ガールズちゃんねる

ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州

188コメント2023/10/07(土) 21:17

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 18:27:29 

    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州 - CNN.co.jp
    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    米カリフォルニア州のニューサム知事は30日までに、ファストフード業界の従業員の最低賃金を来年4月1日から時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。また、同業界の労使の代表らが加わる「ファストフード協議会」も創設し、将来的にさらなる賃上げを承認する権限も付与した。

    +56

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 18:27:56 

    物価も高いからね

    +253

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:02 

    それくらいはほしいよねー

    +150

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:32 

    時給1000円の日本
    もう終わりだよこの国は

    +198

    -99

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:49 

    まさか日本はたかがバイトに優遇しないよね?

    +6

    -29

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:50 

    中日野手「米加?喧嘩売ってるのか?」

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:58 

    >>1
    日本のバブル期じゃん(-ω-;)

    チャイナはバブル崩壊後の日本だし…

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 18:29:06 

    >>4
    海外のインフレは日本の比じゃないよ

    +165

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 18:29:15 

    日本は目指せ1500円とか言ってなかった?しかも10年以内にとか、、、

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 18:29:42 

    物価が高いからと理由が分かっていても、羨ましい金額。

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 18:29:58 

    >>4
    アメリカの家賃や物販が日本の3倍だから給与も3倍なだけだよ
    もう少し勉強した方がいい

    +209

    -25

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 18:30:31 

    ふふふ2980円って。すげーな!

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 18:30:35 

    >>5
    言いたいことがよくわからない

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 18:30:45 

    >>11
    でもここまでアメリカと差が開くとは思わなかったなー

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:05 

    >>1
    少しでもミスして客からクレーム出たら解雇ね
    だから下のトピでもクレーム受けた店員が
    銃を持ち出してるんだよ
    解雇確定で無敵の人化する

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:10 

    ファストフード店でこの金額かぁ
    パート介護員してるけど時給960円で泣けてくるわ
    一応資格もあるのにさ

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:14 

    日本は暮らしやすい。それは確か

    +12

    -16

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:16 

    >>4
    働かない、勉強しない奴に冷たい国になっただけだよ

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:19 

    外国人観光客が「日本安くてサイコー!ここで暮らしたいわ」とか言ってるのを聞くと、この薄給ブラックの「美しい国」で働く覚悟があるのかと聞きたくなる

    +130

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:26 

    うわーそれは低いね!わたしの半分もない

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:27 

    >>4
    金持ちは、どんどん金持ちになる。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:48 

    あんな治安も悪いくせに物価はバカみたいに高く、日本の数倍の収入あっても「貧困層」にあたるところなんかたかだか3000円弱の時給では割に合わない

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:52 

    数字マジック

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:00 

    in-n-outまた食べたいなぁ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:09 

    そんなもらえんの!?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:38 

    >>14
    貧乏人は治安の悪いスラム街でしか住めないアメリカより、日本は貧乏人でも治安のいい街に住めるからまだイージーだと思う

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 18:33:10 

    アメリカのアイフォンは800ドルぐらい。マクドナルド22ドルで8時間働いたら、平日一週間の労働でゲット。
    日本なら12万円で、時給1000円で働いて、平日15日間、つまり3週間働いてやっとゲット。
    日本、貧しいね♥

    +29

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 18:33:12 

    >>11
    だから今のアメリカと日本の差は、20年前の日本とタイの差だよ
    物価も給料も高いアメリカと物価も給料も安い日本
    アメリカ人は気楽に日本に遊びに来れるけれど、日本人がアメリカに行くのは難しい
    果たしてどっちが豊かか?

    +100

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 18:33:13 

    >>4
    オマエモナー(* ゚∀゚)ノシ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 18:33:38 

    ファストフードの店員はテーブルスタイルのレストランと違ってチップの収入が見込めないもんね。
    チップが貰える前提のレストランの店員の時給はどれくらいなんだろう?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 18:34:01 

    >>1
    アメリカ製品買うの難しくなってくるね。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 18:34:06 

    >>4
    じゃあ、あめさんに移住しなよ
    食料、試行錯誤すれば無料だよ 
    民主支持州、堂々と万引きしてるとこ多いから
    950ドル分だったかな 微罪だから 堂々と万引きしてるの多いよ

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 18:34:32 

    日本は世界のお財布なってるから時給10万欲しいな😛

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:16 

    >>2
    まあカリフォルニア州は特別高いからね
    南部とかの田舎はそこまで高くない

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:23 

    >>4
    物価が違うのに比べても意味無いよ。
    アメリカのインフレ率知らないんだろうけど。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:29 

    >>32
    黄色人種はなぜか罪になりそうw

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:31 

    >>4
    子供部屋から移住する時が来たんじゃないの(笑)?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 18:36:22 

    >>4
    富裕層と庶民の格差は開くばかり。最低賃金を1500円にすべきだよ。岸田さん

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 18:36:22 

    >>36
    わかる。
    罪に問われなくても、店主にボッコボコにされそう。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:05 

    テレビ見てたらニューヨークのハンバーガーセット六千円だったよ
    時給三千円でも買えない…

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:08 

    >>39
    それは間違いないね
    警察も見て見ぬ振りだろう

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:42 

    >>28
    脱線するけど、貧しい人が多くてもみんなが貧しいし、衣食住も安い国になると国民の幸福度が高いんだよね

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 18:38:30 

    >>16
    960円は有り得ないでしょう。私は埼玉県で1900円ですが、お住いはどちら?

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:05 

    アメリカはアメリカ株に投資するだけで十分
    日本で緩く働いてアメリカ株に投資できる日本人が世界で一番幸せ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:23 

    >>4
    アメリカで働いて日本に来れば安いね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:23 

    日本で働いてるアメリカや豪州の英会話の先生とかって嫌になっちゃうだろうね
    日本は物価が安いから出費は少ないかもしれないけれど、こっちで貯蓄したところで向こうに戻ったら微々たるものだろうし
    もうお金じゃなくて仕事にやりがいがあるとかなんかないとやってられないだろうな

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:34 

    >>38
    日本の政治は総理1人で考えて1人で決めてない

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:37 

    ぼろアパートが家賃30万するから当たり前やろ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:12 

    アメリカの会社に勤めてると、その時給を日本円に換算してお給料払ってほしいと強く思う

    まぁ無理なんだけど

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:28 

    >>5
    バイトは経営者からすれば奴隷だもんね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:32 

    >>45
    宿泊代と往復代…

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 18:41:14 

    >>1
    全米自動車協会への賃上げの方がエグいよ。時給を6600円貰ってるのに2万2000円に上げろってデモを起こしてるから無茶苦茶だよ。そんな時給を従業員ニュース支払ってたらテスラなんて倒産しちゃうよ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 18:41:15 

    アメリカ人はどんどん賃金アップを要求するからね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 18:41:22 

    >>16
    介護職員は正社員になるかクビになる可能性高いけど派遣社員にならないと薄給じゃない?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 18:41:24 

    >>32
    州によっては万引きがスゴすぎてウォールマート閉店に追い込まれてるらしい。怖いよね。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 18:41:31 

    >>47
    自民党の独裁かな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:04 

    アメリカはハンバーガーとポテト2人で7000円とかよ。健康保険も充実してるまだ日本の方がいい。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:09 

    チップも貰えるよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:36 

    物価が日本の数倍だから3000円でも安いのかもしれないね
    短期で出稼ぎする人はいいかもね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:44 

    >>27
    YOU行っちゃいなヨ♥️

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:45 

    バブル期の竹下通りのマックが時給2000円だったわ
    大学生になったらバイトしたいと思ったけど、あっという間にバブル崩壊

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 18:43:48 

    日本だけ賃金が上がっていかない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 18:44:08 

    >>26
    車の運転トラブルは交通事故や煽り運転くらいだし
    海外みたいにカージャックなんて滅多にないから治安がいいよね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 18:44:52 

    日本は物価だけ上がっていく

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:08 

    それに合わせた物価って事か。海外旅行なんて出来ないなあ…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:21 

    ほんの40年前まで日本も銀行に1000万預けたら倍になった時代があったんだよなー

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:29 

    アメリカはちょっと特殊だとしても、ここ10年で世界中が急速に豊かになってる
    世界で日本だけだよ、止まってるというか後退しているのは

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:32 

    >>43
    1900円!?すごいなぁ
    静岡県の田舎の方でーす
    10月1日から最賃が上がるので990円になるらしい

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:38 

    もうアメリカには気軽に行けないよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 18:46:03 

    >>4
    感情的に言えば何とかなると思ってうざい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 18:46:27 

    >>1
    出稼ぎに行こうかしら🥺

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 18:46:36 

    30年も賃金が上がらない日本が異常なだけ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 18:47:12 

    >>65
    おもてなし専門国家になるね
    昔は世界中に日本人宿みたいなのがあって、モロッコの僻地にまで若い日本人旅行者がいたんだけれどなあ(逆に国内で外国人観光客を見るのは稀だった)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 18:48:23 

    >>45
    前に若者がアメリカで働いて高給得ている特集やってたけど物価が高いなら仕方ないね。いい所しか見せてなかった話だったか。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 18:48:30 

    >>1
    どこでもドアがあればバイトしたい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 18:48:53 

    >>65
    こないだハワイ行ってきたけど大人二人で余裕で3桁かかった

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 18:49:13 

    >>69
    ヨーロッパも豪州もカナダもだよ
    韓国や中国台湾なら日本と同等かちょっと高いくらいだけれど東南アジアもかつてのお得感はもうないし、コロナ前にタンザニアに行ったけれど首都やリゾート地はもうかなり物価高かったわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 18:49:18 

    >>4
    麻薬と銃社会から脱却できないし、貧困層の肥満(200kg〜)と物価高と、学校の治安が悪くて金持ち家庭は家庭教師とか、アメリカもなかなか終わってると思う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 18:49:36 

    >>32
    この前福岡でも韓国人が万引きして無罪放免になってたよね
    日本もいよいよ変な国になってきた

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 18:49:50 

    日本の経営者はドケチ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 18:50:28 

    >>4
    ウチの近所のスーパー、1700円で募集してる ずっと貼ってあるからあんまり応募無いみたい

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 18:50:30 

    >>79
    外国人は宝だもんね
    それが自民党の政策

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 18:51:09 

    アメリカはアップルの普通預金で4%もつくんだよね
    日本との金利差は開くばかり
    アメリカは来年以降利下げしそうだけど、日本も少しは利上げしないとだめなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 18:51:42 

    ちゃんとベースアップとかあって経済右肩上がりな時でも、ちょっと物が値上がりするとギャーギャー騒いで買い控えとかして現金溜め込む習性がある国民性なんだから、アメリカみたいに「金があれば使う!使うから金まわる!→経済が大きくなる!」とならないの

    堅実性を重視するのかハジけてもいいから景気良くいくのか
    どっちかしかない
    そして日本はアメリカとかと違って1度失敗すると浮上が難しい社会だから、みんなが豪快にいくのに二の足踏むのも仕方ない

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 18:52:13 

    >>81
    怖いお局がいるのかな…

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 18:52:25 

    >>68
    え、でも静岡県なら別にそんな田舎ではないですよね…時給アップされるの良かったですね。頑張ってください。応援しています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 18:52:50 

    時給で見るとこれだけ差があるのに、年収の中央値だと200万ぐらいの差しか出ないのなんでだろ
    社会保障費とか保険とか加味すると100万ぐらいの差しか出てない気がする

    日本よりも格差が凄いから中央値が下がるのかな?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 18:52:59 

    >>11
    3倍も差がついてしまったから日本終わりってことかと思ったよ。
    後進国じゃん

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 18:53:16 

    >>8
    海外
    賃金上昇>物価高

    日本
    賃金減少+物価高+急激な増税

    +9

    -12

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 18:54:07 

    ラーメン三千円するっていってたもんね
    今はもっと高いんだろうな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 18:54:15 

    美味しいお魚やお肉があります
    アメリカのスーパーで、それを3000円相当で売ると「安い!安い!」と飛ぶように売れます
    日本のスーパーで、それを3000円で売ると「高すぎ…」と言って誰も買いません
    それを日本の業者は分かってるから、もう仕入れすらしません

    一時が万事で、食べ物や技術や建築資材やら、ありとあらゆる物が、この理屈で日本に入って来なくなる
    入ってくるのは安めの粗悪品ばかり

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 18:54:57 

    >>85
    口臭ヤバイおっさん店員がいるからそのせいかも笑
    レジの時メチャ距離とっちゃう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 18:56:31 

    >>81
    やりたい!低時給で長時間働くのしんどい…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 18:57:16 

    >>17
    どこがやねん
    この落ちぶれ大国の

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 18:57:30 

    >>67
    日本は一足先に少子化と高齢化社会が始まってる

    海外も豊かになればなるほど少子化(子供を少なくする分、高い学費の学校に入れる)が始まり、いつかは高齢化する

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 18:58:26 

    >>63
    ただ最近半グレと闇バイトとグエンで一気に治安悪いイメージになってきたよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 18:58:42 

    >>94
    そう思うならアメリカにでも移住どうぞ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 18:59:45 

    >>28
    んー
    でも日本って貧困でも生きていけるぞ
    タイなら学校も行けやしない

    +21

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 18:59:59 

    >>11
    サービスは高いけど日本がアメリカから輸入しまくるくらい必需品の値段はモノによっては安い
    日本はサービスに金を払わなすぎる
    あと家賃は上澄みがバカ高いだけで中央値は月10万円くらいで広さも段違い

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 19:00:16 

    カネくれや

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 19:00:40 

    円安円安言うけどアメリカの物価高を見るとドル安と錯覚しそうになる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 19:00:50 

    >>90
    今ラーメンとギョウザのセット9000円だったよ。
    チップ入れたら一万円超え。。
    因みにスイスも同じくらい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 19:02:02 

    >>102
    すごいね
    賃金も高いし実家住みだったらすごいお金貯まりそう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 19:02:16 

    >>43
    関東住まいだけど見たことない
    どんな職種で1900円なの?

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:01 

    >>16
    日本人の介護士の人がオーストラリアに出稼ぎに行ったらバイトで給料5倍近くになったらしいよ。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:32 

    >>45
    日本の企業でアメリカ駐在だと円安や円高にもお手当が付くし、現地の給料相当分頂けるし、それで日本のマンションのローン返せそう。昔駐在してたけど医療費も会社負担だったし、もう海外転勤は2度とない立場だけど、今行きたい。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 19:04:12 

    >>71
    一緒に行きましょうよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 19:07:12 

    >>14
    差というよりもやり方の問題じゃないかな
    アメリカは実力主義なのでお給料とか値段が高くてもみんな納得する
    日本は高くしたら納得しない

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 19:07:17 

    >>99
    サービス=おもてなし、店員の無償の気遣い
    日本のクレーマーは本当に恥ずかしい
    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 19:07:46 

    アメリカは土地も広いし、世界最大の石油産出国だし
    稼ぐなら日本よりはるかにチャンスに恵まれてる
    そこそこ優秀な人間なら絶対にアメリカの方が稼げる

    ただ、大多数の日本人にとってはアメリカはハードモードでしかない

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 19:10:47 

    >>8
    海外は大抵それ以上に賃金が上がってるんじゃなかったかな

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 19:10:51 

    >>90
    日本の町中華おいしくて安いから大好き

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:04 

    >>2
    「4000円だった時給が2500円になってこんなんじゃもう家賃も払えない」みたいなインタビュー見てびっくりしたわ…どんだけ物価高いんだろう…

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:43 

    >>28
    日本人ってほんとにそんなに貧乏な人多い? そりゃ貧乏な人もいるだろうけど、誰もがみんな貧乏なわけでもなくない?

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 19:14:10 

    >>110
    リーマンショックの後レイオフされて逃げ帰ってきた日本人多かった
    いまだにアメリカの社会に復帰できてないし、10年以上日本でバイト生活の人も多いよ
    リーマンショックの悲惨さを忘れた日本人多いよね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 19:17:25 

    >>92
    時給よりそのおっさんの口臭を改善しない限り人来ないスーパーか…笑

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 19:18:23 

    >>1
    アメリカは卵がひとパック千円越えなんでしょ?

    +7

    -0

  • 118. 福岡県民 2023/09/30(土) 19:20:15 

    >>2
    税金も 長年カリフォルニア州トーランス市にあった米国トヨタ本社 税金の安いテキサス州ダラス郊外に移転 州の所得税ないし土地も安いから
    どんどんテキサス州に移転移住してるよ テスラも同じく あのCEOも移住抜け目ない人

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 19:20:30 

    >>116
    バイトの女のコ、いつもマスクしてる!感染対策じゃないと思われる!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 19:20:57 

    >>97
    ネトウヨさんてすぐそれだよね~w
    もうちょいバリエーション増やしたら?

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 19:21:12 

    >>4
    それ好きやな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 19:22:22 

    >>4
    いつも同じセリフしか書けないの?
    芸がないわ。頭使おうよ。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 19:23:16 

    アメリカと比較する意味ってあるの?

    そもそも石油が自前で賄えて、海外に売るほどある
    土地も広くて、貧困層の肥満が問題になるぐらい食料に困らない
    英語圏だから優秀な人材が集まってくる

    基本の骨格が違い過ぎて、政治や経済政策を上手くやった程度で追いつけるような国じゃない

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 19:24:52 

    >>4
    円が弱くなってるのに輸入に頼りっきりのこの国どうなるの?
    老人のもつ日本円の預貯金吐き出させるためにやってるの?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 19:33:12 

    >>2
    アメリカでお金貯めるだけ貯めて日本に移住すれば余裕

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 19:33:21 

    >>114
    生活保護と団地(収入が低いと家賃も下がる)があるからね

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 19:33:55 

    >>28
    豊かなのにアップルストア襲撃するの?

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 19:35:18 

    >>125
    そういうユーチューバーいそう
    それを鵜呑みにして観れない
    編集で成功してるように細工できる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 19:40:03 

    >>4
    医療費が高すぎて病気になれない国だけど羨ましい?
    アメリカの保険会社って今は日本の皆保険狙ってるってよくネットの噂で流れてきてるよね。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 19:41:17 

    >>125
    その間の生活費も結構かかりますよ?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 19:44:04 

    >>4
    外食なんて10倍くらいするんじゃない?
    電気代ガス代家賃もめっちゃ高いし
    日本もきついけど海外と比べたらホコリ程度の辛さだよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/30(土) 19:45:28 

    >>130
    よこだけどそれだよね
    今出稼ぎに行ってる人って、日本にいるタコ部屋東南アジア・中国人みたいな生活でもしてんのかね
    マジで謎

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/30(土) 19:45:29 

    >>14
    アメリカとだけの差だったらまだいいんだけどね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/30(土) 19:47:58 

    >>8
    でも日本のインフレもやばくてアメリカの物価指数超えたってネットニュースあったよ

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/30(土) 19:48:38 

    >>11
    アメリカ
    給料2倍
    物価3倍
    家賃4倍

    給料追いつかず中間層以下壊滅

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 19:49:28 

    >>132
    タコ部屋かシェアハウス前提だね
    アメリカ人も家賃上がりすぎて実家に身を寄せてる人多いよ。まじで払えん.

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 19:57:33 

    >>136
    そうなのか…
    そんな生活無理だ…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/30(土) 20:02:56 

    海外ってちゃんと国民のこと考えてるよね。日本の政治家は国民の事なんて知らん顔。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/30(土) 20:06:36 

    >>120
    落ちぶれ大国によく住めるねw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/30(土) 20:07:30 

    >>126
    そういうのが整ってるって結局豊かな国なんだよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/30(土) 20:09:00 

    もう日本が昔の中国みたいになってるね。
    昔の中国よりは質がよいものたくさんあるし、
    こんなに安くて良いものがたくさん買えるなんてサイコー
    さらに人件費も安いし真面目に働くし、日本に工場つくろうかな、レベルじゃない?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 20:09:32 

    >>4
    四人家族でラーメン食って一万円越えるくにザンス

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/30(土) 20:10:47 

    >>11
    だからそれがやばいんだよ。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/30(土) 20:10:53 

    >>141
    台湾はいくつか日本に工場持ってるよね。安い賃金で真面目な日本人。最高か!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/30(土) 20:11:07 

    >>42
    ブータンとかそうだったね北欧諸国に次ぐ位の幸福度ランク一桁台だった
    雨風しのげる家があり飢えず家族もいるから幸せだって話だったけど
    たんに情報鎖国状態にあっただけでネットが普及して外の世界知っちゃったら
    ランクが100番台近くまで落ちちゃったという

    +13

    -0

  • 146. 福岡県民 2023/09/30(土) 20:15:06 

    今の技術なら飲食店完全無人化できるだろう そこまで賃金コストが上がれば そのうちアメリカ失業の嵐かもよ。ハンバーガー🍔もセルフで支払いも

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/30(土) 20:19:16 

    >>4
    その時給のくせ、いっちょまえに無印iPhone持ってるし。
    AQUOS senseが分相応だよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/30(土) 20:22:41 

    このトピ見たら日本で良かったって思うよ


    クレームへの答えは“銃撃” 「ポテト入っていない」客の言葉に店員の女が激昂 車内には子どもと妊婦も…米・テキサス州
    クレームへの答えは“銃撃” 「ポテト入っていない」客の言葉に店員の女が激昂 車内には子どもと妊婦も…米・テキサス州girlschannel.net

    クレームへの答えは“銃撃” 「ポテト入っていない」客の言葉に店員の女が激昂 車内には子どもと妊婦も…米・テキサス州 ドライブスルーの窓口で、男性の客が店員に「注文したポテトが入ってないよ」とクレームをつけている。 このクレームに対する店員の女の答え...

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/30(土) 20:27:40 

    >>145
    外の世界と比較して不幸を感じるか、国内の富裕層を見て不幸に感じるかの違い

    生まれ育った国で衣食住確保されて暮らせるのにやたらと不幸と感じる意味があるのだろうか?

    外の情報を得るまでは幸せだったって人間らしいね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/30(土) 20:34:07 

    >>141
    今度北海道と熊本に大きな半導体工場できるで!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/30(土) 20:35:03 

    >>109
    一人当たりの客単価500円程度の格安レストランやファーストフードでも高レベルのサービス求めるからね
    本当にサービスは無料だと思っている
    そんなにいいサービスしてもらいたいならチップ払え

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/30(土) 20:37:35 

    >>40
    2時間働かないと食べれないのか
    日本は1時間働ければちゃんとしたランチ食べれる

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/30(土) 20:38:53 

    >>11
    個人レベルなら、その程度の認識でもいいんだけどね。

    問題は、アメリカの物価が上がって、日本が取り残されると、、
    何を輸入するにも高くつくってことかな。

    ドル円が変わらないとすると、あちらの物価が2倍になったら、日本円で2倍払わないといけないからさ。

    輸出の場合は、こちらの物価は変わらないから、払ってもらえる値段が変わらない。

    となると、、貿易すればするほど赤字が膨らむことに、、
    なるのかどうかは知らないけども。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/30(土) 20:45:44 

    日本の場合時給安いけどその分、牛丼や回転寿司とか安くてクオリティ高いてお腹満たす事が出来るからね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/30(土) 20:46:13 

    >>2
    マックのセットが3000円らしい。
    そう考えると価格と給与の割合は日本と一緒なのかな。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/30(土) 20:52:06 

    それ位じゃないと今の物価について
    いけない日本でも千円になった
    ところで生活ついてけないよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/30(土) 21:08:36 

    私が数年前カリフォルニアいたときは確か最低賃金14ドルだったかな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/30(土) 21:09:47 

    >>104
    横だけど介護員のはなしでは

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/30(土) 21:12:35 

    >>28
    超危険なアメリカへ円安で高い金払ってまで行きたくねーわ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/30(土) 21:13:21 

    >>4
    韓国のが終わってるよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/30(土) 21:19:39 

    >>38
    物価は約1.5倍になったのに時給は50円しかあがっていない

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/30(土) 21:24:17 

    もうハワイとか旅行行けないね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/30(土) 21:25:09 

    >>4
    アメリカは、たぶんその時給でも暮らせてるのかはわからないよ。親の家にいるなら暮らせてるとは思うけど、そうでないなら部屋借りたりは出来ないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:06 

    >>151
    何様だよ!って感じだね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/30(土) 21:41:44 

    いいなー
    アメリカってパートとか扶養みたいなしょーもない制度ないんかな?羨ましい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/30(土) 22:04:14 

    >>132
    Googleのエリートでさえカリフォルニアではシェアハウス

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/30(土) 22:07:24 

    パロアルトに住んでいた
    家もまだ向こうにあるけど15年前に買った時は40万ドルだったのに今の相場では200万ドルくらいになっている
    だいたい3億弱
    私も旦那も売りたいけど向こうに残っている息子と娘が拒否

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/30(土) 22:10:26 

    マイナス覚悟だけど、貯金の少ない人は給料が上がって解決だけど、貯金を崩しながら年金暮らししてる人は生活を切り詰めないといけないから経済的に言ってもあまり良くないと思う。終戦後から1980年までは給料が10年で2倍、オイルショックの70年代は10年で3倍になったけど、その時期は日本経済の成長期だったし、金利もあったから時流にのるしかなかったけど、今は低成長でばらまくわりには国民から徴収するし0金利だし現状の日本経済ではインフレ=善ではないと思う。少なくとも今の円安はだめだね。同じ原料でも為替の影響だけで1.5倍のコストで仕入れるしかないんだから。経済学者や政商や日銀や政治家が言うようにインフレさえすれば幸せになれるみたいな主張はネガティブだと思うね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/30(土) 22:22:54 

    アメリカのチップのニュースで、チップが無いと暮らしていけないとニュースをやってたけど、その人の家賃が1LDKとかで日本円で46万円だった。欧米がなぜそこまで家賃が高いのか知らないけど、総収入は46万円プラス生活費なわけでしょせん他国と日本を単純に比較しても仕方ないなと思った。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/30(土) 22:23:10 

    >>38
    1500円でも足りない時代来るんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/30(土) 23:53:37 

    >>38
    時給1500円くらい、今すぐ欲しいけど、日本の企業はほとんどが中小で、賃上げには耐えられない。
    今回の1000円でも倒産や廃業が出ると言われている。つまり失業率も上がる。
    大企業は痛くもないから、格差はますます開くよね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 00:46:41 

    >>71
    あれだけ東南アジアを見下してた国が
    ここまで落ちぶれるとは、、

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 01:06:55 

    >>43

    富山です。
    介護福祉士の資格があって時給1000円です。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 01:08:25 

    >>172
    一緒にしないでね。
    貴女と私か格が違うんだよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 01:35:17 

    ロボットの動画ニュース見るの好きなんだけど、いよいよ本格的にファストフードもロボットアーム導入なのかな。実証実験の動画はいっぱいあるけど全店舗導入とかまだ無いもんね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 06:14:48 

    そりゃ、シャネルのバッグ100万にもなるわなあ…………
    早く買っときゃ良かったー

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 07:39:20 

    >>5
    バイトやパートに社員並みのことを要求するのはやめてほしい。優遇しなくてもいいから時給に見合わないことはやれない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 09:19:28 

    >>154
    今や牛丼並で500円近いよ、男の人はお腹いっぱいにならないから大変よね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 09:22:29 

    >>165
    保険ないから病院代で死ぬか病気で死ぬかって感じ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 09:39:54 

    >>1
    最低時給あげるって事は、商品値上げするってこと?働く人はバイトの時間減らされたり、もっと働け!!ってならいないのかな?って勝手に不安になる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 10:03:53 

    >>141
    企業は日本国内に工場を回帰したがってるけど
    日本は猫も杓子も大卒状態だから
    工場で働く働き手を確保できないのが問題らしい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 10:11:46 

    >>5
    パート(既に無期雇用)だけど社員と同じ業務や社員がやりたがらない業務をさせられてるよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 12:02:46 

    >>4
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 13:32:25 

    >>5
    たかがバイトってあんた、バイトやってくれる人も社会の一部だよ。コンビニ使ってないのか?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 16:41:26 

    >>14
    なんで?敗戦国だよ?
    それを言うなら中国だよ。
    まあ中国も落ち目だけど

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:00 

    うちの夫、アメリカの会社からリモートで働いてる。
    ドルで給料貰えるから嬉しい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:54 

    >>18
    ビッグモーターみたいな会社を見習うべきだよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/07(土) 21:17:42 

    アメリカでマックのチーズバーガーセットいくらなんだろう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。