ガールズちゃんねる

勝ち負けに拘らない生き方

115コメント2023/09/30(土) 21:41

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 14:30:35 

    競争の激しい中生き残る術を身につける生き方もありだと思いますが
    その競争から外れる生き方もまたありだと思います。
    自分に合った人生を歩みたいですが
    勝ち負けに拘らない生き方をされている方日頃どんな心がけ、どんなことを目標にしていますか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:40 

    人は人。

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:51 

    目標なんてありませーん

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:09 

    勝ち負けに拘らない生き方

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:20 

    適当に生きる

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:27 

    もともとマイペース
    競争心がない

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:56 

    毎日自分が幸せと感じていられたらいいかな

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:00 

    出来るだけ争わないように、人から敵視されないように生きてきました

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:22 

    ガルで不快な返信きても放置
    同じ土俵にあがらないようにしてる

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:23 

    勝ち負けを意識したことない
    というか常に負けだからもういいの

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:27 

    ありのままの自分を受け入れてる

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:33 

    勝ち負けにこだわる人って他人軸なんだと思うよ。
    ある程度は大事だけど、度を越すと何しても満足しなそうだよね。

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:58 

    勝ち組負け組なんてどうでもいいわ
    正直下らない

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:22 

    他人に興味ない

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:27 

    常に色んな物事を自分比で考えてる
    以前の自分よりちゃんと出来てるかとか

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:38 

    わたしの敵は、わたしです

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:58 

    >>1
    自分だけ50メートル走してたことに気がついた。他のレールに人がいると思ってたけど、いなかった。
    そもそも目指したいゴールが一緒じゃないのに、一緒のゴールテープを目指し競争していると勝手に決めつけていた。

    なので、今は自分一人のマラソンコースです。ゴールテープは見えません。笑
    そんなイメージです。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 14:35:29 

    私は競争心を母親に植え付けられたわ
    なんでもっと頑張らないのかとか○○ちゃんは何たらかんたらとか
    今はすっかり薄れちゃって、子供のころみたいな呑気な性格に戻ってしまい
    結婚すらしていない

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:00 

    見栄をはらないだけで楽になるよね

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:43 

    諦めた
    争えるだけのものを持ち合わせていない

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:54 

    負けても気にしない生き方はあるけど勝ち負けに関わらない生き方はない

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:55 

    主いくつなの?
    勝ち負けって小学生かw

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:14 

    >>1
    特に拘ってないし心がけてもいないけど、今時って勝ち負けに拘る人の方が浮いてる気がする。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:23 

    とことんこだわってみたらいいのかも。衰えてくる中年以降に色々わかるのかもしれない。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:25 

    >>1
    周りに流されない人が1番強いよ

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:31 

    >>1
    全部はいはーいで流す

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:12 

    勝ち負けに拘らない生き方

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:16 

    そもそも生きてく上で競争なんてある?自分がどうなのかっていうだけじゃないかな。あとは周りが決めること。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:43 

    >>1


    こちらはそんな拘ったマウントの習性のけだものじゃなくても世の8割の知能が無意識下にも猫や女子供的要素や性質に関して脊髄反射で勝手に

    下、負け、弱い、小さい、劣る、間違ってる、おかしい、優劣とみなすよね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:06 

    >>20
    下手に持ってたら大変なのかもしれない

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:08 

    手の届く花でだけ花束を作る

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:09 

    >>28
    足の引っ張り合い

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:44 

    自分は勝ち負けなんて関係ない、自分の軸で生きるって思っていても、周りから勝手に他人と比べて評価されたりするのがしんどいわ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:56 

    人に勝つことより、自分が満足してるか
    子供のときからそうだから人に勝ちたいと思ったことがなかった

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:22 

    何の目標もない
    毎日楽しければいいかな~くらいで過ごしている
    仕事も誰でもできる事務だし忙しくもなくやりがいもないけどお給料もらえてるのでありがたいと思い、ただ毎日職場に行ってる(一人事務なので自由)

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:42 

    >>1
    人と比較したところで、負けているようで勝っている人もいます。

    だから人に競争心は抱かず、過去の自分と闘ってます。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:45 

    >>32
    引っ張りたい人がいるならお先にどうぞっていうぐらいの気持ちだわ

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:56 

    裸で生まれて、なにも持てず死ぬのよ。
    誰かと比べて何になるの?
    今日もご飯が美味い、幸せじゃ🍚

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 14:41:36 

    >>6
    私も
    心がけてる事なんて特に何もないよ

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 14:41:51 

    理想の自分を高い位置に置かない。自分はこんなもんだよねと現実をみてる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 14:42:51 

    競うエネルギーがもったいない。自分のことだけ考えて過ごしたい。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 14:44:56 

    自分軸 結果的に勝ちだったり負けだったりしてるけど、それはまわりの勝手な評価なだけ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:29 

    >>31
    素敵な言葉ですね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:47 

    このトピ読んでると「マイペース」とはなんぞやと考えさせられる
    他のトピで意地悪な人に絡まれてイライラしてたので反省します

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 14:46:04 

    こんな人がいるんだと見聞を広めるような感じでいるといいよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:41 

    自分を一番信じている
    自分にカッコ悪い生き方をしたくない

    ただ、これって社会からある程度離れないと難しいかも

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:54 

    普段の生活でそんな順位とか競争することってないからなあ
    基本的に人は人、自分は自分って感じ
    マウントしたがる人がいると、何をそんなに競ってんの?と思う

    (アスリート・スポーツ選手の競争心はカッコイイなーと思うけど)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 14:48:13 

    若い時はギラギラしてたけど年取って、勝ち負けは本当にこだわらなくなった。
    子供の成績でヒートアップする方もいるけど、子供人生だし
    生きていくのに困らない程度のスキルがあればいいかな程度。
    勝ち負けにこだわれるのは、まだ自分にのびしろがあると思えているからだと思う。
    良くも悪くも、頑張れる時期。無理しない程度に頑張れ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:05 

    元々競争とか順位とか嫌いだったけど、勉強でも運動でも決められて、大人になっても成績が付きまとってきたけど、子育てしてると親である自分がいくら頑張っても思い通りにならないことがたくさんあって、勝ち負けを気にしても仕方ないなと思うようになった。勝ち負けだけじゃなくて、楽しく出来たかとかを気にするようになった。
    拘りを持ちすぎると、視野が狭くなると思うようになった。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:46 

    >>1
    勝手も負けても大差ない。長い人生にとって瑣末なことさ
    何より自分が心地いいこと、病まないことが大事
    自分が居心地良いことだけが大事
    負けようが相手がどう思おうが知ったこっちゃねぇって気持ちで楽になろう

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 14:50:11 

    >>1

    私も知りたい。

    『ざっくり言うと』、男社会は勝ち負けの社会、女社会は横ならびで平和を求める社会と言われるけど、私は変な部分で男脳?なのかもしれない。

    私は自分の夫に対しても勝ち負けのような感覚を持っているのを自分自身で感じる。

    ここのみんなは引くだろうけど、昨日も私が花壇のガーデンフェンスを上手く立てられなかった姿を見た夫が、

    『良かれと思って、穏やかな口調で』

    土の掘り方が足りなかったのでは…?って言ってきた瞬間、

    『求めてないのにアドバイスするな』

    と思ってしまった、態度に出さないように笑顔で頑張ったけど。

    夫は何かを聞けば優しく答えてくれる人柄だけど、なぜか自分の中で

    『身近な人に聞いたら負け』

    『まず自己解決』

    『分からなければネットや本で調べる』

    っていうプライドがあって、教えられるのが大嫌い。

    不思議と女性から教えられると素直に聞けるんだけど、男から『教える空気』を出されるとイライラしてしまうクセが子供時代から直らない。

    だから、これまで女性が多い会社ばかり狙って受けてきた。

    なぜか女性からだと素直に『ありがとう』と思って教われるから。

    父や兄、旦那、会社の男性職員みたいな人に『教えてやる』っていう空気を出されるとイラッとする事がある

    ▼こんな物すら上手く固定できなかったアホな私です

    勝ち負けに拘らない生き方

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 14:50:32 

    それこそひろゆきの「それってあなたの感想ですよね?」だよ
    私は私の星でほかの人は違う星の住人だと思ってるんで、そういう考え方なんだーで終わり
    昨日の自分より今日の自分の方がいい自分だったらそれでいいんだよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 14:51:12 

    >>1
    勝ち組負け組とかのこと??
    あれめっちゃ嫌だわ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 14:52:42 

    他人に自分の良さがわかっちゃったらめんどくさいでしょ
    ムキになって否定してきたり潰そうとしてくるよ
    心の中で自分の良さを楽しんでおけばいい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 14:52:58 

    >>1
    当たり前を当たり前と思わず感謝する。
    自分と関わる人を大切にして感謝する。
    何でも感謝するようになったら、ちょっとしたことでも幸せに思うし、不思議と人間関係もいい人しか居なくなった。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 14:54:20 

    >>51
    でも結婚してるのが不思議

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:06 

    >>4
    間違ってない

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:06 

    >>1
    勝ち負けを上下(順位)にもっていくのではなく、自分の納得に重点おくようにしてる。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:34 

    どーーーーせ
    死ぬんだよ
    あの人も、この人も、皆死ぬの

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 14:56:05 

    現在の自分と何かを比較して、その差を埋めようとすることで学習し成長するという一面はあるから、比較する目的と比較する対象を間違えなければいいのだと思う

    勝ったと確認して安心するためにランダムに目につく人と成果を比較するというのは、あさっての方向に暴走して行ってしまうからやらない方がいい
    他人全体と自分との勝ち負けじゃ、自分が負けるのは当たり前だし、そこで勝った自分にしか価値が無いと感じていると、恣意的に勝ったことにして精神勝利に逃げ込むか、勝てない自分に嫌気がさしてどこか自暴自棄になってしまう

    でも比較は、かなえたい目標がはっきりしていて、自分のやり方と他人のやり方を比較して学ぶというのであれば、役に立つ
    ちなみに、自分はこういう生き方をしたいなと憧れる人の生き方と自分のそれを比べていきたいと思ってる
    なかなか脱線してしまうので難しいんだけどね(だからガルちゃんに書き込んでたりするんだけど)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:08 

    >>59
    こんな平凡な庶民達が小競り合いしてても何にもならないよね
    上級や何なら地球から見たらバカみたいだわ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:37 

    学生時代は部活とか勉強で勝ち負けや優劣は仕方なく存在する環境だったけど、社会人になったら周りは関係ないし勝ち負けとか気にしたことなかった。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:41 

    いわゆる「勝ち組」の生活が羨ましくないし…
    勝ち&価値は人それぞれ
    私は私の価値で、今のところやや勝ち組
    幸せのハードルは、低いほど幸福度高い

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 15:08:32 

    >>6
    私も。自己顕示欲とかもないからSNSとかやってないから楽チン。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 15:09:35 

    >>31
    案外いいもの出来るかもね?
    ちょっと足りなくてネギとか入るかもしれんけど

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 15:12:20 

    とはいえ、様々な分野で勝つために頑張ってきたことで色々進歩してきたって側面もあるから、みんなが頑張らなくなったら不安な気もする。
    向上心て勝負によって促されたりするから、精一杯「勝つために」やるわけだし、負けてもいいって思ってたら、そもそも着手もしなくなるかもしれないし。
    もちろん、自分がやりたくて没頭しちゃって、ただ好きでやり遂げた事が、結果、進歩的な一歩だったなんてこともあると思うけど、それは理想的かも。
    私のような向上心の低い凡人は、勝負って設定じゃなきゃ頑張れないような気もする。

    と考えたりはするものの、どうしてもギスギスしてしまうからそんな勝負環境にずっといたくはないし、バランス難しいなって思う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 15:12:36 

    負けるが勝ちの精神

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 15:14:15 

    >>1
    何を持って勝ち負けなんでしょう?
    自分の中で何か無意識に基準があるのだろうけど他人から見たら全く基準値違うもんね
    例えば結婚してたら勝ちだとして勝ちだと思われてる人は子供ができない自分が負けだと思っていたら勝利のベクトルが既に違うからなんの張り合いにもなってないしね
    勝ちの基準は自分都合でええやん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 15:15:18 

    勝ち負けなんか気にしてたってどうせ人間の寿命なんて長くて80年かそこら。
    中年になってからの1年間なんて瞬きぐらいの一瞬に感じるから勝ち負けとか考える暇もない。
    楽に楽しく生きた方が幸せよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 15:18:23 

    >>4

    真理かもしれんw

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 15:21:56 

    向上心、競争心のある裕福な幸せな人ももちろんいて、そういう人が社会を革新、上向かせてくれるんだろうなとは思う。でも、ほどほどにお金があって、ささやかに幸せな家庭を持って子どもが健やかでいてくれればいいと思う程度で暮らして怠惰かもしれないけど、全然勝ち負けとか考えないな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 15:22:06 

    >>1
    競走相手は他人じゃない。自分自身。
    だから他人が結婚して幸せだろうか関係ない

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 15:27:09 

    >>1ナンバーワンが絶対孤独である自覚ができないやつはトップになれないと思う
    私ははじめから夢も目標もないので
    他人を敵視するほど一生懸命になれる人は情熱すごいなって思うけど
    暑苦しいから近づかない(つまり同じ土俵に立たない)
    あと●●しなければならないとは考えない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 15:31:30 

    自分の目標を叶えるかどうかで生きていれば、他人との勝ち負け?は関係ないよね
    プロ選手は別として

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 15:36:49 

    >>51
    間違ってたらごめんね。それさ、単純にやってないくせに口だけ出すなってのとは違う?
    なんでもそうだけど、料理とかでも、塩もう少し振ればよかったかも。て普段料理してくるてる人から言われたら私も、そっか!てなるんだけど、料理しない旦那から言われたら、じゃぁ自分で作れば?て思っちゃう。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 15:37:41 

    >>1
    自分が楽しいと思う事をたくさんやるだけ。
    周りが雑魚だの何だの色々煽って来ようが気にならない。スルースキルも磨かれる一石二鳥。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 15:38:44 

    親に言わせたら私はレールを外れた子供だけど
    自分としては勝ち負けに拘らなくなって気持ちがラクになった
    でも実家や親せきの輪に入らなきゃならない時は嫌でもその価値観に引きずりこまれるのでなるべく関わりたくない
    環境が人を勝ち負けに拘らせるというのはあると思う

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 15:42:27 

    よく勝手に張り合われたり、恨まれたりして
    すごい迷惑だし怖かった
    見下してたのに自分より恵まれてると感じると発動するっぽい。
    そもそも、関わりもない人から見下される時点で私、可哀想だし…

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 15:50:57 

    単純に徒競走などのスポーツでは一等になりたいって思うタイプたけど、もっと漠然とした人生の勝ち負けとか、就職先の勝ち負けとかは本当にどうでもいい
    こう言うタイプの人って珍しいのかな?
    他人と持ち物とかを比べるのもナンセンス
    平成初期に流行った勝ち組負け組とか愚の極みだと思ってた

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 16:01:39 

    どうせ皆死ぬのだから苦しい思いをする競争には意味がない。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 16:14:43 

    >>2
    こちらはなんも構えてないのに、勝手に鼻息荒くライバル視して張り合ってくる人がいて草生える時がある。

    張り合わないと自分を保てない人。一定数いるよね。
    まぁ知らんけど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 16:15:17 

    結局元の自分だったり環境が至高だと分かったから、張り合ってくる人の相手はしなくていいんだなって分かった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 16:15:51 

    >>1
    毎日好きなことを考えてるから、勝ち負けって思考がないかも。
    主さんはどんなことが好き?
    好きなことを極めるのはどう?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 16:19:21 

    >>1
    世の中結局弱肉強食だと思うけど、目先の勝ち負けではなく、先にあろう「ここぞ」というポイントで勝てば良いと思ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 16:22:11 

    >>12
    そうそう他人軸。差別主義だし自信が無いんだよね。
    だから勝ち負けに拘る人の口癖て「普通はこうする。そんなことしてたら馬鹿にされる」「誰とかも言ってたみんな言ってた」みたいなこと言う人が本当に多かった。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 16:24:24 

    >>23
    「人それぞれ」と多様性多様化の時代だからね。
    勝ち負けよりも平穏に生きたい私としては有り難いよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 16:43:59 

    こんな事言ったらマイナスかもしれないけど、いつも底辺の気持ちでいるから勝とうとも思わない。
    私はただひたすら犬を愛でて生きれればいいから勝手にやってーって精神

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 16:51:02 

    >>32
    一般庶民下々の私に勝ったところで何の価値があるんだろ?
    どうせなら日本女性の頂点を目指して頑張れや下見て満足してんなよと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 16:53:52 

    >>78
    同感。何にも悪いことしてないのに一方的に野良犬に噛みつかれたみたいで迷惑すぎる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 17:08:22 

    どんなに望んでも手に入らない事はある。そんな自分を悲観するより、今の自分を受け入れて前向きにいる方が楽しい。
    人と比べて落ち込んでも何も変わらんよ。

    って気持ちでマイペースに生きてます!小4で悟りました(笑)

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 17:10:17 

    >>1
    怠惰は正義。努力は悪。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 17:12:09 

    勝ち負けに拘るというと、つまるところ誰かに勝ってNo.1になりたいという事だと思うんだけど、現実にはNo.1にはなれないじゃない?金持ちだって上には上がいるし、高級タワマンだって上には上がある訳だし。美貌だって女優やモデルを凌ぐクラスにはなれないし。
    勝ち負けへの執念を捨てられない人は気の毒だと思う。どんなに頑張っても上には上がいて、狭い世界ならいざ知らずこの世界で、東京ですら1位になれないのに、ずっと誰かと戦い続けるのは不幸だよ。仮にいっとき誰かに勝っても、勝ち負けの概念を捨てられない限りまた新しいライバルが現れて戦い続けるよ。
    それより自分なりの自分だけの幸せを見つけた方がいい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 17:14:43 

    競技みたい明確に順位が出るもの以外勝負だと思ってないから勝ち負けを意識したことがない。いつも私の人生最高と思ってるし朝起きたらもう楽しい笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 17:17:00 

    年収や賞与、体重を聞いてくる友達がいるんだけど、聞いてどうするんだろ?
    勝った負けたと思いたいんだろうか?
    そんなに他人のお金や体重が気になるもん??
    とりあえずお金は低く言って体重は重く言ってる。本当の事なんて言わないのに…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:45 

    職場の障害者雇用のおじさんが私に対して
    偉そうに接してくる

    私より2年後から入ってきた人だけど
    私を見下しているのがありありとわかる
    障害あるしコンプレックス持ってるのもわかるけど
    毎日
    「俺はやらされているんだ。」
    が俺はあと5年したら仕事辞める(定年退職なのもある)。」
    「仕事辞める(あと5年後に)。」
    と言ってきて正直ウザすぎる

    私にどう言ってもらいたいのか?
    引き止めてはいないけど
    喉まで
    「もう面倒くさいので辞めていいです。
    誰もやれとは言ってない。嫌ならやらなくていいので。」
    と言いかけている

    私の仕事まで奪うし
    そのくせ上の立場の人たちにヘコヘコしてる姿を見ると殴りたくなるけど
    障害者雇用だしなあと我慢している

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:44 

    幼い頃から資本主義の競争社会に洗脳されている
    人はみな周りと比べて優劣をつけて一喜一憂したり、自分が上だと安心する愚かな弱い生き物だ
    逆を言えばそうでもしないと安心して自信を持って生きていけない不安定な世の中だと言える
    だがしかし、生きている期間は人それぞれ違う
    その人の持つ体力知力、知識や貧富の差や環境などは千差万別だが、なぜ社会的価値観を1つに絞ろうと思うのか、その方が疑問に感じる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:36 

    >>78
    最後の文がなかなか的を得ててワロタ
    せやな、当たり屋に絡まれたら気の毒やな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 18:51:25 

    >>81
    わかるわー。
    うちの職場にいる!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:15 

    毒母が負けず嫌い
    自らもそれを口癖のように言っている
    確かに言われたら言い返してるし
    それは私にだけでなく外でも常にそんな感じ
    おまけに粘着質

    でも私から見たら
    負け組ではなくとも母はスペック低い方
    母親自身も自分に自信がないって言うのも口癖

    それじゃどうしたら自分に自信がつくのか?
    他人に勝つとか論破するとか抑えつけるのではなく
    いかに自分に自信を持つか?
    自己肯定感を高くするか?なのではないかな
    不平不満いう割に努力してないし

    人と言い争いして勝ち負けにこだわっているから
    私の毒母は確かに見ていて生きづらそうだなあと感じる
    冷静さはないし常に必死だし
    そんな生き方は私は疲れるからしたくないよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 19:42:26 

    もとより体も頭も人と競争するレベルにない。
    自分の中で毎日課題を設定してそれをクリアすることを念頭において生きてきている。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:26 

    >>93
    同感。この考え方最強だよね

    前にガルの身長トピで一番ベストな身長は何センチかっていう話をしていたとき、「160㎝が最強です。なぜなら、私が160㎝だからです。」みたいな書き込みをした方いて目からウロコだった。
    そうだよ、自分の人生だよ。自分が最強でいいんだよなって思った。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 20:01:29 

    自分は勝ち負けにこだわらなくても、職場の人がこだわっててめんどくさい。しょっちゅう有名なチェーン店に勝つにはとか言ってて中小企業には敵がデカ過ぎる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 20:04:17 

    そもそもレールって誰かが敷いたものだからね。
    メディアが誘導して社会の雰囲気が作られると、みんな勝手にレールに乗るようになる。

    そんなん無視してオッケー。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 20:12:37 

    勝ち負けを意識してしまう時もあるけど、競争って相手の強弱にも依存してるから必ずしも自分の価値を決めるものではないよね。勝つ時もあれば負ける時もあってその度に自分の価値が変わってたら疲弊する。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 20:40:24 

    >>95
    そのおじさんの話聞かないといけないの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 20:40:57 

    勝ち負けって人を気にして何になるのかなと思います。
    根本から考え方が違うような。人と比べてると一生幸せになれないですよ。

    私は早い段階で独立して事業主になり、すぐに年収1000万超えてアラフィフの今もそうですが、
    人と比べてどうとか思ったこと殆どないです。意味ないし。
    自分がどうしたいか、どうなりたいか、そうなるためには今何をすべきか、それしか頭にない。
    人と比べて、自分が勝ってるとか負けてるとか、一体、なにに関してなのかな。
    というか本当に、人と比べる意味がわからない。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 20:41:08 

    >>101
    それはその人が160センチだからじゃないかな…。
    私もそのくらいだけど

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:10 

    >>100
    そんなことしないで、ひたすら怠けてグータラ生きましょうよ。そして嫌なことや面倒なことは周りの働きアリに丸投げすればいい。好き勝手にのんべんだらり。それが人として理想の人生だから。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 21:23:54 

    さっさと負けを認めて、競争とは別の次元で生きる。戦いを放棄すると特別枠みたいな扱いになる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:36 

    私はその勝ち負けにこだわり、他人軸で生きていたら精神疾患になりました。
    そして、ますます自分を惨めに感じるようになってしまいました。私にも沢山の幸せがあるはずなのに、それを見ることが出来なくなってしまいました。

    ここにいる人の考え方、とても素敵です。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 23:06:53 

    私はバツイチで独身だし
    いまだに実家暮らし
    だけど10年前の自分に比べるとかなり進歩した
    180度変化してる

    再婚した友達とかもいて疎遠になったりして
    悔しいと思ったりしたけど
    今となっては私は再婚しなくて良かったと思う
    今の自分が一番好きなのね
    当時は思いもよらないスポーツを始めたりして楽しんでいるので
    勝ち負けは他の人とではなく過去の自分とのことだと改めて思う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 03:14:11 

    >>1
    介護を全くせずさせず終えられるひと
    それが真の勝ち組

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 03:15:01 

    >>6
    東京に上京して来たら何故か競走に参加させられてた。
    周りが勝手にマウント取って来たりめんどくさい。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 12:44:42 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio371「人は人自分は自分・・それでいいのです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio371「人は人自分は自分・・それでいいのです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.763 「そういうものだから・・」vol.764 「人は人自分は自分・・それでいいのです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ame...


    自分が世界なんだと気付いた途端、信じられないことが起こりました【潜在意識 引き寄せの法則】 - YouTube
    自分が世界なんだと気付いた途端、信じられないことが起こりました【潜在意識 引き寄せの法則】 - YouTubewww.youtube.com

    チャンネル登録よろしくお願いします!引き寄せの法則の本はこちら↓https://amzn.to/3Dhie9E潜在意識の本はこちら↓https://amzn.to/3HwbAPtKindle Unlimitedなら200万冊以上の本が読み放題!今なら2か月間99円でお得にお試しできます。↓https://amzn...">

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 21:41:50 

    >>1
    他人の目を気にしない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード