ガールズちゃんねる

兼業主婦の方の一日のスケジュールを教えてください

136コメント2023/09/28(木) 00:04

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 10:11:18 

    兼業主婦の方一日のスケジュールを教えてください
    フルタイムでも扶養内パートでも子持ち子なしどちらでも構いません。
    自分の今後の働き方を変えたりや無駄を減らしたりしたいと思っております。

    他の人のタイムスケジュールを今後の生活の参考にしたいです!

    朝7時30分起床(ジムがある日は6時30分)
    洗濯物をしたり読書したり
    8時30分から仕事の準備
    9時から18時〜19時くらいまでテレワーク
    旦那帰宅、夕飯とお風呂
    21時から副業関連の作業
    22時30分〜ダラダラする

    大体こんな感じです。
    子供を作ったらこの通りには行かないと思うのですが、
    いまいちリアルが想像できず。
    何だかんだ稼げているので、今後も仕事はやめるつもりがないですが、
    パートでの仕事に変えて副業の比重を増やすか、そもそも副業なんかやってる余裕がないのか。

    参考にしたいのでぜひ教えてください!

    +15

    -51

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 10:12:25 

    兼業主婦の方の一日のスケジュールを教えてください

    +0

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 10:12:48 

    起きる→弁当と朝食を作る→二度寝する→買い物して夕飯作る→寝る

    +5

    -22

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 10:14:26 

    リモートと通勤しているのじゃ、違うからね~

    +188

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 10:15:04 

    7時起床
    7時半朝ごはん
    8時子供見送り
    9時在宅開始。仕事してながら家事と夕飯準備
    15時ごろ子供帰宅の際に一緒に休憩して宿題チェック
    17時 pcオフ
    18時 夕飯
    21時寝かしつけて私は自由!

    +30

    -16

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 10:15:30 

    >>3
    仕事は?

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 10:15:35 

    ジムやめて身体動かせるパートにしようかな
    一石二鳥かなと思うけどどうなんだろ

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 10:17:15 

    6時~6時半の間に起床(早番、遅番があるためまちまち)
    旦那、子、私の弁当作り。(朝食は弁当の残りを食べる)
    7時40分もしくは8時10分に出勤~5時か5時半まで仕事
    ~買い物やゴハン作り洗濯、お風呂等が9時くらいまで。
    スマホゴロゴロしてストレッチして就寝。

    旦那が好き勝手しすぎで9時くらいからご飯、晩酌しだすので、はやく離婚して自由時間増やしたいです。

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 10:17:21 

    子なしでも兼業主婦っていうんだ

    +13

    -31

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 10:18:05 

    >>7
    すすめない。やたらとお腹がすいて食べすぎる。
    パート始めたら私はかなり太ったし、ジムに通い始めた。
    筋力つくわけでもない。

    +23

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 10:18:46 

    4才の子どもいる時短勤務主婦のスケジュールです!

    7:00 起床
    〜コーヒー入れてスチーマーしながらスキンケアタイム、子どもはまだ寝てて静かなので癒しタイム
    7:30子ども起こしてご飯etc..
    〜私も子も身支度
    8:50保育園&私も会社へ向かう
    10〜16 仕事
    17:30迎え
    18:30夕飯
    21:00お風呂
    23:00就寝

    +21

    -19

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 10:20:43 

    6時→起床、お弁当作り
    7時半→子どもたちバスで送り出し、旦那も出発
    8時→私パート出勤
    16時→子どもらと帰宅、お風呂
    17時半→夕飯、片付け、就寝準備してたら旦那帰宅、洗濯
    19時半→洗濯干して子どもら寝かしつけしてからフリータイム

    夕飯はパート休みの日に作り置きして当日はほとんど調理しないようにしてる。
    洗濯物たたみと朝食は旦那担当。
    掃除も休みの日。

    +6

    -8

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 10:21:10 

    >>9
    言うんだろうけど
    確かに自分が働いてる時その認識なかったわ
    「共働き」って認識
    まぁそれが兼業主婦って言うんだけどね
    兼業と聞くと子供いる感じはするね

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 10:22:50 

    5時起床 お弁当、朝食作り
    6時 朝食 洗濯
    7時 洗濯物干し クイックルでさっと掃除
    8時 出勤

    19時 帰宅 夕飯作り
    21時 入浴 やっとフリータイム
    22時 就寝

    夫は激務、子供は中高生だけど、それぞれ忙しくて家事の手伝いは見込めない。結構頑張ってない?!

    +114

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 10:23:06 

    5時 起床 授乳 仕事
    7時 朝ごはん 朝の準備 授乳
    8時半 お勝手の片づけ
    9時〜12時 仕事
    12時〜13時 昼食
    13時〜15時半 仕事
    16時 風呂 授乳
    17時 晩飯準備
    18時 夕飯
    19時 寝かしつけ 授乳
    20時 就寝

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 10:24:45 

    子供がいる主婦さん、夕食は何時くらいに作っていますか?夫は帰宅後に作りたてじゃないと嫌がるタイプなので、18時半に子供達の夕食、夫が帰宅後21時半ころからまた料理…その後片付けになるので毎日が負担に感じますが皆様当たり前なのでしょうか?

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 10:24:48 

    5時半起床
     洗濯
     朝ご飯
     子供2人小学校へ見送り
    8時出勤
     仕事
    18時半帰宅
     夜ご飯
     お風呂
     洗濯物畳む
     宿題チェック
    22時半就寝

    しんどい以外の言葉が見つからない

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 10:25:13 

    6時起床
    7:15くらいに小学生の息子が家を出るからごはん用意したりする
    8時に私は家を出るからその間にお弁当作ったり朝ごはん食べたりメイクしたりする

    17時半ごろ帰宅して、ご飯作り
    子供は21時半くらいには寝る。
    皿洗いして0時までには私は寝てる。
    洗濯は旦那担当。

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 10:25:37 

    >>3
    兼業と専業見間違えたの?

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 10:27:35 

    5時起床、弁当4個作って6時から自分の支度、
    7時前出発。自転車で遠回りして1時間職場に8時前到着。
    5時半まで仕事。
    買い物して帰宅6時半。
    晩御飯作る。
    7時過ぎバラバラでご飯食べる。
    7時半から弁当の具材仕込み8時過ぎウォーキング。
    9時半、洗濯しながらお風呂、
    10時半まで子供と話しながら洗濯たたむ。
    11時半就寝

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:01 

    >>7
    私介護職だけど、入浴介助はジムや登山よりも疲れるよ。
    どんどこ痩せて筋肉ムキムキになったし間食しなくなったから健康的にはなった。
    しかし労働の筋肉なので全く美しさは無いのと、ジムや登山の様にスッキリもせずただひたすら疲労が蓄積するのみ…肩こり腰痛手首の痛み…

    利用者のおじいちゃんおばあちゃんと仲良くなって、お礼言われたりこっそりジュースをもらったり(本当はダメだけど)に癒されるし楽しいけどね。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:06 

    5時半起床 乾燥まで終わった洗濯物と食器を片付け及び出勤準備
    7時 出発
    7時半〜16時 仕事
    16時45分 お迎え
    習い事がある日はそのまま習い事送迎、ない日は自宅に
    17時 お風呂
    17時半 夕食調理サービスで頼んでいた夕食を温めて食事
    20時 寝室に行って絵本読む
    21時 子どもと一緒に就寝

    子どもの朝の準備と洗濯機回すのと夕食の食器を食洗機にかけるのは夫の担当。掃除は日中にルンバとブラーバ。
    面倒な家事は外注と便利家電に任せてノーストレスで日々過ごしてるよ。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:14 

    子供なし、フルタイム正社員

    17時起床
    仕事行く準備しながら家事色々
    20時出発、22時~8時まで仕事
    仕事帰りにスーパー寄って食材買い出し、百貨店で自分の買い物、映画見たり好きなこと
    昼前に就寝!って感じです。

    旦那と顔合わせるのは、仕事終わりの朝ごはんをカフェとかで一緒に食べたり、休日を同じ日にしてます。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:15 

    >>7
    私は体動かすパートにすると痩せる!(大食いなのに)
    ただ疲労感ハンパなくて帰宅してからの家事が辛すぎるのがネック

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:19 

    5:00 起床、朝ごはん夕飯作り 洗濯畳む
    私以外、朝勉強
    6:00 朝ご飯、片付け
    7:00 長男.夫出発、自分の用意、次男と遊ぶ
    7:45 出発
    9:00〜16:00 仕事
    17:00 長男次男迎え
    17:30 お風呂
    18:00 ごはん、片付け
    19:00 本読んだり、トランプしたり
    20:30 就寝

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:33 

    年少と小学生の子どもあり
    週3は8時間、週2は7時間勤務のパート(子どもの習い事の送迎のため)

    6時   起床 朝食&旦那弁当作り
    6時半  朝食&身支度
    7時過ぎ 夕食の用意
    (7時半 旦那が下の子送りつつ出勤&小学生も登校)
    8時   出勤
    8時半  始業
    17時半  退勤 学童&保育園お迎え
    18時過ぎ 帰宅 夕食を温め直す 音読聞く
    18時半  夕食
    19時半  子どもたちとお風呂
         上の子の宿題確認(学童でやってくる)
    〜21時  子ども達就寝
    〜22時半 帰宅した旦那と手分けして家事
    23時   1人時間
    〜24時  就寝

    旦那が帰宅後にグータラせずに残ってる家事してくれるから成り立ってる。
    家事育児あんまりしない旦那だったら、もっと短い時間で働いてると思う。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:49 

    >>19
    横だけど、私も専業と兼業見間違えた。
    このコメントで気づいたからありがとう。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 10:28:50 

    7:00起床、犬たちのお世話
    7:30娘の朝ごはん食べさせ、コーヒー飲む
    8:00保育園に送る
    8:30~13:00までパートが嫌すぎて腰が上がらない
    のでガルに勤しむ、掃除はルンバや家電に頼む
    13:30~18:00パート
    18:05保育園に迎えに行く
    18:30夕飯作る
    19:00~21:00風呂家事自由時間
    寝る

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 10:30:16 

    >>15
    在宅?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 10:31:20 

    時短シングルです。

    5:30 起床
    6:00 朝食、少し家事(洗濯物畳み、お弁当作り)
    7:30 保育園送り
    9:20 出社
    16:00 退勤
    17:45 保育園お迎え
    18:30 夕飯
    19:00 お風呂
    20:00 家事(食器洗い、掃除機、洗濯機回す)
    21:30 子供と就寝

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 10:31:56 

    >>16
    当たり前じゃないw
    旦那がわがままよ

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 10:32:08 

    早出の日は5時台、遅出の日は10時半くらいまでに起床
    朝食、身支度、夏場以外は弁当作り、晴れてたら洗濯
    早い日は7時すぎ、遅い日は16時くらいに出勤
    仕事して帰宅、早い日は12時頃、遅い日は22時頃かな
    洗濯物取り込んで夕食、入浴、あと片づけ、明日の準備
    早い日は23時頃就寝、遅い日は3時頃就寝

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 10:32:22 

    みんな偉いな

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 10:32:49 

    >>7
    副業ならいいと思う。
    昼間事務職、夜清掃(1時間弱)
    1時間っていう時間が本当にいい。
    2時間以上だとそれなりに大変だと思う。
    スピードも必要だから、2時間動きっぱなしとかキツいなー。(未経験だけど)

    私はジム行ってお金もらってるって感じで、真剣に1時間清掃してるよ。
    アラフォーだけど、体はわりと引き締まってると思う。
    元々太りにくい体質ではある。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 10:34:22 

    >>19
    パッと見字が似てるからね〜

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 10:34:34 

    5時起床 お弁当ある日は4時
    6時過ぎに子ども起こす
    7時過ぎに車で小学校まで送迎
    そこから家に帰って家事するかショッピング
    16時過ぎに子どもの送迎
    17時過ぎに夕飯作る
    その間に宿題
    21時に就寝

    +1

    -8

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 10:35:43 

    9時 起きる
    10時から家事したり赤ちゃんとグータラ
    17時半 赤ちゃんとお散歩
    19時 お風呂
    0時 就寝

    旦那単身赴任でいないからずっと赤ちゃんとぐーたらできて幸せ
    土日は帰ってくるから帰ってくる時だけご飯つくってる
    1人の時はろくでもないものたべてる

    +0

    -15

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 10:36:11 

    6時 起床 朝食準備 子どもを起こす
    7時 子どもを学校に送り出す 掃除 洗濯 化粧 朝食
    9時半 パート出勤
    16時 帰宅 遅めのランチ 子ども帰宅
    17時 休憩時間 筋トレやストレッチ、宿題丸つけ
    18時 夕飯作り
    19時 夕飯
    19時半 キッチンの片付けや洗濯物しまう
    20時 子どもの手伝い(ドライヤーや仕上げ磨き)
    21時 子どもが就寝後自由時間
    23時 お風呂
    24時 就寝

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 10:36:16 

    >>16
    自分で作って片付けろorできたて弁当でも買ってこい、で終わり。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 10:36:52 

    >>7
    旅館清掃めちゃくちゃ痩せるよー
    ダイエットしてお給料もらえる感覚
    食べても食べても40kgいかなかった

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 10:36:55 

    >>16
    時間的にはほぼ同じだけど、出すものは温め直し。ただ旦那だけおおつまみも兼ねて刺身か焼魚一品追加で出してる。もちろん刺身はスーパーで500円以下の安いやつで、焼魚はフライパンで焼魚シート使えば手間かからない。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:07 

    >>29
    フリーランスです。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:09 

    ほとんどの人お掃除の記載がないけど、いつしてる?
    ご主人がやるのかな?
    ルンバのみ?
    休日だけじゃ、髪の毛やホコリ落ちてるよね...

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:24 

    時短パートだけど
    6時30分、起床朝食用意
    7時子供2人起こして登校登園準備
    8時子供達見送り、夫を起こして出勤
    9時〜13時パート
    14時下の子お迎え
    15時上の子帰宅、宿題確認
    16時買い出したり習い事送迎
    18時夕食
    20時30分子供就寝
    21時自分の溜まってる勉強とか家事してだいたい22時就寝
    1日あっという間よ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 10:39:51 

    6時起床
    6:30ご飯作り
    7:00子供達起こす
    8:00見送りから洗濯
    9:00〜12:00スマホいじってグーたらして昼ごはん
    13:00〜15:00買い物&掃除(合間にスマホ)
    15:15子供帰宅&おやつ
    15:30〜子供の宿題に付き合う
    16:30ダラダラ(子供が友達と約束してきたら公園)&風呂
    18:00夕飯準備
    19:00夕飯
    20:00〜23:00ダラダラしながら寝たい時に寝る

    1日のほとんどダラダラしてる



    +2

    -7

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 10:43:31 

    5時起床~旦那の弁当と朝食作り、夕食の仕込、軽く掃除
    6時半~朝食、犬の散歩
    8時~出勤
    18時~帰宅、夕食の支度
    18時半~夕食(晩酌)
    20時~風呂
    21時~就寝

    最近起きていられない。早く起きるのは全然OK。
    ちなみに仕事の合間に多少買い物もできる。
    とにかく朝!朝に全て詰め込む!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 10:47:36 

    子なし・ワンコ一匹・アラフォー正社員です。
    フレックスで、在宅勤務のときはちょっと長めに働いて、出社日は短めにしてます。
    家事は基本、夫と手分けして朝晩ザーッとやっちゃいます。平日の晩御飯はミールキットです。

    在宅勤務
    5:30 犬の散歩・朝ごはん・朝家事
    7:30夫出勤
    8:00テレワーク開始
    11:30休憩&ワンコの世話
    13:00テレワーク再開
    19:00夫帰宅&勤務終了、晩御飯など夜の家事
    2030ワンコの散歩・お手入れ
    21:30お風呂
    22:30まったりタイム&就寝

    出社日
    5:30 犬の散歩・朝ごはん・朝家事
    7:30夫出勤
    8:00私出勤
    9:00勤務開始
    16:00勤務終了
    17:00帰宅、ワンコのお世話
    18:00ワンコの散歩
    19:00夫帰宅・夜家事
    21:00お風呂
    22:00まったりタイム&就寝

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 10:48:40 

    子なし

    8時 洗濯掃除弁当
    10〜19時 在宅勤務
    19〜1時 夕食ゴロゴロ
    2時 寝

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 10:52:29 

    >>43
    週末いっきにやる
    ホコリは気にしない事が大切

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 10:52:33 

    六時起床 朝食用意
    七時 子供たち登校
    二度寝かワイドショー
    八時半 夫出社
    引き続きだらだら
    十時 ルンバかけて買い物か図書館に出かける
    十二時 ランチ
    だらだら 資格試験の勉強したり
    六時 夕食準備
    七時 子供達帰宅 夕食
    だらだら スマホ、入浴、全自動洗濯乾燥機かける
    九時 夫帰宅夕食 食洗機かける
    十一時頃就寝

    ハイ、猫とだらだらするひきこもりニート主婦です。中学生の娘に将来ママみたいなニートになりたいといわれてます(ヤバい)

    +2

    -9

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 10:53:50 

    7時半 起床、用意
    8時55分 双子を幼稚園に送る
    9時 家事やちょい在宅ワーク
    12時 朝ごはん兼お昼
    12時半 ドラマ、YouTube、昼寝
    13時50分 双子幼稚園お迎え
    お菓子タイム、遊び、たまにワーク
    YouTube
    16時半 夕食作り始める
    17時半 旦那帰宅、夕食食べる
    18時 家事
    18時半 双子とお風呂
    19時半 風呂上がりの事や双子の歯磨きやら
    20時 双子就寝
    20時10分 家事しながらラジオを聴く
    21時 ドラマ、YouTube、ごろごろ
    24時半 就寝

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 10:53:57 

    5時起床 朝ごはん 弁当作る
    7時出勤
    20時帰宅 晩ごはん 風呂
    21時子どもと就寝

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 10:55:04 

    >>51
    すみません!兼業でしたね(>_<)間違えました!スルーでお願いします

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 10:55:24 

    5時 起床 朝食作り、洗濯回す
    6時 旦那出勤 洗濯干す
    6時〜朝食、ガル、昼寝、サブスクたまにエステ
    12時 友達とランチか家でウーバー
    17時 洗濯取込 夕食作り
    18時 旦那帰宅 夕食
    18時〜風呂 ガル、サブスク
    23時 消灯

    ほぼこんな感じ スーパーは週1

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 10:56:17 

    6時半起床(ご飯支度、家事、身支度)
    8時、保育園登園
    9時〜11:30パート
    12:10帰宅
    14時まで家事、料理仕込み
    1時間休憩
    15:30子供お迎え
    風呂→家事、ご飯支度
    19時食事
    20時過ぎたら就寝タイム

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 10:56:45 

    >>54
    私も間違えた!
    兼業の方のトピでした!
    ごめんなさい!

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 10:57:49 

    5時起床~旦那の弁当と朝食作り、夕食の仕込、軽く掃除
    6時半~朝食、犬の散歩
    8時~出勤
    18時~帰宅、夕食の支度
    18時半~夕食(晩酌)
    20時~風呂
    21時~就寝

    最近起きていられない。早く起きるのは全然OK。
    ちなみに仕事の合間に多少買い物もできる。
    とにかく朝!朝に全て詰め込む!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 10:59:01 

    小学生一人っ子と犬
    7時起床、朝ごはん準備、旦那は既に出勤
    7時半、朝ごはん、犬に餌
    8時、子供見送り、出勤準備
    9時~14時パート
    14時半、洗濯と掃除、洗濯物は浴室乾燥
    15時半、学校に迎えに行き習い事へ
    16時、夕飯の買い物
    17時、習い事に迎えに行き犬の散歩に行く
    18時、帰宅、浴室の洗濯物を取入れる
    18時半、夕飯の準備、子供はお風呂
    19時、みんなで夕飯、犬に餌
    19時半、子供は学校と塾の宿題したらswitch
    20時、食洗機回す、自分はお風呂
    21時、子供を寝かせたあと、ゆっくりしつつ23時半までに寝る

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 11:02:57  ID:d9LqMbrcVP 

    子なし30代正社員
    猫3匹います🐈
    子どもはいないけど毎日バタバタして疲れる💦
    子どもを産んだら明らかにキャパオーバーになるから子どもはあきらめた。
    子持ちでフルタイムで働いてる人、本気で尊敬する。

    6:30起床・身支度
    7:10猫たちのお世話
    7:20芝生&野菜の水やり
    7:45出勤
    8:00勤務開始
    17:00勤務終了
    17:15帰宅・猫たちのお世話
    18:00水やり
    18:20夕食準備・洗濯
    19:30まったりタイム
    21:30お風呂
    22:30就寝

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 11:03:20 

    低学年の子ひとり。
    時短社員、毎日出社。夫はテレワークのスケジュールです。
    ロングスリーパーでかなりルーズな生活・・・
    子供が保育園でフルタイムのときは、7時に家を出て20時帰宅の生活だったけど、もう戻りたくないっ


    7時 子供と一緒に起床、夏休みは毎日子供の弁当作り
    7時半 朝食、子供に朝の支度させる
    8時 子供を見送り、自分も家を出る
    9時 出社
    16時 退社
    17時 帰宅、夕食準備 ※買い物寄る時は17時半帰宅
    18時 子供が習い事等から帰宅
    18時半 夫と子供がお風呂
    19時 夕食
    20時 子供とのんびり
    20時半 子供を寝かせる
    21時 食器は食洗機へ、明日の弁当や夕食のメニュー考えたり、買い物リストチェック
    21時半 お風呂、洗濯機回す
    22時〜 洗濯物は浴室乾燥へ、YouTube
    0時 就寝

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 11:03:34 

    6時半起床
    弁当作り、掃除、洗濯、身支度、朝ごはん
    8時50分or9時50分
    家出る
    9時or10時
    仕事
    12時
    一時帰宅、昼ごはん
    16時
    退勤、買い物

    18時夕飯支度
    19時夕飯

    21時風呂
    23時就寝

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 11:09:06 

    >>16
    家は旦那が好き嫌い多くて辛いのが好きだからご飯だけいつも5合炊いてあげてて、おかずは旦那が自分で買ったり作ったりしてる
    私と子供の分は私が作って19時にみんなで食べる感じかなー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 11:11:01 

    6時代起床 洗濯機オン、食洗機片付け、おかずの下準備
    7時 子どもたち起床 朝ごはん、学校準備、登園準備 保育園は夫
    8時 部屋片付けとブラーバセット、洗濯干し
    9時 テレワーク
    昼休み ご飯のあと塾弁用意、夜の味噌汁
    18時 テレワーク中断で保育園お迎え
    19時 子どもにご飯あげつつテレワーク再開
    夫帰宅後バトンタッチ、きりのいいとこまでやって仕事終わり。
    塾お迎えやら遊んだり育児しつつ自分のご飯や洗濯タタミ、水まわり掃除
    24時ぐらいに寝てる。

    金曜日の脱力タイムズが楽しみ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 11:12:06 

    >>13
    私もその認識は無かったな。
    旦那も家事しっかりやってたから兼業主夫になるんだろうか笑

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 11:13:20 

    >>43
    うちは週末のみだよw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 11:14:08 

    >>5
    ほぼ一緒!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:48 

    5時半起床 弁当作り
    6時前娘起きる 旦那二度寝
    洗濯2回 洗濯物を干す
    簡単に掃除
    7時娘息子の朝ごはん
    8時息子登校
    8時半娘保育園
    9時出勤
    17時退社、保育園おむかえ
    17時半娘お風呂
    18時子供達夜ご飯
    19時片付け、働いてる息子と旦那の夜ご飯作り
    20時寝かしつけ
    洗濯1回 洗濯物片付ける
    21時旦那帰ってくる
    22時風呂、勉強
    24時就寝

    旦那はいるけど何もしないからほんといらない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:16 

    >>13
    仕事+家事全部又はほとんどしてるなら、兼業主婦。
    家事は夫婦で完全に分けてるなら、兼業主婦とは言わなそう。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:11 

    >>11
    朝だけ詳しくて夜適当なのうける

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:41 

    >>16

    温め直しできる料理は?
    肉じゃがとか
    あと副菜は冷や奴とか作りだめしておいたものを出すとか

    うちは子供三人で旦那のためにいちいち動けないから、旦那の食べ終わった食器も朝洗ったりしてるよ
    生真面目な人には辛いかもだけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:49 

    >>1
    6時起床、朝食準備
    6時半 子供起床 着替え朝食
    7時半 全員出発(夫→下の子と保育園、私は上の子を集合場所に)
    8時半〜16時半 仕事
    17時半 保育園迎え
    18時  上の子帰宅 みんなで夕食 その後団欒片付け
    20時 お風呂
    21時 子供就寝
    子供就寝後、翌日の夕ご飯準備
    23時 夫帰宅 少し話して私は就寝

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 11:37:05 

    >>7
    私もダイエット目的でホテルの客室清掃応募しようと思ってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:09 

    0630起床
    0700ごはん
    0745登校&出勤
    1730子供と帰宅
    1735宿題の丸つけ
    1830ごはん
    1900おふろ
    1930子供と勉強
    2000家事
    2100寝る準備&読み聞かせ
    2130就寝

    多すぎる睡眠時間を趣味に充てたいけど寝てしまう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:34 

    5時起床 トマトジュース飲む 筋トレ20分 プロテイン飲む シャワー 洗濯回す
    6時夜ご飯と朝ご飯作る
    7時前全員起こす、朝食、身支度、全員送り出す
    8時 家を出る
    仕事
    17時〜帰宅 着替え ご飯温める
    18時夕飯
    19時風呂
    20時ー23時アーマードコアとストリートファイター6の時間
    寝る
    おわり

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 11:41:39 

    >>16
    嫌がるタイプとかしらん
    勝手に嫌がってろって無視する

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:16 

    >>73
    わかるわ、こう書き出すとめちゃ寝てるやん!って思うんだけど、こどもの寝かしつけで寝落ちほとんど。夜中は夜中で子供にちょいちょい起こされるしね。気にせず、寝よ!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:00 

    >>74
    朝型ですね!私も朝に夕飯作りたいんだけど、子供が一緒に起きて結局まとわりつかれて何もできないという悲しいことになる。下の子が大きくなったらそんな感じにしたいな。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:22 

    >>74
    充実してますな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:04 

    >>69
    www
    途中で疲れました。ごめんなさい。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 11:47:39 

    >>78
    夜3時間ゲーム時間確保する為に命かけてる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:09  ID:d9LqMbrcVP 

    >>80
    わかるよ!わたしもスプラトゥーンやりたくて家事終わらせるの必死w

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:45 

    6:50起床、準備、朝食
    7:50出勤(子供は登校)
    9:00〜18:00仕事
    18:50学童迎え
    19:00帰宅、宿題と明日の準備しながら夕飯の支度
    19:45夕飯、風呂
    21:45子供寝かしつけてそのまま寝落ち

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 11:59:54 

    >>72
    よこ
    やったことあるけどめちゃくちゃキツいよ
    あと一緒に回る人がイイ人ならいいけど性格悪かったら二重に地獄

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:54 

    >>7
    ジム通ってたことも、体動かすパートしてたこともあるけど体動かすパートは私は痩せる。
    パートだと頭もフル回転してエネルギー消費するからか単に身体動かすよりカロリー消費してると思う。仕事中は食べないし。
    飲食店やスーパーのパートで4~5時間ぶっ通しで働くだけで心身ともにヘトヘトになる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 12:06:59 

    正社員時短サービス業
    子ども 小1と4歳

    6:00 起床、洗顔メイク、前夜の残りの片付けや自分の朝食
    7:00 子ども2人起こす、朝食と学校保育園の準備
    8:00 上は学校、下は旦那が保育園連れてく、こっちは片付けと夕飯の仕込みしてから家出る
    9:00 出勤
    17:00 退勤、保育園〜学童にお迎え
    18:00 帰宅、夕食準備と洗濯物取り込み
    18:30 夕食、夕食後少しダラダラして片付け
    20:00 風呂、上の子の宿題見てから洗濯物畳む
    21:00 子どもの寝支度、旦那帰宅
    21:30 寝かしつけ開始、上は即寝
    22:30〜23:00 下がようやく寝る、こっちも寝落ち
    夜中に2〜3回下の子が水分補給に起きる(´Д` )
    朝になる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 12:08:46 

    子供が中学生になって時間に余裕ができた。
    フルフレックスなので勤務時間はまちまちだけど、大体こんな感じ。
    7時 起床 朝ごはん お弁当作り
    8時 子供登校 洗濯 片付け 出勤準備
    9時 家を出る
    9時半 出勤
    18時半 退勤
    19時 買い物
    19時半 帰宅 晩ごはんの用意
    20時半 子供帰宅 晩ごはん
    21時 片付け
    22時 お風呂
    22時半 子供就寝
    24時 就寝

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:01 

    共働きで、子供は中学生、高校生です。

    テレワークの時
    7時 起床 朝食・子供の弁当作り
    7時40分 上の子送り出し、洗濯
    8時 下の子送り出し、身支度、掃除
    9時 始業
    12時 昼食
    18時 就業 夕食作り
    19時 夕食
    20時〜 食器片付け、お風呂、自由時間
    24時 就寝

    出社するときは、
    子供と一緒に8時に家を出て、
    18時半に帰宅。
    30分後ろ倒しになるだけ。

    子供が大きくなったら今は楽勝ですが、
    小学生までは本当に大変でした。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:02 

    子無し兼業主婦です。

    5時15分起床
    5時30分朝ご飯
    6時前過ぎに旦那出勤
    (私はこの頃朝ご飯の後片付けと、夕飯に食べるお米の準備。)
    7時出勤
    8時勤務開始
    16時退社
    17時帰宅
    (ここから一気に掃除・お風呂洗い・夕飯作りをする)
    18時頃旦那帰宅&旦那お風呂
    19時夕飯
    19時半頃夕飯の後片付け&翌日のお弁当作り
    20時お風呂からの洗濯
    21時洗濯物干す
    22時ゆっくりテレビ見る
    23時就寝

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:17 

    5:30起床、洗顔
    6:00弁当、夕食作り
    7:30朝食
    8:00家を出る
    9:00-18:00仕事
    19:00帰宅

    あとは12時に寝るまで洗濯したり弁当、夕食の準備したり、ドラマ観たり、合間を見てお風呂って感じです。
    しんどいよー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 12:39:32 

    9時半に起きてそのままリモートで仕事開始
    17時半に終了、子供迎えにいく
    (子供の食事やらお風呂やら家事やら寝かしつけやら)
    21時半に子供就寝、ネトフリアマプラ視聴、おやつ
    (この間に朝ごはん仕込み、保育園バッグ準備)
    2時就寝

    でーす

    子供いるけどダラダラ兼業、フルタイムです。

    朝は旦那、午後から夜は私が子供担当。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 12:47:03 

    >>88
    自己レス
    ✕6時前過ぎ
    ○6時過ぎ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 12:50:25 

    >>1
    8時半起床
    9時〜18時まで出社
    18時半帰宅(旦那もこの辺で帰宅)
    19時ご飯
    20時お風呂
    21時〜ダラダラ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 13:02:11 

    4時半  起床、メイク
    5時半  ご飯支度、洗濯
    6時   子供起床、ご飯、着替え
    6時40分 出勤、登園
    8時   勤務開始
    16時   退社、保育園お迎え
    17時半  帰宅、洗濯片し、ご飯支度
    18時   ご飯、洗濯
    19時半  お風呂
    20時半  寝かしつけ
    21時半  翌日の保育園準備、仕事準備
    23時   就寝

    子供が食物アレルギーあるので、子供のご飯は完全に別
    休みの日は子どものご飯、お弁当の作りおきで1日が終わります

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:24 

    >>11
    仕事から迎えまで結構あるね。通勤長いの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 13:10:08 

    6時半 起床、朝ご飯
    7時半 子供ら順次送り出す
    8時 洗濯(たまにこの時間に掃除も)
    9時〜15時 パート
    15時〜16時 2回目の洗濯回しながら軽めに昼ご飯
    16時〜18時 子供ら順次帰宅
    17時 晩ご飯準備
    18時 晩ご飯
    ご飯終了後片付け、お風呂は各次空き時間、あとは宿題見たりのんびりしたり
    平日に買い物行くときは20時前後(基本は土日にまとめ買い)
    23時 就寝

    パート体力仕事だから帰宅後結構しんどい
    夜ののんびり時間で体力気力回復してる感じ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 13:14:27 

    >>79
    疲れました草w

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:43 

    6時 起床、朝ご飯作り
    7時過ぎ 子供達登校
    8時半 家事を済ませた後出勤
    17時半ごろ 帰宅、夕飯作り、宿題を見る
    18時 下の子とお風呂、合間に洗濯物を片付ける
    19時 夕飯
    20時 下の子を寝かせる
    少しグダクダしたあと起きて、今日の片付けや明日の準備
    23時ごろ寝る。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 13:25:38 

    >>1
    7時起床 身支度と洗濯たたみ
    7時半  子供たち起きてくる、朝ごはん
    8時半  上の子送る
    9時   下の子と共に家で仕事
    11時   お散歩 仕事
    12時   昼ごはん 仕事
    13時   お迎え 買い物
    14時   仕事
    16時   習い事
    17時半  旦那帰宅、子供たちお風呂いれる
    18時   夕食
    19時   みんなで犬の散歩
    20時   絵本読んでねかしつけ
    21時   子供就寝、私半身浴
    23時   マッサージやストレッチしながら旦那と談笑
    23時半  洗濯乾燥機回したり干したり。そして寝る

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 13:30:06 

    幼児二人
    7時起床
    7時朝ごはん
    8時子供保育園
    8時半在宅開始。昼休み家事、保育園の支度すべてやる
    15時半子供迎えに行く
    16時公園行ったり庭で一緒に遊ぶ
    17時 夕飯
    18時 本読んだり、子供と遊ぶ。あとはバレエの復習やECCなど子供がやりたい勉強楽しみながらやる
    19時風呂
    20時あそぶ、疲れてたらディズニー英語映画みせる
    21時寝かしつけ
    22時皿洗い等、掃除

    って感じかな
    共働きで悲しかったから子供とは家に帰って2、3時間遊ぶって決めて遊んでるけどしんどい
    夏は帰ってからおうちプールとかもすると本当に疲れてしまう

    保育園で習い事してる子多いから子供も始めたけど発表会の練習とかもう大変すぎて、、

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 13:37:04 

    >>1
    なんでこんなにマイナスついてるの??

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 14:02:32 

    5時起床 朝食、弁当、夕食作り 洗濯
    7時出勤
    21時帰宅、夕食、洗濯
    23時就寝

    子どもは高校生二人。
    運動部で洗濯物の量が多い。
    夕食は先に食べなさいといっているが、一緒に食べたいみたい、

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:23 

    5:00→起床、私と長男の弁当作り、朝食作り、長男を起こす、家族の水筒用意(合計10本)、洗濯機を回す
    5:50→化粧、自分の朝食、三男の保育園連絡帳記入、洗濯物を干す
    6:30→お風呂追い焚き、次男を起こす、ゴミ捨て
    7:00→三男を起こして朝食食べさせる、三男の身支度
    7:25→三男と家を出て保育園、出勤
    9:00〜16:00→仕事(扶養内パート)
    17:00→三男を療育にお迎え、帰宅して夕飯作り
    18:30→三男と夕食を食べてお風呂へ
    19:30→長男が部活の練習着を泥まみれにして帰って来るので予洗い、洗濯
    20:00→旦那に夕食を出したら皿洗い、三男の歯磨き、長男の練習着を干す

    22:30〜4:30の間に三男が寝てくれたら私も就寝(三男に睡眠障害があり、眠くなる薬を飲ませてるけどなかなか寝付けない)。あまりにも寝なければ夜中のドライブに行く。

    という日々です。パートが休みの日は保育園を休ませて三男を言語外来に連れて行ったり、普段出来ない家事(シーツ洗ったりとか部屋の掃除)をしてます。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:49 

    >>101
    お疲れ様です。家空ける時間長いけどなんのお仕事ですか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 15:28:14 

    >>14
    すごいですね。身体辛くないんですか?私は40代持病が軽くあるけど、週3で仕事の日は、

    6時起床 子の弁当用意
    洗濯 ゴミ出し
    自分の用事

    14時から19時 立ち仕事パート
    惣菜で夕飯
    風呂
    寝る

    これでいっぱいいっぱいです。クタクタで、帰ってから夕飯の用意とか洗い物なんて無理だ〜。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 15:46:54 

    >>1

    子持ち(末が小学3年生)、歩合制

    私、5時半起床
    6時半から3人それぞれのペースで起き出す間に子どものお弁当。
    7時から家計簿や今日の予定と行動計画の再確認。
    8時には3人登校済み。

    8時15分~18時に収まるように仕事と家事を挟んで、子ども達が続々帰宅。

    塾の送迎の間に夕飯やお風呂に宿題を21時までに済ませる、翌日の予定を組みながら。

    22時大体子ども達はそれぞれのリズムで就寝。
    食器洗いも自分と子ども達は済ませてある、夫は20時~23時までゲームしながら食事。
    ちなみに夫の帰宅は18時半でずっと爬虫類のお世話にゲーム。朝は8時半起床。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 16:03:10 

    >>94
    通勤1時間です!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:05 

    子ども未就学児2人
    6:00 起床、自分の朝食と子どもたちの食事準備
    6:30 子どもたち起こす、食べさせる、支度する
    7:10 子どもたち乗せて出発
    7:30 子どもたち保育園近くの義実家へ
    8:40 職場に到着
    9:00〜15:45 就業中
    17:00 保育園へお迎え
    17:20〜 夕食作りつつ自分と夫のお弁当作り、食べさせる、自分が食べ終わったらお風呂の支度
    18:30〜 お風呂、歯磨き、ドライヤーなど済ませて絵本やテレビ
    19:30〜20:00 就寝
    だいたい一緒に寝落ちする
    寝落ちしなかった日は子ども寝たらフリータイム
    平日休みの日に買い物などしてる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 16:24:15 

    小中学生の子持ち、週3の短時間パートと内職の掛け持ち 
    【パートの日】
    6時起床〜8時
    朝食、草むしりと水やり、夕飯下準備、風呂掃除
    掃除機、洗濯干し
    8時〜8時半 筋トレ
    8時半〜9時 朝食、ゲーム
    9時〜身支度
    9時半 出勤
    14時半 帰宅、軽めの昼食
    14時半〜17時 自由時間
    17時〜18時 内職
    18時〜 夕飯作り
    18時半 夕飯
    20時 風呂、洗濯物畳み
    21〜23時 自由時間
    23時ら就寝

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 16:29:51 

    8時半くらいに起きる
    9時過ぎに家を出て下の子を保育園に送ってからパート
    15時過ぎにパート終わって下の子迎えに行って帰宅、洗濯したり上の子の宿題見る
    17時に上の子を習い事に送って買い物行く
    18時ごろ晩ごはん作り
    19時から食事、歯みがき、風呂など
    24時ごろ就寝

    子供たちの朝ごはん、習い事のお迎え、下の子の寝かしつけは夫がやってくれる
    掃除はパート休みの日にする

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 16:37:25 

    >>16
    モラハラ夫なのね。無理。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/18(月) 16:41:49 

    >>103
    教員です。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/18(月) 16:56:09 

    フルタイムで小学生の子供1人
    7時起床 8時半から17時仕事
    17時半 習い事送迎とスーパーへ買い物
    18時半ごはん 19時半お風呂
    宿題等見て子供は21時半就寝
    そこから家事。翌日の晩御飯の支度、洗濯等
    朝早く起きれないから出来ることは全て夜やる。
    家事終わったら自由時間でいつも2時頃就寝

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:34 

    兼業主婦って笑

    普通の大人は社会で働くのが当たり前でしょ。
    大人は納税義務があるんだから、働くのは当たり前。

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:46 

    フルタイムパート、子供は中高生
    6:00起床
    6:30旦那を見送る
    7:00朝食
    7:25洗濯物干す
    7:45食器洗い、米とぐ
    7:55化粧開始
    8:10出勤
    17:30~18:00帰宅 ダラダラ おやつ
    18:30ダスキンモップで掃除
    19:00料理開始(夕飯と明日のお弁当)
    たまにこのへんで子供の送迎
    20:00夕飯
    21:00片付け
    22:00風呂
    23:00寝室へ 読書、ストレッチなど
    23:30寝る

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:47 

    >>14
    朝洗濯する方が多いかな
    夏の汗だくの服とか皆さんどうされていますか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:14 

    >>16
    うちの旦那もそうで最初は頑張って18時に子供達のご飯作って21時に旦那のご飯作ってってやってたけど、それやって感謝されたり、休みの日は少しは家事育児やろうとかそんな姿勢見えなくて馬鹿らしくなり、作り置きが嫌なら食べなくていいって言って無視しました。
    なのでメニューによっては食べません
    でも無視してます
    そしてお弁当もやめました。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:37 

    5時起床 運動
    6時シャワー、朝ごはん、簡単弁当作成、洗濯物回す
    6時半から子供達起床。学校準備や着替えの声かけ
    7時保育園生起床。朝ごはん、着替え、保育園準備
    7時50分出発、保育園登園
    8時半から16時半又は17時半仕事 
    17時か18時帰宅夕食作り、風呂掃除、入浴、洗濯物片付け
    18時半夕食
    19時から片付け、日によって習い事送迎
    21時就寝、日によって習い事お迎え。
    掃除機は合間でかけるけど基本はルンバだし、食洗機使う。夫も洗濯物干すのはしてくれる。バタバタしてるし、朝から血管切れそうなぐらい怒ってるときが大半ですがどうにか生活してます。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/18(月) 18:54:26 

    7時45分起床
    8時30分家を出て
    8時50分出勤
    17時20分退社
    17時35分帰宅
    18時旦那と惣菜買いに行く
    19時から23時まで旦那とベッドで横になりスマホポチポチ、タブレットでニコ動、YouTube
    23時入浴
    0時就寝

    真面目にぐうたらしてる。何故か疲れて家帰ってずっと横になってる。立ってるの辛い。夫婦2人とも家事なんて休みの日しかしない、ぐうたらなのに毎日疲れてる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:25 

    >>16
    共働きなのにひどいね
    無理すぎる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:44 

    子ども2歳・7歳

    朝6時起床して
    身支度や晩御飯の下ごしらえや掃除等

    8時前〜小学生見送り、
    2歳と出発して保育園送る。

    自転車で10分の職場到着。(保育士)

    8時半から17時半勤務(固定シフト)

    学童・保育園迎えに行って、
    帰宅したら18時過ぎ

    それから宿題みたり何やかんやで
    21時になり、そのまま子どもたちと就寝。

    旦那は子どもが寝たら帰ってきます〜

    下の子が小学生になれば固定シフトではなくなるし、
    もう正社員では働けないなぁと思ってる(´-ω-`)普段は6時半〜19時半の中でシフト勤務です。

    毎日バタバタでクタクタだよね〜
    働くみなさんおつかれ様〜

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:48 

    8時起床
    掃除、洗濯など家事をして10時に家出て11時出勤
    20時退社21時帰宅
    23~0時時就寝
    うちは子供いないし夫も自分のことはできるのでちょっと異例かも

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:25 

    子供小中学生が一人ずつ
    6:15 起床。朝食と夫と子供のお弁当作り
    7:00 家族で朝食
    8:00 子供達と一緒に出社
    17:15 帰宅後すぐシャワー。洗濯もの取り込み夕食作り
    18:30 家族で夕食(塾で上の子不在)
    21:00 子供達は自室へ。夫と二人きりタイム
    22:00~23:00 就寝

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/18(月) 20:43:38 

    4時半起床  朝ごはん、夜ご飯つくり
    6時15分  出勤 
    7時から16時まで仕事
    17時頃 保育園迎え 
    18時 夕ご飯
    19時 お風呂
    20時 片付けとか
    21時 布団へ

    洗濯は旦那がしてくれるので一切やりません。
    毎日しんどすぎる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:18 

    >>7
    私介護職だけど、入浴介助はジムや登山よりも疲れるよ。
    どんどこ痩せて筋肉ムキムキになったし間食しなくなったから健康的にはなった。
    しかし労働の筋肉なので全く美しさは無いのと、ジムや登山の様にスッキリもせずただひたすら疲労が蓄積するのみ…肩こり腰痛手首の痛み…

    利用者のおじいちゃんおばあちゃんと仲良くなって、お礼言われたりこっそりジュースをもらったり(本当はダメだけど)に癒されるし楽しいけどね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/18(月) 21:27:29 

    6時半、起床
    8時半、子供を園まで送る
    9時、仕事開始
    14時半、仕事終了
    15時、子供の迎え、そのまま習い事や療育に連れて行く。習い事や療育の見学
    17時、帰宅。それからは家事やら色々
    21時、子供寝かしつけ

    子供の送迎が多すぎてやばい。習い事や療育の見学の時間もしんどいかなー。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/18(月) 21:49:50 

    コスプレ、不倫以上。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/19(火) 00:08:17 

    5:30起床
    6:30出発(送りは夫)
    8:00-17:00仕事
    18:30お迎え→お風呂、ご飯、身支度)
    21:00子ども寝かしつけ→洗濯予約や食器片付けなど)
    23:00就寝

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/19(火) 07:31:26 

    >>10
    私も同じくです
    立ち仕事の動くパートしたらお腹空いて食べすぎたり帰宅したら甘いお菓子食べたりで太りました
    今は仕事辞めて専業主婦なったら動かないせいか食欲なくて逆に痩せましたよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 07:35:31 

    皆さん仕事の日の掃除はどうしてますか?出勤するまでに掃除する時間ありますか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 07:37:54 

    >>40
    飲食のキッチンした人は痩せたってよく聞くよ。暑い中で動き回るからかな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/19(火) 07:39:56 

    >>65
    >>49
    髪の毛やチリ気になりませんか?仕事の日はクイックルもしないの?
    ルンバに頼るとかですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 07:53:16 

    午前中の2時間半のパートってどんな職種ですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/19(火) 07:54:26 

    >>57
    お弁当と一緒に夕飯の仕込みしたら楽そうですねえ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/23(土) 18:45:56 

    >>104
    横。
    私は14さんより始業時間が遅う(9:00-18:00)けれど同じようなスケジューリング。
    私は通勤時間が短いのがかなり大きい。
    持病あって立ち仕事ってすごいと思う。
    クタクタで当然と言うか、、、

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/27(水) 23:56:36 

    5:30 起床 お弁当作り
    子朝ごはん水筒作り
    6:40 子供1 出発
    7:30 子供2 朝ごはん 水筒準備2L
    8:00 洗濯2回 掃除
    10:00 買い物 郵便局 メルカリチェック
    昼食・作り置き作り
    雑務仕事 メール問い合わせ PC入力 ブログ作成 SNSチェック
    12:00 昼食
    13:00 夕飯作り 午前中できなかった用事こなし
    14:00 仕事場 掃除 準備
    19:00 仕事終わり
    19:30 子と夕飯
    20:00 お皿洗い 片付け
    子達と日程確認 提出物確認
    21:00 仕事メール返信
    22:00 入浴 SNSチェック お弁当 水筒準備
    0:00 元気があったら自分の娯楽 YouTube インスタ 映画みるとか
    1日バタバタと終わる💦

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/28(木) 00:04:20 

    >>135
    それから ペットのお世話もあった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード