ガールズちゃんねる

セルフレジのマナー

260コメント2021/07/16(金) 23:16

  • 1. 匿名 2021/06/19(土) 18:19:24 

    最近スーパーでもセルフレジが増えていて、店員さんとのやりとりも無いので楽でよく使ってます。
    ですが、混んでる時に限って子供にレジをさせてる親をみかけます。
    混んでる時はさっさと終わらせてほしいのですが、子供にさせるのは仕方がないことでしょうか。

    +371

    -26

  • 2. 匿名 2021/06/19(土) 18:20:11 

    並んでる人居たら子どもにやらせるのは無し

    +658

    -6

  • 3. 匿名 2021/06/19(土) 18:20:13 

    マナーなんてないよ
    セルフなんだから

    +6

    -181

  • 4. 匿名 2021/06/19(土) 18:20:33 

    何が仕方ないことなのか分かりません。
    混んでる時は迷惑

    +350

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/19(土) 18:20:56 

    セルフレジのマナー

    +57

    -3

  • 6. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:02 

    さっさと終わらせてほしいけど、
    駄々コネだしてヤイヤイやられるよりは
    少しやらせて満足させたほうが結果的に早い場合がある

    +66

    -106

  • 7. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:21 

    主子供嫌いなの?
    ガルって子供嫌い多いんだよね

    +27

    -213

  • 8. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:21 

    わからなかったらすぐ店員さん呼んで〜一人で頑張ってないで〜

    +249

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:26 

    >>3
    そんなわけない

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:48 

    近所のスーパーは、感染対策でセルフレジの子供の操作、利用は遠慮してって、放送流れてる。

    +275

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:50 

    早く精算済ませたい為に利用するセルフレジなのに子供にモタモタ使わせる親は他人の迷惑を考えないバカ親

    +446

    -15

  • 12. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:51 

    ピッてしたらすぐに袋側に置く
    置かないと「袋に入れてください」ってうるさい
    ビニールに入れてから詰めたいからそんなにすぐにできないわ

    +451

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:53 

    セルフレジの万引き多いと思う
    重さで比べてるはずなのにレシート見たら読み込まれてないのあったし

    +110

    -14

  • 14. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:02 

    私も子どもいて子どもがやりたがるのはわかるけど、混んでる時に子どもにやらせてる親を見るととてもとてもイラッとする。

    +194

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:04 

    >>1
    ただ現金かクレカかボタン押させてるくらいでしょ?
    そこまで時間かかることでもないし目くじら立てすぎ

    +15

    -124

  • 16. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:28 

    マイバッグ持ってきてね
    セルフレジのマナー

    +10

    -105

  • 17. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:38 

    >>1
    レジは子供のおもちゃじゃありません。

    市販のレジのおもちゃで遊んでくださいな。でなきゃ、キッザニアで店員さん体験をどうぞ。

    +332

    -18

  • 18. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:42 

    >>2
    同じことを書き込みにきた
    混んでいてもいるよね~

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:52 

    セルフレジのマナー
    の前に、子育てのマナーだね。

    子育て中のママは大変な事は分かるけど、
    他人に迷惑を掛けてはいけないよ。
    想像力を持って!

    +192

    -10

  • 20. 匿名 2021/06/19(土) 18:23:01 

    混んでるときこそ、担当の店員が一言言うべき
    ここはお買い物ごっこじゃないんだと母親含めガツンと言って欲しい

    +118

    -24

  • 21. 匿名 2021/06/19(土) 18:23:05 

    >>6
    こういう時にはダメだよ!って事をしっかり教えたり、それを実行するのは大事。
    やらせた方が早いからって許す?と言うこと聞かなくなるよ。

    +121

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/19(土) 18:23:08 

    >>7
    そりゃ、本当に子供の前で嫌いだという態度は出さないよ。
    外面よくても、実際子供嫌いだって人なんかわんさかいる。
    ネット上の掲示板だから子供嫌いだと書けるだけで。

    +62

    -4

  • 23. 匿名 2021/06/19(土) 18:23:41 

    空のエコバッグを置く
    スーパーをはしごして既に入ってる袋の上に詰めてるときにエラーが起きて、店員さんに注意された

    +2

    -14

  • 24. 匿名 2021/06/19(土) 18:24:07 

    躾の良い機会なのにね。
    レジ前なんてまずは他の客の流れ止めない方が先。迷惑にならない方が先。
    公の場は大人の社会。
    我慢させて子供が泣いても(お母さん、ご苦労様!)って称賛するわ。

    +76

    -6

  • 25. 匿名 2021/06/19(土) 18:24:12 

    >>15
    それが子供にピッピさせてる人もいるんだよ〜

    +76

    -4

  • 26. 匿名 2021/06/19(土) 18:24:46 

    セルフじゃなくても小動物にわざわざカゴ持たせて金渡してるバカな飼い主はいるね。

    +1

    -21

  • 27. 匿名 2021/06/19(土) 18:25:00 

    2人組の外国人がセルフレジ使ってて、会計してたからやっと開いた〜と思ってたんだけど、またもう1人あとからやってきた仲間が使い始めた時はビックリした
    さすがに並んで欲しかった

    +114

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/19(土) 18:25:32 

    >>15
    それセルフレジじゃないよ
    ここで言ってるのは自分で商品1個ずつスキャンするやつ

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/19(土) 18:25:46 

    >>3
    🎣

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/19(土) 18:25:52 

    >>15
    違う違う。
    スキャンから全部やってるんだよ。
    これバーコードどーこー?から始まり、うまく読み込まない、もたもたしてるから計量エラーになるで、混んでるときはとにかく迷惑なんだよね。
    そりゃ子供にとっちゃ、あの、ピッ!ってやる行為は憧れなんだろうけど。
    時と場合を考えてしつけて欲しいわ。

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/19(土) 18:26:10 

    子供にさせてるのイラつく人いるんだ
    セルフレジなんて何台もあるうちの一つぐらいいいと思うけど
    見かけるとほのぼのした気分になるけどな

    +12

    -65

  • 32. 匿名 2021/06/19(土) 18:26:24 

    教えるためにやらせてる親もいるけど、させないと癇癪おこす子供もいるんだろうね。

    +5

    -22

  • 33. 匿名 2021/06/19(土) 18:26:44 

    >>23
    注意ってムカつくね。仕様側の問題なのに。

    +22

    -8

  • 34. 匿名 2021/06/19(土) 18:26:57 

    >>6
    少しやらせて終わればいいけど大体最後までやる

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/19(土) 18:27:42 

    >>1
    私が行ってるスーパーは、このご時世なので子供の利用を断っているよ
    踏み台も撤去されたし、セルフレジのお子様のご利用は…って店内放送がひっきりなしに流れてる

    +130

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:00 

    >ですが、混んでる時に限って子供にレジをさせてる親をみかけます。

    さすがに混んでるときに限ってってことはないでしょう。ただ主の目につくだけでしょ。

    もちろん未就学児とかあまりにも下手くそなら無しだけど、小学校低学年くらいでサクサク出来る子なら大して時間ロスしないと思うよ。
    多分おばあちゃんや、不慣れなおばさんの方がよほど遅い。

    +109

    -16

  • 37. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:00 

    >>6
    こんな親に育てられて子供がかわいそう
    大きくなって苦労しそう。まわりが。
    ルールやマナーを教えることができる親に育ててもらえなかったばかりにねぇ

    +26

    -11

  • 38. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:04 

    うちは、これはオモチャじゃないから子供は使っちゃだめだよ、って伝えてる。
    さんざんがるちゃんで子供にセルフレジ叩かれてるからね。やりたがってもやらせない。

    +27

    -5

  • 39. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:07 

    セルフレジって子供したがりますよね!
    私もバーコードどこか教えたりなどサポートしながら一緒にしてます。
    たしかにササッと終わらせて店を出たいのですが、そういった時は子供も黙ってはないし店内で騒がれても困るのも1つの理由です。
    教育の一環として理解してもらえると助かりますが、忙しい時にモタモタとゆっくりされるとイライラする気持ちも分かります。

    +9

    -62

  • 40. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:18 

    >>3
    セルフの意味が違うような

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:24 

    >>2
    セルフレジじゃなくても、子供にお会計させようとしたり、注文言わせようとするのやめてほしい。

    子供も恥ずかしくてモジモジモゴモゴ注文したり、モタモタお財布からお金出したり‥
    親は子供にも社会経験をさせてる自分!に酔った顔してるけど、

    後ろ、見て!!

    +137

    -13

  • 42. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:53 

    子供にやらせて万引きしてそう
    バレた時は子どもをダシに使って自分でいい親ぶる
    なんでレジ通さなかったのよ!あれほど教えたでしょ!とか言ってそう

    +10

    -8

  • 43. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:59 

    >>31
    ほのぼのw
    なんないなんないw

    +50

    -5

  • 44. 匿名 2021/06/19(土) 18:29:30 

    >>1
    レジ店員です。

    普通にマナー違反だと思います。
    当店は忙しい時間であればお声掛けさせて頂き、丁寧にお断りいたします。
    他店でも、お子様のセルフレジの操作はお断り等の張り紙もみかけますよ。

    +123

    -8

  • 45. 匿名 2021/06/19(土) 18:29:51 

    うちの子もやりたがるのですが、並んでいたら「待ってる人がいるから今日はできないよ」と言うよ。
    やらせてる途中で並び始めたら交代するし。

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/19(土) 18:29:58 

    混んでるのに小さい子にさせてるのはあんまり見ないな。高学年とか中学生の子に手伝わせてるのは見るけど(分担して早く終わるようにって感じの)。
    地域差かな。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:12 

    空いてる時は良いけど、カゴふたつ分くらい大量に買ってちんたらやってる人は有人レジ行って欲しい。あと、レジやるだけやってカゴの存在忘れるのか後の人が片付けるハメになるのもよくある。

    +83

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:16 

    >>6
    自己中ババあ

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:22 

    >>31
    混んで並んでなければね

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:43 

    近所の無印、3台中1台がセルフ(現金は×)になったけど、店頭に箱だけ置かれてる商品や商業施設のポイントカードは結局店員さんに頼むことになるので、ほぼ誰も使ってない…。店員さんが「現金以外の方はこちらへ〜」と誘導するものの誰も行かず有人のほうに並んでる。元々のレジ数が少ない店舗ではセルフレジ無駄かも。平日昼でも列ができるようになったわ…

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:45 

    >>15
    バーコードをピッ

    キャッキャ(子供大喜び)

    こっちに入れようねぇ~(チンタラ)

    ◯◯ちゃんできたねぇ~えらいねぇ~(子供大喜び)

    以下繰り返し

    +54

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:49 

    >>20
    店員の立場の弱さ知ってる?
    混んでるのに子供にレジやらせるような親だよ、何言われるかわかんないよ
    最悪虚偽のクレーム入れられる可能性もある

    +104

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/19(土) 18:31:28 

    >>31
    主の前提としてセルフレジ待ちが並んで混んでるって状況で子供がピッピだよ?

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/19(土) 18:31:32 

    サクッと済ませたいから子供はなるべく連れて行きません。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/19(土) 18:31:45 

    >>1
    店によってはお客様の声のそういった苦情に
    「お子様とお買い物を楽しむために設置しました」と書いてあったよ

    +23

    -15

  • 56. 匿名 2021/06/19(土) 18:31:46 

    >>21
    立場を明確にしておくべきでした!
    うちの子は19と17で、一人は偶然にもレジバイトをしております
    なので、自分の子にやらせているわけではないですw(当時セルフレジ自体もありませんでしたし)

    そういうふうに考えてイライラしないようにしている、っていうことが真意でした〜🙏

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:14 

    ガキにやらせてモタモタしてんのイラつく
    お前がやれよって感じで並んで見てる

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:52 

    >>39
    私は、周りの状況をみて判断しルールを教えるのも教育だと思ってます。
    今日は空いてるからやっていいよ、今日は混んでるから今度やろうねっていうと理解してくれますよ。
    年齢にもよるかな?性格とか関係性にもよるかもしれないけど。

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:56 

    >>17
    私もそう思ってるけど、これからの時代、セルフレジをちゃんと使えるようにしておかないと、人のいるレジがなくなる店も出てきそうだよね。

    だから、おつかいと同じで、空いてる時間帯とかには練習させることも必要になるのかなと思う。

    +11

    -26

  • 60. 匿名 2021/06/19(土) 18:33:12 

    >>31
    ただでさえ混んでるレジが、お子様レジ体験のお陰で、更に混む原因になるんですが?

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2021/06/19(土) 18:33:51 

    >>28
    あーそっちか
    それは時間かかるね
    スーパーで商品のスキャンまで全部セルフって近場にないや

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/19(土) 18:34:05 

    それより、レジに家族総出で並んでるのが嫌。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/19(土) 18:34:54 

    外国は商品5個以内の人しかセルフレジ使ったらだめとか
    子供にやらせる専用のセルフレジもあった
    →ノーマルセルフレジとは別のレーンだからストレスフリー

    めっちゃくちゃたくさん買い物してセルフレジにいる人と並んでるのに空気読まずに子供にやらせてる人は自己中だなと思う

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/19(土) 18:34:56 

    セルフじゃないレジでも子供のお菓子を別で精算してる親いるね
    子供に並ばせて
    途中で子供は戸惑って母親に助けを求めに行くから時間かかる
    それをにこやかに見てる親すごい

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/19(土) 18:35:43 

    イオンはセルフレジでWAON支払いだとポイントが多くもらえるんだっけ?
    お前マジか…ってぐらいカゴ山盛りなのにセルフしてる人見かける。マナー違反というか、その量やるのただただ面倒じゃないのか?

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2021/06/19(土) 18:35:52 

    昔レジでバイトやってたけど、子供にお菓子とか持たせてて、その子がなかなか渡してくれないからレジ通せなくて困ったことがあった。
    後ろで次の人待ってるから早くしてください…って正直思ったよ。
    スーパーのレジなんてみんなさっと会計して帰りたいんだから、ある程度気遣い大事じゃない?

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:03 

    >>1
    仕方がないはずないよね
    子供にさせる必要がないのにやらせてるんだからその時の状況によってやらせるやらせないは親がちゃんと判断するべきだよね

    +55

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:29 

    >>1
    子供がやりたがっても「じゃあ今度空いてる時間に来ようね!楽しみだね」って言えないもんかね?
    てか親自ら子供にさせてる人もいるよね
    何事も経験!と言わんばかりにさ

    +85

    -4

  • 69. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:35 

    >>13
    そうかもしれないね。
    子供の話はどうした?

    +3

    -31

  • 70. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:53 

    >>56
    私も同じように考えてイライラ回避してます。
    ていうかそのくらいのゆとりは持っていたい。セルフレジなんて何台もあるし、一台占領されてもまぁいいや。

    といいつつ、私自身は、自分でやってても焦るくらいプレッシャー感じるから列があったら絶対させないけど。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/19(土) 18:37:22 

    子供はバーコードがどこにあるからすぐ見つけれないからチンタラチンタラ本当に見ててイラつく
    家でレジのおもちゃ買ってあげろよ

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/19(土) 18:38:04 

    軽い商品の場合、袋に入れても反応せず、「こちらの商品を袋に入れてください」って出る。
    入れたっちゅーねん。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/19(土) 18:38:20 

    >>1
    子供にやらせたいなら、子供用のお菓子だけにしてくれない?混んでるし。って思う。
    1.2個なら許す。(許すって何様?だけどw)

    +63

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/19(土) 18:38:43 

    >>23
    私二件目で既に袋に入ってるから心配で聞いたら、大丈夫ですよーって言われたよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/19(土) 18:39:36 

    混んでるのに子供にレジをやらせてる人がいるよね。本当に迷惑。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/19(土) 18:40:00 

    セルフレジのマナーについて語るトピなのに結局子どもの躾批判になる。ガルちゃんあるある。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2021/06/19(土) 18:40:26 

    >>35
    そんなまともなお店も今あるんだね、羨ましい
    近くにあれば絶対そこに行くんだけど

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/19(土) 18:40:26 

    >>55
    それは衝撃!!!!

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2021/06/19(土) 18:40:49 

    セルフレジもだけど支払いだけセルフのレジも
    精算終わってもその場から退けない人が多すぎる
    店員や一緒に来た人と立ち話したり、レシート見たり、カバンの中見たり
    その間ブロックされて支払いできないんだけど

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/19(土) 18:41:08 

    >>1
    後ろ見て?並んでる人沢山いるね、また空いてる時にね。
    常識を教えられるチャンスでもあるのに、親もニコニコしながらやらせてる。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/19(土) 18:41:39 

    >>15
    バーコード読ませてんだよ、よく読みなよw

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/19(土) 18:41:39 

    >>10
    すみません。こどもがセルフレジすると
    感染率があがるんですか?無知ですみません

    +6

    -24

  • 83. 匿名 2021/06/19(土) 18:42:48 

    数を決めて欲しい。このご時世なのに家族総出で買い物きて、テキパキ袋詰めるのはありがたいけど買い物かご二つ分たっぷりは店員さんにお願いしましょうよ!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/19(土) 18:43:31 

    セルフレジ 子供にやらせてるのを見てイライラするなら普通のレジに並べばいいし。
    別に子供にやらせてる人だけが迷惑かけてる訳じゃないし、セルフレジの使い方分からないのに、あぁだこうだって時間掛かってる人もいる。
    ただ、どっちにしろ迷惑掛ける人はいるのは確か。

    +10

    -12

  • 85. 匿名 2021/06/19(土) 18:44:01 

    レシートとか丁寧に財布にしまうのは後にして、終わったら場所を移って!

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/19(土) 18:46:23 

    券売機やバス料金も同じ。混んでるのに幼児にやらせて「みんな急いでんだからぁ」とアピってたのが知り合いで引いた。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/19(土) 18:47:42 

    私は、並んでる人がいない時はやらせちゃってるわ。
    でもここの意見見てると、子供にやらせること自体よく思わない人がいるなら、やらせないようにする…。
    スーパーって色んな人来てるから、余計なトラブル起こしたくない。

    +2

    -12

  • 88. 匿名 2021/06/19(土) 18:47:57 

    >>73
    かごいっぱい子供にやらせる親、腹立つ!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/19(土) 18:47:58 

    >>1
    一台ぐらいじゃないの?やらせてやりなよ。そのうち他があくわよ。

    +7

    -20

  • 90. 匿名 2021/06/19(土) 18:48:15 

    >>1
    セルフレジって急いでる人専用なの?
    あなたがやりとり無いので楽で使ってるって理由と同じで子供が使いたいから使ってるだけでしょ。
    何でも自分優先の人って子供産むと自分がそういう人間になるよね。

    +6

    -41

  • 91. 匿名 2021/06/19(土) 18:48:35 

    >>1
    こどもに体験させて、教えてる私は良い母親~♪
    とか思ってそう。

    +28

    -3

  • 92. 匿名 2021/06/19(土) 18:48:40 

    コロナ対策でお一人様でお願いしますって書いてあるのに無視してる親子ばっか

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/19(土) 18:48:54 

    イオンのレジゴーって万引きされないのかな。
    仕組みがよくわからないから心肺になる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/19(土) 18:49:25 

    >>93
    自己レス
    心配。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/19(土) 18:50:00 

    混み合い始めると、商品5つ以下のお客様用のレジ開設するスーパー有能だと思う。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/19(土) 18:50:49 

    >>76
    それが主によるトピの趣旨なんだから、他いけば?
    それだけ迷惑してる人がいるってだけで、コメントに難癖付けて非難して、コントロールしようとするのやめてほしいわ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/19(土) 18:50:56 

    セルフレジよく使うけど、子供にやらせて、もたついてる人がいて、イライラしている場面に出くわしたことがない。

    大体何台もあるし、列の先頭に着くまで使用中のレジの様子は見えないことが多いし、先頭になっても一台一台の様子なんか見てないからだと思う。

    みんなそんなに様子みてるの?!とびっくりした。

    +5

    -6

  • 98. 匿名 2021/06/19(土) 18:51:06 

    >>55

    えーっそんなスーパー嫌だ行きたくないわ。

    +33

    -4

  • 99. 匿名 2021/06/19(土) 18:52:31 

    >>12
    私はビニール袋に半分入れてからピッしてるよ

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/19(土) 18:52:39 

    >>88
    子供がどうとかじゃなく、かごいっぱいなら有人レジ行ってください、と思う。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/19(土) 18:53:40 

    >>7
    常識の問題

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/19(土) 18:53:47 

    >>96
    別にガルちゃんにありがちな展開だなと思っただけで、難癖つけてないしコントロールなんてしようとしてないし、他に行けば?とか怖すぎ。なんでそんなに攻撃的なのか…

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2021/06/19(土) 18:54:30 

    >>97

    見たくもないけど、見えるし甲高い声で「そうそう上手だねぇ次はここピッしてねぇ」などと聞こえてくるのよ。

    一つ位なら許せるけど、カゴ全部させてるから腹立つのよ。
    おまけにお金入れる所までやらせてるのもいる。

    お願いだから並んでる人がいる時はやめてくれ。


    +9

    -2

  • 104. 匿名 2021/06/19(土) 18:56:24 

    さすがに混んでるときはやらない(そもそも混雑時のスーパーに子連れで行かない)けど、レジしてる間2歳の子と手を離さなきゃいけないのが怖くて、その場にいてくれるならと思って「かごの中の物を順番に渡してくれる?」て言ってみたことはあった。
    結局そんなん興味ないみたいでやってくれなかったから「ここにいてね?離れないでね?」て念押しながら私がやったけど。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/19(土) 18:56:55 

    >>39
    教育の一環って言うけど、レジをいじらせないと黙ってられないくらいのそんな小さいうちからセルフレジの使い方学ばせなくていいでしょ。一人でおつかい行くくらい大きくなってからで十分だわ。

    +37

    -3

  • 106. 匿名 2021/06/19(土) 18:57:38 

    私セルフレジ苦手で高確率でエラーする
    商品を置いてクダサイをしょっちゅう言われて店員さん呼ぶはめになる
    今は、買う物少なくても、人が多い時は店員さんのレジに行く
    マナーというか自分がドキドキしちゃうからなんだけど

    店がめっちゃガラガラの時そ~っと練習してみる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/19(土) 18:57:39 

    混雑時に子供にやらせてる親なんてもっての外。この間なんて混雑時に子供やらせてる上に旦那含めた5人家族(+デカいカート)でセルフレジやっててすごい邪魔だった。コロナ禍でなるべく少人数でと呼びかけられてるのに。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/19(土) 18:58:58 

    >>59

    イヤイヤそんなの練習した事ない年配の人も操作してるよ。

    考え方は人それぞれだけど、人様に迷惑かけてまでする事ではない。
    家で教えてあげて下さい。

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2021/06/19(土) 18:58:59 

    >>1
    うちの子もやりたいやりたい言うけど遅くなるし効率悪いから断ってる。やらせてあげる親ってマイペースなのかな。自分でやるにしても混んでると焦っちゃう。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/19(土) 18:59:39 

    >>52
    カスハラってやつだよね。
    最悪、子供連れてくるなってことですか?!!!とかって噛みつかれるよ。
    マシな方でも、ほらー店員さんに怒られるからやめてー。とかって、イヤミ言われる。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/19(土) 19:00:05 

    >>1
    空いてるならめくじらたてなくてもいい。

    子どもだけじゃなくて、もたもたする人全般に言えるよね。

    +15

    -5

  • 112. 匿名 2021/06/19(土) 19:00:12 

    セルフレジって、別に商品少ない人専用じゃないでしょ。かご2つ分の買い物でも、絶対セルフレジします。懸賞に応募するのにレシート分けたいからです。こっちも順番並んでるのに、商品多いから店員レジ行けとか言われる筋合いない。

    +8

    -14

  • 113. 匿名 2021/06/19(土) 19:00:22 

    >>7
    子どもが好きかどうかと、セルフレジを子どもがして並んでるのにぐずくず遅いからやめて欲しいっていうのは違う話だと思う。

    若いイケメン好きだからって、そのイケメンが何してもいいってわけではないのとおなじ。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/19(土) 19:02:10 

    >>87
    あなたみたいに曲解するひとは、そうしたほうがいいですよ。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/19(土) 19:03:04 

    トピずれだけど、並んでる繋がりでいうとATMにめっちゃ並んでるのに、何回もする人何?
    一個しかないATMに5人並んでるのに、何回もやっててまじで迷惑だった

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/19(土) 19:03:18 

    >>112
    こういうひとがいるからね〜

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2021/06/19(土) 19:03:33 

    >>82
    まず、子供が無言でやれるわけない。
    これどこー?ここでいいー?とか無駄な会話が増える。大人よりもあちこち触るしね。
    あと、散々言ってるようにもたつくから混み合う原因になる。
    レジの行列は最小限に防ぎたいし、そういうことも諸々含めてでしょ。

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/19(土) 19:04:16 

    >>26
    ごめんどゆこと??
    猿とか連れてきてるってこと?

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/19(土) 19:04:47 

    >>116
    あんたもね

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2021/06/19(土) 19:05:49 

    >>102
    私は76が「子どもの躾批判するガル民」を攻撃してると感じたが?w

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/19(土) 19:05:55 

    >>36
    土日の混んでる時の方が、子供が学校休みだから一緒に買い物きてるパターン多くない?
    平日の昼間とか夕方とか、親も忙しいから子供にピッピさせてる率低いと思う

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2021/06/19(土) 19:06:53 

    >>39
    バーコードがどこにあるかサポート
    って、そこで余計な時間が掛かってるって理解してる?

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/19(土) 19:07:16 

    >>39
    あなたの教育の一環だからって、人様に迷惑かけていいってのはおかしいと思うけど。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/19(土) 19:07:50 

    >>84
    セルフレジに慣れてない大人がモタモタしてしまうのと、早く操作できる大人が一緒にいるのにかかわらず子どもにさせて時間かかるのは意味がちがう。

    子どもが一人で買い物しててセルフレジで時間かかるのはしょうがないけど、大人が一緒にいる場合のこといってるんだよ。

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2021/06/19(土) 19:07:55 

    買った袋が開かなくて設置までモタモタしてしまう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/19(土) 19:10:04 

    >>62
    わかる。とくにセルフレジだと隣のレジまでスペース占領してくる家族いて、マイバックかけれない。
    そういうやつらに限って、すいません、、、と下から言うと、は?みたいな顔で見てくる

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/19(土) 19:10:08 

    仕事でもレジを触ってる人は、セルフレジの手間にもどかしく感じると思われます…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/19(土) 19:11:00 

    >>88
    駄菓子だとさらにムカつく。一個20円のとか大量パターン

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:15 

    レジ待ちの長い行列ができてるのに、わざわざ2人並んで一品一品「バーコードどこぉ〜分かんないよぉ〜」「ここにあるじゃん」「本当だウケる〜」のくだりを延々とやりながらダラダラ会計してる夫婦やカップル。

    並んでる人々からの「早くどけや」っていう冷たい視線、レジ担当の店員さんの「なんでそんなに時間かかってるの?」っていう視線に一切気づいてない。
    セルフレジすらあんだけ時間かかってて、日常生活成立してんのかな?

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:24 

    >>1
    わたしは籠一杯入ってるのにセルフレジでちんたらスキャンしてる人に腹がたちます。そんなに沢山あるなら有人レジでやってほしい。

    +25

    -10

  • 131. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:33 

    自分でできない人は行かない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:50 

    >>84
    なんで人様に迷惑かけてる親子にイライラさせないために、こっちが普通のレジ使わないといけないの?

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2021/06/19(土) 19:13:31 

    >>129
    ああいう人は、そこまでの知能を持ち合わせてないんだよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/19(土) 19:14:00 

    >>90
    こういう考えの人いるんだね

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/19(土) 19:15:09 

    >>15

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/19(土) 19:15:20 

    子供とスーパー行かないし、行くのは平日の午前中で1人の時。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/19(土) 19:17:23 

    >>6
    自分が選んだおやつだけピッてさせるのもダメ?

    +1

    -14

  • 138. 匿名 2021/06/19(土) 19:18:01 

    >>108

    横だけど、
    人に迷惑かけてまでやる、なんて一言もいってないし、人が少ない時間にって言ってるよ。

    セルフレジを経験させるって、これからの時代を考えたらすごく大事だと思うし、混んできたときには後ろを振り返ってごらん、とか、大人がやるよって教えるためにも、とりあえず経験させることは大切だと思う。

    +3

    -16

  • 139. 匿名 2021/06/19(土) 19:18:59 

    >>112
    一瞬「は?!」と思ったけど、なるほど、そういう理由で使いたい人もいるんだね。経費と自費で分けたい人とかもいそう。

    マイナス多いけど、何台があるならいいと思うわ。子連れも然り。何十分も占領するわけじゃないし。むしろせっかちな人が混雑時間帯に行かなきゃいいじゃんと思い始めた。

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2021/06/19(土) 19:19:15 

    夫が子供と2人でスーパー行った時にやってた!
    しかも子供が寿司をばら撒いてしまい交換してもらったらしい。

    自分は絶対子供にセルフレジさせない派なのに家族が大迷惑野郎で顔から火が出るくらい恥ずかしい!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/19(土) 19:19:50 

    >>20
    お店の方針があるので、店員が勝手に言えないんだよ
    クレームになったら大問題だから
    お店への要望は本社に言うのが一番いい
    店長といえど勝手にルールを作れない
    繰り返すけどクレームになったら大問題だから
    そのくらい弱い立場なのさ

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/19(土) 19:20:12 

    >>82
    今買い物も手短に、なるべく少人数で、って言ってるよね。
    セルフレジに複数人で並ぶ自体が間違え。
    さらに子供にやらす事で時間がかかり、ますます良くない。
    子供を買い物に連れてくるのは仕方ないけど、せめてセルフレジはやらせないとかは考えてほしい。

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/19(土) 19:20:24 

    >>12
    うるさいし、イライラする、せかされるの嫌いだし自分のペースでやりたいからセルフしない。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/19(土) 19:20:24 

    >>6
    おもちゃレジスターでも買って自宅で好きなだけやらせてあげなよ。
    言葉が通じる年齢なら、家から一歩外に出たら我慢させるのもしつけだよ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/19(土) 19:20:44 

    >>55

    子連れ以外は客ではないんですか?
    他の客の時間を奪ってまで大切にしたいんですか?

    って意見送りたくなるね。
    まともな子連れ客の時間も奪ってるし

    +23

    -3

  • 146. 匿名 2021/06/19(土) 19:22:15 

    >>55
    流石にコロナの今は自重しろ、と言いたいわ。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/19(土) 19:22:50 

    >>51
    うちの店では、これはおばあちゃんに多い
    お母さんは意外とサッサとやろうという気持ちが見える人が多いよ

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/19(土) 19:24:10 

    >>55
    それなら子供専用レーンを作ったら良いかもね

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/19(土) 19:24:15 

    >>108

    >>59です。>>138さん、ありがとうございます!
    そうそう、昔で言ったらお使いするとか、電車の切符買って乗るとか、そういうことと同じように、常識的なこととして教えておくべきことになるんだろうな〜と思ってます。
    お使いと違って、無人店舗じゃ人に助けてももらえないし…。見るのとやるのじゃ、大違いですしね。
    もちろん、人の少ない時間に、です!

    +3

    -11

  • 150. 匿名 2021/06/19(土) 19:24:35 

    会計前のかごを片付けずに去る人がキライ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/19(土) 19:25:00 

    >>147
    お母さん自身が急いでるからね〜。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/19(土) 19:26:07 

    >>82
    あなたの子どもって人間ですか?
    人間じゃなければなんとも言えないですが、人間なら飛沫を飛ばす人数が増えますね。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/19(土) 19:26:20 

    セルフレジは便利だけど、視覚障害者がどこ行っても大変。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/19(土) 19:26:49 

    >>111
    「混んでるとき」って2回言ってるけど。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/19(土) 19:26:51 

    地元のセルフレジ2列に背中合わせに並んでて、間がすごく狭いのにそこに中高生の子供連れとかで1台のレジ囲んでて邪魔なときある
    乳幼児ならわかるよ
    中高生ならちょっと離れたところで待っててよって思う

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/19(土) 19:27:32 

    >>10
    その言い方だと角立たなくていいですね

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/19(土) 19:28:10 

    >>153
    ??
    視覚障害者の方はわざわざセルフレジ使わなくても普通のレジを使えばいいと思いますよ?

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/19(土) 19:28:35 

    >>108
    もたついて、エラー出して店員呼んでるご老人多いけどね!横で、カード払いしかできないと知らずに使ってた人いてスキャン作業が全て無駄になってて、いたたまれなかったわ。
    むしろ高齢者は無理せず有人レジに行ってほしい。

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2021/06/19(土) 19:28:53 

    >>115
    「振込は5件まで」とか書いてる所あるよね。また並び直してねって。
    書いてなくてもまともな人は後ろに並んでたら、一旦切り上げてまた列に並び直す。

    ネットバンキングが主流になってはきたものの、まだそういう人もいるよね。
    コンビニで何かの料金収納も地味に行列作る原因。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/19(土) 19:30:31 

    年配の女性(一部)ですが、レジ終了後、レシートと使ったカゴを片付けない!
    片付けるように注意したら「これは店の仕事なのよ?」と言われました😡😡
    あーこの方は使ったらやりっぱなしなんだろう。
    よくそれで子供育てましたね?と言いたかったわ!

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/19(土) 19:31:25 

    >>118
    多分>>26さんには、うちの子が猿か他の小動物に見えてると思う。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/19(土) 19:32:14 

    >>134
    会計を早く済ませることがそもそもセルフのメリットなのにね

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/19(土) 19:32:20 

    >>99
    賢いな

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/19(土) 19:34:21 

    >>106
    私もです
    飲み物の結露でバーコードが読み取れなかったり、エラーが出たりして店員さん3回来させてしまったことある

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/19(土) 19:35:16 

    >>55
    そういう店なら、どんどん子どもにも操作させて良いと思うよ
    このトピは、そんなレアケースの話ではなく一般的な店の話だと思うよ

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2021/06/19(土) 19:35:46 

    >>115
    あるあるだよね。
    私も二件あって一件終わらせて後ろに並び直したのに、後ろの人が何件も連続でやってて並び直した自分がアホらしくなった。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/19(土) 19:36:16 

    >>11
    ショッピングモールの銀行内でも、小さい子供にお金を引き出し方を教えていた母親がいました。
    子供は暗証番号を大きな声で言っていたし、母親は「〇〇くんすごーい!」とお花畑。
    後ろには長い行列が出来ていて終いには注意されていたけど母親は反省してなかった。
    将来子供にお金引き出されたりされないのかな😂

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/19(土) 19:38:39 

    >>82
    子供はいろんな所を無駄にベタベタ触りますね。きちんとマスクしてない子供も割合として結構多いですね。無駄に声を出して飛沫も飛ばしますね(レジを触りたがる子供は親の言うことを聞けない割合が多いので静かにできない子も多いです)
    無駄に時間がかかることで、会計を待ってる人の並ぶ時間も延びて、その人たちの店の滞在時間も必然的に延びて感染リスクが上がりますね。
    あと、セルフレジは不特定多数が現金やカードに触れた手で場所でもあるし、子供はいろんなところをベタベタ触った手を口に持っていくことで子供自体の感染リスクも上がりますね。

    利点が何一つありません。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/19(土) 19:38:48 

    >>130
    わかるわかる
    セルフレジって、数点しか買わない時にササッと会計を済ます時に使うものと思ってるもん
    大量の商品をスキャンしてそのままレジ袋にいれるって絶対スマートにできないよ

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/19(土) 19:40:10 

    >>55
    この状況でそんな店があるなら驚き。どこの店か具体的に教えてください。

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2021/06/19(土) 19:44:47 

    >>55
    知らんけどトイザらスとか西松屋とか子供の関連の物を売ってる店ではなくて?

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2021/06/19(土) 19:46:48 

    >>153
    視覚障害者で敢えてセルフレジを使おうとしてる人を見たことがないんだけど。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/19(土) 19:47:23 

    >>93
    レジゴー便利だよね
    自分のスマホでできるようになって更に便利になったわ
    多少の万引きはされてそうだし、何台かスマホ持ってかれてそうで心配になるよね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/19(土) 19:53:39 

    マイバッグ制になってから、食品をやたら丁寧に時間かけて袋に詰めるおねえさんやおばさん達が増えた。子供にレジやらせる人より圧倒的に多く見るけど、イライラする。
    一回子供2人と母で連携プレーで誰よりも早く会計終わらせてたのも見たから一概に子供にやらせるなとは思わないかな。
    私が行くスーパーはセルフレジが10個くらいあるからなんだかんだ待ち時間あまりなくて、他の人達がレジいじってるとこ見ないけどね

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/19(土) 19:54:15 

    >>7
    私、子無しだけど子供は好きだよ小さくて守ってあげたくなる感じ。でも親は嫌い。都合悪いことあったら二言目には子供が!!って言い出すから。本当に嫌い。親。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/19(土) 19:55:38 

    セルフレジじゃなくても、混んでるのに子どもにやらせてる親は一定数いる。
    そしてそういう人にはマナーやモラル暗黙の了解なんて言葉は通じない。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/19(土) 19:55:51 

    あれさ「お金を投入してください」って急かされるのが凄い嫌

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2021/06/19(土) 19:56:07 

    >>2
    同意
    バス降りるときに子供をよいしょと抱き上げてカードを小さな手に時間かけて握らせて「はーい〇〇ちゃんここピッってやるんだよ~」もかなり迷惑
    うしろに何人も降りる人待ってるのに

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2021/06/19(土) 19:58:48 

    お金に関することは子供にはやらせないよ、現金でもクレカでも
    お金はおもちゃじゃない

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/19(土) 19:58:51 

    >>171
    違うよ
    普通に食品売ってるスーパーだよ
    地元ローカルの店だからこのトピの人達が利用する確率は少ないよ
    今は違うけどその頃のマーケティングか何かの人は子供いる人なのか子持ちに媚びたら売上が伸びると思ってたのか、店内に子供遊ばせる場所を数か所作ったりしてたな

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2021/06/19(土) 19:59:13 

    夫婦、カップルで二人で並んでレジしてるとレジはお一人で放送してるのにってイラッとする。
    終わるまでどこかで待ってればいいのに。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/19(土) 19:59:15 

    >>178
    知育は家でやれ。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/19(土) 19:59:50 

    >>138
    自分で経験させて社会経験を積ませる。
    そんなきちんとしたお母さんに嫉妬してる人も少なからずいるよ。

    もちろん混んでるときは遠慮すべきだけどね。

    そうじゃないときは
    小さい子に自動販売機のジュース買わせたり
    切符買わせたり
    セルフレジさせたり。
    いいことだと思う。

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2021/06/19(土) 20:00:48 

    >>173
    レジゴー万引き以前に、セミセルフレジでお金払わずにさっさと逃げる人もいるみたいだよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/19(土) 20:02:26 

    >>183
    お小遣いで自分の買い物させるならいいんじゃない?
    混雑してる時であってもさ
    それはれっきとした本人の買い物であって、遊びやおままごとじゃないのだから

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2021/06/19(土) 20:04:12 

    >>170
    何で教えないといけないの?
    嘘だと思ったの?
    あなたの近くに住んでるわけじゃないんだから別にいいじゃない
    最近は色々うるさいし

    +1

    -10

  • 187. 匿名 2021/06/19(土) 20:04:19 

    >>180
    今は、お子さまと〜の張り紙はないの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/19(土) 20:05:55 

    >>183
    どこから嫉妬が出てくるの?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/19(土) 20:06:41 

    >>187
    今はセルフレジもなくなったよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/19(土) 20:13:05 

    セルフが混んでる時って、だいたい有人レジも混んでるからどっちにしろ待ち時間は長くなると思う。
    セルフレジが買い物少数の人専用とされてない限りはセルフレジを選択するのも個人の自由。
    セルフレジってだいたい4~6台はあるから
    子連れとか大量買いしてる人が居たとしても、どこかしらのレジは開くし。
    私はどちらかというと、子連れや大量買いの人達のセルフレジ使用より 会計終わってまだ荷物をカートに乗せようとしてる段階なのに
    もうレジかゴ置いてスタンバってる人にイライラするわ。
    後少し待てないのかと思う。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2021/06/19(土) 20:15:40 

    >>178
    どういう神経回路になってんだろね?
    もう自分のガキのことしか目に入ってないんだろうね

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2021/06/19(土) 20:16:32 

    >>73
    子供にとってのセルフレジって私にとってのビールくらいワクワクするものだと思ってる。
    ビール目の前に我慢しろとはきついからね。
    って思うようになって1.2個ならどうぞ。って感じ。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/19(土) 20:19:15 

    子供にレジやらせるどころか、母親がセルフレジしてる間、隣のセルフレジのカゴ置き場に靴履いたままの2歳くらいの子を座らせてるいた人がいたよ…。
    空いている時間帯だったから店員さんも少なくて見ていないのか見ててもスルーなのかわからなかったけど、もう店員さんのいるレジが混んでいてもそこの店のセルフレジは使うのやめようと思ったよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/19(土) 20:21:01 

    マナーじゃないけど、よく好きなアイスやペットボトルを複数買ったりするから「同じ商品を2回キャンしました」ての、やめてくんないかな💦

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/19(土) 20:23:22 

    >>1
    子供用に踏み台置いてるお店とかだと難しいよね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/19(土) 20:23:39 

    >>1
    そういうのって、親がさせたがってるだけで、意外と子供はそんなに乗り気ではなかったりする。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2021/06/19(土) 20:25:58 

    商品入れてたカゴ放置しないでほしい
    戻してない人多くて結構イラっとします

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/19(土) 20:28:19 

    ライフとか、セルフレジ通す時、猫や犬の鳴き声する仕様にしてるから
    お店側が歓迎してるからね
    そういうのイラッとする人は、普通に有人で並べば良いと思

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/06/19(土) 20:29:56 

    >>11カゴ2つ満タンにしてた夫婦がセルフレジやってたけど、もうしっちゃかめっちゃかで見てられなかった。物は落とすしバーコードかざすの遠すぎてスキャンされないし、エコバッグに無理矢理詰め込みたくて入れ方の微調整を繰り返すし。
    有人レジに並んでやってもらった方がよっぽど早かったと思う。有人レジも普通に5台はあったんだけど何故セルフレジなんだろ。あんな大量なのに。慣れてないのに。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/19(土) 21:00:19 

    >>20
    自分で言えばいいじゃん

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/19(土) 21:04:26 

    近所のイオン従来型レジが全部セミセルフレジに変わってた。
    お婆ちゃんがセミセルフレジの使い方が分からず店員さんがつきっきりで教えてた。
    セルフの意味ないじゃんと思った。従来型も少し残しておけばいいのに。

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2021/06/19(土) 21:10:59 

    >>155
    分かる!只でさえ狭いのに何故
    家族総出で一緒にセルフレジ来る?と。
    お母さんを囲んでただ見てるだけ。
    下手したら大の大人が4人位いたり。
    余計密になるしホント嫌だよね。
    先に店を出て待ってるとかさー
    少し考えようよと思う。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/19(土) 21:54:59 

    レシートそのままにしてる人、
    ちゃんと持ち帰ってほしい。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/19(土) 22:04:47 

    >>16
    果たして本人はエコバッグ使ってるのかどうか…。買い物自分でしてるか知らないけど。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/19(土) 22:06:35 

    >>201
    自分も完全有人レジは残してほしい、とは思ったが。
    コロナ的な事を考えると難しいのかな?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/19(土) 22:09:16 

    うわぁ~子供にセルフレジやらせてました。しかも、全く迷惑とか気付かずに(笑)何事も経験と思ってたし(笑)このトピ見て良かった。今後はセルフレジさせないようにします。

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2021/06/19(土) 22:33:40 

    >>31
    一台のレジで兄弟たちが交代しながら登録するのは全然いいんだけどね。

    今日見かけた家族は、三人兄弟が同時に一人一台ずつ占領してしまってお昼どきの順番を待つ人たちへの配慮がまったくなかったのがダメだと思いました。
    まだ子どもだから要領も良くないので、操作にも時間がかかっていて、母親も特に急がせる様子もなくまるでインストラクターのようにそれぞれのレジを見回ってたわ。

    ウチの店のセルフレジの台数は六台だけなので、残りの三台分が空くのを待つ他のお客さんたちが見ていて気の毒でした。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2021/06/19(土) 22:35:21 

    >>206
    気づいてよかったね

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/19(土) 23:02:20 

    >>47
    店員側ですが、同意です。
    大量の人は有人の方に回って欲しい。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/19(土) 23:08:49 

    最近、セルフレジで何回か見かける車椅子の方(2〜30代くらいの女性)が右足を前に投げ出した状態でギプスで固定されていることで、レジとレジとの間のカゴ置き場に足を乗っけたまんまお連れの方が精算する間、滞在しているのを目にするんだけど…正直言って、食べる物を入れる為のカゴに足を乗せて平気な神経を疑ってしまう。

    店員として注意すべきこととは思うけど、どう声かけすべきなのかが分からなくて。

    対処としては、その方が立ち去ったら足げにされたカゴを除菌消毒することだけなんですけどね。

    店長にも報告済みで、そのやり方で良いと言われているんですが非常にモヤモヤしてしまいます…。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/19(土) 23:16:56 

    セルフじゃなくても、レジで何人か並んでたら
    子供にやらせるのやめて欲しいよね
    おばあちゃんが孫に
    「はい、じゃあどうぞして〜」
    とか言って子供が持ってる商品を
    店員さんに渡すやりとりしてて
    孫が渡すの嫌がって、なかなかレジに通せなくて
    店員さん困ってたよ
    頼むから、お婆さんもさっさっと孫から商品とって
    店員さんに渡しておくれよ!
    「ほら、どうぞしなくちゃ〜」
    じゃねーーーんだわ!!怒

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/19(土) 23:24:12 

    >>41
    自分から子供にお会計させようとはしてないけど、子供二人がお財布からお金を出すのを横で手を出して待ってるから子供にお金を出して貰ってます。すみません。
    混んでる時は子供にさせないので人が少ない時は大目に見て欲しいです。

    +1

    -14

  • 213. 匿名 2021/06/19(土) 23:31:49 

    >>180
    どう考えても逆効果だね。
    何となく通ってる程度のスーパーにそんな張り紙あったら、近隣にスーパーがあれば静かにそちらに移るわ。
    子供が小さい期間なんて短いし、普通に利用してる人の方が圧倒的に多いのに、小さな子供のいる層に媚びて普通に利用してる層に迷惑かけるとか経営方針として泥舟だよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/19(土) 23:42:46 

    >>41
    わかりすぎる!!店員側からしてもイライラする。
    混んでなくてもやることいっぱいあるんだから、とっととして!ってなる。
    混んでない時間帯はバイトも少ないし、少人数でまわさないといけないのに。

    注文の練習とかお金渡す練習なら、家でおままごとでやってくれ。

    +19

    -4

  • 215. 匿名 2021/06/19(土) 23:42:56 

    >>130

    うちの近所の駅前のスーパーが元々十人くらいレジ待ちしてて、だからなのか最近有人レジを半分にして、セルフレジを設置しました。
    そしたら有人レジがこみすぎて、20人くらい並んでるから、カゴにまあまあ入っていても仕方なくセルフレジにいった。セルフレジは、五人待ちくらいだったかな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/19(土) 23:45:07 

    セルフレジでスーパー袋の万引きを今日見た。
    自分はお金出して買ってるのに、モヤモヤした。
    みたことある方いますか?
    ある場合は+
    ない場合は−

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/19(土) 23:45:29 

    >>212
    私の子供可愛いでしょ?感でやってるの?
    それとも社会勉強?
    他人の子供可愛いと思う人ばかりじゃないし、子供にモタモタ渡されて、他にやることあるのに迷惑だと内心思ってる。
    セルフレジなら空いてるときは、お好きにどうぞだねど、混んでないからって店員巻き込んで、お金出す練習させたり、そういうの自己中でしかない

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/19(土) 23:56:00 

    >>97
    あなた子供に会計させてる親じゃないの?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/19(土) 23:56:53 

    >>186
    なるほど。嘘だったんだね。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/20(日) 00:16:38 

    >>31
    並んで待っている身にもなって欲しいわ。
    前で子供がチンタラやってたら 早くしろって思う。オモチャじゃないんだし親がやるべき。
    泣いても子供にはスキャナーを持たせないくらいして欲しい。本当に迷惑

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/20(日) 00:33:07 

    ヒステリックになりすぎじゃね?
    女ってそういう所クソ真面目で皆がこうだから、わたしもこうって考え方偏りすぎ
    まぁ真面目しか取り柄ないし…
    ルール大好き、規則サイコーな人達ばっかだもんね(笑)
    融通が効かないから見てて引く
    どんだけせっかちばっかなんだよ

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2021/06/20(日) 00:40:05 

    >>221
    ガル男

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/20(日) 00:45:17 

    >>15
    多分、本当のセルフレジ知らない人ですね

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/20(日) 00:59:54 

    子育てしにくい世の中ですね。

    +2

    -7

  • 225. 匿名 2021/06/20(日) 04:50:45 

    >>211

    店員さんが「ごめんねー」ってなんで謝らないといけないのか(笑)それをニコニコ見守るしでなんて時間の無駄!と思ってる。

    ヨダレでベタベタだったりするしでやめてくれ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/20(日) 05:30:20 

    >>177
    急かしてるわけじゃないよ
    ただのアナウンスだよ。ごく稀にお金払うの忘れる人もいるから

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/20(日) 05:56:18 

    もう遅くの空いた時間にセルフレジは空いてるのに並んでる人がいて
    レジ袋でも取ってるのかなって思ってたらそういうわけでもなくて、あれ?って思ったら子供と並んでる様子を写真に撮ってた。

    その家族の後ろにお客さん並んでたからすぐ空いてるレジにどうぞーって誘導したけど、周り見えてなさすぎてびっくり
    その後も子供にレジ打たせてるとこ写真、や動画撮ったりしてマジで呆れた。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/20(日) 05:59:40 

    >>36
    混んでるとみんなイライラするから余計目につくんだろうね。
    うちは並んでる人がいる時はダメってしてるけど、子供によっては一個だけサッとバーコード通させた方が結果的に早かったりうるさくさせずに済んで迷惑かけない場合もあったりするから、親がちゃんと周り見て気を遣ってたら別にそこまで気にならないかなぁ。それより全然出来ないのにセルフレジに来て結局店員さんにマンツーマンでやってもらってるおばあちゃんとか見ると、素直に有人レジ並びなよと思う…。

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2021/06/20(日) 07:09:16 

    コンビニでのセルフレジ、大変。袋に入れて、お金払ってって…。店員、ぼさっとその間目の前で立ってるだけなんだよね。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/20(日) 07:59:03 

    私は子供にやらせたことないわ
    チンタラやられたらイライラしてしまうから

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/20(日) 08:11:09 

    >>207
    お店の方では、そういう使い方でも注意はしないんですね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/20(日) 08:15:48 

    >>213
    今は、無くなったらしいよ
    そりゃそうだろうね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/20(日) 08:31:16 

    >>1
    子供がやってるとこ見たことない
    うちも二人子供いるけどそもそも手が届かないなぁ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/20(日) 08:32:14 

    >>227
    えっ?
    店内での撮影って、普通は禁止されてるよね?出入り口の扉に告知されているはずだけど…。

    メーカーの方などが、売り場のレイアウトを撮影しているのはお仕事なのでアリだけど、一般客の映え目当てでの撮影はナシでしょう。その家族連れは、とんでもなく自己中で非常識な方々ですね〜。

    私の勤務先の店ではさすがにそんなひどいのはまだ見かけたことないけど、もし見かけたら絶対注意して止めさせるわ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/20(日) 08:55:44 

    >>231
    まぁ、店としてもお子様にも楽しく使って頂けるセルフレジというコンセプトでやっている以上は、生温かく見守るしかないのですよ。

    六台ある内の二台の登録音がワンにゃんのお子様仕様で、各レジにも踏み台があるわけで基本的にお子様ウェルカムなんですよね…↓

    その上で、お子様連れの方は状況を見て適切にご利用いただけたらと。
    良識あるお客様なら、気持ち良く接客させていただきますよ〜。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/20(日) 11:30:27 

    >>235
    >お子様にも楽しく使って頂けるセルフレジ

    そんなコンセプトがあるんですね…
    誰にでもわかりやすく明記していただけると助かります…

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/20(日) 11:39:00 

    >>234
    残念ながら注意書きしてても撮影しちゃう人はちらほらいる
    というかそんな注意書き見てもない

    どこでも構わず撮る人を注意したくてもSNSに晒されそうで怖い

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/20(日) 13:48:43 

    セルフレジで店員と雑談してるおじさんおばさんが邪魔すぎる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/20(日) 13:58:36 

    カゴ置きっぱなしにして去っていく人迷惑

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/20(日) 13:59:29 

    >>221
    バカ親発見!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/20(日) 14:46:59 

    >>236
    なんかね、ワンにゃんレジがアトラクションみたいなのよね。
    ちびっこ連れだと、たとえ他のノーマルレジが空いていたってお目当てのワンにゃんが使用中だと空くまで待ってる光景はザラだし。
    会社としてもちびっこウェルカム仕様にしている以上は、ことさら何も言えないわけなのですよ。
    周囲の利用客達もそういうものと割り切って並んでるけど、内心は「早よせえ!」なんだろうね(笑)。
    ここの書き込みを見ると、セルフレジでは子どもにやらせるのは非常識!派が結構占めていることが個人的にはカルチャーショックかも。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/20(日) 15:20:32 

    レシートちゃんと持っていって欲しい。
    この前4連ぐらい繋がっててイラっとした。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/20(日) 15:56:56 

    セルフレジが混んでて自分もたくさん買ったとき、セルフだといつもカゴじゃなくてマイバッグに入れながらやるけど、それだとちょっとモタつくからセルフじゃない方にいく。店員さんにしてもら方が早い。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/20(日) 16:41:06 

    >>50
    我が家の近くなんてセルフは現金、無印のクレカ、無印のアプリだよ。
    もともとかなり混む店で、セルフレジ導入で混雑解消と思ったら全然意味がない。
    セルフレジが3台あるけど有人レジが2台に削られてるから余計に混んでる。
    都内の店は電子マネーと複数のクレジットカードに対応してるからなんとかしてほしい。


    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/20(日) 17:15:31 

    >>15
    セルフレジを見た事ないのか、はたまた読解力が無いだけなのか
    真相は闇の中

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/06/20(日) 17:18:14 

    >>26
    ウサギさんがおつかいしてる絵が頭に浮かんだ
    もしかして森出身?森のお友達元気?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/20(日) 17:34:41 

    >>191
    口悪っ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/20(日) 17:38:12 

    >>206
    私は空いてる時間帯に行ってやらせてるよ。
    お店の方も子供用の踏み台を貸してくれて、お店屋さんごっこみたいで楽しいみたい。
    でも他の台も空いてるとき限定で、並んでる時にやるのはもっての他だよ~。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/20(日) 17:40:23 

    >>223
    横だけど、私も本当のセルフレジとやらを知らないかも。
    最近見かけるセミセルフってやつなら知ってるし、よく行くスーパーは店員さんが二人係で、レジする人と袋に詰めてくれる人といるよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/20(日) 17:41:27 

    私がのほほんとしてるのか、余裕のない人が多いんだなぁ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/20(日) 17:43:12 

    >>31
    >>250
    がるは切羽詰まってる人多いから

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2021/06/20(日) 17:46:42 

    >>175
    は?
    お前には親いないの?

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2021/06/20(日) 17:52:29 

    >>39
    ここ読んでると本当に日本は子育てしにくい国だって実感するわ、、、。
    みんなピリピリしすぎ、、、。

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2021/06/20(日) 18:21:27 

    >>7
    子供嫌いじゃないけど
    バカ親子は大嫌いだな

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/20(日) 18:27:23 

    >>41
    社会勉強!の為という目的あるなら、空いてる時間にするのも社会勉強かな〜と思う

    目掛けて行って混んでたら、後ろの人の順番もあるからまた今度やってみようね!と言うのも社会勉強だと思う、おばはんより

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2021/06/20(日) 20:42:17 

    最初、卵のパックのバーコードの位置が判らなかった。
    パックの周りを1周探したつもりで発見できなくて、
    端末内のバーコードの付いてない商品一覧を探しても見つからずに店員呼んだ。

    マニュアル人間なんで事前にマニュアルを読めない機械を操作するのは苦手。
    使い方や判り難いバーコード位置一覧とかが書かれたチラシを置いておけば
    怖くて使えない人がもっと減るのに。
    まだまだ、セルフレジがガラガラなのに有人レジに行列してる人が多い。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/25(金) 01:57:53 

    >>35
    セルフレジって本来店員削減のためのものだからね。それを常識の無い親子がモッタモタ会計してたら本末転倒。
    店側も待ってる客からしても迷惑この上ない行為。
    それが頭のおかしい人親子には分からんのです 

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/25(金) 01:59:37 

    >>55
    証拠がないから嘘
    みんなー簡単に信じたら駄目よ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/25(金) 02:01:57 

    >>1
    そもそもなんで子供にやらせる必要があんのよ
    初めてのお使いに関しても金を支払うのみだから良いけど、セルフレジは一人でちゃんと理解できる人のみがやらないと駄目でしょ。
    万引きするやつもいるし、信頼で成り立ってるものだからね?子供にはその信頼の資格すらない

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/16(金) 23:16:38 

    >>39
    遊ばないでください。
    迷惑です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード