ガールズちゃんねる

付録で話題の『小学一年生11月号』を買ってみた結果 → 付録のクオリティー以上に衝撃を受けた「2つのこと」

92コメント2023/10/19(木) 12:50

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:56 


    なんと、セブンイレブンのレジがついてくるのだ。

    ・想像以上のクオリティー
    …出来上がったものはミニサイズとは言え、ちょっと離れて見ると本物みたいな質感に見える。

    さらには、バーコードリーダーで商品についているバーコードを読み取ると、「セブンプレミアムシーフードヌードル200円!」みたいな感じで音声が流れるのだ。



    それ以上に衝撃を受けたのが…

    ・作るのに2時間30分かかったこと。



    ・最も衝撃だったこと
    「1300円です」

    +173

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 11:35:59 

    レジで子どもにピッピさせてる人は、これ買って家でやって欲しい

    +335

    -16

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 11:36:05 

    1300円はさすがに高い

    +126

    -32

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 11:36:15 

    音声流れる…?電池がいるのか?

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 11:36:17 

    こんなけクオリティ高けりゃ妥当な値段

    +171

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 11:36:22 

    いいね

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 11:36:28 

    楽しそう
    子どもと一緒に作ったらいい時間潰しになるね

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:00 

    工作力は上がると思うけど1年生にもなってこんなレジとかで遊ぶかね?って思った

    +53

    -12

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:01 

    値段高っ!
    特別号とかじゃなくて⁈
    10年前とかワンコインじゃなかったっけ?

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:19 

    こういうの絶対作りたくない😭

    +50

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:24 

    これは完全に親が作ってあげるやつだね

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:32 

    いまこんな組み立て式のふろくあるんだ!
    台紙から切り離そうとして余計なとこまでちぎって絶望した思い出が蘇るわ。なつかし〜!

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:38 

    作るの2時間半はさすがにいらついちゃうw

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:02 

    >>2
    スカスカの時間帯ならいいけど混んでる時は迷惑だね
    周り見てほしいな
    雑誌に1300円は高いけど子どもが喜んで遊ぶなら買って損は無いかもしれないね

    +60

    -11

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:10 

    クオリティすごいけど一緒に作る親も大変そうw

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:33 

    >>2
    ピッピさせてる人見たことないんだけどいるの?

    +17

    -19

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:08 

    絶対要らないものなのに欲しいわ

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:27 

    これ、子供だけで作れるの?大人一緒に作らないといけないやつか。
    小学生の頃、この本シリーズ買ってもらってたけど
    親に何かしてもらうような付録なんてあったかな…。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:32 

    >>8
    遊ぶっていうか社会勉強としてやった方がいい。
    こないだ道歩いてたら小学校低学年くらいの子が「お釣りって何?」って親御さんに質問してたよ。

    +30

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:36 

    小1でこれは要らんし、値段も高いわ。
    毎月だす雑誌はもう少しお手頃価格だと有難い。

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:38 

    セブン店員だけどそのままだ!

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:08 

    寝起きで見たから
    小学校11年生に見えた…
    もう一度寝よ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:08 

    >>11
    そうそう、親が作って子供は遊ぶだけ。くら寿司のとか買ってやったけど手間のわりにすぐ飽きられて、結局紙で脆いからすぐゴミとなったわ。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 11:41:04 

    小学生○年生シリーズって、今はもう1年生しかないんだってね。
    自分の子供のころは進級するのがたのしみだったけど、今はYouTubeとかあるし雑誌じゃなくても色んな娯楽があるよね。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 11:41:21 

    紙の付録、親が一生懸命作ったのに子供はすぐに壊す

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:24 

    子供の付録死ぬほど作ったけど本当に複雑で大変だった…けど、これ考えて開発した人凄いなっていつも思ってたわw

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:34 

    すご。バーコードリーダーだけでも満足しそうや

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:51 

    小学一年生ってまだ売ってるのか
    とっくに廃刊になったと思ってたけど
    六年はもう無いんだよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:56 

    >>16
    私もない。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:18 

    >>2
    うちの子(高校生趣味パソコン改造)はメルカリかヤフオクで1000円でレジ買ったよ。Windowsが入っているからなんだけど。
    一応、バーコードピッってできて(値段表示ナシだけど)レシートも出てきた。
    一通り楽しんで改造されてたw

    +46

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:29 

    ロケットニュースから丸々引用してるけどどういう事だ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:33 

    >>16
    たまに見かけるよ。
    空いてるなら構わないと思うけど混んでる時は控えて欲しいなって思う。
    1個位なら良いけどね。

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:43 

    ていうか、これ子供のいない大人が買うよね?絶対

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 11:48:50 

    >>5
    今どき、普通の絵本買っても1500円越える。
    そして、数分で読み終わる。
    気に入れば絵本は何度もリピートするけどね!

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 11:48:57 

    プラス1,000円でこれ買えるね
    姪っ子甥っ子達と息子達で10年くらい使ってるけど壊れない
    付録で話題の『小学一年生11月号』を買ってみた結果 → 付録のクオリティー以上に衝撃を受けた「2つのこと」

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 11:49:13 

    紙の付録はすぐゴミになるから買いたくない
    ユーフォーキャッチャーとかもたまにあるよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 11:51:16 

    >>2
    家で似たようなことを遊ばせてたら外でやりたいやりたい言うようになってしまった、、、

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 11:53:28 

    >>16
    いないな〜
    上の子に早くして!!余計なことしないで!って怒鳴ってるママの方なら頻繁に何人も見る

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 11:54:30 

    うちの子5歳の時はこれでよく遊んでたけど、さすがに小学生になってからは遊ばなくなったな。
    付録で話題の『小学一年生11月号』を買ってみた結果 → 付録のクオリティー以上に衝撃を受けた「2つのこと」

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 11:57:36 

    >>16
    たまに見かけるよ。
    子供がやりたがったんだろうなーと理解は出来るけど、流石に混んでる時は親が上手く対処して欲しいと思う。
    混んでるのに延々とやらせてる親は空気読めなさ過ぎて呆れる。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 11:57:44 

    クオリティ高い!

    めばえっていう幼稚園児向けの本の付録(ガチャガチャの機械)を作るのにも1時間以上かかったから私がやったら何時間かかるんだw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 11:58:01 

    組み立てるの大変なんだよこういうの
    切り離して折ってさ
    この製作の紙を作るの大変だろうと思うんだけど

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 11:58:46 

    以前、ゲーセンにあるコインゲームあったからねw
    作るの大変やったわ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 12:01:12 

    >>19
    私幼稚園で働いてるけど(先生ではない)、レジのおもちゃあるから遊んでる子多いし、お釣りとか金額の意味分かってなくても「お釣りのおかえしです!」って言ってあそんでるけどなー。
    自分も3〜5歳の幼稚園児の時にはそういう遊びしてたけど、小学生上がって誰もやらなくなったから、小学生でそんな遊びやる?って思ったって事
    おつりなんて嫌でも学校で習うし、親の買い物着いていってたら嫌でも見るもんだから、あんまりその子供は買い物に連れて行ってくれてなかったか、会計の時に誰かに見てもらってる事が多かったかの違いだと思う

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 12:01:51 

    >>32
    1個ぐらいならいい って上からすぎん?

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 12:04:44 

    作るのめんどくさ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 12:06:14 

    >>5
    あんま安い設定のものは自信持って適正価格で売って!て心配になってしまう

    買わなきゃ困るものじゃないから強気でいいよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 12:10:14 

    >>2
    さっきも3歳くらいの子供に会計やらせる馬鹿がいたわ。現金払いで、お釣り取って財布に入れる所まで。
    近所の保育園で運動会だったらしく、わらわら親子連ればっかだし、母親か父親一人だけ来いや!って思ったよ。

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 12:10:22 

    >>3
    高くて衝撃だったのか!

    付録目当てで買ってる雑誌、そんなモンだったから私には衝撃的ではなかったわ

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 12:11:28 

    >>16
    私も見たことない
    逆に触らせないように「ちょっと待ってて!」ってなってる親ならよく見る

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 12:12:47 

    >>35
    2歳の子が最近セルフレジのハンディスキャナーを触りたがるので、お値段もお手頃だし早速注文してみました!
    気に入ってくれるといいなー。
    情報ありがとう!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 12:15:27 

    今どきの付録は凄いね!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 12:19:48 

    工作苦手だから作ってーって言われても果てしなく時間かかりそう…
    これは旦那に丸投げだわ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 12:21:42 

    少子化で売れないから
    大人に買ってもらえるよう仕向ける
    そういう売り方

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 12:22:12 

    >>12
    あるある!山折り谷折りとかいまだにわからない。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 12:25:42 

    さすがに2時間どころか1時間もかからないよ…

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 12:27:57 

    >>16
    いるよー。激混みの中、カゴ2つ満杯なのに、幼稚園位の子にやらせてた。1個やる度に、すごーい!とか言ってた。結構後ろの方に並んでたのに、私がレジ終わってもカゴ1個終わってなかったと思う。激混みでもやらせている人よく見かける。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 12:34:21 

    >>19
    質問してるならこれから学ぶ子だろうし、別に良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:11 

    >>33
    私欲しい!
    子どもはいるけどもう成人してる…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:12 

    >>10
    あなたの工作、全部作らせてってくらい工作が好き!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:13 

    >>60
    私も。
    こういうのって、作る方がメインだと思う。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 13:05:28 

    子供にねだられ買ってしまったが作るのに2時間半…。
    こういうの作るの得意だけどマジか。知りたくなかった情報だ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 13:09:14 

    >>10
    私は作りたい!!
    作ったら満足派だから、その後の行方に困りそう

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:28 

    >>2
    一室をスーパー風のインテリアにして思う存分放し飼いと奇声を発して堪能させてあげてほしい
    のびのびと

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 13:22:12 

    ガチャポンのやつも作るの大変だったな…
    破壊されるのは早かった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 13:24:54 

    >>2
    近くのスーパーはセルフレジが廃止されたよ。導入されてからも夕方の忙しい時間帯はクローズされてた。夕方は園帰りの親子がすごく多いスーパーだから、色々あったんだろうな…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 13:42:14 

    昨日これすごい!と思ったけど、アンパンマンコンビニ持ってるからやめた
    代わりにめばえのアンパンマンポップコーンの付録にしたけど、それも1時間くらい作るのにかかったよ…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 13:53:03 

    >>57
    それはきついなぁ
    同じ親でも絶対に分かり合えない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 13:53:28 

    切り取る時点で破く自信あるわw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 14:37:48 

    >>18
    作れる子は一人で作れる。
    作れない子の方が多数派なの?

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 14:45:15 

    >>16
    セルフレジでいる。
    子供の遊び場と勘違いしてる親。
    子供がたどたどしくピッピッしてるのを親が微笑ましく見守ってる。

    申し訳なさそうな親が手を出すと子供が「アタシがするの!!」って子供に怒られて引き下がる親とかね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 15:06:58 

    >>1
    昨日買って作ったけど2時間半もかからん、1時間ぐらい。
    喋るスキャンも凄いんだけど、あるカードをスキャンすると〇〇円になるようにスキャンして下さいって問題も出してくれてすげーってなった!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 15:20:32 

    >>44
    キャッシュレスで支払をしていると、お釣りはないよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 15:21:28 

    昔これの公衆電話バージョンがSNSで話題になって、旦那がまんまと買ってきたわ。
    そして紙だからすぐ壊れた。
    付録で話題の『小学一年生11月号』を買ってみた結果 → 付録のクオリティー以上に衝撃を受けた「2つのこと」

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 15:35:19 

    >>70
    小一じゃ一人では難しいでしょ。
    電池必要=ドライバー使わなきゃいけないし。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 15:43:20 

    数年前に子どもが幼稚園の頃、セブン銀行のATMが付録のとき買ったなぁ。
    そもそも細かすぎるし大人じゃないと作れない。
    でもちゃんとおもちゃのお金入れたら吸い込んでくれるし感動した。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 16:13:20 

    >>3
    今コロコロコミック700超えだよ!!!コロコロコミックだぜ!?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 16:14:47 

    >>3
    え、こんなにすごいのに高くないよ…

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 16:15:13 

    >>30
    高校生でパソコン改造とか作成とか頭いいね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 16:21:36 

    >>12
    昔りぼんとかちゃおとかこういう付録多かったよね〜作るの大好きだからやりたい 笑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:49 

    >>73
    あーそれもあるね
    自分キャッシュとか電子マネーとか嫌いだから忘れてたわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 17:16:30 

    >>10
    私も〜
    子供が小さい時付録作るの面倒だった

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 17:50:09 

    >>30
    すごいね。
    ラズベリーパイでブイブイ遊んでそう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 19:09:55 

    >>75
    手動のドライバーなら幼稚園児からでも使えるよ。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 22:44:32 

    >>10
    めちゃくちゃ頑張って作っても、すぐ壊されたり飽きられたりして結局ゴミになっちゃうしね(T ^ T)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 23:52:25 

    >>30
    本格的でめっちゃ楽しそう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 00:15:57 

    >>16
    百均で働いてるけど結構いるよ。
    スーパーでも割と見かける。
    殺意わく

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 04:26:02 

    お願い社長、安くしてぇ🎵

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 13:16:34 

    >>77
    トピズレだけど電子版のコロコロで付録だけ売ってるのを見かけた 本はパソコンかスマホで読めということなんだろうけどそんなの知らないじいちゃんばあちゃんが孫のためにと買っていきそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 13:54:19 

    今日購入して、まずスキャナーと電池入れたけど、バーコードに全く反応せず。
    長押しで音声は出るけど、何やっても読み込まず交換しに行った。
    店員さんと交換品確認したけど、これもほぼバーコードに反応せず、読み込んでも全然違う商品名を言ったり…
    これは、ダメだねって返品してきた。

    たまたま、その店舗に不良品ばかり集まったのか、とても残念だった。無事に遊べた人の話が聞きたい!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 12:48:41 

    >>1
    こういうの、自分で組み立てたいのに、
    同じ工作好きに母が、私が学校行ってる間に勝手に組み立てて、、、ばかりだった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 12:50:52 

    >>3
    似たようなレジのおもちゃ欲しいと言われて買うことを考えたら、
    すごく安いと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。