ガールズちゃんねる

来年春の花粉量は「例年より多め」 日本気象協会が発表 北海道では「非常に多い」予測も

90コメント2023/10/11(水) 12:44

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 22:39:45 


    花粉の飛散量は前年夏の気象条件が大きく影響します。気温が高く、日照時間が多く、雨の少ない夏は、花芽が多く形成され、翌春の飛散量が多くなる傾向があります。今年の夏は猛暑となったため例年より多い傾向となっています。

    各地域の花粉飛散量は、例年に比べると、九州・四国・中国・東海は120~140%程度でやや多い、近畿・北陸・関東甲信・東北は150~170%程度で多い、北海道はおよそ230%で非常に多い予想です。

    +1

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:13 

    杉林を燃やせーーーーー!!😭😭😭😭🤤

    +83

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:16 

    ええ加減にしてくれ

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:40 

    例年より多め←いつも言ってない?

    +349

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:43 

    毎年、毎シーズン多くなってない?
    勘弁してくれよ

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:59 

    >北海道はおよそ230%で非常に多い

    オワタ\(^o^)/

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:00 

    札幌終わった(lll⚆ᗜ⚆)
    ただでさえ辛いのに…

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:01 

    なんかしょっちゅう過去最高とか多いとか聞く気がする。。

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:04 

    雷雨ぜんそくはどうなった?

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:06 

    毎年例年より多いって聞いてる気がする

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:08 

    今でもすごいよ
    鼻むずむず、くしゃみ

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:09 

    良かった。花粉症になったことないもん。

    +0

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:14 

    それも毎年聞いてる。インフルエンザ大流行と花粉多くなるは毎年聞いてる。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:30 


    なんか毎年、同じようなことを聞く
    暑さの件も。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:18 

    花粉マシマシ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:22 

    なんで杉あんなに植えたの?

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:23 

    毎年、例年より多いしか言ってないような…。少ないとか同じくらいって聞いたことない気がする

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:45 

    ここ数年、毎年例年より多めって聞いてる気がする
    花粉症じゃないけど

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:00 

    毎年同じ事言ってない?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:16 

    今現在、眼の中が凄く痒いんだよね。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:18 

    今年でも花粉相当きつかったよね。まだ寒い段階で持ってる人が症状出始めたりこれまで平気だった人でもデビューしてたり。来年も同じくらいなのかな

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:33 

    マスクなんて無意味。

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:59 

    >>4
    毎シーズン記録更新ってイメージ

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:08 

    なる人とならない人の違いってなんだろ
    私はなった事ない

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:11 

    >>6
    そもそも北海道はスギ花粉がほとんど飛んで無いから、本土よりマシよ。

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:28 

    ➕花粉症
    ➖花粉症じゃない

    +41

    -12

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:32 

    夏は暑いし長すぎるし、秋は短いというかもはや無いし、冬は冬で酷寒だし、春は花粉が大量だし。
    いったいいつ快適になるねん!!

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 22:45:28 

    今年はやばかったぜ。鼻水がナイアガラの滝

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 22:46:23 

    北海道
    冬→大雪 極寒
    夏→猛暑
    春→花粉 非常に多い

    なんか人が住めない地になりつつあるな

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 22:46:35 

    >>24

    なる人 ⇒ 鼻が弱い、喉が弱い、免疫力と抵抗力が弱い、メンタルが弱い

    ならない人 ⇒ メンタルが強い

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 22:46:45 

    >>4
    私も真っ先にそれ思った
    今年もそれ聞いた気がするし去年も聞いた気がするもん

    あと暑さとかも毎年「例年より暑い」って言ってるイメージ

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 22:48:45 

    例年とは

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 22:49:29 

    毎年同じこと言ってるよね〜。まだ花粉症にはなってないので毎年ビクビクしてるわ。家族で花粉症じゃないの私だけだから、私を仲間にしようとしてくる家族が若干うっとうしい(笑)

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 22:50:53 

    みんな何月ぐらいから薬飲み出す?
    花粉が飛ぶ前からのほうがいいんだっけ?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 22:51:05 

    >>4
    今年のボジョレー・ヌーボーは最高の出来と同じ

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 22:51:47 

    毎年多いって言ってる気がする

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 22:51:49 

    花粉症、旦那があるけど10年くらい前に手術して花粉シーズン前に耳鼻科で処方される点鼻薬をやると手術前の酷さに比べたら8割良くなったと話していたよ。
    旦那が言うには花粉症の酷い人は慢性鼻炎になっている人も多いらしく(簡単に言うと鼻の粘膜がアトピー性皮膚炎みたいな状態な肌荒れ状態らしい)花粉症が始まる前から病院で処方される点鼻薬をやれば肌荒れが治まり鼻詰まりは改善される事も多いらしい。 アトピー性皮膚炎の人や肌荒れがある人がステロイドを塗って肌荒れを落ち着かせるのと同じ感じらしいよ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:11 

    嫌だあぁぁぁぁ
    ここ数年はスギよりヒノキの方が酷くて辛い
    イネ科雑草の終わりもどんどん後にズレてきて6月末までマスクと薬が手放せず洗濯物も外干し出来ん

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:35 

    毎年言われる
    今年の花粉はキツイ
    恒例の話題だ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:32 

    薬代がきつい

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:40 

    なんかもう北海道って気候的に辛すぎるんだけど

    せめて雪がない地域に住みたい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 22:58:55 

    いっつも多いやん!!!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 22:59:14 

    >>34
    複数の花粉症なので11月の末から1月の末まで以外はずっと飲んでいる。
    ジェネリックを飲んでいても薬代がばかにならない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:58 

    >>4
    猛暑の影響で〜って毎年言ってる。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 23:02:13 

    >>34
    杉花粉がひどい娘は1月から薬飲んで体を慣らさせます。
    2月からだと遅い。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 23:02:33 

    >>4
    来年春の花粉量は「例年より多め」 日本気象協会が発表 北海道では「非常に多い」予測も

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:03 

    >>4
    ほんとそれ。
    むしろいつの花粉を基準としてるのか…

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:16 

    >>25白樺花粉に苦しんでるので、杉の問題だけではないのよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:59 

    >>11
    スギですか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 23:07:33 

    今も何か花粉飛んでる?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 23:07:44 

    例年っていつの年のことなのよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 23:09:09 

    >>16
    切ったら植えてるみたいだけど、時々他の木にしてもいいと思う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:10 

    >>6
    白樺花粉?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:47 

    >>4
    「今年は花粉少なめ」なんて言うの聞いたことないよね

    花粉症対策が巨大マーケットになっているから、医薬品メーカーや衛生用品会社が隠れたところでせっせと杉の木植樹してる気がする笑

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 23:20:44 

    >>4
    全く花粉がない年代から平均してるから、そりゃ毎年例年より多くなります
    バカなデータで不安をアオるな

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 23:21:28 

    もう10年くらい去年より多いって言ってない?てことはとんでもない量だろ!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 23:22:00 

    まーいとーし言ってんじゃんか!!
    増え続けんのかよー

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 23:24:17 

    北海道は白樺では?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 23:26:11 

    ワイルドだろう?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 23:26:55 

    うちの子、北海道に住むようになったら花粉アレルギー出なくなったらしいけど花粉飛ぶの?

    +0

    -0

  • 61. 福岡県民 2023/09/29(金) 23:28:36 

    >>6
    北海道は寒冷地だから杉の木少ない 道南に少しあるだけ 白樺とか他の花粉でしょう それでも花粉症にはなる人はなる

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 23:32:01 

    >>11
    昨日、今日とくしゃみ鼻水が酷くて、外出してないのに久しぶりに鼻炎薬飲んだ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 23:33:40 

    >>60
    花粉を飛ばしてない木の方が少ないんじゃない?
    どんな樹木も成長すると花をつけ花粉を飛ばす

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 23:38:56 

    >>63
    じゃあ、気の持ちようでアレルギー出なくなったのかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 23:39:05 

    今年こそは鼻レーザーする!
    来月ちょっとしちイベントあるから、それ終わったら速攻やる。効くかは分からないけど…。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 23:47:13 

    >>64
    何にアレルギーになるかは人によって違うけど
    長時間曝露されたものとか、そもそもアレルギー体質の人は
    次々と新しいアレルギーにもなりやすい。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 23:49:11 

    スギ花粉はもはや公害病だよね
    毎年の治療代を政府が負担してもいいと思うわ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 23:50:20 

    岸田が杉の木減らすって言ってたのどうなりました?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 23:53:32 

    北海道はしらかば花粉が元気になるって事?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 23:54:16 

    >>60
    スギ花粉に反応しないだけじゃないか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 23:56:36 

    👹が笑うっつーの

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 00:42:29 

    >>2
    杉・檜は花粉が少ない品種や花粉がない品種改良がされてるのが羨ましい
    ブタクサやカモガヤなどの草花類今が一番辛い😭

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 00:46:53 

    >>60
    今は無花粉や小花粉の改良スギやヒノキが植樹されてるから周りがそれか別なアレルギーだったんじゃない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 00:47:16 

    今ヨモギに殺られてる。
    1月からは杉。
    マスクはコロナ前から年がら年中必須。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 00:51:30 

    >>16
    育つのが早いから
    用途は木造建築と山の保水力アップ

    花粉の出ないタイプにどんどん植え替えてほしい

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 02:40:09 

    >>1
    やったね!沖縄無関係

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 02:56:30 

    >>6
    元々の飛散が少ないからなんとも難しいところだと思う。
    白樺花粉症の人も居るから大変だろうけも、そもそも白樺花粉症の人も少ないからな

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 06:13:29 

    >>43
    ほぼ年中ですね💦

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 06:14:29 

    >>45
    やっぱり早めがいいんですね!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 06:33:42 

    >>4
    そう言っときゃマスクやお薬が売れるし、医者もアップを始めるw

    メディアの誘導マッチポンプに毎回ハマってるのさ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 07:17:06 

    毎年例年より多いって言ってない?
    例年より少ないって聞いた事がない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 07:34:54 

    もう泣きそうだわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 07:59:08 

    >>72
    でも杉は林野庁がせっせと植えてるんよ
    無花粉杉植えてますよーってアピールしながら無花粉杉じゃないやつもね!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 09:06:34 

    逆に例年より多めじゃなかった年を教えてほしい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 10:16:15 

    >>30
    花粉症とかアレルギーってめんえきが働くから起こるわけで、どっちかというと免疫力強い人がなるって聞くけどな。
    あとメンタル関係なさすぎ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 10:29:17 

    秋の花粉症もあるからもう
    外干しできる季節がほぼない
    春はスギ花粉、夏の終わりから秋にブタクサ
    冬は乾きにくいし天気も怪しいから
    湿度上げるためにわざと部屋干し
    もうドラム式洗濯機に買い替えようかな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 10:45:17 

    今年、非常に多かったけれど。これ以上ってこと?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 11:06:10 

    >>11
    この時期はブタクサ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 18:21:30 

    >>2
    私は年を取ったらスギ花粉症の症状が軽くなってきたよ。
    むしろヒノキの方が我慢できなくなってる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 12:44:57 

    政府がスギ花粉のために杉の伐採となんかの樹木を植え替えするという記事をYahooで見ました
    …が、戸隠神社周辺は杉たらけですけど花粉症の人は明らかに少ない(もしくは居ない?)と聞きます
    将来、日本杉が絶滅危惧種になりそうですね
    なんで今さら花粉症対策を政府で行おうと思い付いたのか謎すぎる
    しかも杉にだけフューチャーしてるし
    イネ科の植物やブタクサ、他にも沢山あるのに…
    お隣から飛んでくる黄砂は許容範囲なんですか??
    アレルギーなんて花粉だけじゃないのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。