>12
    日本人はリスクを恐れるよね。

    終身雇用とか日本人にあった就業制度があったのに
    最近はそれさえもどんどん変化して
    貯金ではなく株式を持たなければ財産が目減りしていくし

    自分が子供の頃に見ていた「大人」と違いすぎてしんどい。
    親にはずっと「投資はするな」って言われて育ってきたよ。

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:43 

    >>8
    減税したら景気が過熱して更に物価が上がるけど?
    ちなみに金融緩和を止めたら、物価はいくらか下がるかもしれないけど、不況になって仕事自体が無くなたり減るかもね。
    もうどうしようもないわ。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:47 

    >>10
    外国への金配りも忘れないで…( ; ; )

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 11:21:25 

    そう言いながらも皆んな三連休に美味しいもの食べてプチ旅行なんて行くんでしょ?

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 11:21:44 

    こいつから減税とか還元とか言う言葉が出てきたから、
    そろそろ解散ですね〜

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 11:22:17 

    >>24
    投資も戦争とか起きたらどうなるんだろって思うけど
    それ言うと預金も同じなんだろうけど

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 11:22:56 

    >>17
    だからスパイが国会に入り込むんだろうね
    二重国籍とかあり得ないし

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 11:23:12 

    >>27
    いけないけど...

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 11:23:26 

    一番は円安でしょ
    国の方針で増税と円安とかしてるからそら実質賃金は下がるし貯金しかしてない人は資産も減るよ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 11:24:01 

    >>24
    まあ郵貯の金利がすごい時代だったから投資は必要なかった。賃金は年齢と比例して鰻登りだったし。
    いまとは全く状況が違う

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 11:24:02 

    >>1
    政権交代しようず
    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +7

    -10

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 11:24:35 

    >>27
    お金ある人には遣って貰わないと経済死んじゃう

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 11:25:06 

    ちなみに、円の価値はマイナス45パーセント
    ↓ドルの上がり方
    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 11:25:08 

    >>27
    お昼すら食べに行かないよ〜
    そんなお金ないからおうちご飯

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 11:25:44 

    長距離ドライバーさんとかね、国は要らない規制ばかりつくるから

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 11:25:50 

    こんな感じでこの先も、賃金上げたとて物価も遠慮なく高騰し
    昔みたいに景気良くなったなって感じることは無さそう

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 11:26:07 

    ・最低賃金を500円上げる
    ・正社員を解雇しやすくして転職市場を活性化させる

    この2つをやるべき。インフレは悪いことじゃないので後は賃金を上げるための政策を打つだけよ

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 11:26:12 

    >>24
    昔はゆうちょに預けてれば勝手に増えたからね
    でも昔からお金を勉強してる人は投資してるよ
    なぜなら労働収入より投資による収入の方が長い目で見たら大きいのは昔から知ってる人は知ってた

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 11:26:36 

    >>20
    使うお金がないんだが。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:03 

    >>39
    もう日本にそんな時代は来なさそう
    少子化だし衰退の一途

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:04 

    >>29
    それが戦争になると株価は上がるんだわ。
    先の大戦の時も株式だけは戦後のハイパーインフレを凌いだのよ。預金や国債はインフレに弱いけど。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:12 

    >>37
    むしろ昼の1食分抜いてるわ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:35 

    >>27
    行くわよ。そのかわり住宅ローンや学費のかかる子供がいない。経済回してきます!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 11:28:46 

    >>44
    えー
    そうなんだ!
    益々、投資しないと勿体ない感じ?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 11:29:45 

    実質賃金ってどうやって計算するんだろ。
    こちら、実感としては可もなく不可もなくなんだが。電気代も安くなったしね。

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 11:29:53 

    とりあえず減税お願いします

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 11:30:14 

    インボイスも個人事業主じゃないから関係ないと思ってる人いるけど値上げに繋がるからね
    業者によっては労働力不足だから今まで通り免税事業者のままで働いてって人も多い
    最終的にその分は商品に転嫁するからいろんなものが値上がりするよ

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:12 

    >>48
    凄いね
    給料上がらず、物価は1.5倍ぐらい体感上がってて厳しいなと思うけどな
    だからって食べれないとかはないけど

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:31 

    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:39 

    >>26
    そうだった。それが1番早いよね、額も大きいし。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 11:32:13 

    >>51
    物価って、食費とか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 11:32:51 

    >>47
    日本もインフレ基調になってきたから、資産防衛のために金融資産の最低3割ぐらいは株式を保有した方が良いかな。
    来年、新NISAが始まるからそれで全世界株式インデックス(ACWI)を積み立てたら良いのでは?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 11:35:51 

    >>54
    物の値段
    全てがかなり上がってる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 11:38:26 

    >>56
    いつも買ってるマスカラ値上げしてたー 

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 11:38:29 

    >>55
    よこ
    3割、まじ!?
    3割も投資に回すの怖すぎる...
    今は積みニーとiDeCoのみだわ...

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 11:38:53 

    真の没落はEV化で日本車が売れなくなる事
    2026年あたりで大体ハッキリする

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 11:39:09 

    >>56
    そっか。
    最近物欲が急降下してるから、あまり実感なかった。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 11:40:56 

    >>5
    原発再稼働に反対してる連中のせいだよ

    工場を動かすのに莫大な電力が必要だから電気代が上がると商品の生産コストも上がる。結果、あらゆる商品の値上げにつながってる

    ちなみに原発を再稼働してる九州はそんなに電気代上がってない。東日本はこれからさらに酷くなるよ

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/06(金) 11:41:16 

    >>2
    しねばいいのにな
    こいつのせいで真面目に働く国民ばかりがどんどん貧乏になっていく

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/06(金) 11:42:15 

    >>40
    賛成

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/06(金) 11:42:35 

    >>55
    私7割以上は、投資に回してるww

    やりすぎかなぁ〜
    これでも減らした方なんだけど。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/06(金) 11:42:46 

    >>2
    とゆうか、何でまだ生きてるの?(笑)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:39 

    >>64
    よこ
    すごい、かっこいい!!
    株式ですか?投資信託ですか?
    私、投資信託しかしたことないんですが
    おすすめありますか...?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:41 

    >>64
    度胸あるね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:52 

    >>40
    正社員でぬくぬくと働いてるから、普通に反対。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/06(金) 11:49:13 

    >>66
    今はほとんど投資信託です。ETFもあるけど。
    仕事が忙しいから、基本はほったらかしです。

    今持ってるのは、S&P500、VTI、QQQ、SMHとか、その投資信託とかを持ってます。
    来年の新nisaからは、オルカンに投資していくよー。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/06(金) 11:50:25 

    >>67
    でも、リセッション懸念もあるから、どうしようか迷ってる。
    来年売れそうだったら一部売るかも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/06(金) 11:56:44 

    >>1
    賃金をどんだけ上げても
    物価が上がったら
    焼け石に水なんだよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/06(金) 12:00:11 

    >>2
    インボイスもはじまったし物価さらに上がって、さらに下がるよね。
    はぁかなしい。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/06(金) 12:05:50 

    >>9
    来年からは環境税もね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/06(金) 12:06:31 

    >>45
    わたしは朝抜くタイプ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/06(金) 12:08:42 

    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/06(金) 12:10:32 

    >>17
    でも暴動起こすより、みんなで国を無視したりみんなで圧力かける方が効いてる気がする。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/06(金) 12:11:19 

    国の借金は膨らむばかり。
    なにかカラクリあるの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/06(金) 12:17:27 

    ネトウヨどうすんのコレ?
    いつもの海外よりはマシで現実逃避w

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/06(金) 12:22:02 

    >>76
    国を無視するって(笑)

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/06(金) 12:24:16 

    >>40
    そんな事したら結局、企業の思う壷になって安く雇われる人が増えるだけ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/06(金) 12:24:16 

    >>8
    物価の上昇もただ輸入やら輸送費やらのコスト増に伴ってのものだから利益自体は変わらないし、そうなると賃上げもできないという負のループだもんね
    それで増税増税言ってる岸田政権本当に狂ってるわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/06(金) 12:26:12 

    >>17
    暴動起こしても効果がないことを日本人は半世紀前の学生運動で学んだから

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/06(金) 12:27:42 

    >>79
    実際政府の思惑を無視して少子化はすすんでいる
    政府の示す未来に希望を感じないから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/06(金) 12:28:59 

    >>56
    外食したら如実に感じるよね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/06(金) 12:40:57 

    >>40
    最低賃金もだけど、雇用形態を非正規や派遣無くして、正規雇用にして、賃金を手取り20万下回らないようにして欲しい
    今の最低賃金だと生活保護下回ってるし、名ばかりの正社員で退職金、賞与なし月給15万とか搾取してる所が多すぎる
    岡山市の国保の委託会社かな?求人出てたけど、正社員で退職金、賞与なし月給16万だった
    自治体もこういう会社に委託するのやめて欲しい

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/06(金) 12:49:30 

    >>79
    マイナポイントの時とか

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/06(金) 12:50:06 

    >>27
    行けないわ。
    引っ越しのために大掃除よ!しかも引っ越し先は築60年(10年前まで空き家)よ!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/06(金) 12:52:27 

    >>75
    中抜きなどの旨味がないもの🥺

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/06(金) 12:58:55 

    このグラフだけでも増税したらヤバいって分かるはずなのに何で増税したがるの?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/06(金) 12:59:17 

    >>61
    福島の事故処理だけでもどれだけ金使ってるか知らないの?
    廃炉にする目途立たないから何十年、何百年も費用掛かり続ける
    福島以外の古い原発も廃炉にするのにお金掛かるから60年使うとかバカな事やりだした
    原発が低コストなんて大嘘だから

    福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く:東京新聞 TOKYO Web
    福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    東京電力福島第一原発事故から10年間で、廃炉作業や被災者への損害賠償、汚染地域の除染といった事故処理にかかった費用は少なくとも13・3...

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2023/10/06(金) 13:01:12 

    >>4
    この税を減らすとはどういう意味かちゃんと考えてほしいとか言ってたね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/06(金) 13:12:53 

    これに相当注ぎ込んだからね
    8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/06(金) 13:14:54 

    所得倍増計画どこ行った?
    たまには若い人の意見聞いて減税して下さい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/06(金) 13:20:28 

    >>93
    資産所得倍増計画に一部変更になって、その施策が新nisaなんじゃない?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:03 

    >>76
    よし、みんなで働くのやめようぜ!

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/06(金) 15:44:47 

    >>79
    税金滞納とか?笑

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:30 

    >>8
    あと公務員

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:37 

    ガルにいると裕福な人多くてバグる。統計が現実なんだよね

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:58 

    >>95
    働くのは辞めないけど、お金をできるだけ使わないようにしてる。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/06(金) 15:50:42 

    >>92
    アメリカは大儲け
    日本は良いお財布、ATM

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:19 

    政治家みんな手取り12万で5年位生活してほしいわ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/06(金) 15:56:32 

    シャンプーやコスメも全部プチプラにしたのに金がない
    美容液もやめた
    みんな今まで通り化粧品やら美容院やら行えてるのかな


    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/06(金) 17:03:26 

    >>102
    もちろん意識変えざるを得なかった。
    もう美容院はなるべく行かない方針。メイクも服もコスパ重視の最低限だよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/06(金) 17:04:48 

    >>103
    美容院も人少なくなったのかな?
    服は売れないらしいけど

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:17 

    >>1
    いやいや実質って(笑)
    この理屈で言ったら、賃金がどんなに下がっても物価も下がってたら実質賃金が上がった事になるじゃん(笑)
    アホやな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/06(金) 22:54:37 

    知ってたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。