ガールズちゃんねる

文章だとたくさん書けるのに面と向かうと話さない人

164コメント2023/09/29(金) 22:58

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 19:27:26 

    LINEやメールでは饒舌に話せるのに(書けるのに?)、いざ顔を合わせるとだんまりな人いませんか?
    正直どう接して良いか戸惑ってしまいます。
    LINEで長々と迷惑掛けました~的な文章を送ってくるのに、翌日顔を合わせると一言も謝らないし、本当に申し訳なかったら普通顔を合わせて再度謝るよな?と。
    謝罪文だけでなく普通の文章でも、長文を送ってくるのに顔を合わせると何も言ってきません。
    不思議です
    あれは何ですか?恥ずかしがりや?人見知り?口下手?
    分からないので是非教えてください。



    +68

    -34

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 19:27:50 

    いるいる

    +68

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:16 

    文章だとたくさん書けるのに面と向かうと話さない人

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:17 

    主のことが嫌いなんだと思うよ

    +11

    -39

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:19 

    変態ちゃうか?

    +0

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:24 

    単に話すより文章書く方が得意だし、整理して打ち直せるからだと思います。

    +270

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:54 

    いちいちうるさいなあ

    +56

    -18

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 19:28:56 

    はい!私でーす
    文章ならじっくり推敲して送れるけど、会話だと瞬発的に返さないといけないから何喋ればいいか分からなくなるんですよね。悪意はないです。もちろん最低限の挨拶とか謝ったりはしますが。

    +246

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:08 

    電話で性格豹変する人居る
    でも対面だと大人しい

    +11

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:09 

    ゆとり?さとり?

    +1

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:10 

    Z世代のこと?

    +3

    -11

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:14 

    ガル民にもこのタイプ多いと思う。

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:32 

    普段饒舌に話せないからこそ、文章で伝えるんじゃないかな。
    文章に書いてあることが本音なんだと思う。

    +128

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 19:29:40 

    >>1
    私だ。
    克服したいけど
    どうしたらいいかわかりません。

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:00 

    長々とLINEする人は思いやりがないって書いてあった
    自分の思いを一方的にあるだけで、
    話し合って歩み寄るのが苦手

    +4

    -18

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:03 

    面と向かって話すの苦手なんですよ。私も苦手だからよく分かる。相手を不快にさせないように配慮はします。

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:13 

    ラインだと絵文字使い、めっちゃテンション高いのに会うと喋らんのなんで?

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:15 

    >>1
    憶測だけどLINEで謝罪したし、って自己完結してるんじゃない?

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:17 

    場面緘黙的な人じゃなくて?

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:20 

    パッと話せる人すごいなって思う。
    プレゼンとかも、準備してきたことしか言えない。
    まず文章まとめて書いて添削して、それをなんとなく覚えてじゃないと話せない。
    生放送とかで意見言える人とかって本当凄すぎて別次元の人間。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:22 

    煩わしいです

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:26 

    コミュ障
    ゆっくりよく考えたら気持ちを伝えられるけど、その場でパッと言葉にすることはできない

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:34 

    私逆だ~
    会った時に話すことが無くなるからLINEでダラダラ会話したくないw

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:48 

    主さん気が強そう
    話にくいんじゃない?

    +30

    -11

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:51 

    ある意味現代仕様なのかもね。
    私は婆だから、そういったタイプの方だと時々どうして良いものか分からなくなるわ。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:57 

    >>1
    いるね~
    内弁慶?
    疲れるわ

    +14

    -21

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 19:31:19 

    めんどくさいけど謝罪しなきゃでそれなりの文を送る、でも次の日とか会ったときにまた謝罪するのは怠いからスルーしよ、みたいな感じなのかな?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 19:31:25 

    ただのコミュ障かな

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 19:31:45 

    >>1
    ビジネス例文はネットで検索してコピペするだけよ
    誰でもできる。
    会話はそうはいかないからね

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 19:31:46 

    >>1
    LINEは考えて時間かけて文章考えられるけど、直接だとそうもいかないってのはあるけど、顔合わせて謝らないこととは別問題では?

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:00 

    私がそうです
    ええ、コミュ障ですとも

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:04 

    >>1
    文章で謝ったならもういいじゃん。
    主面倒臭いな。

    +24

    -17

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:17 

    婚活でよく聞くネタだー
    文面だと楽しくやり取り出来たのに、いざ会ってみたら全く会話が弾まなくてお断りしようと思ったら「楽しかったです!次はいつ会いましょうか?」で「!?」ってなるやつ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:18 

    疑問に思うことか?話すのが苦手なだけでしょ。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:26 

    >>1
    >翌日顔を合わせると一言も謝らないし、本当に申し訳なかったら普通顔を合わせて再度謝るよな?と。

    何で?LINEのやり取りの段階で終わってない話だったの?主さんが謝罪に対して「大丈夫だよ」とか返信したのならそこで終わりで良くない?
    直接謝って欲しいとLINEでは伝えたのに、謝って来ないなら話は別だが

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 19:32:50 

    文を書くのと
    会話するのでは
    使ってる脳の部位が違うから

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:04 

    >>1
    私だ。アドリブが効かないというか、咄嗟に言葉が浮かんでこないんだよね…。これがコミュ障ってやつだと思ってる。文章に書いてるのが本音だと思うよ

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:15 

    退職しますってのもLINEで済ませたい人が増えたからね。言いにくい事は対面せずに終わらせたいんだろうね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:27 

    僕のことですね
    好きな彼女と話すと即赤面、ガルちゃんなら書ける

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:35 

    コミュ障

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:41 

    >>15
    短文派だけど、まとめて送れよイライラするって相手に言われる
    わたしは読みやすさ返信しやすさを考慮してガルのコメントくらいの長さにしてるんだけどね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:42 

    >>1
    何でそんなに何度も謝って欲しいんですか?
    分からないので是非教えて下さい

    +37

    -6

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:51 

    >>20
    私も事前に資料集めたり言いたいことまとめておかないと無理だなぁ。
    全然人見知りとかじゃないし雑談とかは好きだけど直接の会話ってテンポ大事だしね。
    LINEなら時間かけて文章考えられるから楽。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:54 

    主の口が臭いから会話したくないのかもよ

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 19:34:02 

    私、文章は幻想的とかキレイとかよく言われる
    でも現実で話すと、口が上手いこと回らない事が多い…

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 19:34:33 

    んー?
    めっちゃ書く人はめっちゃ話す人しかまわりにいないなぁ
    筆無精の友達は話しても沈黙の時間のが多いからこっちから話さなきゃならなくて疲れる

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 19:34:56 

    わたすです

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 19:35:00 

    >>1
    そんな人に会ったことない
    詳しく教えて

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 19:35:27 

    >>1
    あなたが嫌われてるって可能性ない?

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 19:35:40 

    >>41
    関連のある短文を5~6回にわけて送られると「まとめて送ってくれー!」とは思う。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:01 

    語彙力がないもんで、その場でぽんぽん会話が出てこないよ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:11 

    >>44
    あり得る
    マスクあったから助かってたけど
    いま皆マスク無いから口臭だとモロにくらうもんね

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:23 

    >>1
    分かります!!
    仕事で「ありがとうございます!!!助かりました!!」ってチャットきて
    10分後に休憩室で会っても何も言わない人います。
    文章とリアルのテンションが違いすぎて
    不安になります笑

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:27 

    >>1
    威圧感与えてそう

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:33 

    >>37
    LINEでは面白くないのに会うと話せるタイプの人もいるよね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:36 

    >>1
    多分普段からアウトプットしてるのは口じゃなくて指で、「意思疎通するのにスマホを介さないといけなくなっちゃってる」のよ。

    自分の指も滅茶苦茶饒舌だわ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:44 

    >>14
    自意識過剰とか完璧主義とか?
    自分なんてこんなものとか相手からのリアクションがどんなんでも気にしない、これと言って相手に期待してない人は意識しないで話せるんじゃないかと

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:48 

    >>17
    アプリでまさにそういう男性と会ったことある!
    電話とLINEではめちゃくちゃテンション高かったのに、いざ会うとそっぽむいてこっちの質問にも一言返すだけ。完全に脈なしだし私も無理だなって思ってたのに帰ったら今日はすっごい楽しかったです😆次いつ遊べる?って来てて本当に意味不明だった。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 19:37:01 

    いるね。
    謝罪文の後に会ったとき、何も言ってこない人。

    プライドが高いのか知らないけど、
    面と向かっては謝りたくないか
    文章で語ってたほど
    本当はそんなに悪いことしたと思ってないから忘れてるのかどっちかだと勝手に思ってる。

    コミュ障なのは間違いない。

    +3

    -10

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 19:37:19 

    >>1
    このトピの内容からすると、あなた気が強いでしょ?
    面と向かって話したくないんじゃない?
    怖いから。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 19:37:20 

    >>12
    ガル民は会社が学校で発言権のない人の集まりだから〜

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 19:38:32 

    話すと、最後まで聞いてもらえない
    人の話を聞かない人多過ぎるのなんで?

    話は余計なこじれ方をするから、書く方がいいな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 19:38:45 

    >>1
    LINE内で解決したならそれでもういいのでは?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:00 

    >>1
    コミュ障です。
    文字は得意なんです。一方的だし、むしろ人より少し発達してるかもしれない。
    でも会話は苦手。耳から入る情報を理解するスピード、相手の心を汲み取る力、ユーモアセンス、全て低レベルで会話そのものが億劫なんです。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:19 

    私だ
    口下手なの許してください

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:19 

    そんな子だとご理解ください。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:47 

    >>37
    横だけど、あなたはコミュ障というより慎重に言葉を選んで話してるだけだったりしない?
    アドリブなんてきかせなくても、文章でも本音を伝えられる人なら個人的には好き。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 19:40:43 

    >>24
    主ですが、私だけにではないんです。
    同僚なんですが他の人にもそうです。

    +4

    -12

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 19:41:48 

    >>24
    気が強そうな人だから謝りにくいなんて子供だと思うわ

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 19:42:20 

    >>1
    私の知り合いが主みたいな事言ってるけど、その知り合い自体がしゃべりっぱなしで、人に話す隙を与えないんだよね。
    lineとかぐらいしか話せる機会がないんじゃない?
    実際に会ってってなると萎縮するんだと思う。
    話しても会話ドロボーされるって。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 19:42:35 

    文章はめちゃくちゃでも、会話はスムーズな人もいるよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 19:42:50 

    普通にあまり好かれてないのでは?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 19:43:06 

    いるいる!文豪って呼んでる

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 19:43:15 

    >>8
    私もです。
    文章だと自分の思いやり考えを整理して発信できる。
    言葉だと咄嗟にでてこない。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 19:43:17 

    >>67
    さらに横だけど、私と同じだとしたら、慎重に言葉を選ぶ習性がついた要因は、やはりコミュ障だからかと。
    地雷を踏んだり、心地悪くて薄い会話になりがちだから、会話に苦手意識があり、過度に慎重かつ消極的になりがちなんじゃないかなー。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 19:43:40 

    理由は人それぞれだよ。
    目や顔を見たくないとか、口臭が気になるとか。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 19:44:42 

    >>1
    文章は見直して書き直したりできるけど、
    口頭だと言い直しとか
    文面が即座に出てこないからじゃない?

    言葉でスラスラ話せるようになるのは
    頭の回転と言葉選び、対応力と
    場数が居るからねえ。
    ドモリや口下手には難しい事だと思うよ。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 19:44:50 

    >>1
    ラインでは盛り上がるのに会うとテンション低い男友達いた

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 19:45:21 

    常識がない人が多くなったせいだよね
    顔を合わせて一言謝罪すれば良いだけの話。
    本音がどうであろうと関係ない
    会社はそういうもんなんだって教えてあげるべきだね

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 19:45:30 

    >>1
    取り引き先の人で電話で凄い理不尽なクレームつけて怒鳴ってくるけどいざ会社に来たらおとなしい人

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 19:46:03 

    >>68
    LINEで話した内容はLINE内で完結させるタイプの人なんじゃない?
    それが気に入らないなら「今直接謝れよ」ってその人に言ってみれば

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 19:46:45 

    私も対面嫌いではないけど、口下手なのでゆっくり考えられるLINEとかメールのほうが得意です。

    中学生のときはメールだと話上手だね、親に考えてもらってるの?と言われたくらい(笑)

    人と話すとだんだんパニクってくる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 19:46:55 

    >>42
    例に上げたのは謝罪文ですが、謝罪文だけではなく他の話しでもそうです
    決して面と向かって謝罪して欲しいとかではなく、文章では長文なのに顔を合わせると話さないからです。
    相談とか愚痴とかでもそうです。
    そんなに色々と話したいことがあったのなら、会社で二人になる時間もあるのに顔を合わせると何も話してくれません

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:46 

    >>8
    私も同じ。書くのと話すのでは使う脳の領域が違うんでしょうね。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 19:48:13 

    文章だと攻撃的になる人いる。
    匿名だとそういう人結構いそうだけど、匿名じゃなくてもいる。
    先に文章見て怖いなの人かと思ったら話すと普通だったり。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 19:48:26 

    変なやつはみんな発達だと思えば腹も立たない
    これからの世代はどんどん発達が入社してくるから会社も動物園だよ

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 19:50:27 

    それで日常的に仕事が滞って困ってるならともかく、そうでもないただの雑談やほんの会話レベルならとやかく言うことでもなくないか
    その人は単にLINEの方が話しやすいってだけだと思う

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 19:51:47 

    私もそうです。

    私の場合は頭の回転が遅いだけ。
    考えながら作る文章はしっかり書けるけど、
    リアルタイムで即時に喋るのはパッと言葉が出ない。
    別れたあとに、アレはこう返せばよかったなーと遅れて言葉が湧いてきます。

    今も考え考え文字を打ってます。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 19:54:08 

    >>83
    職場で愚痴や相談話する人ってあんまりいなくないか?二人きりと思ってもどこで誰が聞いてるかも分からないのに

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 19:54:18 

    >>6
    そうだとしても会った時にごめんなさい、ぐらいは言えると思う。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 19:55:58 

    >>83 横だけど

    会話で話した内容が捻じ曲げられて何かトラブルになった事ない?
    だから証拠として文章で残すようになったのかもよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 19:56:26 

    >>1
    あなたのことが怖いのかも?
    緊張や威圧感感じてる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 19:56:36 

    >>86
    人間だって動物だよーん

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 19:56:49 

    >>1
    もっと相手に話しやすい雰囲気作ってあげて

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 19:57:18 

    >>83
    あなたがスピーカーなんでしょ
    そりゃ誰も話したくなくなるわ

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 19:58:52 

    >>83
    単純にLINEの方が話しやすいってタイプなんじゃない?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 19:59:00 

    話すのはうまくない、説明がうまくないしオタク気質なので文字だとたくさん返信または長文になりがち

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 19:59:03 

    >>70
    さんまさんかな?笑

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 19:59:33 

    >>89
    そうですか?
    私はあまり職場以外で仕事の話しはしたくないので、職場で相談受けるか、言いにくいなら流れで仕事帰りに少しお茶する?みたいな感じで受けたりはしてきましたけど

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 20:00:08 

    私もです。そもそもの思考の「型」の違いなのかなと思います。
    文章派は「持久走型」で、じっくり腰を据えて物事を考えるのが得意だけど、瞬発力がなくて実際の会話になるとその速さについていけない。
    逆に、会話派は「短距離走型」で、瞬発力があって会話のテンポが良いけど、文章だと会話にスピード感がないのでまどろっこしくて読むのがだるい。
    もちろん、どっちも得意な人はいますし、それに越したことはないですけど。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 20:00:46 

    めちゃくちゃ苦手な人とは電話でも対面でも話したくなくてメールで完結させたい

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 20:01:04 

    仕事しろ定期

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 20:02:33 

    >>14
    話せないならLINEだけ長文をやめた方がいい
    余計に話せないのが浮き彫りになるから
    短文簡潔に終わらせよう

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 20:04:11 

    毎日顔合わせるような環境にいるなら
    謝罪っていうのはメールじゃなく
    面と向かって頭下げて詫びることだと思う

    人の感情を蔑ろにされてるから
    あれ?って思うんじゃないかね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 20:04:41 

    口下手なんでしょ。。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 20:05:00 

    >>14
    いつまでも学生気分で気楽だね

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 20:05:55 

    私は逆

    だからこそ普段話してると楽しいから
    LINEもたくさんしてくれると思い込まれて
    「返事してや!」みたいなスタンプ送られたりするけど、疲れる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 20:06:11 

    会った時に
    「何か言うことない?」
    これで威圧する

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 20:06:13 

    私は文章の方が得意だから、よどみなく話せるのに文章が全然書けない人のほうが意味わからんと思っている

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 20:06:23 

    逆に語彙力無さすぎてSNSではコメント下手だけど直接ならスラスラ話せる(ただし初回限定)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 20:08:05 

    私用の休み明けで「ご迷惑おかけしました」も言えない人が増えてる
    もうこの辺のことは大学の必須科目にしとけよw
    バカばっかりだわ

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 20:08:13 

    >>6これが事実です。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 20:08:27 

    >>103
    確かに。不得手でも声に出して意思表示するしかないよね社会人なんだから。
    「LINEで送ったもん」とかオカシイよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 20:09:02 

    >>55
    私こっち
    正直誰相手でもLINEが怠い、一応ちゃんと送るけど長々ラリーしたくない
    長文即レスの人が1番しんどい
    話す方が早いし楽しい

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 20:09:17 

    今まで数社で働いて来たけど、どの会社でも、メールで謝罪したらその後会っても謝罪しない人ばかりだよ
    自分より年上の人も性別に関わらず皆そうだったから、
    社会はそういうものなんだと思ってた
    まぁ、別に気ならないからこのままでいいけどね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 20:09:58 

    >>6
    コミュ障だね

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 20:10:22 

    >>1
    慎重に謝りたいから長文で確実に文章にしてそしてその場で終わらせたいのでは?
    再三謝ること自体になんのメリットもないわけで
    形も大事だと思うけど

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 20:11:47 

    >>111
    円滑にコミュニケーション取れた方が得なのにな、とは思う
    挨拶が出来ない人ってやっぱり輪の中で浮いてるし

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 20:12:08 

    >>36
    会話って相手の表情も気になるし、話の間もあるし、相手の気持ちを瞬間的に考えないといけないから高度なコミュニケーションだよね。

    まさにこのタイプだから、本当に会話苦手。
    このトピためになるけど辛いわ。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 20:12:53 

    子供の幼稚園の担任の先生にそうしちゃうわ、わたし

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 20:14:00 

    >>75
    ヨコ
    まさに私です
    代弁ありがとう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 20:18:23 

    >>1
    逆やわ
    饒舌に話せるのに書けとなったら固まる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 20:18:56 

    >>107
    わかりすぎる…
    直接話せばいいって思うタイプだからダラダラ日常会話ラインが本当に嫌い。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 20:20:23 

    婚活で知り合った女性がLINEではめっちゃ明るくてノリが良かったのに、実際に会ったらほとんど喋らなくて
    話しかけても相槌程度だったから「好みのタイプじゃなかったのかな」と思って解散したら
    その後「今日はめっちゃ楽しかったね!!また会おうよ!」みたいなテンションのLINEが届いてビックリした

    って言ってた男性がいる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 20:28:29 

    >>1
    チー牛弱男とかこれ。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 20:29:57 

    >>1
    本当に申し訳なかったら普通顔を合わせて再度謝るよな?と。

    この文章1つであなたの人間性が分かるわ。
    こわいんだよ。あんたが!

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 20:33:29 

    >>121
    嗚呼、同士よ笑

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 20:36:05 

    当日上手に謝れないといけないから、
    事前に、話すよりは得意なラインで謝ったんだと思う。

    他の雑談も、ゆっくり考えれば、思い浮かぶけど、
    会って、話しかけられると、あわあわしてしまって、
    上手く話せないことがある。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 20:42:05 

    >>123
    私の場合、転勤した相手からだったんだよね

    転勤したら何キロ痩せたとか
    私のプロフィール写真にいちいち感想言ってきたり
    とっくの昔に知ってるのに私の好きな芸能人がこの番組に出るってよとか

    で、色々あって結局そこの会社私は辞めたんだけど
    一応連絡したんだよね。もう連絡してくんな関係ないから!って思いながら。

    そしたらさ

    元気でね〜たまには近況聞かせてね〜

    って言われてどこまで人の気持ち察せないんだよって思ったよ

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 20:42:49 

    >>7
    ほんとね。

    >>1
    頑張って文章で感謝や謝罪を一生懸命伝えてるのに、会った時にどうだこうだでうるせーな

    数学が得意だけどくそみそ文章下手だったり壊滅的に汚い文字の人だっているけどそういうレベルの違いとは思えないの?
    眼鏡かけてる人に、なんでメガネ外したら見えないの?外した顔を見て話したいのに!
    そういうレベルでしょ

    得手不得手なんだから仕方ないでしょ
    できる限りやれる、可能な方法を尽くして伝えてるのに。

    +8

    -9

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 20:54:02 

    ただのコミュ障だよ
    コミュ障ゆえに謝るタイミングが分からないのと、LINEで謝ったのに会ってまた謝ったらしつこくないか?とか色々考えすぎてしまうんだよ
    多分人との適切な距離感が分からないの

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 20:57:05 

    >>75
    そうそう、そうなのよ!
    自分の発言で相手が不快にならずつまらなくなく楽しめる良い返しってなんだろう?って考えてしまい、そしてその「間」がこれまたやばいと思ってしまう。ほんとペラペラと面白く話せる人羨ましい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:26 

    >>1
    謝罪に限らず、普通の雑談でもLINEとかメールだと長文でノリもいいのに、面と向かうと話さない、話弾まない、膨らませようとしない受け身な人っているよね
    コミュ障気味なんだと思う

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 21:00:18 

    >>1
    大好きな人にほどこうなっちゃうかも…。さっきも偶然素敵なママ友さんに会ったんだけど、「あ、こんなところで私に会ったのやだったかな?さっさと消えた方がいいかな?」とか思っちゃうので、最低限の挨拶はするけどささっと消えちゃう。
    そしてあとで、あ、むしろ感じ悪かったかな?と反省する。こういうの好き避けっていうの?
    LINEでは丁寧に返してるよ。だからまさに同じタイプかもしれない。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 21:06:24 

    >>1
    私もそのタイプ。社長に色々言いたい事あったけど、辞める時にしか言えず。情けないなぁって思った

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 21:16:32 

    >>1
    アニメ声だから喋りたくない。
    文章と全く同じ言葉を口で伝えると全く反応が違う。
    六法全書を音読しても、とてもアホな内容の文章を読んでる様に聞こえるらしい。
    故に会話は全て筆談で過ごしたいくらい。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 21:17:21 

    >>1

    >>131
    これ。一字一句これ。
    きちんと相手が納得できるように誤解や齟齬なきように伝えたいから長文になるし、
    会った時に更にまたその話するのはしつこくないかな?と気にしてしまう

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 21:17:28 

    >>1
    ラインで謝っても翌日に一言、御礼やお詫びくらいは言うかも。仕事関係なら尚更。
    個人的にそうしたいからで、相手に同じ様にしろとかは求めない。
    一言ある人は丁寧だなあ、とは思うけど、
    そこで完結してるなら別に良いかなあ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 21:18:06 

    >>15
    どこに書いてあったの?それもただその人の考えでしょ?それだけで決めつけるのは流石に笑う

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 21:24:24 

    >>6
    わかる。話してると、話の途中で相手の言葉が入ったりする。けど、文章だと自分発信で1から10まで止めどなく言える。
    たぶん、相手の相槌やら反論やら‥なにか挟むと黙っちゃうんじゃないかなと。相手の気持ちが入るから、自分主体の発言ができないんだと思ってる。考えすぎちゃうんだよね。
    たぶん。私はそう。

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 21:27:57 

    話すことと話さないことの選別が難しい。
    文章は書けばいったん見直せる。
    出た言葉も口に戻せたらいいのに。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 21:37:22 

    >>8
    そうそう
    余計な事言っちゃいそうだから必要最低限の事以外話したくない
    というか話すのが怖い
    その点LINEとかだと打ち直しや読み直しが出来るからまともに出来る

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 21:49:24 

    ごめんなさい、私です…
    極度の口下手で心の中では色んな事思ってるけど言葉にするのが苦手
    でも、誤解はされたくないから文章ではどうしても饒舌になりがち

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 21:51:36 

    会うと穏やかで大人しいのに、SNSでは気が強くて自己顕示欲強い友人ならいる
    戸惑う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 21:52:58 

    主さんが言う事を他人に言われて、あまりメールで饒舌になるのはやめた
    ギャップに戸惑うらしい

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 22:18:40 

    やっぱりガルちゃん、コミュ障多い

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 22:29:14 

    コミュ障。ていうか、そう言う人でも話したい人とは話すと思うよ。職場ではそれで要件伝わるし、それ以上を求めてるのもなんか違う気がする。その人はそういうやり方なだけじゃない?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 22:37:10 

    >>12
    ガルは交友関係狭い人多いからね。自分もだけど。
    友達少ない→普段会話が少ない→自分の思いをその場で瞬時に表現する訓練が足りない→文章だと話せるのに口では話せない...
    になるんだよね。とにかくよく喋って脳みそ運動させるしか無いよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:06 

    >>1
    逆もいるよね。
    整理して文章にまとめるのが苦手で、すぐに電話してくる人。
    そういう人って「話聞きます」とか言いながら自分が8割喋る。脈略なく喋る。

    きちんとわかりやすい文章を書ける人の方が頭いいなと思う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:54 

    文章の方が自分の言いたいことをまとめやすい。
    話す時はスラスラ言葉が出てこない。
    短気な人とか迫力ある人の前だとさらに口数が少なくなる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/26(火) 23:21:51 

    社会人経験があまりないとかでは。
    そうなら社交辞令が苦手な人はいる。頭ではこういう時はこうすると分かっていても対面してすかさず「この間はご迷惑おかけして~云々」とかスラスラ言えない。
    別に本当は悪いと思っていないとかではなく単純にそういう事に慣れてないだけ。そのうちそつなく出来るようになると思う。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/26(火) 23:23:07 

    >>133
    LINEなら饒舌の人をコミュ障と見なすなら主さんの方もコミュ障だと思う
    コミュニケーション能力が高いか低いかって対面での会話が得意かどうかじゃなく、自分の物差しに当てはめて判断せずに、相手の得意不得意を理解して許容出来る人なんじゃないかな

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/26(火) 23:58:39 

    男にいるね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 00:17:18 

    >>1
    私似てます。
    でも自分は一応直接謝るけれども。
    でも、面と向かった話が苦手です。
    文章は一方的に話す・伝える事が可能なので、私みたいに空気読めないマイペース(自分勝手)人間は饒舌になる。
    対面はきちんと相手の方の出方をみつつ柔軟に対応しなくてはならないので、本当に難しくて思考を放棄してしまいお喋り出来なくなります。自分はスキルがない。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 00:23:02 

    >>64
    めちゃくちゃ分かります!
    貴方はわたしか?という感じです。

    >耳から入る情報を理解するスピード
    これがあまりにも不具合である(接続不良である)と説明したら、真っ当な方に意味わかんないと言われました…笑

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/27(水) 02:25:40 

    頭の中の大量の文字を文だと表現できるのだけれど、対面で話すと相手の顔や表情から別の情報も読み取れてしまうから、自分の考えた文の邪魔になって会話をするのを断念してしまう。周りが良く喋る人が多いから逆に自分は聞き上手な人だと思って貰えるけど、喋らない時は頭の中でめちゃくちゃ組み立てている最中なんです。頭と口の動く速さにズレがある感じ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/27(水) 05:18:05 

    私のことか
    ガラケー時代にメル友に即レス長文とか送ってたけど、それでもかなり考えて何度か書き直してから送ってたよ。
    実際面と向かって話すと訂正できんやん?パッと言葉を発さないと違う話題に変わってもうその話は終わってたりするし。
    だから会話は苦手です。
    あと謝罪に関してはメールやLINEで謝罪したなら翌日また重ねて謝罪されるの苦手な人もいるから、そういうのを考えた結果だんまりなのかも?
    か、もう文面で済ませたからその話はその人の中では終わっててだんまりか。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/27(水) 09:02:55 

    仲がいいひとの話は聞いても、自分の話は最後までは聞いてもらえない事が多い。
    受け取りかたもかなり曲げられたりする。
    何を言っても無駄だなと思って話を止めることもある。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/27(水) 09:55:22 

    会話の反射神経が鈍い。
    スパンスパン🎾とテンポよく返せない。
    口より入力する方が考えがまとまる。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/27(水) 12:59:44 

    >>6
    私もです。
    小説家なので書くとちゃんと意味が伝わるんですが、喋ると意図が全く伝わらないどころか誤解されます。
    まぁ本当にコミュ障なんですが…。
    書く方じゃなくて、喋る方に全振りの方がよかったな。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:09 

    ラインとかでコミュニケーション取れてるなら別に問題ないんじゃない?
    苦手なのに面と向かって話さなきゃいけない理由って何かあるの?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/27(水) 16:45:21 

    なんか揉めた時にラインとかの文章じゃなくて直接話したいってタイプたまにいるけど、そっちの方が信用できない。文章の方が証拠残るし言った言わないのトラブルなくて良くない?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/27(水) 22:41:23 

    メールでは長文だし毎日長々と電話してくるのに、みんなの前だとあまり話しかけて来ない人いた。
    何なの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 22:58:33 

    発達障害とかじゃないんだけど、言わなくていい余計な一言を言ってしまうのであまり喋らないようにしてる
    性格が悪いんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード