ガールズちゃんねる

「子供の幸福度世界一」のオランダの親が絶対に我が子にしないこと

227コメント2023/09/28(木) 01:39

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 23:25:06 

    1. 車で送り迎えをしない

    サイクリング文化があるオランダでは、子供たちは早い時期から自転車に乗る。赤ちゃんが座れるようになれば、親はすぐに自分の自転車に取り付けたカーゴに寝かせ、あちこちを一緒に移動するようになる。

    さらに、オランダ人は悪天候の日も雨具を身につけ、できる限り自転車に乗る。雨の日に自転車で走るのはやや大変そうだが、そこから子供たちが学べることもあるという。人生で障害に直面しても、それを乗り越えられるということだ。

    2. 子供を逐一監視しない

    オランダの親たちは遊び場で子供たちを自由にさせ、心配して細かな行動まで監督することはない。親たちがみんなベンチに座って穏やかにおしゃべりするなか、子供たちが走り回り、あちこちをよじ登って、何度も転んでいるというのは典型的な光景だ。

    3. 決して週40時間以上働かない

    オランダ人はワークライフバランスを大切にする。パートタイムで働く従業員もフルタイムの従業員と同等に扱うことが法で保障されており、2021年の調査によると、半数近くの労働者がパートタイムで働く。

    4. 生活のなかの秩序をなくさない

    オランダの親は、子供たちに「休息、清潔さ、構造」を与えるように教えられる。子供たちは明確なスケジュールにしたがって1日を過ごし、小さな子はたくさん昼寝をする。
    「子供の幸福度世界一」のオランダの親が絶対に我が子にしない6つのこと(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    「子供の幸福度世界一」のオランダの親が絶対に我が子にしない6つのこと(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    オランダの子供は幸せだと言われる。国連児童基金(ユニセフ)の先進国の子供の幸福度に関するレポートで、毎年1位となっているからだ。(略)対照的に、同調査で総合20位となった日本の子供は「身体的幸福度」で1位なのにもかかわらず、精神的幸福度で37位と極端な結果を示した。

    +190

    -42

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 23:25:44 

    はいはい、よそはよそ。うちはうち。

    +431

    -154

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:19 

    子どもに自立を促し親にとっても楽になる事があっていいね。

    +470

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:26 

    どいつんだ?

    +25

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:31 

    よその国では出来ても、日本では無理な事もあるしね

    +515

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:35 

    日本とは大違いですな

    +212

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:02 

    私も昼寝したい

    +195

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:15 

    決して週40時間以上働かない

    良いな。なんだかんだで残業やら早出やらで働いてる。

    +551

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:37 

    どれも国としてそう出来る環境が整ってるってのが羨ましいよね

    親子で自転車乗ったら道路が整ってなくて邪魔になったり危険だったり、公園で自由に遊ばせてたらうるさいって言われたり放置って言われたり誘拐されたり、私生活優先じゃ仕事がなくなるし、プライベートの時間が充実してなければ生活の秩序も乱れるしね

    +336

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:45 


    現状の日本では有償労働時間+無償労働(家事育児)時間の合計である総労働時間は男女ともほぼ同じです(差は3分)。

    男は女性の1.7倍(4.1時間多い)の有償労働時間があり
    女性は男の6.4倍(3.7時間多い)の無償労働時間があります。

    男女別に見た生活時間(週全体平均)(1日当たり,国際比較) | 内閣府

    +43

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:46 

    ワークバランス、日本は悪いもんな

    +153

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:55 

    で、オランダの方が日本より優れた人が多いの?
    結果的に日本よりすごい人ばっかりなの?

    +6

    -35

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:56 

    週40時間ってことは1日8時間かぁ
    日本だと徹底的に残業無しってことか
    絶対無理やろな〜

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 23:27:57 

    >>4
    おらんだ!!!!!

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 23:28:13 

    下手な記事だな幸福度との結びつきがまったく感じられない

    +89

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 23:28:31 

    >>7
    日本人は子供も大人ももっとしっかり眠らないとね…

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 23:28:57 

    勉強になります

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 23:28:58 

    1からいきなり参考にならないw
    精神論でも話し出すのかと思いきやw

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:00 

    オランダに住みたい

    +24

    -10

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:17 

    坂が少なくて道路広いのかな?

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:18 

    何度かオランダ行ったことあるけど確かに自転車文化だと思うけど、悪天候の時は流石に車で送ってあげてほしいなぁ。それか電車で付いていってあげて欲しい。

    +93

    -12

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:31 

    >>12

    オランダ人の平均貯蓄はえげつないほど高い。

    +39

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:32 

    日本を上げたり下げたり。
    しんどいな。

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:43 

    >>12
    すごいとか優れてる=幸福度が高いって事でもないんじゃない?
    日本でどんなに立派な仕事してる人だって自殺したりするじゃない?

    +70

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:54 

    送り迎えなし自転車推奨 親公園談笑って危険だと思うんだけど。

    +94

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 23:30:00 

    >>1
    事件に巻き込まれたらどうするのだ。

    日本も変な人多いから暗い時やある程度は迎えも必要。

    +52

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 23:30:13 

    広い公園の話では。
    ちょっと目を離してるときにボール紙転がって道路に出てそれを追いかけた3-5歳児なんて背が低いから車から見えにくく危ない。
    ボールじゃなくても蝶々を追いかけるとか。

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 23:30:59 

    >>6
    逆にそこまで日本と変わらなくない?と思ったけど。

    +42

    -8

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 23:31:33 

    日本で生まれたことを後悔してる人が約5億人いるのが現実
    芸能人が積極的に自殺を推奨してるのもわかる

    +4

    -27

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 23:32:40 

    しかし外個人は日本の小学生の電車通学(私立の子)や普通の公立の徒歩通学を見てびっくりするらしいじゃないか。
    はじめてのおつかいが海外で驚きを持って受け入れられた。自立心が強いって。

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 23:32:48 

    >>29
    日本の総人口をご存知でない?

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 23:33:54 

    日本には日本のいい育児がある。
    と思ってないとやってらんない。

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 23:34:06 

    >>13
    そもそも海外では残業する=仕事できない奴扱いだからね。
    仕事を勤務中に終わらせれなかった無能扱いになる。

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:20 

    そもそも日本は土地が狭いから自転車を安全に乗れる道が少ないよね?

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:28 

    >>2
    よそから学ぶこともある

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:36 

    >>31
    人口どころか後悔って言葉知らない幼少期も総無視よなw

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:41 

    >>5
    向こうはサイクリングロードがきちんと整備されているからね
    日本は歩道さえない狭い道も坂道も多い

    +180

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:53 

    >>1
    休息と清潔さは分かるけど、構造って具体的になんの構造の事なの?
    時間割みたいに、1日のスケジュールを組み立てる的な事?明確なスケジュールってどんな感じなんだろ。。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:53 

    子供の幸福度??
    そんなんはっきりしてる。
    お金、健康、愛情、学校
    この4点だよ。
    学校になるべき通いやすい環境(遠過ぎたり、道が事故の危険が多いとかだと生命に関わる)と、親の学校生活のサポート

    ある程度の裕福さ、ある程度の物は買ってもらえる

    親も健康、自分も健康

    親からの溢れてる愛情を感じている

    これがあれば子供は幸福を感じる

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 23:36:01 

    >>25
    親公園で話してて子供放置は日本でもよくあるよ。

    +38

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 23:36:55 

    >>2
    欧米文化を崇拝する人もやばいけど、違う視点を全く拒否する人も思考停止しててやばいと思う

    +115

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 23:38:02 

    >>12
    まあオランダは経済規模が知れてるからねえ?
    オランダ人なら経済大国の日本とオランダ比べるの?wwwと笑うと思うからトピがナンセンスというか、これ系統のトピよく立つけど。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 23:38:07 

    自転車にカッパ着て乗るのね。高校生の時はカッパで自転車通学だったなぁ。でも今の雨激しすぎて危ない。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 23:38:40 

    >>5
    オランダでは誘拐とか無いのかな?

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 23:39:38 

    私は雨の日でもレインコート着て自転車乗るけど子供は塾とか車で送って行ってるなー。危ないなぁと思って。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 23:40:48 

    日本は働き過ぎ

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 23:41:07 

    >>29
    5億人は草

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 23:41:12 

    >>3
    簡単に言うけどこの内容って親がある程度暇な人に限る話だよね
    がるちゃんだから日本でも基本的に暇な人物の意見であって今の旦那の給料だけではますます無理な保険料とかもあったり、子供の自立より親の自立の話なんだよ
    離婚したらやっていけないから子供の為に我慢なんて語りがちの自分のための親がほとんどいないってこと。

    +8

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:06 

    >>27
    誘拐も怖いから目を離せない

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:23 

    >>1>>6
    日本下げしたいならオランダ行け非国民

    +4

    -16

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:47 

    >>40
    日本では危ないって言われてるやん

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:07 

    >>1

    オランダって移民に政治まで乗っ取られて大変な国になってないっけ???

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:03 

    >>1
    時間とお金にゆとりがあれば自然と大らかな育児できる気がする。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:09 

    公園で目を離すなんてできない
    何かあったらどうするのさ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:00 

    他国と比較しても仕方ないよ。環境が全然違うから。なんなら遺伝子まで違うから

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:53 

    パートタイムで家族で暮らしていけるなんてオランダ人は高給取りなんだね
    日本人なんてフルタイムでも足らなくて生活残業してる人いるくらいなのに

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:17 

    >>37
    道路が狭いにしても違反しまくりだし、子供乗せて猛スピード出すとか危ない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:22 

    >>3
    放任は成功すれば親の手柄、失敗すれば子供の責任だからね
    楽っちゃ楽よ

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:28 

    オランダで暮らす人が書いてる漫画(ブログ)読んでるけど、あちらの医療体制みると日本で良かったって思うよ。オランダはかかりつけ医が決まっていて、どんな症状でもそこにいかないといけない。病院を選べない。後鼻漏で苦しんでるのにカモミールティー飲みなさい、って医者に言われる。日本では麻酔して処置することでもパラセタ(カロナール)飲んだ?じゃあ麻酔いらないね、って感じで始める。
    大きい病院に行きたくてもかかりつけ医の紹介がなければ行けない。でもなかなか紹介してくれない。
    結構大ざっぱな医療。
    どこの国でも一長一短あるってことだね。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:29 

    >>29
    私は日本は治安も良くて余計なこと気にしなければ暮らしやすい国だと思う

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:38 

    オランダは飾り窓の女でも有名だよね
    売春婦が通りに面した窓に立って客を誘う

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 23:50:57 

    >>40
    そういう親の子供って、何故か順番抜かしたり意地悪したり危ない事してる子多いんだよね。だから嫌がられる。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 23:50:57 

    >>1
    オランダ住んでたけど、車で送迎してる親は結構いたよ。アムステルダムは道路も狭いしトラムも走るから確かに自転車族は多かったけど。
    道は車と自転車、歩行者とハッキリわかれてるし、自転車乗ってる人は日本みたいに好き勝手に走らず、手で方向指示をきちんと出すから事故も本当に少ない。だからスイスイ走れるんだよね。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:17 

    >>59
    医者が中々見てくれないのでデンマークとかドイツまで行って診察受けるとか普通
    EU内の移動だったらパスポート不要で動けるから

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:26 

    >>8
    ただ、オランダの半数以上の従業員が
    パートタイマーらしいけれど、
    十分な給料を得ているのかな?
    不安定な立場だろうし。

    +47

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 23:52:03 

    そりゃ小さい子に興奮する変態や子どもに危害を加えるような野蛮人が全くいないなら自由にのびのびと育てたいわ

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 23:52:29 

    お互い干渉せず尊重しあう国民性かのかな。だから子育ても子供の自立を尊重出来るのかも。
    日本人が見習うとしたら、私大人が他人に干渉せず尊重し色々な生き方があると認め合うことかも。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 23:52:33 

    >>5
    日本で公園で子ども放置したら、非難ゴーゴー

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 23:53:14 

    >>64
    うん。だから日本の方が医療面は良いって話だけど?

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 23:53:45 

    >>5
    オランダは移民いないの?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 23:54:09 

    >>1
    オランダって自転車用道路広いもんね。
    あと、日本だと子供を見てない親は無茶苦茶嫌われるんだよ。パートタイムとフルタイムが同等とはいうけど責任の重さも一緒なの?給料に違いがなく責任も同等なら皆パートタイムになりたがるよね?どういった給料体制になってんだ?休養清潔構造って、構造とは一日の生活リズムのこと?子供が幸せなのは結構なことだけど人生計画はどう考えてるのか気になる。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 23:55:49 

    >>63
    オランダの中心部は運河があるから船移動ってのも聞いたことある。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:13 

    日本でそれやったら小さいうちに死ぬ子供が増えそう。オランダがどういう環境か知らないけど。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:23 

    ああ、日本社会では許されない事が多いな

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:23 

    >>20
    10年以上前に行ったときだけど自転車専用レーンがどこにでもあったのが印象的だった
    まだ日本では自転車専用レーンそんなに見ないときだったので

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 23:59:46 

    >>70
    一杯やって来ているよ
    「子供の幸福度世界一」のオランダの親が絶対に我が子にしないこと

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/19(火) 00:02:17 

    >>21
    悪天候っていっても、日本みたいな激しい雨風とかなさそうだよね
    軽い雨みたいなイメージだけどどうなんだろう
    自転車も天候も仕事も、どれ日本では実現できなさそう

    +23

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/19(火) 00:02:47 

    岸田「日本も子供にとってしあわせな国にしてやるからとりあえず増税な!」

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/19(火) 00:03:13 

    >>50
    あんたも神経質やな
    そんなに感情的にならんでもよかろうに
    日本がすべてにおいてパーフェクトな国っていうのもまたあり得ない話だろう
    学べるところがあるなら学べばよろし

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/19(火) 00:03:47 

    >>78
    ウザいからどっか行けよゴミ。
    岸田がじゃなくてお前が。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/19(火) 00:04:59 

    オランダの親たちは遊び場で子供たちを自由にさせ、親たちがみんなベンチに座って穏やかにおしゃべり。

    日本だと放置子and毒親と呼ばれてしまう。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/19(火) 00:05:34 

    >>6
    日本なんて所詮は子供へのわいせつ強姦を許容してる国
    本当に人間社会なのか疑わしいレベル

    +5

    -14

  • 83. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:49 

    >>7
    昼寝してほしいー全然寝ない子、夜中もひどい
    人見知りで着いて回るし公園で走れなんてかたまって絶対しない。ベンチで見守るから外で走り回ってほしいー

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:58 

    >>42
    日本が経済大国ってのは昔の話だよ。

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/19(火) 00:08:12 

    オランダはマリファナが合法だと思ってたけどグレーゾーンなんだね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/19(火) 00:10:13 

    オランダくらい涼しければ自転車送迎するけどこの酷暑に無理言わないでよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/19(火) 00:10:45 

    オランダって売春合法だし、麻薬も合法だし、そりゃ〜親ものびのび育児出来るよね。我慢しなくていいことが少ないんだから。父親も母親もそこそこ働いて、早く帰宅出来てのんびり家族団欒して、夜には星を眺めて子供達就寝。受験事情も日本みたいにギスギスしてないし、学びたい子は無償で大学まで行けて、働きたい子は就職する。日本は福利厚生が充実した素晴らしい企業に就職する為に寝る時間を惜しみ子供のうちから勉強しまくるし、公園で遊べばうるさいと言われるからね。そりゃ幸福度は低いでしょうよ。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/19(火) 00:15:31 

    >>37
    オランダのThe Netherlandsって低地の国々って意味で、国内最高峰でも300mちょっとくらいの山なんだよね
    自転車移動に向いてる環境

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/19(火) 00:16:01 

    清潔で社会制度もクリーンな先進国だとは思う
    旅行で数都市に行って雰囲気も良かった
    人も親切だった
    でも歴史を学ぶと、悪徳だと言われるイギリスやフランス以上にオランダとベルギーが嫌いになる

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/19(火) 00:18:44 

    >>80
    しょうもない人だね

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/19(火) 00:19:15 

    >>80
    毎日楽しそう

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/19(火) 00:23:50 

    小学校から自転車通学で雨の日もカッパ着て通ったり土砂降りの日は歩いて帰ったりしてたわ。当時ですら共働きで送り迎えなしなんて珍しかったと思う。大変ながらもなんとかなったもんよ。ただ自分の子にもそれをさせるかと言われたら、車でお迎え行ってあげたいなと思うけどねぇ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/19(火) 00:23:58 

    自転車以外の送迎の人、普通にいたような…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/19(火) 00:25:25 

    オランダって基本反日国だからそこは気を付けた方が…
    昭和天皇の訪問時には生卵が飛んだ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 00:25:43 

    オランダ人と結婚してオランダで働いている人のブログとかも見てきたけど
    ・1日8時間労働の8時間には昼食時間は含まれず
    ・祝日は全然ない
    ・週40時間で仕事を完遂できないような人はクビを切られやすい
    とあって、やっぱりそうよねと思った
    その人は日本でもかなり優秀な層だったからオランダの働き方に感心していたけれど、並のスペックの人だったらまた感じ方は変わりそう

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 00:28:08 

    >>1
    友達がオランダの帰国子女だけどオランダの子ってすごい小さい頃からませてて性に対してとかいじめに対しての意識が低すぎて大変だったって言ってたけどオランダの場所にもよるのかな。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 00:32:01 

    自転車は本当に良いと思うけど、日本は道路が整備されてないから子供の自転車は本当に危険。
    車道と同じって無理があると思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 00:34:47 

    >>21
    車側の視界悪くなるし、雨だと自転車のタイヤが滑ったりするもんね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 00:36:21 

    >>2
    オランダの親たちは遊び場で子供たちを自由にさせ、心配して細かな行動まで監督することはない。

    これとか無理だよね
    母親がおしゃべりばっかりして子供見てないってなるだけ

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 00:37:33 

    >>64
    すごいね、
    オランダ人もオランダの医療体制や治療内容を信頼してないってことだよね?

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 00:37:40 

    >>1

    オランダ王室の王女様も王宮から自転車で公立の学校通ってた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 00:38:34 

    >>61
    女だけど、全然そそられないよね
    こうやって大胆にされるとね、隠れてるからいい
    これでも買うって性欲めちゃくちゃ溜まってなきゃできない

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 00:43:11 

    >>75
    なるほど、日本はまぁ道路の幅広げても自転車専用未だにそんなに増えてなさそうだもんね〜うらやましいわ

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 00:51:52 

    >>33
    日本は残業込みで普通の生活ができる給与額に調整されている気がする。
    自分の場合はもし残業しないとほとんど貯金ができない。
    これおかしい。

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/19(火) 00:57:31 

    >>1

    残業を違法としてほしい。

    月20時間残業していたら、7.5時間の会社なら月2日半分も余計に働かせている。
    年間だと240時間となり、一ヶ月半に相当する。

    12ヶ月で13.5ヶ月働いてるなんておかしい。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/19(火) 01:00:30 

    >>89
    植民地支配に関わった人は大体植民地で妻子作って、子孫は現地に同化してるし、出戻りは混血のケースが多いよ
    代々ベルギーやオランダにいた人やその子孫は普通に暮らしていて、関わってないと言っても過言じゃない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/19(火) 01:03:02 

    だけどオランダ、薬中が多いよね。幸せなら何であんなにクスリやらなきゃいられないのかね。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/19(火) 01:06:23 

    私なかなか当てはまってた笑
    3歳半の娘はよく、毎日楽しそうだねって言われてる笑

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/19(火) 01:11:03 

    そういえばオランダって、昔に長崎の出島で商売してたり、結構色んな国に手を広げてた大国だったような。今は何の産業でやっているのかパッと出て来ないな。チューリップしかわからんわ。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/19(火) 01:17:09 

    >オランダの親たちは遊び場で子供たちを自由にさせ、心配して細かな行動まで監督することはない。>親たちがみんなベンチに座って穏やかにおしゃべりするなか、子供たちが走り回り、あちこちをよじ>登って、何度も転んでいるというのは典型的な光景だ。

    私は四六時中、子供が他人に迷惑をかけないか気にかけまくって疲れてしまうんだけど、
    そういう時はどうするんだろう。
    人間迷惑をかけるのはお互い様だから、迷惑な相手を許してあげて、自分も迷惑をかけて許してもらえたらお礼を、、、みたいなのは日本ではちょっと厳しくない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/19(火) 01:26:01 

    >>2
    面白いと思って書いてるのかもしれないけど、良い所も悪い所も参考にしないと「よそはよそ」で片付けてたら進歩していけなくなりそう
    パートタイムで働く従業員もフルタイムの従業員と同等に扱うことが法で保障されてるの羨ましいよ
    非正規雇用の多い日本から参考にして改善すべき所沢山あると思う

    +60

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/19(火) 01:36:03 

    >>106
    嫁や子供からも嫌悪されるほど悪辣な植民地経営を行った王族がいるんだけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/19(火) 01:36:46 

    >>25
    治安の問題だろうね。
    日本も最近は治安悪くなってる。
    子ども1人でお留守番できない、送迎必須。

    +4

    -5

  • 114. 匿名 2023/09/19(火) 01:37:36 

    >>109
    そういえば、オランダに出島で商売してた人と平戸人女性の子孫が居るらしいよ
    今存命の子孫は日本人の血、数千分〜数万分の1となる

    https://gw.geneanet.org/jkal?lang=nl&n=caron&oc=24&p=francois


    https://gw.geneanet.org/jkal?lang=en&n=kal&oc=24&p=jacobus+cornelis

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/19(火) 01:38:58 

    >>110
    国民性もあるから全部日本に取り込む事は難しい。
    日本って他人に厳しいから。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/19(火) 01:41:56 

    >>109
    科学大国ですよ
    影響力のある論文の数は日本より多い
    半導体産業はオランダ頼み
    世界最大の半導体製造装置メーカーはオランダのASML

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/19(火) 01:49:12 

    >>104
    本当におかしいよね。残業すればするだけ稼げるって会社も会社で優秀な人はさっさと給料あげて残業無しにした方がいいのに

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/19(火) 01:59:00 

    >>2
    よそのいいところを取り入れようって話だから

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/19(火) 02:07:26 

    >>109
    半導体、IT。
    農業も盛ん。花も野菜も結構輸出してる。
    スーパーのパスタ、チーズ、輸入物のクッキーとかオランダ産多いよ。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:34 

    >>1
    自転車より車の方が安全じゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:36 

    オランダって何も無いぞ
    仕事が無いからワークシェアリングとか言って非正規を増やしただけ(たぶん日本の真似した)
    売春も盛んだし
    学歴で階層は固定される
    高学歴なら英語できるけど(オランダ語と英語は近しい言語)低学歴だと話せない
    自販機コロッケはさして美味しくない

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/19(火) 02:16:44 

    >>84
    そういう意味じゃなくて

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/19(火) 02:18:59 

    >>112
    一般的な話してるんだけど
    ベルギーのレオポルド2世だよね?
    その王族だって、先祖はドイツ、フランス、イギリス出身等でほぼ占めてると思う
    ベルギー出身の先祖がいたしてとも、何十世代も前よ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/19(火) 02:37:14 

    >>34
    オランダも自転車専用道があって車送迎不必要なのはある程度の都市だけだよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/19(火) 02:55:54 

    日本に産まれてよかったー!ってずっと思ってたけど、世界からみたら日本ってどうなんだろ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/19(火) 02:56:49 

    >>59
    イギリスも似たような医療みたいね
    日本は医療大国なんだよなぁ、弊害もあるけど

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/19(火) 03:06:43 

    >>109
    あの時代のオランダはイギリスと仲悪かったからね…
    Dutch〇〇ってスラングがあるくらい

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/19(火) 03:21:47 

    北国で半年間は冬みたいなもんだから自転車無理!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 03:38:22 

    あの、オランダの子育てのどこがいいんでしょうか?わからないわ

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 03:39:06 

    海外出羽守

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/19(火) 03:58:26 

    >>1

    日本下げだねー

    ここは日本。日本のやり方がある
    オランダが100%正しいの?なわけない
    日本は良さが沢山あるからね、日本最高!

    +10

    -11

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 04:35:00 

    >>50
    けど、最近の日本人の民度は間違いなく下がってる気がするわ  その我々が育ててるんだから、これからの子供たちは、どのように育つのか心配になるわ

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/19(火) 04:40:05 

    >>32
    日本の育児のどこが良いのかわかんないよ  令和になってさらに親世代も自己中でおかしな感覚なのが増えてるもんな

    +9

    -2

  • 134. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/19(火) 05:14:38 

    >>1
    弱者男性が野放しにされてる日本だと子どもがすぐに犯罪に巻き込まれるので無理です
    「子供の幸福度世界一」のオランダの親が絶対に我が子にしないこと

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/19(火) 05:16:09 

    オランダなんてサウナは男女混浴だし、公営の風俗があるくらいだから日本とは根本的に違う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/19(火) 05:49:34 

    ジャーナリストの我那覇真子さんのYouTubeを見ればオランダの現状が見えてきますよ
    オランダはものすごく大変みたいです

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/19(火) 06:03:26 

    >>37
    だよね。日本は自転車事故多いし、向いていない。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/19(火) 06:13:42 

    子どもいないけど3番が最高 子どもいる人だけじゃなく皆が幸せになれると思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/19(火) 06:23:15 

    オランダって大麻合法だっけ?

    そうだとしたらそんな国と比べられてもなー

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/19(火) 06:27:26 

    子供を逐一監視しない

    オランダの親たちは遊び場で子供たちを自由にさせ、心配して細かな行動まで監督することはない。親たちがみんなベンチに座って穏やかにおしゃべりするなか、子供たちが走り回り、あちこちをよじ登って、何度も転んでいるというのは典型的な光景だ。


    日本でこれをやるとめちゃくちゃ叩かれる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/19(火) 06:39:49 

    >>48
    ワークバランスをちゃんとしてるからある程度暇もできるんでしょうよ、ちなみにオランダは共働きが格段に多い。
    あと、働いてる女性は週に一日や二日の家政婦を雇ってる人も多い。日本と違って家政婦をお願いすることが高くないし、偏見も少ないから。
    シッターに預けて夫婦だけで出かける時間も持つし、そうやって時間の余裕を作ってるんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/19(火) 06:53:26 

    >>12のような考え方が、日本人の幸福度を下げてるんだよ

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/19(火) 06:57:57 

    日本の公園でそれやってたら毒親認定ww
    私先週知らないお母さんに子供をもっと見た方がいいと注意されましたよ。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/19(火) 06:59:49 

    >>143
    まさにこのトピ
    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?
    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?girlschannel.net

    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?私は正直あります 土足のまま椅子に座らせたり、走ってても注意しなかったり… 皆さんはどうですか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/19(火) 07:11:00 

    >>79
    日本とは大違いとは?どこら辺が?具体的に説明お願いします。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/19(火) 07:11:46 

    >>143
    スマホ見ながら子供見てたんじゃない?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/19(火) 07:14:52 

    でも、どういう育て方をしたら日本人みたいな陰険で陰湿で人の目ばっかり気にして空気を読まなきゃいけないような人間になっちゃうんだろう

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2023/09/19(火) 07:15:28 

    >>6
    マイナス10000

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/19(火) 07:18:23 

    >>1
    日本は政府が国民を貧乏にしている
    サイクリングロードがオランダみたいなら日本もやってるわ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/19(火) 07:20:18 

    日本下げ乙みたいな人たちさ、日本の小児愛の多さと性犯罪の刑罰が軽すぎるのをどう思っているの?いい加減に変えていかなければいけないと私は思っているのだけど 安心して暮らせない

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/19(火) 07:25:46 

    >>2
    治安も労働環境も違うよね。
    送迎に関しては気候がもう違う。
    台風の日なんか送迎するわ。
    生まれて初めて、よそはよそ。うちはうちに賛同した

    +7

    -6

  • 152. 匿名 2023/09/19(火) 07:33:55 

    >>2
    自転車道が整備されてない日本の道は危なくて、自転車心配だから車で送迎してる。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/19(火) 07:44:45 

    >>9
    人口密度も違うんだろうね。

    ゆったり暮らしたいのはどこも同じだもの。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/19(火) 07:55:28 

    >>152
    坂もあるし。
    うち子供自転車通学だけど、白線が申し訳程度に引かれているけど歩道スペースなくていきなり瘡が生えてるよ。
    よく制服にくっつき虫ついてるし

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/19(火) 07:57:07 

    >>76
    送迎しなくて誘拐とか性的被害の心配しないのかな、、、

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/19(火) 08:02:22 

    近所のインターナショナル保育園の外国人先生たち、園児と公園に来てもずーっと先生同士で談笑!
    園児は勝手にうちの子のお砂場セットやシャボン玉使おうとするし、滑り台逆走したり水道の水をシャワーみたいにして撒き散らしたり、やりたい放題。
    そりゃああれだけ好き放題できたら子供は幸せでしょうねって感じ。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/19(火) 08:02:25 

    >>8
    パートで働けばオランダと同じよ。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/19(火) 08:09:12 

    >>131
    別に下げてないと思うけどな。
    オランダの事実を書いてるだけじゃない?

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/19(火) 08:11:35 

    ヨーロッパ駐在してたときにオランダに車で行った日本人、全員車上荒らしにあってたから
    オランダは治安そんなよくないんだなと思った
    1人や2人ではなくて、全員あってたからね

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/19(火) 08:15:55 

    >>21
    夫がオランダ旅行に行き、自転車で探索中に道を尋ねると嘘をつく人が多く、反対方向へ何度か案内されたって言うけれど、あまりフレンドリーではないの?夫だけたまたまそうだったのかなー?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/19(火) 08:17:42 

    >>1
    わかるわぁ
    公園で遊んでても、ほら早く滑って!とか転ぶよ!とか言うのもどうなのかなって思ってた
    親がアレコレ言うより、自分で遊んでそこから学ぶ方がいいと思う
    しかしそれを日本でやると子供を見てない親になっちゃうから、他人に何を思われても平気な人じゃないと無理かも

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/19(火) 08:18:09 

    >>6
    子供が幸せかわからないけどうちとあんまりかわならいよ。車ないから自転車移動だし、呼ばれない限り子供だけで遊ばせてるし、強制的に寝かせてる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/19(火) 08:21:31 

    >>159
    国内だけど駐車場の300番台ナンバーだけ全部やられたって知人に聞いた

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/19(火) 08:27:18 

    >>102

    秘すれば花って日本くらいだと思うよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/19(火) 08:28:06 

    >>22
    えげつなくはない
    日本と大差ないわ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/19(火) 08:29:13 

    >>160

    困っているから教えてあげないと!って気持ちが先に来るらしい
    正しいか間違っているかは二の次

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/19(火) 08:29:44 

    不審者が心配じゃないのかな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/19(火) 08:32:38 

    >>65
    パートタイム契約というだけで正規社員でしょ?
    日本はなぜかパート=非正規だけど

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/19(火) 08:34:55 

    >>21
    オランダでは臨月間近の妊婦さんも自転車に子供乗せてこいでるからなぁ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/19(火) 08:37:53 

    >>161
    早く滑ってじゃなくて、次の子が待ってるから滑ろうね
    転ぶよ、じゃなくて、足元に気を付けようね
    言葉の掛け方を変えるだけで、ずいぶん変わるけどな

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/19(火) 08:43:09 

    >>147
    人の目を気にする島国だから、性善説罷り通って治安が維持されてきたとも言えるのよ
    オランダだけでなくEUは移民が多いから、その辺りはガタガタだもの
    日本も移民や難民で、どうなって行くやら

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/19(火) 08:47:32 

    >>155
    スウェーデンだったかノルウェーだったかは移民のせいですごいことになってるみたいだけどオランダは平和なんだね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/19(火) 08:48:00 

    オランダってめっちゃ節約生活するのが普通なんだっけ?
    貯蓄してバカンスには行くけど
    普段の生活が本当にケチケチだった気がする

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/19(火) 08:54:52 

    オランダは自転車が強いからなあ
    何よりも自転車優先って感じで跳ねられるかと思った
    日本じゃ無理だわ
    死人がでるし、駐輪場にも困るよ
    オランダはそこらの橋にぶわあああああっと自転車停めてある

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/19(火) 09:02:19 

    治安が良い国なのかな

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/19(火) 09:10:13 

    自転車送迎が圧倒的に多いのは確かだけど、車送迎を「絶対にしない」はちょっと言い過ぎだな。
    オランダに住んでた時、登下校の時間帯は学校周りの道路が送迎車でカオスだったもの。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/19(火) 09:13:45 

    >>170
    そういうんじゃないのよ
    子供自身が失敗して、何が良くなかったのか、次はどうしたら良くなるのか考えて欲しいよの
    だから後ろの子に早く滑って!って言われるのも勉強で、転んだとしても、こういうところは滑って危ないって子供自身に経験させたいってこと
    親が失敗の先取りをしないってカンジかな

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/19(火) 09:14:55 

    >>1
    はいはいすごいすごい

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/19(火) 09:18:09 

    >>173
    節制してるけど、人のために躊躇なくお金を使うところもあって、単なるケチとも違うと感じたよ。
    現金払いが主流だった頃は、レジで前の人の不足分を後ろの見知らぬ人がスッと出すような光景がよく見られたらしい。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/19(火) 09:24:19 

    オランダと同じように子育てしたところで、日本社会で生き抜ける人材にはならないw

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:20 

    >>37
    確かに
    サイクリングなんて呼べば良い様に聞こえるけど、アジア人が自転車ばかり乗ってたら20年前の中国人

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/19(火) 09:31:57 

    >>177
    私は見てたら幼稚園の園庭開放で幼稚園児に足で背中を蹴られたよ
    落とされてからそれが言える?
    背中にくっきり足跡が付いてるの見てこれも学びだと言える?

    +3

    -6

  • 183. 匿名 2023/09/19(火) 09:35:24 

    >>131
    日本のどこが最高なの?ガル民見てても、自己中で最悪なコメントにいいね!が沢山…どう考えても、日本の民度は下がったよ。こんな人間たちが育児してるんだから、子供もこの先たかが知れてるよ。

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/09/19(火) 09:36:10 

    >>62

    それ。
    子ども同士だから、多少のトラブルは仕方ないけど
    親が見ていないから危険なんだよね。

    子どもが保育園の時、一方的に殴られたり酷い言葉を吐かれたことが何度もある。
    相手の親は他のお母さんとずっと話し込んでいて、子どもに背中向けていて何もしなかった。

    あまりに酷いから止めに入ったら、なぜか私が悪者にされたわ。
    一部始終を見ていた訳でもないのに。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/19(火) 09:49:21 

    >>170
    次の子が待ってるからすべろうねって、滑るために滑り台に登ったんじゃないの?子供だから時間かかってるってこと?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/19(火) 09:51:21 

    >>8
    プラス通勤時間が長い地獄

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/19(火) 09:51:40 

    >>182
    あのねぇ、、そりゃ程度の問題でしょうが
    お話にならないわ

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/19(火) 09:52:29 

    >>8
    定時なら40時間だけど、早朝ミーティングもあるし、残業も当たり前で、40時間以上働かないのは羨ましい。
    濃密に働けばできないことではないのに、日本の美徳や文化が邪魔していると思う
    夜遅くまでやってるとミスもあるし効率悪い

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/19(火) 09:54:19 

    オランダ、親友が結婚して住んでる関係で何度か長期滞在したことある
    めちゃくちゃいい国だと思うけど、ただ「食」という決定的な欠点がある
    私にとって食は幸福度の根幹にあるものなので、食文化が貧しい(日本人から見ての話だけど)国にはいくら他がよくても住みたくないし子育てもしたくないかな

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/19(火) 09:59:14 

    >>1
    夜泣いても放置する。安易に褒めない。子供をシッターに預けて親だけで出かける。

    根底に子供の自立を促す考えがある。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/19(火) 10:00:35 

    >>188
    大抵の場合、組織としての成果は日本と同じかそれ以上出してるよ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/19(火) 10:03:16 

    >>189
    一人でコンビニ飯やチェーンで食べるような社会、向こうだってごめんだと思うよ。

    それにちゃんとした店の提供する料理の水準で比較しないと食文化の優劣なんてつけられてない。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/19(火) 10:06:35 

    >>82
    こんなヘイトコメする奴の人間性の方が人として疑わしい 

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/19(火) 11:11:06 

    >>1
    3. 決して週40時間以上働かない

    はい、無理
    働かないとお金ない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/19(火) 11:11:34 

    >>20
    国自体狭いからっていうのもあるのかも

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/19(火) 11:48:45 

    >>96
    オランダに限らずかもしれないけど、本当に場所による

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/19(火) 11:55:10 

    >>147
    自分の価値観より他人にどう見られるかが重要
    衆人環視の村社会
    他人が頭一つ出た時に負けん気で努力すると気が強いと言われ、陰口を叩きながら足を引っ張る方が何故か受け入れられる

    ここいら辺は日本人的だと思う
    ただ規律は守られやすいよね

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/19(火) 11:57:59 

    >>179

    いや、オランダ人はケチだよ
    割り勘を英語でDutch treatって言うくらい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/19(火) 12:30:39 

    日本じゃオランダのやり方は無理無理。オランダは親が見ていない時に子どもが死んだら死んだでしゃーないみたいな考え方なんじゃないの?欧州は結構生死感がドライな感じ。
    オランダは街中に川があって、子どもは学校のプールで衣服をつけたまま泳ぐ練習をするんだよね。いつ落ちても良いように。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/19(火) 13:16:06 

    >>9
    近所の公園はブランコの使用禁止、ボール遊び禁止、滑り台を撤去して年寄りの憩いの場にする為にベンチを増やすらしい。
    子どもを排除する気満々で、嫌になる。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/19(火) 13:41:44 

    >>12
    老後の不安がない。財産を国に渡して公立のホームに入り気楽に暮らす。貯蓄がそれほど多くないのは老後不安がないから。

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/19(火) 15:29:46 

    >>147
    海外の人も陰険だよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/19(火) 15:36:44 

    >>1
    2番目は日本も同じじゃない??

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/19(火) 15:39:45 

    >>29
    5億人もいるんだったら少子化云々は問題じゃなかったな!!
    十分すぎるほど足り過ぎてるから外国人労働者もいらないし移民も入れられません!やったぜ!!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/19(火) 15:47:49 

    >>33
    時間内にやるべきことは終わらせるという当然のことを海外はやってるだけなんだよね
    だから勤務時間内の集中力は凄いという話(大手企業とかの話だけど)仕事が終わったら速攻で帰る、OFFになるのは本当に当たり前で当然なんだよね

    日本の人のみを搾取するあの構造はいつからできたんだろうね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/19(火) 16:02:51 

    >>1
    人間として大事なことだよね。

    日本では過保護、過剰な勉強、過剰な労働、過労が増えすぎたなと思う。
    この間受験関係の本読んでたら、小学校高学年で1日10時間勉強する子も結構いるみたいだった。
    そこまでしても幸せになれるのか不明だし、幸せになれるにしても、その過程がすでに幸せでは無さそう。勉強が楽しくて楽しくてたまらないって言う子は、中受生の1%もいなそうだし。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/19(火) 16:17:06 

    >>1
    そんなに良い家庭教育を受けてきて、なんでアムステルダムにはドラッグ中毒者があんなにたくさんいるんだ?

    オランダっていうと牧歌的なイメージあるけど、それ郊外だけで、全然ちがうよね。街の中汚いし、ドラッグやりながらフラフラ歩いてる人何人も見かけたよ。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/19(火) 16:24:48 

    >>3
    公園でほっときっぱなしは親も子も楽だなと思うけど、責任感のある他人の目が気になる日本では無理だな〜と思った。
    例えば子ども同士でぶつかって怪我した時に前後関係を見ていないと責任がどこにあるのかわからないもんね。
    こういう時オランダはどう対応してるんだろう。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/19(火) 16:28:50 

    >>41
    だねー
    「勤務時間内に仕事をきちんとしていればOK」「残業はよっぽどでない限りはしない」とか「休暇は何事もなく取れる」とか
    海外からも取り入れるべき点は多いと思うんだけどなー 特に労働環境は

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/19(火) 17:19:46 

    >>193
    ペドマンセーの朝鮮人かな?

    普通の国なら罰金刑で終わるなんてお猿所業なんて有り得ない。無期か30年とかぶち込まれるのに。

    なおかつ、このお猿の国ではコイツがまた教職につける可能性すらある。
    ペドマンセーの朝鮮人は黙っとけって

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/19(火) 18:12:56 

    >>189
    意外と食材が豊富だから家で料理したら美味しいもの作れるよ。高いけど日本の調味料も手に入るし、魚介も色々あるから日本食も作れる。日本の外食に馴染んでると確かにキツイと思う。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/19(火) 18:21:07 

    >>198
    よこ
    たしか国の寄付金額ランキングで上位だから、節約はすごくするけど他人のためには使うのかな。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/19(火) 19:55:10 

    >>9
    トラックがビュンビュン走る幹線道路の端に自転車専用レーンのマークを付けたって怖くて誰も走らないよね。
    端は砂や砂利が溜まってたり排水溝で滑りやすくて転んだら死に直結する様な道路なのにさ。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/19(火) 20:13:59 

    >>40
    これいいんだね(・・;)
    逆に子供と本気で遊ぶ親子がいいと思ってたけど。
    子供公園で遊んで親はスマホとかでもいーんかね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/19(火) 20:17:56 

    >>192
    え、ちゃんとした店で提供されるもののクオリティについて話してるんだけど?
    なんで日本側のサンプルをコンビニ飯やチェーン店に限定するのさw

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/19(火) 21:08:43 

    >>215
    オランダのどこのお店で何を食べて何がダメだと思ったの?
    食文化が貧しいと断じる根拠を具体的に聞きたいのだけど。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/19(火) 21:29:31 

    >>189
    日本が食にこだわり過ぎなんだろうなぁ
    オランダだけじゃなくて他のヨーロッパも同じような感じと思う
    フランスにしばらく住んでたけど、冷凍のラザニアをチンしたものだけがディナーだったり、毎日グラタンみたいな同じ料理だったり
    慣れてしまえばどうでも良くなったけど、健康面の不安はあった

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/19(火) 22:31:11 

    >>11
    さらに日本は家事労働をワークライフバランスのライフと考えてるからね。海外は家事労働はワークと考えている
    だからね日本の主婦はワークばかりでライフがないんだよ。
    朝から家事して、仕事も朝から夕方までして
    帰宅してからは夜も家事して自由時間がほぼなく
    って状態。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/19(火) 22:40:08 

    >>189
    土地自体が悪いし、プロテスタントの国は質素
    じゃがいも大好き
    アメリカ大陸発見される前は一体何食べていたんだろう

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/19(火) 23:26:29 

    >>11
    日本の女性が世界で見て特に睡眠時間みじかいとかいう記事があったような。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:37 

    >>189
    ジムに通い出して食生活にきをつけるようになったら
    逆に質素な方が体に良い気がしてきた。いろんな調味料科学物質の入ったものとかより茹でたさつまいもや塩胡椒で焼いたお肉にサラダとかの方が体の調子がよくなった。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/19(火) 23:42:50 

    >>29
    今日1番笑ったコメだわww
    5億w ありがとう

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/20(水) 09:15:19 

    >>1
    へー、そんなこと?
    子どもの人格を否定しないとかじゃないんだ。

    (全否定されて育った、かつての子どもより)

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/20(水) 09:27:37 

    >>62
    それは子供同士で注意するとか
    まぁそう言う理不尽なことがあるのも仕方ないって感じかな
    怪我とかしなきゃそれでもいいけどさ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/20(水) 10:14:55 

    >>10
    家事育児のことを無責労働って呼び方失礼だな
    人間を育てることも責任ある仕事だよ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/21(木) 00:20:15 

    >>214
    子供同士のトラブルは子供同士で解決するのが1番だからね。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/28(木) 01:39:56 

    >>210
    それ朝鮮人のオマエだろ
    世界一の性犯罪大国朝鮮人

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。