ガールズちゃんねる

女性の喫煙率 トップの北海道は最下位の島根の3倍

295コメント2018/03/02(金) 16:05

  • 1. 匿名 2018/02/28(水) 18:22:29 



    女性の喫煙率 トップの北海道は最下位の島根の3倍│NEWSポストセブン
    女性の喫煙率 トップの北海道は最下位の島根の3倍│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    日本は世界有数の長寿国として広く知られているが、細かくデータを見ていくと、都道府県ごとの平均寿命にはかなり差がある。


    一方、20歳以上を対象に、タバコを毎日吸っている、または時々吸っている人の割合を調べた喫煙率。女性では北海道がトップで6人に1人が喫煙者という驚きの結果。男性の喫煙率でも北海道は2位で、男女合計では1位。それに続くのが青森、岩手、福島、群馬で、東日本勢が続く東高西低になっている。

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2018/02/28(水) 18:23:48 

    寒いところの人は吸うんだね

    +332

    -8

  • 3. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:04 

    寒いと吸いたくなるの?

    +272

    -12

  • 4. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:14 

    なんでなんだろ?

    +84

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:17 

    タバコの火で暖を取るんだね

    +152

    -28

  • 6. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:18 

    喫煙なんてマナーさえしっかり守れば個人の自由だよ

    +543

    -72

  • 7. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:31 

    北の方って、本当に喫煙者多いよね。なんか寒さと関係あるのかな?

    +315

    -4

  • 8. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:44 

    そだねー?

    +31

    -47

  • 9. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:58 

    気候の問題なのか、文化の問題点なのか。
    意外と気候が関係してそうな気がする。

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:02 

    北海道民に聞きたい
    実際、女性の喫煙者多いですか?

    +411

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:12 

    >>6
    煙が回りに回る時点でマナーもクソもないんだけどね

    +50

    -46

  • 12. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:22 

    そーさねー

    +6

    -20

  • 13. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:23 

    東京じゃないんだ?と思ったら
    人数じゃなくて比率なのね!

    +161

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:50 

    せやね

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:52 

    すぱすぱタイム

    +57

    -6

  • 16. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:18 

    女性で吸ってる人って何歳からなんだろう。
    働き出してからストレスでとかなのかな。

    +137

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:19 

    ほっといたれー

    +118

    -7

  • 18. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:19 

    喫煙ランキングは田舎ばっかりだね。

    +49

    -25

  • 19. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:20 

    わたし吸わないよ
    by道民

    +265

    -34

  • 20. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:37 

    山陰も寒い地方に入らないの?

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/28(水) 18:27:19 

    なんかイメージでは沖縄や奄美大島の喫煙率が異常に高いと思ってたけど違うんだね
    奄美大島では小学生がタバコ吸ってて怖かった

    +15

    -13

  • 22. 匿名 2018/02/28(水) 18:27:31 

    岩手だけど、禁煙してる飲食店がすごく少ない。分煙だとしても壁があるわけでなく禁煙席の隣に喫煙席がある状態。
    禁煙にすると客が入らなくなるからだそうです。

    +149

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:00 

    せやな

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:06 

    群馬は1人1台車もってる人が多いから、車内で吸うのかな?実際よく目にするし。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:15 

    女性の喫煙率 トップの北海道は最下位の島根の3倍

    +18

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:25 

    >>10
    札幌生まれ札幌育ちの道民だけど、
    いない。印象操作
    でもわたしのまわりは馬好きは多いかな

    +16

    -50

  • 27. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:30 

    寒いからじゃない?

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:35 

    単に、田舎なんだと思う
    東京・大阪は本当に喫煙者減ったけど、
    田舎の方はまだまだ喫煙者めちゃくちゃ多い
    出張であちこち行くけど、嫌煙家なんて気取ってるみたいな言われ方するところもあるよw
    気取ってるとか流行りとかじゃなくて…ってなる

    +222

    -12

  • 29. 匿名 2018/02/28(水) 18:28:50 

    スモーキング娘

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:07 

    >>18
    札幌は田舎じゃないです

    +33

    -43

  • 31. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:14 

    >>26
    比率だから
    いないことはないでしょ

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:18 

    北海道から出たことないんだけど女性の喫煙者多いのかなぁ。
    私の親戚は女性多いけど誰も吸ってないや

    +106

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:28 

    寒いと部屋の中にいる時間が長いからね

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:29 

    北海道は男女どちらからの視点からでも女だからこうしろあれはするなみたいなの他県に比べて薄いよね

    +130

    -4

  • 35. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:32 

    >>1
    16.1%はすごいね
    5人に1人弱でしょ
    多すぎる

    +140

    -6

  • 36. 匿名 2018/02/28(水) 18:29:40 

    どやさ~。

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/28(水) 18:30:13 

    >>30
    田舎だよ

    +33

    -22

  • 38. 匿名 2018/02/28(水) 18:30:18 

    うっそ~引越しで島根来たけどタバコスパスパ吸うシングルマザーをよく見て引いてるけど…田舎だからかな(>_<)

    +23

    -14

  • 39. 匿名 2018/02/28(水) 18:30:49 

    何この北海道下げ記事
    不愉快だわ
    そんなに吸ってないし

    +13

    -41

  • 40. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:15 

    >>34
    北海道は男女平等意識が強いから共働きが多いってカーリングトピに書いてあった
    それと関係あるのかな
    仕事する上で喫煙室でのつながりやコミュニケーションを重視する人もいるしね

    +123

    -8

  • 41. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:20 

    >>37
    三大都市ですがー

    +9

    -32

  • 42. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:24 

    >>36
    それ京都

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:34 

    モッ海道

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:39 

    寒いもんなぁ
    吸いたくもなるよね

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:48 

    >>42
    ではない

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:49 

    そうさな

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:53 

    20年くらい前にも聞いたな
    北海道の女性は喫煙者が多いって

    +118

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:17 

    福井はど田舎で寒いけど少ないよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:23 

    >>31
    私アンケートとられてないし。
    絶対恣意的

    +3

    -13

  • 50. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:28 

    田舎だから分煙とか浸透してないのかな

    +20

    -6

  • 51. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:44 

    暇だから タバコ吸う暇がある

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:52 

    そじゃないー

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:56 

    意外
    田舎の方が「女がタバコ吸うなんて!」みたいな妙な差別ありそうなのに
    女性もしっかり主張する土地柄なのかな
    仕事持ってる人が多いのかな?
    看護師さんとか喫煙率めっちゃ高いよね

    +54

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/28(水) 18:33:02 

    福井って確か小学生の学力テストの成績良いんだよね。
    今の時代、喫煙率と学力は関係ありそう。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/28(水) 18:33:31 

    >>5
    道北の寒さを舐めないでほしい
    ちなみにこの記事はデタラメだと思う

    +16

    -18

  • 56. 匿名 2018/02/28(水) 18:34:08 

    鬱っぽい人は吸うらしい 寒い地域は日照時間少ないから?

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/28(水) 18:34:29 

    山形とか仙台あたりのブスも喫煙者多いよ。
    低学歴高卒ブス多い地域だもん

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2018/02/28(水) 18:34:37 

    >>10
    印象操作ってことはデータ自体がデタラメだと言いたいの?
    どっちかといえばコメント欄で「周囲に吸ってる人がいない」と書く方が印象操作に近いと思うよ
    データ自体がデタラメな場合はなんだろ、偽証?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/28(水) 18:34:40 

    >>44
    でも外で吸ってたら凍死しちゃうでしょ?
    この分煙の時代にどこですってるのかな

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2018/02/28(水) 18:35:26 

    >>57
    なら、あなたはヘビースモーカーなのかなと本気で思ったやんけw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/28(水) 18:35:33 

    雪国のホタル族

    スナックの名前によさそうだね

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:06 

    北海道は広くて寒いからベランダでタバコ吸って近隣トラブルになったりしなそうだし喫煙者でも周りにそんなに迷惑かけないのかな?

    +46

    -8

  • 63. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:35 

    >>28
    東京と大阪はたばこ吸える店が全然無いね。
    タバコ吸うお偉いさんが出張で来る時、ホテル取るのも苦労する時ある。
    喫煙OKの部屋がなかったり全館禁煙で外しか喫煙場所なかったり。
    だから都心の人ほど吸う場所がなくて止めるね。良い傾向だ。

    +44

    -3

  • 64. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:45 

    >>26唐突な馬に和んだ(笑)

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:50 

    肺がんは、北海道は島根の3倍なのかな?誰か調べて

    ヘビーなスモーカーの知人が肺がんで死亡してお骨を拾うときに肺の場所がま黄色だったらしい

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/28(水) 18:37:10 

    >>62
    道民だけどそんなマナー違反しないわ
    馬鹿にしすぎ

    +19

    -11

  • 67. 匿名 2018/02/28(水) 18:37:46 

    >>59
    屋内で吸えるところが多いんだと思う
    禁煙になってなかったり、喫煙スペースが設けられていたり
    首都圏でもここ数年だよ、こんなに禁煙分煙が進んだの
    あと移動が車だと車内とかね

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:08 

    青森の女はタバコを吸う人が多い!車に乗っても咥えタバコで運転してるし、歩きながらでも吸ってる。本当に民度低い。帰ってこなきゃよかった!

    +52

    -8

  • 69. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:14 

    >>64
    馬女多いんよー
    毎週競馬観に行くよ

    +4

    -7

  • 70. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:42 

    >>39 ←こういうの見ると、サゲられてもいつも明るい大阪の人のメンタル尊敬するわw
    怒ってもおかしくないくらいめちゃくちゃな事言われてるのにね。

    +18

    -6

  • 71. 匿名 2018/02/28(水) 18:39:19 

    煙草吸うお母さんなんて嫌だ

    +45

    -8

  • 72. 匿名 2018/02/28(水) 18:39:40 

    北海道がトップと見て、景色の良い所でのタバコは美味しいんだよね~と思った私は神奈川のベビースモーカー

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2018/02/28(水) 18:39:43 

    >>34
    へー、それはすごく良いね
    大陸的な考えかね
    大雑把に言うと、大らかだね

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/28(水) 18:39:52 

    >>70
    そうなの?
    ガルちゃんで大阪叩かれて怒ってる人達を見て気の毒だと思ってたんだけど

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/28(水) 18:40:12 

    喫煙率と離婚率は比例する事がわかった

    +15

    -5

  • 76. 匿名 2018/02/28(水) 18:40:58 

    >>41
    どこの?道内の?
    三大都市って東名阪で、東京大阪名古屋だよ

    +21

    -6

  • 77. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:19 

    北海道は女性のパチンカスが多いです

    +17

    -13

  • 78. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:29 

    >>54
    これは男子学生の調査ですが
    >>A大学(偏差値60以上)=喫煙率27%
    B大学(偏差値57〜60程度)=喫煙率28%
    C大学(偏差値53〜56程度)=喫煙率28%
    D大学(偏差値47以下)=喫煙率66%
    E大学(偏差値45〜50程度)=喫煙率50%
    と偏差値と関連性が見られたそうです。

    また、喫煙率について男女混合の河合塾の調査では、
    合格率が、非喫煙者>禁煙者>喫煙者と優位な差がみられたそうです。

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:43 

    北海道だけど吸ってる人いるわ、会社に。友達にも吸ってる人いるし。
    改めて言われると何でだろ。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:53 

    >>76
    えええ、そうなの?
    東京←わかる
    大阪←わかる
    名古屋←?

    +13

    -6

  • 81. 匿名 2018/02/28(水) 18:42:00 

    >>41
    札幌が三大都市と思ってるのは札幌の人だけだから認識改めた方が良い…ってか恥ずかしいから書かない方が良い
    日本の三大都市は東・名・阪よ

    +50

    -7

  • 82. 匿名 2018/02/28(水) 18:42:05 

    北海道って頭悪い男多いな

    +8

    -18

  • 83. 匿名 2018/02/28(水) 18:42:45 

    >>28
    田舎でも喫煙率に違いあるって話

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/28(水) 18:43:11 

    小さな身の回りの一例を挙げていいなら
    北海道出身の友達の披露宴に行ったとき、私たち東京組四人は非喫煙、北海道のお友達五人はみなさん吸ってらっしゃいました

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/28(水) 18:43:36 

    >>78
    大学生の男なら別に吸ってもいいんじゃね?
    まだ喫煙年数が浅いだろうから、受動喫煙がああああああああああって発狂するほど社会に迷惑もかけないだろうし

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2018/02/28(水) 18:43:49 

    何でまた女性喫煙率の下に男性平均寿命??
    そこは女性平均寿命か男性喫煙率じゃないのかw

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/28(水) 18:44:33 

    島根って肌がきれいランキング1位じゃなかったっけ?
    納得の最下位だね

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/28(水) 18:44:37 

    気になって調べてみたら
    厚生労働省大臣官房統計情報部が行ってる調査の様でかなりきちんとしてた
    ただしサンプル数は見つけられず統計としてどの程度の信ぴょう性があるかは判断できず
    がんに関する統計データのダウンロード:[国立がん研究センター がん登録・統計]
    がんに関する統計データのダウンロード:[国立がん研究センター がん登録・統計]ganjoho.jp

    国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービスの「がん登録」「統計」「がん対策」に関する情報を掲載したウェブサイトです。


    また全体では青森のほうが多い

    出典: 平成28年度科学研究費補助金基盤研究(B)(一般)日本人におけるがんの原因・寄与度:最新推計と将来予測
    国立がん研究センターがん対策情報センター「がん登録・統計」

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/28(水) 18:45:02 

    >>81
    いちいちそんなことをあげつらってる人も恥ずかしいように思う
    札幌が三大都市言ってる人のことがどうしてそんなに気になるかわからない
    まったく気づかず完全に読み飛ばしてしまったよ

    +7

    -17

  • 90. 匿名 2018/02/28(水) 18:45:50 

    DQNやイジメサイコパスは
    タバコ吸って
    長生きするってことかな

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:12 

    名古屋を三大都市から外して下さい…
    もの凄くバカにされるのです…
    どうして三大なのか、二大じゃ駄目なんですか

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:23 

    >>88
    >がんの原因

    特定のウイルスやDNA以外で特定されることってあるの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:47 

    >>59
    分煙の店自体がないんだと思う
    地方行くとそんなに分煙とか禁煙浸透してないよ
    居酒屋やレストランも一応席は分けてるけど、ハイテクなw分煙システムないもん
    東京だったら空気の対流で仕切りがないのに煙全然来ないカフェみたいなのあるね
    近未来かよってレベル

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:56 

    イジメサイコパスw
    サイコパスが気軽に使われてて笑う

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/28(水) 18:47:43 

    >>88
    これ見る限り全体ではどの都道府県も25%を超えてるんだね
    女性にフォーカスすると記事のようになるけど全体では大差ないじゃん

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/28(水) 18:47:53 

    田舎な上に寒くて家を出られないから、家で出来る娯楽がそれしかないんじゃないの
    お酒と違って限界まで吸っても翌日の仕事とかに支障ないみたいだし

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2018/02/28(水) 18:48:39 

    >>74
    ガルちゃんは煽り耐性低い人が多いから怒る人多いかもね、ピュアな人多いもん

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2018/02/28(水) 18:48:48 

    土地が広いから周囲を気にせず吸えるとか?

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2018/02/28(水) 18:49:04 

    なぜ北海道に多いのか知りたい。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/28(水) 18:49:13 

    >>80
    え?学校行った?

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/28(水) 18:49:33 

    >>89
    突っ込もうとは思わなかったけど
    ん?とは思ったな
    でも「みんな自分に近い都会を誇りに思い、時には大都市だと教えられて育つんだろうな」と流してた

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/28(水) 18:49:56 

    寒さが関係してるのかな?
    単に田舎だからという事?

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2018/02/28(水) 18:50:14 

    管理人は北海道下げてなんか得するの?
    ガチで不快なんだけど…
    私吸わないし友達も吸ってる子1人もいないから

    +6

    -20

  • 104. 匿名 2018/02/28(水) 18:50:34 

    >>92
    ページに出典を表示しろと書かれてたのでコピペしました
    がんに関する調査の中の1つにこの統計が含まれています
    因果関係とかではなく参考データのようなものではないでしょうか
    詳しくはリンクのページをご覧ください

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/28(水) 18:51:05 

    >>89
    分からなくても良いんじゃない?
    普通に教養ある人なら札幌が三大都市と言ってる人なんてハァ?と感じるから指摘されてるだけじゃない

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/28(水) 18:51:32 

    DAYONE~!!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/28(水) 18:52:43 

    >>72
    神奈川で赤ちゃんをスモーク?w

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/28(水) 18:52:46 

    >>76
    え?本気で言ってるの?名古屋…?
    普通に東京・大阪・札幌だよ

    +4

    -29

  • 109. 匿名 2018/02/28(水) 18:52:47 

    高齢ばあちゃんが多いからだと思う
    高齢者の喫煙率は高い

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/28(水) 18:54:46 

    >>90
    そんな事ないよ
    インキャの人の方が喫煙率高い

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/28(水) 18:55:01 

    札幌は7位ですよ。
    三大都市どころかその間に何箇所も他の都市が入ります。

    +16

    -7

  • 112. 匿名 2018/02/28(水) 18:55:57 

    >>108
    悲しいからもうやめて

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/28(水) 18:56:28 

    道民です
    職場にいる喫煙者は40後半から50代の女性で男性よりも多い
    そういえば若い女性はすってないな

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/28(水) 18:57:12 

    >>111
    人口ww
    なんか幸せそうだねあなた笑

    +4

    -13

  • 115. 匿名 2018/02/28(水) 18:57:15 

    道民だけど、友達ほとんど吸わないからびっくりした

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2018/02/28(水) 18:57:15 

    >>101
    田舎の人で、
    東京、大阪、我が地元と思ってる人多い
    群馬と横浜の人が言ってるのも見たことある
    学生時代にテストで出ただろうに何と回答したのか気になる
    ちなみにこの不景気に発展して儲けを出したのは名古屋くらいなものなので、東名阪に入るのを恥じる必要は全くない
    昔から東西の中間にあり地形的にも産業的にも交通の要所で、三大都市の名を連ねるに恥じる地方ではないよ

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/28(水) 18:58:00 

    なんか「私の周りでは吸わないからデータがおかしい」さんが釣りに見えてきた

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2018/02/28(水) 18:58:13 

    対立トピはいりません

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2018/02/28(水) 18:58:55 

    道民だけど名古屋も行ったことあるけど言うほど?って感じかな。まあ日本の経済への関与度でいったら絶対3番目は札幌だと思う

    +5

    -24

  • 120. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:10 

    Wikiでも見てくりゃいいのに

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:13 

    北海道出身ですが私の周りはかなり多かったです。
    あと美容部員をやっていましたが喫煙率がすごく高いです。東京の本社の人も喫煙率が高かった。
    5年程前の話なのですが今は周りで吸っている人はいません。

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:58 

    道民です。タバコ片手に運転してる女の人多い。

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/28(水) 19:00:01 

    まだ吸える所が沢山あるのかな?都市部は分煙化が進んでるから喫煙者も禁煙になったりね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/28(水) 19:00:06 

    ていうか札幌が3位とか言ってるのは北海道アンチだと思うんだけど。
    札幌の印象を下げるために。
    北海道や東京、大阪、福岡、横浜辺りってすごいアンチいる。

    +29

    -4

  • 125. 匿名 2018/02/28(水) 19:00:41 

    >>28
    私島根出身だけど
    島根も相当田舎だよ?笑

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/28(水) 19:01:40 

    >>119
    関与度ってなに?笑

    GDPランキング見てきなよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/28(水) 19:01:47 

    >>124
    このトピ自体がアンチ北海道でしょ
    あきらかに北海道サゲを目的にたてられてる

    +11

    -9

  • 128. 匿名 2018/02/28(水) 19:01:58 

    >>109
    婆ちゃん喫煙者いるね
    若い頃どんだけワルかったんだよと思っちゃう

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/28(水) 19:02:20 

    >>119
    さすがに釣りが過ぎるよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/28(水) 19:02:23 

    北海道はヤンキーが多いから
    ヤンキーじゃない人は北海道から出て行ってヤンキーが残る。だから多い

    +16

    -5

  • 131. 匿名 2018/02/28(水) 19:02:40 

    私がホテルとか飲食とか接客業とか働いてたからか、めちゃくちゃ女性の喫煙率高かったよ
    女性の多い職場で、30代以上の人はほぼ吸ってた
    私も学校卒業するまで一切煙草吸ってなかったけど、今じゃ立派な喫煙者だよ

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2018/02/28(水) 19:05:03 

    うーん名古屋が3番目って本気で言ってるの名古屋の人だけだよね…
    貢献っていつの話さ。(個人的には名古屋好きですよ。
    北海道がなくなったら食料自給率やばいよね。

    +7

    -18

  • 133. 匿名 2018/02/28(水) 19:05:30 

    たしかに、冬になると夏より吸ってる人よく見るから寒いと美味しいのか?と思って見てた

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/28(水) 19:05:36 

    >>80
    横だけどそう。
    学校で習ったよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/28(水) 19:06:25 

    転勤で道東にいたことある。喫煙率高いと感じてた。あまり、喫茶店とかに行かず、家に集まることが多いし、店にいるにしても、どこでも空間が広いから、みんな回りに気にせずに吸えるからかなと思ってた。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/28(水) 19:06:26 

    >>107
    ほんとだ。ヘビーがベビーになってるw
    間違えましたー!w

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/28(水) 19:07:54 

    >>40
    北海道だけど、共働きが多いのは男女平等意識が強いからというより、単純に賃金が低いから共働きにならざるを得ない だと思う

    +56

    -2

  • 138. 匿名 2018/02/28(水) 19:13:41 

    北海道の女性の喫煙率が高いのはかなり昔から言われてる
    アラフォー道民だけど20代の頃から耳にしてたよ(トップだったかは分かんないけど)
    流石に最近は若い子で吸ってる人はあまり見かけないかな
    受動喫煙の問題が厳しくなる前の世代は吸ってる人or元喫煙者は多い気がする


    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/28(水) 19:14:02 

    >>132
    貢献度で言ったら北海道のが何倍も上

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2018/02/28(水) 19:15:45 

    >>132
    多少はぐぐってきなよ

    しないならしつこい釣り

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/28(水) 19:16:12  ID:fwafuuK81N 

    そがんさ〜

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/28(水) 19:18:21 

    >>6
    幾らマナー守っていても臭いが身体についててクサイ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/28(水) 19:18:29 

    たかがタバコでしょ?くだらない
    どっかの県で犯罪起きて、また◯◯か!みたいに言われてるほうがよっぽど恥ずかしい
    北海道イジメやめていただきたい

    +7

    -10

  • 144. 匿名 2018/02/28(水) 19:19:30 

    北海道内でも街によって違うかも
    私の周り誰も吸ってないけど、旦那の地元の女友達全員喫煙者でびっくりしました

    関係あるかわからないけど、旦那の地元は離婚率高いし、大学少なくてみんな卒業したら街をでていく感じ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/28(水) 19:22:07 

    専業主婦していた時はママ友(子供抜きで)と食事に行っても誰も吸わなかったし、タバコなんて非常識!扱いだったけど、パート始めたら周囲に一気にシングルマザーと喫煙者が増えた。
    昼休みに職場の人とランチ行くときも「タバコが吸える店」を選んで行くから、カルチャーショックだったなぁ。
    ちなみに神奈川。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/28(水) 19:22:37 

    >>128
    婆ちゃんが何歳から吸ってたのか分かんないけど、婆ちゃん喫煙者が若い頃はワルだから吸うとかじゃ無かったのかもよ
    単なる嗜好品感覚?
    ヤンキー、スケバン世代はワルぶって吸い始めてそうだけど

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/28(水) 19:32:23 

    北海道てか田舎が喫煙多いよ
    北海道だけど私は両親各1日1~3箱吸ってたから馬鹿馬鹿しくて私は1度も吸わなかったけど
    まわりは中学高校で吸ってたわ
    田舎はタバコ=かっこいいだから

    ちなみに札幌にいるけどまわりは吸ってないのがほとんど
    でも札幌以外の地方道民は吸ってる人多い

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2018/02/28(水) 19:32:26 

    >>130
    鋭い

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2018/02/28(水) 19:38:48 

    道民だけど札幌は栄えてるから喫煙者ほぼ見ないよ

    +4

    -12

  • 150. 匿名 2018/02/28(水) 19:43:23 

    北海道は、古い因習にとらわれてないから
    周りの目があんまり厳しくないんだよね
    女なのに…とかあんまり言われない
    言われてもそんなに気にしない

    開拓の時から女性が労働力だったからね
    ちなみに離婚率も高い

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2018/02/28(水) 19:45:17 

    北海道でナマポシンママでヘビースモーカーの人知ってるわ
    友達じゃないけど

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2018/02/28(水) 19:49:50 

    新潟も多かったよ
    すごく働き者なんだけど、タバコ吸ってるお母さんっていうのによく遭遇した

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/28(水) 19:52:32 

    >>104
    わからんのに貼るのかよ
    それをまた鵜呑みにする馬鹿がいるのがガルちゃんだというのに

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/28(水) 19:53:34 

    >>143
    地名とか分類された時点で叩きになるのががるちゃんだよね
    アホっぽい

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/28(水) 19:53:49 

    道民は喫煙者も多いし離婚シンママナマポ
    も多いしどうしようも亡いですね
    しかも札幌は人口比で風俗で働いている女性
    の率がとんでもなく高い事で有名です

    +15

    -10

  • 156. 匿名 2018/02/28(水) 19:55:16 

    >>155
    おまえの頭のほうがどうしようもないよ
    私と同じ県住みじゃありませんように

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2018/02/28(水) 19:56:58 

    元道民だけど、たぶん、娯楽が都会ほどないし、都会ほど禁煙に煩くない
    どこでも吸ってOKな感じだからかな
    私は吸わないし、私の地元の友達も吸わない子多いけど

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/28(水) 19:58:52 

    >>20
    だよね
    島根鳥取ってスキー場があるぐらいだから

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/28(水) 19:59:29 

    北海道です。

    田舎は車移動多いからじゃないかな。簡単にタバコすう環境あるし。通勤中タバコ吸う女の人よく見ますよ。40代以降の人が多いような気がする。

    マナー守っていたら良いと思うけど、北海道下げトピなの?わざわざトピにするほどでも無いと思う内容。

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2018/02/28(水) 19:59:30 

    青森の親戚(女性)は確かに若いときから吸ってたわ…

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/28(水) 20:00:00 

    >>41
    札幌が三大都市だなんて書いてる時点でお笑いだよw

    +11

    -5

  • 162. 匿名 2018/02/28(水) 20:00:22 

    職場は吸う人多いから分煙進まないし、非喫煙者は少数派だから肩身がせまい。

    世の中は非喫煙者増えてるのに…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/28(水) 20:05:51 

    こういうアンケートって、聞かれた人います?
    テレビでも、「毎朝お味噌汁を飲む人は全体の何%」とかあるけど、聞かれた事ないから、どの集団に聞いてるのか不思議です。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/28(水) 20:07:30 

    福井県とか豪雪地帯で今年もニュースを見たよ
    やっぱり喫煙率は県民性なのかな?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/28(水) 20:16:10 

    田舎だからなのか何なのか高卒の人って喫煙率高くない?
    大学にいたとき喫煙者なんて大学滅多にこないようなDQNくらいしか吸ってなかったのに
    職場で高卒の人は上司から同年代までコミュニケーションとばかりに喫煙タイムやってるんだけど
    同じ職場でも大卒の人は吸わないから何か不思議

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/28(水) 20:21:46 

    前から言われてる事だから特に驚かないなー
    それを北海道下げだとか、私の周りでは吸ってる人いませんとかはちょっと違うような、、
    でも何でだろうねー
    このご時世、今から吸う人なんてほぼいないだろうからそのうち下がるんじゃない?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/28(水) 20:24:47 

    札幌はたしかにド田舎ではないけど、東京と比べたら田舎だよ。
    だって東京のどっかの街一つ分が札幌の中心街って程度だもん。
    東京を知らない道民にとっては札幌は都会だけど…

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/28(水) 20:26:23 

    んだんだ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/28(水) 20:28:55 

    もくもくタイム

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/28(水) 20:36:02 

    タバコ吸う女汚く見える
    友達なりたくない

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2018/02/28(水) 20:37:58 

    人口の割合もあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/28(水) 20:38:51 

    コンビニでバイトしてるけど、多いかも。
    年齢確認ボタンを、伸びてハゲたネイルの汚い爪でバンバン叩くおばさんや、おばあちゃんもタバコ買いに来る。タバコの名前を聞き取れなくて聞き返すと大抵ブチ切れる。
    周りの友達も一緒にごはん食べてて吸い出したり、16歳とかの女の子も吸い出したり驚く。
    by道民

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/28(水) 20:41:28 

    >>40
    2010年国勢調査によると、北海道における共働き率は約52.32%で、全国第40位となっています。
    全国平均(53.92%)と比較すると、やや低い割合です。

    むしろ共働き率は低い方みたいだよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/28(水) 20:42:51 

    喫煙率高いのは田舎って書き込みめちゃくちゃ多いけど
    喫煙率低い3県は日本屈指のド田舎県じゃん

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/28(水) 20:43:49 

    >>22
    そうなんですか?北国って憧れなんですが、嫌煙家の私では絶対住めませんね・・・。
    ちなみに私は神戸在住ですが、こちらは全面禁煙のお店がだんだん増えてきて嬉しいです。

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2018/02/28(水) 20:43:58 

    >>28
    一二を争うど田舎の島根鳥取が最下位なんだけどな

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/28(水) 20:44:50 

    家が広いんじゃない?
    都会は自室が狭くて煙が充満するし、ベランダは隣に迷惑だし、向かいのマンションからも丸見えだもん

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/28(水) 20:45:32 

    寒い地方だから肺が強いとかも関係あるとか?
    寒い地方の人は喘息が少ないイメージ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/28(水) 20:45:50 

    女性が喫煙って何きっかけなんだろ
    高校ぐらいで友達関係で勧められてとか
    大都市圏だとよほどヤンキー系じゃなきゃ
    格好悪い代表なんだけど
    喫煙スペースとか関係なくポイ捨てとか
    してもあまりうるさく言われない感じはする

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/28(水) 20:45:54 

    >>119
    日本の貿易輸出の8割か9割が名古屋港じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/28(水) 20:46:34 

    >>163
    なんだか統計学で何人かに聞いたら全体の割合がわかるらしいけれど、自分の考えとあまりに違っていると、これ本当に統計とったのかな?って疑ってしまう。我ながら性格悪いかも。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2018/02/28(水) 20:48:16 

    >>178
    寒いと肺って強くなるんですか?結核なんかは北国の病気ってイメージなんですが。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/28(水) 20:48:23 

    >>163
    アンケは聞かれたことあるよ
    そういや大学とかあとマーケティングの関係者からされることが多いね
    禁煙率はそういうアンケかはわからない
    健康診断か何かで集まったデータかもしれない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/28(水) 20:50:39 

    >>167
    実際行ってみると、東京もイメージほど都会って感じじゃなかった。新宿副都心あたりは都会って感じだったけれど、渋谷ゴミゴミして汚い。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2018/02/28(水) 20:51:31 

    北海道は開拓民の土地だから、女はこうあるべきとか
    女は家庭内で我慢すべきという考えが薄いから
    離婚率が高いと昔から言われてるけど
    喫煙率の高さも、女だから駄目という考えがないからじゃ??

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/28(水) 20:52:23 

    >>182
    スキー場に行くと息吸っただけで肺がビキビキしない?
    スキー場でそうなら毎日寒い中で生活してる北国は大変そうと私は思ってる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/28(水) 20:52:33 

    >>179
    友達の影響で…かな
    昔の東京だとそこまでカッコ悪いイメージではなかったような
    カッコ悪いから吸わないっていうのともまた違うしな
    ただ女で吸ってる人は当時でも少なかった
    大学で吸ってる子はほとんどいなかった、専門とか行った地元の友達とかは吸ってる子が多かった

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/28(水) 20:53:30 

    >>184
    私はそういうゴミゴミしたところにこそ郷愁を感じる
    意外と多いんだよねそういう場所

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/28(水) 20:53:38 

    >>184
    札幌は池袋にも及ばないよ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/28(水) 20:54:31 

    >>174
    叩ければなんでもいいからデータ自体はまともに見てないんじゃない?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/28(水) 20:55:35 

    え~、池袋と札幌なら札幌のほうが大きくない?
    そうでもないっけ
    でも池袋は歩いてるとすぐ目白とか大塚に行っちゃうし

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:21 

    >>190
    北海道や神奈川が、福井鳥取鹿児島より田舎ってことはないよね
    何なら群馬だって、この三県より都会だと思うし

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2018/02/28(水) 21:02:56 

    だから島根は美肌ランキング一位なんだなね

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/28(水) 21:12:10 

    唯一一人いる北海道出身の知人女性がタバコと競馬めっちゃ愛してる
    コメ読んでびっくりした、たまたまだけどその通りだと驚くね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/28(水) 21:16:00 

    道民だけど多いのかな?
    でも言えるのは、喫煙室にいる人達は、男女ともにマナーが悪くモラルに欠けている人ばかりです。
    喫煙室なんか設けなくていいと思っていましたが、こんな人達が非喫煙者の休憩室に流れてくると思うと喫煙室があって良かったと思います。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/28(水) 21:18:27 

    北海道は男女平等の意識が高い傾向にあるため、その影響で女性の喫煙率が高いらしい。
    男女平等意識の高さは、開拓が推し進められた明治時代以降、女性も男性と一緒に屋外作業に精を出したことにゆえんするそうです。

    受動喫煙防止策を検討するため、実態調査の研究に携わった札幌保険医療大学の学長談。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2018/02/28(水) 21:40:57 

    旭川の服屋の店員がタバコ臭かった。服にもタバコ臭ついてそうで買わなかった。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/28(水) 21:44:33 

    コンビニの外でタバコ吸ってる女性多い
    スーツ姿だから仕事中なのかな
    接客する人がタバコ臭くて不愉快だったことあるし、宅配の人もタバコ臭いけど荷物が臭くて呆れた

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/28(水) 21:47:26 

    島根が少ない理由の方が知りたい

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/28(水) 21:50:58 

    27歳、北海道民
    喫煙します。
    でも分煙すすんでるよ!
    もちろん女なのに喫煙…
    って肩身も狭いよ!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/28(水) 21:58:55 

    島根も田舎だしクソ寒いよ

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2018/02/28(水) 22:02:42 

    女で喫煙者ってゴミだと思うの

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2018/02/28(水) 22:03:42 

    >>200
    肩身が狭いって分かってるのに
    なんでやめないの?

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2018/02/28(水) 22:07:10 

    道民です。道外から転勤等で来た男性が居酒屋での女性喫煙率に驚いていました。男女平等の社会なので、道産子はあまり気にならないのでは?

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2018/02/28(水) 22:08:07 

    >>85
    喫煙年数短くても、迷惑かける度合いはあまりかわらないと思うけれど。
    第一、タバコって習慣性があるんだよ?学生じゃなくなったらすっぱりやめられる人がどれぐらいいるのかな。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/28(水) 22:09:36 

    >>196
    男女平等っていいことみたいだけれど、悪い方で平等でもね・・・。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/28(水) 22:10:13 

    島根って交通事故死者数も最少だったよね
    地方で車社会のはずだろうから驚いた

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/28(水) 22:14:40 

    え、ということは赤ちゃんがいても平気で隣で
    喫煙しまくってる女ばっかりということ???

    なんか砂川のひき逃げとかもそうだけど
    なんか北海道はクズが多そうだよね

    +6

    -11

  • 209. 匿名 2018/02/28(水) 22:22:05 

    私は青森出身ですが
    喫煙者は都会に比べて圧倒的に多いです。
    わたしは妊娠中なのでやめてますが
    若い女性が最近増えてきていると思う( ゚д゚)
    ちなみに未成年者も多い…

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/28(水) 22:24:23 

    タバコは暑い所で吸うよりも寒い所で吸う方がうまい。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2018/02/28(水) 22:24:25 

    東北人です。
    小さな赤ちゃんがいる家でも車でも
    友人や家族はおろか
    妊娠中でもタバコ吸う人も多いですね(・ω・`)
    都会に比べて圧倒的にマナー悪いです

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/28(水) 22:39:29 

    >>10
    道民ですが、私の会社では 女性の3人に1人は吸っています。
    私は禁煙しましたが。

    年代に関係なく女性の喫煙者は多い気がします。
    逆に男性は年配の喫煙者が多く、若い人はあまり吸っていない気がします。

    あくまでも私の周りの話です。
    ちなみに北海道の田舎の方です。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/28(水) 22:44:24 

    島根は人がいないだけじゃない?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/28(水) 22:45:47 

    >>208
    マナーのことは一言も書いてないぞw
    膨らませるね!

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:19 

    大学時代北海道に住んでたとき、女性の喫煙者の多さにびっくりしたよ。
    「地元の3倍くらい吸ってそう」って思ってたけど本当に3倍だったんだね

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/28(水) 22:48:34 

    北海道は他県よりも面積が広い分、人口も地域性もそれぞれあると思うんだけど。
    一体どういう風に数値を出しているのか、この手のランキングにはいつも疑問しかない。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2018/02/28(水) 22:57:47 

    島根県民ではないけれど大好きな県です。山間部以外は雪国ではありません。松江や出雲はたまに降る程度ですよ。

    数年住んだけれど、喫煙している女性に出会ったことがない!今さら気が付いた!
    偶然かもしれないけれど。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/28(水) 23:01:40 

    道民だけど吸うわ!
    職場の喫煙所も
    喫煙者が減ってるのが嘘みたいに
    うじゃうじゃいる( ´Д`)y━・~~

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/28(水) 23:02:18 

    えー、北海道にはいつか住んでみたいって思ってたけど
    ここ読んだら絶対に嫌だわ
    女の喫煙者がそんなに多いってドン引き(笑)

    +5

    -6

  • 220. 匿名 2018/02/28(水) 23:05:21 

    若い子は それほど吸ってない。
    元ヤンは吸いまくり。特に50~60代。
    北海道の中でもド田舎出身の勘違いしたケバいおばさん達の喫煙率が非常に高い。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/28(水) 23:07:32 

    >>199
    理由がわからんね
    ただ女性は吸う人あんまりいないけど、男性はかなりいる
    保守的とかかな?真面目なひとが基本的に多いと思う

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:33 

    >>220
    北海道が広いのは分かった上でだけど、札幌とかでもそんな感じ?
    札幌みたいな都市で女が喫煙しまくってるのはほんとに嫌だなって思って

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/28(水) 23:09:03 

    >>208
    あおり乙。あんた頭悪そう

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2018/02/28(水) 23:09:39 

    北海道に仕事柄年に何度も出入りするけど
    やっぱり吸ってる人多いよ
    本州からきた会社の男の人が驚く。
    道内では会社での喫煙休憩には半数以上の人がいく。
    同じ系列の会社だけど、他のとこは喫煙休憩にいく人はゼロだったりがザラ。
    私の北海道内の女友達は吸わない人が多いけどさ。
    周りは多いなと実感する。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/28(水) 23:10:00 

    道民だけど、確かに多い。
    なんでと言われると東京みたいに外でも吸える場所が分けられてる訳でないっていうのと
    分けられていたとしても車がないと生活できない所だから、車で吸う。
    喫煙者が基本的に多いから喫煙所がコミュニケーションの場になり本数も吸う人数も増える。
    っていうのが大きいのかなと思う。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:50 

    >>219
    ちょっと北海道の田舎の飲食店とかいったら、分煙じゃなくて
    オール喫煙okとかザラにあるよ。
    札幌市内中心部でもチェーンのファミレスはいったら
    「店内全席喫煙可能ですがよろしいですか」
    って聞かれてびっくりした。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:07 

    北海道は好きでよく行くけど、分煙も進んでなくてすごく残念。
    最近は居酒屋でも地方都市でも「分煙」が当たり前なのに
    北海道ではまだまだ分煙すら進んでなくて驚く。
    「えーー多くないよ」っていう人はちょっと旅行で日本色々まわってみてください

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2018/02/28(水) 23:16:12 

    >>226
    えーーーファミレスで全席喫煙!???
    ごめん、煽りとかじゃなくて普通に普通に驚いた(笑)

    なんか私は知らないけどたまにトピであがる昭和みたいだね。
    えー、ちょっとどうなのそれ…うーん、ほんとビックリ(笑)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:25 

    しまねっこ△

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:32 

    山陰をあらためて「ど田舎」「人がいない」言うのはやめてくれw
    両県民みんなわかってますw

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:36 

    北海道にはいいイメージがあったのに
    こんな現実知ることになるとは・・・

    タバコ吸わないから旅行もやめとこうかな

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2018/02/28(水) 23:28:21 

    道民です
    私の周りは女子の喫煙者多いです
    飲み会ではほとんどの女子が吸うので、煙草の臭いが髪や服に付きます
    私は吸わないし煙が大嫌いです
    喫煙者が多い食事会や飲み会の席は断りたいのが本音ですが、そうもいかないときは本当に辛いです

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/28(水) 23:36:30 

    >>232
    関西の大きな企業で働いてますけどその内容に驚愕です
    プライベートは知りませんが飲み会ではほとんどの女性は吸いません。
    当たり前ですが他の人に迷惑ですし臭いもすごいからです
    喫煙者はだんだんと出世などもできなくなってますから
    私も吸わないのであなたがどれだけ辛いかすごく分かります…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/28(水) 23:54:31 

    都会は吸える場所が少ないし喫煙者への風当たりが強いから喫煙者見なくなった気がする

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/28(水) 23:59:24 

    わたし道民
    友達でタバコ吸う子いる
    やめたと思ったら吸い出したり
    勝手なイメージだけど、飲みの場とかで間が持たないときにタバコ吸ってごまかしたいのかなーと思って見てる。
    カッコつけたいんだろうな
    逆にカッコ悪いからやめてほしい

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2018/03/01(木) 00:02:27 

    >>227
    そうなんだよー!
    飲食店でたとえ分煙されていてもゾーンが分かれてるだくで煙ダダ漏れ
    アンケート置いてある店だと必ずタバコのクレーム書いて置くんだけどそんなことやってるのはわたしだけなのかな

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2018/03/01(木) 00:05:55  ID:ISLK49OHkY 

    最近北海道では男性の喫煙者より女性の喫煙者が多い気がします。
    見た感じ営業職系かまともに働いてないっぽい人が多い
    色々ストレスが溜まるんだろうなぁ
    お気の毒サマです。
    だけど人に迷惑かけないで!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/01(木) 00:08:12 

    ということは北海道ではマンションでもベランダとかで吸う人がかなり多いということですか?カフェとかはもちろん禁煙ですよね?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/01(木) 00:11:54 

    >>213
    人数ではなく比率だって書いてなかったっけ?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/01(木) 00:14:12 

    >>228
    他都道府県ではファミレスといえば全席「禁煙」が普通となりつつあるんだけれど・・・特に都市部はほぼ全席禁煙だね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/01(木) 00:20:28 

    >>240
    そうだよね、他府県では全席禁煙が当たり前になってきてるよね
    最近は分煙でもかなりキツいし入らないようにしてる。
    だから北海道の現実に本当にびっくりだわ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/01(木) 00:29:49 

    札幌近郊に住んでますが、あまり女性の喫煙者が多いと感じたことはないですね。
    類は友を呼ぶ?なのか、男性女性関係なく私の周りの友人はタバコ吸わない人ばかりです。
    居酒屋は分煙じゃないですが、カフェやファミレスは大体分煙になってます。
    男女平等意識は高いと思います。
    全国展開してる企業勤務ですが、札幌の支店では女性の方がハッキリと意見など主張しますし、そういう女性社員をうまく扱えない上司は居場所もなくなり結果として成績を残せず左遷されます。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/01(木) 00:34:58 

    娯楽少ないからかな~?
    田舎ならどこでも吸えるイメージ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/01(木) 00:35:36 

    広島では喫煙ルームは女性率が高かったよ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/01(木) 00:38:16 

    元道民だけど、10年前保険屋で営業やってたころ、営業所に20人くらい居たいわゆるセールスレディの内3分の2以上は喫煙者だった。
    「○○さんて煙草吸うんですね?」ではなく「○○さんは吸わないんですね」って感じだった

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/01(木) 00:48:52 

    喫煙する女って全国で491万人らしいけど、その内何人が北海道の人なのかな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/01(木) 00:53:03 

    引くわ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/01(木) 01:00:50 

    >>246
    785600人

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/01(木) 01:04:38 

    78万かぁ
    道民人口約500万
    女性は半分の250万とすると
    78万はかなりの多さだね

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/01(木) 02:54:01 

    悪口はやめようよ。
    他県下げコメント良くない。
    タバコなんか何処行ったって吸ってる人いるじゃん。

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2018/03/01(木) 04:13:53 

    >>250
    そもそもこのトピ内容で悪口やめようとか無理でしょ。道民だけど普通に恥ずかしいだけだわ…ほんと喫煙者はどこかでまとまって暮らしてほしい。どれだけ迷惑か分かってないもん

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2018/03/01(木) 04:24:51 

    偶然かもしれませんが北海道の実家の母はヘビースモーカーでした
    私が覚えている母の光景は、妹をおんぶ紐でおんぶしながらたばこ吸いながら夕食を作る母の姿です

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/01(木) 04:28:49 

    私は北海道の居酒屋で働いていますが、本当に喫煙率は高いです。テレビで「喫煙者は何年前の○○倍減っている」というニュースや統計データを見る度に、どこが?嘘だろうと思ってしまうような光景を毎日目にしています。

    5、6人で来たグループ全員が喫煙者。灰皿はすぐに山盛りで、一斉に吸い始めれば通路にもくもくと濃い煙の壁が出来上がる。

    小さい子供連れのママさんグループ。人目を気にすることなく、その場でスパスパ。

    色白の可愛いらしい女の子も、彼氏と一緒に似合わないタバコをスパスパスパスパ。

    働いている場所もあるだろうけれど、この結果には納得です

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/01(木) 05:49:43 

    都心に近ければ近い程
    分煙やら禁煙、罰金が厳しくなったからでしょ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/03/01(木) 06:04:50 

    全飲食店が分煙になればいいのに
    もしくは禁煙。
    外の灰皿の設置もやめて欲しい。

    喫煙者だけど、家でしか吸わない。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/01(木) 07:38:52 

    某公務員です。関東から札幌へ転居して10年以上経つけど、コンビニやスーパーの入り口で吸ってる女達を見てそこまでして吸いたいのか!と愕然としたよ。北教祖の男女平等教育や、平均賃金の低さ故の共働き、歴史的風土で当たり前のように吸うのかなと思った。体感的に出来婚率シンママ率が高いし、その辺の普通のオバサンがヤニ臭いなんてしょっちゅう。未婚高齢はアイコスでドヤ顔、低所得者は安物タバコって感じ。禁煙するという選択肢はない。仕事の都合で長居してしまってるけど、本当にここは喘息が悪化するから勘弁してほしい

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/01(木) 07:45:07 

    本当に北海道は喫煙多い
    派遣でいろんな場所行ったけど、北海道は休憩行くかと言ってついてったら煙草休憩のことだった

    そのせいか、北海道は雰囲気悪い職場が多かった気がするなぁ
    私も出身は北海道なんだけどね

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2018/03/01(木) 08:10:20 

    北海道がこんなに意識が低い人しかいないとは思わなかった。やっぱり経済もダメで田舎でなにもすることがないとタバコなんだ…上で読んだけど飲食店が全面喫煙OKとか本当に驚くし引く。北海道の人、ごめんね。だけどちょっとあった憧れが全部なくなった…

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2018/03/01(木) 08:22:16 

    愛知県昔ながらの喫茶店多いし完全禁煙のお店少ないから喫煙率高いと思ってたけどトップに入ってないんだ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/01(木) 08:22:23 

    上位の県に住んでるけど、若い人より50代くらいのおばさんが吸ってるのよく見る。
    車運転しながら吸ってるよね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/01(木) 08:46:25 

    >>245 これほんとそう。タバコ吸わないの?の方がよく聞く。
    父親地方公務員の一般家庭だけど
    わたしも元喫煙者だし、母親は現在も吸ってて、義母も元喫煙者だな。
    働いてた職場で、ちょっとホールでイベントなんてやろうものなら休憩時間100人近い人が外の喫煙スペース集まってて喫煙率の高さにびっくりした。
    最近はやっぱり禁煙の流れは来てると思う。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/01(木) 08:48:37 

    >>261
    他府県からするとその最初の一文に本当に驚くよ
    普通は相手が女ならタバコ吸うんですか!?だもん
    初めて知ったけど北海道やばくない?笑

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/01(木) 08:53:56 

    男と同じように働くならストレスたまるよ。私は関西在住で吸わないけど、つい先日梅田のカフェでかかってきた電話でお客さんにペコペコしながら、すごく会話に気遣いながらお世辞なども混ぜたりして30分以上スーツ着た女性がすぐ隣で話してた。相手客がなかなか電話切ろうとしなさそうだったし。
    電話切った直後にたばこ吸い始めて2本目も吸ってたけど、何の仕事であれ、どこに住んでいようがあんな電話や客の相手をしょちゅうしなくてはいけないならそりゃ女もストレスたまるわ。

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2018/03/01(木) 08:58:23 

    >>263
    あなた喫煙者?平気でそんなバカなことだらだら書かないでね
    ニコチンが切れるから単に補充してるだけなんですけど…
    タバコがストレスに効くなんて中毒者の戯言だからw
    そもそもあんたがストレスたまる話と
    北海道の喫煙率ってなーんにも関係ないじゃんwww

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2018/03/01(木) 10:54:05 

    >>262 えー!タバコ吸わないんだ!?意外~!!とまで言われますよ!(笑)
    タバコ吸ってたら逆に何も言わない。きっと吸ってて「当たり前」なんだろう。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/01(木) 11:59:37 

    札幌に住んでたことあるけど
    多分育ちが悪いんだと思う
    やり○ん多いし、離婚率高いし、ビッチ多い
    おかげで時給安くても風俗にはカワイイ子集まってる

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/01(木) 13:02:22 

    娯楽とか風俗店とか人口割合とか関連してるんじゃないの?
    健康健康と大声だす人が多いとかさ。
    (自分がしない、彼氏・候補が吸ってても言えないからタバコの健康だけは声大きいよねーw)

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/01(木) 13:10:53 

    道民だけど地域にもよるけど都会ほど娯楽が豊富になくてお酒飲む人が多かったりすると喫煙率も上がるんじゃない?
    あとは他の人も話してるけど分煙とかが進んでいない所も多いし、都会ほどタバコ吸う事がダメだってうるさくはないと思う。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2018/03/01(木) 13:27:27 

    北海道、農業周りの職(企業、農家、農協)の男性 喫煙者が多くて
    一緒にいる女性も喫煙してる人多かったなあ
    気のせいかしら~

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/01(木) 13:33:47 

    私、生まれも育ちも北海道だけど、
    本当に女の喫煙者多いよ。
    私は吸わないけど、友達ほとんど喫煙者だから車の中は大体タバコ臭い。
    外食いっても吸わなそうな見た目の女の人でも大体タバコ吸ってるよー。
    会社にいる7人23~55歳の人いるけどみんな喫煙者です。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/01(木) 13:39:37 

    >>270
    最近若い子は吸ってる所あまり見ないけど
    40過ぎから50以降の人は喫煙率めちゃくちゃ高い気がする!!!
    居酒屋で働いてるけど大学生は灰皿そのまんまだったりだけど↑の年齢だとほぼ100パー灰皿交換するよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/01(木) 13:52:20 

    道民なので他の都府県の基準がわからないのですが、確かに周りも吸っている人が多いかな~私含め。
    寒いから吸っているという意識はないですが(笑)、やっぱり田舎者なのかもなあ~電子たばこも最近やっと増えてきた感じです。ちなみに札幌です。
    女性8割のコールセンターに勤めていますが、コールセンターはなおさら喫煙率が高いらしく、私の会社では半分近くの人が吸っています。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/03/01(木) 14:02:30 

    1枚目に女性の喫煙率のデータ貼り付けておきながら、2枚目になぜ女性ではなく男性の平均寿命貼ってるのか意味不明。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/01(木) 14:25:31 

    転勤で札幌に住んでるけど、タバコのマナーも悪すぎ。歩きタバコ多すぎる。
    夫は、タバコ吸わないのに、仕事の人に、吸わないとコミュニケーション取れないだろー、吸えよとか言われてた。頭おかしい。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/01(木) 14:56:34 

    確かに多いかも
    私は吸わないけど、吸った事ないの?すごいね!とか言われる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/01(木) 15:05:49 

    転勤で北海道きたけど、ほんと多いよ。すごい確率でくわえタバコしながら運転してるのよく見る。プラス後ろに子供乗せたまま。雪道のガタガタ道をタバコふかしながら運転してすごいと思った。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/01(木) 15:09:24 

    田舎だと子沢山だと言われるけど、北の方は田舎なのに出生率低いよね。逆に南に行くほど出生率高い。やっぱり気温のせい?
    高い喫煙率も寒くて外に出れないからじゃない?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/01(木) 15:17:44 

    アル中も多そうだね
    個人的に喫煙よりアルコールの方がやばいと思ってる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/01(木) 15:43:11 

    寒いとそれだけで身体がストレスを感じるらしい
    ロシアとか寒いところの平均寿命短いらしいし
    そういうの関係あるかも
    暖かい沖縄はストレス少なそう人柄もゆるいしご長寿
    ストレスでタバコやめれない説が有力
    田舎のタバコミュニケーションもあるかも

    煙害やめてくれればどーでもいい

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/01(木) 16:08:21 

    仲良かった女子のグループ6人中4人吸ってたなぁ…。
    私は嫌いだったからかなりしんどかった。By道民

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/01(木) 16:14:15 

    やっぱり田舎だからかな。
    青森にずっと住んでるけど地元に残ってる人はマイルドヤンキー?系が多くて女性でもほんとによくタバコ吸ってる。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/01(木) 16:23:19 

    大阪も歩きタバコでポイ捨て
    かなり見かけるけどね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/01(木) 17:24:49 

    えー、そうなんだ。
    北海道だけど、周りには吸ってる人いないよ。
    男は違うかもしれないけど、女で吸ってる人はだいたいガラ悪い。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/01(木) 17:29:07 

    20代前半の私の友達は男女とも誰も吸ってない。
    北海道は煙草多いってコメントもなんか意外。
    でも親世代の親戚や祖父母は吸ってる人多い。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/01(木) 17:34:30 

    こんな大雪でも仕事行かなきゃいけないんだから
    タバコくらい吸わせてって思ってる
    外出すんなってニュースしてるけど無理よ

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2018/03/01(木) 17:56:15 

    >>264
    横だけど吸わないって書いてありますよ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/01(木) 18:19:14 

    共働きは福井県や富山県のほうが高いんじゃないかな?寒いのも北海道と似てるし
    学校教育で喫煙の害について教えてないだけじゃないの?
    喫煙で血管や肺によくないだけじゃなくて、肌がくすんだり、たるんだり、老化することを教えてる学校も今はあるみたいだし
    思春期の子なんかは肺癌とかより肌の劣化のほうが効果あるみたいだよ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/01(木) 18:29:04 

    北海道の釧路住みだけど アラフォー以上で キツイ感じの女性は喫煙率が高いと思う。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/01(木) 20:25:57 

    北海道の喫煙男いるけど基地◯だよw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/01(木) 20:37:01 

    北海道じゃ無いけど、新潟のデパートでバイトしてたとき、休憩所での女性販売員は9割が喫煙者でした
    吸っていない人が珍しいくらい
    地域もかもしれないけど、業界で偏ってませんか?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/03/01(木) 21:22:22 

    >>290わたしの偏見だけど女性で喫煙者多いのは
    飲み屋!看護師!営業職!美容部員!かな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/02(金) 01:01:07 

    札幌だけど、確かに喫煙者多い。
    私は吸わないけど周りは多いもん
    匂いつくから辞めて欲しいけど日々我慢してる

    寒いの関係あるのかな?とか考えたこと無かったなー

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/02(金) 12:11:17 

    北海道民
    若い時吸っててもう止めた人も結構いるけどな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/02(金) 12:13:01 

    >>290あー!昔デパートで働いてました。
    喫煙率高かった!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/02(金) 16:05:45 

    北海道出身だけど、女性の喫煙者多いと思う。個人的には女性は出産のリスクもあるし、なんかダサいと思ってるけど。。やっぱ本州と海挟んでるし、変なとこ田舎だからだと思う。 自分は禁煙者だから東京の方がタバコの意味では過ごしやすい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。