ガールズちゃんねる

妊娠初期の過ごし方

109コメント2023/10/17(火) 09:06

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:47 

    第一子妊娠中で、まだ6週目です。
    安定期に入るまでの過ごし方を教えてください。
    つわりはまだほぼ無いのですが、ちょっと歩いただけで疲れるし毎日ぐったりしてます。

    +74

    -18

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:17 

    産婦人科で聞かなかったの?

    +13

    -51

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:29 

    +70

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:31 

    YouTubeで新生児の動画見て涙を流す

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:32 

    寒気が凄かったので夏でも毛布被って寝てます

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:41 

    普通に仕事してた

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:44 

    妊娠初期の過ごし方

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:25 

    >>1
    妊娠おめでとうございます

    妊娠初期はとにかく眠くて眠くてしかたなかったのでずっと寝てました
    お身体ご自愛くださいね

    +149

    -8

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:36 

    私は妊娠しても何1つ体調変わらなかったから、初期の頃でも普通に過ごしてた
    流石に走ったりとかはしなかったけど。

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:49 

    ゆっくり過ごす
    家の掃除

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:18 

    臨月に入るまでは働いてたよ。
    立ち仕事でフルタイム。帰ったら家事全般
    25歳だったから出来た
    いまはもう絶対無理

    +14

    -17

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:44 

    >>1
    無理しないでのんびり過ごして。
    重たいものは持たないで、旦那さんに全部まかせて。
    お腹が張ったりオリモノが多かったりしたらすぐ受診して。

    +69

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:47 

    >>1
    仕事してたけど、なるべく座らせてもらったりしてたけど眠り悪阻が酷くてすっごいうとうとうとうとしてたわ。

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:55 

    妊娠発覚した時期に便秘になった人いる?

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:10 

    屁をこきまくる

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:36 

    この少子化の時代に偉いぞ
    中出しで快楽を得たんだから、次は頑張って出産するんだ

    +3

    -38

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:10 

    自分に優しく。
    とにかく優しく。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:19 

    のんびりできるならのんびり過ごす。

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:37 

    無理しない。今のうちしかたくさん寝たりゆっくりできないよ

    +29

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:46 

    歩いた方がいいとか色々調べたら不安になるだろうけど気にせず休んでいいよ。私はつわりひどくてほとんど寝たきり生活一年したけど元気に産まれてきたから。検索して自分を追い詰めないでね。気楽に。

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:46 

    無理しないように普通に過ごしてた
    疲れたら帰宅後はなるべく休むようにしてたのと、あまり遠出とか出かけたりはしないようにしてたかな?

    生物とかコーヒー紅茶のカフェイン避けたりはトピ主さんも知ってるだろうし
    悪阻とか身体の疲れは結構個人差あるかも〜

    私は妊娠分かる直前までジム通ってたので体力割とあったのと、仕事で気を張ってたから割とするっと出産までいった
    初期流産はもう母体がどうとかではなく仕方のないものって聞いてたので、通勤前は時々胎児に『しっかりくっついててね』て言い聞かせてましたw

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:07 

    冬だったから、家にいる時は常に腹巻きとレッグウォーマーしてた。
    仕事してたから仕事は普通通りこなしてたよ。

    6週だとあと数日でつわり始まるかもしれないから無理せずにね。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:18 

    >>1
    仕事は?
    してるなら同僚に報告した?

    +2

    -13

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:46 

    私7週だけど食べ悪阻でずっと胃がムカムカ
    してずっとなんか食べてる

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:04 

    >>1
    土日はずっと寝てます
    平日は仕事

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:46 

    >>1
    症状は人それぞれだから
    あまり神経質にならないで休みたいときは休む
    つわりがあるならその時に食べられるものを食べるでいいよ
    赤ちゃんのことばかり周りに言われるかもしれないけれど、お母さんあっての赤ちゃんだから
    自分をいたわってあげていいのだよ
    おおらかな気持ちで

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:59 

    >>23
    流石に早くない?安定期入ってからでも良さそう。つわりがひどいなら話は別だけど。

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:26 

    体調によるんじゃないかな
    私は生理予定日前から嘔吐が止まらなくて問答無用で吐くか横になるかしか出来なかったけど、眠い人は寝てたらいいし、お腹すくと気持ち悪くなる人はちょこちょこ食べたらいい

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:30 

    あまり神経質にならないで、調べたりしないでのんびり過ごした方がいいよ〜
    眠かったしひたすらグミと炭酸飲んでたな。旦那がグミ選びのセンスなくて失望した記憶w

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 17:49:11 

    >>7
    自然とこうなるくない?

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 17:49:26 

    >>14
    妊娠から出産まで下痢と便秘を繰り返したよ…そしてとうとう痔主になった。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:10 

    6週だと心拍確認できてつわりが始まって苦しんでた頃だなぁ
    とにかく横になって録画番組とかアマプラ流してたかな
    つわりに波があったから比較的楽なタイミングを狙って家事やってた

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:41 

    9週くらいでつわりピークになる人多いみたい。
    体を冷やさないように気をつけるとか、カフェイン取らないとか。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:01 

    体重増えるの怖くて歩きまくってたら、切迫で緊急入院しました…。1ヶ月くらい寝たきりの状態で本当に辛かったです。それが原因かはわからないけど、本当に無理せず体休めながら過ごしてくださいね!!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 17:54:15 

    5月頃が予定日かな?
    良い時期の出産だね!!

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:33 

    自転車にはなるべく乗らない方が良いよ
    仕方なく乗らなきゃダメな場合は、段差の時にはお尻浮かす
    ちょっとした段差でも、お腹への衝撃すごいから

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:44 

    今からつわりになった時用の物を揃えるのもいいかも。
    枕元にバケツとか、貧血にもなりやすいから今から習慣として鉄分とるのはお勧め。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:41 

    初期は何しても吐いたから袋片手にひたすら横になって目を閉じてた。
    悪阻軽かったら、可愛い布買ってスタイとか、ちょっとしたぬいぐるみとか縫おうと思ってた。
    体質なんだろうけど、後期になって少しマシになって慌ててスタイ縫いまくって、ベビーカーとか見に行ったり出産準備した。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:32 

    私は専業主婦だったので、とにかくゆっくりしてました。
    今働いている職場では後期まで変わらず働く人が何人いてすごいなーと尊敬してます。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:09 

    寝ても寝ても眠たかったからとにかく寝てた

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:59 

    普通にチャリンコで買い物
    チャリンコ避けて通れない生活で  
    結局、乗って良いのか悪いのか正解は分からないけど

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 18:08:42 

    >>1
    すごく疲れやすくなるよね。免疫もガタ落ちだから、安定期まではとにかく休める時は休んで。食事もとりあえず食べたくなるものを食べられるだけでいいみたいだよ。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:32 

    検査薬する前に妊娠かな?って思いましたか?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 18:11:35 

    >>1
    無理しないで休んでってサインだから
    睡眠と休憩を充分取って大事にしてね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 18:12:40 

    >>2
    なんか意地悪だなぁ
    張り付いて2コメでこれだから可哀想

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 18:16:25 

    もうすぐ七ヶ月。初期ずっと寝てた

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:13 

    とにかく無理せず体調悪くならないように過ごしてたかな!
    つわりまだ始まってないみたいだから、始まる前にやってよかったことは、美容院行って髪ちょっと短くした!お風呂に入るのも無理な日もあったからドライシャンプーとかボディーシートとか無香料の買った方がいいかも!あとネットスーパー(コープ)とか契約していつでも使えるようにした!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:49 

    いつも通り過ごしてた、、
    悪阻にはカムカムレモンがおすすめ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 18:22:10 

    風邪に気をつける。上の子や身内の食べかけを食べない。初期は特に最低限の薬しか使えないから、ヒトメタからの副鼻腔炎発症したときはマジで苦しみました。。本来出すはずの薬が出せないと言われて、一ヶ月近く治らなかった。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:29 

    普通に仕事してたなー
    でも食べづわりで気持ち悪くて
    早く来て早く帰ってた

    あと会社で隠れて
    ちょくちょくおにぎりも食べてた

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:48 

    >>31
    よこ
    妊娠中は切れやすいみたいだね
    私はデスクワークでなったけど

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 18:29:07 

    >>48
    めっちゃ食べてたー。今は食べたいとも思わないけど

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 18:34:48 

    お酒やタバコや薬はしっかり控えてゆっくりする。胎嚢確認や心拍確認までそれぞれ2週間かかったから、ドキドキする時間を減らすために海外ドラマとかばっかり見てました。
    つわりでたいしたものを食べられなくて、赤ちゃんに栄養が…と思っていましたが、この時期は赤ちゃんは自分でお母さんの体から栄養補給するので大丈夫と言われました。生物ダメという人もいるけど、私はお寿司なら食べれたので、この時期お寿司・りんご・いちごばかり食べてましたよ(病院でしっかりオッケーもらってます)

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 18:38:26 

    私も今6週目~!私は2人目!個人的に産み終わりたい年齢以内にきてくれたから「もう既に親孝行してくれたね」って言ってる!短時間バイトだけど働いてるので立ち仕事だしツラいと思ったらすぐ辞められるよう伝えてあります。無理だけは絶対しないように赤ちゃん第一で過ごします!

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:19 

    同じく6週です、つわりが先週から始まり
    今日はとくにひどく病院に行って
    点滴を打ってもらいました
    多少は落ち着きましたがまだムカムカしてます
    夜になるとひどくなるので寝るのがこわいです

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 18:45:36 

    >>1
    ゆっくりできる環境ならその日の体調に合わせて寝るもよし、散歩もよし、食べたいもの食べてのんびり過ごすといいよ。
    仕事がある場合は無理だけはしないでね。まだ日中は暑いけど夜はこれから冷えてくるから身体は適度に温めて。温めなきゃと思って過度な厚着はしなくていいよ。
    検索すると色々あーしろこーしろ出てくるけど、主がリラックスして過ごせることが1番だから、あまり検索魔になりすぎず、赤ちゃんの生命力を信じて気楽に妊婦生活楽しんでね。

    妊娠おめでとう!
    元気に育ってくれることを願ってます!

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:39 

    >>43 私は普段平熱が36.5º以下なんですが、生理予定日1週間前くらいから37.0ºとか毎日続いていました。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:58 

    >>49
    私もまさに今妊娠発覚してから三週間ほど副鼻腔炎が治らなくて薬も飲めないからしんどいです😭
    つわりも少しあるけど副鼻腔炎の方が辛い

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 18:54:45 

    今6週くらい!人混みやフードコートや香水ニオイには「ウッ」ときちゃうけど、まだ吐いてしまう程ではないです!つわり軽い方だといいなー!

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 18:56:25 

    >>43
    思った。生理が遅れてたのと何かいつもと体調が違ったよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 18:59:52 

    一番不安な時期だよね。心拍確認はこれからかな。
    私はとにかく寝てたよ。
    寝ても寝ても眠くて、昼寝してるのに夜もしっかり寝てた。
    赤ちゃんが健康にそだちますように。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 19:06:06 

    主です!
    めちゃくちゃ優しいコメントありがとうございます。
    さっき初めて出血があり不安でいっぱいです。
    ゆっくりと過ごさせてもらおうと思います。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 19:12:06 

    普通に仕事してた。葉酸のサプリは欠かさないように気をつけてた。あとカフェインとか食べ物は気をつけて、太ってたのでお菓子控えて体重は毎日測ってた。
    クレーム対応等でストレスフルな職場だったから、今思えば仕事はさっさと辞めてもよかった。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 19:12:26 

    初期は悪阻で入院してました。
    2人目は無理かな、もうごめんだ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 19:18:23 

    >>1
    疲れたら休む

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 19:22:28 

    >>64
    辛いよね。私も1人目入院直前だった。免れたけどほんと生むまできつかった。でも今三人目妊娠中。それぞれ症状違かった

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 19:23:40 

    >>5
    私も2人目だけ寒気つわり酷かった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:00 

    >>1
    私はとにかくゆったりだったなあ。でも考えることは沢山あるよね。仕事のこととか必要であれば引越しのこととか。これからも楽しいことが目白押しだよ。

    ゼクシィベビーは無料で購読できるから申し込むのおすすめ。たまひよは妊娠中に読むやつ一冊あればいいと思う。

    あと人気の産院はすぐ申し込んだ方がいいよ!私は都内で人気の無痛分娩やってるところを5週の時点で予約した。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 19:27:33 

    >>58
    妊婦鼻炎私もなった
    鼻茸まで出てた、ずっと口呼吸しか出来ないから24時間乾燥予防でマスクしてた

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 19:29:21 

    >>27
    横。今どきはなる早が主流だよ。その方が自分にとってもいいし、すぐ時短扱いにしてくれたり通院のために融通きかせてくれる会社もあるから。
    もちろん仕事続けるなり辞めるなり、早めにしっかり周りに報告した方が会社にとっても良い。私は妊娠初期で人事と上司には伝えた。流産する可能性はこの時期高いのですが、、という話もした。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:17 

    >>14
    中期ぐらいになりました
    スキンタグになりました(;_;)
    みなさんはお気をつけください
    ステロイドは塗らなかったんだけど、産婦人科の先生は便秘薬出しましょうか?と仰っていただけましたのでスキンタグ嫌な方は使うのもありかと
    痔は舐めない方がよき

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:32 

    妊娠初期、コロナ病棟勤務で夜勤もしてた。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:57 

    >>62
    不正出血は少しなら問題ないけど多いならすぐ病院に連絡するとよいよ〜。
    までもストレスためないように楽しんでね!!

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 19:31:44 

    >>66
    それぞれ違うんだ!
    3人もすごいなぁ〜
    たまたま1人目の今回がやばかったと思いたいけど、次はもっと重かったらどうしようと思うとね…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:06 

    >>62
    私は6週の頃少し茶オリが出て焦りまくって翌日診察に行ったよ笑
    些細なことでも心配で不安なのに病院は2週間後とか言われますよね。
    私は6週で心拍確認できていたので家でも心音が聞ける機械を買ってしょっちゅう聞いて過ごしていました。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 19:36:02 

    >>43
    私は1人目は胸の締めつけがひどくて、生理前にはない症状だったので「もしかして?」と思いました。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 19:37:12 

    >>27
    急に「つわりがひどくて出社できません」より、早めに言うのはありかな。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 19:43:52 

    専業主婦だったからゆったり過ごしてた
    悪阻で気持ち悪かったってのもあるけれど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:17 

    >>70
    自己レス。ともあれ主の好きなタイミングで良いと思うわ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 19:49:48 

    >>14
    発覚じゃなくて判明ね…恥ずかしいから気をつけて

    +2

    -13

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 19:50:09 

    6週ごろからお腹が張ってパンツが苦しくなったのでUNIQLOで2サイズアップを買いに行ったなぁ〜げっぷが凄かった。つわり軽めの私でも空腹時はムカムカして横になってたので、体調に少しでも異変を感じたら横になってね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:46 

    >>74
    ですよね。トラウマだもん。二人目はほぼなし、三人目は吐きはしないけど、お風呂入るのもやっとなくらい吐き気と倦怠感すごかった。治まるのは早かったかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:23 

    >>43
    胸のはりがいつもより長く続いてるから妊娠かなって思った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:35 

    無理なく過ごす

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:22 

    私も今9週に入り
    なんとも言えない気持ち悪さと闘ってます。
    2人目なのですが何を食べたら治るのか探り探りだし
    三連休入った瞬間に娘から風邪をもらってしまい
    喉がイガイガしてて
    早く治さなきゃとハチミツ舐めたりのど飴舐めたり
    うがいを頻繁にしてます。
    この時期って飲める薬あるのかな?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:04 

    初期は健診の期間も空くし、まだ実感も湧かないし心配な事もあるよね。
    とりあえず無理せず、休みたい時は休んでゆっくりしてね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 21:41:09 

    今12週ー。
    まだまだつわりがあって辛い。いつ終わるんだろ。ピークは過ぎたけど、今度は便秘と足の付け根のチクチク痛いのが来た。
    最近、すぐお腹が空く。元々肥満気味なので体重増やしたくない気持ちとめちゃくちゃお腹空いて我慢できないのとの葛藤がすごい。もう、生理前の食欲。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 21:54:50 

    >>80
    私も気になるかな
    発覚は悪いことが起こった時に使う言葉だから
    妊娠したくなかったのに妊活したら間違ってないけど、喜ばしい時に使う場合は仰る通り判明だよね

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 22:01:02 

    冷たい飲み物ばかり飲んでしまう…
    やめたいのに、飲むと吐き気が少しおさまる気がして。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 22:12:59 

    >>16
    気持ち悪いこと言うのはやめてください

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 22:33:55 

    >>85 トラネキサム酸なら飲めますよー。ただ、効果は気持ち程度。本格的に痛くなったら効きません(私は)

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:31 

    >>27 母子手帳もらってから言おうと思ってたら仕事中大量出血してしまって早退して、結局流産で数日休むハメになった。後日上司には早く言ってくれなきゃだめだよと叱られました。せめて上司だけには伝えておくと、万が一のとき理解があるし仕事の配慮もさりげなくしてくれる。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 22:57:58 

    >>3
    休みの日のお父さんというより、平日昼間の専業主婦感満載のドラちゃん

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:43 

    つわりが予想以上にきつすぎて、ずっと布団に横になってた記憶しかない。
    初期に限らず、無理しないのが1番だ。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:14 

    質問ですが、妊娠が判明した時お仕事はどうされましたか?特に悪阻があるとなかなか厳しそうな飲食関係で働かれている方や、妊婦に負担がかかる重たい荷物を持つ業務をされている方に聞きたいです。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 01:33:57 

    今二人目妊娠中で40wです。発覚してから臨月まで仕事を続けて家事もしていました。でも悪阻もあるし最低でも安定期に入るまでは無理しない方がいいと思いました。今はお腹が張っても構わず動き回っています。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 15:53:30 

    心拍確認出来るまでは立ちっぱなしや重いもの持たない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:12 

    >>1
    おめでとうございます!!

    初期は不安定なので無理しない方がいいと思います。

    ですが、だいたい妊娠に気づくのって8週とか、もう少し遅めの人が多いと思うので、神経質にあれこれ気にし過ぎるのもぎゃくにストレスかと思います。

    ちょっとゆったりめに、けどふつ〜〜に過ごしてたらいいと思います!

    私は11週くらいで切迫流産になったので、何か気になることがあったら遠慮せずすぐに産婦人科に電話してくださいね。

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2023/09/20(水) 05:23:08 

    妊娠して6〜15週はずっと悪阻で寝込んでた
    朝方まで嘔吐してめまいで寝返り出来ない日々を耐えてた
    自分の体も赤ちゃんも自分しか守れないから疲れたらすぐに休んで!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/20(水) 23:14:12 

    >>1
    つわり無いのは有難いね!
    酒タバコ抜いて、カフェイン、生モノ控えてた。
    基本は普段通りの生活で問題ないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 20:58:33 

    生理予定日から4日、まだ妊娠検査薬は使ってないものの妊娠している気がします。
    また、一昨日くらいから吐き気とお腹を下しており、あとピキッとつるような頭痛が続いていて辛いです……これがいわゆる妊娠初期症状なのでしょうか😭?
    普段健康すぎて今の時点での体調不良に今後が不安でしかありません、、

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:41 

    私は生理3日前なんだけど急に吐き気と下痢に襲われてびびってる…まだつわりにしては早いよね?そもそも妊娠してるかもわからないけど体調が明らかにいつもと違う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 02:54:18 

    >>95
    ご質問の職種ではないですが、海外出張がある仕事をしていた時は、妊娠が分かったタイミングですぐに上司に伝えて出張メンバーから外してもらいました。
    部署の人への報告は安定期まで待ってもらいましたが、まぁバレてたのか伝わってました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 20:06:17 

    検査薬陽性で、まだ病院は行けてない。
    陽性出た前後から生理痛みたいな腹痛がときどきあって、昨日まで体温37度台だったのに今日は36.8くらいになってる…
    このまま生理きちゃうのかなー。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 20:10:19 

    >>102
    今二人目妊娠10週目です!私も今回は生理予定日から明らかにいつもと違ったからもしかしたら妊娠かもよー!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 16:52:41 

    6週です。心拍確認までの2週間ながい、、不安だー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 08:52:50 

    >>106
    心拍確認できるまでは本当にドキドキですよね。私は9週目だけど、標準より小さいと言われて母子手帳はもらえず2週間後の受診になりました。2週間ドキドキモヤモヤです…。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 09:22:36 

    >>16
    なんかほんと幼いね。発言が幼稚過ぎて響きもしない笑

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 09:06:25 

    一人目の時は飛んだり走ったり20キロ位両腕で抱えて移動したりと結構無茶苦茶やってたけど問題は無かった
    仕事でどうしても頑張らなくてはいけなくて…
    お母さんのお腹にしっかりしがみついてるんだよ!と祈りながら働いてた

    二人目今8週で上の子追いかけたり色々忙しいけど、前回に比べて遥かに安静にできてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード