ガールズちゃんねる

働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

1116コメント2023/10/13(金) 21:42

  • 501. 匿名 2023/09/27(水) 15:15:33 

    >>1
    福井だよ。家にいても娯楽ないじゃん。近くにジジババがいたり同居してる人らも多いし、そりゃ近所に働きに出るわ。

    +31

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/27(水) 15:15:44 

    >>103
    マイナス多いけど、私も九州悪くないと思うー
    妻を働かせるのは恥ずかしいこと、自分が稼がなければ!
    …と頑張ってくれるし、
    妻が働く事に対して申し訳ない、自分に能力がないばかりに…みたいに思って、引け目からか家事や子育てにめちゃ協力してくれる。
    そして、マルチに色々出来る男は言うほど稼ぎ悪くない。
    人によるだろうけど、私の周りの九州男児はこんなんばかり。
    妻側も協力して子育て楽しくしてるよ
    九州の郡や字がつく場所は知らないけど、私の周りの九州の都市部はこんな感じかなぁー

    +3

    -15

  • 503. 匿名 2023/09/27(水) 15:17:53 

    >>3
    福井の人と知り合っても田舎に帰らなきゃならないなら結婚しない人は都会にたくさんいる。そこに行っても良い人だけが嫁に行くので、嫁は我慢してでも田舎暮らしできるタイプなんだろう。都会の人ならだいたい想像つく。

    +0

    -4

  • 504. 匿名 2023/09/27(水) 15:18:49 

    私、奈良県出身。旦那、福井県出身。旦那の転勤で今は他県在住。

    奈良県の友達も身内も専業主婦か働いても時短パート。

    旦那の親戚の女性陣はフルタイムで働いてるなぁ。

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2023/09/27(水) 15:20:35 

    女性も働かなきゃいけなくなって大抵の女性が負担の増加に嫌な思いをしてるけど、北陸の女性にとっては男性も家事を行うキッカケになってるっていう
    年取った女性は自分の子供が家事しなきゃいけなくなるの可哀想とか言ってるけど

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/27(水) 15:22:47 

    >>450
    福井在中ですが、ほんとにコレです!
    男どもは王様か何かか?ってくらい当たり前のように飲み食いするだけ。
    お嫁さんが子育て終えて飛ぶ話もよく聞きますが、それもなぜか嫁さんが悪者なんですよね…
    福井やばいです。

    +94

    -1

  • 507. 匿名 2023/09/27(水) 15:26:59 

    福井をはじめとする北陸地方の被害者の会みたいになってるトピだなぁ
    普段九州や愛知、関西ばかり叩かれてるから、ひっそりしていた北陸の実態が見れて勉強になる

    +31

    -3

  • 508. 匿名 2023/09/27(水) 15:30:03 

    >>210
    いや、小さな市町村でも会社や工場あったり、お店だってあるからサービス業もいるよ。
    なにその発想w

    +7

    -4

  • 509. 匿名 2023/09/27(水) 15:30:24 

    >>502
    うん、九州の男性いいと思った
    うちの夫は都市部出身じゃないけど家事育児やるし

    全マイナスがよく分からない...

    私の周りも家事育児率先してやる人多いよ
    学校の役員も半分が父親だし

    勘違いしている人多いよね、きっと

    +4

    -4

  • 510. 匿名 2023/09/27(水) 15:30:31 

    >>299
    帰ってこないでねー❤️

    +0

    -12

  • 511. 匿名 2023/09/27(水) 15:30:51 

    高校まで福井、今は他県で専業主婦。
    福井は自営業が多いのでそこのお手伝いしてる奥さんが多いと思いますね。
    あのイオンすら唯一ないので、娯楽が少なすぎて専業主婦は暇かなぁ。2歳から幼稚園に入れるし、ジジババのヘルプも多い印象です。選択一人っ子の家庭はほぼ聞かない。
    今は専業主婦と言うと、地元の友達からは凄いね!と言われました。結構いい家建てて、一人一台の車あって、子供2人以上前提なら私も働かなきゃだよ!とツッコミました笑


    +5

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/27(水) 15:30:57 

    >>305
    わー仲間w隣の県から嫁いだし感覚似てると思ったけど
    ちょっと違った、なんか男を立ててこそ!
    働きながら子育て、休日はジジババに子を預けて家事
    冬は雪かき年がいけば義理両親の介護もする!
    って所でさー最終的に駄目な息子だけど
    見捨てずに面倒も見てね⭐︎
    になって私じゃ無理無理って離婚した

    +50

    -1

  • 513. 匿名 2023/09/27(水) 15:33:18 

    どんぐりの背比べ

    +0

    -2

  • 514. 匿名 2023/09/27(水) 15:33:23 

    >>239
    羽二重餅はこの世で1番おいしいお菓子ですよ

    +3

    -6

  • 515. 匿名 2023/09/27(水) 15:36:10 

    >>286
    お金を番うところが無いから貯まるんです。

    +5

    -9

  • 516. 匿名 2023/09/27(水) 15:43:32 

    >>8
    友近とか村本大輔とか福井だよね
    あと借金しまくる男芸人さんも
    口が達者な感じ

    +6

    -18

  • 517. 匿名 2023/09/27(水) 15:43:41 

    >>421
    奈良県民だけど、オシャレな市ってどこ?
    香芝市か生駒市あたり?

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/27(水) 15:46:07 

    >>465
    うちは変わり者扱いされてました。本当に奇異の目で見てくる…。

    +25

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/27(水) 15:46:36 

    >>91
    ソースカツ丼
    へしこ
    小鯛の笹漬け

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2023/09/27(水) 15:46:59 

    >>370
    うわーまじで気色悪いね
    こちらが何してようとその人の暮らしに関係あるのかね
    他に興味の対象ないのかな

    +26

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/27(水) 15:47:25 

    >>465
    転勤族の奥さんで乳幼児持ちでもヒソヒソされるのかな

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/27(水) 15:51:00 

    子育て終盤に差し掛かった奈良県民ですが、私が結婚した頃は寿退社する先輩が多く、働き続けると旦那の稼ぎが悪いの?なんて言ってくる人や、子どもが小さいうちは預けて働くなんて可哀想と言ってくる人がいたり。良妻賢母を押し付けるちょっと保守的な地域だと感じました。専業主婦でも経済的にはギリギリ可能な世帯が多いですが子どもが高学年になると、介護のパートをする人が多く、資格を取ったりして熱心に取り組む人が多いのも特徴的です。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/27(水) 15:51:02 

    奈良県在住だけど最下位なのか・・・
    自分が共働きで保育園に子供預けてるから周りは働いてるママさんばかりで、そんな感じしないなぁ
    市内だからかな?
    生駒市周辺はお金持ち&専業主婦多いイメージある

    +17

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/27(水) 15:53:26 

    なぜ奈良県の話が出てくるの?と思ったら
    共働き率最下位なのかな?

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/27(水) 15:53:37 

    夫は福井出身です。
    義弟も福井出身の人と結婚したけど、
    奥さんは義実家で義弟をすごく上げる発言して褒めてる。こんなに優しい人はいないって。
    それ聞いて義両親はうれしそうにしてる。
    私はコミュ障過ぎて夫のことを外で褒められず(もちろん家では感謝の言葉を伝えてます)、なんかうまく立ち回れない。
    これは出身とか関係なく自分の問題だけど、やっぱり男を立てなきゃって文化はあるなと感じます。

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:26 

    >>220
    ウチ会社経営してて、しっかり給料あげてるよ。加えて義妹の子供二人の養育費も家族の食費も全部出してる。そして、益々義妹は働く。

    +1

    -4

  • 527. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:25 

    >>112
    いやらしい感じ、。
    ジワジワと伝わってくる。
    性格悪い人多いよね、世の中。

    +79

    -1

  • 528. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:20 

    >>119
    私も実家が学園前で父親が大学教授
    周りも父親が大学教授や研究者の人がかなり多いよ
    そういえば同級生で母親が働いてる人って滅多に居なかった気がする

    +24

    -5

  • 529. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:11 

    転勤で福井に来たけど確かに他県の友達は専業主婦の子何人もいるのに福井ではほぼ見ないな
    知り合いの女の子なんて20代半ばで義両親どころか義理の兄弟姉妹まで同居してるんだよ...

    まわりの女性たち見ててもフルタイム勤務に家事に地域の役員にPTAとかいくつも役割をこなしてて凄いなと思うけど負担はいかほどのものか...

    +20

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:23 

    >>450
    私は福井出身者だけど、まさにその通り。
    昔の話になるけど、親戚が文章そのままの人たちだった。

    男性だけ盛り上がって手伝いなし、女性は台所でずっと料理の準備。
    私と母にもご飯出されたけど、男性陣とは違って冷や飯レベルのものを出された。
    幼心になんか悲しい記憶として残ってる。



    +62

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/27(水) 16:06:06 

    福井出身で結婚後は地元を出たけど、地元にいる同級生はみんな共働きだよ。
    子供の時に母親が専業主婦だったけど、近所の人がヒソヒソしてるの子供ながらに気づいてたな。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/27(水) 16:10:54 

    >>516
    村本さんは福井だけど友近は愛媛県出身だったと思います

    +35

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/27(水) 16:19:12 

    >>5
    同じです。
    奈良へは嫁に来ました(30代)
    実家近くで子育てしてて専業主婦でっていう
    昔ながらのお宅が多いなと思います。
    うちもそうで、義母、義姉も専業主婦で近くに住んでいていろいろ助けてくれます。義父、義兄、夫は大阪市内で働いてます。
    ご近所は年齢問わずのんびりほのぼのした奥さんが多いですが、勉強熱心で中学受験させてるご家庭がかなり多いし、学校の情報も聞いたら皆さんめっちゃ詳しいです。
    なんだったら小学校や幼稚園からずっと私立って子も割といます。

    +65

    -1

  • 534. 匿名 2023/09/27(水) 16:21:28 

    奈良は専業主婦やれるほどお金持ちが多いっていう理解をしてしまった

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/27(水) 16:30:48 

    >>6
    奈良は家内で大がかりな内職みたいなことしてる家や、自宅の裏で小規模の製造みたいなことしてる家が多いから外へは働きにいかないんだと思う 

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/27(水) 16:31:26 

    奈良は物価安いしね。
    あと今生きてたら100歳くらいの世代がめちゃくちゃお金持ってた印象。だから相続や援助で余裕あるのかも?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/27(水) 16:36:21 

    >>1
    パートや非正規ね

    +2

    -5

  • 538. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:31 

    >>533
    昭和に開発された学園前などの住宅地 奈良県でも大阪寄りの地域の事情 

    >>535
    奈良県下 古くからの諸地域の事情

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/27(水) 16:39:38 

    >>451
    専業主婦は節約も必須だし気を使いながら生活もしてるだろうし
    男の人からも雑に扱われてる人多いよ
    用なしとまで言われる人もいるんだから絶対働いてたほうがいいよ

    +7

    -11

  • 540. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:52 

    福井は発達障害者が生きにくそう

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:21 

    >>402
    雪降る県ですね

    仕事家事子育て

    プラス冬は日々雪かきもなんですよ…

    どかっと降った時は男性もしますが
    数センチくらいやったら
    女性が、皆帰ってくるまでに駐車場はいりやすい
    ようにあけるんです
    (福井の街中のほうは)

    by福井在住

    +26

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/27(水) 16:48:24 

    >>458

    日本の悪いところ。本来みんなで余裕があり一人一人が人生を楽しんでいる幸せな状態を目指し、それがあるべき姿と思うべきなのにわざわざ余裕がないふりをし出る杭を叩き、結果停滞した希望が持てない社会になっている。息が詰まりそう。働くとか働かないとか個人の自由じゃん。自分も他者も尊重される社会になってほしい。みんなで監視して足引っ張り合ってたらユニコーン企業なんか産まれやしないし国力は下がる。

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/27(水) 16:48:46 

    >>3
    福井市民で上の子幼稚園だったけど近所からヒソヒソ言われたこと無かったよ。
    お向かいさんの家も同じ幼稚園に通ってたし、夕方に子供と家の周り散歩しててもご近所さんのお年寄りが声かけてくれたり、畑の野菜くれたりしたよ。
    ただ、幼稚園自体はかなり少ないよね。

    +19

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/27(水) 16:49:56 

    >>1
    奈良県に住んでますが働いてます。
    奈良県内の賃金は安いので大阪で働いてます。

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2023/09/27(水) 16:52:29 

    >>432
    北陸だけどそうだよ。
    他の地方の男尊女卑が男が外で働いて女が家事育児だけど、北陸は男が外で働いて女も外で働いた上に家事育児もするだからね。
    母親がバリキャリのくせに長男教だったりするよ。
    ただ学力高い県だから、女も勉強できると評価される点は他の田舎よりは男女平等だと思う。

    +32

    -1

  • 547. 匿名 2023/09/27(水) 16:52:58 

    >>370
    福井隣接市出身。わかりすぎる。ねえもう私達の世代でそういうの終わりにしたい。自分の人生に集中しよう。

    +35

    -1

  • 548. 匿名 2023/09/27(水) 16:54:31 

    >>55
    それは当たった男が悪かったんだわ。
    福井の男はそんな人ばっかりじゃない、ちゃんとしてる人もいるよ。

    +11

    -5

  • 549. 匿名 2023/09/27(水) 16:56:01 

    ガルで語る田舎のイメージが北陸そのものだわ

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/27(水) 16:57:15 

    >>450
    ご馳走してもらうのにいい年して手土産すら持っていかないって男尊女卑以前非常識だけど、そういう所も女なら成長過程で注意されてきたけど男だから見逃しててもらえたんだろうね。

    +37

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/27(水) 17:04:18 

    >>459
    ピアノ普及率見たら、海なし県が多かった!
    何でだろね

    働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

    +39

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/27(水) 17:06:35 

    >>549
    田舎が気に入ってる人と田舎を毛嫌いする人がいるけど
    地域によってほんとに文化が違うんだね

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/27(水) 17:07:31 

    >>397
    だって田舎だもん。

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2023/09/27(水) 17:07:34 

    これ随分前に知り、福井出身の方はお会いしたことないのだけど、なんか合点いった
    福井だけでなく北陸の方そうなのよね

    私は東京だけど両親が雪深いとこ出身だからか、ふと気付くと北陸の方身の回りにいるのよ
    富山、新潟とか

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/27(水) 17:10:14 

    >>3
    福井県内で専業主婦だけど近所から言われてんのかなw
    年寄り達は近所でずーっと井戸端会議してるわ

    +36

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/27(水) 17:10:32 

    >>537
    福井に関しては違うよ
    自営が多いから奥さんも働いてんの

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/27(水) 17:10:45 

    京都出身なんだけど、京都(市)も専業多くない?
    関西って全体的に専業多めなのかな。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/27(水) 17:14:19 

    奈良の3分の2は秘境だよ。わりとマジに
    働くってなったら長距離通勤。飲食系しかパートはない

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:54 

    >>5
    私も今はちょっとパートくらいです。専業主婦も多いよー。だから、公園で遊んでる子供も多い。のんびりしてて、いいと思います。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:57 

    >>554追記
    ついでにいうと、外国人もそうなのよ
    気付くと雪深いとこ出身の外国人と一緒にいる
    親に似てるんだと思うの
    アメリカやイタリアといった明るい国ではなく、ちょっと憂いのあるイギリス的な気候の場所の人

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2023/09/27(水) 17:20:03 

    >>31
    友達は某県で車が一人一台みたいな地域に住んでいる。
    聞くとそのあたりはばあちゃんが家で家事をし嫁は働きに行くのが当たり前らしい。
    結婚して一時期家にいたら、お宅の嫁さんは病気なのか?と近所のばあ様たちから姑さんが聞かれたらしい。彼女は別居なんですけどね。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/27(水) 17:24:00 

    >>3
    そんな事あるの??

    田舎だけど初耳

    +0

    -3

  • 563. 匿名 2023/09/27(水) 17:31:51 

    >>450
    福井民です。
    まさに我が家の姿そのままです。
    私の母をはじめ嫁達は全員台所でひたすら
    料理、配膳、お酌まわり。

    男衆は上げ膳据え膳、座って大いに盛り上がる。
    ほんとうに母の時代は大変だったと思います。
    今の子育て世代は、同居しなくなってきています。

    +61

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/27(水) 17:35:31 

    義理実家が奈良だけど確かに義理母もその娘も働いてないわー!そして、私がフルタイムでやってるのをやめさせようと何回も説得されたわ…やめなかったけどね。
    親戚の女性も働いてなかったし、これ見て納得した。

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/27(水) 17:36:18 

    >>5
    奈良県民、40代。
    女を働かすなんて甲斐性の無い亭主って考えがまだある。

    女は母であり、妻であること以外は求められないガラパゴスだよ。

    +63

    -5

  • 566. 匿名 2023/09/27(水) 17:37:49 

    >>171
    ほんと怖いなと思う事もあります。
    爺婆の噂話てより、同世代からもあるかな。誰が何市で働いてるとか、家建てたとか。思わぬ所から知りたくもない仲良くもない同級生の情報入ってきたり。
    笑ったのは、中学のB部の子がA町からТ市に越して再婚したらしいよ!って話。
    しかも相手の出身校と部活も知られてて。ほぼ交流ない人なのに…なんかもう、どうでもいいと思った。
    誰が何処でどうしてるかの情報を握りたがりが多い。私も誰かの話題になってるかな。どうにか今は少し離れたけどキツイ。
    悪口でもなく、監視というかナチュラルなんだよね。人の話が。

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/27(水) 17:38:19 

    >>71
    大阪民だけど奈良行ったとき1900万の新築建売がゴロゴロ売られててキャッシュで買えるやーん!って衝撃だったからね

    +22

    -14

  • 568. 匿名 2023/09/27(水) 17:40:47 

    >>49
    私(愛知住み)は福井出身の長男と結婚したけど
    家は私の実家近くに建てた。義父はちょっとモヤモヤしてたっぽいけど、反対はされなかったよ
    夫が言うに「基本みんないい人なんだけど、頭のかたい老人が多いから、ガル子には福井に来てほしくない。絶対嫌な気持ちになると思う」とのことw
    義妹が女だからって理由で家のこと全部させられてたり、自分の母親の祖母からの扱いをじかで見てたからそう思ったらしい。
    おかげで帰省のときに顔会わすくらいだから、義実家みんないい人たちだなーっていう印象で居られてる

    +75

    -1

  • 569. 匿名 2023/09/27(水) 17:44:17 

    >>22

    本当にそうだよ。
    お正月やお盆に義実家や義従兄弟の家に連れて行かれるけど、福井の男どもは何もしない。
    食っちゃ寝してタバコ。
    私、九州出身だけど、九州男児より福井の方が男尊女卑が根強く残ってると感じる。

    +76

    -1

  • 570. 匿名 2023/09/27(水) 17:45:54 

    >>8
    石川県民です。
    福井県の女性は訛りも柔らかく見た目も可愛らしい人が多く実際性格もほんわかますが、1番良いところ(仕事、男性等)を狙って、かすめ取ってくしたたかさがあると思ってます…
    個人の感想ですが、友達と話してても“確かにー”となる事が多いです。

    +32

    -15

  • 571. 匿名 2023/09/27(水) 17:46:51 

    福井は文化芸術に触れる機会少ないし、おしゃれランチなんてしてた日には誰に目撃されて姑に報告されるかわかったもんじゃないから、働いて少しでも家にいる時間少なくした方が吉
    同居めっちゃ多い県だし

    +7

    -4

  • 572. 匿名 2023/09/27(水) 17:53:48 

    奈良ってBも多いよね

    +2

    -5

  • 573. 匿名 2023/09/27(水) 17:55:28 

    >>459
    私も奈良の田舎の方出身やけど、中学ヤンキー多かったわ〜。勉強するやつダサ(笑)みたいな雰囲気やった。
    ピアノ習うヤンキー可愛いね(笑)

    +50

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/27(水) 18:02:48 

    働かないでいいなら働きたくないけど頭使わないと認知症とか早くなりそうで怖い
    関係ないかもだけど

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2023/09/27(水) 18:05:46 

    旦那が福井出身だけど、付き合ってた頃にいつか結婚したら専業になりたいって話したらものすごいびっくりしてた。なんで?働きたくないの?働かないって選択肢があるの?って感じだった。

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/27(水) 18:08:31 

    >>481
    私の地域では将来子供が出来ても困らないために夫も家事半分やるよ
    やらないと将来嫁さんぶっ倒れた時に子供と途方に暮れるしか能のないオッサンになっちゃうからね、子供が出来る前にお互い家事慣れないと
    稼ぎも嫁さん働けなくなるかもしれないから夫のみの稼ぎで、嫁の給料はないものとして全額貯金だよ
    ぶっちゃけ、こっちでも妊娠もしてないのに専業も珍しいけどね
    保育園落ちたとか学童落ちたとかで退職して専業になる人が多いよ

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2023/09/27(水) 18:10:00 

    >>406
    笑った。

    私もそうなりたい。

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/27(水) 18:11:29 

    >>557
    京都だけど、今も昔も専業多いと思う。申し訳ないけど、あんまりお金がない家庭も専業率高いよね。
    数年間東北と北陸に住んでたけど、雪国の人って働き者だしリアリストが多いなと思った。

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/27(水) 18:16:59 

    >>112
    そうなのか、、。
    他県民、田舎出身だけど
    専業主婦差別はなかった。むしろうちの母は
    旦那さんの稼ぎがええんやなあ、って羨ましがってたよ。
    ただ子供が中学、高校とかなってくると
    ずっとリビングに母親がいるのが窮屈なのか
    働かないのかなーって言ってる友達ならいた。笑

    +38

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/27(水) 18:17:29 

    >>146
    福井県人と結婚して別の県に住んでるけど、帰省する時にワンピース着てパンプス履いてようもんなら上から下まで舐めるようにジロジロ見られるから気持ち悪くて、帰省の時はジーパン履いてスニーカーで行くようにした。おしゃれしてる人なんて見かけたことないよ…

    +22

    -6

  • 581. 匿名 2023/09/27(水) 18:17:56 

    >>546
    私が今住んでる東海地方もなかなかの男尊女卑なんだけど、北陸もかぁー
    九州男児たたいてる人達にも現実知ってほしいな

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/27(水) 18:19:01 

    >>59
    九州よりも酷いと思うけど…
    専業主婦してたら近所にヒソヒソされるとか聞いた事ないよ

    +30

    -1

  • 583. 匿名 2023/09/27(水) 18:19:35 

    稼げない甲斐性なしの男が福井の女性と結婚してたな〜
    私はそんなハズレと結婚するのはどんな人なんだろうと気になったわ
    いくら共働きでもフリーター男なんかやだよ

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2023/09/27(水) 18:19:59 

    >>77
    福井県民ですが、正しくスーパー祖父祖母ばかりです。
    働けるうちは働いて50前後で退職→孫の面倒&農作業若しくはパートで70くらいまでは働く。
    そんな感じでジジババも常に忙しいので、嫁姑関係割とドライ。

    +38

    -2

  • 585. 匿名 2023/09/27(水) 18:21:13 

    >>6
    旦那さんの稼ぎがいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/27(水) 18:22:49 

    >>575
    多分、福井は教育費に金がかかるのよね。
    みんな教育熱心だし、浪人して県外の予備校の寮に入れて、更に県外の大学に子供が下宿することもよくある。

    +5

    -6

  • 587. 匿名 2023/09/27(水) 18:25:53 

    >>286
    行くとこ行くと家デカいよね。生駒ですら別荘地みたいなところあったし、新大宮も何気にデカい家ちょいちょいあるんよ
    南行き過ぎるとわかんないんだけど、天理行くと寺多いし、檀家さんは自営業多いみたい
    大阪で働く人も多いんだよなー長年住んでたけどちょっと分からんところ多いわ
    でもね学業は悪かったはず

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:59 

    福井は同居が多いから、、

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2023/09/27(水) 18:30:02 

    「祖父母が同居」って、たぶん義両親だよね?
    最悪だわわたしなら絶対無理…

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/27(水) 18:32:26 

    >>516
    友近にソックリさんの水谷千重子が福井出身ってテイなのねw

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/27(水) 18:42:02 

    >>20
    福井出社だけどなんで働かないの、って普通に聞かれるよ。私も子供の頃専業主婦のお母さんがいる友達のこと、不思議だったもん。なんで家にいるんだろ?って

    +16

    -4

  • 592. 匿名 2023/09/27(水) 18:45:25 

    >>575
    専業になれましたか?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/27(水) 18:56:18 

    >>574
    絶対関係あると思う
    私専業だけど、働いてる子達と脳の働きが全然違うって思うもん笑
    私も働いてた時は頭がよく回ってたのに

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2023/09/27(水) 18:56:47 

    >>381
    元奈良県民だけど、その話を聞くだけで大体の地域が何個か予想できますよ。全く文化は違うし住んでる人の層も何もかも違います。

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/27(水) 18:57:25 

    >>22
    ほんとそれ。父母に預けやすくもない。

    家事育児100パーセントで正社員。つらい。

    +31

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/27(水) 18:58:13 

    >>290
    福井市在住です。
    心の底から羨ましい。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/27(水) 19:06:20 

    >>45
    雪かきもしないよ、うちの夫

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2023/09/27(水) 19:07:31 

    >>283
    いや、同居しないで家建てるから、共働き必須なのよ。

    +14

    -1

  • 599. 匿名 2023/09/27(水) 19:09:48 

    >>71
    奈良は割と結構裕福な家が多いよ
    進学率もめちゃくちゃ良いし子どもの教育にかける金額も大きかったはず、東大京大合格率全国一位だし

    +83

    -3

  • 600. 匿名 2023/09/27(水) 19:13:51 

    >>5
    義母義姉が奈良県民だけど兼業で専業の私は毎回謎のマウンティングされる
    正直農家でもないし、働いてないと貧乏暇だらけだからね義実家は

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/27(水) 19:17:28 

    >>11
    金沢に住んでるけど福井より
    富山に嫁をもらっても富山に嫁には行くなってみんな言うよ

    +42

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/27(水) 19:18:34 

    >>67
    それが今の40代より下の男性は、家事育児やる人が多くなってきてる
    うちの職場も、子供の事情で休んだり早退したりする人、男性の方が多いくらい
    北陸に関してだけ言えば、女性の負担が減ってきてるんじゃないかと感じるよ

    +6

    -17

  • 603. 匿名 2023/09/27(水) 19:19:15 

    >>22
    福井も結局若い人は進学就職でどんどん都会に出ていくよ。女性もそこそこ大学への進学率高いほうだしね。

    +29

    -0

  • 604. 匿名 2023/09/27(水) 19:20:43 

    >>34
    沖縄の女は自主的に働く。 北陸は強引に働かされる。

    +8

    -6

  • 605. 匿名 2023/09/27(水) 19:26:49 

    >>569
    九州男児と北陸男性の亭主関白感って違うよね
    九州男児はドーンと構えて盾になり女を守る的な行動も多いので意外とイクメン的な人も多い印象

    +8

    -12

  • 606. 匿名 2023/09/27(水) 19:28:21 

    九州人(福岡)だけど、さっきから出てくる福井の男尊女卑ストーリーが怖くて震えてる

    九州は長男教も亭主関白も残ってるけど
    同居や共働きは義務でないので専業主婦多いし

    何より「外で立ててさえいれば家の中はカカア天下でもOK」って家庭も多いから、女性は割とのびのびやってて女性幸福度も高い

    というかお洒落しただけでグチグチ言われるの本当に怖い😱

    +22

    -5

  • 607. 匿名 2023/09/27(水) 19:28:56 

    >>591
    失礼ですがおいくつですか?
    私はアラフォーだけど子どもの頃、専業主婦のお母さんは全然珍しくなかった
    地域差なのか、年代差なのか

    +12

    -1

  • 608. 匿名 2023/09/27(水) 19:29:19 

    >>59
    九州はそんなこと言う人…いるけど少ない。たまにいる程度。九州南部の県はまた別だけど。

    +5

    -2

  • 609. 匿名 2023/09/27(水) 19:32:32 

    >>357
    例えばどんな風に?

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2023/09/27(水) 19:33:17 

    >>602
    横だけど、それは日本全体的にそうだよ
    むしろそれが北陸は他の地域より遅れてて、やっとそうなってきたところ
    なのでまだまだ女性としては微妙な地域
    ちなみに福井市出身で18歳から県外出てるから、高校までの友達で地元残ってる子と、それ以降の友達で本当に全然価値観とか生活スタイル違うのがよく分かるんだよね
    ちなみに30半ば

    +31

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/27(水) 19:36:22 

    トピ関係ないけど、先週福井県へ旅行いきました。1人で居酒屋入ったら男女ペアの中年に露骨にヒソヒソ言われて、凄い嫌だった。

    +25

    -1

  • 612. 匿名 2023/09/27(水) 19:36:56 

    >>567
    地域によるよ
    学園前、西大寺でその値段で買うことは不可能

    +44

    -1

  • 613. 匿名 2023/09/27(水) 19:39:00 

    >>1
    そりゃ奈良なんか代々の仕事ばっかだし
    自治体のバランスいいから専業主婦多いのは
    当たり前だとおもうよ?
    大阪で旦那さん働いてる成功者の
    ベッドタウンみたいなもんやし
    働きたいなら大阪住むし割合的に妥当やん

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/27(水) 19:39:14 

    >>3
    福井には嫁ぎたくない

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/27(水) 19:39:38 

    >>3
    つか同居したくないから働いてる

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/27(水) 19:40:06 

    >>557
    関西は専業率高めな気がする
    意外なんだけど大阪とか先進的なんだけど、どこか保守的なんだよね
    男らしさ女らしさを結構意識してるから、割り勘派の男性はかなり少なかった

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/27(水) 19:40:07 

    >>216
    たった2歳でも、女が年上だと反対されるの?

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/27(水) 19:40:25 

    >>581
    男尊女卑でも、男として自分の役割を果たそうとしてるんだから根は悪くない人達だと思う。
    時代や国地域にもよるけど、男に外での労働や金を稼ぐ義務を与えないと、女に全て押し付けて何もせずに威張ってるだけの男ができあがるからね。
    嫁に対してだけではなく子供に対してまで誰に食わせてもらってるんだって言うモラハラ男は、本来母親が生活費も家事育児全てやるべき所を、自分が働いてるおかげで家事育児に専念できてるという深層心理が根本にあるからだと思う。

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2023/09/27(水) 19:41:00 

    >>112
    方言が、生々しいね
    早口だし、ちょっと、きつそうに聞こえるよね

    ファミレス系のオープニングスタッフ、始めだから、皆、仲良しこよしー、かと思ったが、
    気の強い人、意地悪な人が多く、半年もたず。洗い場には、頑として誰も入らなかった。

    20年以上前の福井市内の話

    +48

    -1

  • 620. 匿名 2023/09/27(水) 19:43:40 

    奈良県民です。
    子供もう高校生ですが、
    周囲のママはパートや専業多めですね。
    私自身はフルタイム正社員で
    ずっと働き続けてます。
    旦那の仕事が安定してたらなぁ。。

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/27(水) 19:44:31 

    >>580
    下半身太りなんだけど、「脚が太くてびっくりした」って言われた
    そんなの言われなくても分かってるよ.....

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/27(水) 19:47:11 

    福井県がこんな風に話題になることはもう二度とないな

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/27(水) 19:48:01 

    >>619
    「はよしねま」とかねw

    +13

    -1

  • 624. 匿名 2023/09/27(水) 19:49:39 

    >>494
    もう日本海側全部じゃん…

    +20

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/27(水) 19:55:55 

    奈良に兵庫から嫁に来ました。私はパートしてるけど、生活のためというより暇つぶしという感じです。
    さすが貯金額全国1位?なだけあって、上の代からお金が降りてくる感じですね。祖父祖母→旦那。義両親→子供。生前贈与って感じです。なので日々の生活は裕福ではないけど、貯金額は増えていくって感じです。

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/27(水) 19:59:27 

    主婦からもお金を取りあげる。家にいる暇なく働け世界に貢ぐ為に家を出ろって政府の後ろにアメリカがいる

    +9

    -2

  • 627. 匿名 2023/09/27(水) 20:00:57 

    >>16
    転勤族にとっては居心地悪すぎると友達に聞きました…働かないなんて!みたいな。

    +25

    -2

  • 628. 匿名 2023/09/27(水) 20:01:02 

    >>606
    福井在住で義両親と敷地内同居・共働きしているけど特に不満ないかも。
    働いていれば嫁はとても労って貰える。
    子供が風邪ひいた時や友達と遊ぶ時も「いつもお仕事頑張ってるから、息抜きも大事だよ!」と快く子供の面倒みてくれる。
    家建てるときに1000万くらい援助してくれたけど、全然金出してやった感ないし、共働きで退職金沢山出ていて、老後のお金もきちんと貯めていて偉いなと思う。



    +3

    -10

  • 629. 匿名 2023/09/27(水) 20:04:15 

    今どき働いてるのが普通ってやつ、価値観違うなぁと思ってたけど県民性あるんだな
    週何回かパート行ってる人がいるくらいで、近所の奥さん方誰も働いてないわ
    皆んな日中見かける
    県によって全然違うじゃん

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/27(水) 20:05:02 

    >>154
    ここかー!!もう静かに滅んでいってほしいよね…。

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/27(水) 20:05:06 

    旦那 福井出身
    義理実家、親戚みんな昭和思考
    嫁の私 いつまでもよそ者
    福井出身同士 結婚した方がうまくいくよ

    +25

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/27(水) 20:08:54 

    >>381
    南部の人はそういうイメージ

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/27(水) 20:10:02 

    >>569
    だから福井の男子、スーパーの重めのドアを荷物重そうな女に開けさせてたのか。違和感すごくて旦那と「普通男がああいう時開けるよなぁ」って言ってたけど。

    +29

    -1

  • 634. 匿名 2023/09/27(水) 20:12:24 

    >>631
    嫁がずっと余所者て…そんな韓国みたいな…

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/27(水) 20:12:37 

    >>459
    ヤンキーが素直にピアノ習ってるの意外。お家でも練習するのかな…。

    +34

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/27(水) 20:13:55 

    >>621
    失礼すぎてそっちにびっくりしてます〜って言ってやりたい。

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/27(水) 20:14:53 

    働きながら家事育児もして超忙しいはずなのに、わざわざ専業主婦の悪口や噂話して、でも男には甘いって最悪だと思うよ。
    昔の時代の嫌な所を受け継ぎながら、現代の働く自サバ女の嫌な所も先取りしてる。

    +26

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/27(水) 20:17:12 

    >>130
    家にいるより仕事してたいタイプなんだけど、自分が姑になった時に嫁の同居を拒否れば効率的だし、貯金も貯まるなーと思ったw

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/27(水) 20:18:12 

    >>1
    大学の時に付き合ってた人が福井出身の人で、卒業後福井に戻った。
    結婚するには福井に来て同居+親のお眼鏡にかなうことが必要って言われて別れたわ。

    +44

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/27(水) 20:19:42 

    >>631
    福井県民同士で結婚したけどずーっとよそ者扱いだったよ
    何なんだろうね、あれ
    離婚してスッキリよ

    +21

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/27(水) 20:24:19 

    >>5
    奈良県に嫁いできたアラフォーだよ。うちは旦那がが低収入で義母に「嫁子さんを働かせてごめんね」と言われた。勿論義母は専業主婦。
    昭和で脳死してる人が多い。義父は旦那が県外に出ることさえ許さない。嫁に同居と自宅介護を強要するからこっちが専業主婦になったら詰む。だから正規で働いて人権を保ってる。

    +50

    -3

  • 642. 匿名 2023/09/27(水) 20:24:54 

    >>492
    うちの地元は田舎すぎて自営業者が多い。組織でやっていけないというよりは、たくさん従業員抱えるような会社やお店がないから。
    でも旦那さんの話だと、サイコパス系の経営者が多いって事だよね。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/27(水) 20:26:20 

    >>5
    私も奈良県民。
    今は共働き家庭普通に多いよ。受験しなくても塾に教育にはお金かけてる家庭がほとんど。
    うちは前は正社員共働きだったけど今は下の子供小さいから幼稚園行ったら少しパートする。

    +11

    -3

  • 644. 匿名 2023/09/27(水) 20:28:26 

    >>3
    あそこの嫁さんは遊んでいて羨ましいわーって
    義祖父と義祖母の介護してて
    義父と義母のごはん作って家事育児介護全部してて
    子ども3人いて夫は何もしない妻が
    言われていてびっくりした

    +53

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/27(水) 20:30:29 

    >>295
    奈良県民で内職してる。
    家まで運んでくれる所とダメな所もあるよ。
    私がしてるのは一つ作って1〜2円なのであまりお金にはならない。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/27(水) 20:31:00 

    そりゃ奈良は土地もマンションも安いから
    大阪で家買って専業主婦だとすっげ、金持ちだなぁとは思う

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/27(水) 20:31:51 

    奈良県に越してはや16年、医療と福祉職を行ったりきたりしてるけど
    同僚の女性は、結婚して子供産んでも必ず戻ってきて働いてて私の周りで専業主婦とか珍しい。同僚男性の奥様が専業主婦とかきくと何かあるの?みたいな異質な感じで見られるくらい専業主婦居ない。

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2023/09/27(水) 20:32:20 

    >>3
    田舎や村社会って他人の監視凄いよね…
    車のあるなしとかよく見てる
    なんなら車買い換えたのとかもよーく見てる

    +39

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/27(水) 20:33:28 

    >>3
    家庭の事情なんてそれぞれ違うのに
    ヒソヒソ言われるなんて無理

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/27(水) 20:33:50 

    >>375
    >>361
    >>198
    とはいえ、生活が苦しいから最低賃金に近いパートで働いてる人の方が多いからさ
    都会でキャリアの為に働いてる人とはまた違う

    +6

    -9

  • 651. 匿名 2023/09/27(水) 20:34:15 

    >>112
    僻みでしょw
    自分が満たされてたら他人のことヒソヒソしないよ。まして悪いことしてるわけでもないのに

    +28

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/27(水) 20:34:32 

    >>646
    奈良と京都、兵庫の西は土地安いもんな
    大阪のいい地域に家買うて、車持ってて、なおかつ子供が私立の幼稚園から小学校みたいな家庭は1000パーセント嫁の実家が太い、

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2023/09/27(水) 20:35:31 

    >>652
    親友がまさしくそれやわ。1番うらやましい

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/27(水) 20:35:39 

    >>630
    ガル民に真の男尊女卑の県が見つかってしまいましたねw

    +23

    -1

  • 655. 匿名 2023/09/27(水) 20:36:12 

    >>253
    それならば、「自分も大変だったのに、若い世代にもそれをやらせようとしてる」って事だよね?

    闇深ーーーー

    +21

    -1

  • 656. 匿名 2023/09/27(水) 20:38:59 

    >>3
    旦那の転職で大阪から福井に引っ越した友達も同じこと言ってた。
    しばらく専業主婦してたら近所の人に
    体でも悪いの?
    って病人扱いされたって言ってた

    +39

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/27(水) 20:39:33 

    >>1

    義父母、福井出身

    どっちも嫌い、義母は意地悪やし 義父は偉そう
    そして義理妹はデリカシーがなくて、嫌味ばかり言ってくる

    義母の身内でよく集まってるけど、私はもう懲り懲り。
    なんていうか、、福井の人が皆そんなとは思わないけど、視野が狭い

    +23

    -5

  • 658. 匿名 2023/09/27(水) 20:39:42 

    >>1
    40歳の非正規コドオバは社会の負担だから
    もっと叩く風潮にしたほうがいい

    +5

    -5

  • 659. 匿名 2023/09/27(水) 20:39:43 

    >>101
    似たような商業施設はあるんだけど昔撤退したジャスコの因縁なのかイオンはこないと思うわ
    でも結局最寄りの小松とか白山のイオンは福井ナンバーばっかりなんだけどね
    本当に保守的

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/27(水) 20:41:42 

    >>22
    義母(福井出身)
    が、新婚のころ私に怒鳴ってきたよ

    もっとこの子(息子)の気持ち汲み取って、もっと立ててあげて!!

    って、めちゃくちゃ傷ついたし、悔しかったし、トラウマすぎて義母、というか義実家もろとも大嫌いになった 

    +65

    -1

  • 661. 匿名 2023/09/27(水) 20:46:19 

    >>71
    大阪の企業の社長さんが奈良にたくさん住んでるよ。
    朝、高速の入り口に運転手さん付きのベントレーとかレクサスなどが信号待ちで数台並んでる。
    高速でも電車でも難波まで20、30分だからベッドタウンって感じ。

    +66

    -1

  • 662. 匿名 2023/09/27(水) 20:46:30 

    奈良県の専業主婦率51%か〜
    周りにクズだと思われたくなくて嫌々働いてるので、専業でも何も言われなさそうな奈良県に住みたい。

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/27(水) 20:47:44 

    福井県ってメガネのイメージしかないけど仕事あるの?

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:00 

    >>28
    奈良は東大京大進学率全国トップクラス。あと田舎なんだから持ち家率高いのは当たり前。

    +8

    -4

  • 665. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:35 

    >>357
    やっぱりそうだよね?
    ケチなくせに見栄っ張りが多いから僻み妬みが酷い
    いい顔しつつ裏ではボロカスに言う
    人が楽したり得をしてるのが気に食わない
    娯楽が少ないからなのかとにかく噂大好き
    福井に限らず田舎ってだいたいそうなのかな

    +35

    -4

  • 666. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:53 

    >>662
    どこの県の人?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:55 

    >>666
    三重県

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:05 

    >>345
    よこ

    だからか、、不妊治療中に仕事してなかったんだけど、というのも通院の関係や流産も経験したのですが、仕事は?って姑か小姑からしつこく何度も書かれて、心穏やかに過ごせない上に嫌がらせもあった

    結局授からんかったわ

    恨んでるよ 義家族。義家族のせいで福井が大嫌いになった

    +56

    -0

  • 669. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:10 

    >>36
    わかる。そもそも、都心でバリバリ正社員で働きながら家事育児するのは、職場が遠すぎて物理的に無理。通勤片道1時間以上がデフォ。
    保育園も夕方4時とか5時のお迎えが多いから、近場でパートが多い感じ。

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2023/09/27(水) 20:56:33 

    >>303
    北陸に転勤でいて今長野にいるけどなんか雰囲気ちがうんだよね
    やっぱり天気かな
    東京に近いからかな

    +28

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:26 

    >>98

    東京の保育園は環境がなあ
    雑居ビルやマンションや高架下という環境に幻滅して、仕事辞める人いるよ

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:26 

    >>240
    奈良出身なんですが
    そういえば田舎だけどご実家が豪華で質素な生活してるひとは少ないイメージ

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:19 

    >>303
    独身で転勤した人も鬱になってた
    人間関係もあるけど、気候かもしれない

    +26

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:59 

    >>1
    最悪ー
    共働きしないとやっていけないってことじゃん
    給料低いし
    住みやすさ1位も違うんでしょ
    前19位ぐらいだったじゃん

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:01 

    >>80
    え?

    大阪ですが、奈良は近いから日帰りでよくいくけど、福井なんて、一瞬どこ?と思ってしまう
    関西の天気予報でなぜか一緒にのってくるけど…

    奈良と福井が近いと思ったことは、全くない

    +14

    -1

  • 676. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:19 

    >>662
    進学率高いのも相関性ありそうだね!

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:26 

    >>652
    子供私立から幼稚園ではないけれど大阪の義理の姉のところがそう。嫁の実家が太いから一軒家に車買って子供達3人共小さい頃から平等に塾に課金。旦那さんは嫁に頭が上がらなくて発言権はほぼ無い💧

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:13 

    >>49
    福井出身です

    父方祖父の介護のために専業主婦になった母が
    なぜか父方一族から
    専業のくせに、養って貰ってるくせに
    と言われてて聞いてるのも辛かった

    お金持ちの優雅な専業主婦はもちろん
    介護のため、持病の治療のための専業主婦も攻撃される

    私が大人になった今も何も変わっていない

    +85

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:58 

    >>628
    横だけど、子育てのお手伝いや金銭的支援はいいんだけどさ、働いていればってのが前提なのがきついよ
    何らかの理由で専業になったりしたらダメなの?って普通の人は感じると思う

    +10

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/27(水) 21:08:13 

    何で高齢になるほど掃除とかの肉体労働しか仕事がなくなるんだろう?だたでさえ、老化で体がボロボロなのに、皮肉過ぎる。フツー逆じゃない?若者の方が体力あるし体も丈夫なんだから彼らがやるべき。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/27(水) 21:09:13 

    >>580
    お洒落して出かけるような場所も全然無いのかな。息がつまりそうだね。そういえばサイバーエージェントの社長は福井出身だけど、異端児扱いなのかね。

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:36 

    >>17
    そうなのよ
    奈良は大阪か京都に働きに行くしかないんだけど
    通勤時間の関係で子供育てながらは厳しいと思う

    +44

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:37 

    >>71
    奈良は大阪のサラリーマンで一馬力の家庭が家を買ってるから専業主婦が多いのでは?大阪の夫婦で共働きの人は市内とかに住んでるから、そういう意味ではそんなにお金持ちじゃないけど、共働きしないといけない程でもない年収500~600とかが多いのかな

    +41

    -1

  • 684. 匿名 2023/09/27(水) 21:11:26 

    >>2
    それ
    なんで昔から県庁とかが、共働きの多さをアピールしてるんか意味分からんww
    給料低すぎて、一馬力じゃやってけないからだろ

    洗脳されてる面倒なおばさん(子ども産んで!働いて!家事を旦那にやらせるなんて!)も多いし

    +38

    -1

  • 685. 匿名 2023/09/27(水) 21:11:37 

    >>676
    専業のママがガッツリ家で教育のサポートしているのかもね。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:16 

    >>565
    奈良出身者の社長と地元の仲間たちで起業した会社に勤めてた。

    正直、どケチで保守的で不快な幹部だったけど、保守的(女は家族第一に考えるもの?)ゆえか、親の介護のために休んだりリモートすることには寛容で協力してくれたので、そういう点ではまあ助かったよ。

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:46 

    >>548
    稼げないモラハラ男しかいません

    +9

    -3

  • 688. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:06 

    >>454
    横だけど、本当良くも悪くも変化がないんだよね
    イオンとかに対してなら地元を守るために良いことなんだけど、他の参入もしにくいってことだし
    地元の結束が強いから守れるものもあるし、でも排他的で閉鎖的
    新幹線が通ったらまた変わることもあるかもしれないけど、どうだろうなって思ってる

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:17 

    大阪から奈良に嫁いできました。
    奈良県ですが大阪の中心まで1時間弱で行ける所に住んでいます。
    大阪勤めの方多いです。
    土地は大阪に比べれば安いし、大阪で同じサイズの家を買おうとすると、サイズは半分位になるんじゃないかな?固定資産税も勿論やすいので、同じ会社で同じ給料だったら奈良県に住んでいる方が家計に余裕が出るんじゃないでしょうか。
    私のまわりは共働きが多いです。
    保育園空きがありません!
    そして近くに遊べる所少ないです。
    あってもイオンモール。
    平和です。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:02 

    >>656
    放っといてくれよ。本当にゾッとする。

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:20 

    >>416
    福井のリアルでしょ
    知られたら困るの?そりゃあ老人ばかりになるから困るよね

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:46 

    福井や富山は共働き率が高いため肉屋や魚屋が普通に惣菜店化してると聞いた事がある

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:07 

    >>101
    そういった理由で無いんだ。なぜだろうとは思っていたんだよね。福井県民強いね。

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:13 

    >>190
    中央区住んでるけど最近マジで共働きパワーカップルばっかり
    少し前までは結構のんびり専業の人も多かったんだけど
    肩身狭い

    +11

    -1

  • 695. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:16 

    >>665
    ガル民の嫌な所を煮詰めたみたいだ😅
    怖すぎ

    +20

    -1

  • 696. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:08 

    >>692
    惣菜買って食べる習慣が高いとは聞いたことがあったわ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:14 

    >>22
    養えるほどの稼ぎも無いくせに家事も育児もしないって無能すぎない?

    +52

    -0

  • 698. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:55 

    >>697
    それなのに偉そうにモラハラする
    最悪すぎる
    昭和生きてんのかなw

    +27

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:07 

    在宅ワークとかオンライン授業とかしてても、仕事もせず学校にも行かず何やってるんだと思われてんのかな。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:27 

    元彼が福井でめちゃくちゃモラハラしてきて嫌なやつだったから別れたけどそのあと福井ってどんなところなのかなーとブログ読んでたんだけど
    転勤できた人のブログ福井の悪口しかなくて笑った
    別れてよかった〜と思った笑

    +19

    -1

  • 701. 匿名 2023/09/27(水) 21:20:43 

    >>665
    専業叩きして張り付いているガル男みたいだね。

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2023/09/27(水) 21:21:10 

    >>681
    藤田社長の何かのインタビュー読んだよ
    福井はテレビが3局くらいしか無くて、色々なテレビを見られたらいいなという夢がありそれでABEMA(TV)を作りました的なことを仰ってたよ

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/27(水) 21:22:14 

    そうそう、TV3局しかないって聞いたわ

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2023/09/27(水) 21:23:51 

    福井の人、訛りがきつすぎ!

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:45 

    >>624
    天気がね…その分小学生の教育レベル高いとか言われていたけれど、全国学力調査の前に対策しているんだっけ?

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:33 

    >>701
    福井県民、粘着ガル男扱いで草
    そんなに酷いの?😅

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/27(水) 21:29:50 

    >>699
    とにかく外でチャカチャカあくせく働くのが美徳みたいな考えなんじゃない?リモートなんて言ってもそんな楽して…とかヒソヒソ言われるのかな。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:09 

    福井って存在感ない上に凄い陰湿で住みにくいみたいだね。良いとこ無しじゃんww

    +26

    -2

  • 709. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:16 

    ガル民地域叩き好きだな
    逆に叩かれない地域とかあるのか

    +3

    -4

  • 710. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:11 

    >>146
    福井出身ですが、私の周りだけかもだけど、子供の頃からオシャレに挑戦すると「何や伊達こいてwww」と笑われた。
    父や祖父だけでなく、同じ女である母や祖母や姉妹、おばたちまで。
    なんか本当にバカにするみたいな笑い方。
    だからオシャレが恥ずかしくて地味な服装で過ごしてたよ。
    都会に出てから好きな服着てても誰にも何も言われないと気付いて、オシャレを楽しめるようになった。
    今はどうか知らないけど、福井はみんな似たような服装だった。

    +37

    -0

  • 711. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:22 

    >>707
    苦労してるのを外に見せないと叩かれるんだろうね。
    専業主婦が楽してるってのも、金持ちだから働かない人に対してそう思うのはわかるけど、そうじゃないなら働いて給料もらうか働かずにもらわないかのどちらかだから別に楽してずるいとも思わないけどね。

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/27(水) 21:39:44 

    >>703
    民放は2局だよ

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:21 

    福井住み
    結婚の挨拶に行って義母が一言目に発したのは「仕事は何をされてるの?」
    専業なんてした日には『うちの息子だけ働かせてどういうつもり⁈』だろう。
    福井のクソババ共はまともなのいない。

    +33

    -1

  • 714. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:36 

    >>699
    友達がフリーで在宅ワークしてるけど、たぶん下に見られてるらしい。
    いつも駐車場に車あるし家にいるんだから大丈夫やろ?と面倒な用事も結構押し付けられると言ってた。
    家にいるっていったって仕事してるのにね。

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/27(水) 21:42:01 

    >>495
    私は富山市の国道8号線近くのマックスバリュで、妊娠中に団塊ジジイに正面からブチ当たられた。抗議したがジジイは走って逃げやがった。その後出血もあり、とても残念な結果になってしまった。4年前のことだけど本当に許せないわ。

    +46

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:18 

    >>639
    一体何様なんだろ。そんなあなたはいい男なの?って感じ。

    +24

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:27 

    >>708
    +天候もよくない

    +14

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:12 

    >>715
    ひどすぎる。
    警察は動いてくれなかったの?

    +36

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:19 

    >>118
    町家の人かな?

    自営業や会社員でも兼業農家とか多いから完全な専業主婦には、いいご身分やねぇ〜(嫌味)って感じだよ。

    周りで田んぼやっていない人ほとんどいない環境で40年県民。

    +9

    -1

  • 720. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:57 

    >>3
    働きたい女性が働けることはいいと思うけど、専業主婦をヒソヒソするような社会は嫌だわ

    +45

    -1

  • 721. 匿名 2023/09/27(水) 21:47:17 

    >>137
    働くのが当たり前と言う感覚だから、仕事をしない人は怠け者と見られるよ。ニートに近い扱い。

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/27(水) 21:48:15 

    ブランドバッグなんて持って歩いた日にはめちゃくちゃ悪口言われそうね笑笑

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/27(水) 21:49:41 

    >>210
    浜の女じゃない人が漁師の手伝いとか、そんな気軽に行かないと思うけど…

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/27(水) 21:51:07 

    >>603
    学力高い県だからね。
    北陸だけど都会以上に、娘が大学に行くか行かないかでその家のカラーががらっと変わる気がする。

    +10

    -3

  • 725. 匿名 2023/09/27(水) 21:51:25 

    >>2
    >>38

    残念ながら専業主婦世帯の方が貧しいというのは統計データで明らかなんだよなあ
    働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

    +7

    -17

  • 726. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:23 

    >>711
    それいつも専業叩きしているガル民そのものじゃん。もしかしてその人達って…

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/27(水) 21:53:40 

    >>725
    いつもその統計出るけれど、子供が小さい家庭や年金生活者も含まれていない?

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/27(水) 21:53:46 

    >>726
    もしかして...笑
    でもさリアルガル民がそのまま住んでる地域がマジであるんだなってここ見てびっくりしたわ笑

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/27(水) 21:54:57 

    福井県民、兼業主婦です。
    専業主婦だらけの環境で自分だけ兼業だと辛いかもしれないけれど、そうじゃないからやれてるのかも。
    毎日「仕事辞めたい…」って唱えてるけど、実際自分の年収が減ったり無くなったりしたら惜しく感じるので働き続けることを辞められない。不安で。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/27(水) 21:55:22 

    私金沢だけど金沢も陰険だと思うわ〜
    よそのお家への興味半端ない

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/27(水) 21:55:47 

    >>721
    実は投資でガッツリ稼いでいるとかも最底辺扱いされるのだろうか…不労所得とかも駄目?苦労しないと叩かれてしまいそうだね。

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2023/09/27(水) 21:55:58 

    >>1
    ちなみに福井県は出生率全国11位
    結構子どもを産んでるほうでもある
    働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2023/09/27(水) 21:56:16 

    >>725
    これ年齢、介護、子育て、年金世帯を考えるとグラフの作り方違うよね

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/27(水) 21:56:50 

    >>594
    その知り合いが住んでる所は大和高田市です。
    ヤンキー多いエリアですか?

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/27(水) 21:56:56 

    >>731
    いくら金を持ってようと無職には社会的地位が無いって事だから
    そりゃ実社会から承認はされないよ

    +11

    -1

  • 736. 匿名 2023/09/27(水) 21:57:23 

    娯楽が少な過ぎて
    よその家の噂話してるのが好きすぎるのかな
    趣味 噂話みたいな

    +7

    -2

  • 737. 匿名 2023/09/27(水) 21:57:47 

    >>733
    それほぼ関係ないんですよ
    高所得ゾーンも共働きの方が割合多いから笑

    +2

    -8

  • 738. 匿名 2023/09/27(水) 21:58:33 

    >>17
    仕事はないよね
    北部の人口多い地域は大阪のベッドタウンだから、男性は大阪で働いてる方も多いしね。

    +10

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/27(水) 21:59:34 

    うちの義親福井だけど、別に無理して働かなくていいって言ってくれる。
    奇特な人だったのか…。
    でも働くとしてもこういう仕事はしてほしくないみたいな、見栄っ張りな感じはあるかな。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/27(水) 21:59:44 

    とにかく息子大好き、息子に苦労させるなんてとんでもないって考えの老害ばっかだよ

    +17

    -1

  • 741. 匿名 2023/09/27(水) 22:00:45 

    >>679
    福井だと良くて夫だけで年収5〜700万にしかならないので、子供二人県外の大学へ進学する為には奥さんに共働きしてもらうしか無いって感じなんだと思います。
    あと福井の年配者は県民性なのか老後の貯蓄をかなり気にしていて「頑張って働いたら、退職金も年金沢山貰えて安心だよ〜」とも言われます。

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2023/09/27(水) 22:01:05 

    でか義理の親が働くか働かなくていいか決める立場にないよね。

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/27(水) 22:02:09 

    >>39
    『嫁ぎたくない』って思考も昭和だけどな
    今時嫁ぐって

    +17

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/27(水) 22:02:11 

    >>2
    二世帯同居が珍しくないって聞いた。
    若い夫婦が働きに出てジジババが孫見てるって。

    これはガセ?

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/27(水) 22:02:41 

    こんなトピ立てたら働かないナマケモノしか集まらない。
    案の定そういう奴らだけの書き込みになっててワロタw
    どーせマイナス付けるんだろうけど。ナマケモノたち。

    +0

    -15

  • 746. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:31 

    >>737
    高所得ゾーンは自分の家の会社に席置いてれば奥さん皆んなお金入ってくるから
    不動産、株式とかではいってくるから
    そんな共働きってほどの事してないぞ

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:42 

    これ教育レベルの問題なのね
    福井県って実は全国で最も教育熱心な県として知られている
    「教育水準の高さ」が自慢の都道府県ランキング! 1位は「福井県」
    「教育水準の高さ」が自慢の都道府県ランキング! 1位は「福井県」news.allabout.co.jp

    ソニー生命保険は、全国の20~59歳の4700人を対象に「生活意識」に関する調査を実施し、結果を都道府県ランキングとして発表しました。「教育水準の高さ」が自慢の都道府県ランキングの3位は秋田県、2位は東京都、1位は?


    教育水準の高さ自慢…2位は福井県、1位の都道府県は? | リセマム
    教育水準の高さ自慢…2位は福井県、1位の都道府県は? | リセマムresemom.jp

     教育水準の高さ自慢は1位「秋田県」、2位「福井県」と、全国学力テストの正答率が高い県が上位であることが2019年12月17日、ソニー生命保険の「47都道府県別 生活意識調査2019」の結果からわかった。子育てしやすさ自慢の1位は「鳥取県」であった。


    教育レベルが上がると就労意欲も増すという事の証左でもある

    +1

    -11

  • 748. 匿名 2023/09/27(水) 22:04:28 

    >>747
    でも給料低くて共働きしなきゃいけないんでしょ
    優秀な人はもちろんこんなとこ残らないだろうけど

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/27(水) 22:04:32 

    >>745
    お、福井県民?w

    +15

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/27(水) 22:05:31 

    >>1
    福井は学力全国1位
    勉強熱心だから女性もちゃんとした職に就けるのだろうね
    「教育水準の高さが自慢の都道府県」ランキングTOP11! 第1位は「福井県」!【2022年最新調査結果】(1/5) | 教育 ねとらぼ調査隊
    「教育水準の高さが自慢の都道府県」ランキングTOP11! 第1位は「福井県」!【2022年最新調査結果】(1/5) | 教育 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     ソニー生命保険は、2022年10月21日から10月26日にかけて、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象にインターネットリサーチを行い、その結果を「47都道府県別 生活意識調査2022」として発表しました。 本記事では調査結果の中から、現在住んでいる...

    +7

    -15

  • 751. 匿名 2023/09/27(水) 22:08:37 

    >>475
    メンタルが危うい人は住んじゃダメって言うよね。
    日照時間は大事らしい。

    トピずれだけど埼玉はそういう意味ではお勧めだよ。何もないけど適度に田舎で晴れの日が多いから。

    +44

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/27(水) 22:08:48 

    >>750
    頑張って勉強したのに
    旦那と旦那の家族の奴隷になるなんてごめんじゃん
    はやく県出たほうがいいよ女性は

    +30

    -3

  • 753. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:12 

    >>721
    富山とかも同じ県民性よね。
    親は真面目に働く。子供は真面目に勉強する。
    たしかに福井も富山も低年収の割にはみんなちゃんと貯蓄しているし、子供を遠方の大学にも進学させてる。

    +23

    -2

  • 754. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:15 

    >>217
    うちの父福井出身だけど、母は専業主婦だったよ
    子供たちが学校から帰ってきたら、お母さんが確実に家にいて、夜には家族が揃う家庭が父的には理想だったんだって
    そんな福井男性もいるにはいるよ
    ちなみに母は福井の人じゃない
    父が他県に引っ越して今も福井には帰ってない

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:38 

    福井から一歩も出たことない人が多すぎるんだよね。福井で生まれ、福井で進学、福井で就職して、福井で死ぬ。
    私も夫も県外に進学、就職しましたが諸事情で戻ってきました。我が子には「1度は県外でろ」と言っています。

    +30

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:24 

    >>732
    愛知、、専業多くて子供もやっぱり多いんだ

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:36 

    >>1
    福井県民だけど、パートでも働いてなかったら
    『え、なんで働いてないん?』って目でみられるよ

    +16

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:38 

    >>420
    私(40代)は父が富山出身だけど、我が家は父親だけが居間で食べて、女子供は台所で食べるルールだったわ。しかも父と女子供はメニューが違って(もちろん父だけ豪華)、さらに父の分は懐石料理みたいに一品ずつ母が出すようになってた。
    友達の家で夕食ご馳走になる時一家皆で食べてたりり、ドラマの一家団欒のシーンとか見たりするようになって、段々とうちだけ何か変なんだとわかった。
    富山の父の実家に行った時なんか毎回祖母が玄関で三つ指ついて父を迎えてたわ。長男は特別なんだってさ。

    +34

    -9

  • 759. 匿名 2023/09/27(水) 22:14:17 

    >>3
    それね…
    めちゃくちゃ白い目でみられる

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/27(水) 22:17:08 

    福井の昨年の大学進学率は53%みたいだね
    参考にまでに、学力の低い沖縄だと50%だった。

    たった3%の差かぁ…
    学力高いって言うから6割以上あると思ったのに。

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:23 

    >>567
    キャッシュで買えるなんてすごいやーん!

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2023/09/27(水) 22:24:47 

    >>3
    扶養内で働いていてもあーだこーだ言われるよ。

    他にもあの家は洗濯物の干し方が悪いとか、午前中に洗濯をしない嫁だとか、めっちゃいう人いるw

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:52 

    専業主婦叩きが出たら福井県民って言われるな

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:26 

    ハローワークの人が奈良は働きたい女性に日本一優しくない県と言っていたわ

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/27(水) 22:28:04 

    >>755
    まあ、実際県外出たことあるかどうかより、どれだけ価値観の違う人と会って見聞広げられるかなんだけどね。

    ちょっと県外出て戻ってきた人がマウントとってるの見ることも多くて、なんか痛々しく感じる。

    +3

    -6

  • 766. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:14 

    >>580
    ちょ、、w

    それはいいすぎ。最近はみんな結構おしゃれだよ。ただ都会ほど服屋が無い。

    +3

    -8

  • 767. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:22 

    >>732
    ワーストは東北ばっかり。。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:43 

    >>710
    高校生のお正月に流行りのミニスカートで特急の駅に降り立ったら
    改札まで迎えに来てた祖父母の顔が真っ青に。

    そのままショッピングセンターに連れて行かれて、ダサいズボンを買って
    その場で着替えさせられてから、やっと祖父母宅に入れてもらえたよw

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/27(水) 22:35:01 

    >>732
    残念ながら子供がいない人に対する理解も低いのよ、、。

    私なかなか子供できなくて頑張ってる時期に、親戚の爺さんに怒鳴られたわ。

    「私なんてまたいだだけで出来たのに、、」
    って80代の人に言われたり。

    高齢者のマタハラすごいから。

    +28

    -1

  • 770. 匿名 2023/09/27(水) 22:36:25 

    >>237
    よこ
    調べてみたけど、「離婚率」都道府県別だと41位で低い方だった。日本海側に接している県は何県か除いて全体的に低いよう。
    都道府県「離婚率」ランキング【2022年】|資産形成ゴールドオンライン
    都道府県「離婚率」ランキング【2022年】|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト。あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための情報が満載です。


    働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

    +9

    -1

  • 771. 匿名 2023/09/27(水) 22:40:35 

    >>765
    横だけど、福井とか田舎だと県外出ないと出会う人が限られるんだよ
    東京とかだと東京いるだけでいろんな人がいるけどさ

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/27(水) 22:42:01 

    >>747
    偏差値高い高校に行った女子は県外の大学に進学し、そのまま県外で就職、結婚する。
    ずっと福井に残っているのはそれ以外の人たち。
    県内の国立大学に進学したら公務員か銀行に就職してるイメージ。

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/27(水) 22:45:10 

    >>770
    更に横だけど、誰かの書いてた
    「給与は管理される」とか「仕事も育児も家事も100%でやらなきゃいけない」とかが本当なら離婚する暇も金もない女性が多いのでは

    +24

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/27(水) 22:45:21 

    >>770
    他人が働いていないのが気になって仕方ないぐらいだし、人一倍世間体気にするからじゃない?
    いい格好しいが多い

    +23

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/27(水) 22:46:12  ID:dVDeG9lpea 

    >>286

    貧富の差は他の県より激しい。

    奈良県は47都道府県の中で一番子供の塾通い率が高かったと思う。

    駅前は学習塾が乱立してる。他の県はパチンコ屋が多いよね。

    +27

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/27(水) 22:48:37 

    首都圏の人たちってどうやって暮らしてるんだろう
    家賃10万円以上するし
    ほぼ共働きじゃないと無理だよね

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/27(水) 22:48:40 

    >>769
    知人が結婚後何年か子なしだったけど、旦那さんの実家に行くたびにおばあさんが出てきて、この腹はいつ大きくなるんや〜、婆が生きてるうちにひ孫を抱けるんか〜とおなかを触られて泣かれたらしいよ。
    ドン引きした。

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/27(水) 22:48:50 

    福井の男はライオンなんだろ
    動物の雄として正しいあり方

    +0

    -16

  • 779. 匿名 2023/09/27(水) 22:52:06 

    奈良が働く所少ないから専業多いって書き込みあるけど、福井の方が少そうだけど。ちなみに奈良住みの友達は実家が太いから働かなくても大丈夫みたい。その分子供の習い事の送迎などに力入れてるみたいだわ

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/27(水) 22:52:50 

    >>495
    なにこれ、想像以上に男が最悪なんだけど。
    さらっと書いてるけど、相当酷くない?

    +36

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/27(水) 22:55:39 

    >>166
    横だけど私そういうの気にしないタイプ。
    もっと酷いこと職場で言われてたけど、なんとも思わなかったから。

    +0

    -6

  • 782. 匿名 2023/09/27(水) 22:55:44 

    >>1
    ガルちゃんだけの事だと信じたいけど共働きや妻が働く事に対して否定的な意見多いよね。

    これなら日本がジェンダーギャップ指数が芳しくないのも納得だわ。現代の日本の女性は労働意欲が低く、出世したりなどの向上心もそこまで高くないからね。
    働く女性の割合、福井トップ「世代を超えて働く風土」 最下位は奈良

    +3

    -2

  • 783. 匿名 2023/09/27(水) 22:57:00 

    >>777
    孫までできたならいいでしょうって言っちゃうな。なんなら虫のいどころが悪かったらうるせえとっとと死ねって言うかも。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/27(水) 22:57:03 

    >>328
    愛知だけど友達は金持ちの夫と結婚して、名古屋の高級エリアにある義実家の近くにマンション買ってたな。頻繁に義実家でご飯とか食べてるらしい

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/27(水) 22:57:49 

    >>506
    女の地獄でしかないじゃん

    +29

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/27(水) 22:58:22 

    >>213
    奈良県民なのに金遣い荒くて貯金がない!収入は女性の平均よりはるかに多いのに…。反省しよう。

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2023/09/27(水) 23:01:27 

    >>776
    家賃手当もあるし給料ベースが高めだからね
    でもやっぱり家賃が高くて大変だよ
    10万どころか家族で住むなら20万以上必要だし、買うなら最近なら1億超えてるし

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/27(水) 23:03:31 

    >>775
    B地区もたくさんあるしね。

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2023/09/27(水) 23:04:41 

    >>328
    夫が岐阜出身の長男教の実家第一の長男だけど、愛知に住んで愛知で仕事して10年で、だいぶ変わった気がする。
    住む前は親だ家だとうるさかったし、自分の箸が出されてないだけでイラつかれたり、私のことを嫁と見下し、女を馬鹿にしていた風があったけれど、最近はもう箸も皿も家族の分まで準備するし、料理も家事もすすんでやるしw、態度が小さくなってきてる。職場の人間が愛知の人ばかりで、影響されてるのが確実に大きい。職場の人の話ばかりするし。
    愛知めっちゃ好きです。岐阜に戻りたくない。

    +21

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/27(水) 23:04:59 

    >>1
    これ、昔は東京は共働き率最下位争いしてたのに今は上位だな
    時代変わったな

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:22 

    >>734
    多いよー。少年野球のママたちの喫煙率もヤバかった。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:48 

    >>49
    評判悪い福岡より最悪やん

    +14

    -1

  • 793. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:49 

    >>118
    ほんとだよね。
    親も従姉妹のおばさんもおばあちゃんも専業だよ。
    福井市内の話なのかな?
    自営業多いから奥さんが手伝ってるのはあるけどね。

    +4

    -5

  • 794. 匿名 2023/09/27(水) 23:06:29 

    >>776
    周り見ても子供いるところは相当無理してるよ

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/27(水) 23:07:46 

    >>764
    義実家が大阪寄りの奈良だけど、義母は大阪まで正社員で働きに出てたよ。奈良の義実家に行く度に、女性はパートくらいしかあまりなさそうな雰囲気は感じたな。女性で正社員で働くなら大阪の方が給与面も良くて職種の選択肢も多いだろうね。

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/27(水) 23:09:47 

    >>607
    横ですが。私もアラフォー。
    嶺北育ちです。小さい頃は、50人の生徒がいたとしたら1人くらいの割合で専業の母がいるかんじ。
    すごく珍しい存在でしたね。

    +4

    -5

  • 797. 匿名 2023/09/27(水) 23:09:51 

    今まで不当に叩かれてきた九州男児の名誉を回復しなければならない

    +6

    -2

  • 798. 匿名 2023/09/27(水) 23:11:13 

    尊敬できると思ってた人が結婚制度で名前変わることを支配って言っててマジでひいた

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/27(水) 23:11:23 

    >>642
    業界のルールなんて関係ない、嘘もつくし、裏切りや脅しは当たり前、とにかく自分達の利益さえ確保出来れば業界の信頼やその後や関わる業者がどうなろうが知ったことか、みたいな人達ばかりだったそうです。
    人としてそこは守ろうよっていう倫理観がないから本当に誰も信じられない状態だった、との事でした。
    こう書くとすごいな福井

    +16

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/27(水) 23:11:27 

    >>38
    福井って社長が一番多い県じゃなかったっけ?
    お金持ちが多いイメージだし、福井出身の人何人か知ってるけどみんなお金持ち

    +1

    -19

  • 801. 匿名 2023/09/27(水) 23:12:29 

    >>212
    いやいや、石川県だっておんなじよ?
    一部の上流階級の奥様は専業主婦だけど、そこと同じと見られてしまう
    違うのにw

    +16

    -2

  • 802. 匿名 2023/09/27(水) 23:17:54 

    >>521
    どこから転勤してきたのが、家族構成、夫の職業などは近所の方に広まりますが、乳幼児なら専業でも言われません。

    子供が小学生くらいになって専業主婦だとどうしたんだろうと勝手に心配されます。
    両親の職業、勤務地などは子供同士の会話の中で自然と出てくる話題です。by福井民

    +3

    -9

  • 803. 匿名 2023/09/27(水) 23:21:45 

    >>764
    まともなところは、公務員(縁故採用)地銀(大口の子供がD銀行卒)くらいだからね。あとは薄給のJAくらいかな。それも若い子の離職率高いよ。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/27(水) 23:22:57 

    >>42
    何言われるの?
    独立した家庭だし、旦那と決めたことに親が口出してくるのおかしい。

    +21

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/27(水) 23:23:52 

    >>2
    福井出身です。
    同族企業が多い印象です。(社長が多いのもそれが理由かな?)家業なので、嫁は大体経理として働いてたりします。
    同族なのでその家族以外の平社員の給与は上がらない。仕方なく平社員の嫁も働かざるをえない。
    という構造な気がする。
    もちろん大手の子会社などもあるので、安泰な家庭も稀に存在します。

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2023/09/27(水) 23:24:35 

    >>112
    うわぁ、強烈にヤバイ地域だね。
    人がラクしてると許せないタイプが多いのかな。

    +26

    -0

  • 807. 匿名 2023/09/27(水) 23:28:51 

    >>753
    え?低年収なの?
    それでいて大学進学させる。
    だから共働きせざるを得ないんじゃ、、、、

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2023/09/27(水) 23:33:13 

    エピソード読めば読むほど嫌になる環境…
    2019年の福井新聞の記事にもなってたみたいですね

    幸福度NO1の福井県で主婦の「不幸せ」座談会、県内で話題に!!:日経xwoman Terrace
    幸福度NO1の福井県で主婦の「不幸せ」座談会、県内で話題に!!:日経xwoman Terracewoman.nikkei.com

    幸福度NO1の福井県で主婦の「不幸せ」座談会、県内で話題に!!:日経xwoman Terrace日経BP日経ビジネス電子版日経クロステック日経クロストレンド日経メディカル日経xwomanナショナル ジオグラフィック会社情報日経xwoman Terraceとはログインお申し込みメニューロ...

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2023/09/27(水) 23:35:00 

    >>734
    横ですが大和高田はDQNが多いイメージ。小金持ち多いのは奈良市の西側や生駒市かな

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:39 

    >>619
    福井弁、私も一番最初聞いたとき聞き取れなくて何度も聞き返したわ…
    奥越出身だけど、同じ福井でも方言全然違う。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:45 

    >>565
    働きたい人にとっては地獄だね
    離婚してシンママになったら詰むじゃん
    働いてる女性自体少ないって事は離婚率も低いのかな

    +0

    -2

  • 812. 匿名 2023/09/27(水) 23:40:01 

    >>36
    西側って町田とか東村山とか?
    ちなみに東では共働き率一番高いのは千代田区。専業多い西と真逆だね。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2023/09/27(水) 23:40:28 

    >>408
    南部は生徒数が片手で数えられるぐらいしかいないのに、働く職員が生徒の数以上にいる小学校があってびっくりした。
    統廃合して無駄をなくしてほしい。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2023/09/27(水) 23:43:13 

    >>754
    マトモな人は福井に残らないんだね

    +22

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/27(水) 23:43:27 

    >>795
    大阪まで出るには奈良県の大阪に近いところに住んでも1時間近くかかる。
    待ち時間や駅までの距離や駅からの距離も含む。
    だから正規なら大阪で働けるんだけど、パートで行ける距離でないから奈良県内でパートするしかない。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:10 

    関西から嫁いできて、旦那の親族に会うたびに働かないのか、家で何してるのかと聞かれてしつこいなーと思ってた。
    親族どころか冬に雪かきしてたら同じアパートの人に初めて喋るのに「働いてる?」て聞かれた。
    数年住んで、こういう情報見てやっと納得した。
    ちなみに排他的だとも思う。
    テレビでやってる県を見ては「〇〇県は貧富の差が激しいからねー」「〇〇県は下品ね。福井の人はプライドがあるから。」と、何かにつけては他県を否定してる。
    そんな義母は福井産まれ福井育ち、旅行でもほとんど他県に行ったことないらしい。

    +22

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:21 

    >>521
    転勤族妻の間で評判悪いよー
    3-4年しかいないのに乳幼児抱えてそんな即働けないよー
    旦那は地元企業より残業多いしね

    +22

    -0

  • 818. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:50 

    >>5
    良いと思う!

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:54 

    >>734
    大和高田市はガラが悪い人が多いよ。
    まともな香芝に逃げてくる人が多い。

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/27(水) 23:46:17 

    >>750
    福井の学校は宿題が多いって聞いたことがある。本当かどうかは知らんけど。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/27(水) 23:46:33 

    >>565
    奈良県民だけど、そう?
    住んでる地域によるかもね。
    新興住宅地に住んでるけど、そんな考え方きいたことないよ。

    +14

    -1

  • 822. 匿名 2023/09/27(水) 23:47:02 

    >>476
    全然です。
    働くより子供のお世話してる方が楽しくて向いてるみたいです。
    って返事したらどういう空気になる?

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2023/09/27(水) 23:49:03 

    >>710
    皆似たような服装って何じゃそりゃw制服みたいなの?怖いんだけど…

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2023/09/27(水) 23:50:20 

    >>6
    奈良は金持ち多いよ
    だから専業主婦出来るんだよ

    +9

    -2

  • 825. 匿名 2023/09/27(水) 23:51:14 

    >>774
    離婚なんてしたら人権無くなりそうだね…

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/27(水) 23:51:54 

    >>727
    よこ
    情報ソース見る限り、その世帯も含まれてるよ。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2023/09/27(水) 23:54:22 

    福井から女性は出たいって思わないのか

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/27(水) 23:56:01 

    >>824
    そんなことないよ。
    奈良県は格差が大きい。
    生駒市や奈良市、香芝市などは所得が高いけど、田舎は悲惨だよ。
    南部や東部は働くところがなかったり、ガラが悪い人が多く、低収入だけど働いていないだけ。
    畑があるから食べ物は作れる。

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2023/09/27(水) 23:56:46 

    >>592
    残念ながら共働きです。専業は夢のまま終わりそうです。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2023/09/27(水) 23:58:33 

    >>621
    帰省して、家について一言目が「なんか太ったな?」だった時は本当にびっくりした。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/27(水) 23:58:48 

    >>782
    逆にフィリピンの男は仕事しないって本当?

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2023/09/27(水) 23:58:53 

    >>1
    トップの福井県と、ワースト扱いの奈良県

    でも平均年収は奈良県の方が福井県より
    ちょっとだけ上回っているんだよね

    お金どうこう関係なくバリバリ働けるのも理想ではあるけど
    個人的にはやっぱり家事に専念できるなら、
    その方がありがたいと思う

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/27(水) 23:59:16 

    >>212
    富山産まれの富山育ちの主婦だけど専業主婦歴17年目だよ〜。
    ママ友居ないし近所にママ友世代が1人も住んでない。学校で会うママさん方は私が昼間何してる人かも知らないと思います。てか聞かれない、ボッチだから。

    新興住宅地とかだと大変そう。

    +14

    -1

  • 834. 匿名 2023/09/27(水) 23:59:25 

    >>825
    見事に北陸、東北がズラリと並んでるあたり察するよね

    +17

    -0

  • 835. 匿名 2023/09/28(木) 00:01:11 

    小さい子供を預けてパートで働いたら、結局、パートでもらう給料と保育園代があまり変わらない場合もあるし、どうなんかなと思う。

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2023/09/28(木) 00:02:17 

    >>21
    石川出身だけど、確かに住んでた町には幼稚園1つしかなくてあと全部保育園でした。幼稚園の子はみんなパパが医者とか自営とかだった。
    8年前嫁いで九州来たけど、今は共働き家庭増えてきたけど結婚当初は専業主婦が当たり前って風潮だったから地域差で結構悩んだな、、、子を保育園にいれたら九州で生まれ育った義母から「猿山に大事な孫を入れるな!」と謎の蔑み受けた、、、

    +6

    -1

  • 837. 匿名 2023/09/28(木) 00:02:25 

    >>565
    奈良県でも、ど田舎に住んでるの?

    +8

    -1

  • 838. 匿名 2023/09/28(木) 00:04:23 

    >>800
    社長には誰でもなれる。
    福井県民だけどうちの父も兄も叔父も従兄弟も、現役時代の祖母も社長。
    成功するかしないかはその人次第。
    そこで働かされてる人達がどう扱われるか、、言わないでおくけど、察して。だから独立する人が多い。
    お金持ちなんてひと握りだよ。
    会社を立ち上げるのは簡単。誰にでもできる。

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2023/09/28(木) 00:04:35 

    >>28
    福井の男も家事育児すれば完璧な県なんじゃないの

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/28(木) 00:05:27 

    >>834
    良く言えば真面目で粘り強く堅実な県民性。裏を返せば…かなり息苦しそうではあるよね。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/28(木) 00:07:27 

    >>828
    奈良県で高学歴や高収入の人は出ていく、または奈良県で通勤に便利な市に引っ越す。
    田舎は低収入で抜け出せないからそこにいるだけ。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/28(木) 00:16:32 

    >>822
    鳩が豆鉄砲くらったような顔をし、ゴニョゴニョ言いながらその場は引き下がるかもしれないが、後日、あの人こんなこと言ってたよ、なんかすごいね信じられないみたいなウワサが広まる。

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/28(木) 00:20:40 

    >>570
    性格ほんわかしてないと思う。陰湿だよ。
    キツイ性格の女性が多いよ。深く付き合えばどれだけ陰険な性格かわかるわ

    +31

    -1

  • 844. 匿名 2023/09/28(木) 00:22:08 

    >>138
    東舞鶴の隣に住んでたけど最低
    買い物行く時いちいち舞鶴まで出ないとなんもない

    福井市内でさえ東舞鶴より栄えてない

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2023/09/28(木) 00:29:24 

    >>3
    わかる。自分のお母さんもお友達のお母さんも忙しく働いてるのが当たり前の環境で育つから、たまに仕事してない友達のお母さん(ちゃんと専業主婦してるんだけどね。)とかいると
    え??なんで??怠け者??って感じで子供ながらにも思ってしまうんだよね。恐ろしい

    +15

    -0

  • 846. 匿名 2023/09/28(木) 00:32:50 

    >>450だけどこれに賛同コメントいっぱいついててヒエ…って思ってる

    つい5年前で先輩が30前半、一番下で20歳ちょいの男たちだったから昔の話とかでは全然ない

    私も嫁は召使いの青森僻地出身だけど
    田舎って「メシはみんな揃って食わなきゃまずい」「全員座るまで手をつけるな」が当たり前だと思ってたからまさかせっせと働く奥様尻目にご飯食べるクズがあんなにいるとは思わなかった

    決して嫁いではいけないと思う

    +36

    -0

  • 847. 匿名 2023/09/28(木) 00:33:48 

    >>11
    同居だから外で働くんだよ。
    外に出なかったら一日中義父母と一緒の方が地獄

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2023/09/28(木) 00:40:00 

    >>22
    以前、幸福度一位になったのって福井だっけ?
    その時、福井の女性達が「私達は幸福じゃない。働かされまくりで不幸」と反論した人が多かったという記事を読んだ。
    福井じゃなかったら、ごめん。

    +30

    -0

  • 849. 匿名 2023/09/28(木) 00:40:02 

    親が共稼ぎだと子供もそれが当たり前になるよね。専業主婦ってずっと家に親がいるの,なんか息苦しいとかんじてしまいそう。、

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/09/28(木) 00:41:32 

    >>831

    それは本当
    下手したら長女だけが日本で水商売で働き、家族親戚を養うことも…
    EXILEの人も送金してるって言ってたよ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/09/28(木) 00:41:55 

    >>765
    県外出たことがマウントになるんか…

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2023/09/28(木) 00:44:38 

    Tバック穿くと 毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2023/09/28(木) 00:48:29 

    >>782
    元社会主義と共産主義国が当たり前だけど労働参加率高いね
    フィリピンは男の働く場所が本当になくて、男性の完全失業率がめちゃくちゃ高いらしい

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/28(木) 00:49:18 

    >>758
    富山住みのアラフィフだけど
    そんなの聞いた事ないよ
    あなたの父とその実家が普通じゃなかっただけ
    他の人達が富山を男尊女卑がとか、大皿料理取り分けてとか言ってるのは年代や人、家によってはありそうだけど
    これはないわーありえない
    特異な例を普通みたいに言わないでください

    +26

    -8

  • 855. 匿名 2023/09/28(木) 00:50:16 

    >>605
    九州の男は女々しいよ
    威勢がいいのは自分が有利な立場な時だけ

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2023/09/28(木) 00:53:28 

    >>58
    子供、自分で可愛い時期育てたい人もいるだろうに…取り上げられるみたいで嫌だな…。

    +56

    -1

  • 857. 匿名 2023/09/28(木) 00:57:25 

    >>657
    福井の女の子ってみんなしっかりしてる
    男は娯楽が少ないからか年行くとラーメンとかばっか
    食ってる雰囲気のデブが多い。そしてガサツ

    +4

    -3

  • 858. 匿名 2023/09/28(木) 00:57:25 

    >>770
    山形県豪雪地帯在中です。
    統計結果とは全く関係ないだろうけど私的には
    男手ないと雪下ろし、雪かきしんどいのです 笑
    業者にしてもらったってお金かかるしすぐ又積もるし。
    どんなに大げんかしても除雪作業は
    お互い悪態つきながら二人でやってます…

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2023/09/28(木) 00:59:29 

    北陸の人の粘り強く真面目なところは素晴らしい所だが、普通に生活していて各々忙しいはずなのにどうして周りの事が気になるのか。他人の事をヒソヒソすることはダサい、悪という風になってほしい。もし他人の事話すとしても、良い点を見つけて褒めるにとどめるとか親世代がしないから子供も真似して無限ループ。合わせて少数派の噂の対象になりうる人(福井であれば専業主婦)は流されず負けずに堂々とすれば良いと思う。たった一度の人生、おしゃれ上等。しないのも自由。働くも働かないも個人の自由。他人に何か迷惑かけているのか。開き直ればいい。自分と他人みんな違うのが当たり前、右向け右でなくていい。一朝一夕にはいかないが、このような掲示板で取り上げられたりするのは田舎の膿を出すには良い事。少しずつでも住みやすい地域に変わって欲しい。

    +23

    -2

  • 860. 匿名 2023/09/28(木) 00:59:36 

    独身の時に福井の人を紹介されたことがあるんだけど、当然働いてもらう
    的なことを言われて引いたんだけど、土地柄がそうだったとは

    +12

    -1

  • 861. 匿名 2023/09/28(木) 01:06:19 

    >>664
    奈良出身者が賢いんじゃなくて西大和に集まってくる全国の秀才、全世界の帰国子女がいるだけ。
    高校所在地別のランキングだからね。

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/28(木) 01:08:04 

    >>755
    昔のことだけど、県外から福井県に転校してきて3年間みっちりいじめられた。よそ者が嫌いなのかな?旅行者には優しいみたいだけど。

    +14

    -1

  • 863. 匿名 2023/09/28(木) 01:14:34 

    >>570
    福井県出身ですが、結構キツイ人多い
    他の県のインタビュー見てて女の子達がほわーんとしてて
    えっ?って気付きました。
    結婚してないと話にも加われないし
    宮崎県とか温かいとこに移住しようか迷ってます

    +28

    -2

  • 864. 匿名 2023/09/28(木) 01:15:54 

    >>838
    そうなんだ
    ちょっと福井に憧れてたけど違うのね…

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2023/09/28(木) 01:20:55 

    >>454
    小松のイオンがあるからいいのかも?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/09/28(木) 01:23:24 

    >>475
    太平洋側の青空が羨ましい
    日本海側の空は薄い?白いよね

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2023/09/28(木) 01:24:18 

    福井だけど、母親は専業だったけどなぁ。私の友達も専業の子いるけど。まぁ割合的には働いてる子が多いかな。仕事してないと暇だよ田舎だし

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/09/28(木) 01:27:45 

    >>118
    ぶっちゃけ嶺北と嶺南で風土が違う

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/28(木) 01:32:24 

    福井県出身で県内住みの独身の30歳ですが、独身に厳しいと近年思うようになりました。
    直接ではないですが、知人に私が結婚出来なさそーと言われていたみたいで、結婚するしないという考え方がないんだなと思いました。
    もちろん、そういう考え方ではない人もいますが。
    うちの母も、結婚して家を出てくという考え方なので、(低収入のため)お金を貯めていつか家を出ようと思っています。
    自分は家族に恵まれていると周りに言われますし、私自身感謝もしていますが、排他的でどうしても地元を好きになれないので一旦ここから出てみようと今回の記事を見て思いました。
    長くなりましたが、福井には住まない方がいいと地元民でも強く思います。
    福井出身の男性と結婚を考えている方した方(戻ってくる確率が高いため)、移住を考えている方やめておいたほうがいいです。

    +23

    -1

  • 870. 匿名 2023/09/28(木) 01:43:16 

    女が不幸の土地福井県

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2023/09/28(木) 01:52:28 

    >>663
    2023年7月の有効求人倍率は東京に次いで2位なので、仕事はたくさんあるのでは。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2023/09/28(木) 01:54:12 

    >>63
    沖縄かよ!

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2023/09/28(木) 01:54:52 

    >>861 西大和以外にも東大寺学園とか帝塚山とかあるねー

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/28(木) 01:58:47 

    >>459
    最後の一文ワロタ

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2023/09/28(木) 02:00:43 

    旦那の転勤で福井にきて、子供が産まれたからさすがに子供には友達が必要かなと児童施設とかのことを保健師さんに聞いたら、
    「他県から来られた方は皆さんびっくりされるんですけど、福井では共働きが当たり前なので児童館等に行かれても短い付き合いになるかと。。。半年から長くとも1年後には皆さん働くので、その後はおばあちゃんが面倒見るようになるのがほとんどなので。こうやって産後訪問していても専業主婦の方はほとんどいないですね。」
    と言われたよ。
    でも一番びっくりしたのは男の人は店員や配達員などでも女相手にはタメ口なことだった。

    +22

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/28(木) 02:08:06 

    >>112


    やはり低学歴貧乏で民度が低いエリアって苦手。

    +12

    -2

  • 877. 匿名 2023/09/28(木) 02:11:58 

    >>848
    男性にとっては幸福だよね

    +6

    -1

  • 878. 匿名 2023/09/28(木) 02:17:07 

    >>96
    生活音とか、ゴミの捨て方とか、ママ友問題とか都会も田舎も関係なくあるよ…

    他人に干渉したがる人はどこにでもいるからね…

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2023/09/28(木) 02:24:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    子育ても介護も立派な仕事

    +7

    -1

  • 880. 匿名 2023/09/28(木) 02:30:05 

    >>760
    大学進学率、福井は全国11位なのですね。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2023/09/28(木) 02:38:50 

    >>611
    わかります、いやですよね。
    私も某チェーン店で食べていたら「えー!あの子1人で食べてるわ」と言われました。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2023/09/28(木) 02:57:44 

    >>627
    言わないよ!福井市民だけど。うちの母も専業主婦だし。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/28(木) 03:01:11 

    >>815
    結構、通勤時間がかかるんだね。
    夫は子供の頃から家事を手伝ってきてたとよく言ってたので、奈良では共稼ぎがそこまで珍しいとは、このトピを見るまで知らなかったけど、そんな珍しい地域で義母が大阪まで時間をかけて正規で働きに出てたのは、もともと働くのが好きな性格なのもあったようだけど、奨学金なしで進学させてたのもあるのかも。子供達を理系とか大学院とか学費も結構かかっただろうからね。2馬力なのもあるけど、地方では珍しいくらいに稼いでたようだから、お金には困った事はないとは言ってた。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/28(木) 03:13:50 

    >>859
    他人の目の厳しさはコロナの時の発生率に如実に表れてたね
    実際、他県に出ていると知られている人は帰省できないとボヤいていたし

    別視点で見ると人口も医療事情も粗な地域で感染症の蔓延を防ぐにはある程度の他者への関心が必要だという事
    更に言えば不審者等への警戒にも役立つ事を思えば一概に悪とは決め付けられない

    この先人口減少が続けば過疎の波は都市部近くにまで押し寄せるだろうし
    そうなれば自衛の意味でも他者への関心は強くならざるを得なくなると思う

    小さな地域の中で協力し合う事を前提として生活する田舎をモデルケースにしなければならない日が来るかも知れないよ

    +4

    -2

  • 885. 匿名 2023/09/28(木) 03:24:27 

    >>851
    マウントかどうかは解らないけど
    都市部でやたらおしゃれや美容に拘る人は北陸とかの出身者が多いね

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2023/09/28(木) 03:50:50 

    学生時代奈良に住ん出た。奈良て賢い学校多いし先生の質も高かった記憶が。大阪に転校して先生の質の低さにびっくりしたもん。
    賢い学校出て給料良い職業につく男多いからそれらと結婚して専業主婦になる人が多いんだと思う。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2023/09/28(木) 03:55:20 

    >>450
    あまりに酷すぎてもう言葉がないよ

    +20

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/28(木) 04:09:37 

    >>166
    そういう人は自信あるんじゃない?人のことはほっときなよ

    +0

    -2

  • 889. 匿名 2023/09/28(木) 04:16:24 

    >>458
    何か惜しい 

    +0

    -2

  • 890. 匿名 2023/09/28(木) 04:24:08 

    >>755
    県外に一度でる人が多くなったら
    外の世界を知って幸福度が下がった
    ブータンみたいになってしまいそう

    +9

    -1

  • 891. 匿名 2023/09/28(木) 04:26:06 

    >>1
    福井モデルは素晴らしいね
    東京は親と完全別居の核家族なのに共稼ぎしてるから女性に余裕なさすぎてむりがある
    東京では人手もない、住宅ローンや家賃も高すぎる、凡人はお金かかる私立しか行けない、で全然子育ての余裕がない
    >>2>>3

    +2

    -18

  • 892. 匿名 2023/09/28(木) 04:29:01 

    >>1
    今の奈良は優秀な生徒も多いけど怪しい宗教信者も多くて良い面と闇の面がある土地柄

    +3

    -4

  • 893. 匿名 2023/09/28(木) 04:29:08 

    >>420
    はー、そんな大変なんだね…
    嫁いで数年経つけどそんなんじゃないし快適に過ごしてるよ。一緒に住んでないからだろうけど
    子供いて専業でも何も言われないし
    そしたら幼稚園が潰れるレベルじゃないのかなまあまあいると思いたい

    +9

    -2

  • 894. 匿名 2023/09/28(木) 04:30:36 

    >>486
    それ昔の話で
    結構晴れだよ… そりゃ空の色は違うけど。
    雨少ないじゃんふる

    +0

    -7

  • 895. 匿名 2023/09/28(木) 04:31:55 

    >>890
    出る国による
    日本人なら外国みて幻滅して日本の安全、衛生、治安、便利さ、サービスの素晴らしさなど、当たり前だと思ってた日本の良さを再認識する
    日本のばあは外国行くと日本人に生まれたラッキーを思い知らされる
    >>1

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/28(木) 04:33:49 

    >>247
    私も思ってたけど

    福井の敦賀じゃなくて福井市限定だとガチガチかもしれない。財布の紐が硬いって有名だったから

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/28(木) 04:37:50 

    >>758
    どんだけ昔さ敷居高いのかしらんけど…きもい

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2023/09/28(木) 04:40:37 

    >>639
    親のお眼鏡!上からすぎて笑うしかない

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2023/09/28(木) 05:30:56 

    >>213
    家を買う時に不動産屋さんが「奈良県は親が一括で子供さんの家を買うお宅もチラホラいます」と言ってました。
    そういえばうちの従姉妹の嫁ぎ先でも5千万の一戸建てを建てるのに舅さんが「そんなのでいいのか」と言ったらしい。
    後継ぎ長男だからって。
    同級生は親の持ってる土地に家を建てる人が多いような。
    奈良県民は親次第なのかなーと思います。

    +20

    -0

  • 900. 匿名 2023/09/28(木) 05:57:06 

    >>357
    ママサークルに居たボスママが福井出身だったんだけど、常に人のアラ探ししてたわw
    クッキングの会で野菜切る時もそこはゴシゴシ切らないと!あなた調理師持ってるんだよね!?ってネチネチ嫌味言われてさ
    いや、うちの包丁研ぎすまされてるからスパッと切れるんだけど!って言い訳したら更に面倒だからスルーした
    ボスママは転職した仕事先々で問題起こし、家庭でも揉めていつの間にか居なくなったわ

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2023/09/28(木) 06:04:48 

    >>19
    だよね。社長の奥さん、夫の会社で働いてることになってるのでは…?と思っちゃった

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2023/09/28(木) 06:10:05 

    >>451
    自分の実家が太いならいいけど、夫の急病、事故、予期せぬ事態で夫が稼げなくなったときに困るから仕事を手放す気になれない。
    あと夫をATM扱いしたり、文句タラタラなのにお金の問題で離婚しない夫婦をみてると(ガルにもたくさんいるよね)幸せそうとは思えないから、自分の経済力って大事だなと思うわ。 

    +7

    -2

  • 903. 匿名 2023/09/28(木) 06:14:15 

    >>884
    小さな地域で協力し合うことは必要だと思いますが、
    他者への関心=おしゎれ批判、専業主婦批判(少数派の批判)、車のナンバーチェックや駐車場の監視、その他アラ探しに繋がるのが理解できない。単純に気持ち悪い。これでは小さな地域から人が出ていく一方だと思う。

    +20

    -0

  • 904. 匿名 2023/09/28(木) 06:22:36 

    田舎人は日本人になれなくてかわいそう〜

    +4

    -5

  • 905. 匿名 2023/09/28(木) 06:27:33 

    東京都民からしたら福井つて印象無さすぎて何処に有るかさえ知らない人だらけと思う

    国内最大級の原発負担してるのに関西圏の人達が同じ程度な認識なら気の毒とは思うけど

    +5

    -10

  • 906. 匿名 2023/09/28(木) 06:29:51 

    全国展開してる会社で働いてるけど
    確かに福井の人は我慢強いというか悪く言うと奴隷気質
    個人差あるしたまたまなのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2023/09/28(木) 06:30:15 

    >>1
    それだけ圧力が凄いのでは?私のママ友夫婦も北陸出身だけど赤ちゃん産んで半年くらいから旦那さんに「お前、働けよ!絶対働けよ!職探してこい」「お前だけ楽するなんてありえないからな」と言われてた。妊娠中、旦那さんの転勤で来てたので奥さんは当時無職だった。

    こんなの初めて聞いたので当時びっくりしたわ。他にもかなりの男尊女卑だなという印象。

    +24

    -1

  • 908. 匿名 2023/09/28(木) 06:30:40 

    福井県民
    子供が小学生になったら私が見るからねーと勝手にほざいてる。嫁がフルタイムで働くの前提。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2023/09/28(木) 06:31:44 

    >>3
    え?そんな事ないけど。ホントかな。
    私が鈍感なだけ?www

    +0

    -6

  • 910. 匿名 2023/09/28(木) 06:32:00 

    個人的には経済的にも精神的にも男に依存せずに自立していたいって思ってて(もしもの時に経済的な理由で離婚できないとかないように)、私自身働くことは抵抗ないけど
    福井の男の態度は年収3000万円くらい稼いできて不自由感じさせない人がとった態度でも離婚考える案件

    北陸の田舎町出身で学生の頃は「なんでこんな田舎なんだろ」とかよく思ってたけど、今となってはとりあえず福井じゃないだけ本当に良かったとすら思う

    +13

    -1

  • 911. 匿名 2023/09/28(木) 06:35:35 

    >>210
    同棲してる時福井に少しだけいたけど暇だしバイトしたくても全然店がなかったよwマック位!それすら競合みたいな。本当韓国の田舎みたいな感じの県だったわ。

    +10

    -1

  • 912. 匿名 2023/09/28(木) 06:38:17 

    >>297
    宿のレビューに書いてやれ(笑)
    そちらのお国ではどうかは知りませんが男性女性どちらにも商品説明をしていただかないとどんなにいいお宿でも客の満足度はゼロですって。
    妻は刺し身の皿の底しか見えんかったわ!てね。

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2023/09/28(木) 06:38:37 

    姑とかにも「私が貴方くらいの時はちゃんと働いてたわよ〜」とか言われそう
    アップデートしてない県だよね

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/28(木) 06:40:23 

    >>911
    個人経営とか家族経営みたいな細々した店が多いよね

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2023/09/28(木) 06:44:10 

    >>451
    だいたい同意だけど、専業主婦は羨ましくない。いや、大企業の社長嫁とか大地主レベルは羨ましいけど、自営とか大手リーマン嫁で専業するのは嫌。病気転職倒産、リスク考えると働いてたい。

    +7

    -7

  • 916. 匿名 2023/09/28(木) 06:46:58 

    >>317
    四国生まれの義母がたぶん悪気なしに「奈良はBの人が多いんでしょ」って普通に言ってたんだけど…
    多いがゆえに奈良県民はBの話題は絶対に普通には話さない。
    極端な小声か指で4を示したりする。(私はなんで4なのか知らないが)
    どこで誰が聞いてるかわからないから、聞こえたらどんな目に遭わされるかわからないということを子供の頃から生活の中で親に教わっていく。
    ガルでよくこの話題が出るけど奈良や京都でこの手の話題に「悪気がない」は通用しないので来訪された際は十分ご注意を。

    +7

    -2

  • 917. 匿名 2023/09/28(木) 06:48:56 

    >>810
    私も福井弁初めて聞いた時、外国の方だと思いました
    本当に聞き取れない

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2023/09/28(木) 06:49:53 

    生まれた時からずっと福井なら洗脳されすぎてみんなも共働きだし働かなきゃ…!ってなるのかな?
    てか専業ってだけでPTAとか町内の事とか色々押し付けられそう。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2023/09/28(木) 06:52:09 

    >>3
    わかる!旦那が某公務員で福井や鳥取にも行ったことあるけど(今は公務員辞めて違う仕事、都内)転勤族だから専業するんだけど即何してる人?あーやっぱり天下の公務員さんかぁ…大学院出てるの旦那さんほげぇ〜みたいな…なんか地域性を感じたな。田舎に行くと即お仕事は?だもんね。なんでお仕事してないの旦那さん何してるのあーだから食べていけるのねえ大学夫婦で出てるの?そんでそんでなんでなんでの質問攻めだった。仕事していない理由を聞かれてた…

    +20

    -1

  • 920. 匿名 2023/09/28(木) 06:52:33 

    >>1
    嫁さんが仕事しないといきていけないだけ

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2023/09/28(木) 06:55:38 

    >>916
    四ツって四脚動物を解体する仕事

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2023/09/28(木) 06:58:50 

    >>920
    北陸は豊かな県ですよ
    求人多いし収入も貯金も多い

    +1

    -11

  • 923. 匿名 2023/09/28(木) 06:59:20 

    >>918
    専業主婦こそ洗脳されているわ

    +3

    -2

  • 924. 匿名 2023/09/28(木) 07:00:36 

    >>873
    東大寺も西大和も生徒の4割は大阪の子

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2023/09/28(木) 07:02:12 

    >>804
    男に依存してるとか、自立できてないとか、みっともないとか。
    あとはだらしがないから子供も同じようになるんだ、お母さん(祖母)がそうだったから〇〇(私)もそうなった、お母さんそっくりで嫌になる!はもう口癖ですね。

    私が母の思うように育たなかったのもあると思うんですが、専業主婦になるなんて期待はずれ、時間とお金の無駄遣いだった、せめて孫くらいはちゃんとまともに育ててよ!も毎回のように言われます。
    なのでもうほぼ連絡も取らず疎遠ですね。

    母とおばはぱっと見仲のいい姉妹だけど、母はおばがいないところで私と同じように見下しててぐちぐち言ってるから、気づいてるのかな?よく仲良くできるなと不思議です。

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2023/09/28(木) 07:07:21 

    >>916
    Bって何?

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2023/09/28(木) 07:08:15 

    陰謀論は信じて無いけど
    福一爆発が人工的なものだと仮定したら
    次に狙われるのは福井原発だろうなとは思う

    福が付く県って何でこんなに名前と正反対な不幸を背負う宿命を負担させられてるんだろうと思う

    米軍基地が有る所も福が付いてる事多いしね

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2023/09/28(木) 07:15:42 

    福井だけじゃなく全国的に働いてる人ばかりだよね。専業主婦って ここ最近は見たことない。ガルが昼間は過疎ってるのもそれが理由。みんな日中は会社なんだよ。

    +3

    -10

  • 929. 匿名 2023/09/28(木) 07:17:00 

    >>926
    関東の人には分からないかも。馴染みがあるのは関西地区

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2023/09/28(木) 07:21:41 

    >>778
    ライオンにしては女と変わらん背丈と幅だったけどなぁ
    北陸ホビット多すぎだろ

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/28(木) 07:23:05 

    >>918
    基本的にみんな働いてるから、専業主婦だからといって役員を押し付けるとかはないよ。
    PTAとかも小学校では6年間のうちにみんな必ず1回はしてくださいって感じだったし、町内の子供会の役員とかも順番だった。
    今中学のPTAやってるけど、学校側が基本「皆さん仕事してるのでできる限りでいいです、無理しなくてもいいです」ってスタンスよ。

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2023/09/28(木) 07:23:58 

    >>927
    沖縄は福ついてないじゃん

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2023/09/28(木) 07:31:33 

    >>920
    また、ここでも3号が暴れてるのか
    ヒマやのぉ〜
    今日も1日昼間のガルを警備してろよ〜😂

    +4

    -8

  • 934. 匿名 2023/09/28(木) 07:32:37 

    >>921
    岐阜県の養老にも四ツってあるけどなんかあの辺の人やっぱ変わってる、、親戚同士で結婚とか普通みたいだし身内どんどん広げてくみたいな不気味な地域

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2023/09/28(木) 07:35:32 

    >>20
    人と他人の距離が近いし、他に娯楽が無いから悪口言い合うのが楽しみなんだろうね

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2023/09/28(木) 07:39:19 

    >>22
    私福井だけど、兄に家事手伝わせようとしたら父からめちゃくちゃ怒られた。
    喧嘩しても、完全に兄や、弟が偉くて、男に手を上げるなんてと母に叩かれた。

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/28(木) 07:40:24 

    >>843
    そうなんですね(*_*)
    そこまで深い付き合いをした人はいなかったので…
    勉強になります!

    +4

    -1

  • 938. 匿名 2023/09/28(木) 07:40:48 

    >>778
    早く人間になりたーい

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/09/28(木) 07:42:23 

    >>863
    そうなんですね(*_*)
    そこまで深い付き合いをした人はいなかったので…
    勉強になります!

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2023/09/28(木) 07:43:08 

    基本昔ながらの縦社会だよね
    さすが日本で唯一イオンがない県だわ

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2023/09/28(木) 07:44:19 

    福井市民の32歳だけど、新興住宅地に住んでるからか9割が核家族だよ。周りの結婚した同年代も同居は1人だけ。
    若い人達は専業だから云々言ってる人いないわ。
    みんな自分の事でいっぱいいっぱいだと思う。
    近くの公園は子供と遊んでるお父さんもたくさんいるし、ワイプラの遊びマーレとかエルパも子連れのお父さんめっちゃ見る。

    たぶん面倒くさいのは爺さん婆さん世代なんだろうけど、地域差も大きいのかな。
    ただ、子供連れて遊ぶところは本当に無いw
    エルパ、ワイプラ、パリオぐらいか…。

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/28(木) 07:45:48 

    こんな調査いらない

    +0

    -5

  • 943. 匿名 2023/09/28(木) 07:50:53 

    >>924
    西大和、東大寺からの東大合格者の中に4割も奈良民いないよ。
    息子が行ってるからそんな資料が山ほど家にある。
    住んでる最寄駅、通学時間、通学方法、車内での勉強法、帰宅時間など東大合格者の傾向が全部記載されていて執念を感じる。

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2023/09/28(木) 07:51:21 

    >>63
    福井県民か昭和の考えなのかだけど、私の祖母も小学生の時女だから洗濯畳みなさいとか言ってきたから『女だから男だからって差別やで?』って言ったらめっちゃ怒らせた(笑)
    実母が夫にそんなこと言ったらちゃんと論破して手伝ってもらいたいね。

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2023/09/28(木) 07:52:53 

    >>708
    たまに遊びに行くにはいいよ!特に夏
    自然豊かで空が広くて、夏の雰囲気はいい。海鮮好きな人だと尚良し
    ただ住むとなると話は別w
    夏以外はどんより天気が多くて、冬なんか晴れの日はほぼない。県民性もここで色々言われてる通り…
    娯楽も少ない。閉鎖的。

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2023/09/28(木) 07:58:37 

    >>905
    どこにあるかわからないってさすがに教養なさすぎだろ(笑)福井を小馬鹿にしてるんだろうけど自分達がバカですって言ってるようなもんだよ

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2023/09/28(木) 08:03:17 

    >>782
    バリバリ働きたい人もいるから今の時代言いにくいけど、
    国民気質にある程度寄り添わないと少子化は解消しないと思う。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/28(木) 08:03:17 

    >>943
    うちの息子は西大和の在校生。
    奈良県出身は2割くらいかな?
    大阪が一番多くて、奈良県と兵庫県が同じくらいで、寮生もいる。
    だから、進学実績は奈良県民が稼いでるわけじゃない。

    それに奈良県出身って言っても、教育熱心な大阪に近い一部の地域ばかりだよ。
    中学受験の塾すらない地域がかなりを占める。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/28(木) 08:03:55 

    >>929
    名古屋だけどこっちも分からん
    公民の授業で習った時、教員に今ではもう誰も知らないけど差別が~みたいに言われたから、そんならなんで教えるん?知らなきゃ差別なんてないじゃんと噛みついて叱られた覚えがある
    ただ、私らは集落の事を部落と言う

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/28(木) 08:05:45 

    >>24
    私は自分の仕事大好きだから結婚して子供3人いるけど正社員のまま勤続19年です。
    大好きなことでお給料もらえて好きなものも買えるし、家族にも還元できて最高ですよ。

    +3

    -3

  • 951. 匿名 2023/09/28(木) 08:06:12 

    >>946
    文殊知ってるだけ賢いじゃん
    文殊と水晶浜のイルカ、どうなってん?

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2023/09/28(木) 08:07:45 

    どこかで雇用されている=働いている、という統計で見られていそう。

    農家や自営業者の妻は表向き雇用されていない専業主婦でも内情は大変だと思う。

    奈良県は農家多そうだし、あまり当てにならない統計で単に奈良県の妻否定している感じがすると、奈良県好きな都民の私は思う。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2023/09/28(木) 08:07:50 

    >>892
    奈良県全体では全国学力テストも下位の方だよ。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2023/09/28(木) 08:09:52 

    >>886
    違うよ。
    賢い学校は大阪に近い新興住宅地のある一部だけ。
    専業主婦が多いのも夫が大阪に勤めていて、通勤距離が長くワンオペになるから。

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2023/09/28(木) 08:12:15 

    >>511
    なるほど「専業主婦は暇だ」ってガルでも散見されるけど、娯楽が少ないとかの地域事情もあるわけね。
    都会だとよほど無趣味な人や毎日いくところがないと自堕落になりがちな人以外 色々できることは多いから家事育児はちゃんとするのが前提としてもそんなに退屈しないと思う。
    うちの近所の専業主婦の奥さんもお子さんの受験準備やご主人のサポート、テニスやジム通い、趣味を極めたりと忙しそう。

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2023/09/28(木) 08:12:22 

    >>3
    うち共働きだから福井県ではやっていけそうだ

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2023/09/28(木) 08:13:51 

    >>908
    私は子ども産まれてすぐ言われたよ
    預かるから早く働きに出なさいって

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/28(木) 08:15:59 

    福井の知人、地元大好きで地元自慢毎回のようにしてくるけど、内容はいつも幸福度No.1、社長多い、子供の学力高い、共働き率1位←?
    他はまだ分かるけど、なぜ共働き率1位が自慢になるのか本当にわからないんだけど‥むしろそれってマイナスじゃね?と思いながら聞いてる。

    +20

    -1

  • 959. 匿名 2023/09/28(木) 08:18:06 

    >>958
    それ福井から出たことがない人?福井から出たことがない人は地元愛強〜い人いる

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2023/09/28(木) 08:19:08 

    >>891
    でも同居って夫両親とじゃないの?私は実親でも同居なんて嫌だけどさ。
    凄く失礼かも知れないけど本音を書く。

    義両親と同居、共働きなんて絶対やだ、罰ゲームとしか思えない。

    +26

    -2

  • 961. 匿名 2023/09/28(木) 08:20:28 

    >>601
    何でだろう。理由があるのかな?

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/09/28(木) 08:20:34 

    >>568
    旦那さんしっかりした人でよかったね

    +12

    -0

  • 963. 匿名 2023/09/28(木) 08:21:26 

    福井も福島も一般人同士の行動には関心有ってもお上のする事には一切逆らえない県民性だもんネ
    だから東電や関電にいいようにされ原発銀座なんて揶揄されてても気にしてない

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2023/09/28(木) 08:22:56 

    >>869
    旦那 福井市内出身 県外住み
    福井出身の男とは結婚しない方がいい
    盆 正月 GW お彼岸 帰省の度に2キロやせる
    男は飲んで食って寝る 女はひたすら台所 散々食べ散らかした大皿を末席で食べる 食べれるわけない
    本家なんて最悪 いとこやいとこの子まで来るよ
    他にも色々ある
    30人近くいて県外出身は私だけ
    で、福井は幸せ1位だ〜って老若男女かぶせてくる
    井の中の蛙だよ
    結婚は生活 甘くない 娘にも姪っ子にも福井の男とは結婚するなと言い聞かせて育てようと思ってる

    +20

    -1

  • 965. 匿名 2023/09/28(木) 08:23:18 

    >>960
    私も3世代同居で共働きって絶対嫌だわ。

    夫の1馬力で生活できる収入があって専業主婦してるのが1番いいよ。

    +22

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/28(木) 08:24:16 

    >>405
    私も地域叩きトピ大嫌いだけど、これは言うほど地域叩きトピではないでしょ
    強いて言うならソース元の見出しが他と違って
    「『配偶者』のいる女性の『有業率』」じゃないから紛らわしいことくらい

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2023/09/28(木) 08:24:46 

    >>34
    沖縄は共働きしないと生活が成り立たないからだよ。男は優しくて大らかだけどぐうたらな人が基本、女が生活を支えないと子ども養えない

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2023/09/28(木) 08:25:05 

    >>949
    横ですが、私も東海地方に住んでて、部落=集落とか何軒か家がまとまってる所のことをさします。
    住宅街とか大きい範囲じゃなくて、あくまで数軒〜10〜15軒くらいまでの。

    よその地域で部落ってあんまりいい意味で使われてないということは知っていますが、馴染みがあるのでつい使ってしまいますよね。

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/28(木) 08:25:18 

    >>5
    みんな働かないよね。
    保育園も正社員ママはほとんどいなくて、みんなパートで16時くらいのお迎えの人がほとんど。
    電車通勤の人とかほんと少ない。
    だけど高級住宅街とかもあるし、教育熱心で高額なお月謝の塾にも通わせてる人が多い。どうやって生計立ててるの?

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/28(木) 08:26:42 

    >>768
    服装で思い出したけど、福井出身で連想する稲田元防衛大臣もすごく変わったファッションセンスしていたよね。TPO無視で少女趣味なスタイルを貫き通していた。幼少期からお洒落する機会がなくて抑圧されていたことの反動か何かなのかな…。

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/28(木) 08:29:20 

    >>7
    不労所得があったら
    若い男でも働かんよ

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:14 

    >>946
    今どきの地理って近隣の数県と主要都市位しか学ば無いのよ
    だから過疎地域の実情なんてマニアでもなければ知る機会も無い

    +1

    -2

  • 973. 匿名 2023/09/28(木) 08:34:16 

    >>905
    そうなんだ、だから電気料金が安くなってるのかな。
    少し前に北陸電力の電気料金の値上げ率がえげつないってTVでやってたの、凄い値上げじゃん、と思ってググったら、値上げ後でも東電より安かった。

    今までどんだけ安かったんだよ、いいなーって思ったんだけどそういう事情が関係してるのかな?

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:09 

    そりゃ、嫁姑で同居してんなら働きに行かないと逆に息が詰まるんだろうね

    嫁さんが幸せならそれでいいと思うけど、違うなら頑張ってとしか

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:15 

    >>574
    私の場合は働いているけど、毎日同じことの繰り返しだし面子も10年ほぼ変わらない。職場でも同じような事ばかり話している。よって仕事内容にもよるでしょう。
    何か創造性のあることがしたいけど、帰宅したらどっど疲れていて何もできないで寝てしまうことが多いので悩んでいる。
    ちなみにうちの親族は専業主婦だらけだけど、80歳過ぎた人も基本みな元気。
    職業病のようなものもあるから、認知症を気にするのなら調べてみたら?

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/28(木) 08:38:46 

    >>969
    祖父母からの援助がある人はいるよね。
    夫が高収入の人もいるし。
    でも、奈良県の一部の地域だけ。

    低収入で働いていない人は、畑があって食費が少なくて済む人もいるよ。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2023/09/28(木) 08:41:01 

    福井出身の旦那の友人が他県の方と結婚することになったらしい。
    話を聞くと、最近その友人の親が建てた家があるからそこをもらって友人夫婦が住む、親は出ていってアパート借りて住むから、息子らに住んでいいよと言っているらしい。土地や建物のお金かからずほぼ新築に住めるなんていいよな〜とのこと。

    これ聞いて、最悪すぎると思ったのは私だけ?
    親は理由つけて出ていかない可能性もある、出ていったとしても自分らで間取りやら使い勝手考えた家じゃない。何かに付けて、家あげたんだからと色々言われそう‥

    旦那も旦那の友人も、「嫁さんからしたタダで家もらえてラッキーだよな!」くらいにしか思ってなくて本当にびっくりする。私なら断固拒否するわ‥

    +17

    -1

  • 978. 匿名 2023/09/28(木) 08:41:13 

    >>20
    病気や障害がある人はそりゃしかたないけど、健康そうなのに働く素振りがない人は、性別関係なく変な目で見られるんじゃない?
    実は見た目ではわからない精神疾患や知的障害があるのかも…と周りから警戒されたり
    働かないでフラフラしてる男性ってそれだけで不振だし、女性も同じ

    +2

    -12

  • 979. 匿名 2023/09/28(木) 08:41:14 

    >>960
    田舎のおばあちゃんが一家に主婦は2人いらないって言ってたww
    お嫁さんは働きに行かざるを得ないだけ。
    可哀想だけど。
    私はそんな生活嫌だわ。

    核家族の専業主婦の方が良いに決まってる。

    +23

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/28(木) 08:46:31 

    >>958
    マスコミも共働きナンバーワンってとこを賛美してるよね
    同居して子供をみてもらえますよーって感じで

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2023/09/28(木) 08:47:28 

    >>389
    岐阜県出身だけど、大学や就職は名古屋、家は岐阜のパターンあるあるだよ。
    岐阜からでも通勤時間も1時間以内で行ける場所は多いからね。
    今は名古屋に住んでるけど、土地の値上がりもマンションもすごいからね。
    共働き前提が多い金額だよね。 

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/28(木) 08:48:00 

    >>5
    私も奈良県民だけど子供3人共小さいうちから保育園預けてずーっと働いてるよ
    私の周りで専業主婦はいないけど、親子世代では専業主婦もいるのかな?って感じ。
    まぁ…教育熱心なのは相変わらず全国でもトップかなと思うくらいみんな小さいうちから塾行かせたりしてるよね。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/09/28(木) 08:48:16 

    >>978

    福井の人はそうかもしれないけど、専業主婦なんて東京には普通にたくさんいて、警戒することはないな

    +11

    -0

  • 984. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:08  ID:gTmTcIUWDr 

    >>73
    こっっっわ!
    私なんかデブで体型隠しのために普段着ワンピースなのに……

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:11 

    >>732
    夫の福井の親戚、みんな子供3人以上産んでる。一人っ子なんて聞いたことない

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:29 

    >>960
    福井じゃないけど、田舎の同居の家は義両親どころじゃないよ...義祖父母付きだよ。共働きしていない場合、一番若い奥さんが介護してた人もいたわ。
    産休と育児休暇中に義祖父母の介護未満のお世話(病院などの送迎)も。
    元気が良い義両親や義祖父母ならいいけど、誰かしら弱ってる人がいると大変だよ。

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2023/09/28(木) 08:50:45 

    >>972
    でもあなたは今どきの人ではないんだから学生の頃に47都道府県くらい勉強してるでしょ

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2023/09/28(木) 08:51:02 

    >>903
    うちの姑が閉鎖的な地域出身だからか
    実家に帰ることもあるから目立つような車には乗れないとか、服装を気にするとか言っていた。
    私たちにまでそれを強制するから嫌だった。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/28(木) 08:53:30 

    >>964
    そんな環境耐えられないなぁ
    都会に出て離婚したほうが、ひとり親手当とか色々あるし生きやすそう

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2023/09/28(木) 08:55:22 

    >>982
    住む地域によるよ。
    私の住んでる地域は奈良県でも専業主婦は結構いるよ。
    中学受験をするから働いている暇がない。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2023/09/28(木) 08:55:43 

    >>328
    夫婦とも愛知県民だけど、結婚式の費用は6対4で旦那側が多く出してくれたよ。
    妻側がたくさん出さなきゃいけないって話聞いたことないなぁ。
    トヨタ系の会社が圧倒的に多い地域だから、確かに未婚男性率高いかもしれません。
    未婚男性が出会いがないところをついて、フィリピンパブのフィリピン人とか日本国籍を取りたい外国人の女たちの餌食になる話しも時々聞くよ。
    愛知県の男の人たちも婚活の視野に入れると良いかもです。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2023/09/28(木) 08:55:44 

    >>574
    先生と呼ばれる職業の人の認知症が多いと聞いたことがあるから関係ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2023/09/28(木) 08:56:46 

    >>953
    福井県人の学力は全国トップだよね

    +1

    -4

  • 994. 匿名 2023/09/28(木) 08:57:26 

    >>891
    3世代同居って今どき少なくなってると思ってたけど、福井ではいるんだね。
    3世代同居するなら未婚選んでるわ。
    それぐらい考えられない。

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2023/09/28(木) 08:58:27 

    >>993
    私立を含めないからじゃないかな?
    公立のみのデータ。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/28(木) 09:00:56 

    >>359
    高知ならお酒では?
    香川県はお金にオープンってなにかで見た

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/09/28(木) 09:01:28 

    >>954
    夫の通勤時間が長いって理由で妻が専業主婦って首都圏では聞いたことないんだけど関西だと普通なのかな?北関東から都内に新幹線通勤みたいなイメージかな。
    電車で23区の移動って意外と大変だから片道90分とかだと普通だと思ってた。

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2023/09/28(木) 09:01:31 

    >>831
    >>853
    フィリピンは元々女性が家長を務めていたり、集落の大老の様なババ様的な偉い人が女性だったりする文化的な背景があるからね。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/28(木) 09:01:58 

    >>986
    そんな状況なのに結婚する女性がいるのは不思議。
    何でこんな扱いなのに結婚したんだろう?
    分かる人います?

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/28(木) 09:02:57 

    横澤夏子がブレイクしたころ、インタビュアーが地元では英雄でしょ?って聞いたら、全然、うちの地元では25過ぎて芸能界みたいなチャラチャラしたところで遊んでるって思われてる、早く結婚して子供生まなくちゃって言ってたね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。