ガールズちゃんねる

ラジオ体操で体調改善できますか?

96コメント2023/09/18(月) 20:20

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 09:55:55 

    上半身が凝り固まって辛いのでラジオ体操を真剣にやろうと思いました。全然運動をしてないので先ずは第一だけやろうかなと。慣れたら第二も。
    ラジオ体操で体調改善できましたか?

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:19 

    無理無理
    筋トレした方がいい

    +6

    -36

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:27 

    できんよ

    +6

    -20

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:43 

    ラジオ体操で体調改善できますか?

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:51 

    ラジオ体操は早起き(早寝早起き規則正しい生活)も取り入れたら健康に良さそう!

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 09:57:02 

    ラジオ体操より宗教に加入した方が改善できる

    +0

    -37

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 09:57:19 

    できなけど、本気でやったら汗をかく

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 09:57:32 

    やらないよりはマシ。程度かな。ほぼ何も変わらないよ。


    体質改善したいならまずは食事としっかり運動だと思う。

    +47

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 09:57:48 

    在宅勤務のとき、気分転換も兼ねて第一〜第三まで一緒になったやつやってた。
    しょっちゅうやってたから肩こり頭痛は明らかに減ったよ。

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 09:58:04 

    >>4
    最近ハーフパンツにレギンス、Tシャツになって安心して見てられるようになった。
    レオタードとかおかしいよね。

    +121

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 09:58:39 

    朝から適度に心拍数上げるとその日の行動力アップにつながるよ

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 09:58:39 

    >>2
    筋トレ以前の運動不足には効くと思う

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 09:59:07 

    ラジオ体操で体調改善できますか?

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 09:59:17 

    >>1
    コロナ禍で会社のラジオ体操中止になったら、
    半年で、腕を真っ直ぐに上げたら筋肉の緊張感が。。💦

    1日数分でも、ラジオ体操みたいな効果的な運動は、
    継続するかしないかで長期的に見ると変わると思います

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 09:59:46 

    真剣にやると結構いい運動になるよ

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 10:00:12 

    何でラジオ体操て言うんだろう?
    テレビなのに。

    +6

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 10:00:38 

    ラジオ体操は、全身を使った効率が良い体操って聞いた事があるよ。YouTubeで、ガチャピンがしてるラジオ体操があって、可愛いよ。今もあるかな?

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 10:00:46 

    昨日室伏が紙風船筋トレがいいって言ってたよ

    あとラジオ体操は脳に良いけど体にはそこまでって昔テレビでみたよ

    +3

    -1

  • 19. 福岡県民 2023/09/18(月) 10:01:07 

    ラジオ体操バカに出来ないよ 何もしないよりやった方がいい  運動の基本

    +105

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:09 

    >>16
    お、若くていいね

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:10 

    意味ないよ〜って言われたらやめるんか
    人それぞれだから続けてみないと分からないよ

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:26 

    体調回復というか、あれって主に怪我防止が目的のような気が。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:28 

    ラジオ体操で体調改善できますか?

    +0

    -15

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:38 

    やらないよりはやったほうが良いに決まってる!

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 10:02:16 

    テレビ体操も良いよ!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 10:02:17 

    >>10
    偶々男性メンバーが加わった時に見て、
    男性はジムのトレーナーみたいな格好なのに、
    女性はダッサイ色の短パン?で脚出して気の毒だった。

    途中から改善されたから、クレーム入ったのかな。
    男性と同じようにやる事で、おかしいことが視認化されるのは良いね。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 10:02:23 

    ラジオ体操に限らずなんだけど、継続は力なりよね。
    私は簡単なストレッチを毎日やっているけど、忙しくて1週間サボったときは筋肉が確実に硬くなっているの感じたよ。

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 10:02:31 

    何もしないよりはマシ

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 10:03:08 

    >>1
    やらないよりは100倍良い
    でも、ラジオ体操程度では効果は薄い
    もっと本気出さないと

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 10:03:11 

    朝から本気でやってるのとやってない日
    全然違うよ
    私だけかもしれんがその日だけなんか
    便通ちゃんとしてる
    普段全然でないのに

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 10:03:14 

    >>1
    出来ると思う。普段伸ばしてないところがのびるのびる。
    ラジオ体操本気でやったら汗かく。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 10:03:41 

    >>1
    毎日第一、第二を続けてやっています。体力をつけると言うより、間接の動きを良くしたり血行改善には効果があると思っている。

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 10:03:53 

    友達は、運動不足だからと何の下準備もなくいきなり第2までやり始めたら足底筋膜炎になってた

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 10:04:27 

    >>16
    ラヂオ だったんだよ

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 10:04:49 

    昨夜だか今朝だか誰かが言ってたな。
    井森美幸か?

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 10:05:17 

    案外首が回らないのよね。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 10:05:23 

    >>1

    ラジオ体操も効果的みたいですが、即効性ならきんに君の世界一楽な有酸素運動おすすめです!
    刺されたようなズキズキする痛みと慢性的な怠さがあった肩こりが、2日目にはほぼなくなっていました。
    ただその代わりやってる途中は腕がもげそうなくらい辛いので覚悟は必要です…。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 10:06:04 

    >>17
    ありましたよ
    他にもにもくまモンやらアニメキャラがやっているのがあるのでラジオ体操で検索するといいですよ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 10:06:38 

    体動かさない生活と、ラジオ体操でも大きく腕、肩、腰回す動きを取り入れた生活じゃやっぱ違うと思う。
    私もラジオ体操最近始めたよ。

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 10:08:47 

    >>1
    虚弱体質で運動不足ならラジオ体操でも十分効果あるよ。
    退院後は体力落ちて、ラジオ体操でも肩を上げるのがキツかった。少しずつ体を動かすことに慣れて、他にもストレッチしたりするようなったよ。
    ラジオ体操で体力がつく、不調が治るかはわからないけど、きっかけで他のことを始めたりして良くなることはあるよ!考えるよりやってみて

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 10:09:09 

    3分半でほぼすべての筋肉を使うんだって

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 10:09:43 

    >>16
    6:25からEテレでやってる番組名はテレビ体操だよ
    6:30からNHKラジオでやってるのはラジオ体操

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 10:10:04 

    全く体を動かさないと、健康維持できないし免疫力ダウンになってしまう
    真面目に半年続けたら五十肩治った。今は足底腱鞘炎を治そうと努力中です

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 10:10:09 

    いいと思うよ
    凝り固まっているのならストレッチだから
    ラジオ体操でもヨガでも
    自分ができる範囲で無理しないのが続けるコツだと思う

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 10:10:28 

    >>1
    そんなんとりあえずやってみたらいいじゃん。
    自分の身体のことも人にいちいち聞かなきゃわからないんだね

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 10:10:43 

    きっちりとやれば究極のダイエットになるらしいよ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 10:10:52 

    >>10
    ハーフパンツでも別に変わらないかもだけど、
    私摂食障害だったからあの健康的な脚を見ていると
    「こういう体型でいいんだよね。すごく綺麗だよね。」って思えていたから、少し有難かったんだけどな。

    +45

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 10:11:22 

    やったら次の日筋肉痛になるから効くと思う。
    特に太ももの裏はバンバンに張って凝り固まってるの分かるよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 10:12:03 

    良くなったよ
    コロナの引きこもりで運動不足+鬱っぽくなってた時助けられた

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 10:12:39 

    体質改善までできるか分からないけど、肩こりには効く!
    第2まで続けられるようになれば、体力もつく
    確か、ラジオ体操を1日3回?やれば、1日の運動量に匹敵とか聞いた(間違ってたらすまぬ)

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 10:13:03 

    私は第一のみだけど朝晩やってると筋肉が解れる感じがして気持ちがいいよ。特に朝は頭も体も目覚める感じでなんかスッキリ元気になる。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 10:13:21 

    第一、第二を本気で2回やると1日分の運動量になるとかならないとか聞いたことあるよ

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 10:16:37 

    第一と第二で全身の筋肉を上手く使えるようにできてて
    理想的なんだって!!
    毎日本気のラジオ体操やってたら
    老人になってもどっか動かないとかないかもね

    元タカラジェンヌの人、ホテル住まいなんだけど毎日かかさないって!

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 10:16:55 

    テレビ体操の枠でやってる「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」と「みんなの体操」の3つを続けてやれば運動不足の人なら息が上がるくらい運動になるよ

    それが物足りなくなったら次に進めばいいんじゃないかな

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 10:18:37 

    >>4
    いまこれよね!!

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 10:19:29 

    >>1
    私は腰痛が改善したよ〜

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 10:19:35 

    >>16
    昭和3年のまだラジオしかない時代に始まったかららしいよ
    日本人のほとんどが「ラジオ体操」と聞けば同じ体操を知っててできるってなんかすごいね

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 10:19:55 

    今、ラジオ体操第一第二やったよ。久しぶりに運動したから疲れたよ。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 10:21:36 

    >>1
    やってみようと思いました。って言ってる人ってやらないよね。

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 10:27:08 

    ラジオ体操第二、結構難しくない?
    私だけかな…

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 10:27:42 

    >>20
    わ、私もそう思ってたところよっ!
    ラジオ?体操とかよくわかんなくてチョベリバ〜
    よこ

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 10:32:58 

    職場で毎日ラジオ体操の時間があるからしてる。肩こりとか全身ガチガチなのがすごくすっきりする。運動不足改善というよりリフレッシュ。やるとやらないでは気持ちも身体も違う。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 10:33:13 

    >>1
    ラジオ体操、軽そうに見えて良く考えられている体操だと思います
    3毎日クール、筋伸ばしや手の先まで意識してやれば体調改善に有効でした

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 10:34:18 

    You Tubeでダイエット運動系の動画観たらYou Tubeが「ガル子さんこんなんはどうです?」「こんなんもありまっせ」とガンガン勧めてきていくつか観てたら「あっ、この動きラジオ体操じゃん」って思うのが結構あって「ラジオ体操有能」と思った

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 10:35:26 

    >>17
    だから企業でも取り入れて、
    海外工場でもやってたりしますね。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 10:35:33 

    運動習慣のない中高年が急に本格的な運動をすると怪我するかもしれないから、まずはラジオ体操から入るのはアリだと思う。私も地域のヨガ教室に参加したら意外と本格的で無理にポーズを取ったら腰がピキっていって、その後すぐにぎっくり腰になった。最近はゆるくラジオ体操とみんなの体操をやってる

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 10:36:50 

    毎朝第三までやってます。
    全身運動なんでかなり体動かしてる感はある。
    痩せないが、体にはいいはずなんで何かを信じてやり続けてる。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:15 

    私はあんまり効果分からなかったけど、運動不足のときに一ヶ月続けてやったら体動かしやすくはなったな

    昔勤めてた会社で毎日ラジオ体操してたんだけど、派遣で来た人が「年を取るとラジオ体操がすごくきつい」って言ってた
    今その人より年齢が上だけど私はきつくは感じないな
    時々やってるからかも

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:23 

    中学の頃、体育の時間にめちゃくちゃ真面目にラジオ体操をやらされた。
    朝夕部活で運動はしていたが、筋肉痛になった😂

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 10:38:50 

    >>68
    辞めた派遣の人が「他所へ行ったら肩凝りなった」 と言ってた。
    仕事だから、運動嫌いでも流れでやる運動の効果はデカい

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 10:56:40 

    ラジオ体操、普段全く運動してない人なら効果あると思います。

    私は冷え性と体が硬いのが良くなりました。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 11:00:28 

    500のペットボトルに水入れて両手で持ってゆっくりやると、肩とかに効く
    腹筋に力入れてないと腰いわすから気をつけてね

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 11:14:16 

    第二までやっても7分かからないからやる気になる。効率的に全身運動出来る。体調がよくなるかはわからない。めまいで病院行った時、医師から勧められた。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 11:15:43 

    第3まであるとyoutubeで知った
    食後血糖値上げないために第3まで体操してる
    丁度10分でいい感じです

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 11:16:43 

    私、もう一年以上やってます。ただラジオ体操だけでなく、NHKの朝のテレビ体操を。
    10分なのだけれど、軽い体操とラジオ体操1か2を。
    結果は出ています。体感が鍛えられ、身体が整いました。左右差が無くなったし、ウエストが細くなったし良い事ばかり。
    写真を撮ってbefore afterを比べれば良かったと思うほどです。
    本当に真剣にやると変わりますよ!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:01 

    大人になった今あの動き一つ一つに意味があるのが良く分かるようになった。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:18 

    >>75
    体感→体幹ね。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:42 

    >>1
    本気でやると汗かくよね
    まあまあの運動になってるんだなぁと

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:58 

    中学校の時、体育の先生が体操が専門で、本気のラジオ体操を指導してた。

    もちろん中学生だからみんな「そんな本気でやれねーよ」モードでやってたけど、たぶんあの時の指導をありがたく思っている人がアラフィフの今それなりにいると思う。私もその一人。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:36 

    >>1
    第一、第二を一回ずつ×3セットキレッキレにやったら滝汗で次の日筋肉痛になったから繰り返せば何かしら運動効果はあると思う。
    一回ならただの体操、数回なら運動になる。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:57 

    最近在宅の朝に第一〜第三までやってる!10分くらいで普通に汗かくw1日一回じゃあんまりかもだけど、3回くらいやれば普通に痩せそうな気する。何より何にもやらないより身体にいいと思う!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 11:53:53 

    >>79
    ほんとそれ!!ラジオ体操のテストが高校の時あって、めっちゃ判定が厳しくてなかなか合格出来ずにブーイングの嵐だったけど、今はちゃんと習ってよかったなって思う。生涯で一番簡単にできる、効果がある運動だと思う。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:25 

    >>1
    夏休みに子供のラジオ体操に付き合ったけど大してやってないけどピキピキした感じで気持ちよかったよ。
    真剣にすれば良いストレッチになると思う。

    +4

    -0

  • 84. 福岡県民 2023/09/18(月) 12:08:45 

    >>16
    歴史があってね 戦前の逓信省簡易保険局がアメリカの民間保険会社の体操にヒントを得て始めた 当時はNHKラジオしか無く そのまま現在まで続く だからラジオ体操のNHKなのに隠れたスポンサーは今も郵貯の簡易保険

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 12:20:18 

    ラジオ体操第3まで続けられる猛者はいないのか

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:33 

    現状維持ってかんじ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 12:44:24 

    >>4
    早朝過ぎる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 13:09:40 

    腰痛の人には合ってないよね?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 13:57:11 

    >>10
    あれは別に悪気があってやってたわけじゃないけど?
    身体の動かし方を正確に分かりやすくするためのものだったし。
    なんかいちいち女性が~とか考えて疲れない?
    物事を悪い風にばっか考えてヒステリーになってそう。

    +7

    -10

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 13:58:51 

    ラジオ体操って全身運動で、有酸素と無酸素の両方のいいところ取り入れてるからすごくいいよ。
    運動不足の人は第一だけやって、第二を慣れたころにするといい。
    真剣にやると汗だくになるし、筋肉を動かしてるし身体も気分もすっきりする。
    あと、私はラジオ体操でウエスト4㎝減った。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 14:00:00 

    >>47
    わかる
    モデルのようなスタイルも魅力的だけどテレビ体操の女性の体型すごく魅力的だよね✨
    今私が目指してるスタイル
    適度に脂肪も筋肉も付いてて引き締まってる

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 14:53:15 

    私はラジオ体操第一〜第三をやってるよ。 
    時間にして9分間。
    いい運動になる

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:01 

    >>28
    そう思う。
    私はYouTubeの「たけまり」のでやってる。
    3分足らずで終わるから助かる。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 17:16:16 

    体が慣れてきたら自衛隊体操に移行するのも良いと思う
    ラジオ体操の本気版って感じw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:42 

    >>32
    血行が良くなって、ボーッとしてた頭がシャキっとする。完全に目が覚める、って感じ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:46 

    >>2
    何もしてない人ならラジオ体操ぐらいから始めた方がいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード