ガールズちゃんねる

年下と友達になれますか?

212コメント2023/10/20(金) 23:58

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 08:27:25 

    私は大学を卒業したのが遅かったので社会人になっても周りの同期より4〜6歳年上です。

    周りは私の年齢を知らないので仲良くしてくれるのですが、言いづらいです
    おばさんと思われるだろうなとか、おばさんのくせに仲良くしようと必死こいてて怖いなと思われないかなとか…。

    皆さんはどうですか?

    +12

    -55

  • 2. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:08 

    ママ友とか実年齢知らない人がほとんどだけど、それなりに仲良くしてるよ 

    +208

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:18 

    >>1

    年下の方がなりやすい

    年上はなんか苦手。
    大丈夫な人もいるけどね

    +36

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:29 


    なれるよ
    年下と友達になれますか?

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:30 

    私は顔が童顔だから年下の友達多いよ。
    ちょっといじられたりもしてる(笑)

    +4

    -41

  • 6. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:34 

    >>1
    年下の友だち何人かいるよ。
    たまに飲みに行くくらいだけど。
    話が意外と合う。

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:41 

    う~ん、どうでしょう

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:44 

    年齢なんて問いませんが

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:47 

    >>1
    4~6くらい、オバサンとか言う人いないよ
    10くらい上なら「おねーさん」だけど、それでも普通ならおばさんとはならない

    だってまで主だって20~30代でしょ
    若いもん

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 08:28:57 

    言わないだけで察してるんじゃない?

    +2

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:02 

    >>1
    逆を考えてみたらいい
    気が合う仲良くしたい人がいるとして、「この人おばさんだから仲良くするのはやめとこう」なんて思う?
    私は思わない

    +170

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:07 

    大人になったら関係無いよ

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:09 

    すべては自分次第だよ。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:17 

    >>5
    自分で童顔って言うのどうなの!?
    私は無理。

    +27

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:18 

    >>4
    あなごさんって24歳だっけ

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:26 

    >>3
    相手は3さんのこと嫌ってますよ

    +7

    -16

  • 17. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:40 

    昔の職場の友達5歳下だけど20年仲良しだよ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:46 

    >>1
    いや知らないフリをしてるだけでみんな察してるから

    まずそこを察しよう

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:48 

    無理おばさんなのになんで仲良くなりたがるの?

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:51 

    年齢あまり気にしないと思いますよ。
    私も職場で仲良しの後輩は年下です。

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:51 

    4〜6歳上ならなんとなく気付いてるだろうし気にしなくていいんじゃない?
    無理に仲良くなろうとせず今の関係を続けたらいいと思う。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:05 

    え、大人になると友だちの年齢なんか関係なくない?年齢気にするの学生くらいだよ。
    ひと回り上でも下でも合う人は合うでしょ。

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:17 

    私、22歳年上のお姉さんと友達だよ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:17 

    私は全然なれるんだけど、仲のいいママ友は年上の人のほうが多いかも。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:19 

    上も下も気にしてない
    仲良くなれる人は歳関係ない

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:19 

    >>1
    年下と意識しなきゃいいんじゃない?
    社会人になれば年上でも年下でも付き合いできるし

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:30 

    友達ってより頼れるお姉さん扱いしてしまうかも

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:40 

    >>14
    >>5
    私も14と同じく、自分で童顔って言う人かなり痛いと思ってる
    それ聞いた瞬間フェードアウト決める
    50すぎても「私30代に見られる」って意味不明なこと言いだすんだよな
    本当に痛いよ

    +32

    -9

  • 29. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:43 

    >>1
    10歳以上違うとあれだけど
    4歳とか誤差じゃん
    問題ない

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:51 

    年下の友達(5歳下)いたんだけど、年上なんだからたまには奢って欲しいわ。って愚痴ってたのを人伝に聞いて以来なんとなくフェードアウトしちゃった。
    そういう期待されるのはしんどい

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:03 

    社会人になったら相手の年齢は気にしなくなったよ
    年上でも年下でも気が合えばご飯食べに行ったりしてた

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:12 

    お前、私の方が年上なんだから敬語使えよ

    みたいな態度取らなきゃ大丈夫だと思うよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:34 

    >>1
    まずは年齢じゃなくてウマが合うか合わないかだし
    会社で友達作る必要もない

    色々とめんどくさい人だな

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:35 

    私には姉がいるので、どちらかというと年上の人の方が落ち着く。
    年下といると自分がしっかりしなくちゃって気疲れする。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:46 

    >>15
    あなごさんの方が年下なの?
    24才ならサザエさんと同い年だよね
    そしたらあなごさんの奥さんはいくつなんだ…?
    色々気になってきた
    wikiってくる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/28(木) 08:31:54 

    >>14
    てか、童顔だから歳下の友達多い、ってのが?だったわ

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/28(木) 08:32:17 

    >>11
    私も全く思わないけど、主はそれだけ年齢気にしてるなら思うかもね。年齢ってそんな気になる??

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/28(木) 08:32:27 

    >>30
    なんつー卑しい人だろうね。フェードアウトで大正解だよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/28(木) 08:32:28 

    >>30
    最初からおごられ目的だったのかも

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 08:32:50 

    >>14
    童顔って別に褒め言葉ではないよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/28(木) 08:33:03 

    >>28
    ココロ狭いですね

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/28(木) 08:33:17 

    >>5
    童顔だから年下の友達って意味わからない。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/28(木) 08:33:33 

    >>1
    なれるよ!
    社会人になって職場で仲良くなり、退職後も友達としてずっと仲良しなのは4歳下と8歳上です。

    ただ、年上年下どちらの子も自分と精神年齢は近いような気がする。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/28(木) 08:33:48 

    二十代の頃はなぜかアラフォーの人たちに可愛がられて仲良くしてもらってた。自分がアラフォーになったら、二十代の子たちに慕われるようになった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 08:33:58 

    >>1
    大学の友達で再入学なので4歳歳上の子と病気で入学式が遅れて2歳歳上の子がいるけど、6人グループで20年仲良くしてる。在学中から知ってたけど年上とか気にしたことない。

    主みたいに自分で壁を作らない方がいいと思う
    隠してて仲良くできてるなら精神年齢は同じなのよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:14 

    >>5
    ガル民に叩かれるのわかっててコメントしてる?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:31 

    >>1
    社会に出たら歳なんて関係ある?
    気の合わない同い年より一緒にいて楽しい歳上と仲良くしたいな!

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:32 

    >>1
    上も下も友達いるよ。上は30くらい、下は15くらい。上からも下からも学ぶ事があるよ。学ぶ事があるとリスペクト出来るし、そうなると歳とか関係ないよ。自分も歳に関係なくリスペクトされる存在で有りたいと日々思ってるよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:33 

    32歳だけど幼稚園のママ友23歳だよ。普通に仲良くなった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:43 

    >>30
    友達だったら年齢関係なく対等な関係が普通だよね

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:55 

    年下は嫌い

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:11 

    >>1
    >私は大学を卒業したのが遅かったので社会人になっても周りの同期より4〜6歳年上です。



    その周りも実は・・・の人も居るかもよ?
    主さんのように言ってないだけで。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:12 

    歳を気にする人と友達にならないです。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:17 

    >>5
    友達って顔あんまり関係ないと思うけど…話が合うか合わないかじゃない?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:17 

    >>1
    アラフォーで子無しで働いてるから歳下ばっかりだよ〜。
    歳下の人ほど年齢気にしてないと思う。

    たかだか6個上くらいでグチグチ悩むな。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:18 

    友達になれるなかどうかって、年齢じゃないから
    私が大人になって初めて仲良くなった人は学年6歳下だよ

    最初の頃に年齢の話しになって「ウソ~うちのお姉ちゃんより年上?」って驚かれたから私が
    ちょっと子供っぽかったのかもしれないけど
    合わない人は同い年でも感覚が合わないから仲良くなれないしね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:22 

    職場で知り合った年上の人達と仲良くしてもらってたよ。3つ上もいたし、10歳以上上の人もいて楽しかったよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:29 

    >>1
    なれますよ。同期なら尚更年齢関係なく仲良くなれると思います。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:31 

    >>16
    よこ
    なんでそういうこと言うかね。
    なんとなく苦手なだけでしょうに

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:36 

    >>10
    4~6歳差はわかるよね
    でも聞かないっていい人たち

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:48 

    >>40
    きっと老け顔の人が怒ってるのでしょうね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/28(木) 08:35:58 

    大卒で就職して、20代後半の先輩と研修だった
    申し訳ないけど当時は価値観も全然違うし、話も合わないし(会話のノリとかテンポ)お姉さんっていうよりはオバサンって感じがあったかも
    たまたまその先輩が落ち着きがあったっていうのもあるけど
    もちろん今になって思えば、自分の見方が悪かったんだけど当時はプライベートで仲良くなりたいとは思わなかったな

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:06 

    1番仲良いママ友12歳上

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:21 

    なれる。
    ある程度の歳になったら同い年と出会う方がレアじゃない?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:27 

    なれない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:50 

    >>36
    思ったw
    顔面関係ないわー

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:54 

    >>1
    私の仲良い4人グループは私より4歳下、5歳下、3歳上のメンバーで、1番年齢差多い人だと8歳差があるけど 年の差関係なく仲良いし、そんなに気にする事ではないかと思います

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/28(木) 08:36:55 

    >>1
    まず、年下と友達になれますかの意味が分からんwww主は同い年の人としか友達にならないの?

    年齢関係なく気が合えば仲良くなるし、同い年だろうが合わなかったら仲良くなれない。当たり前のことじゃん。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/28(木) 08:37:13 

    >>1
    私その年下サイドだけど向こうも全然年齢気にしてない。私も気にしてないし。友達とか同僚ってカテゴリーに入ったら年齢とか吹っ飛ぶ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/28(木) 08:37:50 

    1番仲のいい友達は4歳年下だよ。私の方がお姉さんっていう意識はちょっとだけあるって感じで全然普通だよ。
    他にももっと年下の友達もいるけどお互い呼び捨てだし、歳をあんまり気にした事がないな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/28(木) 08:37:58 

    ある程度齢を重ねると、相手の年齢が気にならなくなる
    年下も年上も

    そもそも自分の年齢もあやふやになってくる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:22 

    >>1
    年齢知らなくても年上って事はわかっててお友達でいてくれてるんじゃないかな?
    気にする事ないと思う。
    うちの姉44なんだけど、暗黒時代があったからそこが明けて友達になったのみんな20代みたいだよ。
    娘みたいに若い子と海外行ったり、青春時代を取り戻すべく楽しんでる。

    その友達も婚活始めたりしてるから、結婚とかするだろうし、そうなったら1人になっちゃうから趣味持つように伝えてるけど。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:28 

    >>1
    5歳下くらいならなれるかなー。
    さすがに10歳以上は難しい😓

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:32 

    40過ぎたらみんな一緒

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:33 

    4~6歳くらいなら、年取れば取るほど同年代。
    大丈夫だよー。
    学生だと気になる年齢差だと思うけど、社会人になると大きくない年齢差だよ。私も同年代の友達欲しいなぁ。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:40 

    私年下だから!可愛いでしょ!みたいな年下売り嫌い

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/28(木) 08:39:09 

    >>2
    ある程度の年齢になると同い年より同世代でつるむよね。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/28(木) 08:39:53 

    >>5
    私も年下と仲良くなると、いじられたりナメられたりしだしちゃうキャラで、それが器の小さい自分にはとっても不快だから、年下と仲良くするのやめた

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/28(木) 08:40:04 

    ひとまわり下の趣味友がいるよ。一緒に聖地巡礼したり。芦田愛菜ちゃんと宮本信子の映画みたいな関係

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/28(木) 08:40:27 

    >>53
    ほんとだよね。主みたいに勝手に年齢気にして仲良くするのためらってる人とか嫌だわ。

    年齢も聞かずフツーに接してくれてる周りの子たちに失礼だと思う。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/28(木) 08:40:50 

    トラウマで避けてる。
    ネットで20歳の子にアラサーの私が声掛けて、向こうが私に「会いましょう」言ったのに翌日ブロックされてた。後からタメの子と友達になりたかったんだと察した。
    他にも年下と絡むと「年上のお姉さん好きなんです」とか年齢フィルターで見られたから。
    イライラするからやめた。
    悪い意味で持ち上げてくる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/28(木) 08:41:34 

    年上が多い。
    年下(2、3歳下)のママ友数人で話していたときに、何かにつけて「あ、年代違うから分かんないよねww」て言われるのがなんかモヤるから年下より年上のママ友と話してる。
    80年生まれだから1歳差なのに、うちら90年代だからさーwみたいな。
    めんどくさいな、と思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/28(木) 08:43:40 

    >>4
    同期

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/28(木) 08:44:58 

    気が合えば、年上だろうが年下だろうが関係なく友達になるよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/28(木) 08:45:07 

    絶対無理
    そして年上に敬語を使わない連中も絶対に無理

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/28(木) 08:45:36 

    年下の方が話しやすい
    敬語使われるの苦手だからタメ口にしてもらう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/28(木) 08:46:18 

    >>60
    うん、小6に高校生混ざってたらわかるよね

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/28(木) 08:46:51 

    職場の14歳下の子と2人でしょっちゅうランチとか飲みとか行くよ。職場とか子ども関係って共通の話題が必ずあるから年齢関係なく仲良くなりやすいと思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/28(木) 08:46:57 

    >>1
    国立の専門学校に現役で通ってたんだけど学費が激安なので半分以上が大卒や脱サラの学生だった。
    1番仲良くしてくれた友達は9歳年上。一回り以上離れた元エリートの友達とも普通にタメ口で話してたけど、今思えば高校出たばかりの小娘と仲良くしてくれて有り難かったな。
    親より年上だったらちょっと気を遣うかもしれないけど一回りくらいだったら私は気にならない。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/28(木) 08:47:30 

    >>82
    そんなこと言う年下に出会ったことないわ
    その人達がただ性格悪いだけだと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/28(木) 08:47:40 

    歳自体で友達になるかどうかはそんなに関係ないと思いつつ、仮に6歳差だとして相手が20歳だとしたら26歳って相当年上って感じると思うから共通の趣味とかがないと仲良くなりたい!とは思ってもらえないかも

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/28(木) 08:49:10 

    >>80
    岩元さん「何歳ですか?」

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/28(木) 08:49:29 

    友達に年齢とか全然気にしないよ
    上から目線の年上とか、私の時代は〜って押し付けてくる人は無理
    そもそも友達にならない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/28(木) 08:49:59 

    >>90
    調子に乗っている年下ほど醜いものはない

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:07 

    >>11
    人によると思う。
    私は歳上でも歳下でも年齢関係なく仲良くしたいとは思ってるけど、うちの職場の20代の人達(男女)は20代は20代同士で仲良くするからおばさんおじさん同士で仲良くしろみたいな事を言ってた。
    おばさんおじさんが20代のコ達と仲良くしようって思うのは図々しいみたいな感じで思ってる。
    しかも、29歳のコが20歳のコと同じって思ってるから謎。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:18 

    私が年上で、どんどん年下が増えてくるしそりゃお友達になりたいよ。26歳以上が条件。
    若過ぎると嫌だ。歳取っててほしい。子供すぎてもダメだし恐縮されてもイヤだし年齢を馬鹿にされるのもごめんだし。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:28 

    >>37
    横だけどガルちゃん見過ぎてるとかじゃない?リアルで年齢のことで避けたり話さないとかないもんね。ガルは何歳でもおばさんおばさん言い過ぎだよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:49 

    年齢関係なく友達になりたい人はいる。
    年齢が気になった人とは、最初ご飯とかいっても長く続かない。
    結局は相性だと自分は思っている。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/28(木) 08:51:29 

    >>85
    まあまあいるけど、どんな教育受けたんだろうね
    ありえん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/28(木) 08:51:47 

    >>1
    私3年制の学校出てて、同期は2年制ばかりだったけど普通に仲良かったよ。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/28(木) 08:52:06 

    >>37
    岩元さん「何歳ですか?」

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/28(木) 08:52:22 

    なれるよ。
    年上の友達より年下の友達のほうが多い。
    主さんみたいに4〜6歳上なら周りも年上だと気がついてるから大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/28(木) 08:52:50 

    >>16
    性格悪すぎて草

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/28(木) 08:52:58 

    >>5
    童顔だからって意味がわからないんだけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/28(木) 08:53:44 

    >>95
    私はその人とは気が合わないから問題ない
    年齢ではなくて気が合うか合わないかが大前提

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/28(木) 08:54:05 

    年下の方があまり気を遣わず話せちゃうから年下の子と仲良くなっちゃう😅

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/28(木) 08:54:08 

    >>61
    童顔に過剰反応するよね
    老け顔の人

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/28(木) 08:54:55 

    短大の時、同級生に3歳年上がいたんだけど、その人がいない時は皆あのおばさん呼びだったな。
    若い子は残酷なんよ。
    アラフィフの今は3歳差なんてまったく差を感じないけども。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/28(木) 08:55:57 

    5歳年上の人に同世代と言われて嫌なんすけどってトピ見たなw

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/28(木) 08:56:01 

    >>72
    羨ましい。お姉さん幸せだね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/28(木) 08:57:48 

    >>108
    学生時代の1学年差は大きい
    部活では絶対服従だった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/28(木) 08:57:54 

    >>15
    27才

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/28(木) 09:00:28 

    嫌うまではないけど流石にそんだけ離れてると気を遣うよね
    子供の頃流行ってたものとか大きな災害あった時に何歳だったとかであっ…って察するし
    同期でも一年留年してた人がいると「歳は〇〇さんの方が一個上で〜」みたいな枕詞わざわざつける人結構見るし

    気があって友達になったならいいけど、同期ってだけで距離感詰めすぎない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/28(木) 09:00:42 

    いろいろとあって仲良くしてる子が5歳下だけど、たまにジェネレーションギャップ起こってハッとするんだけど、普段はお互いに歳忘れちゃうくらい仲良いよ!
    出会った頃は向こうが学生だったから、ちょっと壁的なのはあったのかもだけど...今はほんとにないし、年齢じゃないよねーって話をよくしてるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/28(木) 09:02:07 

    >>87
    それはさすがに当たり前www
    一桁の歳の差は大人だったら分からないパターンもある。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/28(木) 09:03:14 

    普通に大丈夫
    まぁあまりにも離れてたら無理

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/28(木) 09:03:47 

    >>1
    単に「年下と友達になれますか?」という質問であれば、全然OKと答えます。むしろ大人になってからは年下の友達の方が多いかも。「同期が年下でも〜」ということであれば、私なら黙ってられなくて早々に白状しちゃうかなw あと、もちろん同期との付き合いって大切だとは思うけど、あまりそればかりにとらわれずに、社会人であれば年齢関係なくいろんな人と仲良くすればいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/28(木) 09:03:53 

    >>77
    30過ぎてからの数歳差は誤差の範囲。6歳くらい違ってくるとこの人は年上の人、この人は年下の人認定しちゃうかな

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/28(木) 09:04:38 

    >>95
    学生みたいなノリの人たちだね。1コ上とか2コ上でも気にするの。
    主さんまだ若いんだろうけど、社会に出て、会社とか子供関係とか趣味とか地域とかいろんなコミュニティに関わるようになると年齢関係ないなって思うよ。
    同じ歳でも全く合わない人もいるし、かなり離れていて本質的に合うと感じで仲良くできる人もいる。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/28(木) 09:04:50 

    >>1
    ある程度親密になれば
    じゃないかな
    自分の若い時思い出すと5.6個上ってだいぶ年上だった気がする歳取った今じゃそう変わらないと思うけど若いからさ。あんまり必死にグイグイ行くと相手は断りにくいだろうし、年代も違うのになんで?って煙たがられるかもしれないから。

    なんでもそうだけど徐々に…じゃないかな年齢関係なくてもフィーリング大事だし成り行き任せがいいと思います。若い子可愛いし仲良くしたいのは分かります(笑)

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/28(木) 09:04:59 

    大人になると関係ないのよ歳なんて

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/28(木) 09:05:55 

    >>118
    若い時は、だいたい見た目で人の年齢予測ついて、しかも当たってたけど、最近ほんとわからない。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/28(木) 09:06:02 

    >>68
    主です
    採用されてびっくりしました

    私自身は年齢関係なく価値観があえば友達になりたいです!!
    でも、周りがどうなのかなって…二つくらいならまだしも、六つだとどうなのかなと…気になってしまいました

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/28(木) 09:06:12 

    >>110
    そうなんです。
    幸せそうだから見守ってます。笑
    うちの子供たちもそろそろ自立してしまうし、姉のお友達も結婚とかしたら孤独になっちゃうんじゃないかとちょっと心配‥。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/28(木) 09:06:50 

    >>5
    童顔は全く関係ないと思います

    いじられる原因は童顔だからではなく、そういう幼いところが年齢的に見合ってないからだと思います

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/28(木) 09:07:00 

    >>1
    できる。
    何歳でも尊敬できるところがあれば。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/28(木) 09:07:40 

    主はちょっと精神年齢幼いんじゃない?そんなに気にする歳の差じゃないと思うけど。

    社会に出て転職したりしたらひと回り歳下の先輩とかいる場合もあるんだし、尚更年齢なんて関係なくなるよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/28(木) 09:07:46 

    趣味で友達になった6歳年下の女性がいた。こちらが失恋したてで辛い時に友達から結婚の報告があり、「おめでとう」とは言ったけれどその後疎遠にしちゃった。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/28(木) 09:08:03 

    >>122
    私の体感では6歳(だいたい)以上離れるとちょっと変わってくるかな〜って印象。2、3歳は同い年みたいなもん

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/28(木) 09:09:21 

    >>16

    性格悪すぎ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/28(木) 09:09:21 

    今も付き合いのある元同僚は10歳年上だし最近知り合った人は10歳以上歳下
    相手がどう思ってるかわからないけど私は付き合いやすい良い人たちだなと思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/28(木) 09:10:35 

    アラフィフです
    もとはママ友だけど、10歳年下の人と20年来の付き合いがある
    今日の夜、職場の20代の子とご飯食べに行く
    職場で仲良くなりたい年上の人がいる
    私はリスペクトできる相手かどうか、一緒にいて楽しい時間が過ごせるかなどが重要で、そういえば年齢をあんまり意識してないなーと今思った

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/28(木) 09:10:49 

    >>1
    私は若く出産したから仲良いママ友みんな8~10歳上だけどありがたいことにかなり仲良くしてもらってるよ!!職場の後輩で仲良いこは4歳下だし。だから年齢なんて関係ないことは証明されてるけど、わたしが10歳下とまだ関わる機会があんまりないからなー。

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/28(木) 09:11:35 

    友だちになったつもりだったけど、一方的に頼られるばかりで、キャパオーバーになって終わった…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/28(木) 09:12:33 

    >>1
    このトピ見てあらためて考えてみたら
    そういや社会に出てからは年齢関係なく仲良くしるなと思った。
    ここ見るまで考えもしてなかったわ。
    年上年下考える事もなく職場の人とは普通に仲良くしてるわ。
    だから恐らく主さんの周りの人達もいちいち何にも考えてもないと思うけどな〜

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/28(木) 09:12:38 

    >>123
    6つなんてそこまで離れてないよ、同世代とは違うけど。
    私はもうアラフォーだけど、6つくらいなら近いなって思う歳の差だわw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/28(木) 09:12:41 

    相互努力と運必要。
    友達に年齢なんて派だった。現実は違ったし残酷な年下の洗礼を浴びた。
    年上差別しない年下を選ぶ。年上も説教しない&若い話が出来るセンス必要。
    特に差別しない年下選びは重要。見た目が可愛い弟妹キャラだからって舞い上がらない。ちゃんと中身と反応見ること。むしろ大人っぽいクールな年下のがいいかもしれない。

    年下はタメと友達になりたいと肝に命じる事

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/28(木) 09:14:39 

    >>78
    わかる
    すげーイライラしそうだし
    相手が先に結婚すると嫌だし仲良くしない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/28(木) 09:14:53 

    >>134
    結局 保護者代わりというか、財力的にも経験や手助け要求要求で頼られちゃうんですよね。わかります

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/28(木) 09:15:37 

    >>1
    逆に10歳以上年上の同じ職場の人と出掛けたり食事行ったりしてたよ。
    私の場合年上の人の方がしっくりくるってのもあったけど、全然何も気にならなかった。なので主さんも気にせずそのままで大丈夫だと思う。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/28(木) 09:15:45 

    >>82

    ギリ昭和なんだけど、平成生まれにバカにされるよ😅

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/28(木) 09:16:58 

    >>1
    言いづらいですって言わなくてもわかってると思うよw

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/28(木) 09:18:10 

    >>1
    おばさんとは言われないと思う。
    それに悪意を持っておばさんと言ってくるような人だったら、友達にならなければ良い。

    私は上も下にも歳が離れている友達いるけど、共通の趣味、同じ価値観、話しやすい、一緒にいて楽しければ年齢なんて気にしない。

    年齢を重ねるうちに就職、結婚、出産、介護、引越しなどで環境や価値観が変わって、付き合う友達も変わっていくから、今を一緒に楽しんだらいいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/28(木) 09:18:45 

    >>127
    私も20代前半の頃は年齢気になってたな〜。学生時代はみんな同い年が当たり前だから、どうしても歳の違う友達ってのに緊張してなかなか慣れなかったわ。

    アラフォーの今はママ友や職場で色んな年齢の人と接してきて人の歳なんて全く気にならなくなったし、前の職場で仲良くなったひと回り上の友達もいるよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/28(木) 09:20:14 

    >>112
    あなごさん精神年齢高そう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/28(木) 09:20:53 

    >>136
    年齢重ねるにつれ境界線は薄まってくる感はあるけど6歳は結構違うかないか?!34歳と40歳だよ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/28(木) 09:21:54 

    >>1
    私はママ友ってレベルだけど、年齢が分からないのもあって普通に友達でランチしたりもしてるよ。みんなタメ口でそこまで離れて無いと思ってるみたいね。

    私自身は有難いことに実年齢より6~9歳若く見られてることが多くて、
    こないだ40代と相手に分かったママさんは、かなり引いてたわ。30代半ばだろうって思ってたらしくて、まさか40代とは無いと思ってたようで。
    「私今までタメ口だったけど…え?本当に?冗談じゃなくて??」ってw
    ここで縁切れちゃうかなーって思ったけど(向こうだって一回り離れてる人嫌だろうし)普通に連絡来てて変わりなくて良かったけど。

    私は変に若く見てもらってるから、同世代とかは仲良くなるまでは敢えて敬語にしてる。生意気って思われないように気をつけてます

    +0

    -7

  • 148. 匿名 2023/09/28(木) 09:23:53 

    >>139
    見返りは求めてないけど、横柄になっていくのが無理だった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/28(木) 09:24:02 

    体感的に上下3歳までなら話が合う
    子供の頃見てたテレビとかも大して変わらないので

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/28(木) 09:25:02 

    >>123
    社会に出たらみんな年齢バラバラが通常で歳が近い人に出会う方が珍しいくらいだよ。
    主がよそよそしくしてると周りのみんなに伝わるよ〜。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/28(木) 09:29:41 

    >>146
    ヨコだけど
    そのくらいの差ならそう違和感無く会話成立するよ?
    30過ぎたらそんなもんじゃない?私の周り見てるとそんな感じだけどな〜
    次に世代違いを実感しだすのは自分の親世代辺りまで年齢が離れた時かな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/28(木) 09:30:24 

    おばさんだけど20代のこと仲良くなりたい

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/28(木) 09:31:42 

    >>1
    年下のが仲良くなる率高い、昔から

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/28(木) 09:36:28 

    3才5才なら気にしないけど、それ以上開いて自分が上だと気を遣うわ
    若い子は基本的に同年代とつるみたいのは感じるし自分からは友達になろうと思わない

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/28(木) 09:37:14 

    年上も年下もなれる!
    まあ、最近は友達というより仲の良いママ友って感じなのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/28(木) 09:39:09 

    >>36
    ほんとだよ
    私老け顔だけど年下の友達多いよw

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/28(木) 09:43:19 

    >>147
    何の話?www

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/28(木) 09:44:31 

    23歳くらいのとき女子高生と毎日遊んでた

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/28(木) 09:48:05 

    なれる!!

    私の場合、
    同い年より、歳違う人のほうが仲良くなれる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/28(木) 09:48:42 

    気が合えば友達になれる
    年齢は関係ない
    同い年でも気が合わない人もいるし

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/28(木) 09:49:28 

    >>157
    色々とトピずれだよねw
    所々、ん??と思うような文面あるし無意識に他人に失礼な接し方してそうな人だね。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/28(木) 09:53:23 

    年齢差が気になるなら、もう自分から言っちゃえば?
    それで「おばさんのくせに仲良くしようと必死こいて…」とか言う人とは仲良くしなくていいと思う。仕事だけのお付き合いで。
    そんなこと言う人達かどうか、主さんが同期の人達のことをもう少し知ってみてもいいのかも。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/28(木) 09:57:18 

    社会人になって同い年しか友達いない方がやばいってw

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/28(木) 09:57:25 

    >>1
    高校生だったら多少気にするけど社会に出たら気にしないよ。同期でしょ?高卒と大卒も年齢違うし浪人も留年も院卒もいるし。
    主が年上だからって卑屈にならない、逆に先輩風吹かさなければ大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/28(木) 09:59:34 

    >>151
    会話が成立するのと同世代と捉えるかは別問題な気もする

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/28(木) 10:00:17 

    年齢を気にし過ぎでは……
    主は、年上の人に仕事のこと以外で話しかけられたら、おじさんoおばさんのくせに必死こいてて怖いなって思うの?
    年齢を気にし過ぎて「私なんておばさんだよね〜」みたいな自虐をされるのも歳下からしたら面倒だし、年齢で線引きしないほうが主にも周りにも良いと思う。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/28(木) 10:01:08 

    >>157
    同年代(たぶん)の人たちに若く見られてる(たぶん)から敬語使っとこうって発想がもうね。笑 

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/28(木) 10:03:32 

    年齢関係なく同期だからって単純に気合わなければ友達にならない。他で飲み仲間や遊び仲間作れるし。考えて友達になるものではない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/28(木) 10:07:08 

    >>14
    童顔と自称童顔は別物だと思ってる

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/28(木) 10:12:03 

    >>147
    私も実年齢より下に見られるけど、年下からそんな反応されると若作りしてると思われないかとか、中身も年相応じゃなかったのかなと焦るよ
    そんな嬉しそうに自分語りできないわ

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/28(木) 10:17:14 

    >>170
    そうだよね。
    若く見られる人なんてたくさんいるし(ママ友なんて薄っぺらい関係なんかお世辞が当たり前だし)ある程度子育てしてきて、母親としての貫禄というか余裕みたいなのが滲み出ていないのかと思うと嫌だわ。若く見られて喜んでるのって無知な若者だけだよねw

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/28(木) 10:17:33 

    社会に出たら年齢とか関係なくない?
    自分も20代の頃は10歳くらい歳上に遊んでもらってたし
    今40代だけど普通に歳下の20代の子と仲良くしてもらってるし、歳上の友達は60代だよ?
    一緒に買い物とかゴルフとか行くよ 

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/28(木) 10:22:45 

    >>1
    私は年下側なんだけど4つ年上の親友がいるよ(^^)
    仲良くなれば年齢関係ない!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/28(木) 10:24:50 

    >>146
    何も感じない
    同い年でも独身既婚子なし子持ちとか共通点が少ないと話が弾まなかったりする

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/28(木) 10:27:11 

    2次元オタクやってるんですが、年下しかいないので楽しく交流してもらってる
    中には私の子と同じ年の子もいる

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/28(木) 10:27:37 

    初対面で年齢確認なんてしないし、友達になるのに年がどうのとか考えたことないわ。

    恋愛だったら気にするけど。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/28(木) 10:33:42 

    >>146
    34歳が40歳をみるとおばさん
    34歳が28歳をみると同世代

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2023/09/28(木) 10:35:34 

    >>171
    「○○歳に見えない!」は挨拶に近いよね笑
    見た目は同い年くらいかなと思ってる相手でも、話しててなんか幼稚だと「意外に若い?」と思うことあるし、若く見える要素は外見だけじゃないから若いと思われても単純に喜べないよね

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/28(木) 10:40:23 

    >>173
    顔文字使用世代なら、たかだか4歳差は気にならんよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/28(木) 10:53:03 

    >>3
    そりゃ向こうが気使ってるからね
    歳上で友達だよね~って感じで来られると
    内心ダルって思うし同世代には相手されない人なんだと思っちゃう

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2023/09/28(木) 10:54:13 

    年上とは仲良くなりたいって思う
    1.2個上ってだけでもその分いろんな経験してるだろうから、自分も話聞きたい!って思う

    ただ、逆に年下は1.2個下なだけでもなんか避けちゃう、、、

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/28(木) 10:54:15 

    >>1
    同期なら全く気にしない
    大学だって浪人して入ってきた人とかたくさんいるし、いちいち年齢なんて気にしてたら友達もできないよね?

    ママ友だって絶対に10個ぐらい違う人ともやっぱり子供が同級生だから話しやすいし気にしない。
    たとえ相手が10個下でも気にしない。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/28(木) 11:32:39 

    >>5
    それは童顔(見た目)の問題じゃなくて、中身が年相応じゃない幼さをいじられてるのでは…そしてそれに気づいてないってイタイ人だと思われてそう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:35 

    >>3
    気遣われてるだけ定期

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/28(木) 12:39:17 

    >>3
    なんか友達いない人に嫉妬で叩かれてて笑うw

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/28(木) 12:43:16 

    😑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/28(木) 12:44:18 

    >>3
    私も同意だけどここは同年代と年下嫌いばっかのサイトだから-多いよ。本当自分と違う意見は敵扱いする連中。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/28(木) 12:50:22 

    職場じゃないけどおそらく6才以上離れた友達が上にも下にもいる。
    同い年の友達と同じような話題になるから気にならないな。
    年齢差があることをわかった上での友達だから、年齢差を笑いにすることはある。
    年齢の自虐は聞かされる側の負担が大きいので禁止にしてる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/28(木) 12:57:45 

    趣味とか合うと仲良くなれるよ。年下の趣味友2人居て5.6歳位下。逆に私(35歳)も40代後半の友達も居る

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/28(木) 13:10:04 

    >>30
    奢られだけじゃなくおねえさん、おかあさんを期待して仲良くなろうとする子いるよね
    そういう子は年上とばかり仲良くしたがるからまあわかりやすいんだけど
    私もそういう子からフェードアウトしたら別の年上女性をロックオンしてた
    可愛がられたいみたい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/28(木) 13:28:13 

    >>1
    そう気にしなくても。
    今はいろんなルートで入社する人がいるし。
    私も学位2個とったのと留学したのとで社会人ですなるの遅かったけど、まったく気にならなかった。
    院卒(修士博士)とか留年とか、いろんな人がいたから。

    でも、仕事の同期って、学生時代の友達とは違うと思う。
    相談できる仲間でもあるけど、ライバル、競争相手でもあるし。
    昇格とか評価とか比べられるからね。

    まあ、気にしすぎずに、気楽にね。
    結婚とか出産とか、話題が合わないことも在るだろうけどおおらかに構えて。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/28(木) 14:14:23 

    上は合わせてくれないイメージ。若さに張り合う素振りで下の世代は下と高を括ってるよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/28(木) 14:59:59 

    >>179
    顔文字使用世代ってなにwwwww

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/28(木) 15:35:00 

    年下の友達多いかも。
    大学からみんな一個下が多くて、
    年上の友達はいない。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/28(木) 17:19:27 

    私は年上とも付き合いあるけど年取ってると愚痴が多くて嫌。若い頃は良かったとか今の話ししてほしい。今だって楽しめるのに。ネガティブ過ぎて。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/28(木) 19:26:48 

    >>147
    向こうもひと回り離れてる人とか嫌だろうしって、何その決めつけは…。内容もトピずれだし気を付けないとそのうち周り誰もいなくなりそうなタイプだね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/28(木) 20:01:17 

    ママ友さんね。。
    6個くらい下なら大丈夫だけど。。
    歳で産んでるから、田舎だし、みんなママさんが若くて。
    ネットとか、チャットで、
    わぁ!私のお母さんの年齢!とか、言われた事あるし。
    他の人も、言われてるの見た事ある。
    まあ、そんなんだから、シングルマザーなの?って言いそうになるけど、めんどくさいから、黙ってる。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/28(木) 20:16:16 

    年齢は聞かないです。
    話や感覚が合えばいい。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/28(木) 20:18:45 

    >>3
    あんま関係ないかも。
    でも、自分がそう言うって事はあなたが
    年下からタメ口きかれるのが嫌な人なんじゃない?
    私は年下からタメ口でも全然いいけどさ。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/28(木) 22:00:26 

    >>190
    うわ〜うざいねそういう人
    図々しいなー

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/28(木) 22:11:40 

    >>1
    大学時代、母親と同い年の人いたけど仲良くしてたよ。
    で、結婚して子供出来てから大学入り直したら色んな年齢の人いたけど、逆に刺激になったし面白かったよ。
    年齢なんて気にする時代でもない。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/28(木) 22:12:23 

    >>1
    職場の18歳年下の後輩と仲良くなった。一緒に遊びに行ったりご飯食べに行ったりしてる。私よりしっかりとしている。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 01:02:55 

    >>14
    童顔ごときにそこまでコンプ剥き出しな方が無理だし痛々しいよ

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 02:34:44 

    年齢気にする年上は可愛い。ただの年上は図々しいから無理。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 03:14:52 

    基本はなれると思う派だけど、この前の30代前半トピと後半トピを見比べるとやっぱり自分が属する方が感覚が合うなあとは思った。
    共通の点や趣味とかあれば友達になりやすいと思うけど。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 03:19:36 

    >>5
    実年齢を気にして遠慮してる姿はマシ
    そうでもないと絶対に嫌われて避けられる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 08:02:54 

    普通になれる。
    若い頃から。
    年齢は関係ないな。
    話が合うか、気が合うかどうかだな。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/07(土) 09:41:02 

    趣味が合えば大丈夫な気がする

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:10 

    年下の友達多いかも…
    26歳バイトしてるんだけど
    バイト先の先輩が18歳
    色々教えてもらってるうちに
    仲良くしてます

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:34 

    趣味が年下ばっかりな界隈で五個下くらいの子と仲良いけど、向こうには歳近いと思われてて実年齢言うと引かれそうでなかなか言えないw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/20(金) 23:56:03 

    年下の子と友達にはなれません。なにしろ30過ぎたら「年下(0歳~25歳)の全員から気持ち悪いさっさと消えろよボケカス!このくそロリショタコンがと思われてる」と常に意識して生きていないと大事故が起こったり事件を起こしてしまう。だから自分が30代以上の障害者だから若い男の子や女の子(3歳から25歳の子)にずっと見ているし家まで着いてくるようなストーカーしてそうやしセクハラしてくるなこいつマジで気持ち悪いと思われるんだろうなということで絶対に気をつけるようにしてるし自分はなるべく普通にしているつもりでも相手からすれば好意持たれてる気持ち悪いと思われたり常に見張られてたり監視されてる上に付きまとわれてるしずっと見てきて気持ち悪いと思われるから何があっても人には興味持たない、見たりしない、歳関係なく異性や年下の子とは必要最低限に関わらない、仲良くしない(相手から仲良くしてくれたら仲良くするけどあくまで気を使われてることは理解しておくべきやし周りや上司などに言われて無理やり仲良くしないと行けなくなってる)仲良くなっても決して友達ではない。腐れ野郎と思われてて仲良くしたくないのにあくまで無理やりさせられて苦痛を味わってるということを忘れるなと思って行動してるから年下の子とはとにかく距離を置いてたりある程度の距離感を取ってる。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/20(金) 23:58:48 

    >>211
    そんなこともしない人(アニオタや腐女子)もいるけど大体のまともな人はそうしてます。
    こういう人がアラサー以上は危険だという思われる。
    一応注意喚起として私の職場の人(アラサー以上の独身と元彼)がXで若い人(未成年と20代の子)とXで知り合ってdiscordやLINE交換して通話してるツイートを同僚に見られて本部に報告されて本部から通して警察に通報されるということがあったし。
    内容は単に趣味の話をしてたけど未成年の子や20代の子と話してるという時点で許されなかったよ。アニオタで腐女子だったからね。しかもロリショタが大好きなロリコンでありショタコンだから尚更やばい人だった。年下とXで絡んだ挙句LINEとdiscord繋がって通話してる時点でやばいから本当にそういう人は職場にいて欲しくない。こっちまでそういう目で見られるからやめて欲しい。個人の自由という範囲は超えてる。自由という名のポルノだと思う。とにかくゲームオタクでアニメオタク(男女)と腐女子の人に気をつけて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード