ガールズちゃんねる

セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

879コメント2023/10/08(日) 10:48

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 00:24:32 



    全国約290店のディスカウントストアを展開するトライアルカンパニー(福岡市)によると、万引の大半がセルフレジという。

     同社は昨年、新たなマニュアルを作成。セルフレジの客に「お手伝いしましょうか」などと積極的に声をかけるようにしたところ、未精算通過の件数が25%ほど減った。

    +287

    -11

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:23 

    そりゃそうだろう

    +1669

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:34 

    ガル民「…初めてです」

    +12

    -51

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:43 

    >>1
    セルフレジ廃止しよう

    +1303

    -137

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:49 

    >>1
    UNIQLOやGUみたいにカゴごとドン!っと置けば値段出てくるのは、スーパーでは無理なん?
    これのが万引きしにくい気がする。

    +2098

    -46

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:55 

    「ありがとう、じゃあ庭の雑草も抜いとくれ」

    +226

    -31

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:56 

    声掛けするならセルフやめたらいい

    +1512

    -18

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:56 

    そりゃそうだ

    +60

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:00 

    ヒント:人件費

    +323

    -29

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:09 

    トライアルって安い店だから客層悪そう

    +685

    -21

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:14 

    生活に苦しんでるお年寄りが多いんだろうね

    +55

    -59

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:33 

    かと言ってジロジロ見られてるのがとても不快。
    有人レジにすればいいのに。

    +1045

    -18

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:35 

    セルフレジ使うようにしてるけど店員さんに万引き疑われてるんじゃないかとドキドキしながら会計後通過する小心者です

    +882

    -16

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:36 

    小売で働いてるけど
    その時はバレなくてもきっちりカメラで写ってるし、要注意人物でマークされてますから捕まるのも時間のうちですよ

    +927

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:47 

    イオンのレジゴーも万引き多そう
    自分でもうっかり気づかないうちに万引きしてるかもしれないシステムだし

    +512

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:47 

    セルフならバレなそうだもんね

    +27

    -9

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:48 

    手伝うならセルフじゃないから
    台にかごを置いた瞬間に値段でちゃうのが良い

    +234

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:58 

    凄腕入れ歯万引きGメン

    +6

    -10

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 00:27:08 

    なんとなく思う。高齢者が誰も見てないとかってチョロまかしそう。
    若い世代は録画監視されてるの周知だもんね。
    じいさんばあさん調子乗っちゃいそう。

    +551

    -34

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 00:27:09 

    UNIQLOみたいな精算システムあると良いよね
    レジ台にカゴ置いただけで合計金額出してくれるとか

    +271

    -10

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 00:27:11 

    だろうね
    イオンのレジゴーもやり放題だと思う
    故意じゃなくてもスキャン忘れしそうになるし

    +288

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 00:27:30 

    >>1
    何でユニクロみたいにカゴに入れたら一瞬で精算できるレジ導入しないのかな??
    一個ずつスキャンするから、万引きする人が出てくる。

    +14

    -41

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:01 

    これだからセルフレジは!とか今すぐ廃止しようって言う人出てくるんだろうな…
    万引きされるなら万引きされないような工夫を考えていけば良い

    +70

    -25

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:09 

    >>5
    ユニクロやGUと違って色々なメーカーの商品あるから無理だと思う

    +873

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:10 

    万引きのプロもいるらしいね
    お金使わないから金持ちらしい

    +14

    -9

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:13 

    いつまでもお客様は神様ですをやって性善説で従業員をブラック労働させるからだよ

    +251

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:14 

    >>5
    あれ、どっかの特許とかじゃなかったっけ?

    +464

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:17 

    それでも人件費よりはって
    ところまで考えてるでしょ。
    そうでなければ安易な導入したのが間違い。

    +87

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:43 

    >>22
    トマト1個やじゃがいも1個に端子を付ける手間がね…

    +217

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:55 

    高いお酒持って来て、野菜キーで大根とかじゃがいもとか重たい野菜で打つやつとかいるってね
    指摘されたら→間違えました、んな訳ねーだろ確信犯!

    +222

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:57 

    イオンのレジゴーもめっちゃ便利だけど客のスキャンし忘れのチェック機能一切ないのびっくりした
    大量に買ったら店員さんの目視では分からないし、万引きされてても気づかなさそう

    +270

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:04 

    問題のある客は出禁にしたらいいだけでしょ
    そんなこともできないのか、情けない

    +3

    -24

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:04 

    ユニクロ方式にしたら?って書いたら既に沢山書かれてたw


    +27

    -8

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:14 

    店員が手伝うならセミセルフレジと同じだよ
    商品のスキャンは自分でしなきゃだけど

    +101

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:20 

    万引きするんじゃないかって疑いながら見られているのが不快

    +316

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:37 

    >>18
    ピカデリー梅田
    懐かしい

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:54 

    >>5
    なんかあのタグにかかるコストが、100円の商品とかに無数につけるとなるとスーパーでは無理っぽいらしいね

    +677

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 00:30:33 

    セルフレジね、たまに反応悪いときあるから、
    未精算分をごまかせそうっちゃ、ごまかせそうだもんね

    +111

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 00:30:41 

    >>4
    人件費
    日本はサービスや接客に人件費割きすぎて、売上高ではアメリカ大手スーパーに優ってるのに経常利益率で大幅に負けてるんだよね。

    +186

    -12

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 00:30:50 

    >>18
    この前ホームセンターで安い化粧品万引きしたおばあちゃんの横に万引きGメンがいた
    TVドラマと同じ格好でした
    斜めがけポシェットのおばさん

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 00:30:57 

    誰でもわかる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:01 

    >>5
    アレはファーストリテイリング社が特許取ってるから、他所では使えないみたいよ

    +43

    -68

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:27 

    でも、セルフレジって店員さん見てるよね?何のために見てるの?
    シールを張る係?

    +99

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:52 

    同じ商品を何点も買う時は私もうっかりしそうになる。ちゃんと数えながらやるけども、そんな人ばっかりじゃないと思うし。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:54 

    >>1
    監視されているようで気分悪いし声かけられたくない。
    それならセルフレジなんか廃止して有人レジにすればいい。

    +247

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:58 

    高齢者だけじゃなくてふつうに主婦とかも多そう

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:02 

    >>5
    スーパーは広告の品とか惣菜や肉の値下げ商品とか価格がコロコロ変わるから対応できないと思う

    +479

    -14

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:21 

    >>5
    カゴ精算出来るのはICチップ読み込みだよね。
    果たして全ての企業が対応可能なんだろうか?
    お店でやるとしたら外付けでしょ?
    それに伴う費用はどうなるのか?
    削減したかったのは人件費なのに本末転倒だよね。

    +272

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:35 

    >>16
    重さ計っているよ。そうなって無い所もあるけど。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:40 

    よく仕組みが分からないんだけど、測りになってるんだよね?万引きしたら重さが合わないからその場でレジ通してないのがあるよって分からないの?

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:44 

    >>5
    スーパーだと特売で値段変える数も多いから大変そう
    もしできたらすごい楽だけどね

    +210

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:47 

    >>43
    モニター確認して有料レジ袋持ってくる係
    ニトリのセルフレジがそうだった

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:57 

    人間やっぱクズなんだな(笑)
    自分に甘いくせに他人に厳しい。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:07 

    スーバーでも店員がスキャンまでやって支払いだけお客さんが機械にお金入れて精算するシステムのセルフレジは、スキャンまでオールセルフでお客さんにやらせると万引きが増えるからだって聞いた

    やっぱりお客さんにスキャンまでやらせるセルフレジならカゴにスキャンしてない商品ある場合
    警報ブザー鳴るシステムとかを導入しないと
    万引き犯増えると思う

    +139

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:08 

    >>7
    私たまにテープお貼りしましょうか?って店員来るけど万引きを疑われてたってこと?
    生まれてから一度も万引きしたことないから何かショック

    +194

    -44

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:18 

    >>43
    万引き抑止だろうけどほとんどがセルフレジ使い慣れない高齢者の案内係になってるよね

    +151

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:23 

    >>19
    若い世代だって、無人販売でやらかしてるじゃないか…

    +120

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:36 

    >>22
    ユニクロみたいに自社ブランドで管理できるならいいけどいろんなメーカーから仕入れてるから業界で一斉に足並み揃えるのはなかなか難しいよね
    生鮮食品もあるし

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:37 

    >>4
    ある問題を解決するためにそのシステムが出来たのに、
    そこに悪いところが見つかれば「廃止しよう」って。それじゃ前に進まないよね?

    +254

    -23

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:42 

    >>1
    セルフの敗北じゃん

    +27

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:07 

    >>1
    万引きしないけど手伝ってくれるの嬉しい

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:13 

    >>1
    セルフは便利なようでも店員置いて監視させなきゃいけないのが滑稽だね
    それに善良な市民に犯罪を誘発させてしまうのもいけないね

    +15

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:13 

    >>25
    金持ちがリスク犯して万引きするか?
    身よりの無い老人の金持ちなら有り得るかもだけど

    +25

    -6

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:15 

    トライアルのセルフレジでこんな声掛けされた事無いぞ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:35 

    >>14
    ここで聞いても仕方ないけど

    下痢でトイレと売り場を何回か往復したことがあってから、その後何もしてないのに2年くらいマークされ続けてる店があるんだけどどうすればマークやめてもらえるんだろ

    マークの仕方がヤバくて、インカムでバックヤードと連絡しながら至近距離で睨めっこレベルの凝視とか通路を仁王立ちで通せんぼとかされて色んな意味で怖い

    そこでしか売ってない商品があるから何ヶ月かに1回嫌々行くけど冤罪怖い

    +243

    -25

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:18 

    トライアルって近くにないから知らなかったけど福岡の会社なんだ
    昨日の朝の番組の物価高の特集でレジの人件費削って今のカゴの時点で自分でスキャンする方法採用してるって見たわ
    人件費削って価格抑えられても万引き増えるなら利益産むの大変そうだね

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:28 

    >>39
    松居一代が大雨のニューヨークのスーパーレジ待ち30分だと
    日本もそのくらいの人員ならスーパー儲けられるのかしらね

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:50 

    >>5
    レゴ万引き→転売のニュースでは、犯人一家はベビーカーに商品を積んで店を出てた。万引きする気の人は最初からレジかごには商品を入れないと思う。

    +187

    -7

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:25 

    >>32
    イオンの入り口に警備員立ってるけど魂抜けているんだよね。
    何のために存在してるのかわからんよ。つか、むしろ邪魔。

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:32 

    >>22
    品数の種類が違いすぎる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:37 

    >>54
    イオン、コスモスがそれだね。
    スキャンは店員。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:45 

    >>7
    戻せばいいじゃんね、有人レジに

    +199

    -10

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:47 

    セルフ化で浮いた人件費>万引きされた額
    ならトータルでプラス

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:50 

    >>4
    セミセルフが1番だと思う

    +328

    -7

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:56 

    >>54
    それにして欲しい
    セルフだるい

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:07 

    >>43
    お酒の年齢確認とかかな

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:16 

    近くのダイソーが全部セルフレジになったけど100均なんて細かいものも多いからちょろまかし放題だろうなー。お年寄りが多いから店員さんも何度も呼び出されてるし結局夕方とか会計待ちで行列出来てる

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:48 

    >>63
    よく経営者や政治家も逮捕されてるじゃん
    金持ちほどケチなんだよ

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:56 

    店員:お手伝いしましょうか?→商品のバーコードを全部店員に通してもらう→
    お金入れて下さいと客にお願い→店員がマイバッグ袋詰め手伝う→ありがとうございましたで送り出し

    という光景をイオンで見た。最早セルフレジでも何でもない

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:56 

    近所のスーパーも、完全セルフが数台導入されてからしばらく経った頃、「万引きは犯罪です!」ってポスターがびっしり貼られるようになった。
    多いんだろうなと思ってたわ。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:58 

    >>14
    防犯システムの顔認証でしっかり要注意客として登録されるから次から店員も人一倍マークするよね。
    セルフレジ取り入れるような店は防犯システムもわりとちゃんとしてるから。

    +128

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 00:38:21 

    >>65
    下の事だから言い難いだろうけど
    事情説明してみたら?

    +177

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:17 

    ダイソーにて
    なんか帰ってきたあとでレシート見たら、商品1つだけバーコード通ってないことに気づいた

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:31 

    >>1
    元スーパーのバイトしてたけどセルフの万引きは多いよ
    万引きの常習犯もかなりいる
    常習犯のオッサンを捕まえて腕をねじあげてバックルームに連れていき、カバンの中に詰めた万引きの品が4万円分ほどあって問い詰めたらふてぶてしい態度に頭にきて、3発殴ったらバイト首になったけど

        

    +49

    -18

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:37 

    >>65
    潔白なんだから直接お店の人に言うしかないんじゃない?
    数ヶ月に1回行くレベルの店なら私なら絶対行かないな
    買い物でそんな不快な思いしたくないしね
    買いたい商品あるならネットとか利用するか代替品見つけるかだな…

    +413

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:42 

    家族で買い物いくんだけど連れの待機場所に迷う
    セルフに2人で居ると監視の邪魔になるかなぁとも思うし

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:52 

    性善説に頼りすぎ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:06 

    >>52
    スーパーのレジ袋はレジの横にあるよ

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:39 

    プロはアルバイトとグルになってるし万引きGメンの顔も把握してるらしい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:17 

    >>14
    今のカメラの性能はスゴいってね
    毛穴や目の虹彩まで見えるとか
    行動が怪しい人はチェックされて顔がコンピューターに登録される
    次回来店した時に隠語で怪しい要チェック人物が来店したと店内アナウンスで流れるって聞いた

    +126

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:20 

    >>15
    スキャンして自分のバッグに入れちゃうから何入ってるかわからないもんね
    私はいちいちスキャンしてると買い物のペースが乱れるのが苦手で、普通のセルフレジの方にしてる

    +135

    -4

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:36 

    >>60
    万引きってデメリットはあれど、人件費削減も加味してメリットがあるから始めた事でしょ。導入期なんだからこれから運用改善していけば良い事。ある弱点(しかもある程度予測されていたもの)があるからじゃあ廃止します、とはならないでしょ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:38 

    >>1>>9>>73
    これから主婦の扶養が廃止されたらパート1人の店側の負担も爆上がりだから、万引きされた額よりも人件費の方が圧倒的に大きくなるのかもね。

    +71

    -5

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:56 

    >>88
    うん知ってるよ。そんな事は

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:21 

    >>77
    思う。大きい商品に小さい商品隠して通す人めちゃめちゃいそうと思った。
    ひどかったら空いてる時とかレジ通すフリお金入れるフリとかで全部万引きする人出るんじゃないの?と思った
    なんで企業はあんなに人間を信じられるのか分からん

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:06 

    >>65
    その店だけなら行かない方が良いんじゃない?
    通販でその商品買えないの?

    +302

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:11 

    >>48
    バーコードを読み込む技術は未だかな?
    誰か何とか作りそうだけども

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:13 

    セルフ増やすのいいけど袋入れる台も増やしてほしい

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:35 

    レジ袋通して無かった事はある
    家に帰ってから気付いた

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 00:44:09 

    >>83
    警戒対象に既に入ってるはず

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 00:44:15 

    >>84
    武闘派すぎて草

    +71

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:22 

    >>7
    うちの近くのセルフレジ全然人並んでない
    友人レジにみんな並んでる
    声変えするスタッフを有人レジに回して欲しいと思うぐらい

    +103

    -8

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 00:46:37 

    セルフレジって日本人の民度がいいから成り立つものであって
    外人こんだけ増えてきたら危ないと思ってた

    まあ不景気だから日本人でも増えちゃうだろうしね

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 00:47:06 

    商品をピッって精算する時だけ店員さんにやってもらって
    お金を払う時だけセルフにするしかないと思う
    今もその方法の精算方法をやってる店はあるけど気にならないな
    全部セルフは便利でいいけど、お店にとって万引きが増えるのは死活問題

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 00:47:30 

    >>1
    マスク氏のAIなら完璧だって言ってるのに何故導入されないの
    万引き被害にあったら300%返金してくれるらしい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:02 

    >>62
    一台につき1人で監視してるわけじゃないし、有人レジのように全部やってあげる訳じゃないんだから、人員は大幅に削減できるでしょう

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:08 

    身内がトライアルで働いてるけど人件費出したくないから人もっと減らして全部セルフカートにしたいみたいだよ。最近店員減っちゃってレジの列が前よりすごく伸びてた。そら万引き多いわな

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:10 

    ガルちゃんの+-アンケで
    万引き経験率が高くてびっくりしたことあった

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:34 

    >>43
    一人で六台見てるから全て管理するの無理。
    打つふりしてバーコード通さない人もいるし、ビール6缶パック買ったのに単缶で打つ人もいるし、遠くからだとグリーンキュウイかゴールデンキュウイか見分けつかないからタッチパネルで適当に打たれてもわからない。

    +96

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:53 

    >>1
    お声がけはChatGPTのようなAIがやるべき

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:20 

    バーコードついてない商品とか、あれ適当にやってる人絶対いるんじゃない?と思っちゃう

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:25 

    >>72
    皆言ってるけど、人件費。
    今はまだ良くても将来的に絶対人員足りなくなるんだから、その時に慌ててセルフレジ導入し始めても遅いじゃん。

    +51

    -4

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:34 

    >>5
    そもそもタグにチップが入ってて精算しないで、お店出ようとするとブザー鳴るから対策できてるんだと思う。

    スーパーはタグが無いから難しいね!

    +129

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:44 

    >>72
    人員確保が難しいんだよ
    これからどんどん難しくなるから

    万引き防止は何か手を考えないとね

    +34

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:06 

    >>111
    見逃すAIに責任をとってもらえばよい

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:08 

    >>78
    馬鹿だね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:24 

    >>65
    わたしは10代の時に観光先のお店で柄と作りがちょっと違うポーチでずーっと悩んで売り場あっちこっち往復してたら20分ぐらい?経ったときに
    店員さんに「これいいでしょ?かわいいですよ」って優しく話しかけられたけど今思えば万引きしようと疑われてたのかなと思って悩むくらいなら買わないか、両方買う事にした
    年配の人だけど多分アパレルの営業って雰囲気ではなかったと思う

    +62

    -20

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:45 

    >>108
    うわー…ドン引きするわ
    窃盗じゃん
    子どもの頃だったとしてもそんなことやるようなやつがまともな大人になるとも思えない

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:54 

    セルフレジって万引きしてるつもりなくても、間違って操作して、結局万引きになってしまってるかもしれないし、怖い

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:55 

    >>57
    スーパーで働いてたけど万引きするのは大半が高齢者だよ。若い人は見た事ない。

    +19

    -16

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 00:52:00 

    >>13
    わかる!
    私もバーコードの読み取りミスしてうっかり未精算品を入れないようにすんごい集中してる
    もはやレジ係として雇って欲しいぐらい

    +103

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 00:52:05 

    >>5
    チロルチョコとかうまい棒とかにもそういう値札つけないとならないわけで、商品サイズとか膨大な商品量とか考えたら無理だと思う

    +155

    -4

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:11 

    >>65
    以前試食販売の仕事してた時その現場見た笑
    社員さんが『家政婦は見た』みたいに通路の影から中年女性めちゃ見張ってて、傍から見たらあからさま過ぎて笑えたけど、本人からしたらたまったもんじゃないよね😅

    +181

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:30 

    >>111
    キウイとかって二種類あるし、バーコードついてない商品だからわざとじゃなくて本気で間違えてる人もいそう

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:38 

    >>122
    マスク氏のAIは優秀だから手品師が隠しても見抜くんだって

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 00:54:33 

    >>1
    余計なことを

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 00:54:38 

    セルフレジとエコバッグなんて、万引き犯からしたらありがたいしかないよね

    セルフレジって本当に効率良くなってるのかな?

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 00:54:46 

    刑が軽いのも原因がある気がする

    二度と盗れないように手首を切り落とすとかされないからね

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:12 

    >>90
    病院の帰りにたまに行く川崎のスーパー
    セルフレジではないけれど
    我が家はまとめ買いするからいつもカートいっぱいでレジも大変

    入って数分するとそこのお店のテーマソングが流れ出すから
    マークされてるのかな?とか思っちゃう

    確かに万引き多いみたいで実際に捕まっているのを見たことがある

    +43

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:21 

    万引き捕まえるYouTubeばっかみてたらよく行くスーパーでも周りの老人達見るようになったんだけど
    怪しい人多すぎるw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:37 

    100均のセルフ使ってると店員よって来てうろうろする
    撤去してしまえばいいのに本社方針なんだろうな

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:50 

    セルフレジ普通に好きなんだよね。
    お菓子いっぱい買っても恥ずかしく無いし

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:57 

    トライアルの自分でスキャンするやつ、やたらほんとにスキャンした?って疑ってくるから万引き多いんだろうなと思った。
    人件費<<万引きのマイナス、システム導入管理代ななりそうだけどね。
    あのカート繊細そうだし

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 00:56:38 

    ズレるけど
    万引きgメンって雰囲気ですぐわかる

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:03 

    >>77
    100均で働いてたけどこんなの万引きし放題だろと思ったよ。
    一応防犯カメラついてるって話だけど、「で?」って感じじゃない?
    棚卸しの時に合わないとなって、そこから監視カメラ1からチェックし出すのか?ってほんと疑問だった。
    ノートとかレターセットとか、重ねてバーコード読み取って、1個分の値段で3つぐらい持ち出すとか余裕だろうなと思ったよ。

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:09 

    セルフレジって重さとかですぐ「重さが合いません、商品を入れてください」とか言われるのに、誤魔化して万引きとかできるんだ…

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:19 

    >>134
    木の実ナナみたいな笑?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:42 

    狙って無いけど複数まとめてある商品のひとつだけに反応したみたいで帰ってからレシート見て気づいた。
    その後申告した。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 00:58:11 


    人件費払うの嫌でセルフレジにしたんだろうけど
    一時間1000円くらいで働いてくれるんだよ。一時間のうちに何千円も万引きされているならパート雇ったほうがいい気がする。
    万引きって捕まるし犯罪だしハードル高いけど
    セルフレジだと「打ち間違えました。」「忘れてました」で済まされるもん。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 00:58:31 

    今日行ったセルフレジのスーパーでおじいさんが同じ商品を1個しかレジデント通さなくて店員さんに注意されてた

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:13 

    セルフレジ派だけど色々ゴソゴソやって余計な動きが多いから万引き犯と間違われるの嫌だからなるべく店員さんが立ってる定位置の近くのレジを使う

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:18 

    >>124
    バーコードついてないのは店員呼べばいいの?
    店員さんの目と後ろに人がいるとセルフレジ焦るし出来ないわ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:27 

    >>65
    しつこいよね!バーカ!バーカ!と思って堂々としよ!
    私も冤罪で疑われたっぽいことある
    半年はマークされた
    乾物売り場の一番上の棚に陳列されていたニガリの小瓶入りの箱を手に取ったら軽くて中身が無かった
    店員さんを探して伝えたら私が盗ったと思われそうだし面倒だし放っておこう♪で買わずに帰ったら次回から乾物売り場近くを通ると必ず同じ店内放送がされてバレバレでマークされるようになった
    他にもスーパーあるし、毎回そこでも一万五千円は使ってたのにバカじゃねーの?と思ってめったに行くのやめた
    一年後位に久しぶりに行ったらもうマーク外れたけど、補給程度にたまに行くだけで千円も買わなくなった
    イオン系列スーパー、がばがばの無能万引きGメンと警備員を雇ってるんだね~呆

    +78

    -54

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:39 

    >>1
    後ろからの店員の圧というか、目線がすごく嫌。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 01:00:33 

    >>118
    園児や小学生で万引きって家庭に問題があるとしか

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 01:00:49 

    >>1
    会計だけセルフでよくない?

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:01 

    >>1
    トピタイトルが片言

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:19 

    >>74
    これがいいよね。
    お金の支払いだけで済むから楽。

    +216

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 01:02:44 

    こないだダ○ソーで、じいさんがレジわからなくて店員さんにキレ散らかしてたんだよね
    有人レジが1台もないからセルフしかないってのも厄介だよね

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 01:02:44 

    >>148
    支払いの時間が無い分、レジスムーズに流れるしね

    +76

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 01:02:53 

    店員もさ未然に防ぐって気が強いのかも知れないけど
    ちょっと怪しく見えたからって泥棒扱いはやめてほしい
    レシートで確認したらわかるんだし
    盗む気が全くない客の心はズタズタだよ
    平気な人もいるかも知れないけど

    +31

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 01:02:53 

    レジのピッピッは店員さんがやって、清算だけ客のシステムが一番良いんでないの?

    私は完全セルフレジが好きだけど
    ガラ空気なのに私の横に来て、私の影になるというか
    店員さんの死角になる位置で操作する客はイヤだし気になるんだよなあ

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:21 

    >>101
    私元ヤンなんだけど、常習で何度も繰り返す猿以下のバカは1度しばいて痛い目見せるのが何よりもいちばん効果的だと思ったんだけど、警察とスーパーのお偉いさんにはダメ出しされてしまった
    店長さんは最後まで私を庇ってくれたんだけど、それがお偉いさんの逆輪に触れてしまい、地方のチェーン店に飛ばされてしまってほんと悪いことをしてしまったと今でも心が痛む

    +18

    -14

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:54 

    何やねんセルフレジて腹立つ。
    勝手に商品持って帰って、あとから店に請求書送ったるわ。レジいらんし経費もかからんやろ。

    +1

    -12

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 01:04:57 

    セルフレジってカメラついてるよね?
    万引きの証拠のこらないのかな?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:04 

    >>128
    AI監視システム会社のCEOの手首ね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:14 

    >>136
    その機能もイラつく~
    スキャン後に一回袋に入れて収まりが悪い時や(やっぱりロールのナイロン袋に入れよう)と思って取り出したら真っ赤な画面になったりして警告メッセージを流しだしたりギャーギャーうるさい!
    機械の癖に取り乱すな💢落ち着け💢

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:15 

    >>150
    全然違うよね。
    自分でピッピやってたら遅い人は本当に遅い。

    +105

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:35 

    商品読み取りのところにスマホかざす癖があるのでいつも店員さんに
    ここですよって話しかけられて恥ずかしい
    しかも同じ人

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:46 

    そりゃそうだよ
    万引きする気なくても通し忘れあるもの

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:58 

    >>5
    あのタグが洋服だから出来るタグになってるから難しい。

    +83

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 01:07:03 

    >>65
    私、ドンキで疑われて顔認証?かで登録されてるみたいだけど、マスクになってからマークされなくなったよ

    +82

    -6

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 01:07:29 

    雑貨店で買い物して「マイバッグにお入れしましょうか」と言われたから畳んだマイバッグを渡したけど、あれも何か盗ってないか見る、万引き防止の一環だろうな
    変に断るのもかえって疑われそうで、その度に一瞬モヤっとする

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 01:07:55 

    スキャン出来てなくて意図せず万引きになるのがイヤだからカゴいっぱいになった時はどんなに並んでても有人レジに行くことにしてる。
    数個だったらセルフに行く。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:17 

    >>59
    紙ストローに関してはその理論押し通さないでね…

    +24

    -14

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:55 

    >>132
    いつも行ってるスーパーだと有人レジで夕飯のおかずまたこれかい、レパートリー少ねぇな!って思われてるんじゃあって余計な心配しちゃうけどセルフだと安心して買い物できるw

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:58 

    >>5
    全品自社製品だから、ちょっと事情が違うかもね。
    意外と精度も微妙だし。

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 01:10:17 

    >>153
    そりゃ万引きの常習犯でふてぶてしい態度取られたら殴りたくもなるわ。

    店長さんは立場上出来ないから、代わりに殴ってくれたあなたに感謝してるかも知れないよ。

    +37

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:31 

    >>150
    時間短縮だし店員さんもピっとするだけだしあのシステム最高だわ

    +81

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:32 

    ビニール袋スキャンするの忘れそうになる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:33 

    >>77
    ちょっと横だけどダイソーは同じの2個以上買う時全部スキャンしなきゃならない&同じ物がスキャンされましたって音声アナウンスがいちいち流れるの改善してほしいわ
    個数の選択タブ機能がなぜないんだ

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:40 

    元コンビニ店員だから迷わずハンドスキャナーの方でずっとスキャンしてて、店員さんが慌てて来て「ここにピッとかざしてください」って言われたことならある笑
    好きにさせろやい。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 01:12:21 

    >>160
    有人レジだったのに、脇に挟んだお茶があるのを忘れ、
    サッカー台で気づいて売り場に戻したことある。。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 01:13:28 

    >>166
    分かるwww
    レジだと半額商品どんだけ買うねん‼︎て思われてるかもだけど、セルフはそんな心配しなくていいもんね笑

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 01:13:30 

    >>42
    元々はアスタリスク社の特許だったものを因縁つけて泥沼裁判にまでなってたんだけどね

    +108

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 01:14:27 

    セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 01:17:21 

    >>155
    全てチェックするのは難しいかもしれないけど明らかに万引きした人を捕まえた時の証拠にはなるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 01:17:26 

    店によってセルフ機械違うのがちょっとね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 01:18:06 

    >>176
    セルフレジにマイバック
    万引き増やして小売り潰したいのかと

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 01:18:33 

    トライアルむちゃみてくるなーと思ったのこれなんだ!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 01:19:00 

    >>157
    スキャンした後、ビニール袋空かなくてもたもたしてたら、商品を置いて下さいとかいちいちうるさいよね。だからセルフ嫌いだしあたふたするから有人レジに行く。ストレスためたくない。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 01:20:01 

    >>14
    えー、そうなの?
    私、暇人でスーパー好きだから、あっちをウロウロこっちをウロウロ挙動不審な動きしてる。
    絶対マークされてそうだ…

    +174

    -3

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 01:20:22 

    オーセンティックな万引きgメンが職を失ってしまうじゃないか。
    ある意味gメンは万引き犯のおかげで食べていけてるんだから

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 01:20:33 

    >>12
    ジロジロ見てるつもりなんだろうけど客全員の会計見切れるワケないよね

    +66

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 01:20:45 

    >>154
    お前が店を経営する立場でも同じ事が言えるのか

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 01:21:52 

    セルフレジ苦手
    2度打ちしちゃって訂正したり、入れてるものの位置そうとすると重さが変化するからかエラー?みたいになるし。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 01:24:47 

    トピズレだけど、
    大根はなぜ緑の野菜に登録されているのだ。
    めっちゃ探した。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 01:24:55 

    >>54
    ヤオコーが会計だけ自分でやるシステム、スキャンは店員さんがやる方が正確で
    速い。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/02(月) 01:25:04 

    >>56
    レジ担当より断然ストレス値高そう

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 01:26:09 

    万引きできるもんなの?
    防犯カメラで見張っとけばいいのに

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/02(月) 01:28:09 

    万引きする人が全部悪いのだけど、店側も冤罪で捕まえたりマークするのは絶対にやってはいけない事だよね
    1ヶ月で3万円買っていた客が理不尽で不愉快な思いをさせられて来なくなったら1年で36万円、10年で360万円の売上減になるって全店全従業員がわかっているとは今のところ思えない

    +28

    -4

  • 192. 匿名 2023/10/02(月) 01:28:58 

    ピッピッは店員さんで、お会計だけセルフのところが1番効率いい。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/02(月) 01:30:02 

    >>189
    ジジババってなんで何回言っても何回やってもできないんだろう。
    無駄な世間話長いし、何回も同じこと聞いてくるし。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/02(月) 01:30:50 

    >>190
    最近は本物の防犯カメラが目の前にあっても堂々と万引きしてる窃盗犯が何度か報道されてる・・
    マスクしてるとはいえ軽犯罪だから捕まる覚悟の人実は多いのかも

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/02(月) 01:33:37 

    >>132
    セボンスター買ってしまう|ω・`)チラッ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/02(月) 01:34:20 

    >>10
    その通り、悪いよ。派遣で何回か入ったことあるけど、レジカートとかセルフレジとかは、1部のお客さんは頭悪いから、少々お待ちくださいって言って、こっちはなんも悪くなくて、店側の機材の問題だと伝えたのに、私に対して、遅いとかクチコミで書かれるし、レジカートって万引きが多発しやすいから混んでない時は普通に全部商品通すのが当たり前なんだけど、クチコミで名指しで遅いとか言われる始末、しかもそういう人に限って商品を通してなかったりして、また通してくださいねって言われる人ばかり。忘れてるのかなんなのか知らんけど、我儘過ぎて、気持ち悪いって思ったことある。取ろいとかじゃなくて、お前は想像力ないんかゴミって言いたくなる。一応お客様だけど、こんなのお客様じゃなくね?みたいなやつばかり。コロナの緩和が入る前に、福○県のトライアル入ってたんだけど、頭おかしいメガネのおじさんが勝手にレジカートで15つくらい商品あって、自分で通す商品選んでてそれに気づかずに、そこで、私が他の商品を触ろうとすると、コロナがどうとかとか言い出してきて、しまいには俺はトライアルのオーナーの知り合いでお前を潰せるとか言い始めてきた。いやいや、普通は商品は高いのとかカゴの奥にあるのとかから通すからお前の意思関係ないしと思ったね。あの時なんも出来なくて泣いてしまったのだけ腹立つわ。1年半前くらいの話だけど訴えてもいいのかなって思うレベル。勝手に通す商品決めるのは悪質極まりない。

    +28

    -53

  • 197. 匿名 2023/10/02(月) 01:34:37 

    >>154
    お金を払わず勝手に商品持って帰って更に店に請求書送るってどういうことw

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/02(月) 01:35:50 

    >>165
    トピズレになるけど
    別に全員に渡さなくても希望した人にだけ渡せば良くない?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/02(月) 01:38:36 

    ユニクロのやつがスーパーにもあればいいのにな。
    かご置くだけで料金出る。

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/02(月) 01:41:02 

    >>47
    いや、バーコードで読み取るのも同じことでしょw 設定なんだから
    ただICタグはまだ単価が高いからチロルチョコ1個1個に付けてられない

    +46

    -5

  • 201. 匿名 2023/10/02(月) 01:42:36 

    万引きしちゃうのは

    病気だからなの〜クレプトマニアていう病気
    病気だからかわいそうでしょ

    ってバカか?

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/02(月) 01:42:43 

    >>59
    悪いのを廃止しない方がおかしい

    +21

    -15

  • 203. 匿名 2023/10/02(月) 01:45:11 

    >>202
    廃止するんじゃなくて運用改善する方には考えられないの?

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/02(月) 01:45:39 

    この会社員の女(26)が本当にやったと裁判長が判断したのなら窃盗の上限の懲役10年にしてほしい。酒泥棒って食うに困って初めてなんかじゃないでしょ。『万引き』なんて軽い言葉じゃなく小売店での酒窃盗事件でいいよ

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/02(月) 01:45:51 

    >>59
    やってみて駄目なら止めれば良いだけ。

    大阪万博しかり…

    +14

    -11

  • 206. 匿名 2023/10/02(月) 01:47:45 

    >>72
    そのうちセルフレジから無人AIレジになるよ。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/02(月) 01:53:15 

    >>149
    友達がオリ◯ン弁当に久しぶりに行ったらセルフレジで注文する仕様になってて、カード払いのみのレジの前でお金どこに入れるのっ?ってワタワタしてるおばさん、◯◯弁当3つ!ってたった2人しかいなくて慌ただしく働いてる厨房に声を掛けてるおばさんがいたりでカオスだったらしい

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/02(月) 01:54:04 

    >>65
    それは次回行ったら下痢じゃなくても店員さんに「体調悪くてお手洗い行きたいので、カゴ預かってもらえませんか?後で購入します」と告げては?
    サービスカウンターみたいなところで預かってくれるよ。
    店側にとっては謎の行動でも、事情がわかればマーク外すと思うんだけど。

    +181

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/02(月) 01:54:33 

    セルフレジで万引き多くなるせいで、
    万引き予想差額を商品価格に上乗せで売られたら、
    普通の客が高い買い物しなきゃいけなくなる…

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/02(月) 01:56:36 

    >>15
    レリゴーに見てる

    +16

    -6

  • 211. 匿名 2023/10/02(月) 01:57:26 

    ドラッグストアでセルフレジのところてある?
    化粧品とかやられ放題になるだろうな

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/02(月) 01:58:45 

    アナウンス変えたりBGM変えたり
    ポイントカード出すとポイントカードのアナウンス流したりまで出来るのにね。 AIや監視システムって思っている以上に日本は進んでいるよ。ガルにも情報操作ハッカー居るしね。
    何なら自さつする様に誘導する事までするよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/02(月) 01:59:26 

    知らないうちに万引きになっていたら嫌だなあと思う
    だからセルフレジは点数少ない時だけにしてるよ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/02(月) 01:59:41 

    >>149
    おじいちゃん、時代の変化についてきて
    労働人口は減る一方なんだから

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/02(月) 02:02:55 

    もっと、万引きしたら絶対捕まるシステムになったらいいのにね

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 02:05:51 

    >>209
    医薬品を取り扱ってるドラッグストアはセルフは無理だと思うよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/02(月) 02:06:53 

    最近クレジットカード専用のセルフレジに知らずに立ってしまうことが増えた。商品をスキャンした後に気付くからもうそのまま会計してしまうけどガックリくる。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/02(月) 02:07:06 

    >>216自己レス
    >>211さんへのアンカーでした

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/02(月) 02:07:47 

    セルフレジに伊東ゆうの写真貼って音声が流れるようにするのはどう?
    「お支払いお済みじゃないものありますよね?」

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/02(月) 02:08:19 

    それぞれやり方が違うの老人には無理だと思うよ
    特許とかどうでも良いからカゴにあるものを勝手に精算してくれるシステムにしてしまえば良いのに
    万引き対策はレジ通ってないものを行きと帰りの体重とかでわかるようにすれば良いのに

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/02(月) 02:11:40 

    >>211

    ドラストじゃないけど、化粧品売り場が食料品売り場に併設されてるセルフレジのスーパーならある。
    カウンセリング化粧品は置いてないけど。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/02(月) 02:12:52 

    >>120
    でもベビーカーとかに商品突っ込んで万引きする若夫婦もいるみたいじゃん(最近トピ立ってた)
    バレたらバレたで子供のせいにしたり

    +33

    -3

  • 223. 匿名 2023/10/02(月) 02:19:17 

    耳がキンキンするデッカイ声のセルフレジが苦手すぎる。
    スシローのレジもそれだったかな。スーパーでそのレジだと驚いてテンパってしまうから何かやらかさないかと不安になる

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/02(月) 02:24:04 

    >>19
    私が行くスーパー、出入口に怪しい客の写真が拡大してボカした状態で貼ってあることがたまにある。インフォメーションまでお越しくださいって書いてあるけど、多分そうなんだろうなと思う。あれで万引き減るんだろうか。
    もし勘違いで貼られてたら、ボカしてあっても嫌だなと思う。ちなみに年配の人っぽいのが多い。

    +57

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/02(月) 02:24:48 

    >>130
    ドラックストアで働いてるんだけど、おじさんがエコバッグに商品入れてレジに来て、返品かな?と思ってたら普通に会計前の商品でびっくりしたよ。
    カゴあるだろうが。
    普通に犯罪者一歩手前だぞ👮

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2023/10/02(月) 02:24:58 

    やっぱりスキャンは店員、支払いは客がするセミセルフが一番いいのかな

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/02(月) 02:29:54 

    安い店ってナマポ臭プンプンするから行きたくない。私は業スーも嫌だわ

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/02(月) 02:30:42 

    >>65
    それは店の人に言ったらわかってくれるはず。
    こうこうこういう事情でって。
    そして大きいバッグを持って買い物しないとか、「退店前にスタッフさんにカバンの中見せて万引きしてませんよって証明してから店出ますから」ぐらい言えば納得してくれると思う。

    インカムなんて使ってる店だから防犯カメラぐらいあるだろうし、店側もわかりましたーじゃあチェックやめますって言って、貴方が帰ってから防犯カメラ一応見ることもできるし。

    +38

    -3

  • 229. 匿名 2023/10/02(月) 02:32:51 

    近所のダイソー、セルフレジ三台のみで。
    100均なんてご年配のお客様多いし、なぜ全てセルフにした?と疑問。
    スタッフは一人監視役でずーっと黙ってみてる。かご下げたり声出したりするけど、これ仕事?業務にするなら私ならレジ打ちたい。
    黙って立って何もしないなんて苦痛。
    監視する人置くなら有人レジ1台でも置けばよかったのにといつも思う。

    +13

    -4

  • 230. 匿名 2023/10/02(月) 02:33:04 


    福岡県って修羅の国って言われるの納得するほど治安が悪くて二度と行きたくない

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2023/10/02(月) 02:42:38 

    >>227
    業○ーは店員さんもちょっと?な人がいる。
    もちろん殆どが普通の店員さんだけど。

    レジ袋気付かずに2枚取ってしまってたんだけど、「びっくりしたなぁ、おい(笑)」って笑顔で言われたよ。
    こっちがびっくり。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 02:47:38 

    >>223
    スシローのやつほんと音声でっかいよねwwwww
    思い出して笑っちゃった

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 02:52:14 

    近所のトライアルのセルフレジにカメラが増えてたから察したわ
    カメラあってもレジのが盗みやすいってこと?
    犯罪者の心理は分からん

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 02:57:08 

    >>20
    このレジ、客の方が、タグをちぎって別の服に入れて万引きするやつの被害に逢うよ

    この前、服1つレジで清算しようとしたら何度やっても2つ表示されるから、店員に調べて貰ったらポケットから別の服のタグが出てきた
    ここのトピで知ってはいたけど、自分が同じ目に遭うまで忘れてたわ
    複数買ってたら分からずに払ってたかも

    店員にどこの売り場でどの辺りの商品を取ってきたか確認されたから、後でビデオ見て犯人は特定されてると思う

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 03:21:29 

    >>39
    お客さんを待たせないように有人レジがいっぱいある
    その上、さらにセルフレジ複数台も
    スーパーって大抵客のレジでの待ち時間ほぼ無いし、セルフレジ無くして多少待ち時間増やしたとしてもいけると思うわ

    +10

    -8

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 03:43:02 

    万引きを死刑にする

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 03:43:34 

    >>222
    もちろん0ではないだろうけど、多いのは圧倒的に高齢者と思うよ。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/02(月) 04:06:31 

    近所のドラッグストアがセルフレジだとレジ袋無料だからそのお店とか百均とかはセルフレジ利用してるけどスーパーはセルフレジ利用しないな。万引きなんてしないけどセルフレジって何か監視されてるみたいで落ち着かない

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/02(月) 04:44:37 

    中古のお店がセルフレジやってたけど
    万引きし放題じゃないの?
    中古の商品全部把握してないだろうし
    お店出る時ブザーみたいの鳴ればいいけど

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/02(月) 04:48:42 

    >>229
    監視してる人が買い物してる所も遠くから見てくるから嫌だわ
    レジ近くの商品見づらくなった
    有人に戻して何か作業していてほしい

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2023/10/02(月) 04:49:53 

    近所のスーパーがほんと最近セルフとセミセルフ導入した。私は買い物量に関わらずセルフ一択で精算してる。他店のセルフと比較すると読み取りの精度が良くて超快適。ただやっぱり皆さん書いてるように監視?案内?の元レジ要員スタッフの段取りの悪さが気になる。基本客にやらせて覚えさせる方針って感じで、それはそれでいいんだろうけど店員も人によってスキルまちまちだし...。私は声かけられる事ないけど、他のお客さんとのやりとり聞いててもモヤモヤする事多い。あとボーッとしてんならカゴの管理ちゃんとしてほしい。セルフになったのはレジだけでレジ周りの事まで客に求めんなって感じ。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/02(月) 04:57:11 

    合計金額支払い画面が出たまんま逃げた人がいるみたいで慌ててるの見た事ある

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/02(月) 05:00:01 

    >>19
    流石にそういう偏見だけのコメント安易に書き込まないほうがいいよ

    +13

    -8

  • 244. 匿名 2023/10/02(月) 05:02:12 

    いずれどこも完全セルフになるんだろうけど万引き問題ありそうなのは素人でも分かるよね
    レジに「監視カメラ作動中」とかデカデカと表記したら少しは抑止になるのかな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/02(月) 05:03:58 

    >>10
    客もだし、店員もそれなり

    +136

    -7

  • 246. 匿名 2023/10/02(月) 05:09:41 

    >>1
    せっかくカメラで撮ってますアピールするなら
    顔認証とかでお支払い漏れが有りましたよー
    動画一緒に確認して下さい
    ささ事務所どうぞーって出来れば良いのにね

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/02(月) 05:13:08 

    >>211
    近所のクスリのアオキ、セルフあるけど
    薬はスキャン出来ず有人レジでやってもらった
    化粧品はどうなんだろ?買ったことないや

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/02(月) 05:16:47 

    セルフレジにしたらこうなる事は想定してたはず。今更泣き言とかやめてほしいな

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/02(月) 05:17:21 

    >>174
    ヤオコーは半額商品買うと「大変だねぇ」って店員が心配してくれる😊

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2023/10/02(月) 05:22:33 

    防犯カメラとAIで万引きと判断したら(スキャンせず袋に入れた場合など)その場でブザーするようにする。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/02(月) 05:26:15 

    >>1
    出来ちゃう環境だって、初めから思ってた。
    あとエコバッグも。

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/02(月) 05:28:58 

    >>54
    こっちのシステムのほうが好きだ
    自分でスキャンするのめんどくさい、袋に入れるときに
    ぐちゃぐちゃになって崩れてもたもたしちゃうし

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/02(月) 05:47:29 

    >>15
    レジゴー同じ商品の個数間違えるときがある
    レジで訂正できたらいいのに
    もう一度並びなおしたから少し面倒だった

    +51

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/02(月) 06:05:10 

    当たり前じゃん、もう民度低いし、外国人もウヨウヨしてる

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/02(月) 06:05:20 

    こないだスーパーで一週間限定の催事の仕事してたら、目の届く範囲しか広さがない催事だったのに2回の万引き未遂があった。

    何の迷いもなくノールックでガッと商品掴んで早歩きで移動して少し距離が離れたらカバンにしまい込む手口。店出る瞬間に話しかけたら、大声で旦那探してるだけですけど?!疑ってんの?いらないわよこんなの!と叫ばれて走って逃げられた。違う日も同じようなことがあったけど上手く言い訳されて終わった。万引きってこんなに沢山起きてるんだなと思った。

    マイバックとかセルフレジとかある限りとぼけられたら捕まえにくいよね。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/02(月) 06:17:13 

    >>1
    最初から分かってたことじゃん

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/02(月) 06:18:56 

    私はセルフレジ、ちょっと楽しい

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/02(月) 06:19:58 

    >>1
    トライアルって福岡なんだ。
    ずっと福岡だから知らなかった

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/02(月) 06:21:31 

    >>255
    結構堂々としてるよ
    コンビニとかでも見る
    品物を手に持って出ようとしてるじーさんに驚いて
    あっ!って言っちゃったんだよね
    そしたらニッコリ笑って片手をあげて
    うっかりしたんだアピールされて会計してた
    怖い人じゃなくて良かったけど
    万引きするつもりだったくせにってモヤモヤした

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/02(月) 06:21:35 

    >>1
    それより1点だけ購入した時にテープを商品に貼るのやめてほしい
    意味ないし

    +2

    -12

  • 261. 匿名 2023/10/02(月) 06:24:10 

    >>256
    お前みたいな盗癖のある奴が世の中にたくさんいるってことを

    +0

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/02(月) 06:25:19 

    >>10
    地元にあるけど、外国人は多いし日本人でも輩みたいな人が多いから、滅多に行かない。
    他の店はそんなことないのかもしれないけど。

    +84

    -4

  • 263. 匿名 2023/10/02(月) 06:28:09 

    >>54
    何言ってんの?
    そのレジの横に完全セルフレジもあるしwwww

    財布ゴソゴソするクソ遅いババア対策でしょ

    +1

    -6

  • 264. 匿名 2023/10/02(月) 06:31:36 

    >>262
    うちの近所の店舗も入ってすぐにトイレがあるんだけどそこから悪臭がひどくて
    一回行ったきり行ってない

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/02(月) 06:32:12 

    >>229
    余計なお世話

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/10/02(月) 06:33:21 

    >>208
    私店員だけど、いちいち声かけて行くのそのせいか〜。
    誰も見てねーわ勝手に行けよってずっと思ってるwww

    +9

    -48

  • 267. 匿名 2023/10/02(月) 06:34:10 

    >>10
    商品値上げの番組でトライアルが激安で売上伸ばしてるって言ってたから、近所の店舗調べてみたら治安が悪い地域だったから、客層はそれなりというか悪いだろうなと思ったよ。

    +60

    -4

  • 268. 匿名 2023/10/02(月) 06:34:52 

    >>260
    本当にそれ
    目の前でカバンに、いれればいいだけの話じゃんね
    前に、レジ打ち店員のトピで、1点だけのシール貼りが嫌だって言ったら大量のマイナスだった
    なぜにシール貼りたがるんだろうね

    +2

    -10

  • 269. 匿名 2023/10/02(月) 06:37:47 

    >>261
    見ず知らずの人に
    いきなりお前呼ばわりで盗っ人扱いするの?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/02(月) 06:37:51 

    ヨーカドーのセルフレジの嫌なところは、その場でチャージ出来ないところ
    商品置いたまま、チャージしにレジを離れないといけねいから

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/02(月) 06:38:33 

    >>268
    万引きとの区別のためかな

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/02(月) 06:38:40 

    センサーあればいいのにね。レジ通さない商品に反応するやつ。それかカメラ付ける。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/02(月) 06:39:08 

    重さ測ってるのにどうやって誤魔化してるの?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/02(月) 06:39:29 

    >>9
    結局「お手伝いいたしましょうか」って声かけする人間が必要になってるじゃん

    +51

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/02(月) 06:40:15 

    >>241
    ぜひ、本社に言ってください。
    店に言うのはお門違いだからね。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/02(月) 06:40:23 

    昔住んでたとこの近くにトライアルあったけど激安過ぎて客層酷いもんだったから他のスーパーのセルフレジよりも万引き率が絶対高そう

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/02(月) 06:43:29 

    どうやって万引きするんだろ
    最初から別に持ってて採算後袋に入れるとか?
    重さ合わないと機械うるさいよね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/02(月) 06:43:36 

    >>114
    >人員確保が難しいんだよ

    パート主婦が、106万円や130万円の壁があって
    働きたいのにわざと働かないようにしてるんだよ
    雇用主と話し合って壁を越えないように調整しているの。

    この(働きたいのに働けない)潜在需要が800万人。

    馬鹿みたいよね
    これで人手不足だー!!と騒い外国人を入れてるんだから

    +24

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/02(月) 06:45:21 

    >>4
    近所のスーパーは導入したけど廃止になったよ。
    1箇所通常レジで、それ以外はセミセルフ

    +92

    -2

  • 280. 匿名 2023/10/02(月) 06:45:27 

    アメリカでは「セルフレジ離れ」だってね。
    セルフレジがある店には、万引きする気満々の奴らが押し寄せるようになって、治安が低下しちゃったんだって。
    だから一般客は有人レジの店へ移動してしまうと報道されてたよ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/02(月) 06:45:43 

    この前セルフレジで、10点買ったはずなのに9点しか打たれてなくて結局店員さんにやってもらったよ
    バーコード打つ音がそこらじゅうから聞こえるから打ったと勘違いしたっぽい。
    気付いてなかったら無意識に万引きになっちゃうから怖い。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/02(月) 06:47:00 

    >>1
    昨日セルフレジのダイソーに行ったら、相変わらずめちゃくちゃレジ待ち並んでた

    レジまで行ったら各台に店員さんがついてて、「混んでるんで今日はスタッフがレジさせていただきますね」って、セルフレジに店員さんがピッピしていってくれた。

    バーコードの位置わかってるからやっぱり早かった(スキャナーの位置が小さいからやりにくそうだったけど)

    結局5台分のスタッフ+クレジット専用有人レジ2人だったから、もうそこまでするなら有人レジに戻せばいいのにって思ったよ

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/02(月) 06:47:55 

    >>1
    弱者、貧困、無敵層は万引きがローリスクハイリターンなのがねぇ…割に合いすぎ😮‍💨

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/02(月) 06:48:29 

    >>65
    そこまであからさまに嫌な態度されてて気づいてるのに何度も行くって、すごいね。
    私だったらそんな状況なら欲しい商品諦めるか、送料かかってもネットで買うかな。

    +186

    -2

  • 285. 匿名 2023/10/02(月) 06:54:24 

    >>282
    ダイソーセルフレジになってから、バーコードをスキャンするの面倒で行かなくなった。
    100均で買うのは小さい商品が多いし、30個くらい買うとだんだんスキャンが途中から嫌になってくるから、何度かやってみたけどここ1年くらいは別の100均に行ってる。

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/02(月) 06:57:17 

    今まで有人レジでたくさんの゙店員さんがいたのに半分はセルフレジになった。あのたくさんの店員さんたちどうなるの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/02(月) 06:58:20 

    バーコードが上手く読み取れなくて何回か苦戦してる時にピコン♪って鳴って安心したら周りのレジの操作音だった( ; ; )
    画面見て商品通って無いと気づいたけど、私がおばあちゃんになったらその判断も難しくなるんじゃないかなと思ったわ…
    DAISOも有人レジ無いしホント不便

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/02(月) 07:01:56 

    >>5
    コスト的にももちろんむりだけ、製造元(バーコードをつくってるところ)がバラバラだから無理でしょ

    +14

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/02(月) 07:04:22 

    >>287
    おばあちゃんは、万引きどころか
    同じ商品を何回も打っちゃて多めの金額取られてる人もいるみたいね
    「同じ商品を購入しました」とか流れるけど、耳が遠いのとどこのレジの音かわからないので大変みたい…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/02(月) 07:09:30 

    レジでバーコードを読み取るのは店員で、会計は機械によるセルフという形式がこっちも楽だし万引き防止になりそう

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/02(月) 07:09:33 

    レジにカメラとモニターつけて、買い物かごの中やスキャン、支払いの様子、エコバッグの中など一連のリアルタイム映像を流し、録画中の文字を表示させる。はっきり証拠残ってますよ〜っていう牽制。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/02(月) 07:10:15 

    >>5

    せめて何個あるかぐらいはわかるといいけどね。個数が足りないと清算完了できないみたいな。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/02(月) 07:10:53 

    >>196
    誤字、文章の構成から察するに、クレーム来てしまうのは少なからず妥当な気がする。

    +53

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/02(月) 07:15:02 

    万引きとか人として終わってるわー

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/02(月) 07:16:59 

    セルフレジ監視役のおばちゃん、髪型ツーブロにしていかつくなってた
    高齢者多い地域だし大変だろうな
    おばちゃんいつもありがとう

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/02(月) 07:17:40 

    このシステムを導入するときにもう少し考えられなかったんだろうか。万引き増えるなんて素人でもわかってたよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/02(月) 07:17:54 

    海外みたいに一列で精算しないと出られないシステムにしたら

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/02(月) 07:19:11 

    トライアルの本社が福岡と初めて知った。

    吉本も帯谷師匠も好きなスーパーよね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/02(月) 07:23:26 

    >>102
    友達のレジかと思った

    +53

    -2

  • 300. 匿名 2023/10/02(月) 07:24:56 

    >>12

    たまに店員さんが他のお客をサポートしてる
    とき、これ盗めちゃうよなぁ…て思う。

    レジは店員さんでレジはセルフでよくない?

    セルフレジって読み込みにくいし
    荷物つめたりやる事多くてあせるんだよ。

    +68

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/02(月) 07:25:12 

    >>1
    セルフレジもそうだけど、エコバックもそう
    ダブルで万引きを誘発させてる

    さらに日本は長引く不況に物価高で、多くの世帯が貧困化してきており
    万引きが増加する条件が揃ってきてしまった

    +39

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/02(月) 07:25:47 

    >>13
    大荷物持ちながらセルフレジしてたら
    店員さんがジーと見てた。
    カバンにこっそり入れられると思ったかな?
    会計して堂々と帰ったよ。

    +32

    -4

  • 303. 匿名 2023/10/02(月) 07:27:59 

    >>13
    私は、見張りの店員さんに一番近いセレフレジを使ってる。
    終わったら会釈して帰る。
    たぶん店員さんたちに顔を覚えられてる。

    +56

    -3

  • 304. 匿名 2023/10/02(月) 07:30:27 

    カメラついてるだろうし、重さでわかるのでは?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/02(月) 07:32:33 

    >>35
    向こうも仕事だから仕方ないんだろうけど、見張りの店員さんがやたらピリピリしてる感じでちょっと怖いし、気が抜けなくて大変そうだなと思って見てる。

    私の行くマックスバリュは、セルフレジでの会計では現金が使えないって言うから有人の方にいつも並んでるけどさ。

    たまにカードで支払おうかなと思うときもあるけど、あの雰囲気に耐えられなくてやっぱり有人のほうを選んじゃうよ。

    +29

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/02(月) 07:33:29 

    トライアルのカートの機械にスキャンしたら最後チェック受けるだけで精算しなくて済むやつ(イオンとかもあるよね)、あれ一番上の3つくらいしかチェックしてなくない?
    マイカゴ山盛り買って、底に高額商品忍ばせたりするバカいるのでは…と気になってしまった。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/02(月) 07:33:32 

    >>35
    セルフにどうぞって言われても行かないよね
    監視されてて気を使う

    +41

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/02(月) 07:36:29 

    >>54
    セミセルフで払わないで行っちゃう人結構いるのかな?レジの人、かごを精算機の横に置いてすぐ次の人に対応しないで、そのお客さんが精算機の前に立つまで待って確認してるよね。毎回疑われてる気分になる。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/02(月) 07:37:59 

    >>293
    ね、お店の人の客層どうこう言える立場
    じゃないレベルの文章…
    読んでて頭クラクラしたw

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/02(月) 07:39:57 

    >>1
    もの凄い不器用でバーコードのスキャンがすんなりできない。

    お店の人から「お手伝いしましょうか?」と何度か聞かれたことがあるけど、万引きと疑われていたのかな。セルフレジ苦手だから有人レジを利用する。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/02(月) 07:42:21 

    >>47
    何のためのバーコードよ
    商品に値札シール貼ってた時代じゃ無いんだからさ

    +9

    -5

  • 312. 匿名 2023/10/02(月) 07:43:33 

    >>13
    レジ台から身体を離して、店員さんから怪しい動きに見られないように気を付けてる。
    余計に挙動不審に思われてるかもしれない

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/02(月) 07:44:24 

    >>4
    今更、無くしてもらっちゃ困る。
    娘は、値引き品ばかり買うのが恥ずかしいので
    いつもセルフで買ってくると言ってました。
    私も値引き品沢山買うけど、恥ずかしくないけどね。
    確かに夕方行くと、セルフのほうが並んでる。
    値引き品買ってる事を恥ずかしいと思う人も多いのでは?

    +15

    -34

  • 314. 匿名 2023/10/02(月) 07:45:38 

    前にしまむらでパンツ買って、家に帰ってきて気づいたんだけどポケットからちぎられた値札が何枚か出てきた事がある。
    最初はよく分からなかったけど、たぶん試着室で値札取って盗んで値札だけ売り場の適当な服に突っ込んだんだって後で気づいた。
    これユニクロでもありそう。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/02(月) 07:46:13 

    イオンのレジゴーは純然たるセルフレジではなくて予め端末に入れたものと、ゲートを通る時に感知したものが違うとブザーなる。私が1個しか買ってない卵を3個も入力してた時にビーッて鳴って店員さんきた。
    イオンでもまいばすけっとは普通のセルフレジしかないので確かに万引きはあるかもしれない。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/02(月) 07:46:28 

    初期の頃、焼き鳥バラ売りで何本購入かうつ時、数え間違えしちゃって、手を挙げて店員さん呼んだよ。あれもさ、数え間違えとかしちゃったけど、何にもしなかったら焼き鳥丸ごと万引き出来ちゃうわけじゃん。あれはよくないよなぁーって数え間違えしたくせに、思っちゃった。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/02(月) 07:46:45 

    同じものをたくさん買った時はバーコードを全部に通したかどうかわからなくなるよね

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/10/02(月) 07:47:31 

    >>72
    パートの最低賃金が全国的に1000円以上になるんだからもっとセルフレジ増える方向だよ
    そして万引きでの損失は値上げで補填
    万引きできないシステムを構築しないと庶民に皺寄せがくる

    +25

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:17 

    >>35
    それが仕事だから。
    あと、お客様のエコ買い物カゴに
    精算済みテープを貼らないといけないからね。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:26 

    >>308
    完全セルフのスーパーて働いてるけど、スキャン終わって安心するのか会計せずに出て行っちゃうジジババたまにいるよ。
    ボケてるのか知らないけど。
    それでか知らないけど、たまに警官がパトロールしてる。
    私は新人で有人レジの担当だから、セルフ嫌ならこっちにおいでーと思いながらレジにいるよ。
    マイカゴには自分で詰めますので大丈夫です!てお客様がたまにいて、スキャンしながら詰められるセルフの方が早いのでは…?と思わなくもないけど、ポケっと立ってるよりは忙しい方がありがたいです。
    スキャンする側からカゴに手伸ばして詰めてく人も、そんなに急ぐならセルフいけばいいのに…と思ったり。
    それよりそっちの肉先に打って!早く!て言ってくる人とがいる。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:40 

    ダイソーだったかどこだったか忘れたけど、セルフレジをやっている間、自分の顔が機械にずっと映っているところがあったな。
    バーコードを読み込んだり、お会計が出る画面とは別だったのでなんで?と思ったけど、万引き抑制なのかもしれないってここのトピを見て思ったわ。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:46 

    ダイソーの社長さんにセルフレジにした理由聞いてみたいな
    セリアはまだセルフレジになってないからいい
    いずれセリアもなるのかな〜

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/02(月) 07:49:05 

    >>12
    人件費がかかるからセルフが増えてる

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/02(月) 07:49:15 

    >>13
    最初は気にして色々考えて行動してたけど、毎回、毎回気を遣うのが疲れてきて、いつもこのお店でお金使ってる客なんだからもっと堂々としていいよね!って吹っ切れてから自分の会計だけに集中するようにした。
    たとえ別に疑われても潔白なんだからかまわん。
    だけど前よりギスギスした雰囲気にはなってると思う。

    +35

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/02(月) 07:49:25 

    ダイソーセルフレジいつも損してる
    逆にな。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/02(月) 07:49:59 

    前の人が支払いしないで行ってしまって、次の人の会計額がおかしくて店員さんに言ったら、お年寄りが初めてで分からなくてーと言い訳しながら再会計させられてた。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/02(月) 07:50:19 

    >>19
    高齢者の厄介なところは
    年寄りを使ってボケっとしてたとか
    やり方がわからなかったから打ててなかったとか言い訳するところ。
    こっちは何回も万引きした商品ちゃんとリストに上げてますからね!!

    +47

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/02(月) 07:50:20 

    スキャンがなかなか反応しない機械あるよね。
    店員さんも「これ反応悪くてね。たまに万引きするつもりなくて通ってると思って袋に入れちゃうお客様もいるのよ」言ってた

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/02(月) 07:51:16 

    >>198
    希望してるのに、それじゃない、それは嫌…が問題なんですよ?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/02(月) 07:52:36 

    >>322
    うちの近所のセリアはセルフレジもあるよ。
    キャッシュレス専用だけど。
    1つだけ買う時とかはセルフが便利だけど、たくさん買う時は普通のレジのが楽だと思う。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/02(月) 07:52:38 

    セルフレジやめたらいいやん
    別に強制されてるわけでもないでしょ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/02(月) 07:52:46 

    >>1
    マイバッグも万引きの温床

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/02(月) 07:53:24 

    >>59
    ある問題って?
    問題にもよるのでは?

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/02(月) 07:54:00 

    近所のTSUTAYAがセルフレジ。
    店員みんな若い人で、見てる気配なし。
    なくなったら近所に本屋なくなるから、潰れないか心配すぎる

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/02(月) 07:55:25 

    そういう形態にしたんだから、はじめから予想できたでしょ。そういう形態にしたんだから、仕方ない

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/02(月) 07:55:32 

    人件費いうけど、近所のアルプラザはもともとの有人レジプラスセルフレジのスペース作ってるからそういう意味で一緒ちゃうんと思う。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/02(月) 07:55:57 

    ダイソー、昔は有人レジも残してた気がするけど完全セルフのみになってるよね?
    セルフ嫌いな層、できない層もいるだろうし1台くらいは残しておけばいいのに…
    おーい!これどうするの!会計してくれや!て聞かれて手取り足取りするのも店員からしたら面倒くさいよ。
    覚えてくださいねーて感じでやるけど、覚えるつもり全くないんだもん、そのための店員だとしても忙しい中腹立つよ。
    店員がやった方が早いのはわかってるんだけど、手取り足取りは勘弁して欲しい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/02(月) 07:56:31 

    たくさん買うときはセルフ面倒って思う、百均とかのやりづらい。袋を出しとくべきかカゴに入れてサッカー台へ運ぶか。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:09 

    >>337
    めっちゃやりづらい
    だからノロノロやってる

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:18 

    >>326
    レジ通す作業は出来てるのに支払い忘れてるの??
    高齢者の後でレジする時はレシート確認しないといけないね。
    これから気をつけるわ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:31 

    >>1
    ユニクロとかみたいに、レジ通さずに出ようとしたら警報なるやつ出入り口に設置するとかは?

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/02(月) 07:58:06 

    レジの行列酷いスーパーは、セルフ作ってくれと思う。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/02(月) 07:58:56 

    顔認証入れて万引き客は店に入れないようにすればいい。
    銀行口座と顔認証紐付けてお金持ってない人も
    店に入れないようにする。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/02(月) 07:59:15 

    たまに、1個1個手にするのが面倒で、2個持ちした時とかに1個レジ通したあと残りのもう1個を通すの忘れて一緒に袋に入れそうになることある…
    もちろん、すぐ気づいてやばっ💦💦って焦って通すけど一瞬万引きしたようになるから怖い

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/02(月) 08:01:52 

    >>338
    わかる
    買い物多くて1つの袋に入りきらない時、入れ終わった袋を置く場所がない

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/02(月) 08:05:11 

    >>5
    スーパーはカゴの中にとてつもない小さな物とかも有るから無理そう

    +29

    -2

  • 347. 匿名 2023/10/02(月) 08:06:54 

    セルフレジ嫌い
    同じ物をスキャンしたら同じ物をスキャンしましたって言う所多くて
    どんだけ、そのお菓子好きなんだよと思われそう

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/02(月) 08:07:12 

    早朝のトライアルでレジを通して、袋詰していつの間にかお金入れずに立ち去ってた人がいたようでレジが使えなくて他のお客さんが店員さん呼んでた。
    四千円以上あったみたいだし、店員さんもたまに席を外してるから狙われたのかと思った。
    カメラとかたくさんありそうなのに、お店の人も大変だよね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/02(月) 08:07:16 

    >>120
    スーパーで働いてたけど確かに高齢者の万引きは多い
    でもそれに負けないくらい若者世代もやってるよ
    そして若い人ってバレないように色々小細工するからタチ悪い
    バレてないの含めると若者世代の方が多いんじゃないかと思う
    ちなみに捕まったあとの態度も高確率でクソ
    高齢者は泣き落としが多い

    +28

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/02(月) 08:07:30 

    昨日の夕方、スーパー行ったらセルフレジに立ち入り禁止のテープはられてた。有人レジは大行列。不特定多数が出入りする場所で、性善説に基づく仕組みは成り立たないと思う。セルフレジとレジ袋有料化で万引き被害は相当増えてる。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/02(月) 08:09:00 

    そりゃあセルフレジなかった頃から万引きはあるんだから増えるに決まってる。人件費削減もわかるけど、犯罪者増やしてしまうよね。
    無人販売もよくニュースでみるけど、なんで自販機にしないのかといつも思う。箱にお金入れるって無理でしょう。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/02(月) 08:09:31 

    >>24
    国が音度を取れば解決。

    +7

    -18

  • 353. 匿名 2023/10/02(月) 08:09:32 

    はぁ〜もう店員が店員が〜なんて言われたくない
    人間扱いされないよレジは、風俗嬢以下の扱いされるしみーーんなやめちゃおうよ
    レジ店員の質が悪いからでしょ?やめよ、んでレジやる人居なくて困ればいいんだよ
    真っ当なはずなのに一生懸命やっても人間扱いされない仕事がレジ

    +2

    -6

  • 354. 匿名 2023/10/02(月) 08:10:18 

    >>269
    します

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/02(月) 08:10:23 

    イオンのすぐレジが便利すぎて、イオンで買い物するようになった。清算額が分かるからお財布と相談しながら買い物できる。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/02(月) 08:11:14 

    >>268
    カバンにすら入れる必要ない
    そのまま持って店を出る

    +1

    -5

  • 357. 匿名 2023/10/02(月) 08:11:59 

    とあるSeriaでは、選択画面上部(顔面用)とバーコードスキャンする所とカゴ台に監視カメラ付けてた。
    こういうの考えたら必要だなと思った。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/02(月) 08:12:16 

    >>9
    答えも書いてもらえませんか?

    +8

    -3

  • 359. 匿名 2023/10/02(月) 08:13:13 

    >>271
    実際、店員が、

    「その商品は会計済んでますか?」

    って聞く場面なんて無い
    だからシール貼る意味は無い

    +1

    -7

  • 360. 匿名 2023/10/02(月) 08:14:24 

    >>1
    この間テレビでトライアルの特集してて、
    写真のようにカートにタブレットついてるタイプのセルフ会計が便利!ってやってたけど、セルフレジより万引きし放題だなーって思いながら見てたわ。
    客層が良い高級スーパーならいいけど、トライアルでやったらダメでしょ、と思ってみてた。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/02(月) 08:15:38 

    >>86
    皆があなたみたいに気を遣ってくれる人ならいいのに…
    実際は家族5人全員セルフレジの前に集まって大騒ぎみたいなのザラよ。
    店員より

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/02(月) 08:15:57 

    >>14
    前にトイレのないスーパーで買い物中、子供がどうしてもトイレ行きたいっていうから従業員用のを貸してもらったら、壁に防犯カメラの写真が貼ってあって、万引き常習犯要注意!見かけたら連絡!!って書いてあった。貼ってあったのは2人で、2人ともおばさんだった💦店側にはバレてるんだね。

    +105

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/02(月) 08:16:25 

    >>351
    無人の餃子屋さんとかよくニュースになってるよね。
    お金入れないと商品入ったロッカー開かない…みたいなシステムにしたらいいのに、なかなか難しいのかね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/02(月) 08:17:41 

    「そう言う目」で見られるの嫌だから、逆に有人レジ通ってる。
    人件費削減でやる→万引きされるってなにやってるか分かんないね。エコバッグ推奨で、さらにやれる環境なんだろうな

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/02(月) 08:21:20 

    >>360
    なんで経営者じゃないお前が余計な心配してんの?
    万引きが増える可能性も含めて導入してんだからさあ

    +0

    -11

  • 366. 匿名 2023/10/02(月) 08:22:29 

    セルフレジにわかりやすく監視カメラつければいい

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/02(月) 08:23:49 

    >>15
    たまに本当に忘れてカゴにポンポン入れてしまってる時ある
    気をつけてるけどスキャン漏れしてる時もありそう

    +121

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/02(月) 08:25:02 

    本来店員さんがやってた仕事を客にやらせておいて、何のサービスも無いってなんか納得いかないなーと思う。品出しを客にやらせるのと同じだよ。
    例えばセルフレジだとポイント2倍とか、そんな些細な事でいいからさ。

    +6

    -9

  • 369. 匿名 2023/10/02(月) 08:27:57 

    >>4
    普通のレジは並ばないといけないからセルフレジが楽
    なくさないでほしい

    +106

    -9

  • 370. 匿名 2023/10/02(月) 08:28:00 

    先日ついにやらかしたわ
    スキャンし忘れ。商品ごとかごに忘れて声かけられたw
    何となくの流れでスキャン漏らして袋いれるっていつかやっちゃいそうなんだよなぁ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/02(月) 08:28:46 

    >>30
    すご。どうしたらそんな思考回路になるんだろ。

    +85

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/02(月) 08:30:54 

    >>171
    うちの方のダイソーセルフレジ無言だわ。チェーン店だから共通の機械だと思うし、もしかしたらミュートされてんのかも

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/02(月) 08:31:19 

    >>68
    ベビーカーに入れる瞬間捉えないと、なかなか捕まえるの難しいと思う

    +11

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/02(月) 08:32:23 

    >>5
    ユニクロは当初タグを別の服に忍ばせるって問題なってたよね。だからお買い上げ点数の確認をするようメッセージが出る。

    +32

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/02(月) 08:33:12 

    >>12
    この記事を読むと
    「お手伝いしましょうか」🟰「万引きしそうだから声かけとこうか」
    と思われたって事!?
    もし声かけられたら腹立つわ

    +61

    -4

  • 376. 匿名 2023/10/02(月) 08:33:26 

    >>132
    セルフレジにワクワク
    セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/02(月) 08:33:52 

    バイトしてるコンビニの店長はセルフレジのカメラをくまなくチェックして、万引きの画像は警察に届けてるよ
    たまに警察から、見つかりましたよ、と電話くる

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/02(月) 08:34:39 

    >>15
    万引きとうっかりミスした人と見分けられないよね
    もし見つけたらお店側はどう対応するんだろう?

    +98

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/02(月) 08:35:54 

    >>47
    野菜とか難しいよね

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/02(月) 08:38:35 

    >>274
    まぁでもレジ6台(人)、ぐらい稼働させるより
    一人の声かけ人で済むんだからそりゃあ圧倒的よな

    +17

    -4

  • 381. 匿名 2023/10/02(月) 08:39:32 

    >>65
    そんなに気になるなら、店員さんに「お手洗い行きたいので、カゴ預かってください(カゴここに置かせてください)」って一言かけてから行けばいいよ。

    +75

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/02(月) 08:40:17 

    >>196
    私レジパートだけど、
    こんな事書くやつがまともな接客できてるとは思えん

    クレーム爺や頭弱いDQNと同等レベルの文章力と内容じゃねーか

    +28

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/02(月) 08:40:17 

    >>365
    経営者以外が語れないならこのスレ要らないのでは?
    「お前」呼ばわり初めてされてびっくりしました。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/02(月) 08:42:09 

    私たくさん買うからセルフでモタモタして二重にスキャンしてしまったも気づかないかもと思ってる
    バーコードに良く反応するレジなので😅

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/02(月) 08:47:29 

    >>289
    私も苦戦する時あるから、多めにやってないか、これからは確かめようと思う。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/02(月) 08:47:46 

    年寄の人と若い人のペアで楽に万引きしてるかも
    年寄りの人がやり方分からない困ってる風なところに、見張りの店員さん引き付けて教えてもらう その間に若い人がセルフレジやりながら万引き 
    書き込みながら、これは本当にあり得ると思ったわ

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/02(月) 08:49:17 

    そんな万引き多いんだね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/02(月) 08:49:29 

    >>362
    昔ドラストに万引き犯のカラー写真貼ってたよ、おばさんとおじさんみたいだった

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/02(月) 08:52:37 

    一番の問題は同じ商品を大量に購入する時ね。
    スキャンしているうちにわからなくなるしね。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/02(月) 08:53:48 

    これでも人件費削減のことを考えたらよっぽどマシなんだと思う
    これからどんどんセルフレジ増えていく
    主婦パートの社会保険問題もあるし

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/02(月) 08:56:31 

    セルフレジが増えだしたころ、セルフが結構称賛されてた気がするけど、やっぱりそうなんだね。
    万引きリスクの指摘にも「大丈夫~」って書いてた人もわりといたような気がする。
    私はスーパーのレジの経験あるけど、そんなに上手くいくかなーと思ってた。

    人手不足だからセルフはなくならないのもわかるけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/02(月) 08:56:39 

    大量に買ったときにカートの隅にまだ品物落ちてて駐車場行っちゃったんだけど、レシート見たら会計まだだったから戻って会計したよ。万引き防止タグとか無いと特に警報も鳴らないから盗む人もやっぱりいるんだよね。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/02(月) 08:59:38 

    >>354
    www

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/02(月) 09:00:49 

    この前イオンのセルフレジで会計始めようとしたら、会計途中のままで終わってた。
    あと300円足りてなかった。犯人の顔が見てみたい。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/02(月) 09:03:06 

    >>10
    店員の質も最悪。特に夜間。
    私服警官によく追い回されます😅

    +40

    -2

  • 396. 匿名 2023/10/02(月) 09:06:57 

    >>4
    態度の悪いレジ打ち店員さんも多いからセルフレジの方がストレスフリーなんだよね

    +77

    -16

  • 397. 匿名 2023/10/02(月) 09:08:01 

    >>387
    レジ袋有料になってから万引き凄く増えたよ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/02(月) 09:09:30 

    >>367
    私も!
    カメラで確認されて「スキャンし忘れありませんか?」って出てハッとする時が数回あって。会計の時のランダムチェックで毎回ハラハラするから向いてないんだと思ってやめたw

    +43

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/02(月) 09:09:59 

    >>360
    あのカートって防犯カメラついてないの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/02(月) 09:11:19 

    >>74
    それならもっと支払機ふやしてほしい
    結局全部レジの人やるよりも待つこともある

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/02(月) 09:11:31 

    >>265
    あんたにいってない、暇人

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/02(月) 09:12:22 

    >>1
    万引きを通報した人には謝礼差し上げますとか

    カメラ撮影中、万引き犯はネットにモザイクなしで公開しますとかポスターを貼っておく

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/02(月) 09:12:23 

    >>383
    横だけど、いくらガルとはいえ「お前」ごときで反応するならネットやめた方がいいよ
    煽りじゃなくて本当に精神安定のために。
    繊細かつ「ザ・女!」みたいな人はネットって向いてない。

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2023/10/02(月) 09:12:29 

    >>373
    多分これは、買い取り店からの通報があったと思う。
    被害に遭った店からの被害届けだけだと盗る瞬間の画像が必要だけど、買い取り店からの通報で内偵が入ったんじゃないのかな。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/02(月) 09:12:51 

    >>10
    ウチの近くの店舗のトイレめっちゃ汚い。本当に女子トイレなの?!レベルでトイペや生理用品やら散らかってたりするし、臭いも入り口付近から強烈にする。

    +61

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/02(月) 09:13:09 

    >>4
    セルフレジで万引き額と、レジ係増やすのとだったら
    結局セルフレジ万引きの方が安上がりになるんだよ
    どこの業種でも人件費がいちばんかかるから、レジ係増やすなら商品の値段に転嫁するしかないよ

    +63

    -4

  • 407. 匿名 2023/10/02(月) 09:15:39 

    イオンのレジゴーすごく楽で使ってるけど
    たまにポイとカゴに入れてしまう
    あ!となってスキャンするけどその内わすれたままになりそうな予感もする
    でもその場で値段もわかって当然レジも早くて使いたい
    特にかごの中身が全部値引き品の時は使いたい(笑)

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/02(月) 09:16:26 

    >>5
    工場でタグつけられるのと、毎朝店舗で商品にタグつけるのと労力考えたらわかるじゃん
    おまけに1品目ごとに100円の値上がりじゃすまないよ

    +48

    -1

  • 409. 匿名 2023/10/02(月) 09:18:15 

    >>11
    全てがそうではない
    前に下段のカゴの商品をレジ通さずに抜けようとしてた老人が下段に隠してたのは別に生活必需品でもない花鉢だったよ(すぐ後ろだったから自分が指摘した)
    しかも見つかったら「金が足りないからこれ要らないや」って堂々と言ってた財布には万札が何枚も入ってた
    今の老人に足りないのは金じゃなくて知性とか品とか恥を知る能力とかの方

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/02(月) 09:18:24 

    >>385
    バーコードのとこ指で広げてスタンバイ、レジ画面見ながらピッってしてる
    で量多い時と体調万全じゃない時はレジ並ぶ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/02(月) 09:18:42 

    >>7
    人はどうするのよ、人件費はあげなきゃいけない、バイトはあつまらない、少ないバイトに比重がおもくなる
    声かえなら一人置いといたら済む

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/10/02(月) 09:19:26 

    >>395
    不審者の自己紹介乙

    普通、何も悪い事してないなら気にならない
    何も悪い事してなくても執拗に追い回されるなら挙動がやっぱり変な人=不審者

    +16

    -13

  • 413. 匿名 2023/10/02(月) 09:20:22 

    >>193
    忘れるからだよ
    そもそも覚える能力も衰えるから

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/02(月) 09:20:22 

    >>50
    私もそう思ってたけど違うのかな

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/02(月) 09:21:54 

    エコバッグも万引きしやすそうだからスーパーは大変だろうね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/02(月) 09:22:34 

    >>10
    福岡限定の安売りスーパーなの?全然聞いたことないスーパーだもんね
    客層悪いならどんな対策しても無駄だよね
    万引きGメンとか雇ったら採算もとれないだろうし

    +0

    -17

  • 417. 匿名 2023/10/02(月) 09:24:32 

    >>50
    重量でわかるからエラー出るけど、それを無視してるんじゃない?
    店員さんにしれっとエラー出てるからといって消してもらうとか

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/02(月) 09:26:38 

    >>104 あれはあれで結構渋滞してない?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/02(月) 09:28:13 

    >>384
    それ防止のために同じ商品がスキャンされましたってアナウンス出るよね。複数買いだとちょっと恥ずいけど仕方ないと思ってる

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/02(月) 09:29:14 

    >>1
    支払いだけセルフのセミセルフレジがいいよ
    全部セルフはやっぱだめだと思う

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/02(月) 09:31:21 

    >>420
    レジパートだけど完全同意
    セミセルフが一番回転率いいし店員と客、お互いにとって良い
    人件費+設備費を気にする運営は知らん

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/02(月) 09:31:52 

    設置する前から
    問題視されてたじゃん。

    何を今さら。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/02(月) 09:32:29 

    >>39
    あのー、日本のスーパー最大手はイオンで9兆円。
    アメリカの最大手ウォルマートは昨年だと6000億ドルつまり約90兆円なんですが…
    (下表は2020年)

    セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

    +15

    -2

  • 424. 匿名 2023/10/02(月) 09:35:42 

    >>395
    ド田舎は余所者に厳しいから🤗

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/02(月) 09:36:03 

    >>132
    恥ずかしがる必要ってある?
    割引シールも恥ずかしがる人いるけど意味わからん

    たまーに、いかにも自宅警備してそうなニキがどでかいコーラ大量とポテチ大量買いしてると、
    おぉ確かに、その組み合わせはそうだよね。美味しいもんね。楽しんで!(現場猫の、ご安全に!のノリ)
    って微笑ましくはなるけど基本全く客が何買ったとかだうとか記憶に残ってない
    美味しそうなものや店員でも把握してない新商品とか超お得になってる割引もの買った人には、
    え、なにこれいいね!と思う

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2023/10/02(月) 09:37:22 

    近所のスーパー完全セルフだけど有人より気楽なので行く回数増えたわ(うちの真横にウェルシアあるけど有人レジで遅いので)。
    「保冷剤使いますか?」など聞かれるたびに"万引き防止なんだな”と思ってた。他には箸などの補充も。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/02(月) 09:38:16 

    >>10
    悪かった、こないだ初めて行ったけどぶつかっても謝らない客のジジババいた
    安いけどイラッとした

    スリッパや服、小物等はしまむらみたいに充実してた

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/02(月) 09:38:30 

    >>14
    このコメみて安心したわ
    実際マークされているとかいてる人もいるし、ちゃんと対策してるんだね

    +30

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/02(月) 09:42:42 

    セルフレジなんて一度もしたことない
    並んでも店員さんにしてもらった方が私は楽よ
    私がよく行ってるスーパーは袋詰めもしてくれる

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2023/10/02(月) 09:42:59 

    >>413
    その都度やって貰えばいいや
    で、全く覚える気もない人もいる

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/02(月) 09:43:10 

    >>74
    この間、セルフレジのみ開いててお年寄りの夫婦がセルフレジしてたけど大変そうだった。「私たちも少しずつできるようになっていかないとねえ」って言ってたけど

    +63

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/02(月) 09:44:18 

    >>412
    若い女子は色々大変なのよ
    おばさんと違って目立つから

    +4

    -4

  • 433. 匿名 2023/10/02(月) 09:46:15 

    上の人達はそれくらい予想できなかったの?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/02(月) 09:48:18 

    >>427
    ジジババって身なりも少しアレだし、ぶつかっても謝らない人がほとんどじゃね。気づいてないのか知らんけど

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/02(月) 09:48:55 

    >>432
    へー
    万引きって若い子より年寄りが圧倒的に多いから中高年を警戒してるけど、若いから目をつけられるなんてよっぽど挙動が変な子なんだね
    若い子で引くのは集団でワイキャイしてるのばかりで個人は少ないし(無いとは言わない)

    +2

    -7

  • 436. 匿名 2023/10/02(月) 09:57:29 

    >>435
    追いかけてくるのはいつもおじさんで、
    彼氏連れてるときはそんなこと一切ないからつまり…そういうこと
    心配してくれてありがと😉

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/02(月) 10:00:41 

    >>2
    私は絶対やらないけど、バーコードな商品選択や手で個数打ち込むのなんていくらでも誤魔化せそうやん?てセルフ出てきた頃から思ってたけど開発者は自分が痛い目に合う訳じゃないしそんな事はどうでも良かったんか?他にも多数あるけど真似する奴が出そうだから書かないけど、とにかくあまりにも対策不十分。

    +68

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/02(月) 10:00:56 

    空いてるし早いからセルフレジ行くけど
    万引き予備軍みたいに思われてるのならばショックだな

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/02(月) 10:01:04 

    店員は事なかれ主義
    パートバイト「社員が客に注意して」
    社員「面倒ごとには関わりたくない、忙しい、私に言うな(怒)」結果、万引きし放題

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/02(月) 10:04:35 

    >>396
    でも大半は客のが悪いよね。。
    レジの店員さん大変だなーとおもってしまう。

    +34

    -2

  • 441. 匿名 2023/10/02(月) 10:05:43 

    ヨーカドー系列はゆるゆるな感じ
    ライフは重さをきっちり量ってて、ちょっとでもおかしいと「今カゴに入れた商品を出してください」ってアラームが鳴る

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/02(月) 10:06:14 

    >>440
    なおさらセルフレジでwin-winじゃん

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/02(月) 10:07:13 

    >>15
    私うっかりタイプなので疲れてたりするとスキャン漏れやらかしそうだから少ない買い物の時だけ利用してる

    +42

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/02(月) 10:07:27 

    万引きはやらないけど二重にバーコード通しちゃったり、逆にバーコード認識されてなくて気づかないとかありそうで不安
    あと商品のどこにバーコードが付いてるのかわからなくて疲れる
    やっぱりお店の人にレジしてほしい

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:33 

    一個2個の時はセルフだけどあとは大体大量買いだからセルフは無理
    置き場ないしね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:34 

    >>440
    私もレジのバイトしてたことあるけど客も大概だもんね
    しかも低賃金
    ただ本当に無愛想な店員もたまにいるのでやっぱりお互いのためにセルフレジのほうがノーストレスで良いなと思う
    もっと技術が発達して万引き出来ないようになればいいけどね

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:14 

    前の仕事でレジしてたけど毎回同じ人で毎回同じパン類をレジ通して精算機でお金入れるフリして商品を持って行く奴がいる。社員に言ったりしてたけど呆れてる感じで対応しようともしない。出入口に盗んだりしたら音が出るのを設置してあるけど無意味なんだよね。鳴ったり鳴らなかったりするから。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:21 

    >>245
    客がバカばっかりだからやさぐれるんだよ

    百均でも皆んな変わってくわ

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:13 

    >>5
    あれは本当に楽でいいよね。
    でもスーパーだと品数多いと数量いちいち数えてられないし、大変そう。 
    あとユニクロはタグにチップだったかな、埋め込んでるんだよね、確か。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:37 

    大量買いは人がいるレジに行ってくれ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:31 

    水とかオムツとか箱買いするからどうせ店員呼ばなきゃいけないから辛い
    ピッ!店員が参りますしばらくお待ちください3分放置とか疲れる

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:15 

    CTスキャンとかMRIとか空港の荷物検査場のようにカゴ丸ごとスキャンするだけで値段出ればいいのに
    これ、ビジネスチャンスじゃない?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/02(月) 10:18:27 

    声掛けするならセルフの意味…?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:28 

    近所のライフはカゴに入れる時にカートについてるスキャナーでバーコード読み取らせて、その金額を払うだけなんだけ
    カゴの中のものは、支払い前に店員が目視で確認してるけど、ちゃんとチェックできてるのかな?
    子供がうっかりお菓子をスキャンせずカゴに入れちゃうなんてことしてたらどうなるんだろう

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:29 

    >>1
    25%程度減ったくらいで満足なんだろうか
    万引きだって立派な犯罪なんだからちゃんと捕まえて警察に引き渡そうよ

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:00 

    >>453
    人を選んで声掛けするスタッフも又やりずらいよね

    ストレス増えそう

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:33 

    >>333
    今は良くても今後必ず人員不足に陥る
    その時に慌ててセルフレジ導入し始めても遅い。

    +3

    -4

  • 458. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:35 

    >>455
    万引きで倒産するくらいの事だからね

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:05 

    >>451
    ネットで買えば?

    店員も呼ばれるのだるいよ。仕事してるのを中断して来てくれるんだからそれくらい待てよ

    +1

    -3

  • 460. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:52 

    >>55
    万引きを疑われないようにテープ貼ってくれるんじゃないの?

    +109

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:53 

    >>459
    これも立派な仕事だろうに偉そうに他の方法取れって命令
    自分ではなんか良いことでも言ったつもりかしら

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2023/10/02(月) 10:28:23 

    セルフレジ8台くらいの所に店員さん1人しか配置してなかったりすると、その店員さんを気の毒に思う。

    混んでる時はさすがに1人じゃ対応出来ないし、ずっと見てなきゃなんでしょう?
    あと、トイレ行かせてあげて。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:08 

    >>1
    「お手伝いしましょうか?」とか言われたらウザいし不快
    そして、私は怪しく見えるんだろうかと落ち込む

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:39 

    >>108
    冗談抜きでチャックの締まらないバックを持ってたときに何かのきっかけでたまたま商品が入ったのか帰ってきたときに驚いたことがあります。
    それからは完全に閉じる構造のバッグしか持ちません。

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:27 

    >>42
    トヨタのQRコードを見習ってほしいね

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:08 

    >>1
    海外だって廃止方向なのに、無理がある。
    完全に人がチェックできる範囲内なら有りかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:52 

    >>423
    ごめん、売上「高」じゃなくて粗利「率」純利益「率」での比較ね。単純に売上高いくら、だと規模では勝てない。
    セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:01 

    >>2
    そりゃそうじゃすまない
    日本人の民度が下がってるんだから万引きを厳罰化して犯罪を抑止すべき

    +49

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:57 

    老人社会と相性悪すぎでしょ
    小銭を数えながら1枚1枚現金投入口に入れてるの見て頭を抱えそうになる
    それで後からあっ、レジ袋!クーポン!ポイントカード!

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2023/10/02(月) 10:40:15 

    >>196
    私は結構面白く読めました。多分、『ランボー・怒りのトライアル』 で勢いで書いたと思います。やばい店舗は実際にありますからね。書いた後に推敲されると良いと思います。失礼しました。

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/02(月) 10:43:21 

    >>278
    でもその扶養範囲の壁も改正して、もはや働かないと損になるじゃん。それでも止められないくらい人員不足なわけで…

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/02(月) 10:46:32 

    >>409
    外国人のユーチューバーが日本は老人の万引きが多く、それも動機は貧困からではないケースが多いのが特徴的だと言ってた(アメリカでは若年層メイン)

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:01 

    >>469
    老人は金にがめついからカード払いはポイントアップとかにすれば良いのに…

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:25 

    貧困層が増えてきてるから今後セルフレジやら無人販売やら危ないよね

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/02(月) 10:51:56 

    >>7
    スキャン出来んくなるエラーめっちゃ出ん?
    それの対応に追われて声掛けしてる暇なんて無さそうやけど、、

    +24

    -3

  • 476. 匿名 2023/10/02(月) 10:58:06 

    >>367
    私はカートの下にトイレットペーパー入れてて忘れそうになったことある
    すぐ気付いて戻ったけど故意ではなく無意識にってのも結構ありそう

    +49

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/02(月) 10:59:29 

    >>368
    そんな風に考えたことなかったわ。むしろセルフの方が楽だからありがたいと思ってたよ私は。
    368さんみたいな考えなら完全セルフレジのお店には行かなければいいと思う。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/02(月) 11:02:18 

    >>10
    もう閉店したけど地元のトライアル万引きした客を恐喝して店長と店員が捕まってた
    何回か行ったことあるけど照明が暗く生鮮品は色が悪かった

    +5

    -2

  • 479. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:29 

    >>4
    こういう事すぐ言う人って仕事出来なそう。

    +10

    -17

  • 480. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:05 

    >>12
    ジロジロとか言われても…仕事でやってるだけなので

    +9

    -4

  • 481. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:37 

    >>9
    人件費ケチると破産の一歩手前に片足突っ込むのといっしょ

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:19 

    >>368
    思考が浅ましいね 人手不足のニュースとか見たことないのかな

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:27 

    ずーっと万引きしないか確認するならふつうのレジにしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:16 

    >>32
    出禁ですって言っても強制力があるわけでもないんだよね。入り口に四六時中警備員立たせるわけにもいかないし常時監視カメラチェックしてるわけでも顔認証導入してるわけでもない。レジの人件費すら削るぐらいなのに誰が見張るのかって話。人手不足は常にだし。そもそも出禁されるような奴があんた出禁にしたでしょ?って言われてハイハイ従うわけでもなく。他のお客さんや従業員の安全の為にも穏便にってなるよ。気付けば気にはするし店長が声かけしに行く場合もあるけど。誰も特殊な訓練とか受けてるわけでもないし女性従業員が多いしさ。なんかあれば即警察を呼ぶ口実には出来るよねってぐらいかな。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:00 

    >>141
    私は何かわからないことが(エラーとか)あった場合のために
    すぐ呼べるように常に店員の目の前のレジ使ってるw
    でもよく思い返せば店員の近くのレジってだいたいあいてる
    私のためにあけてあるんかいな

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:53 

    >>120
    子供連れた母親が万引き
    ちょうどGメンが入ってた日で母親は警察と休憩室で取り調べ、子供は事務所で調べが終わるまで椅子に座らされてた
    小学校低学年くらいで不憫に思った店長がジュースを買ってあげてたけどずっと手を付けずに固い表情で座ってた

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:05 

    そういえばトライアルのセルフレジで操作しようとしたら
    画面が既にいろんな商品ピッてした後で
    たぶん支払いしないまま出ていった?って感じのまま
    そのときは画面なんかおっかしいの~?とか思っただけで
    とにかく操作できないんで隣が開いてたんでそっちへ移動した
    次々隣に人が来るけどみんな操作しようとしてできなくて他へ移動してた
    万引きした後だったんかなあ?
    その後しばらくしてカートでピッてするやつが導入された

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:59 

    >>27
    その会社をファストリが丸ごと買い取ったってどこかで見た。

    +8

    -7

  • 489. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:05 

    ライフみたいにレジの横にくっつけて設置して
    カゴをお店の人が置いてくれるようにしたらそのままスムーズにお会計できる
    逃げるなんて余地はないと思うんだけど

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:11 

    >>301
    中国人の白タク(ナンバープレートが緑色じゃなくて普通の白色の無認可のタクシー)が問題になってるのに、
    「東京オリンピック記念ナンバープレート」とかいって、遠目からはほぼ白色に見える営業ナンバープレートを作っちゃうとかね。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:39 

    もうさぁ、入店の段階でクレジットカードかなんかの決済機能を登録しないと入れないようにすればいいのに。
    そしたらスキャン忘れでも万引きでも関係なく引き落とせるよね。ガッチガチに防犯カメラで見張ってなきゃいけないのが大変かな?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:24 

    有人レジに戻せってコメントあるけど、言ってる本人はレジで働きたくはないんでしょ?実際募集しても応募すらないんだよ。万年人手不足。だから人を減らすことはあっても増やすことはできません。
    ちなみにレジの従業員もセルフ導入反対派多い。万引きされるから。でも会社の決定だから仕方なく従ってる。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/02(月) 11:34:29 

    会員証がわりとか言って、顔認証すればいいのに。
    要注意人物はエラーにして定員を呼ばせる

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2023/10/02(月) 11:34:40 

    たまにやってて思うんだけど、例えば300円のバーコード付けれない個別売りの果物を買う時、客が手入力で画面選択するんだけど、その時に100円の野菜を選択したらそのまま買えるのかな?できないように重さとか設定してあるのかな??

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/02(月) 11:36:15 

    >>491
    断固として現金払いの爺婆が文句言う(しかもその層が店の利用率占めてる)とかで客が減るのが嫌なのでは?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/02(月) 11:39:14 

    万引き疑われないように一つ一つゆっくり打ってる
    同時に二つとか手に取らない

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:29 

    >>493
    ごめん、店員でした

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:52 

    >>489
    それがいるんだなー。
    人が少ない時間狙って逃げてる・逃げようとしてる現場見かけたわ。

    逃げてるのは出入口にセンサーあって未会計商品があると爆音の警告音なるみたいなんだけど、窃盗するような貧乏人はスルーだよ。っていうか警告音はじめて聞いたわ。
    逃げようとしてたのはボケてんのか、わざとなのか知らんけど会計機にカゴ置いてんのに自分で持ち上げて袋詰めしようとしてた。すかさず店員が止めたけどね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:12 

    レジでめっちゃ怒鳴ってるじいさん見たことある
    恐ろしい世の中だよ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:51 

    >>494
    できるけど、普通に犯罪ですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。