ガールズちゃんねる

【転職】経験がある仕事のブランク許容期間

68コメント2023/09/28(木) 14:45

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 18:02:51 

    転職をする際に経験のある職種であればすぐに仕事が見つかる可能性は高いですが、ブランクがある場合もありますよね。経験年数や職種にもよりますが、大体何年くらいが許容範囲でしょうか?
    主は国家資格を持っていないとできない仕事についていました。仕事自体は嫌いではなかったですが人間関係や給与面、他に自分に向いてる仕事があるかもしれないという理由から転職しました。
    他の仕事をした結果やっぱり以前の仕事をしたいとなった場合、5年など結構な期間が空くとやはり難しいのかなと心配しています。

    +7

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 18:03:33 

    >>1
    資格あり・経験者の人がいたら確実にそっちに行くから可能性は低くなりそう。

    +4

    -7

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:04 

    そんなの職種によるとしか

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:13 

    >>1
    転職サイトに登録したらすご答えはでるよ。
    そして自分が思うより採用しようとしてくれる会社は多いよ

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:34 

    >>1
    職種によるよね。
    飲食業なら10年のブランクでも雇ってくれたよ。

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 18:05:39 

    >>1
    職種経験あり業界未経験に就職したけど
    ブランクは1年3ヶ月だった

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 18:05:44 

    >>1
    資格によるんじゃない?
    あと、過去の経歴次第次第だよ。

    具体的な話なしにぼやっと聞かれてもちゃんとした答えはもらえなさそう。

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 18:06:07 

    >>1
    看護師。
    ブランク15年ですが、余裕で再就職できました。

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 18:06:08 

    私も今、前々職と同種の仕事の面接を受けてます。
    ブランクでは2年位です。
    他の仕事をしてみてわかる良さとかありますよね。

    私は新卒時の気持ちを思い出しました。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 18:07:13 

    >>8
    正職員だったらすごい。
    さすが看護師。

    パートならまだわかる。

    +12

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 18:08:53 

    >>1
    5年間何もしていなかった訳ではなく他の仕事をしていたのなら望みはあるのでは?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 18:08:57 

    10年でも大丈夫

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 18:10:54 

    >>1
    私はCADだけど、新卒からCAD8年→専業主婦6年→CAD2年→違う仕事6年→CAD5年目、って感じで、6年のブランクが2回ある。
    でも転職はスムーズだったし、1ヶ月経たずに取り戻せたよ。
    ソフトのバージョンアップが心配だったけど杞憂だった。

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:15 

    >>8
    詳しく聞きたい!私も看護師免許を持っていてブランク15年なのでもう完全に諦めてました。今はスーパーで品出しの仕事をしていますが、看護学校でのあの苦しかった日々をふと思い出して、なんのためにあの時頑張ったんだろうと思っていたところでした。

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:24 

    >>1
    【転職】経験がある仕事のブランク許容期間

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 18:13:38 

    主です、皆様ありがとうございます。
    何の資格にもよりますよね、あらかじめ明記しておらずすみません。
    資格は通関士です。通関補助として約3年、通関士として約5年やっていました。
    今は全く違う仕事についていますが、自分に合わない気がしていて次は貿易事務をやってみたいと思っています。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 18:13:51 

    >>1
    当たり前だろ
    バイトしろ

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 18:14:07 

    >>1
    看護師5年ブランクあった
    やりだしたらすぐに色々思い出して2週間くらいしたら普通に仕事できたよ

    すぐ忘れてしまうタイプだから、自分自身に驚きました

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 18:15:09 

    >>14
    よこだけど

    ちらっとニュースで聞いた程度だけど、今は復職したい看護師さんの再教育やってるところもあるっていうから、挑戦してみてもいいんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 18:16:08 

    >>16
    通関士すごい!貿易事務なら余裕なのでは。
    と貿易事務員は思います。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 18:17:33 

    >>14
    ハードすぎない職場を選んでパートならまだチャンスあるんじゃない?
    過去に看護師としての職歴がある程度あるんだよね?
    最初は大変かもだけど。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 18:19:11 

    IT技術者は7年ブランクがあるとまず無理って聞く
    5年以内ならなんとか…(もちろんスキルによる)

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 18:20:00 

    >>13
    派遣ですか?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 18:20:26 

    未経験より全然いいとは思うけどね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 18:21:19 

    caでブランク10年の方いますか?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 18:24:03 

    薬剤師だけど、
    子育てなどの事情によりブランク10年近くあっても、
    普通にパートで採用してもらっている人に何人も会ってるよ。

    ちゃんとした事情があったら、女性ならブランクがあっても普通は大丈夫じゃないかな?
    特にパートからの復帰で全然大丈夫なら。


    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 18:24:51 

    >>23
    全部正社員です。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 18:25:31 

    経験だけで言うと、塾講師は10年以内だな
    3年から5年ごとにトレンドが変わり、10年くらいで要項が変わる。動きがすごく早い。
    某中学入試の漫画も、連載中だけど情報としてはもうだいぶ過去になってる(全部ではないが)

    10年以上ブランクがあると働けない、という意味ではなく、10年以上ブランクがある人を採用する理由がない、といった方が正しいけれども。
    もちろん特別なスキルがあったり経験があれば別ね。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 18:26:32 

    >>1
    5年ブランクがあってもOKって言うところ探せばいい

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 18:28:06 

    どのくらい就業してたかにもよらない?
    1年働いた人と3年働いた人では同じ5年のブランクでも評価違う気がする。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 18:29:26 

    >>14
    勿体ない!
    老健とかで常駐のパートとか時短から始めてみては??

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 18:30:06 

    >>15
    漫画家15年やってるけど鳴かず飛ばずの従兄弟に聞かせたいw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 18:30:31 

    20年ブランクとかなんだけど普通のパートなら大丈夫かなぁ💦

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 18:31:55 

    >>8
    すごい!私は8年
    これ見てなんか元気出ました

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 18:32:24 

    >>16
    かっこいい

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 18:34:30 

    >>8
    9年ぶりにパートで復帰した
    気持ちはできるつもりだけど処置的なことが自分で思う以上に出来なくなってた
    あと動きが悪い、わからない(これは慣れてない病院というのもあると思うけど)
    復帰してまだ5日だけど完全にお荷物おばさんでコソコソ言われて辛い

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 18:36:19 

    今の仕事は資格の再試験さえクリアすればいつでも復帰可能かな?でも潰しは効かない仕事だから他の仕事したいってなった時には損でしかないけど。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 18:42:52 

    >>36
    頑張って!

    コソコソ言う人って、自分だっていつ何がおこってブランクからの復職ってことになるかもしれないのに、何考えてるんだろうね。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 18:47:12 

    >>27
    羨ましい。
    私もCADと設計経験があるけど全然受からなくて仕方なく事務してる。
    今すぐにでもやりたい。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 18:55:38 

    >>15 ブログで小遣い程度でも収入作れないかと思って4コマ漫画3年描いてるけどXのフォロワー100以下だわ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 19:04:15 

    >>14
    わたしも全く同じ感じ。
    もう働けない、と思うと落ち込む。
    でも実際働くところを想像すると、介護系は看護師が1人の時間が多いから無理、病棟はもっと無理、クリニックは土曜出れないから無理。とにかく無理、いまはまだ子供幼稚園だから落ち着いたら、なんて言ってたらブランク20年になっちゃうよー

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 19:04:48 

    >>8
    前みたいに出来ますか?
    あと看護師って違う病院でも大体同じですか?
    自分は事務で10年くらいブランク
    会社によってもやり方あるだろうし
    不安は不安

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 19:04:59 

    ブランクが何年というより
    現在の年齢しだいでは?
    5年ブランクの30代前半と40代後半では全然違う

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 19:10:56 

    >>11
    短期で似た職つくとか
    最近取った資格あるとやる気度もわかってもらえるかもね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 19:13:56 

    >>14
    友人も元看護師だけどもう復帰する自信がないと言ってる。資格あるし経験あるならもったいない気もします。いい職場があればいいですね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 19:17:13 

    7年銀行勤めて、5年別のお仕事していて、また金融関係に戻ろうかと検討しています。。
    辞める時はもう絶対戻らないって決めてたのに、二つ仕事してみてしっくりこなくて。
    一番続いた銀行員が天職なんでしょと旦那も言うので考え中。
    ブランク大丈夫か私も心配です

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 19:17:56 

    >>33
    なんの仕事のブランクなの??

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 19:23:09 

    >>8
    ブランokの職場が訪問看護に多くて、先月面接受けたけど、職場独特の雰囲気やピリッとした雰囲気の面接に怖くなって断ってしまった。
    訪問看護だからコロナの対応もあるし、なんかもう全てが無理だと思った。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 19:24:52 

    >>26
    出産まで10年MR→10年専業→下の子入学を機に薬剤師パート始めて数年
    最初は覚えること多いし、若い頃と違ってなかなか頭に入らず苦戦したけれど、年々勤務時間増やしつつ続けてる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 19:31:50 

    >>16
    通関業者で通関士をしています。うちの会社に来て欲しいくらいです!
    通関経験有りの派遣を探していますが人材がいなくて、この業界人材不足らしいです。なので、ブランクがあっても経験有りなら正社員でも派遣でも採用されると思います。 数年のブランクであれば、EPA系が増えた位でほとんど変わっていませんよ。がんばって!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 19:45:05 

    >>1
    もうちょっと、業界とか職種を明かした方が、参考になる答がもらえるかもよ。
    資格職なら資格の名前とか。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 19:53:18 

    >>16
    昔取ろうと思ったけど、30万円したから辞めた
    あれ取って転職すれば人生変わっていたかもしれない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 19:57:13 

    >>1
    資格と経験があればブランク関係なく採用して貰えるよ
    未経験でも採用して貰えるだから大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 20:05:37 

    >>8
    看護師の友達は逆にブランクあると再就職難しいって言ってたけど、どうなんだろう?

    常に勉強して医療看護をアップデートしないとダメだと言ってたけど…。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 20:05:50 

    3年経験あれば大丈夫な気がします

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 20:19:06 

    >>8
    ブランク13年、看護師。
    今年こそパートを始めよう!と髪を伸ばしてお団子にできるようになったけど、勇気が出なくて応募できない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 20:23:07 

    >>8
    臨床経験はどのくらいありました?
    私は新卒1年未満で辞めてしまい、ブランクは数ヶ月なのですが基本的な技術が未熟なまま辞めてしまったので復職する勇気がありません。
    経験が浅くても雇ってもらえるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 20:52:31 

    >>57
    私なんか新卒でしかも特殊な部署でブランク数年だよ。怖いよね。不安だよね。もう新人研修させてくれるところ探そうかなと思ってる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 20:55:32 

    7年のブランク明けに雑貨屋店員してます。
    コミュ症が悪化してるのに接客しか経験無いからめちゃくちゃ勇気入りました。人間関係タジタジだし7年前より支払い方法増えてるし毎日必死です

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 21:07:45 

    8月に歯科助手辞めて、
    同じ歯科業界で働こうと面接受けまくってますが
    ことごとく落ちてしまい、業界歴10年目だけど
    自信が無くなりつつあります。
    辞めて早1カ月。なかなか受からない。
    いっそ違う業界に行こうかとも思ったりして

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 21:31:37 

    >>36
    大丈夫!!ブランク有りで5日で出来る人の方が凄い(笑)そんな人いないから!コソコソ言われるのは気にしなくていいよ!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 21:33:58 

    >>60
    10年も経験があって面接受からないって、もしかして医院を転々としてる?同業者だけど、そういう人はすぐ辞めるんじゃないかと思って敬遠してる。
    違うならすみません。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 21:43:02 

    >>36
    まだ5日ならわからなくて当然だよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 23:13:53 

    >>16
    ブランクあっても働ける可能性は多いにありそう。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/27(水) 15:49:56 

    >>1
    今30歳で、18〜22歳ごろまでアパレルでフリーターだけどフルタイム働いてたことがある。

    「いらっしゃいませ〜!!^^」
    「本日○%オフとなっておりまーす!どうぞご覧くださいませー!」
    みたいに明るく元気に呼び込む。
    来店されたお客さんには必ず
    「この服可愛いですよねー^^!」
    「よろしければご試着されてみますか??」
    と話しかけないとボーッと立ってるだけのサボりと見做され怒られる、お客さんは話しかけられたくなさそうな人が大半、だけどだからと言って毎日嫌々話しかけるのも自分のメンタル持たないので、やっぱ張り切って明るく話しかけて、嫌そうにされても気にしない!的なメンタルになる必要もあった。


    みたいなこと、
    今の私がまた同じようにできるか?と考えたらやっぱ無理だなと思う。
    「いらっしゃいませ〜^^!」と明るく元気に言うだけのことすら難しいかもって思う。笑

    18歳当時も、陰キャで自信ない自分を変えたくてアパレルに挑戦して、その時点で朝一まだお客さんも少なくシーンとした店内で一人で「いらっしゃいませ〜!!」やるのかなり勇気がいった。
    あの時自分の殻を破って振り切ってやれるようになった感覚があったけど、
    時間開くとやっぱ破ったからが綺麗に元通りになる笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 16:21:57 

    事務のパートさん、ブランク22年で採用されてた。
    パソコンがない時代の事務職経験しかなく、入力のみ出来る人だった。
    なんでこの人?と思ったけれど、会社から徒歩5分の人だから交通費0円だったんだよね。
    やはり近い人の方が有利かも。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/28(木) 10:51:28 

    >>4
    私専業主婦歴5年あったけど正社員ですんなり採用された
    前職は金融営業、再就職先は金融事務だったからだと思うけど

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/28(木) 14:45:34 

    >>33
    事務職パートだけど20年ブランク(32歳〜51歳)で採用されて、意外とスムーズに仕事も覚えられてますよ。
    チャレンジしてみては。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。