ガールズちゃんねる

「地域ブランド調査2013」都道府県ランキング発表!1位北海道、2位京都、3位沖縄、4位東京、5位神奈川…最下位茨城

204コメント2013/10/22(火) 13:18

  • 1. 匿名 2013/09/26(木) 22:09:46 



    都道府県の結果で最も魅力度が高かったのは北海道で、前年より1.4点増の65.3点となり、5年連続の1位となった。北海道は市区町村の魅力度ランキングにおいても、2位の函館市のほか、札幌市(3位)、富良野市(5位)、小樽市(6位)などベスト10以内に4市ランクインしており、道内各市の魅力を集約させ、北海道としての魅力を高めている。

    続いて魅力度が高かったのは京都府で49.1点(前年54.6点)。京都市(1位、53.8点)の点数が京都府を上回っており、京都府の魅力を京都市が引っ張り上げている構造が明らかとなった。3位は沖縄県で44.3点(前年48.4点)。沖縄県は北海道同様に石垣市(10位)、那覇市(12位)など、魅力度の高い市町村を県内に複数抱えている。

      地域ブランド調査2013 都道府県ランキング
    地域ブランド調査2013 都道府県ランキングtiiki.jp

    全47都道府県の魅力度ランキングは以下の通り。

    +27

    -8

  • 2. 匿名 2013/09/26(木) 22:10:39 

    北海道納得!

    茨城も納得…w

    +215

    -97

  • 3. 匿名 2013/09/26(木) 22:11:17 

    1位:沖縄、2位:京都 …だったらもっと納得できてた

    +43

    -189

  • 4. 匿名 2013/09/26(木) 22:11:23 

    北海道はゴキブリが少ないってだけでもかなり魅力がある

    +464

    -7

  • 5. 匿名 2013/09/26(木) 22:11:37 

    あ、地元が前年より上がってる(笑)

    +79

    -2

  • 6. 匿名 2013/09/26(木) 22:11:41 

    何を基準に点数つけてるのだろう?

    +144

    -3

  • 7. 匿名 2013/09/26(木) 22:11:46 

    物産展も、北海道とそれ以外とじゃ客の入りが全く違うっていうもんね~

    +335

    -1

  • 8. 匿名 2013/09/26(木) 22:12:01 

    地域ブランド?何?

    +125

    -7

  • 9. 匿名 2013/09/26(木) 22:12:07 


    地元もう少し頑張れ∑(゚Д゚)

    +80

    -2

  • 10. 匿名 2013/09/26(木) 22:12:12 

    熊本が鹿児島に負けてるー(๑´ڡ`๑)

    +17

    -45

  • 11. 匿名 2013/09/26(木) 22:12:30 

    北海道は水曜どうでしょうがあるもんね^o^
    納得。

    +156

    -22

  • 12. 匿名 2013/09/26(木) 22:12:41 

    30位代がいちばん地味だよなあ

    by岡山県民

    +96

    -4

  • 13. 匿名 2013/09/26(木) 22:13:34 

    この魅力度ってどうやって測ってるんだろう?
    住みやすさと観光地としての魅力総合した感じ?

    +49

    -5

  • 14. 匿名 2013/09/26(木) 22:13:38 

    地元こういうランキングいつも10位前後w

    By静岡県民

    +69

    -7

  • 15. 匿名 2013/09/26(木) 22:13:50 

    他の地方に住んだ事ないから実感わかないけど、函館生まれ、札幌育ちの自分には、素直に嬉しい

    +154

    -9

  • 16. 匿名 2013/09/26(木) 22:13:50 

    1位と最下位の 点数差が…(^o^;)

    +15

    -5

  • 17. 匿名 2013/09/26(木) 22:14:05 

    大分って温泉やカボス、関アジ関サバと、もう少し上な気がする…。

    +61

    -24

  • 18. 匿名 2013/09/26(木) 22:14:24 

    ありがとうございます!北海道民です!
    食べ物は美味しいし、四季もはっきりしているし素敵ですよー。
    住んでいてもなかなか行けない場所たくさんありますけどね!広すぎて!

    +210

    -17

  • 19. 匿名 2013/09/26(木) 22:15:03 

    地元が41位と意外にも奮闘してたことにビックリ!
    やはり日光のおかげ?
    逆を言うと日光しかない( ´艸`)

    +37

    -4

  • 20. 匿名 2013/09/26(木) 22:15:05 

    北海道に住んでるの
    誇りだなぁ。
    嬉しい!
    この結果

    +187

    -14

  • 21. 匿名 2013/09/26(木) 22:15:08 

    20位以下はやっぱり印象薄いとこばかりだね

    +13

    -23

  • 22. 匿名 2013/09/26(木) 22:15:27 

    誰がきめるのかなぁ。

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2013/09/26(木) 22:16:26 

    私…北海道出身の茨城県在住www(T▽T)

    +216

    -5

  • 24. 匿名 2013/09/26(木) 22:17:10 

    北海道去年初めて行ったけどめちゃめちゃ食べ物美味しくてびっくりした!
    地球温暖化だから、老後は北海道あたりでのんびり美味しいもの食べて暮らしたいなぁ~

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2013/09/26(木) 22:17:18 

    あ!埼玉に勝ってる!(*´艸`*)

    +15

    -36

  • 26. 匿名 2013/09/26(木) 22:17:29 

    北関東3県の魅力のなさww

    ちなみに私は栃木ですw

    +109

    -8

  • 27. 匿名 2013/09/26(木) 22:17:32 

    なぜ青森が20位なのかわからない。

    +33

    -20

  • 28. 匿名 2013/09/26(木) 22:18:17 

    北海道生まれの北海道育ち。
    東京や大阪の都会に憧れはあります。
    田舎かもしれんけど、良いとこいっぱいあるよ!一度でいいから来て見て北海道*\(^o^)/*

    +138

    -5

  • 29. 匿名 2013/09/26(木) 22:18:33 



    感じ方は人それぞれやろ
    てか、何を基準に決めてるん?

    +51

    -5

  • 30. 匿名 2013/09/26(木) 22:19:07 

    茨城出身だけど、確かに茨城なんもないなぁ(笑)

    +127

    -14

  • 31. 匿名 2013/09/26(木) 22:19:35 

    地味に福島めっちゃ上がってる(°▽°)

    +39

    -5

  • 32. 匿名 2013/09/26(木) 22:19:42 

    よく分かんないけど(^-^;  5位!やった~!

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2013/09/26(木) 22:19:55 

    やったぁ、1位♪

    井の中の蛙、大海を知らず…ココが当たり前だから、魅力に気付けない(-_-;)

    +62

    -4

  • 34. 匿名 2013/09/26(木) 22:21:04 

    茨城県民です。最下位だとはショックです。住んでいても魅力的ではないですけど…一位との差があり過ぎ。

    +125

    -5

  • 35. 匿名 2013/09/26(木) 22:22:02 

    茨城にはつくば宇宙センターがあるやないか!

    +218

    -6

  • 36. 匿名 2013/09/26(木) 22:22:17 

    北海道は温泉もたくさんあるよ~

    +81

    -2

  • 37. 匿名 2013/09/26(木) 22:22:43 

    茨城県民だけど最下位が
    逆に嬉しかったり(笑)!

    車さえあれば何処に行くにも近くて
    住みやすいとこですよ♪

    +160

    -9

  • 38. 匿名 2013/09/26(木) 22:22:45 

    神奈川ってみなとみらいぐらいしかそんな見所ないけどな
    あとシュウマイ

    +18

    -41

  • 39. 匿名 2013/09/26(木) 22:23:53 

    出身の千葉が最下位寄りじゃなくてちょっと安心。
    ディズニーランドありがたや~!

    +60

    -8

  • 40. 匿名 2013/09/26(木) 22:24:31 

    北海道いってみたいなぁ(*ノv`)b
    沖縄県民です!3位いぇい!

    +88

    -4

  • 41. 匿名 2013/09/26(木) 22:25:22 

    北海道の人が憧れるとこって何処なんだろう。
    やっぱり暖かいとこ?教えて下さい!

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2013/09/26(木) 22:25:44 

    岐阜県民です。
    ランキング、下から探しました…

    でも、世界遺産あるもん!

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2013/09/26(木) 22:27:54 

    京都です!
    今は東京住みですが離れて京都の良さを実感しました。
    もう少し年を重ねたら戻るつもりです(^_^)

    東京は東京で便利なので好きです♪

    +26

    -7

  • 44. 匿名 2013/09/26(木) 22:27:56 

    神奈川で生まれ育って仕事で5年間札幌に住んでた事があります。
    私は結構重いアトピーと喘息を持っているんですが、北海道に住んでる間嘘みたいに綺麗になりびっくりした記憶があります。
    神奈川にまた戻ってきてからそれらはまた酷くなっちゃったので、やっぱり北海道は空気が綺麗なんだなぁと思いました。
    今は無理ですが、行く行くは北海道に住みたいと思ってます。

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2013/09/26(木) 22:28:47 

    茨城は確かに微妙な県だけど良い所です!!
    自然豊かで海山川があって四季が楽しめるスポットも多いし県南は都内まで1時間だし住んでる側は不便を感じません(笑)

    +152

    -8

  • 46. 匿名 2013/09/26(木) 22:29:13 

    愛知県民ですが…
    正直愛知県の魅力がよく分からない…( ;∀;)

    何が基準なんだろこのランキング

    +29

    -7

  • 47. 匿名 2013/09/26(木) 22:30:35 

    茨城出身です!
    最下位はショック〜‼
    今は他県に住んでるけど、茨城は住みやすい県だったんだなぁとあらためて思いました。
    魅力度と住みやすさとは違うとは思いますが…

    +121

    -4

  • 48. 匿名 2013/09/26(木) 22:31:39 

    埼玉よ、身の程を知りなさい!by千葉

    +15

    -51

  • 49. 匿名 2013/09/26(木) 22:31:53 

    北海道や沖縄は観光業が盛んだから行って楽しいですよね!でもこのランキングの意義は何なんだろう?魅力ない県に行こうよ!ってこと?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2013/09/26(木) 22:33:08 

    茨城最下位・・・わかるのが笑えてきます(笑)
    観光やお土産物産とかもパッとしないし分かるけど、茨城は都内にも出やすいし山海などのアウトドアにも困らない。
    野菜やお米の生産も1位ではないけど上位の農業県。
    車は必須ですが、本当に住みやすい県ですよ~!
    結婚して茨城を出ちゃいましたが、茨城でまた暮らしたいな~と思ったりします。

    +109

    -5

  • 51. 匿名 2013/09/26(木) 22:33:37 

    41
    札幌市民です。
    やっぱり寒いので「沖縄」はみんな憧れてるとよく聞きます(笑)

    私は「沖縄」、「京都」、「静岡」、「福岡」には一度行ってみたいです。
    東京は何度か行きましたが余りにもごちゃごちゃして人が多すぎて住むには疲れちゃいそうです(^^;
    でも遊びに行くなら東京は最高に面白かったです!

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2013/09/26(木) 22:35:04 

    41さん、道産子です!

    私の場合は京都とか奈良とか歴史のある街に憧れます!北海道はまだ歴史が浅く、歴史的建造物があまりないので。函館の方には多少ありますが、京都とかにはかなわないですもんね!

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2013/09/26(木) 22:35:47 

    北海道に住んでるけど江ノ島みたいな海に行ってみたい。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2013/09/26(木) 22:36:09 

    北海道は住むとなると雪が心配だし、沖縄だと台風とか心配だし、やっぱり住みやすさが基準のランキングではなさそうですね。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2013/09/26(木) 22:40:27 

    44
    重度のアトピーで悩んでる私にはかなり衝撃的な内容だわ。
    北海道の温泉でかなり良くなるって話は聞いた事あるけど、やっぱり空気も綺麗なんだね。
    私の子供もアトピーなんだよね。
    北海道に住みたいと切実に思った。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2013/09/26(木) 22:40:50 

    京都人だけど、歴史的建造物はわんさかあるが、そのおかげか交通はめちゃくちゃ不便だし住むと大変なことも多いよー。シーズンは観光客でバスはすし詰めだし(; ̄O ̄)
    地元だと観光名所にわざわざ行かないし、他府県民が想像する京都らしい風景の場所なんて極僅か…。

    でもまぁ、世界中から観光客が訪れる所で生まれ育ったのはラッキーかなぁ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2013/09/26(木) 22:40:58 

    54さん

    北海道の冬は意外と大丈夫ですよ!
    部屋はあったかい。外は雪だけど、関東圏の様に大規模に混乱することもないし、雪には雪の良さありますよ♪( ´▽`)
    北海道人の冬の醍醐味は、あったかい部屋でTシャツ着ながらアイス食べる!冬時期の私のまわりはみんなこんな感じです(o^^o)

    +35

    -6

  • 58. フロイド 2013/09/26(木) 22:42:19 

    福井は相変わらずです
    日照時間が短いからスポットを当てて貰えないんです
    常に薄曇った評価でブランドも付きません
    他の県の方に観光地を聞かれても、自殺スポットを押すくらい根暗なんで仕方ないところもあります

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2013/09/26(木) 22:43:42 

    下から見ていったら、あら、、
    ない、、ない、、
    あった(^。^)11位♪意外でした!
    長崎市民です*\(^o^)/*
    素直に嬉しい♪

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2013/09/26(木) 22:44:36 

    北海道民です。
    冬は大変だけど、もう慣れっこだし。
    どこに遊びに行っても、やっぱり北海道が1番って思っています。

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2013/09/26(木) 22:46:07 

    北海道の数値たかすぎー!笑

    道産子なので素直に嬉しいです(*^^*)

    41さん、
    北海道は歴史が浅いので、
    わたしは京都や東京の下町など、歴史の重みを感じるような街に憧れます!

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2013/09/26(木) 22:47:04 

    44
    あ~だからよく札幌の子は肌が綺麗な子が多いっていうんだね~
    そういう私は川崎育ちですが、日差しが強いせいか日焼け止め塗りたくっても20代後半にしてソバカスみたいなシミみたいのがたくさんあって鬱だ。
    秋田とか東北から北の人には美人が多いんだってね。
    北海道行ってみた~い!
    北海道民の方、やっぱり夏がお勧めですか?

    +25

    -4

  • 63. 匿名 2013/09/26(木) 22:50:19 

    愛知が意外と下のほうってどういうこと~?

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2013/09/26(木) 22:50:57 

    道産子は地元志向が強くて、あまりよそに出たがらない傾向がある気がする
    受験でも北海道内の大学を選ぶ人が多い

    +25

    -4

  • 65. 匿名 2013/09/26(木) 22:52:20 

    都道府県ベスト&ワースト面白いよ
    都道府県ベスト&ワースト|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
    都道府県ベスト&ワースト|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]todo-ran.com

    全686ランキングの中から、各都道府県が1位か47位になっているランキングを掲載。県民性がひと目で分かります。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2013/09/26(木) 22:54:33 

    北海道はいつの時期もいいと思うけど、冬から春にかけて(3月終わり~4月くらい)の雪解けの時期は、景色が薄汚くてちょっとおすすめしない

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2013/09/26(木) 22:54:45 

    北海道なんて何がいいん?
    このランキング納得いかへんわ。
    北海道なんて、大阪が札幌銘菓の「白い恋人」パロッて「面白い恋人」作ったら提訴してきたんよ?
    マジでお菓子ごときであほちゃう?
    ほんま、しゃれの効かないつまらん街やわーと大阪府民みんな呆れてたで。
    よう、そんな洒落も通じん糞つまらんとこに住んどるなー。
    絶対に行きたくないわ。

    +9

    -118

  • 68. 匿名 2013/09/26(木) 22:55:41 

    茨城は東京からも近いのに、空気が澄んでるから大好き!
    いい人も多いし、ご飯も美味しい(^-^)

    子育てにも良さそうだし茨城に住みたい♪

    +46

    -13

  • 69. 匿名 2013/09/26(木) 22:55:56 

    67
    へんな関西弁だね

    +59

    -6

  • 70. 匿名 2013/09/26(木) 22:58:39 

    北海道産まれ横浜育ちです。
    母の実家が北海道なので毎年行っていました。
    大自然が素晴らしすぎる!!空気がおいしい!
    後、家がやたら広いですよね。横浜は住宅事情厳しいので、北海道の広い家に憧れました。でも、今さら田舎には住めない...と北海道にいくたび思います。旅行にはいいけど住むなら狭くても便利な都会がいいな!田舎にいくたびに近所や親戚付き合いが面倒に感じてしまうのです。都会は個人主義で夫婦二人の生活も大満喫なのに、田舎はやたら子供を産むのがエライ!っていう風潮があって嫌。好きで二人じゃないのに...。

    +10

    -15

  • 71. 匿名 2013/09/26(木) 23:00:58 

    北海道1位は納得(^^)    

    地元 大分頑張れ~!! 

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2013/09/26(木) 23:01:25 

    62さん
    北海道で生まれ育って、今年から神奈川に住んでますが、北海道の夏は、湿度が低くくて最高ですよー。
    吹く風が爽やかで気持ちいいです。

    神奈川にきて、夏の暑さ&蒸し暑さにビックリしました…。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2013/09/26(木) 23:02:04 

    北海道、素敵だけど、気が遠くなるほど冬が長いよ。もともと住んでれば雪にも慣れてるだろうけど、雪をほとんど知らない私は住むのは勘弁です。のちのち、義両親と北海道にすむかもしれないので、あの冬を思うと憂鬱です。

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2013/09/26(木) 23:07:48 

    道民です。
    ガルちゃんって道民おおいですよね?(^。^)
    北海道の話題になると湧く人が多い気が!

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2013/09/26(木) 23:08:29 

    沖縄にカジノ作るのどうですかー?

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2013/09/26(木) 23:10:52 

    北海道は広いから、積雪量や気温、地域によって全然違うよ。
    盆地の夏は本当に北海道かって思うほど気温が上がる日もあるし、夏でも長袖着てる地域もある。
    道路が消えてしまうような豪雪地帯もあれば降らない地域もあるのです。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2013/09/26(木) 23:16:36 


    なんか、月曜から夜更かしとかで取り扱いそう

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2013/09/26(木) 23:16:52 

    58
    きもコテの爺、あんた富山じゃん

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2013/09/26(木) 23:18:36 

    最下位は大阪でしょ!
    田舎だし経済力も低いし下品だし歴史浅いし民度低いし・・いいところが思い当たらない地域です。

    +29

    -28

  • 80. 匿名 2013/09/26(木) 23:19:47 

    茨城県民です!
    産まれてからずっと茨城に住んでます。
    不便かもしれないけど、住めば都!
    魚は美味しいし、お肉も牛豚鶏どれも美味しいですよ!
    6点は切ないよ。
    茨城に来て遊んでみたらえがっぺよ♪♪

    +48

    -6

  • 81. 凸凹 2013/09/26(木) 23:20:13 

    上位の特徴
    ・大都市
    ・世界遺産がある
    ・知名度の高いゆるキャラ(くまもん、ふなっしー、オカザえもんなど)

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2013/09/26(木) 23:20:54 

    新潟30か。
    これまた微妙なw

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2013/09/26(木) 23:21:22 

    茨城県民です(((^_^;)
    最下位は悲しいな!住みやすいしいい人多いし、何気に便利なので。

    でも上位のところも納得です。北海道いってみたいです(*^^*)

    +43

    -2

  • 84. 匿名 2013/09/26(木) 23:21:30 

    北海道は雪が多くて住みにくいとかじゃなくて、ブランド調査ってむしろ雪のイメージで商品が売れたりするってことですよね。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2013/09/26(木) 23:21:36 

    北海道の夕張でこっそり鉾田のメロンが売られているくらい、
    茨城は他にも特産品がいっぱいあるんだけど、ブランド戦略が下手なんだよねえ

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2013/09/26(木) 23:21:49 

    69
    鬱陶しいから絡まんといて。
    北海道の田舎もんがw

    +2

    -49

  • 87. 匿名 2013/09/26(木) 23:23:15 

    そこそこ上位に行くが、あくまでもソコソコ。そんな神奈川県が好きです。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2013/09/26(木) 23:27:07 

    私が愛知で旦那が熊本

    こう言うとき愛知勝ってるかなーって見るけど
    まさかの同点…
    これはこれで嬉しかった笑

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2013/09/26(木) 23:27:41 

    ゴキブリいないですよ
    見たことないので、本州で見た時には衝撃を受けました

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2013/09/26(木) 23:28:49 

    奈良民です。
    6位と結構な上位で正直びっくりした!
    でも嬉しい(*^o^)/\(^-^*)

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2013/09/26(木) 23:30:37 

    東京都民です。
    北海道は旅行で3回行きましたが本当に素晴らしいところなので、納得です。
    冬祭り?の時期に一度行った事もあるんですが以外と冬の寒さも平気でした(笑)
    ここで北海道に文句言ってる関西の方がいますか気になさらないで下さいね。
    関西の方はいつも勝手に都民に噛みついてきて本当に厄介な存在です(^^;
    「関西が一番」と思ってる人達なのでここで一位じゃなかったからキレてるんだと思いますー。

    +38

    -8

  • 92. 匿名 2013/09/26(木) 23:32:17 

    こういうのは中途半端な順位が、県にとって一番おいしくないよね(笑)

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2013/09/26(木) 23:42:41 

    京都市出身、現在北海道在住です!
    道民の方々には京都いいなーとよく言われますが、山に囲まれて閉鎖的な京都より、なんでも大きく解放的な北海道の方が私は好きです(*^^*)
    やっぱり環境がその土地柄、人の気質を作り出すんだと思います。京都の人より北海道の人の方が大らかな印象があります。

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2013/09/26(木) 23:44:02 

    一位と最下位は順位で注目されますが…最下位から二番目の佐賀県は最下位にもなれずに切ない。
    はなわさんにこの際また佐賀県の歌を歌ってもらえば少しは皆さんに注目されるかなぁ(笑)

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2013/09/26(木) 23:49:48 

    北海道民です。
    なんと言っても食べ物が美味しくて、自然が豊か。
    四季を通じて、またそれぞれの街ごとに魅力があります。

    私が一番好きなのは初夏。
    清々しくて、大通り公園を散歩するとリラの香りがします。

    富良野には、「星に手の届く丘キャンプ場」なんてスゴイキャンプ場もありますよ(笑)

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2013/09/26(木) 23:56:09 

    北海道は確かにGもいないし観光地で食べ物と自然には憧れるけど
    雪が凄いし寒いし住むのは辛そう、でも真冬を体験してみて大丈夫なら住んでみたい
    BY九州人

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2013/09/27(金) 00:01:27 

    28さん北海道行ってみたいんだけど旅費がorz
    うちの旦那だけ社員旅行したから自慢されるのよT_T
    食べる事大好きな虫嫌いだから死ぬまでには必ず行くわ。
    兵庫県民

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2013/09/27(金) 00:07:14 


    北海道が一位!?
    へぇ…知らなかったぁ(*・д・*)

    北海道民からしたら
    京都とか憧れるなぁ(∩∀`*)

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2013/09/27(金) 00:12:56 

    東京出身で埼玉へ嫁ぎ今は千葉にいます。
    結婚前は神奈川で1年半暮らしていましたが
    埼玉が1番住みやすく便利だったなー。

    +9

    -7

  • 100. 匿名 2013/09/27(金) 00:13:11 

    67

    ひがむなよ!
    ばかまるだしでキモーい♪

    +1

    -11

  • 101. 匿名 2013/09/27(金) 00:17:59 

    我が茨城が堂々の最下位w
    確かにこの前父と地元について話したとき「特に魅力ない」と言う結論に至ったわ

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2013/09/27(金) 00:24:04 

    げっ、茨城に嫁がなきゃ良かった。
    生まれは東京。
    北海道は花粉症がないとか。
    羨ましすぎる~。

    +3

    -21

  • 103. 匿名 2013/09/27(金) 00:34:17 


    67の性格の悪さに絶句っ…

    関西の方の印象まで下がるんでやめてほしいですね。

    妬みって怖い。
    北海道一回来て見たらどうです?
    そんな勝手に怒って僻んでばっかいないで。

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2013/09/27(金) 00:35:31 

    68さん♪
    茨城おいで~(*´∇`*)by茨城県民

    +19

    -6

  • 105. 匿名 2013/09/27(金) 00:35:43 

    私的に住みたいのは沖縄!
    旅行はいいけど住みたくないのは北海道です。
    by千葉県民

    +7

    -16

  • 106. 匿名 2013/09/27(金) 00:38:50 

    67
    関西は何一つ魅力がないですもんねw
    経済も文化も歴史も関東の劣化版だし、他の地域に噛みつかないと関西人は自我を保てないんでしょうね

    +9

    -21

  • 107. 匿名 2013/09/27(金) 00:40:32 

    ずっと神奈川♡ 横浜関内とか綺麗だし 海も近くって生活には便利だし住みやすい♪
     スタジアムもあるし(*´▽`*) 鎌倉や東京にも近いから遊びや通勤にも困らない。程よい郊外感が好きです 

    +11

    -5

  • 108. 匿名 2013/09/27(金) 00:41:13 


    岐阜が最下位かと思った

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2013/09/27(金) 00:44:55 

    茨城はいい所だし訛りや方言好きだけど
    68の茨城押しがなんか不自然w

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2013/09/27(金) 00:56:29 

    茨城いいじゃん。なぜいつも下位だろう…
    下妻物語という映画の中の地元ネタ面白いし。

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2013/09/27(金) 00:57:40 

    福島が最下位かと思ってたら、真ん中だったのがちょっと嬉しい!
    偏見も差別もまだまだあるだろうけどねT^T

    ド田舎だけど、いわきなんかは温暖差がなくて雪も滅多に降らないんですよ!

    農業、漁業、観光業…元通りになる日が早くくるといいなぁ!

    福島県民より

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2013/09/27(金) 01:08:31 

    長野県住んでるけど
    なんで9位かわからない

    もっと下だと思った

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2013/09/27(金) 01:37:14 

    上位の県は観光で行くなら最高だと思うけど、住みやすくはなさそう。
    京都とか観光で行ってた時は大好きだったけど、転勤で2年住んで全く違う印象になった。

    会社の人達も京都には二度と住みたくないって言ってるww

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2013/09/27(金) 01:55:45 

    58
    そんな福井に負けてる栃木県民ですが、
    北関東3県の魅力なさすぎ。

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2013/09/27(金) 02:07:12 

    小樽産まれです!
    嬉しいなぁ^ ^

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2013/09/27(金) 02:33:51 

    茨城出身です(´・ω・`)
    車さえあれば生活できるし、都内・周辺の観光地も遠くないから全然住みやすいんだけどなぁ。
    でも実家が茨城だよって伝えたあとに何があるかと聞かれた時、回答に困るっちゃ困る(・ω・)(笑)

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2013/09/27(金) 03:54:36 

    札幌市民です!
    私は特に寒がりなので、札幌ですら冬寒過ぎて
    風邪ひきまくりで外に出たくなくて引きこもってます(笑)
    まさに冬眠です…Σ(-◇-;)
    最近も朝と夜が寒くて、そろそろストーブの出番かな、という感じです。
    冬の光熱費ハンパないです。°°(≧□≦)°°。

    でも、ゴハンは美味しいから幸せです(*^^*)♡

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2013/09/27(金) 04:04:06 

    道民です!!

    でも北海道はまだまだ最低賃金最低ランクで
    生活保護水準よりも低い、ワーキングプアばかりですよ(´╥ω╥`)

    それなのにプロパンガスは内地の約2倍の単価だし
    働いても働いても暮らしは楽にならず…( ºωº )チーン…

    物価も安くないと思いますよー

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2013/09/27(金) 04:05:29 

    道民です!!

    でも北海道はまだまだ最低賃金最低ランクで
    生活保護水準よりも低い、ワーキングプアばかりですよ(´╥ω╥`)

    それなのにプロパンガスは内地の約2倍の単価だし
    働いても働いても暮らしは楽にならず…( ºωº )チーン…

    物価も安くないと思いますよー

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2013/09/27(金) 04:42:43 

    茨城県出身です。
    確かに何もないけどやっぱりショック…
    十代~二十代にはつまらないかもしれないけど、こどもとか家庭を持った人には住みやすいしいい土地ですよ。

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2013/09/27(金) 04:49:44 

    そういえば、神戸空港と茨城空港を結ぶ便が就航したとき、茨城から神戸に来るのは解るけど神戸から茨城に何しに行くの?と失礼なことを思った。

    +10

    -8

  • 122. 匿名 2013/09/27(金) 04:59:11 

    67
    またお前か・・
    ホンマの大阪の人間かわからんけど
    引っ込んどけ。
    同じ大阪の人間やと思われたら恥ずかしい。
    消えろ!

    +29

    -3

  • 123. 匿名 2013/09/27(金) 05:01:36 

    106

    そんな事 言ってるあなたも67と同類に思われるよ。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2013/09/27(金) 05:07:07 

    北海道生まれ北海道育ちです!
    純粋に嬉しいなあ(^o^)
    でも、寒いのが苦手なあたしは
    温かいところに住んでみたいなー

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2013/09/27(金) 05:31:39 

    地域ブランド、ってたとえば関西の百貨店のドル箱は「北海道」物産展。とかそういうこと?
    イメージしやすいとか、商品PRに使いやすいとか。。ネームバリュー。集客力

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2013/09/27(金) 05:42:39 

    茨城には世界一高い牛久大仏があるよ!
    土浦に日本三大花火もあるよ!
    ちなみに花火大会は来週だよ〜(^o^)

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2013/09/27(金) 06:54:54 

    茨城は納豆と水戸黄門のイメージしかないんだろうな(笑)
    けどメロン生産全国1位とか牛久大仏、袋田の滝、日本三大庭園偕楽園、世界一長い滑り台があるきららの里、世界に誇る日立の本拠地など魅力ある(^-^)v
    個人的には日立にある茨城のフジテレビシビックセンターおすすめしますwww
    住んで住みやすく食い物旨い茨城最高!!

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2013/09/27(金) 06:57:00 

    茨城は納豆と水戸黄門のイメージしかないんだろうな(笑)
    けどメロン生産全国1位とか牛久大仏、袋田の滝、日本三大庭園偕楽園、世界一長い滑り台があるきららの里、世界に誇る日立の本拠地など魅力ある(^-^)v
    個人的には日立にある茨城のフジテレビシビックセンターおすすめしますwww
    住んで住みやすく食い物旨い茨城最高!!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2013/09/27(金) 07:33:37 

    北海道のド田舎出身でした!
    ちょっと車走らせば都会があるし
    空気がキレイで水も美味しくて食べ物も美味しいです♪
    ゴキブリは見たことなかったし、虫も小さい!
    冬も建物が暖かいから住みやすいですよ^^

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2013/09/27(金) 07:43:00 

    北海道の冬が心配な方多いけど
    本当に地域差!旭川、帯広周辺は厳しいけど
    苫小牧や函館は住みやすいと思う!
    特に札幌は地下鉄や地下歩道もあるのであまり外に出ないです。
    地元はよく、寒すぎて2時間遅れ登校や吹雪がひどい時は休校だったなぁ〜。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2013/09/27(金) 08:28:02 

    佐賀、埼玉と言えば…はなわ。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2013/09/27(金) 09:04:12 

    神奈川県民ですが、なぜ上位なのか謎。
    ほかにもいいところ一杯あるのに。
    個人的には三重県が好き。
    伊勢と鳥羽が好き。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2013/09/27(金) 09:16:00 

    札幌市民ですが、働くという事に関しては北海道は最悪に近いと思っています。
    一見市場が広いように見えますが、全く。
    生活水準も低いので意外と商売が難しい。
    営業職ですが東京に行く度にお店の多さに嫉妬すら感じます(笑)
    そういうところで働けるように転勤志望しながら頑張ってます。

    また、陸続きでいろんな都府県に行きやすいのも羨ましいです。イベントごとも東名阪、福岡、仙台はあるのに北海道はないなんて、ザラ。

    北海道はいいところですが、住むとなると辛いです。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2013/09/27(金) 09:49:32 

    いつも微妙な順位の静岡(´Д`)

    でも、神奈川、東京、名古屋に思い立ったらすぐ行けて、程よい田舎の我が静岡!!
    住みやすくて大好きです★

    しかし富士山は滅多に意識しない。以外と見えない。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2013/09/27(金) 09:57:41 

    最下位が福島じゃないのが意外。
    もう何年も帰ってない地元ながら、いろいろ心配。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2013/09/27(金) 10:12:22 

    17さんありがとうございます(*´∇`*)
    我が故郷の大分は最近AKB関連でしか取り上げられないし、新幹線はいつになっても通らないしで完全に九州の置いてきぼりだと思ってたから本当に嬉しいです(^_^)

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2013/09/27(金) 10:25:30 

    茨城に嫁いだけど本当に名産的なのがない
    お土産もってくのにすごい悩む。。。
    なにもかも中途半端な県

    +6

    -13

  • 138. 匿名 2013/09/27(金) 10:43:17 


    >90さん

    私は京都市民ですが、奈良は素敵な所やと思います(*^_^*)

    若草山から見る奈良の風景は、凄く良い雰囲気だし。

    京都みたいに、中途半端に都会的にせずに、昔ながらの雰囲気を残して、寺社と周りが調和取れてるし。

    飛鳥や吉野など、素敵な場所が、いっぱいあると思います。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2013/09/27(金) 11:03:11 

    茨城に住んでいました。茨城は何もないと言いますが、何て言うんでしょうか・・
    割と他に比べて治安が良いです、県内は距離の割には時間が掛からず行きたい所に行けます。
    食料全般、野菜、肉、魚、安いし美味しいです。
    私は何もない方が、住むには最も最良だと思います。山、川、海、観光地、どこ行くにもそれほど渋滞ありません。
    茨城県民さん、順位なんて気にしないで、快適さをみんな知らないだけ。

    +21

    -4

  • 140. 匿名 2013/09/27(金) 11:04:04 

    39さん

    同感!
    ディズニーランドと成田空港なければ、もっと下だよね。
    東京に近いから不便は感じないけど。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2013/09/27(金) 11:11:40 

    道民です。
    札幌に住みたいと思うけど、何でも高い!
    東京とかの方がもっと高いのはわかってるけど、想像がつかなくて怖い!
    札幌近郊は住みやすい。
    確かにGはいない。
    旅行で沖縄行ってみたい!
    横浜も行きたい!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2013/09/27(金) 11:22:21 

    わーい北海道~(^o^)
    広くて住みやすいけど冬が厳しい!
    でも最高だよ(^.^)

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2013/09/27(金) 11:28:02 

    79さん

    東京に比べたら経済力や都会度は劣りますが、
    かなり歴史ありますし、ガラの悪いエリアや品のない人はほんのごく一部で、あとはいたって普通です。

    なんで大阪を目の敵にする人って多いんですかね。いい街なのなのに。

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2013/09/27(金) 11:48:17 

    大阪をけなす人と、変な大阪弁(?)で他地域をけなす人はいつもワンセットで現われるので
    たぶん同じ人じゃないかな。
    なぜか大阪をおとしめたいことはわかるが、単なる地域区分にそこまで粘着する意味がわからない。
    でも話が通じる感じじゃなさそうだし、無視するしかないのかな…

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2013/09/27(金) 11:53:45 

    えー?!茨城が最下位?すごくショックです(ノд-。)クスン皆さんの言う通り、住みやすさは上位ですよね。
    地元愛が強い県民性な気も…現在は埼玉に嫁ぎましたが、実家には寄らず、市民プールや図書館に行ったりしますよ(笑)

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2013/09/27(金) 12:03:28 

    道民だけど…
    雪さえなければ都だと私は思いますね笑
    道民のくせに寒がりだから
    冬に東京に行った時雪がなくて幸せだった

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2013/09/27(金) 12:39:10 

    4さん
    私は北海道に26年住んでますが、一度も生のゴキブリを見たことはないですよ、少ないよりほぼいないと同じですよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2013/09/27(金) 12:44:56 

    長野県在中
    どーせ下位だろ。と思って下の方探してたら
    まさかの9位にいてビックリ

    ごめんなさい地元もっと愛します(;´д`)♡

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2013/09/27(金) 12:51:17 

    本土からの流通の拠点、札幌の繁華街などには貨物にまぎれてきたGがいるそうな
    建物の中で暖かく冬をこして普通にいたりするそうだよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2013/09/27(金) 13:06:55 

    143
    横やりで申し訳ないんだけど、大阪にガラの悪くない地域があるのが信じられない。
    テレビでしか知らなくて大阪に実際に云ったことはないけど、常に喧嘩してたり「待てワレ!」って声をかけられたりしそうなイメージがあります。。

    それと、大阪ってそんなに歴史あるの?
    東京と比べてるみたいだけど、東京と大阪だったら東京の方が歴史長いと思うけどなぁ。

    +4

    -7

  • 151. 匿名 2013/09/27(金) 13:36:08 

    そもそも東京の地域ブランドって何?
    もっと狭い単位(市町くらい)だったらわかるけど。

    茨城なら水戸納豆が思いつくけど。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2013/09/27(金) 13:42:10 

    大阪が東京より歴史があるに一票。

    東京方面はたかだか江戸時代からで
    大目に見ても鎌倉時代があるくらい。
    大阪方面は奈良時代平安時代からの歴史がある。
    そして左遷を東下りと言っていた時代があった。

    ちなみに大阪より東京が好きですけどね。
    事実は事実ですから。

    +10

    -6

  • 153. 匿名 2013/09/27(金) 14:09:10 

    たしかに物産展とか見ても、上位4つくらいは単体でやってるけど、後のは四国や九州とかってまとめられるもんねぇヽ(´o`;

    うちの地元も単体でできるくらいブランド力が上がって欲しいよ(>人<;)

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2013/09/27(金) 14:13:04 

    ひいひいひいひい祖父さんの頃から茨城県。
    茨城県産まれ茨城県育ち茨城県住まい。…の最南端で、一番近い北千住まで20分の所に住んでいますが、茨城県で遊んだことほとんどないです。海、山、川は車で千葉県、神奈川県や静岡県、長野県等、一般道や高速ですいーっとどこでも行っちゃえるので全く不憫に思ったことないし、特別に地元愛もないです(笑)正直、あんまり混まずに車や電車でどこにも出やすく家賃も駐車場も安いしベッドタウンとしてはめちゃめちゃすみやすい、おすすめの県です(o^-^o)
    茨城県の方、どうですか?
    BY:魚介食べるのも那珂湊、大洗行かずに築地や湯河原、伊豆まで行っちゃう茨城県人

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2013/09/27(金) 14:26:15 

    それでも埼玉が好き!
    小江戸も小京都もあるし、秩父は荒川の上流なので美味しい川魚と美しい自然が堪能できる。
    小江戸の川越城はドラマ「仁」のロケに使われましたよ。
    出身は福岡ですが、これもまた良いところ。飲食店も食材もピカ一で美味しい、
    玄海灘の魚介類と九州各地で採れる野菜や、ブランド肉がスーパーで気軽に手に入るのは魅力だったな。
    佐賀のみつせ鶏美味しいですよね。

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2013/09/27(金) 14:36:44 

    154ですが、ゴルフ練習場、ゴルフ場は他県より比較的安く都内近辺から来る人もいるそうです

    まずは徳川ご意見番の水戸黄門、水戸納豆、水戸の偕楽園、常陸牛、牛久沼の鰻や牛久ワイン、牛久大仏、阿見のアウトレッド、市場や鮟鱇の那珂湊、つくば学園都市、筑波山、つくば地鶏、霞ヶ浦、土浦の花火大会(十月五日)、高校野球の名門常総学院、秋葉原~つくばまでのつくばエクスプレス、等等、他県にはかないませんが、これくらいのところは(笑)。思い付くまま打ち込みながら気づきましたが、やはり、他県はもっとすごいですな。

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2013/09/27(金) 14:38:29 

    人口多いし便利なのに埼玉は毎回最下位で悲しー(~_~;)ださいたまのネーミング考えた人恨むぜ‼

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2013/09/27(金) 14:39:42 

    138さん90です。

    嬉しいです!
    素敵な言葉をありがとう。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2013/09/27(金) 14:42:36 

    茨城県在住!
    いい所!
    つくばは日本の未来、世界の未来、地球と宇宙をつなげてるんです!
    ランキングにするとか、失礼!!!

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2013/09/27(金) 14:44:31 

    日立の総本山なんかがあるから、茨城県民みんな除染とか、放射能被害とかに口をつむっちゃうんだよね~。
    関連企業に勤めてる人間があまりにも多すぎて、誰も文句言えない体質。

    今茨城県に住んでるけど、地震は多いし(そこは福島県も同じだと思うけど)ちゃんと調べたとは思えない野菜だの肉だのたくさん売ってて「あ~安心や安全や子供たちの将来より目先の収入か~」って悪いけど思っちゃったもの。

    県として、これといって特徴も作れないまま、お役人と大企業に汚染された県が茨城県。

    最下位で当然だと思う。

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2013/09/27(金) 14:46:03 

    154!
    地元愛ないって、、、

    同じ茨城県民として悲しいよ!

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2013/09/27(金) 15:03:55 

    静岡県民です
    富士山とお茶で8割得点を稼いだ気がします
    「地域ブランド調査2013」都道府県ランキング発表!1位北海道、2位京都、3位沖縄、4位東京、5位神奈川…最下位茨城

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2013/09/27(金) 15:06:50 

    道民です!

    秋晴れの澄みきった青空、
    涼しくなってきた時の空気の凛とした感じ…

    特に、やっぱり空気が綺麗なのは誇らしいですね

    秋は紅葉見ながら温泉、プラス美味しい食べ物ってのもいいですね♪

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2013/09/27(金) 15:09:23  ID:xx5eDDHCyJ 

    こんなのどうでもよすぎワロタwww
    てめえらみてえなBBAうけるんだけどwww
    by.○○県民 とかアピールすんなよメスブタwww
    「地域ブランド調査2013」都道府県ランキング発表!1位北海道、2位京都、3位沖縄、4位東京、5位神奈川…最下位茨城

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2013/09/27(金) 15:11:31 

    北海道は、旅行で行った事あるけど住みたいとは、思わない。
    寒いの苦手だし雪めんどくさいし、オシャレしづらい。

    +7

    -10

  • 166. 匿名 2013/09/27(金) 15:57:56 

    札幌市民です。
    札幌は適度に都会で適度に田舎でとても好きです。

    一般家庭ではゴキブリがでないのはホントにいい!本州の人の話を聞くとこわくて向こうには住めない…

    道内のオススメは函館(街並みが綺麗)、知床、ニセコ周辺(自然が素晴らしい)それと十勝地方(お菓子がおいしい)です。

    ちなみに道民は寒さに弱い。冬に東京行って風邪ひきました。友達の家が寒くて…外も雪はないけど風が寒かった!

    道民は寒さに弱い!

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2013/09/27(金) 16:14:15 

    長野県在中
    どーせ下位だろ。と思って下の方探してたら
    まさかの9位にいてビックリ

    ごめんなさい地元もっと愛します(;´д`)♡

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2013/09/27(金) 16:44:17 

    茨城県民だけど「だろうな」って感じです
    なんかな~、なんか微妙なんですよね
    海はあるし意外に安全な街なんだけど、時代遅れ感は否めない

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2013/09/27(金) 16:52:47 

    こういうランキングは観光名所がたくさんある県が有利に決まってるでしょ
    中国人とか外人が好んで旅行に来るところね
    くだらない

    外人ばっかりで住みたいとは思わないな
    茨城の何が悪いのって感じ

    +8

    -7

  • 170. 匿名 2013/09/27(金) 17:16:32 

    住みやすさも大事だけど、やっぱり食が一番大事よ
    北海道は行ったことないけど、ジャガバタを1エーカーぐらい食べたいわ @兵庫

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2013/09/27(金) 17:46:29 

    茨城出身茨城在住だけど
    べつに周りにどう思われてようが住んでる人たちが茨城でいいって思うんだからそれでいいんじゃないの?
    ランキングつけて誰が得すんの?
    茨城だっていいとこだよ。他の県にはない魅力持ってるよ。
    なんもないからって笑わないでよ。

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2013/09/27(金) 19:27:41 

    静岡県出身で茨城に住んでます。
    住み始めて3年…失礼ながら未だに魅力がわからないです。遊ぶところも特にないですし…(・・;)
    静岡は熱海、伊豆、富士山、浜名湖。ちょっと行けば名古屋、横浜。大阪も東京も行けるし、凄く楽でしたー。静岡に戻りたい(^^;;

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2013/09/27(金) 20:02:43 

    福井県も魅力的だよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2013/09/27(金) 20:03:57 

    茨城県民ですが治安はいいと思えません
    ウィンカーは出さないしスピード出し過ぎるし
    何より車がないと住めない

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2013/09/27(金) 20:17:33 

    茨城より埼玉の方が下だろ

    茨城は納豆や水戸黄門もあるけど
    埼玉いいところなんかある?

    +5

    -5

  • 176. 匿名 2013/09/27(金) 20:23:53 

    いまどき北海道で冬ストーブ点けて半袖でアイス食べてる、なんて冗談でもやめてほしい。
    今年の冬だって北電から節電の通達でてる予定だし。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2013/09/27(金) 20:26:33 

    確かに。
    埼玉の子江戸とか子京都とか
    東京、京都の落ちぶれっていうか
    埼玉関係ないし(笑)

    千葉と争ってるみたいだけど
    格が違うからやめてほしい(笑)

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2013/09/27(金) 20:38:27 

    観光地としての魅力と実際の住みやすさは別なのかもしれませんね

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2013/09/27(金) 20:46:23 

    福岡に魅力を感じる人が居ることに驚きだ!!

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2013/09/27(金) 21:01:03  ID:hJ7qJhrVzp 

    155ですが、千葉いいですよね。
    マザー牧場にドイツ村、九十九里の温泉。
    今は病気で寝込んでいるので無理ですが、元気になったら早く遊びにいきたい。
    上記の理由で体に負担がかかるTDLは一生無理です。
    日本一華やかな場所と言っても過言ではないので残念です。

    というか、私は日本という国が好きなので、どこに住んでもその土地の良いところを探してその土地のことを好きになると思います。
    日本の歴史をリスペクトしているので、日本一古墳が多い埼玉もそれをモチーフにした県章も、
    近未来的な合同庁舎の街並みも好きだ。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2013/09/27(金) 21:05:51 

    茨城人だけど納得w

    茨城はヤンキーが多いです
    少なくとも私の地元は……w

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2013/09/27(金) 21:13:29 

    北海道民だけど、北海道の市区町村の魅力度ランキングで小樽が6位ってのが納得出来ない。
    2回ほど小樽には行ったけど、汚いドブ川と汚い倉庫を見て何がいいのか。
    綺麗にライトアップされているだけの話。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2013/09/27(金) 21:57:26 

    茨城はお米がめっっっちゃ美味しいんですよ(*^o^*)自然も豊かで地元銘菓子や食べ物も絶品グルメいっぱいあります!!♪♪ぜひ、茨城県に来てみてください♪(*^^*)

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2013/09/27(金) 21:59:12 

    北海道民!!

    ゴキブリないし、梅雨ないし、暮らすのは楽かな?
    でも冬はキツイね。
    一軒家だったらなおさら・・・。

    札幌は都会だけど東京ほどガヤガヤしてないから住みやすいと思う!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2013/09/27(金) 22:16:19 

    住みやすさのランキングとは違うんでしょう?
    北関東なんて生活しやすそうだけど。
    北国や、沖縄は生活はしずらいと思うけどな。
    青森住みだけど、冬は過酷だし、不便だし、仕事無いし、楽じゃないよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2013/09/28(土) 00:33:34 

    北海道離キャバクラでも女の子のおっぱいもみほーだいだし、やりまんおーいからかな?

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2013/09/28(土) 00:43:17 

    群馬が最下位じゃないなんて…!!(笑)

    by 群馬県民

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2013/09/28(土) 00:51:44 

    150さん

    大阪、そこまで治安悪くないですよ。あ、もちろん一部そんなガラの悪い地域もありますけど、普通に住んでるだけならそんな場所とはまず縁ないですし。

    なんで大阪ってそんな嫌われるんでしょ。テレビのイメージですかね。大阪のことになると過剰演出する番組が多いと思います。

    歴史に関しては、152さんが書いてくれてるとおりです。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2013/09/28(土) 01:21:31 

    うん、北海道?というか札幌の女の子はお尻が軽いことで有名。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2013/09/28(土) 02:37:19 

    小江戸、小京都の扱いが軽くてびっくりしたなあ。

    ・京都に似た景観
    ・京都との歴史的なつながり
    ・伝統的な産業や芸能があること
    この3つのうち、1つ以上に当てはまっていれば良いんだけど、埼玉県小川町はそのうち2つに当てはまってる。
    1つは伝統品である、日本の重要無形文化財の指定を受けている細川紙、もう1つ当てはまっていることは景観だというのは言わずもがな。
    もう1つの埼玉小京都、嵐山町には日本の国蝶(と言っても日本昆虫学会が制定したものだけど)オオムラサキもいるよ!
    京都との関わりも源義仲が取りもってくれてる。

    小江戸もただの江戸の下位互換じゃなく、江戸の文化が真っ先に伝わり繁栄した町という意味合いなのです。
    と言っても、それも江戸ありきなんだけどね。
    その小江戸の埼玉県川越市にも、重要伝統的建造物群保存地区として制定されているところがあるよ。
    ちなみに栃木県栃木市、千葉県香取市にも小江戸があって、この3市で仲良く「小江戸サミット」やってるよ!

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2013/09/28(土) 11:55:49 

    うんうん、がんばってるだろうけど
    まあ埼玉は何したってダ埼玉(笑)

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2013/09/28(土) 12:15:22 

    埼玉県はクレヨンしんちゃんがいなかったらキツイな

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2013/09/28(土) 13:37:13 

    他の県にも色々行って旦那の転勤でだ埼玉来たけど、あたしの中で埼玉がぶっちぎりで最下位だけどな。店員さんの接客態度とかも最悪だし、特産品も無いし、川越も行ったけどすごい中途半端。そもそも地元の人も自分の県に全く興味が無くて東京に頼り切ってるだけって感じ。茨城の方がよっぽどいいよ。

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2013/09/28(土) 14:41:52  ID:zKXsXTseIi 

    茨城は叔父が住んでいて、例の総本山で長年エンジニアしてました。
    納豆という栄養価に優れておいしいものを好きになったのもきっと叔父のおかげ。
    茨城は美術・博物館が多いですよね。芸術の都、茨城。
    徳川御三家の水戸藩主という響きも武士の家系としては痺れる。
    そして何より日本人として米処というのは大きな魅力。納豆との相性も抜群ですしね。

    ここでいうブランドが何を指しているかわからないけど茨城にも良いところはたくさんありますよね。
    何もないと言う人は何も知らない、知ろうとしない人なのでは。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2013/09/28(土) 14:48:53  ID:1hJz39Ujrc 

    あ、ID変わってる。180です。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2013/09/28(土) 19:05:39 

    東京より上なのか沖縄…
    ありがとう石垣。
    ありがとう那覇。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2013/09/28(土) 19:09:31 

    静岡いいけどなぁ…
    海の幸、山の幸、温泉、お茶、富士山‼

    老後は熱海辺りに住みたい、沖縄県民。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2013/09/30(月) 09:46:57 

    茨城は魅力ないね~。住みやすいんだけど。楽しくない。
    海の幸に期待してたんだけど、これもあんまり・・。
    那珂湊行っても近所のスーパーと品揃え変わらないような。
    あれ本物の市場なの?鮮度いいの?
    お魚が美味しい県から来た人はがっかりすると思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2013/10/02(水) 15:30:41 

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2013/10/08(火) 16:20:16 

    1時間に1本です
    「地域ブランド調査2013」都道府県ランキング発表!1位北海道、2位京都、3位沖縄、4位東京、5位神奈川…最下位茨城

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2013/10/09(水) 20:31:52 

    魅力と言ってもおみやげとか観光地としての、っていうのと
    住みやすさの魅力はまた違うと思う。
    北海道沖縄は観光はいいけど住みたくはないな。




    +1

    -0

  • 202. 匿名 2013/10/17(木) 20:11:07 

    茨城は住みやすいけどつまらない。
    魅力最下位は納得。
    早く脱出したい。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2013/10/18(金) 22:01:06 

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2013/10/22(火) 13:18:05 

    茨城には鹿島アントラーズがあるじゃない。

    東京出身で結婚して茨城にきたけど、サッカーに夢中になってからは、茨城に住んでる事ホントに誇りに思うよ。

    県立カシマスタジアムは最高だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。