ガールズちゃんねる

レジなし「スーパー」来月横浜に誕生、並ばず最短10秒で精算完了

154コメント2023/09/27(水) 21:08

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 17:29:20 

    レジなし「スーパー」来月横浜に誕生、並ばず最短10秒で精算完了 : 読売新聞
    レジなし「スーパー」来月横浜に誕生、並ばず最短10秒で精算完了 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    ダイエーとNTTデータは10月、レジに並ばずに商品を手に取って店を出るだけで決済ができる「ウォークスルー型」の小型店を開店する。商品棚の重量センサーや天井に設けたカメラで購入する商品を識別する。国内ではオフィス内のコンビニエンスストアなどごく一部で登場しているが、不特定多数の人が利用する路面のスーパーに併設する日本初の店舗となる。


    新店舗「キャッチ&ゴー」は、横浜駅西口に10月27日に開業する大型スーパーに隣接した約50平方メートルに弁当や飲料など約400点をそろえる。クレジットカードなどの決済方法を登録した専用アプリをかざして入店し、ゲート=写真=を通って店を出ると支払いが完了する。最短約10秒で買い物が済むといい、通勤客らの取り込みを狙う。

    +105

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:10 

    便利な世の中になったねぇ

    +191

    -15

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:11 

    人件費削減でどんどん人の働く場が無くなるね

    +350

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:18 

    早くて良いね

    +45

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:20 

    誤作動起こったら面倒臭そう

    +254

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:36 

    10秒?ホンマかいな?ホンマにホンマ?

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:45 

    専用アプリとか常連客は良いけどさ、パッと買いたい人にはめんどくさそうよね。

    +213

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:55 

    ご年配がレジの進化に追い付いてない気がする。

    +194

    -15

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:09 

    >>6
    ほーんーっま!

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:23 

    万引き犯が減りそうだね

    +67

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:47 

    ありがたい

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:49 

    イオンじゃなくてダイエー?

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:55 

    割引とかある場合はちゃんと割引してくれるのだろうか。それとも割引商品なんてないのかな。

    +69

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:57 

    スマホがたまに起動しなかったり通信がわるかったりするんじゃ

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:06 

    >>3
    接客業トピでレジ対応に辟易してる人多いから丁度良いんじゃない?客にウンザリしてる人多い

    +189

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:15 

    >>1
    誕生じゃなくて爆誕って書いて欲しい

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:26 

    普通に買いたい人はどうすれば

    +26

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:40 

    レジ店員ピンチ!

    +11

    -8

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:47 

    >>9
    信用してええねんな。ホンマに信用してええねんな

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:54 

    >>3
    でも、どこのスーパー行ってもレジ打ち募集してるから、人材不足なんじゃないの?
    そういう面では助かる気もする

    +122

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:55 

    >>5
    絶対ありそう
    解除されるまで動けないとかになったらレジより待つことになるよね

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 17:33:02 

    写真撮られるのは嫌だな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 17:33:08 

    レシートとかは全部アプリに出てくるのかな?
    初めのうちは誤決済とかちょっと心配なとこもあるね

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 17:33:32 

    >>8
    もうすぐ天国に旅立つ人に合わせてもねぇ

    +15

    -41

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 17:34:12 

    素晴らしい!とにかくレジが1か所に集中していて、ストレスを感じる人間なので
    30年前から思ってた事がついに実現するとは

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 17:34:20 

    レジ打ちの仕事なくなっていくかも

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 17:34:34 

    >>8
    今も厳しそう
    ファミレスだけど、タブレットでオーダーも必ず呼ばれる

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 17:34:34 

    >>1
    ダイエー戻ってくるの嬉しい!
    レジなしって気になる🫣

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 17:34:39 

    うちの近所のスーパーも導入されてる
    自分でスマホにかざしカゴに入れてそのまま持ち帰っていいんだけど
    ほんとに万引きされないの??っていつも思う
    手元で操作してそれをキャンセルしたかどうかなんてわかんないし、山盛りのカゴをチェックされたこともない

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 17:35:15 

    >>1
    レジなし良いけど知らぬ間にお金減ってる感じ?
    領収書はどうすれば?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 17:35:26 

    >>15
    黙々と品出ししたい。

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 17:35:47 

    >>3
    在庫管理や品出しに人手はいるから。商品案内とだけなら従業員も接客減って楽かも。
    クレカ使えない層は来ないわけだし、となると高齢者やブラックとかで万引きするようなのにも嫌煙されるだろうし。客層も良くなる。

    +84

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 17:36:17 

    客が混んでる時に誤作動で隣の人の買い物として反応しちゃう事は無いのかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 17:36:27 

    ユニクロみたいにカゴ置いたら金額わかるやつじゃダメなんかな。

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 17:37:09 

    >>8
    流石に、ご年配でもできる人はスマホもPCも使いこなしてるからチャレンジするだろうし無理だと思う人は地元で動かないよ

    +28

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 17:38:17 

    駅構内で普及すると良いな

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 17:38:22 

    >>3
    接客の場に人がいなくなって、裏方の仕事に回るなら良い事

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 17:38:58 

    311で大変なことになったダイエーがURになって一階にこれが入るのかな
    繁華街だから地域との相性は良さそう
    混雑が薄れた頃に行ってみよう

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:05 

    >>3
    移民も減っていくね

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:11 

    私はスマホ持ってないから利用できないな。
    ガルちゃんもPCから見てます。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:12 

    コミュ障としては歓喜よ

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:53 

    横浜って日本一都会だしな

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 17:40:32 

    ユニクロ無人レジはWAONカードで決済出来なかった
    想定外の誤作動は起こるんだろうな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 17:41:30 

    嫌な感じの接客の人にやってもらうくらいなら
    無人の方がいいな

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 17:41:56 

    Amazonが同じようなものを開発してたけど三菱とデータやるじゃん
    実家の土地でこういうコンビニをしたかったから応援してるよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 17:42:46 

    >>5
    警報とか鳴ったら最悪だよね笑
    こっち払う気なのに見せ物なってしまう

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 17:43:13 

    >>5
    これ!それに、ちゃんと計算されてるか信用できないなぁ
    割引とか認知出来るのかな

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 17:43:33 

    >>34
    あれはicタグ必須だからね
    全企業の全商品にそれを求めるわけには行かないから今付いてるバーコード利用なんだよ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:00 

    >>29
    田舎だからまだやったことないけど、お米とか箱買いの物とかよいしょってカートに載せて操作忘れたまま店出ちゃいそう
    精算してない時は出口で音鳴ったりするのかな?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:26 

    >>3
    だからベーシックインカム早く導入しないと
    みんなが労働して収入得るとかもはや無理ゲー

    +10

    -9

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:27 

    レシートはスマホで確認なのかな、間違ってたりしない?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:44 

    >>47
    イオンのレジは割引商品があるとクーポンボタンを出してくるからここもちゃんと認識しそうよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:44 

    >>34
    コロナ明けに買い物したら
    一瞬で金額が出て驚きました
    便利でいいよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:45 

    へー西口に大きいスーパーが出来る事も初めて知ったよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 17:45:54 

    >>54
    私もぼんやりしてたらこんな開発が進んでて驚いてる
    ダイヤモンド地下街やクイーンズ伊勢丹とはまた客層が分かれてそう
    若い子狙いっぽい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 17:46:41 

    >>17
    >大型スーパーに隣接した、って書いてあるしそちらで買うか駅の地下の東急に行けばいいんじゃない

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 17:47:29 

    >>3
    繁盛店なら品出しに注力できるから機会損失が少なくなると思うよ
    フェイス崩れてるっていうかがら空きのところ多いから

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 17:49:26 

    >>8
    人によるよ
    インターネットの仕組みを作り上げた世代がもう老人だからね
    うちの団塊はネットスーパーもレジゴーもタブレット注文も使って楽しく生きてるし

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 17:50:38 

    >>50
    運輸系とかいくらでも人を雇う余地があるよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 17:50:55 

    >>1
    もしかして、イオンのこと?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 17:52:55 

    >>24
    これにマイナスついててわろた

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 17:53:04 

    >>60
    今回のウォークスルー型店舗は三菱だからローソンだね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 17:53:29 

    人も足りないのもそうだけど
    人間で仕事回すのは限界があるよね。
    人間の能力はみんな統一では無いからね。
    人間を教育してコントロールして生産的に
    仕事を回すのは難しいよね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 17:53:33 

    余計な会話しなくていいの助かるから早く全国当たり前になって欲しい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 17:56:41 

    ダイエーの跡地かね?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 17:57:46 

    >>3
    うちの近くのまいばす時間によっては1600円だよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 17:57:50 

    たまにだけど会計分けたい時あるから、オールセルフレジがいいんだけどレジゴーだと出来ないよね。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 17:58:22 

    うちの近所、東京だというのに、駅前スーパーが未だにモバイル決済もできないしセルフレジも無いぞ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 18:00:04 

    これ、めっちゃ楽だよね

    カート入れる時点でカゴにマイバックをセットしたら会計後にカゴからマイバッグに入れ替えなくてもいい。

    会計がスムーズだからスッと帰れる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 18:00:14 

    >>65
    ダイエー跡地は、外装はかなり出来上がってるよ。外から見た感じでは内装はまだって感じかな。まだ開店日の告知はないけど、1ヶ月後の開業だとするとダイエー跡地のイオンだと思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 18:02:26 

    >>32
    >> 在庫管理や品出しに人手はいるから

    勿論その通りなんだけど、今まで通りの雇用人数が保たれないのも事実。レジ担当が今の人数そのまま在庫管理に回されることはあり得ない
    余った人手は当然切られる

    量販の内勤長年従事してるけど、これから一気に加速していくと思う。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:03 

    >>29
    防犯カメラは設置してそうだけどね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:29 

    西口なんのスーパーできるの?今軽く検索したらでてこなかった
    イオン?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 18:04:32 

    >>61
    書き忘れ
    天国の階段登りかけ多いんだなあ

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 18:05:21 

    元ダイエーの跡地にできるイオンの中にできるそう。
    ビブレの先のあたりかな。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 18:07:41 

    >>70
    よこ
    大型店舗に隣接させてって書いてあるから大型店舗が西口イオンモールだよね
    この完全自動レジは約400品って書いてあるからコンビニサイズだよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 18:07:56 

    お年寄りは買えなそうだね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 18:08:16 

    >>73
    ダイエー跡地にイオンモール

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 18:08:23 

    >>8
    うちの70歳のおかんですら楽天に取り込まれて楽天ペイ入れて、いつの間にかマイナンバーのポイントも入れてたから本人のやる気次第じゃん?

    人がいるスーパーも今のおじいちゃんおばあちゃんが死ぬくらいまでは絶対なくならないだろうし。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 18:09:08 

    >>68
    導入するにも機械を大型車に積んで店まで運ぶ時点で東京って交通事情が良くないからじゃない
    たいてい郊外の築の浅い大型店舗から導入ってパターンだからね
    東京だから何でも一番が当然みたいなのもなあ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 18:09:29 

    >>75
    中に入るんだ!
    路面店でやるのかと思ったけどそこまではまだ緩くできないんだね
    モール内なら実質二段構えの防犯だ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 18:10:30 

    人と関わらないばかりになる世の中になってしまうね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:22 

    進次郎めっ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 18:12:25 

    >>15
    変なやつに当たると可哀想だよね。
    変なやつは一定数いるし。
    変なやつに言いがかりつけられて半泣きになってるレジの女の子見たことあるけど何もしてあげられなくて申し訳なかった。
    でもレジ以外の場所でまた変なやつに絡まれるんだろうな。
    スーパーの方いつもご苦労様です。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 18:14:52 

    >>3
    パートやアルバイトが主力の業種は本気で人手不足で潰れそうだよ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 18:15:06 

    >>8
    逆に、セルフレジ一切なくてぜんぶ有人レジってお店もあっていいと思うんだけどなぁ
    レジ経験ありでお年寄りが苦手じゃない店員さん集めて、、

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 18:15:47 

    >>8
    PayPay使ってる老人多くない?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 18:16:05 

    昨日のWBSで溜池山王駅内の無人書店を知った。スマホを入口横のQRコードにかざして入店、支払いはよくある完全セルフレジだったな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 18:16:06 

    >>82
    スマホを通して全てのサービスで自閉化促進されててちょっと私は気持ち悪く感じることもあるかな
    あなた専用の情報って言ってアプリで出されるけど他の人の様子を知れないのは何ともやりにくい時がある

    まあセルフレジでもドライアイス貰ったりするから会話はあるけどね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 18:17:29 

    >>29
    万引きで出る損害<従業員の人件費
    なんだと思う
    そして、万引きで出る損害を支払うのは万引きしない普通の利用者たちね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 18:19:00 

    >>59
    奴隷募集中の業界はたくさんあるよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 18:19:37 

    >>78
    モールってことはモールお馴染みの店が沢山入るの?
    モールに入るような店ってエキ近のジョイナスやルミネで十分だよね
    少し離れてベイクォーター?
    イオンできても桜木町のコレットマーレみたいに流行らなさそう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 18:20:07 

    >>8
    うちの近所の高齢者はスマホ決済も交通系IC決済も完全セルフレジも使ってる人多くて感心してる。マックのセルフオーダーもやってる高齢者多いわ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 18:20:44 

    >>67
    貸し出しレジゴー端末を二つ借りて上下段のカゴに分けながら別会計するのはどうかな
    レジゴーも人が付いてるから上下で会計分けてますって言って精算ゲートを通れば問題ないはずよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 18:23:24 

    カスハラに悩むことなくなる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 18:23:44 

    >>31
    なんとしても店員に絡みたい迷惑客はレジ店員に絡まなくなった憂さ晴らしで品出し店員に絡んできそうだね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 18:24:50 

    >>92
    横。コレットマーレって今どうなってるんだろう?
    開業当初はキットソンで行列ができてたけど、着物のアレや紀伊国屋書店がなくなったりしたあたりから全く行ってないな…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 18:27:57 

    >>92
    コレットマーレは地域の住民的にはスーパーとアインズトルペとブルクだけでも価値があるんだけどテナント安定しないよね
    みなとみらいと人流が共有されにくいから仕方ないけど駐車場として使われてしまってる感じはある
    こんななか開業からずっといる大型店舗の無印とGUには感謝してるわ

    ちなみにこのイオンモールは旧ダイエーだからビブレの少し先でラウンドワンの近くなので流行るとは思う
    隣接に22階建ての高級URも2025に作り始めるからパワーカップルが来れば安泰だよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 18:28:01 

    >>92
    他の記事で見たけど、他のモールとは雰囲気が違うみたいだよ。大々的にエディオンが入るみたい。横浜にはヨドバシもビックカメラもあるのにね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 18:32:51 

    >>1
    Amazonがアメリカでレジ無しコンビニ導入してたけど、採算取れなくて撤退してたよね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 18:33:34 

    >>97
    HUBが抜けてバーキンが来た、地下はサミット
    ユニクロGUと無印がワンフロアずつ取った感じ
    最近リンドール量り売りが入って私は嬉しい
    全体的に庶民的なテナント構成に流れてる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 18:34:34 

    >>3
    接客は人手不足だからちょうどいいんだよ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 18:36:28 

    >>7
    けどスーパーって習慣で選ぶからなぁ
    そして固定したら離れづらい
    利便性を味わったら顧客は離れにくい、そういう固定客を増やすのが狙いなんでしょう

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 18:37:22 

    >>3
    レジうちしかできないって人はそんなにいないでしょ。
    他の人手不足の職に回ってくれればwin-winになるよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 18:37:56 

    >>27
    ファミレスごとにUIがまちまちすぎる
    え?!ってなるお店もけっこうあるんだよな

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 18:38:28 

    >>96
    よこだけどレジがあっても品出しに絡んでくる客層は既にいるよね
    これ美味しくないんだよねえとか言われる笑
    えっ、そうなんですか!とかリアクションしてちょっと真面目に相手をすると満足して帰っていくけど

    彼らを見てるとどうしてもさみしい人ってどうしたらいいんだろうなと考えてしまう

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 18:42:13 

    >>100
    あれ撤退だったの
    まだ頑張るのかと思ってたけど
    でも確かに治安とか人口密度とかの関係でコンビニって日本に最適化されてる感じはあるものね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 18:43:16 

    >>5
    そのために何人かの待機や説明係やらいるんだろうね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 18:44:44 

    このイオンモールは立地的に隣のURありきだね
    横浜から丸の内に通う高給取りを狙うのね
    イオンモールでこの立地はなかなか無い気がする
    テナントがどう変化するかちょっと楽しみ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 18:46:37 

    >>105
    よこ、わかる
    結構外食するけどみんな違うよね
    うちの老いた父が好きなのはジョナサンのUIだわ
    シズラーはお洒落すぎて使えてなかった笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 18:50:18 

    そのうち品出しもなくなりそう
    コンビニの飲み物コーナーみたいに前から取ってロボットで補充されていくシステム

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 18:53:53 

    >>15
    大学生の頃に夕方~閉店の時間帯の近所のスーパーのレジ打ちのバイトやってたけど独り暮らしっぽいキモいオヤジにロックオンされたことある
    ビール買って「○○ちゃんのお酌でビール飲んだら最高やろなあ」とかセクハラまがいの発言が超キモかった
    自分の父親の年に近い半額の惣菜漁るオヤジになびくわけないやん

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 18:57:42 

    >>106
    その逆も然りだよ
    店頭に並んでたハムの中に賞味期限の切れてるのがあったから少し離れた場所で品出ししてる人に声かけたら面倒臭そうに「ハムの担当じゃないので声かけないでください」ってきつめに言われて唖然としたわ
    親切に声かけた私がバカだったんだろうか

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 18:59:32 

    元々ダイエーあった所?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 19:02:12 

    カートにスキャナーを乗せたカートが便利!って投稿をツイッターで見たんだけど、レジ待ちは本当にストレスなのでどんどん楽になればいいと思う

    うちのところは、いちいち距離詰めてくる謎の人とか、PayPayで払えないことに文句言い続けてレジ塞ぐ人とか、「酒1本だからちょっと入れて」と割り込んでくるオッサンとか、トラブル多発地帯なのでなおさら!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 19:02:46 

    >>32
    品出しや商品管理もいずれ人いらなくなるよ
    すべてロボット

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 19:04:21 

    >>3
    そうでもない
    でもむしろ難しい仕事ばかりになると思うよ
    トラブル対応が主になるだろうから

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 19:05:35 

    >>113
    それは仕事が出来ない人なだけ
    生産性が低い仕事しか出来ないってことね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 19:05:42 

    >>50
    人手自体は全然足りてないんだから、他の仕事探しなさいよ
    全主婦がレジ打ちしてるわけじゃないんだから

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 19:08:45 

    >>17
    現金払いにこだわってたら、そのうち現金使えるレジも減ってくると思うよ
    いい加減、時代についていかないと

    +6

    -15

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 19:12:25 

    高齢者や車椅子など介助が必要な客がいる以上レジ打ちの店員がいるスーパーは無くなる事はないと思ってたけど、そういう方はネットスーパーへどうぞみたいな時代になるのかな~

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 19:17:33 

    これ商品とる度にバーコード通さないとだよね?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 19:18:13 

    >>20
    業界の流れはセルフレジだけどね
    パートを雇うより遥かに安上がりだから
    大手だけでなく、中堅企業も続々導入してるし、10〜20年後にはほぼ全てセルフになってるだろうね

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 19:21:58 

    >>81
    75です。ソースはこれです!
    イオンモール横浜西口(仮称)、10月27日に「イオンフードスタイル横浜西口店」をオープン 商品を手に取りゲートを通るだけで決済が完了する「CATCH&GO」を併設 - グルメ Watch
    イオンモール横浜西口(仮称)、10月27日に「イオンフードスタイル横浜西口店」をオープン 商品を手に取りゲートを通るだけで決済が完了する「CATCH&GO」を併設 - グルメ Watchgourmet.watch.impress.co.jp

    イオンモール横浜西口(仮称)、10月27日に「イオンフードスタイル横浜西口店」をオープン 商品を手に取りゲートを通るだけで決済が完了する「CATCH&GO」を併設 - グルメ WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!A...


    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:38 

    guみたいに置けば合計がわかってカードで払うシステム?
    それならタッチのカードじゃなくても早そうね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 20:01:09 

    >>1
    袋詰めして欲しい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 20:07:05 

    >>120
    やろうと思えばだれでもできることで得意げになってるって恥ずかしくない?

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 20:22:16 

    >>8
    婆には、操作できない。どうしてくれるんだよ!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 20:22:20 

    >>1
    これ売り場は無人なの?
    欲しい物がどこにあるか聞きたい時はどうしたらいいんだろう
    名前もわからない物ってあるよね?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 20:25:02 

    すごい
    もう監視社会じゃん
    働く人間いなくなる
    AIやロボットの世界になるのかな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 20:25:27 

    >>115
    そういうのってお客さんに壊されたりしないのかな?
    安い値段では無さそうだけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 20:26:40 

    >>129
    レジの人がいないだけで品出ししてる店員はいるでしょ
    後はサービスカウンター的なのもあるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 20:36:41 

    >>1
    ふざけた無人餃子店に教えてやってー

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 20:41:01 

    商品をレジに通さない人が相次いで続出する人が出て来ても不思議ではない。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 20:53:44 

    >>113
    私スーパーで品出し担当ですが、それの店員さんダメですね!
    品出しは接客もかねてるからその態度はダメー!
    賞味期限切れ見つけてくれて、申告してくれてるのに!
    まずは賞味期限切れなんかを店頭に並べてしまって申し訳ございませんでしょー!
    間違えて賞味期限切れ買っちゃったらどうすんのね!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 21:31:26 

    付き添いとかどうなるんだろう?
    子供がお菓子持ったまま出ても大丈夫なのかな?
    大丈夫には出来てると思うけど。
    万引きが減る世界になるといいね!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 21:32:34 

    >>100
    まだあるよー。
    行ってきた!
    ただ、お店はガラガラだったよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 22:22:19 

    >>100
    まだあるよー。
    行ってきた!
    ただ、お店はガラガラだったよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 22:35:57 

    >>3
    効率化やヒューマンエラーよりアナログ作業に拘る年寄り思考

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:17 

    買い忘れて戻ったりしたらどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:19 

    >>123
    セルフはトラブルも多いし人気もない。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:52 

    >>5
    停電とかも。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 23:46:35 

    >>100
    まだあるよー。
    行ってきた!
    ただ、お店はガラガラだったよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/27(水) 00:13:14 

    >>8
    実際わからない!で怯んで挑戦を恐れているだけ
    歳だからわからないなんてことはないのに、そう言う風に洗脳しちゃってるんだの

    若者だって最初はわからんよ!ミスもいっぱいしてる。
    老人は色々と遅いだけ
    本人のやる気があれば全然問題ない
    老人こそ新しいことに挑戦して脳を使っていかないと

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/27(水) 05:14:35 

    >>29
    それってスキャンアンドゴーですかね?

    今回のはAmazon Goみたいな感じなのかな?
    夫が何度か利用したみたいですが、カメラがたくさんって言ってましたね。
    気分は万引きで落ち着かないって言ってました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/27(水) 06:47:38 

    私が利用しているイオンは、レジゴーってシステムを導入してる。カートにスマホみたいな形のスキャナーを装着して、スキャンしながら買物をする。当初より進化して、かなり使いやすくなってるよ。
    この新たに導入されるシステムは、スキャンさえしないってことかな。便利になるね。横浜西口店を利用するから楽しみ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/27(水) 09:01:05 

    通信トラブルとかが起きた時買い物出来なくなるね
    アナログも残しておかないとダメでしょ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/27(水) 09:50:52 

    >>126
    カゴにエコバッグ広げとけばいいじゃん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/27(水) 14:17:47 

    普通のイオンかと思ってたら、なんか違うのね。近隣住民なので期待してたんだけど、食品は今まで通り東急とかで済ませた方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:08 

    ダイエーだった所か

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/27(水) 16:07:09 

    >>144
    でもモタモタしたら苛つくんでしょ?
    有人レジ行けばいいのに…って
    かるでもしょっちゅうそういうコメあるじゃん

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/27(水) 17:28:33 

    こんなのよりも普通にセルフレジのほうが良いよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 19:09:05 

    >>1
    さすが横浜

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 21:08:16 

    >>151
    モタモタするのは最初でしょ?皆が通る道だよ
    回数重ねれば理解して早くなるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。