ガールズちゃんねる

誰か必要とされる生き方にはコツがある?

151コメント2023/09/14(木) 10:07

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 21:27:44 

    家族も仕事もありますが、どこでも代替可能な人材な気がします

    必要とされてる自負のある方、何かコツがありますか?

    +15

    -32

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:29 

    知らん

    +22

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:30 

    適度に弱さを見せる、適度に甘える
    過度にやり過ぎないことがポイント

    +68

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:39 

    笑顔でいること


    +7

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:41 

    ギブギブギブ

    見返りを求めない

    +23

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:48 

    美人

    +14

    -11

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:56 

    >>2
    荒らしは通報した
    あなたも暇だねしかし

    +7

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:06 

    今だに分からない

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:08 

    私ないので教えて欲しい

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:15 

    ペペロンチーノなら負けねえ

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:20 

    >>6
    美人だから好かれるわけちゃう

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:28 

    誰か必要とされる生き方にはコツがある?

    +56

    -10

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:44 

    そもそも、旦那はなぜ私と結婚したのかすらも分からない。
    別に私じゃなくてもいいと思うし。
    まぁ私くらいしか選べなかったのかもしれないけど。

    +34

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 21:30:07 

    >>1
    妻・子・友人には代わりは存在しない、という価値観の人のそれになること。

    私もだいたいは代替可能だと思ってるけど、この人と決めた相手は変えたくないから例えば私の夫は私にとって代替不可。

    +33

    -9

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 21:30:26 

    >>6
    ガルちゃんって美人上げ凄いけど世の中顔だけじゃないよ

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 21:30:37 

    わたしも代替えきくタイプの人間
    いてもいなくてもいいっていうか

    面白味のない人間なんだろうなと思う
    傷つくよね

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 21:30:51 

    彼を必要としても
    彼からは必要とされない

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 21:30:52 

    ほっとけないんだと思うわ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:17 

    弱い人間を見つける

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:19 

    >>14
    わぁ、愛だなぁ‥

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:20 

    なんの根拠もないけどすごい自信家だからかなぁ
    やけに堂々としてるからハッタリでなんとかなってるのかも

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:47 

    親になったら子が小さいうちはママママって嫌でも必要とされるね。ペット飼うのも必要とされたい気持ちを埋めれるね。どちらも責任を伴うけど。

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:55 

    つまらない考え方。
    誰かの評価がないと価値を信じられないの?
    そもそも価値がないとダメなの?
    好きに生きたらいいよ。その方が魅力的。

    +51

    -11

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:57 

    必要とされてる方がプレッシャーかな
    お前はこういう姿だって鏡で見せられてる気がする

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:00 

    あまり深く考えたことなかったなぁ。

    少なくとも両親、姉、旦那、子供たちには自分は必要とされてる存在だと思って、自分もみんなを必要だと思って生きてきた。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:04 

    まずは自分が自分を目一杯、必要としなさい。
    あなたが語るにはあなたの言葉が必要です。
    あなたが考えるには、あなたの経験が必要です。
    あなたがあなた自身を本当に必要としている時、人もまたあなたを必要とします。

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:04 

    >>1
    必要とされなくてもいいやん
    日常で困ってる人がいたら助けたらいいし。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:07 

    >>1
    そんなの目指してると利用されるよ

    +50

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:17 

    捨てられた子犬を拾う

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:40 

    必要とされてるかは分からないが、私にとって家族は替えのきかないものだとは思ってる。(だからあっちもそう思ってるだろう。という感じする。)

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:03 

    >>1
    テキパキして、理解させる早くて雰囲気よくて話しかけやすい人。

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:07 

    >>12
    見事にそうなれたね
    乙骨憂太くん

    +37

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:20 

    代わりがきかない人なんてほっとんど居ないんだよ、この世の中に。
    でもやっぱり「母親」っていうのは代わりがきかない人だと思うよ。

    +5

    -10

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:29 

    多分ずっと分からない。答えというものがないんだろうなと。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:00 

    >>14
    だから、そうなるコツは何?
    って聞いてるトピじゃん

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:08 

    毎朝困ってることない?って聞いて、一緒にヒントを考えてあげたり、権限や経験的に難しそうなら引取って解決してあげたり…ってのを地道に繰り返して信頼関係築いた。

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:17 

    >>1
    依存しないこと

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:22 

    >>1
    伴侶を見つけてから安定してきた。
    やっぱり愛し愛されること以上に必要とされてるという感覚を味わうことはないかなあ。

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:51 

    >>1
    一緒にいて楽しい人!また会いたいなって思える。その人だけは変えられない。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 21:35:49 

    >>33
    母親だけじゃなくて、家族は皆そうでしょ。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 21:35:54 

    >>1
    母親としては代替無理じゃない?
    その他は大概の人、代わりは幾らでもいる

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 21:35:59 

    自分が自分を必要としてたらいいと思う
    自分で自分を楽しませる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:09 

    お金を沢山稼いであちこちに寄付すると良い

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:53 

    >>6

    確かに希少価値って意味で美人は強い
    もうこのレベルの美人には出会えないかもって執着することも多々ある

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:56 

    >>28
    同感。
    特に職場なんかだと、必要とされたいなんて思ってると(そんな事全く思ってなくても)人のエネルギー搾取しようとする人ばっかりだよ。
    家族とかプライベートは別として、職場では誰かに必要とされたい〜とかなんて捨てて金の為に働くって事を前提で全然良いと思う。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 21:37:37 

    個人的に好きな人はたくさんいるけど変えが効かない人って存在しないと思う

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 21:37:38 

    >>32
    彼はどうやってなれた?

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 21:38:07 

    >>35
    ん?書いたよ
    代替可能と考えてる人の妻になっても叶わないから、理論もロジックもなしで「俺にとって結婚相手は代替不可能な存在だ」と信じている価値観をお持ちの男性の妻になることだよ。
    そう言う人はだいたいその価値観を宣言するから、強いていうなら確認することがコツ

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 21:38:15 

    もう自己満だけど愛犬。
    私のことが大好きだし毎日一緒に寝ようと腕まくらで寝てる。ご飯も水もトイレも私が新しくして、散歩に出してストレス発散させるのも私。生きがい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 21:38:26 

    なんか人生いつもいい感じだから自然にそう思ってる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 21:38:55 

    >>10
    下ネタは辞めてください

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:14 

    絶対的に味方だと信じて貰うかな。
    「信頼される」が大前提だと思う。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:30 

    >>1
    こういう考え方をしてる女性ほど結婚や子育てに向いてそう

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:32 

    >>51
    ⁉︎下ネタなの!?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:44 

    ふとした価値観、呼吸の感じすら合うような相手と結婚したから
    なんだかんだ彼の人生にとって私はベストかはさておきベターな相手だろうとは思ってますよ
    確かめたわけではないけど、自信はある

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:55 

    >>13
    結婚は縁やタイミングだからねえ。
    私も同じこと思ってたけど、まあお互いタイミングが合ったんだろうな…くらいに今は思ってるよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:05 

    >>1
    血縁関係は代替不可では??

    仕事に関して言えばそりゃ必要とされる場にいるから頼られるわけで、いなくなれば代わりを探すに決まってる。大統領も首相も社長もみんなそう。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:16 

    皆そんなもんじゃない?
    極端に言えば総理大臣や大統領だって死んでもすぐ代わりの人がなるだろうし

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:18 

    可愛げのある態度
    相手が嬉しそうに話してた内容を覚えておいて話のネタにするとか小さいことの積み重ね

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:26 

    >>6
    美人局

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:41 

    >>1
    先ずは自分に必要とされる自分になれるかだと思う

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:56 

    >>1
    必要とされないといけないとか
    誰かの役に立たないといけないとか
    思わなくていいと思う。

    その実感を求めると相手に感謝を無理矢理にでも求め始めて嫌な人間になる。
    自分が今できること、やるべきことをやる。
    してあげたいことをする。
    それだけでいいと思う。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 21:40:57 

    ガル子にならない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 21:41:06 

    >>3
    その適度のさじ加減がむずかしい

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 21:41:07 

    >>51
    ジェノバペーストも作るよ、この夏バジルがよく育った。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 21:41:46 

    人生で特別うまくいったことってないんですけど、自分の替えはどこにもいないとは思ってます
    特別うまくいったことはないけどすべてにおいてそこそこ認められてきたことが大きいかもね
    少なくとも何もない人生ではないし、普通の人間ではあるけど私が私だから好きでいてくれる人はいると感じる
    何も持ってない人にはかわいそうな現実ですが、何かひとつ持ってるかどうかって、大きいよ

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 21:42:03 

    >>54
    なの

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 21:42:45 

    >>65
    変態

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:13 

    >>1
    泣きたいくらい1さんに助けてほしいです。
    インフルで1家全滅してます。誰も変わりはいません。母子で入院しながら私も子どもも点滴してもらっている状態です。

    コツなど全くなくて良くて、どんな人もいるだけで必要とされていると思います。

    頑張ります。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:14 

    自分自身を必要とすること
    自分自身を認めること
    それでいい、それもいい、
    それでもいいって感じでね

    自分を認められると人にも寛容になれる
    人の事も認められるし余裕ができる
    その結果、人に必要とされるようになる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:15 

    >>1
    必要とされたいという依存心のある人を必要とする人はいないんじゃないかな。
    重いしウザいじゃん、そういうの。
    自立してない人とは関わりたくないのがまともな社会人だよ。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:42 

    >>1
    ※いい言い方
    必要とされる

    ※悪いい言い方
    依存される、都合がいい

    私は必要とされる生き方は損するよ
    体験談。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:48 

    >>1
    主さんおいくつですか?
    私はもうすぐ40歳ですが、大学生の頃主さんと全く同じように思って不安で仕方なかった。不安すぎてちょっと病んでたと思う。
    振り返ってみるとあの頃の自分は「自分を必要としてくれる人を必要としてた」感じで、そんなのそりゃ見つからないよって。
    ほとんどの人が実は必要とはされてないのよ(笑)代わりなんていくらでもいる。でもそんな代わりがきく世界の中で、偶然にでも出会って一緒にいるって決めた事自体が尊いのでは?
    ただ一緒に過ごしてる時間が穏やかで楽しい。とか、一緒に仕事する事でなんかスムーズにできた。とかそんな毎日をみんな送ってるんじゃないかと思うよ。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:53 

    仕事で絶対必要とされる人なんてそうそういないと思う。職場の誰かにとってとか、教育関係なら生徒の誰かにとってかけがえのない人である場合はあるかもしれないけど。
    友達いないし、自分じゃなきゃダメって言ってくれるの家族くらいかな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 21:44:04 

    代替のきかない人材っていないと思う
    ジョブズが死んでも世界は回ってるみたいな言葉もあるし

    でも私はなんだかんだ二十五年連れ添った夫と子供にとってはほどほど特別な人間だと思いますね
    年月も大事です

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 21:44:24 

    >>57
    まぁ夫の代わり妻の代わりはいくらでもいるけどね

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 21:44:38 

    人から必要とされる必要ある?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 21:45:07 

    >>65
    きゃーなんかわかんないけど恥ずかしい🫣

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 21:45:36 

    特別な人間になりたいと思ってるのかな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 21:45:41 

    必要としてくれるひとはたくさんいるけど、みんな自分がやりたいことしか見えてないだけ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 21:45:58 

    >>69
    看護師さんに助けて貰ってるやん
    お大事に

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 21:46:08 

    >>1
    主の旦那ってそんなにモテるの?
    子供も優秀で親になりたい人がたくさんいるの?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 21:46:10 

    究極必要とはされなくていいけどそこにいてもいい安心は欲しい
    存在すら否定されるとしんどい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 21:46:33 

    美貌や能力も大切だけど、相手に「あなたは代替えきく人だよ」と思わせない人が大切にされそう。
    自分が相手を愛すというか。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:07 

    >>53
    意外と毒親に多いよ。
    宗教やスピ系、マルチにハマったりする。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:11 

    身もふたもないけど
    そこそこ競争率ついてる人と結婚して平和な家庭を長く維持して
    そこそこ難しいとされている資格を取って、きちんと業務をこなして
    友人に恵まれ、張り合いのある日日を過ごしているから
    自分はどこかの場面で誰かに必ず必要とされると自信を持って言える
    上記のことがなくなってしまっても、これまでの人生で築いた自信はは消えないと思う
    勉強とか恋愛とか子育てとか、本気で頑張って良かったなと思いますよ
    自分の財産になってるから

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:22 

    >>1
    仕事に関してはクリエイティブな人以外は代わりは幾らでもいるよね
    それが秀でてる人はひと握り

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:47 

    必要とされたい、とかあんまり考えないこと。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 21:48:17 

    >>1
    ボランティアでもしたら?🙄

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 21:49:12 

    >>47
    血筋という名の才能でした

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 21:49:47 

    >>70
    自己レス
    途中で投稿してしまった

    自分で自分を必要としたり
    自分自身を助けられること
    それが自立ということ
    自立していて、人を助けることが出来る

    誰かや何かに
    自分の価値を見出そうとするのではなく
    自分自身を大事に思えたら
    生き方や見える世界は変わると思う

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 21:50:12 

    >>1
    ドナー登録をする

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 21:50:40 

    似たような内容のトピック申請した所
    多分私のトピックは今日も採用されないだろうけどさ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 21:52:43 

    誰か、って思うんじゃなくて、
    この人に必要とされたい、って思うところを考えた方が、答え見つけやすそう。
    その人の足りないところを補填したらいいわけで。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:18 

    >>59
    薄っぺらい
    そういう人だって代わりはいくらでもいるし、別にそばにいて欲しいなんて思わない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:22 

    >>12
    この頃はカワイイ顔してたのに、どうしてああなった…

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 21:57:23 

    トピ読んでいて、この曲思い出したよ
    今の主さんに聞いてほしいなと思った
    合唱曲でいい曲だから最後まで聞いてみてね

    スマイル・アゲイン




    https://youtube.com/watch?v=u5yRLkDuQtQ&si=sHEtroAfTu3Si5HZ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 21:57:34 

    >>33
    この世界に母親多くない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 21:58:30 

    子どもも犬も、私以外に懐かないよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:12 

    誰かに必要とされるなんて絶対嫌。自由でいたい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:24 

    >>96
    ええ 前髪かきあげてるの 爽やかで好きだよ

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:25 

    自分も他の人に思いやりで接する

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:40 

    >>65
    バジルは毎年よく育つ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:46 

    >>1
    子供にとっての親
    こればっかりは代替してうまくいくことが少ないと思う。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:49 

    >>3
    私は弱さを全開にするから、自己愛に必ずやられる

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:49 

    >>1
    今までの経験で
    『必要とされている自負のある』人たちは自己愛に多かった。
    共依存関係を築きやすい人達でもある。
    この方々は他人を思い通りにしたがり、奴隷のように支配することがある。
    度々口にする言葉は
    「あなたのためを思って…」
    「役に立ちたい」
    「成長するべき」
    「仲間なんだから」
    トピ主さんは、なぜ必要とされたいのでしょうか?
    深掘りされた方が良いと思います。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 21:59:55 

    誰かのために何かをしてあげたいとかじゃなくて
    自分を必要としてほしい
    尚且つすぐできるコツが知りたいの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 22:01:14 

    >>36
    誰に?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 22:03:14 

    >>1
    必要とされてるって自負があるわけじゃないけど、自然に周りの人とwin-winの関係になってる
    自分は人間関係に恵まれてるなぁって思う
    自分の考え方ひとつなのかなって思う

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 22:08:33 

    >>66
    私と似てるw
    そこそこ特別うまく行っても逆に、意地で認めてらえなかったり
    でも、自分はもう満足したから手放した
    コメ主さんと違うのは、好きでいてくれる人はいないって部分
    なぜなら、私があんまり人を好きじゃないから

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:12 

    >>60
    それは違う意味や

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:12 

    何事も真剣に取り組む。仕事もだけど、友達の悩みもじっくり聞いて共感してアドバイスもする。意図的じゃなくそういう性格だからそうしてたら、気付いたら頼られるようになったよ。でも頼られるのは結構疲れるのでオススメしない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:58 

    >>1
    まず相手にあなたが必要ですとアピール

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:43 

    何で誰かに必要とされたいって思うの?めんどくさいだけじゃん。
    必要とされるってことは、相手は何かを期待してるってことだから期待にこたえなきゃがっかりされるし、あほらしい。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:17 

    自分で自分の機嫌を取って、穏やかになんでもない毎日を幸せに過ごす
    そしたら皆よってくる

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:46 

    なんかクソ面倒なこと考えてるね

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:09 

    >>110
    自分が求めるほどほどの位置に着地できたことの満足感と、満足があるから結構どうでもよくなるような感覚ってありますよね
    立場はちがうとおっしゃってますが、なんとなくですが分かります

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 22:25:57 

    >>27
    なんか、ほっとする言葉

    今日は、助けてもらった側

    セルフレジで操作が分からず固まっていたら、隣にいた
    綺麗な女性の方が画面にタッチして操作出来るようにしてくれた。

    とても嬉しかったし、助かった。

    なんだかとても嬉しかった。

    私もこんなふうに人のお役にたちたいです!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 22:27:03 

    必要とされたいなんて思ってないけど、仕事先の人であれ家族であれ、会わなくなった時、あんな人がいたなって思い出してくれたら嬉しい。人に対して温かな気持ちで接するようにしてる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 22:27:18 

    >>12
    そのために敵をコロすことを決意するんだっけ
    一歩間違うと割と危うかったような気もする

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:56 

    家族いるのに替えがきくってどういうこと?
    子供にまってお母さんの替えなんていないよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:54 

    >>1
    普段から相手の気持ちを受け止めて、理解者になること。
    愛情を伝えること。
    夫でも子供でも。

    「自分はこの人に愛されてる」という感覚は、あなたを特別な存在だと相手に感じさせるよ。
    もちろん一方通行だと疲れちゃうから、お互いにそう思える人が見つかるといいね。

    あとは、あなたの親にとってあなたは代替不可能な存在であることも忘れずに。
    (毒親とかだったらごめん)

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:47 

    >>3
    難しいよね
    持って生まれたものだよな

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:13 

    >>14
    でも最愛の妻子をコロされた方だって数年すれば新しい家庭を持ってたりするし
    家庭ですら究極的には代替可能ではあると思うよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:02 

    リアクション上手は絶対に周りが離さない。みんな自分の事を受け入れてくれる人間に飢えてるから。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:04 

    必要とされたくないな笑
    気が重い

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:59 

    仕事はわかるけど、さすがに家族は代替可能じゃないでしょう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 22:52:49 

    >>12
    なんていう作品?

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 22:58:30 

    >>124
    うん、書きたくなかったけど、外的要素で失ったらそのときにはまた次の人となる。
    でも、関係性が続いてる期間中は確実に代替不可だと思うんだ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 23:00:56 

    そもそもわたしが誰も家族以外必要としてないから
    わたしもされるわけがない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:00 

    落ち込んだり嫌な事があってもこの人と話すと自然と元気が出る、笑顔になれる、みたいな人間でいることかなぁ
    子供の頃から人を楽しませたり、笑顔にしたりするのが好きで、誰のことも否定せず共感する人間だから、色んな人から必要とされてる実感はある
    そして、あなたみたいな人他にいないってよく言われる

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:45 

    必要とされたいとか、そんな気持ちでいるのつらくない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 23:07:35 

    主はお子さんはもう自立してるんすか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:50 

    >>38
    いいなぁ
    私はその気持ちが長続きしなかった

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:10 

    >>1
    仕事に関してはアーティストとかデザイナーとかでもない限り代替可能だと思う。
    というか、いつ事故で死ぬかも分からないし、業務は自分に属人化しないように気を付けてるよ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 23:31:23 

    >>128

    呪術廻戦0

    映画にもなって
    100億円をこえるヒットになりました
    誰か必要とされる生き方にはコツがある?

    +10

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 23:49:50 

    >>106
    この意見に同意
    必要とされたい=地獄の始まり
    かつての私はそうでした

    人のために役に立ちたいと思うなら
    本格的なボランティア団体に入った方が良いです
    ボランティアが嫌で身近な人に必要とされたいなら
    自己愛ホイホイになります

    むしろ
    「人に迷惑かけてはいけない」
    それぐらいの気持ちでいると
    寂しいかもしれませんが
    揉め事も少なく
    そして忘れた時に期待していない人から親切にされたりします

    どこにでも代替えはあります
    あなたにとっても代替えはあります
    誰でもそうだと思います
    今は上手くいっても関係性は変わる時はきます

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 23:53:50 

    >>85
    横だけどその通り
    私の母は常に誰かに必要とされたい構いたがりです
    過干渉の毒親です

    家族以外の人にも構いたいらしく
    すぐに感情移入するので
    結果トラブルが起きます
    そして周りを巻き込みます

    スピ、マルチ、宗教、これも当てはまる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 00:00:32 

    適当にやる
    必死すぎると空回りして余計人が離れていく

    そのかわり今そばにいる人たちであなたを大切にしてくれているなら
    その人たちを大切にする
    大切にしてくれない人たちとは縁を切る勇気も必要
    離れた人を追いかけないこと
    去るもの追わずはかなり重要です

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 00:19:23 

    >>1
    その考えを捨てた方がいいよ
    承認欲求を拗らせるから

    職場(店舗)の同僚が、元々承認欲求強い人なんだけど、後輩が入ってくるにつれて、自分の立場を脅かされるのを恐れてか、自分の業務を属人化させようとしたり、自分が辞めたら客は来なくなるとか言い出したり、勝手に店長代理を名乗ったり、誰かがミスして叱られたり、パワハラモラハラ受けたりすると、あからさまに嬉しそうに吹聴したり、年々ヤバくなってて、周囲が引いてる

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 01:03:13 

    >>65
    ジェノバペーストのレシピ教えて!私にはあなたのレシピが必要なの!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 01:27:11 

    >>90
    血筋がいい人は必要とされるね
    ありがとう

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 02:42:53 

    人から必要とされていないと生きている価値を見いだせないなら
    風俗店で働くといいよ
    皆必要としてくれるし、お金ももらえて一石二鳥だよ
    私はやらないけどね

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 07:01:02 

    >>1
    子供って思春期の時はちょっとカッコつけたりして邪険に扱ったりするけど子供にとって親の代わりはいないよ。
    親の愛は無償の愛とか言うけど、小さい子供なんか特に親は絶対的存在

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:28 

    >>33
    母親とか家族って代わりいっぱいいるもんじゃない?

    実母が早くに亡くなったとか育てられなくてとかでいなくなったとしても、全くの他人でも愛情を持って家族愛を育めるんだったら母親になれる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 08:50:43 

    必要とされたいとか考えて生きないことじゃないかな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 10:36:17 

    >>1
    なぜ必要とされたいのか?を考えるといいと思うよ。

    愛を渇望しながらも、それが満たされない枯渇。

    自分が自分を認めれば、誰かに必要とされる必要がなくなるよ。
    その為には自分と対話してみることをオススメします。

    そうすると自分の認めたくない、見たくない部分が見えてやめたくなるけど、そこでやめてしまわないで、対話を続けていくうちに自分っていい意味でも悪い意味でも、これ以上でもこれ以下でもない自分だと全て受け入れられる。

    自分が認められないから、家族や仕事で必要とされていても、こんな自分が必要とされるわけがないって思うんじゃないかな?

    自分を受け入れて、何にも縛られなく笑顔でいたら人は寄ってくるよ。




    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 13:48:12 

    >>5
    テイカー思考かよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:15 

    家族でも取替が効く関係性の人は居るから
    他人がどうこう言えない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/14(木) 10:03:07 

    誰か必要とされる生き方にはコツがある?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/14(木) 10:07:56 

    誰か必要とされる生き方にはコツがある?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード