ガールズちゃんねる

もし全てセルフレジになったらどんな世界になりそう?

176コメント2023/07/22(土) 18:10

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:09 

    もしどのお店も全てセルフレジになったら
    どんな世界になると思いますか?

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:24 

    高齢者発狂

    +276

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:37 

    万引き増えそうじゃない?

    +231

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:46 

    スーパーとかジジババの台パンでカオスになりそう

    +117

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:47 

    老人が暴れる

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:53 

    余計にレジが混みそう…

    +173

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:55 

    私が失業

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:12 

    未成年が堂々とタバコとお酒を買える世の中

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:14 

    全部セルフだったら大渋滞起きそう

    会計だけセルフならまだお年寄り発狂くらいでなんとかなりそう

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:20 

    >>1
    レジの順番激混みな世界
    特にスーパー

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:20 

    ヒャッハー!

    +0

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:27 

    もし全てセルフレジになったらどんな世界になりそう?

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:36 

    事件

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:41 

    電子マネーだけになる

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:50 

    上手く出来ない人が続出でかえって混雑しそう

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:04 

    セルフレジで万引きってバレるの?

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:04 

    ダイソーが全部セルフレジになってたけど
    じいさんが偉そうに店員さん呼んでやってもらってた
    余計な仕事が増えそう

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:08 

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:10 

    度重なるエラーにより一台につき1人の店員がついて逆に人件費が増える

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:11 

    セルフレジについて教えなければ他に人が必要でかえって混乱する。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:17 

    万引きめちゃくちゃ増えそう

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:24 

    コンビニバイトという最後の砦がなくなる。怖い。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:26 

    >>12
    小さい頃から練習しておけば安心やね

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:45 

    >>3
    それでも人件費よりは安く済むんだろなあ

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:50 

    万引き防止のために全裸で入店

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:50 

    「あたちがやるの〜!」と小さい子供にやらせる親多発
    並んでる人イライラ

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:15 

    何かのトラブルが対処できなくて、レジの途中で全て諦め放置して帰る人がいるとか。
    生鮮食品ダメになる。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:22 

    >>3
    もやしだけピッとやって黒毛和牛持っていくってネットニュースに出てたね

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:33 

    >>3
    GUとかみたいにカゴを置いたら中の商品を全部スキャンして計算してくれるようなレジになったらいいのにね

    +124

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:34 

    >>1
    レジに長蛇の列で怒鳴り声が響く

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:38 

    スキャンミスが増えて返金ややり直しを求める人でサービスカウンターが常に行列になる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:41 

    高齢者、障碍者などを無慈悲にも切り捨てる冷酷無比の世界。

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:45 

    視覚障害者の方たちはタッチパネル
    点字ないから困りますよね

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:45 

    >>2
    想像しただけでイライラする笑

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:45 

    余計に店員さんの負担増えそう

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:52 

    >>16
    画面録画してますよーって脅されるセルフレジあるよねw

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:01 

    >>2
    セルフレジに並んで、ずーっと店員さん呼びつけてるジジババいるけど、店員さんだいたいワンオペだよね?お買い上げシールだけの人が店員独占されて困ってたりするの見ると、まだまだ普及するまでかかりそうだなって思う。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:03 

    ただでさえダイソーとかジジババや無神経おばさんがノロノロやっててクッソ遅いんだから勘弁して欲しい。
    早く打てる人専用セルフレジ作ってくれ。
    制限時間つけていいから。

    +5

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:15 

    クーポン使うためだけに店員呼ぶようなくそシステムでセルフレジって言い張るな

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:16 

    >>3
    監視役の人いるけど
    グループでやれば盗み放題だよね。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:36 

    まぁでもそうなるだろうね、万引きの額より人件費の方が高くつくだろうし。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:37 

    ジジババがやってるデジタル音痴の
    町の小規模店舗が無くなる。

    よって全店舗がセルフレジ化することは
    無いねw

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:39 

    わかんない!ってわめくお年寄りで渋滞発生

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:01 

    >>7
    私も失業だわ笑

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:12 

    >>22
    品だし 発注がありますやん

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:16 

    子供とお年寄り専用レーンできてそう

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:16 

    >>19
    セルフでもクーポン通すのにもアルコール買うのにもお店の人呼ばないといけなくて、セルフレジ担当2名右往左往してるの見たことあるし、そこそこ待たされる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:17 

    >>6
    レジの台数増やしてユニクロシステムを導入すればなんとかなりそう

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:24 

    >>16
    セルフレジの場所にだいたい監視員役のスタッフの方いない?
    監視だけじゃなくてサポートしてくれたり。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:34 

    高齢者の買い物代行サービスが増える

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:51 

    世の中の求人が減るね

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:52 

    コミュ力崩壊

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:55 

    >>1
    混雑

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:55 

    多分セルフレジが使えなくて困っているお年寄りにつかまりまくって帰れなくなると思う。
    昔駅の券売機がタッチパネルになって駅員さんの数が減った時、駅に行ったらお年寄りに次々と捕まっていたけど、あれの再来になると思う。
    あれほどに他人に次々と声をかけられたことはない。
    イケメンからのナンパだったらどんなに嬉しかっただろうけど、残念ながらそれはない。
    だけど小さなボランティアと思うことにする。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 18:30:42 

    >>35
    やり方説明すりより自分でやったほうが早いもんね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 18:30:56 

    >>32
    でも高齢者、障害者がレジ係に怒鳴り散らしてるんだよね。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:08 

    機械苦手な人って見りゃわかる事でも
    パニック起こすから阿鼻叫喚やろ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:14 

    今もセルフレジの近くに立ってるスーパーの店員さん、万引き警戒してるせいか凄い怖い顔してない?
    盗んでるやつが一番悪いんだけど、エコバッグ制度もあるし疑われてる感が苦手だわ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:24 

    セルフレジに「困っている方がいたら助けるようご協力お願いいたします。解決しない場合はこちらの電話ご使用下さい」ってATMの電話みたいなのがあって本部に繋がる。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 18:32:04 

    逆に昔ながらの商店街がお年寄りと機械音痴の聖地になる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 18:32:47 

    >>49
    だいたいワンオペでジジババの対応してるから
    その間は無法地帯だよ。
    監視カメラはあるけど。
    後は重さも計るやつじゃないとスキャンミスして
    無意識に万引きしてる人はいると思う。
    家ついた後じゃわざわざ戻らないだろうし。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:10 

    全部セルフだと混雑時に全部のレジが混むことになるだろうから嫌だなー
    長蛇の列の通常レジでご老人がのんびり現金払いしてるのを尻目にそこそこ列のセルフレジ+キャッシュレス決済でさくっと出られるのがせっかちの私には気楽なのよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:46 

    >>1
    咳止め薬みたいな要注意系の薬をごっそり買い漁る転売ヤー続出

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:55 

    元レジ打ちの人が上手くレジ通す方法みたいな本とか動画出してめちゃくちゃバズる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 18:35:46 

    >>48
    ユニクロとGUは単一ブランドだからいいけど、複数メーカーの商品を登録するのは時間かかると思う。買い物カゴ3つとかだとかなり大きなレジ用意しないといけなくなるし、あのスタイルのレジが普及するのはまだまだ先だろうなと思う。
    スーパーなら、トライアルとイオンで導入しているレジカートが高率的かもしれないね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:04 

    レジに暴言吐く輩多発

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:04 

    結局スタッフが立ってて呼ばれまくって走り回って、呼んでも来ないって発狂する人続出

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:56 

    >>2
    高齢者って覚える気ないよね?
    どうせ店員がどうにかしてくれる(させる)から
    何回説明しても無視されてる。
    いくら老人で理解力とか低下してるにしてもセルフレジぐらい覚えられると思うんだけど。

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 18:37:05 

    >>51
    セルフレジの開発・生産人員は必要になるよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 18:37:30 

    >>43
    そうだろうな😥

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 18:37:57 

    レジゴーが主流になる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 18:38:01 

    店員に疑われてキレたって話をネットで見た

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 18:40:12 

    困るなぁ。今日も子供連れてイオン行ったらセルフレジに連れてけとうるさかったよ。
    時間ないから今度ね!と言ったよ。どうしても近場で、幼稚園で使うものが欲しくてイオンに行ったので、ついでにスーパーも寄ったので。
    時間かかるし迷惑かけるし、やりたがるので。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 18:42:03 

    >>16
    手元を録画してるってのをみたことはあるなぁ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 18:42:33 

    ユニクロみたいなレジだといいな
    支払いはキャッシュレスだと時短にもなる

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 18:42:37 

    出稼ぎ留学生などの移民が減るだろうし、いいと思うね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 18:43:57 

    >>17
    もうセルフ以外は有料化したらいいのに

    +17

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 18:44:20 

    セルハラ
    みたいな言葉が流行りそう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 18:44:58 

    >>17
    自分が出来ないのに偉そうにするジジイって大嫌いだわ

    +28

    -5

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 18:45:08 

    >>1
    この前セルフレジ使ったら1回しかピッって音してないのに2個購入したことになってた
    わざとそういう仕様にしてるのかと勘繰ってしまうんだけど
    某ホームセンター

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 18:46:04 

    >>2うちの店基本セルフレジのみで有人開けてないんだけど、高齢者に「自分でやりたくないからレジ開けて」と言われました。
    開けてもその後特にお礼もなく帰られました。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 18:47:07 

    レジ監視する店員さんが「店員がやった方が楽だし早い!」と思って、有人レジが副官しそう。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 18:47:42 

    >>77
    それいいね
    有人レジは清算手数料徴収!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 18:47:42 

    >>28
    どうやってするんだろう?
    セルフレジのところにも店員さん居て画面見ながらチェックしてるよね?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 18:48:17 

    >>16
    よくニュースになってるよね。うちの地域だけかな。夕刊とかに名前職業年齢が普通に書かれてる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 18:50:47 

    ユニクロの置いたら全部計算してくれるレジならお年寄りでもスムーズにできるかな!?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 18:50:55 

    高齢者向けセルフレジ教室が開催される

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:12 

    今日スーパー行ったらセルフレジコーナー設置されててビビって普通レジ並んじまった
    猿でも出来る!と言い聞かせて次はセルフでやってみる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:14 

    >>1
    父から買い物のたびに呼び出される地獄の世界。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:16 

    >>2
    高齢者じゃないけどダイソーは大量に買うからめんどくさいなー。未だに慣れない。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:28 

    >>1
    嬉しいなー補助ぐらいの時給でこきつかわれてるから助かる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:48 

    >>3
    多分そこまでの世界になったら、出入口通るだけで何持って帰ったか分かるようになってて、お金は事前に登録してるクレカとかから引き落とされるシステム普及してると思います

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 18:53:26 

    >>40
    各レジの監視カメラの映像をチェックして、
    警察に通報してるから、そんなにやりたい放題ではないよ
    たまに逮捕しましたって連絡くる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 18:53:26 

    お年寄りもセルフレジ苦手とか言わないで、
    少しずつでも慣れないといけないと思う
    何歳になっても学ぶことは大切だと思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 18:54:01 

    >>68
    わかる
    しかもレジ混んでて忙しい状態でも平気で呼びつけてくるし
    どうせ暇だろうし他の客優先で終わるまで大人しく待っててほしいわ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 18:56:16 

    >>28
    それ重さでバレるんじゃないの

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 18:56:56 

    キャッシュレス化も加速するから
    いよいよ現金が廃止される

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 18:58:18 

    >>14
    バーコード決済は?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 18:58:53 

    >>56
    だから、何。全員では、ないだろう。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:17 

    セルフレジの前に、セルフレジ代行業者が待ち構えていて高齢者に声をかけ、有料で代行するようになる
    その業者は店員ではなく外部から来たフリーの業者

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 19:02:38 

    >>68
    ATMで普通の払い戻しを何度も教えても覚えない年寄りいたよ。
    「年寄りだから、面倒みてね❤」って、年寄りなのにブリッコするんだけど可愛くないから。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 19:04:33 

    >>6

    だよね。
    いつも行ってるスーパーがセルフ会計になっただけでも戸惑ってる高齢者が多くて時間がかかってるのに、セルフレジになったら大変な事になりそう。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 19:06:46 

    >>1
    店員さんすぐそこに居ても客の私に
    「どーやってやるのか、おばあちゃんわかんなくて///」
    って話しかけられる(じいさんにも)
    私は会話できて嬉しいです

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 19:07:33 

    >>1
    セルフレジ代行サービスが出てきそう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 19:10:00 

    当店ではセルフレジ代行はお断りします、の張り紙が貼られるようになる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 19:14:09 

    >>17
    セルフレジだけになったダイソー、有人レジがあった頃より列ができて時間かかる。人件費削減にさえなればダイソー側はそれでOKって事?

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 19:16:20 

    ユニクロみたいに台に置いただけで金額が出るレジ以外は、お客にとってそんなメリットないよね…
    時間かかるし。特売品だけ幾つも買った時は何となくセルフレジ選ぶけど。笑

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 19:18:58 

    高齢者を締め出せるんなら大歓迎だな
    店員さんも気が楽になると思う
    コピー機すらやらせる奴らにセルフレジは無理でしょ
    高齢者は大人しく家で生協かネットスーパーの宅配待ってりゃ良いんだよ
    すぐにレジの行列遅らせたりセルフレジ詰まらせるから本当に高齢者って邪魔

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 19:19:52 

    >>1
    バーコード読み取りとか打ち込みまでやると店によっては余計に混乱する可能性はあるけど、
    支払いはオールセルフレジになってほしい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 19:20:48 

    慣れてない人にも優しくてシンプルで簡単なセルフレジが普及しますように

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 19:23:36 

    >>110
    今でも十分優しくてシンプルだと思うけど…

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:24 

    セルフのほうが時間かかってイライラすること多い‥
    並んでるのに子どもにさせないでよとか‥

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:52 

    >>84
    一人で6台とか見てるから、意外と見られてないと思う

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:04 

    セルフ使ってるとおっさんジジイがいかに買い物しないかがわかる
    高齢者でもおばあちゃんは結構使いこなしてる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 19:43:11 

    >>96
    セルフレジは重さあるからレジゴーとかじゃない?
    最終店員さんの数量確認だから違う安い商品ピッとして合計数さえあってればレジで指摘されない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 19:44:13 

    >>1
    未来で、カゴをセルフレジレーンに置いたら、一瞬で全部読み取ってくれたらいいなと思ったりする。
    うろ覚えだけど、ユニクロがそんな感じなんですかね。タグが高いともきいた。
    ただその場合は、読み取りタグを剥いだりする悪い人出てくるのかな。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:43 

    Eテレで「やってみよう!セルフレジ」というシニア向けの番組が始まる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 19:47:46 

    >>115
    高額商品スキャンせずに一番下に入れて上から他のものスキャンして置いていったら分かんないよね。
    レジゴーの機械かざすところでは、商品の点数しか言わないし、袋に詰め替えなかったら何が入ってるか細かく確認できないし。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 19:48:11 

    みんな心配や危惧しているけど、AIが発達すれば万引きしても徴収されるし、年寄りもレジで戸惑うことなく手に取ったまま店を出ても金を引き落とされる世界が来るよ。口座なくてもどこまでも払うまで追っかけられる。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 19:48:40 

    パート先のスーパーはセミセルフなんだけど、お年寄りが多い午前中は会計機だけやたら混み合うw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 19:49:43 

    >>107
    あれいいよね。
    最寄りのユニクロはまだ有人レジしかないから、車でちょっと離れたユニクロ行ってる。
    セール品も買いやすいし。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:36 

    >>6
    高齢者が少ない時間帯に行くに限るって事になるな。
    商品打つのは店員、会計だけ客でってシステム取り入れた店は高齢者多い時間帯はパンクして全然進まなかった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 19:59:02 

    >>6
    スーパーの食材や日用品ならまだバーコードの位置がわかりやすいから素人でも何とかセルフでもできる。

    一度ホームセンターのセルフレジやったけど、商品が大きくてバーコードの位置探すのに時間かかった。『え?バーコードどこ?』みたいな

    これは打ち慣れてる店員さんが打ってくれた方が絶対早いと思ったよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:12 

    >>5
    お前の親とかな。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 20:02:06 

    >>1
    くだらない質問すんなよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 20:05:28 

    商品券やビール券が無くなるか電子マネーになりそう。セルフレジだと商品券類は使え無いところあるし結局有人レジ混みそうよね。全てセルフレジだと老人や身体不自由な方は上手く詰められないから混雑が酷くなりそうよねー

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 20:14:08 

    小銭を大量にいれるアホが更に増えて入れすぎや異物混入の対応が増えてメンテナンス費用が上がりそう。有人レジだってお札や小銭が増えすぎたらお金抜くし異物混入したら止まって大変なことなるのに。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 20:20:15 

    >>92
    コストコでそれやれたら強そうだよね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 20:21:38 

    セルフレジが増えてきたから自分でやるけどバーコードが統一されてなくて側面だったり底にあったりで迷う野菜は最初わからなくて困った

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:00 

    >>2
    買い物の付き添いが必要になって若者も発狂

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 20:40:16 

    面倒くさくて本当に必要なもの以外買い物しなくなる気がする

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 20:41:22 

    ロンドン在住の日本人(たぶんおばちゃん)が、毎日行く店で買い物のついでにレジ係と「今日はいい天気ね~」などの会話もできなくなるのは嘆かわしい、と書いていた

    英国はセルフレジ化がとても進んでいるもよう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 20:45:43 

    治安が悪い地域だとセルフレジが出来るお客さんに対してバカが「お前がやれ」と命令し断った人が殴られる事件が多発。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 20:49:08 

    >>96
    セルフレジってこの商品はこれくらいの重さって認識してるものなの?肉ともやし纏めて掴んでもやしだけのバーコード掴んだらいけそうって思った

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:05 

    >>108
    血も涙もないア〇の子

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:28 

    >>1

    昨日ユニクロ行ったらセルフレジだったけど
    分からなくて聞いてた人いるし
    2.3人店員がいるからレジの方が今は早そう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:51 

    すべてセルフレジにするならバーコード通した物を置く台を広くしてほしい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 20:51:57 

    買う量が減る

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 20:53:25 

    ガルちゃんで「セルフレジが怖い」「レジを店員にやってもらう方法」「セルフレジにいる高齢者がウザイ」などのトピが増える。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 21:02:35 

    まとめ買いは確実に減りそう。沢山の商品を通してそれを綺麗に詰めるのをスピーディーにやるのは店員ですらプレッシャーなのに慣れてない人だと余計に焦ってしまいそうよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 21:05:15 

    >>29
    将来的にスーパーでもそうなったら楽だろうなー。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:33 

    >>17
    私、違う百均に勤めてるけど、ダイソーのその強気さ好きだわ

    人足りないのに自分で考えもしないお客様第一の接客を求められてうざいわ、もう辞めるけど。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:46 

    ACが「セルフレジで困ってる人を見たら声かけよう」みたいな変なCMを流し始める。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 21:13:21 

    大量に買い物していちいちビニール入れる人が遅くてどうなの?あれ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 21:13:52 

    >>136
    ユニクロって簡単だよね、

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 21:18:14 

    テレビ番組でセルフレジのやり方教えればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 21:32:43 

    >>7
    私も失業です。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 21:39:26 

    レジ店員に八つ当たりする
    ジジババやオジオバの
    吐け口が無くなりストレスたまりまくる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 21:42:03 

    >>37
    ほんとこれ。私は株主優待使いたいだけですぐ終わるのにイライラする。あと店員呼び出しボタン押して順番待ち?してるのに、ねぇちょっと、って店員横取りする奴イラつく。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 21:43:58 

    ユニクロのレジがメチャクチャ早い。

    世の中このレジで電子決済になったら並ぶ事はなさそう

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 21:49:38 

    並ぶ列が変わるかも(笑)
    今なら酒ひとつだけ買うおじいさんの後ろは狙い目だったけど、
    おじいさんおばあさんの後ろはなるべく避けるようになるかも(笑)

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 21:50:23 

    スーパーではずっとセルフレジ派だったけど赤ちゃん生まれてからは有人レジのありがたみを実感してる
    サッカー台までカゴを運んでくれたりするし、店員さんいつもありがとう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 21:53:07 

    >>1
    セルフレジ教室とかできそう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 21:57:02 

    客が減りそうだし、万引きが増えそう。
    いつも行くスーパーが全部セルフレジに変わって、何箇所か選べるなら行きたくないなと思ってる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 22:35:22 

    モタモタ終わらなそう。
    機械が得意じゃない人もいるから可哀想かな。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 22:46:05 

    >>1
    殺伐とした世界。
    見張りの店員さんと、オロオロした高齢者。
    見てられずに声かけるも、怪しまれる始末。
    なんだかな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 23:09:39 

    全てセルフレジになったら、スキャン中に買い忘れに気付いた時や支払う時に財布忘れたのに気づいた時はレジから離れられないから詰む人増えるな。有人レジなら店員に言えば保留にして後回しにしてもらえるけど、セルフレジだとそういう訳にいかないだろうね。進まないからと店員が勝手に動かす訳にもいかないしね。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 23:13:43 

    万引き監視、セルフできない高齢者のクレーム対応とかで逆に店員さんのいらん仕事増えそう

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 23:21:31 

    手を怪我したり病気の後遺症とかで手を動かせない人達は袋詰め出来ないからかなり困りそう。事情知らない人にドヤされたりされなきゃいいけど。今の勤務先はセルフレジ置いてなくて身体が不自由な人や妊婦さん高齢者に対して袋詰めはやる方針だけどお店によって対応違うからなー。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 23:54:04 

    セルフレジが進化する。
    一つ一つ通す方式じゃなくて、並べるだけ並べたら読み取る方式になるとか。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:13 

    >>106
    安くてサービスもいい、というのはもう無理なんだろうね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:33 

    >>3
    最初は万引き、そのうち集団で略奪荒らし、最後はデモみたいに大人数で集まって一気に暴動、破壊、略奪行為が起こり始めて日本終了
    弱肉強食の世界へと

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/22(土) 02:44:17 

    >>1
    洋服屋さんは自分で畳むの面倒だから
    セルフレジやめて欲しい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/22(土) 03:21:09 

    万引きが増える

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/22(土) 06:47:46 

    >>1
    GUやユニクロみたいなかごのままがいいわ。
    レジ経験ありますが読み取りがかなり悪いよね。赤い光がバーコードにかかっているのに何回も当てなきゃならない そのまま袋に入れるから濡れものをビニールに入れたり、片寄らないように入れたいのに列の視線が気になるし 有人レジがおちつく。サッカー台(かごから出して入れる場所)で温かいものと冷たいものを別々に入れたり 全セルフなら一回の金額がめちゃくちゃ減るだろうねネット販売に頼るかも

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/22(土) 07:02:16 

    >>3
    あれって万引きする気はなくても上手くできなくて結果万引きになってしまってるケースも多々ありそうだなと思う。逆に多くお会計してしまうこともありそう。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/22(土) 07:19:42 

    >>153
    はじめてのセルフレジ教室
    ってポスターみかけるようになるだろうねw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/22(土) 07:23:39 

    人手不足で、万引き多いから、アメリカの無人店みたいに入口でクレジットカードと身分証明を必須にすべきだね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/22(土) 12:15:15 

    >>152
    まさに私も!!年子で前後抱っこじゃないと買い物できない時期があって、ダイソーの全セルフレジでだいぶ大変だった。
    こんな時にしか気付けなかったけど、他にもセルフレジで大変な思いをしてる人がいるんだろうなって感じたよ。
    高齢者とか車椅子利用者とか、ここにもあったけど視覚とかその他リスクを持ってる人達。
    ダイソーで、高齢者が店員に質問してたけど、店員は若干キレ気味で面倒くさそうに教えてて...世知辛い世の中だなって思った。
    ユニクロみたいに一瞬で会計ができるセルフレジならまだ助かるんだけどね〜。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:49 

    >>161
    うーん、ただ普通の有人レジがサービスという事になるのかぁ…

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/22(土) 16:07:06 

    なんで小さいお子さんはセルフレジやりたがるのかね?
    おもちゃ感覚なのかな?
    セルフレジの機械って全て同じじゃないから初めて見た感じのセルフレジだと緊張して(うまくできるのか)そんなにおもしろいものじゃないと思ってるので フツーに疑問

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/22(土) 16:10:33 

    監視カメラ必須

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/22(土) 16:11:16 

    >>172
    監視カメラの映像と顔写真付き身分証が紐づけ(遠い未来)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/22(土) 16:54:56 

    >>162
    北斗の拳か?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/22(土) 17:12:35 

    >>27
    レジが混んでると、食品そのままのカゴ放置していなくなる人はいまもけっこう居るよ。
    高齢者はレジ待ちでしんどくなるのかな。
    もちろん生鮮食品はダメになります。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/22(土) 18:10:16 

    私は店員か?と思いながらピッとしてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード