ガールズちゃんねる

店員さんに間違えられた

383コメント2023/09/17(日) 10:37

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 08:58:08 

    私は昨日百均で商品を見ていたら、年配男性から店員さんに間違えられ在庫を聞かれたので、「在庫切れみたいですよ。詳しくは分からないので店員さんに聞いてください」と言ったら、「なんだ違うのか。紛らわしい」と言われ、いや、まずは謝れよと思ったところです。

    店員さんに間違えられたことありますか。

    +1041

    -14

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 08:58:40 

    無印ではありがち

    +295

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 08:58:52 

    >>1
    ジジイ失礼すぎるな!

    +1048

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:14 

    ジジイはもう仕方がない。諦める

    +400

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:18 

    ハイブラ扱うようなセレクトショップで店員さんに間違われた!なんか嬉しい☺️

    +383

    -24

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:27 

    >>1
    次からは知らんぷりで

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:33 

    まぁ 反対に間違えそうになったことある

    えっこの人店員さん?どっちだろ?って

    +225

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:43 

    上着が白でボトムが黒だとありがち

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:49 

    UNIQLOで売り場を聞かれたよ
    店員みたいな服着てたし、よく知ってる店だったから場所教えてあげた

    +347

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:51 

    一言目から「店員じゃないです」で去ればいいのに

    +403

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:56 

    間違った側です。すみません

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:58 

    >>1
    どんな格好してたの?

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:19 

    >>2
    無印はよくある。

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:27 

    全身UNIQLOでUNIQLO行った時間違えられたよ

    +175

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:33 

    間違えられる人は店員みたいな雰囲気の服装ってことなのかな
    それとも雰囲気で勘違いするのかな

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:44 

    間違われないけどとにかく人から尋ねられる、駅はどっちかとか品物はどこら辺かとか

    +127

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:44 

    >>2
    ユニクロもじゃない

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:48 

    UNIQLOとか無印行くと、店員さん探してる時にたまにお客さんに声かけそうになることある。

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:56 

    これでローソンは行けない
    店員さんに間違えられた

    +154

    -32

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:14 

    仕事帰りにホームセンターでおじいちゃんに店員に間違われた。
    ニッカ履いてたから木材切る人だと思ったらしいw

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:16 

    ロッチのそんなコントがあったね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:25 

    あるけど向こうがごめんなさいねと謝ってくれるから>>1みたいな失礼な対応されたはことない

    +171

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:39 

    >>1
    何も答えなくていいと思いますよ。
    店員じゃないです、でおわり。

    小売店ではあまりないけど、大きな宴会場があるようなホテルで、スタッフに間違えられることがよくあります。

    +157

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:40 

    >>1
    逆のエピソードで申し訳ないんだけど
    服屋の店先でエプロン姿でずっと服を畳んでる女性がいたから声をかけたら「店員じゃありません」て言われたことある。
    たしかによく見たら名札とか付けてなかったけど本当に紛らわしかった!笑

    +173

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:48 

    ポロシャツ着てたか首になにかぶら下げてたか

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:49 

    手ぶらの時に服屋で店員さんに間違えられて『これのMサイズありますか』って3回ぐらい聞かれた
    バッグは家族が預かってくれていて、何も持ってない状態だったから間違えられたんだと思う

    +115

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:53 

    >>1
    だから高齢男性って嫌いなんだよね。
    全ての高齢者がそうじゃないのも分かるし、若い人でも失礼な人いるけど、公共の場で嫌な思いする時って大抵高齢者からの偉そうな態度が多い。
    人を呼ぶ時はオイだったり、偉そうな口の利き方、絶対に道を譲らない、譲られても我が物顔。自分が間違っても謝らない。何様かと思うわ。

    +357

    -8

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 09:02:10 

    >>1
    まず、店員でもないの在庫切れとか言うの良くないよ。裏にもあるかもしれないのに。
    店員じゃないんだから、何聞かれても私店員じゃありません、で押し切って良いんだよ。
    おじさんからしたら在庫状況知ってるのに店員じゃないなんて紛らわしいってなるよ。

    +318

    -13

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 09:02:12 

    >>1
    アパレルのお店行くと度々間違えられる。
    何だろう、動きが店員さんぽいのかな?
    自分のわかること(試着室の場所や置かれた場所)は普通に教えちゃう。あそこですよって。
    でも紛らわしくて逆に怒られた経験は一度もない。
    嫌だね、紛らわしいなんて言われるの!

    +67

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 09:02:20 

    >>16
    私もよくある
    清潔感があっておしゃれすぎない人が声掛けられやすいんだって

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 09:02:52 

    あります。
    ユニクロで商品を見ていたらすみませーんって言われたので振り向くと、若いママと小さい男の子がポロシャツはどこですか?って笑顔で聞かれました。
    すみません私店員じゃなくてって言ったら向こうもすみませんって言ってなんか笑っちゃいました。

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:02 

    店にクレーム入れたら、こちらが正論だらけだったので
    店長に逆ギレされ、電話をガチャ切りされた(-ω-;)

    +1

    -21

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:08 

    文房具店で、昼休みなのか社員証ぶら下げたまま買い物してるワイシャツの人に話しかけちゃったことはある。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:15 

    美容院で待ってるときにトイレ行って戻ってきたら入ってきたお客さんに美容師だと間違われたことならある。
    金髪で派手だったからかな笑

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:23 

    >>1
    なんで店員じゃないのに在庫切れみたいですって答えたのか

    +159

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:24 

    居酒屋の常連客でまるで店員みたいな人いる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 09:03:41 

    間違えられたときに相手が恥ずかしそうだったから、自分は間違えないように仕事っぽいポーチを腰に付けてるか、手ぶらで歩いてるか確認するようにしてる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:13 

    >>10
    変に親切心を出すと下に見て偉そうな態度取る人いるよね

    +220

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:13 

    ええ、、ここおんjよりヤバいやつおるやん、、

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:18 

    >>1さんめっちゃ親切に教えてあげてるのに態度わるすぎ!

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:19 

    >>10
    確かに中途半端に対応したから爺さん勘違いしたのかも

    +136

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:30 

    >>3
    紛らわしいんじゃなくオッサンの目と頭が弱ってるんだわって言いたい

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:47 

    >>1
    百均店員だけど聞いてくる人って6割普通で残りは態度デカいんだよな〜
    レジでも人間扱いされないから辞めたい

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 09:04:50 

    在庫云々言うから「ややこしい!」って怒られたんじゃない?普通に在庫状況説明するからおじさんだって店員さんだなと思ったんだろうし

    どっちもどっちじゃんw

    +50

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:20 

    >>5
    ハイブラって店員さんよりお客さんの方がお金持ちだよね…
    ハイブラ店員ってハイブラ買う層じゃないじゃん

    +21

    -53

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:21 

    なんでこんなことにガチギレしてんのや

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:38 

    >>1
    わはは

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:49 

    >>1
    これだから常識のないジジイわ

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:50 

    >>16
    私もだわ。中国人やどこの国籍かわからない人からも話かけられるし旅行先でも話かけられる。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:02 

    >>14
    私もw

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:09 

    間違えたことある笑
    スタッフが店のロゴ入りの黒いエプロンをつけていて、うしろから見たらまったく同じエプロンのおじさん(たぶん近所の飲食店の人)に

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:16 

    >>15
    年寄りって店員探すの面倒くさいから店員かと思った〜って間違ったフリして手近な人に聞いてるんだろうなって思うことある。
    店員じゃないのでって答えたら、「店員いないじゃない!」って更に聞かれたけど知らんがな‥

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:32 

    スーパーで海外の方に「ナツメグドコニアリマスカ?」
    しまむらで、年配の男性に「男のワイシャツどこだ?」
    コンビニでまた海外の方に「ヤリカタワカラナイ!コーピーオシエテクダサイ!」
    おかしのまちおかで男の子に「コレとコレいくらですか?」

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:41 

    >>1
    無印やユニクロに行くと、似たような服の人がいると間違えそうになる

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:07 

    >>1
    無印で間違われたことあるw
    確かに無印のパンツはいてたし無印っぽいモノトーンコーデだったわw

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:09 

    >>28
    たしかに。それもそうか!

    +105

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:20 

    >>5
    ハイファッションではないですがバーバリーでコートを試着中に私が脱いでいたジャケットを他のお客さんが試着していた

    +130

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:27 

    >>16
    暇そうに見えるのかな

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:31 

    突っ込みどころをつくってくれる主

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 09:07:39 

    >>10
    親切だったんだろうけど、在庫の話されてから店員じゃないって言われると確かに紛らわしいなってなるかもね

    +97

    -7

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:07 

    服屋で間違われるの羨ましい
    きっとオシャレなんだと思う
    私はスーパーでよく間違えられるw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:08 

    店頭のパソコンで予約を取るスタイルの美容院で
    「これ!どうやるの?こういうの解らないんだけど??○時に予約入れたいのよ」と言ってきた高齢のおばさま

    黒いジャンスカ着てたからエプロンに見えて間違えたのかな?「違いますよ」と言っても聞いてない(きこえてない?) 仕方ないから全部やってあげた…

    私がその場を去って店出て行こうとしたら「あら?あなた店員じゃ無かったのね」と一言言ってどっか行っちゃったけど…
    いやいやお礼ぐらい言いなよーと思った

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:09 

    服屋で外国人に店員に間違えられた事あるな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:13 

    >>1
    私もそんな事が続いたから、間違われてる時は気付かない振りして無視か「店員じゃないので」とバッサリ切るようになった。
    そもそもちゃんと見たら店員じゃない事なんて分かるのに、安易に声を掛けて来る人は変人率高くて、こっちは何も悪くないのに嫌な思いをするからね。
    防衛として塩対応してるわ。

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:22 

    >>1パートの休憩でエプロンして買いにいくと、
    間違われます。
    タメ口であれどこ?っていわれたから、
    初対面なのに失礼な人と思ったら、
    あ、ごめん間違えた、って、
    初対面の人にタメ口使うなと思った。

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:22 

    イオンとかに入ってる専門店の服屋さんで店員さんに間違われたことは結構あるけど、百貨店とかではない笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:25 

    >>2
    無印で店員さん探してる時は「本当に店員さんか?」めっちゃ確認する。

    +99

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:28 

    自己中の集まりやな、、こんなやつら結婚なんてそらできんわ

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:02 

    >>1
    昨日つなぎ着てビバホームに居たら
    売り場を聞かれた

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:05 

    >>1
    あります
    100均でスーツ着てたのにどこにある?って聞かれた

    店員さんじゃないからわからないって言ったら
    ぶら下がる名札つけてるから店員かと思ったって
    100均の店員さん 
    スーツ着てないよね?

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:20 

    服屋でバッグ持ってないと高確率で間違われるw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:33 

    コスモスで普通に買い物カゴ持ってたのに店員に間違われた挙げ句にクレームまで言われた事ある。
    私服なのになんで間違われたのか謎。
    たまにスーパーでも店員に間違われておばあちゃんから話しかけられる。一応話すけど

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:48 

    なぜ中途半端に答えた…

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:08 

    >>1
    私は場所わかるから教えたらありがとうって言われ、実は店員じゃないって言ったら笑ってアラって驚いてたよ
    そのお爺さん自己中だな
    主さん気の毒、良い行い神様はみてるよドンマイ

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:14 

    >>45
    でもハイブランドの店員さんって品があってキレイな人ばかりなのでそうみられたのでしょう
    私もちょっと嬉しく感じると思います

    +55

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:14 

    かなり前になるけど、仕事帰りにガストへ行ってドリンクを取りに行ってると何人もの人に店員と間違えられて話しかけられました。

    後で分かったけど服装が店員さんと似ていた。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:15 

    >>57
    ある!
    私は靴。脱いで試着してたら、後から来た2人組の客が「あ、これなんか良くない?」と私の靴を履こうとしてた。

    +84

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:45 

    >>1
    UNIQLOにUNIQLO着ていったら間違えられた笑

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 09:11:47 

    会社の事務服着たまま本屋にいたら間違われたことあるけど、まぁそうだよねと思って上着着るようになったよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:16 

    会社の制服で銀行や郵便局に行くと間違われる
    デザイン違うじゃん!
    プライベートではオシャレしてるからワザと店員と間違って話しかけた感でナンパされたことがある

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:18 

    >>45
    意地悪言いたいんだね☺️怖い笑
    けどいいの私は嬉しかったから!

    +46

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:20 

    中学生の頃から店員さんに間違われた。
    若い頃はブティックでしたが…
    おばちゃんになった現在では
    ホームセンターで間違われた…
    エプロンしてたわけでも無いけど。
    ポロシャツだったから?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:24 

    >>45
    意地悪な書き方だね。
    >>5は服のセンスが良さそう。それで店員と間違えられたんじゃないのかな。

    +59

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 09:13:11 

    スーパーで商品の場所を聞かれて、案内した事はある。
    店員と間違えられたというか、誰でも良かったのかな…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 09:14:27 

    一緒に来た人にカバンとか荷物持ってもらって手ぶらでお店にいると店員ぽくなるよねw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 09:14:40 

    >>1
    それは主が曖昧に答えたのが良くなかったんだと思う
    最初から店員じゃないですって言うべき

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 09:14:55 

    しょっちゅう間違えられてた。
    リュックとか大きなバッグを身に付けてたら間違えられないんだけど、小さめのバッグだとよく声かけられてた。
    1番びっくりしたのが、パン屋で店員と間違えられて
    「このポイントカードのこれはこういう事?」っておばちゃんに聞かれて「さぁー?どうなんですかね?」って答えたら
    「どうなんですかねってなんなのよ!」ってキレられて、びっくりしてたら、どうやら店員と間違えてたようで「あら、、やだぁ♡」って去っていった。
    多分店員さんと似たベレー帽被ってたから間違えられたのかと、、。でも思い切り私服だったのになぁ。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 09:15:38 

    >>81
    うん、私も>>75さんみたいに思ったよ!

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:12 

    服を丁寧に畳んで戻している人がいたので、店員さんと間違えてしまいました。
    ごめんなさい。
    でも素敵な人だと思ったよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:19 

    思いっきり制服着て売り場にいるのに「店員さんですか?」ってたまに疑われる私って…(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:21 

    この前セブンでめっちゃ緑の服着てるお客さんいて一瞬店員さんかと思ったw

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:25 

    スーパーで買い物してる時に
    「ねぇ、〇〇はどこにあるの?」
    ってずっと聞いてくる人がいて、店員さん聞こえてないのかな?と思ってたら
    「あなたに聞いてるんだけど!」
    と後ろから肩を掴まれてびっくりした
    「え!私ですか?」
    って振り返ったら、
    「あら、店員さんじゃなかったの?間違えちゃったわ

    って謝られたことがあるよ
    普通の服装でリュック背負ってカート押してたんだけどね

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:53 

    休憩中で買い物中の店員さんに話し掛けそうになった事が有る。店員さんだけど休憩中だから配慮しないとだから

    私服警備員さんに化粧品の在庫を聞きそうになった事も有る。ちょうど真横に来たから聞きたくなったけれど店員さんではないから

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:57 

    エプロンして社員証みたいなのぶら下げてる人に声かけてしまった事がある

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 09:18:27 

    間違えられた事ありますし
    間違えた事もあります。
    誰にでも間違いはある。
    主のその年配男性の態度はありえないが
    恥ずかしかったんだろうね。
    未熟者め。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 09:18:48 

    最寄りのスーパーにいつ行っても必ずいるお婆さんがいて、店内のゴミ拾いしたりカゴの回収したりとせっせと働いてる。
    店員ではなく、趣味?で働いてるっぽくてたまに店員さんからは「勝手にカゴ移動させないで💢」って怒られてるw
    あの人は間違えられたらむしろ大喜びするんだろうなあ。トピズレごめん。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 09:18:53 

    >>2
    間違えちゃったことある。
    もちろん謝ったけどすっごい嫌そうだったので今でも無印行くとあの時は本当に申し訳なかったなと思う。

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 09:19:17 

    洋服屋さんで間違えられることあるけどリアクションが強いみたいで、驚いてえっ?って言ったら大抵違うんだって分かってくれる
    分からない人には店員じゃないですってちゃんと答えるよ
    それでもあなたで良いからこれどう思う?って聞かれることもある。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 09:19:38 

    >>43
    だから100均はセルフレジばっかりなんだな笑

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 09:19:58 

    >>94
    わかる
    社員証つけてる人とかは間違いそうになるw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 09:20:01 

    >>2
    ボーダーのTシャツにチノパンだとスタッフさんかお客さんか分かりづらい

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 09:20:01 

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 09:20:16 

    >>28
    在庫切れって中途半端に答えた事に対しての「なんだ違うのか。紛らわしい」だろうなと私も思った

    +126

    -3

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 09:20:36 

    店員さんにも間違われて逆切れされるし、何の因果か間違い電話も固定電話によくかかって来る。
    朝の4:00に何事かと思って布団から這い出て出たら間違い電話で、丁寧に違う事を伝えたら「え?違うの?ならもっと早く電話取りなさいよ!」ガチャン!!て。
    人間不信になるわこんなん

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 09:21:09 

    過去に初めて話すような人に美容師さん?とかアパレル店員さんかと思ったってよく言われた

    オシャレに気を使ってたので嬉しかった

    今はもうその面影はない……

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 09:21:13 

    >>19
    私緑っぽい似てる服でファミマの店員さんみたいになったわ

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 09:21:36 

    >>1
    ユニクロで商品案内したよw
    試着室の前で店員さん慌てて対応してくれた

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 09:21:42 

    >>3
    自分が勘違いした恥ずかしさを人のせいにして八つ当たりする奴大嫌い

    +160

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 09:22:13 

    >>70
    名札で間違えたって言われてる通りなんじゃいかな?
    スーツの人がいたら、現場を見にきてる社員の人かと思う人もいそうね。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 09:22:52 

    西武にタイツ買いに行った時に
    書類持ちながらタイツ見てる人がいて店員さんだと思って話しかたらスタイリストさんだったらしくてアドバイスしてくれた
    よく考えたら制服じゃないのに話しかけてしまった私の完全な勘違い
    優しい人だったけど申し訳なかったです

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 09:23:06 

    >>28
    まず、なぜ『在庫切れ』って分かったのかが謎だった。

    +127

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 09:23:24 

    最近コインランドリー行ったらこれにベージュのチノパン合わせてる20代くらいの女の子がいて、コインランドリーの看板と同じ緑だし完全に店員さんだと思い込んで話しかけちゃいそうだった
    ギリギリのところで「いやロゴ馬だわ…!」って気付いたけど本当危なかった
    店員さんに間違えられた

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 09:23:33 

    >>10
    だよね
    確かに紛らわしいと思った
    客なら、私は店員じゃないので知りませんで終わればいい

    +14

    -6

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 09:24:16 

    >>70
    本社の人がきてるのかと思われたんじゃない?
    スーパーバイザー的なポジションだと思われた可能性

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 09:24:29 

    >>28
    主さんもわざわざ言わなくて良かったっていうのは完全同意だけど
    そもそも店員と勝手に間違えたのはそのおじさんなんだから店員じゃないってわかったならまずは「すみません」だと思うけどなぁ😥
    他人捕まえて間違えたら紛らわしい!って逆ギレにも程がある‥

    +93

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:01 

    店員さんじゃないと分かってて『金平糖はどこだろう?孫に頼まれたんだけど、分からないんだ』って聞いてきたお爺ちゃんの金平糖は一緒に探してあげた。でもなかったw

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:14 

    >>1
    店員じゃないのでわかりませんでいいじゃん

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:18 

    私もお店で店員さんかと思って話しかけちゃった事ある!「うわ~~!すいません!オシャレだったので店員さんかと思いまして…」と言ってササーッと離れた

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:24 

    >>81
    意地悪言うやつはどこにでもいる(特にココw)
    気にするな!
    私もそういう間違いだったら嬉しくなっちゃう

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:00 

    俺もよく間違えられる

    イケメンだからかな

    +0

    -8

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:09 

    >>60
    だからって「紛らわしいな」なんて言わんでいい
    「ありがとう」って言えばいいのに

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:18 

    コロナ禍前にスーパーで働いてた頃の少しだけ会話してた常連さんに同業他社のスーパーで「ケチャップどこかしら?」って聞かれた

    んで「自分の店じゃないのでちょっとわからないです…」って言ったらその常連さんが

    「あら!あなたを見たから○○スーパーと勘違いしてた!ごめん」って謝られたことならあるw

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:30 

    >>121
    病んでるね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:49 

    >>5
    間違えられてブチ切れてもいいのに嬉しいって思えるなんて心が綺麗

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:49 

    >>16
    私もめっちゃ道聞かれる
    黒髪で日本人顔なのに外国人からモロ英語で
    地元民感が出ているのかな

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 09:27:18 

    古着屋さんでおしゃれで可愛いお客さんがいて店員さんと間違えてしまったことあるわ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 09:27:21 

    ユニク◯でお客さんと店員さん間違えた事あり。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 09:27:32 

    >>16
    私も聞かれる
    なめられてんだなって思って腹立つし落ち込む

    +3

    -14

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 09:27:57 

    店員が私服の店は後ろからでも分かるように腕章してて欲しい

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 09:28:00 

    >>52
    分かるわ。西松屋で孫のプレゼント選びに付き合わされそうになった事がある。
    孫は2ヶ月なんだけどサイズはどれ?どのくらい量があるといいの?って。
    店員じゃないと伝えると、そんなこと分かってるわよアナタここ(西松屋)にいるくらいなんだから母親なんでしょ?って。
    あまりの勢いに怯んだけど、全力で逃げたわ面倒くさい。

    +52

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 09:28:48 

    ついこの間、歩いてたら細くて可愛い女の子がいて
    こういう子も宅急便の仕事頑張ってるんだなと思ったら
    ただの通行人だったことあるw
    茶色いキャップとシャツにカーキのカーゴパンツで
    一瞬で宅配員だと勘違いしたよ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 09:29:37 

    お値段以上の家具屋で店員さんと間違えられた事ある。
    ワンピース、ヒール、バッグ持ってたのに…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 09:29:40 

    >>1
    間違えられたのか分からないけど
    知らないおっさんに突然商品の場所を聞かれて
    知りませんと言ったことはある。
    カゴも持ってたし私服だから店員という誤認識ではないと
    思うけどだったら誰でもいいからその辺の人に
    場所を聞いておしえてもらおう精神の人だと思うと
    反吐が出る。

    +8

    -6

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 09:30:29 

    私服屋さんで店員だと思われるwオシャレ好きだからキメていくと店員だと思われるんだよね。実際店員だったこともあるけど。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 09:30:34 

    >>10
    親切じゃん!私なら優しい対応してくれたことで、その場に引き留めてしまったことを余計申し訳なく思うわ

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 09:30:37 

    >>27
    男は年を取ればとるほど偉いし、女は全員俺より下!って価値観よね

    +70

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 09:30:58 

    ユニクロでベビーカー押してたのに店員に間違われた事あるよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 09:32:19 

    >>35
    わかる〜

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 09:32:23 

    >>5
    お洒落でスタイルも良いんだろうな
    それはうれしいよね💕

    私も好きなブランドのお店で聞かれたことある
    ハイブランドじゃないけどうれしかった

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 09:32:34 

    >>9
    優しい

    +71

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 09:33:10 

    私もUNIQLOで店員さんに間違われたことあって、めんどくさいので無視してその場を離れたよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 09:33:37 

    店員に間違われたから「店員じゃねえよ 死ねよ老害」って言ったら「そんなに言わなくてもー」って言われた
    今でも殺意沸く 謝れよ

    +3

    -13

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 09:34:09 

    逆だけど、子供のとき、緑のジャンパーきて棚で商品手にしている男性を、東急ハンズの店員と間違えたことある。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 09:34:11 

    昨日、妹がドラッグストアで、間違えて店員じゃない人に聞いてしまい、謝っていました。

    タブレット持ってエプロンしてて、確かに店員ぽい方でした。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 09:34:49 

    >>3
    ジジイってほんとに不快

    +83

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 09:36:06 

    >>1
    そっちが勝手に間違えておいてそんな言い方ないでしょ。まず謝るのが常識でしょ。いい歳してそんなこともわからないの?。」て言い返してやればいいのに。
    私は以前似たようなバカオヤジがいたから言い返して徹底的に論破してやったよ


         

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 09:36:16 

    無印は自社の服着なきゃいけないルールとかあるの?お客さんが店員さんとまちがえられて声かけられてるの何度か見る。制服作ってあげたらいいのに…と思う。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 09:36:53 

    >>14
    私も過去3回ある
    急いでる時にも声かけられてちょっとイラッとしてしまったんだけど、全身ユニクロでユニクロに行く私が悪いよなと反省した

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 09:37:27 

    >>146
    ドラッグストアでタブレット持っててエプロン着用てその人何してたんだろうw

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 09:37:31 

    >>146
    タブレット持っててエプロンしてる客もなかなかいないな。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 09:37:40 

    全く服装が違うのに店員と間違えてくる人の行動力ってすごいなと思う。
    私は店員を探し回ってやっと見付けても、忙しそうだと声をかけられないし担当が違いそうでも声をかけられなくて、サービスカウンターのボタンもなかなか押せないビビりだから、ポンと声をかける人は人生時短出来てるんだろうなと思う時がある。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 09:37:43 

    >>132
    聞いてるだけで腹立つ 母親じゃなくても西松屋行くわ
    ぶっ殺したい

    +11

    -15

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 09:38:13 

    >>24
    なんでエプロンしてるんだろねwww

    +132

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 09:38:22 

    事務職で仕事帰りにしまむらに寄ると店員さんに間違えられる
    確かに店員さんと同じスカートとベストだけど、色とか全然違うのに

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 09:38:56 

    >>132
    そんなこと分かってるわよアナタここ(西松屋)にいるくらいなんだから母親なんでしょ?
    →は?母親じゃねえ奴は西松屋くんなって言いてえのかよ そいつの孫が死にますように🍀*゜

    +4

    -14

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 09:39:10 

    >>7
    無印とユニクロでその現象よくある(笑)

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 09:39:12 

    >>153
    無印とかユニクロって全く違うとも言いきれなくない?

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 09:39:19 

    >>146
    棚卸のバイトか取引先の在庫チェックかな

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 09:40:52 

    ゲームセンターで水色のシャツにデニム履いて行ったら商品を元の位置に戻してって頼まれるw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 09:40:54 

    不思議なんだけど、店員ってそれとわかるような何かを付けてるよね?
    UNIQLOなんか私服だけどなんか色々ついてるじゃん
    なぜただの客を店員だと思うんだろ

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 09:41:12 

    旦那がハワイで買い物してた時に、店員さんと間違われて英語じゃなくたぶんフィリピンっぽい言葉で話しかけられてて笑った。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 09:41:31 

    >>54
    わなる。ユニクロで店員さんに声かけたいときには、店員さんらしき人を見つけたら本当にそうかどうかを確認しようと少し様子を見る笑

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 09:42:35 

    >>146
    出入りの業者さんかな。
    私もやってしまった事があったけど、その方は丁寧に店員さんと繋いでくださったよ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 09:42:49 

    >>1
    くっそじじい!笑
    店員に間違われたことはないです。
    必ず首から社員証下げてるから確認してから聞くので間違えたこともないです。
    主とんだ災難でしたね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 09:42:49 

    >>146
    それはあれだ、業者の人
    ドラストよくいる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 09:43:18 

    無印で間違えられた側だけどちょっと恥ずかしくなるwそして無印に行くときはシンプルな服じゃなくて派手めで行こうと思った。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 09:45:16 

    >>116
    横ですが、私もそう思います。
    「えっ、違うの?!店員さんかと思った〜アハハ笑」ぐらいの明るい感じならまだしも、「なんだ違うのか、紛らわしい」と不機嫌な感じだと、こっちも嫌な気持ちになる。

    +51

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 09:47:21 

    >>132
    怖すぎる。
    ムカつくから逆に「2ヶ月なら120ですね。最近は使い捨てが当たり前になってて、すごい換えがいるので300枚くらいないと足りないですよ?お金足りそうですか?暗証番号とカード貰えたら私おろしてきますよ」と言ってあげたい笑

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 09:48:27 

    >>1
    そういう老害は生きてるだけで迷惑かけるゴキブリだし害にしかならないから全部まとめて死にやがったらいいのにね
    こいつらはゴキブリと同じ
    くたはりやがったら年金問題も少しは解決する
    なんでこんな老害ゴキブリをこっちの年金で飼育しないといけないのかしら

    +1

    -11

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 09:48:31 

    >>23
    私もです。私服なのに何故

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 09:49:31 

    >>130
    えーそんなふうに思ったことなかった

    私もよく道尋ねられるけど
    フレンドリーに見られたのかな、
    だったらこの人には丁寧に教えてあげよう
    ちゃんと辿り着くかな
    とか好意的に対応してしまう

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 09:49:37 

    店員だと間違われたのか商品の場所聞かれて、「わかりません」ってその場立ち去ったんだけど、レジの店員さんに「従業員の教育がなってない、なんだあの対応は!」って怒鳴り散らしてた。
    申し訳ない気持ちになった。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 09:49:47 

    アジア系の外国人によく聞かれる
    商品の色とかトイレの場所とかこれ買いたいとか
    店員に間違えてるのか敢えて私を狙ってるのかはわからない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 09:50:57 

    間違えられたけどそのまま案内までしました。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 09:52:08 

    よく行く服屋さんで間違えられたw
    その店に似た感じの服着てたからかなw

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:07 

    >>158
    実際ユニクロで間違えてお客さんに聞いて怪訝な顔された。
    あれから気をつけるようになった。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:25 

    >>27
    ずっと男尊女卑の時代を生きてきたからか、女性に対しては傲慢無礼な態度の高齢男性って多いよね…
    女性や歳下の人には「すみません」とか「ごめんなさい」って言えない病気なのかなと思う。

    +71

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:36 

    >>15
    雰囲気もそうだし、動きが早いとかもある気がする
    昔の上司(小柄、オシャレメガネ、男)が、ハンズに行くと店員さんに間違われるって言ってたけど、普段から歩くのやら動きがセカセカすごく早い人だった
    のんびり商品見てる感じじゃない=店員さんっぽく見えるというか…

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:49 

    俺もユニクロの店員に間違えられたことある

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:59 

    >>166
    首から身分証明ぶら下げてるワイシャツの男性に商品の質問話したら客だったことがあります...

    客は首から身分証ぶらさげないでーっ!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 09:55:09 

    >>16
    私も。
    旅行先で大きい荷物下げててもも訊かれるから、そういう体質なんだと思ってる。
    親切そうな人に見えるってことだから、悪いことじゃないしね。

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 09:56:10 

    >>16
    優しい雰囲気なんだろうね

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 09:56:35 

    >>2
    無印ね、商品の場所が分からなくて聞きたくてもスタッフも分かりづらいという…

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 09:57:38 

    スーパーでおつとめ品見てたら、60代くらいのご夫婦に「あのー、卵はどこでしょう?」て聞かれた。
    たぶん初めて来て、職場の制服のまま買い物してる私ををスーパーの人と勘違いしたっぽい。途中で違うの気付いてたけど、ご案内したよ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 09:58:08 

    目撃しただけだけど店員に間違われて「店員じゃありません!!!💢」ってめっちゃキレてる人いた
    相手はすぐ「あ、すみません失礼しました…」って謝ってたけど側から見ててそんなキレんでも…と思った

    まぁその前に何度も声掛けられてたのかもね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 09:58:49 

    お洒落なカフェで店員さんに間違えられた時は、
    悪い気持ちはしなかった。笑

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 09:58:50 

    昔夫がイオンで他の買い物客から商品の場所をたずねられて、「何で店員と間違えられたんやろ?」と私に言ってきた時にその原因が分かった。

    ガラケーを使ってた頃で、首掛けストラップがあのイオンのサツマイモのような色だったんだよね。

    それを指摘したら納得してた。それ以降イオン行く時にはそのストラップ使わないようにしてた笑

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 09:59:27 

    >>1
    ホームセンターで、仕事中抜けて買い物来てるひとに間違えて声掛けたら場所教えてくれて、危うくプロポーズしそうになったけど、あたい既婚者だったわ。

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 09:59:51 

    会社の作業着着てカインズとかにいるとだいたい間違えられる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 10:00:06 

    ひとしきり接客した上で
    「では店員さん呼んで参りますね」
    「いやお前誰だよ」
    って流れ憧れるよね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 10:01:11 

    >>45
    お金持ちのお客様を接待するような優雅な雰囲気がある、というだけでも嬉しいと思うわよ。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 10:01:50 

    謝んないじいさんもあれだけど
    紛らわしい言い方されたら、え?ってなるよ
    そんなんだったら最初から余計なこと言わずに店員じゃないですって言ってくれた方が全然マシだわ

    大体店員じゃないのに在庫切れって言い切っちゃうのもちょっと、、

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 10:02:38 

    しまむらで4、5人の中学生の集団に声かけられた。
    店員さんじゃないって言ったのに、違う子が来て「店員さんですよね?」て食い下がられた。
    店員さんレジにいるからそっち行きなって言っても、納得しない顔で遠巻きに見られたよ…ちょっと怖かった。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 10:03:19 

    >>194
    どうしろって言うのよw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 10:04:52 

    >>10
    たとえ最初から「店員じゃないです」って言ったとしても
    「なんだ違うのか、紛らわしい」かそれと同等な言葉が出てくると思うこのおじじからは。

    +68

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 10:05:13 

    >>150
    間違える奴が完全に悪い 好きな服着ていいんだよ
    間違える奴は殺したい

    +1

    -12

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 10:05:50 

    >>16
    同じく。
    この間100均でおばあちゃんに「◯◯ってどこだっけ?」と聞かれて思わず「えっ、私に聞いてます⁉︎」って言ったら「案内してよ」と言われたので
    「すみません、急いでるので…店員さんならあちらにいましたよ。」と言ったら
    「あなたがよかったのにぃ。」って言われたw
    昼休み中だったから急いでたんだよ〜ごめんね、おばあちゃん。

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 10:06:15 

    >>1
    「廃番や。悔しさをバネにせえ」とか言っときゃ良かったのに

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 10:06:44 

    >>1の書き込みを見て改めて思ったこと
    感情>理性のタイプの人間はまじで全部地球上からくたばるべきだね
    大半は常に冷静なタイプか頭の中でキレても理性で抑えてうまくコントロールする
    それが出来ない感情一辺倒のバカが殺人などを犯す典型
    感情>理性の奴等は全部殺処分すれば殺人事件は激減して平和になると断言する

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 10:08:40 

    >>57
    えw
    それは店員さんが悪くない?
    他の客が別の客のコート着れちゃうってことは下手したら試着中にコート盗まれるかもしれないんだよね
    勝手に置いたならまだしも試着中は店員さんがちゃんと見ててくれてるもんだと思ってたわ

    +89

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 10:09:46 

    >>154
    なんでマイナスなんだよ
    間違ったこと言ってねえだろ

    +0

    -15

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 10:12:14 

    >>199
    急いでる時だったんならなおさら優しい

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 10:14:38 

    ユニクロ行った日に限ってユニクロ着てるからたまに間違われる。大抵相手がすぐ気づいてくれるんだけど棚の上のものを取るとかは店員さん呼ぶより早いからしてあげてる。
    でも>>1のこと間違えてきた人の態度はないわー。100均でバイトしてた友達がクレームとモンスター客多いって嘆いてたよ。こういう人だよね。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 10:14:47 

    ただでさえ横柄な爺が嫌いだから、誤りもせず紛らわしいなんて言われたら「分かんない方がどうかしてますけど」って言っちゃいそうだ…

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 10:16:06 

    >>154
    ぶっ殺さなかったのエライのでプラス押してあげるね

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:26 

    店員さんは一度もないけど
    大家さんにはよく間違えられる
    品性に欠けている喋りなのかな…結構ショックだわ

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 10:26:21 

    >>178
    間違えたくせに怪訝な顔されたって何? 間違えた側からするとクソ腹立つ 怪訝な顔させてしまっただろ
    反省しろよ

    +0

    -15

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 10:27:01 

    >>210
    間違えたくせに怪訝な顔されたって何? 間違えられた側からするとクソ腹立つ 怪訝な顔させてしまっただろ
    反省しろよ

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 10:27:56 

    >>178
    間違えたくせに怪訝な顔されたって何? 間違えられた側からするとクソ腹立つ 怪訝な顔させてしまっただろ
    反省しろよ

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 10:36:26 

    エルベシャプリエのお店で間違えられた。
    ボーダーにチュールスカートにバレエシューズ履いてたからかな。そこのお店の店員さんっぽいと自分でも思ったw

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 10:37:54 

    なんかこのトピ同じ人がずっとキレてて怖い。
    あんまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 10:40:53 

    >>5
    分かる、オシャレなお店で間違えられると嫌な気はしない

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 10:43:18 

    動物園で真っ黒い服着てたら飼育員に間違われたのかロバが懐いてきた。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 10:47:18 

    >>161
    店員に言えや 図々しい
    ゲームごときで馬鹿馬鹿しい

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 10:47:29 

    スーパーでおじいさんに、商品何処にあるか聞かれて分からなかったし店員じゃないから「店員じゃないので」って言ったら「そんな事分かってる!近くにいたから聞いただけ!教えてくれても良いじゃないか」みたいに怒られたことある

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 10:48:16 

    >>217
    それはちょっと嬉しいw

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 10:48:17 

    家電量販店の店員に中国人に間違わられた。
    中国語で話し掛けられ「日本人ですけど!」と言って店員は謝らず去った。
    これもこれでショックだった。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 10:48:32 

    >>209
    うちの大家さんはめっちゃ良い人だから
    品性にかけてるイメージは無かった🤔

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 10:53:21 

    >>1
    ヨーロッパ某都市で間違われた。オサレなブティックだったのでちょっと嬉しかった。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 10:56:35 

    >>217
    間違われて嬉しかった選手権私の中でこれが優勝

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 11:00:24 

    大江戸温泉で、館内着でトコトコ歩いていたら
    すみません〜と声かけられて振り返ったら、
    知らない二人組から空の牛乳ビン渡された。
    ???と思いながらつい受け取っちゃって、、、。
    わけわからんまま、牛乳ビン入れに入れてきて、
    あ!わたし、大江戸温泉って書いてある服着てるから、間違えられたんだ!とわかった。
    でも…ほかにも館内着で歩いてる人たくさんいたのに、
    なぜ私?

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 11:05:20 

    >>225
    ワロタw

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 11:15:26 

    間違えちゃったことならある!GAPで。
    もうまさにGAPの店員さんみたいな服装、髪型、メイクの女性に話しかけたら「店員じゃありません」って言われて、「うわーーー!すみませーーーん!!」って叫んでしまってめちゃくちゃ注目浴びてしまった。
    普段ちゃんと名札とかしっかり確認して声かけるのにその時はなんで間違えちゃったんだろう…たしかカバンも持ってなくてスタイルもシュッとしててアパレル店員さんみたいに素敵だったのよ…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 11:20:46 

    スーパーでチューブのカラシ見てる おばあちゃんに、「賞味期限の字がちっちゃくて見えないの」と言われた事ならあります
    途中で気づいて「お店の人じゃないの💦ごめんね💦」みたいな事言われたけど、なんか優しそうで可愛いおばあちゃんだったから「大丈夫ですよ」と言って 知りたいやつ全部見て 教えておきました

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 11:25:14 

    店員に間違えられて地味に助かったこともある。
    ショッピングモールによくいる通路の真ん中で勧誘してる人達の前を通ったんだけど、そのうちの一人の男の人が「○○どうぞ~!…あ、店員さんか」ってボソッと言いながらチラシ渡そうとしたけど途中でやめてた笑
    服装覚えてないけど当時大学生だったから普通の私服だったと思う。あと肩掛けカバン持ってたから店員風に見えたのかも。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 11:26:13 

    服を丁寧に畳んで戻している人がいたので、店員さんと間違えてしまいました。
    ごめんなさい。
    でも素敵な人だと思ったよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 11:27:44 

    >>217
    個人的にはこれ以上ないレベルで、間違えられて嬉しいパターン

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 11:31:40 

    >>1
    店員に聞いてもどうせ

    「ソコニナケレバナイデスネ」

    なんだからよっぽど丁寧

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 11:33:47 

    >>219
    もう読んでるだけでイライラするわw
    それが人にものを聞く態度か(# ゚Д゚)

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 11:35:20 

    >>1
    若い頃、アパレル店長をしていたときは他のお店で見ているだけの日も結構間違えて声をかけられた。
    独特の店員の雰囲気(服装とかメイクとか)があるのだと思う。
    今はただの太ったオバさんなので全然間違えられない笑

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 11:47:51 

    >>225
    聞いてるだけで殺意沸く
    びん投げつけてやりたい

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 11:53:26 

    あります。
    OLの時に会社の制服姿のままデパートみたいな大型店の文房具売り場に買い出しに行ってた時に、急に女性に呼び止められて「このコピー機の使い方が分からない」と言われた。身分証のコピーを取りたいが分からない、と。言葉遣いがカタコトだったのと身分証からして、たぶん中国の人だった。
    あー文房具売り場の店員に間違われてるんだなーとすぐ思ったけど、本物の店員さんはずっと奥のレジにひとりしかいなかったので、代わりに操作してコピーをとってあげた。すごく喜ばれたのでやって良かったと思った。会社の制服姿でお店をウロウロしてたら店員だって思うよねそりゃ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 11:53:48 

    >>3
    ってか「在庫切れみたいですよ」と言えちゃう主もちょっと(笑)
    在庫は奥の倉庫とか見ないとわからなくない?

    +14

    -12

  • 238. 匿名 2023/09/15(金) 11:55:53 

    この間ハンズで間違えられたな。スーツだったのに何故…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/15(金) 12:00:41 

    ユニクロでカップルに試着したいんですけどーと言われたから、よく行くお店だったから試着室はあちらですよ!と教えてあげた
    彼女の方がえ?!あ!!っと気がついて気まずそうにすみません…と何度も謝ってくれた
    だけど彼氏はキョトンとしてたよ笑

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/15(金) 12:03:25 

    服売り場で自分が一度広げた服を畳んでたら他のお客に店員に間違われた
    「あのーこれの他のサイズって…あっ…!」って感じで、相手も途中で気付いてお互いに気まずかった
    ちょうど自分のバッグを床に置いてたので見分けがつかなかったんだと思う

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/15(金) 12:09:47 

    トイレ聞かれたから案内した後に、後から店員さんじゃないと気付いたみたいでペコっとされた事ならある。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/15(金) 12:14:20 

    >>5
    ハイブラじゃないけど、アパレルショップで外で待ってる旦那にカバンを持っててもらって手ぶらで服を見てたら"すいません、この服のサイズ他にもありますか?"て聞かれた事ある(笑)

    後は、小学生の時に身長も158cmあって老け顔だったしユニクロの服来てたから雑貨屋さんで商品見てたら"すいません~これ、どこにありますか?"とか(笑)今思えばめちゃくちゃ老けてたんだなって思う。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:13 

    >>23
    姿勢が良いか、業務中!みたいな引き締まった表情をしているのかな

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:43 

    昼休みに会社の制服で
    本屋をブラブラしてたら
    前から来る人から目が合った。

    イヤな予感がした。
    『手帳売場はどこですか?』

    すみません、店員じゃないですと
    答えたら、向こうもごめんなさい。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:31 

    クレジットカード申し込みの受付係をFrancfranc内でやってた時はしょっちゅう間違えられたな。

    カード会社の指定で全身黒づくめで洒落っ気ゼロだったのに、Francfrancの人だと間違えられるのは悪い気はしないが商品知識ゼロだから「申し訳ありません、外部の人間なので店員さん呼んできますね」とお客さんにとっては二度手間になったのが申し訳なかった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:44 

    >>1
    私は冬にコート脱いで試着して、鏡の前に立ってたらトイレどこですかって若い女性に聞かれたことある。
    あ、店員さんじゃないんですって答えたらイラッとした顔で無言でどっか言ったけど、間違えたのは仕方ないとしてもなんでそんな態度取られないといけなのって思ったw

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/15(金) 12:41:27 

    >>1
    エプロンつけろ
    紛らわしい私服が間違えあるよ

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:52 

    スーパーで買い物おわり出ようとしたら入ってきたおじさんに「トイレどこ?」と聞かれ「あっちだと思いますけど」と腕で方向示して教えたら無言で去られた。
    一言御礼くらい言えないのか

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:31 

    ヤマト運輸の引っ越しバイトしてた時ヤマトのエプロンで百均で買い物してたら声掛けられたわ。確かに紛らわしかったけど仕事の用事だったから

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/15(金) 13:03:58 

    ローソンで一番下の商品選んでたら
    おばあちゃんに
    店員さん、レジいいかしら?

    と言われた
    品出し中の店員に見えたのかもしれない
    レジに店員さんいなかったので代わりに呼んだ

    あら、店員さんじゃなかったのねごめんなさいね

    とおばあちゃんかわいかった

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/15(金) 13:11:41 

    私は間違えた事ある。
    だって洋服屋さんで店員さん探してたら目が数秒あったから店員さんと思うじゃん。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:41 

    >>225
    何で受け取るの?

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/15(金) 13:56:33 

    お年寄りによく間違われました…。
    最近は帽子被ってるからか 話しかけられなくなった。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/15(金) 14:00:08 

    地味で大人しそうでそこそこの年齢なら間違えるかも

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/15(金) 14:07:28 

    >>1
    服屋で試着しても大丈夫ですか?って聞かれたw
    確かにアパレルやってたけど今は子持ちだし太ったのになんだか申し訳ない気持ちになった

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/15(金) 14:14:05 

    どこでも間違えられる 
    ユニクロ、服屋、スーパー、100均、ドラックストア、、、数えたら10回以上あると思う

    全然人の話を聞かないおばちゃんだと、いや違うんです!ここのお店の人じゃないって言っても意味を理解してくれない人も居る、、

    仕事してる様に見えるのだろうか

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/15(金) 14:30:41 

    いっぱいある。
    スーパーで商品の場所を聞かれて案内してあげる事が多い。
    年配の男女からのみ。そしてたぶん私が店員じゃないという事に最後まで気づいていないと思う。というか、むこうにとっては店員かそうじゃないかは関係ないのだろうなーって思う。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:02 

    特に個性のない服を着て地味目で、大人しそう、又は話しやすそうなオバサンなら間違える。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:02 

    ケーキ屋でバイトしてた時、昼休憩で制服のまま近くのコンビニいったら「すみませーん、ケーキはどこにありますか?」って聞かれて自分の店案内しようかと思ったw

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/15(金) 15:42:51 

    長袖縦シマジーンズだと勘違いされるよ
    勘違いが嫌なら名札やエプロンしてほしい

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/15(金) 15:43:24 

    間違えたことあります

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:40 

    間違えられたことあるけど
    謝れとか全く思わなかったわ
    ごめんね店員じゃないですって断った
    それですむじゃん
    何でいちいち腹立ててるのか不思議

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:38 

    ニトリで店員さんと同じ色のカーディガンきてる人、紛らわしい!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/15(金) 16:00:27 

    黄色のウインドブレーカ着てたらお婆さんにキャットフードの売り場を聞かれた
    私もいつも買うので 案内してからカンタンに商品説明もした

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:02 

    自分が好きな洋服ブランドのお店だと何件か何度も間違われた事があります。
    雰囲気が好きな洋服ブランド件なのかなあて好意的に捉えて嬉しいなあて思ってます。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:23 

    >>2
    無地のリネン素材っぽいシャツにベージュのチノパンの黒縁メガネかけた男性がしゃがみながら商品ガサゴソしてたから店員さんだと思ってたら違った。

    その人が立ち上がって振り向いたらスタッフのバッジやカードもぶら下げてないから違うと気付いて、あやうく質問しそうになってバッチリ目が合って、そのまま2.5秒くらい見つめあっちゃったわ…



    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/15(金) 16:13:21 

    >>32
    ???

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 16:40:04 

    逆に店名のバーンと入ったエプロン付けて店名のバーンと入った名札付けて仕事してるにも関わらず、わざわざアンタここの人か?って聞いてくるジジイもいるんだな〜。謎。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:32 

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:55 

    >>264
    完全に立派な店員さんやんw
    店の人お給料あげてほしいw

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 17:29:02 

    >>191
    間違えた事ある!
    ホームセンターで作業着、ジャンパー着ている方々!ごめんなさい。
    今はしっかり確認してから声を掛けてる。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:25 

    >>24
    いやそれは間違えてもしょうがないわwww紛らわしすぎるw

    +70

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:36 

    15年くらい前だと思うけど、山梨のふじやま温泉に行ったとき、作務衣を着て休憩室のようなところで家族の座布団を運んでいたら、他のお客さんに「すいませーん、〇〇って…」と話しかけられた。
    私は状況が分からずポカンとしていたら、更に質問されたので、職員に間違えられていると気づき、渡しは職員ではないことを伝えた。
    その人達にはすごく謝られたけど、山梨が大好きでなので、そんなに馴染んでいたのか!と、嫌な気持ちはしなかった。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:35 

    私グアムの雑貨屋さんで日本人観光客からエクスキューズミーって声掛けられたわ
    私も日本人で観光客ですって言ったらアワアワしながら謝られた
    現地は日系の人多いけどね
    なんだかなぁ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 18:30:05 

    事務職で制服着て郵便局に行くと毎回間違われる
    本当に毎回。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 18:30:35 

    >>2
    無印とユニクロでは高確率でお年寄りから店員さんと間違われる。
    もう仕方ないのでおしゃべりしながらマダムのご希望の商品まで案内するし、在庫はサッと棚を見て、無い時は「店員さん呼びましょうか?」て言う。
    近くに店員さんが居たらそっちを案内する。
    間違われ歴20年。もう慣れた…

    +11

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 18:38:05 

    >>24
    同じ人かもしれない!
    私もずっと服畳んで並べてた人に聞いたら店員じゃないからわからない!レジに声掛けて!って怒られた。
    私がごめんなさいって離れた後にすぐ他の人にも声掛けられてた。

    +57

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:12 

    >>5
    表参道のBurberryに家族で行ってMENSの階で見てたら全身真っ黒の旦那が店員さんに間違われてた。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 18:48:52 

    >>19
    うちの近くのLAWSONの店員で黒いシャツに黒いエプロンした人がいるんだけど社員かな?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 18:51:52 

    好きなブランドの服を着てその好きなブランドに買い物に行くと大体間違われてお姉さんが着てる服どこにありますか?って聞かれる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:03 

    >>16
    スーツケース持って歩いてたら道聞かれた
    どっからどう見ても旅行者なのになんで聞いてくるのかな?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 19:22:22 

    ディズニーでキャストと間違えられたことがある
    しかも2回も
    1回目はゴミ箱の位置を聞かれ、2回目はダッフィーが売ってる場所を聞かれた

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 19:31:53 

    >>1
    私はホテルマンとお客さん間違えたことあるよ。聞いた後気がついて謝ったけど、優しい方で教えてくれた。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 19:32:48 

    >>112
    うちの母も、ニトリの看板の色のポロシャツで、ニトリ行こうとしてたから、思わずとめたわ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 19:35:04 

    和食レストランに和装で行ったら店員に間違えられたよ

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 19:38:18 

    昔SUZUTANで服みてたら父娘連れのお父さんに声かけられたわ
    「この服他のサイズありますかー?」って
    なんか娘と服買いに来るってほほえましかった

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 19:43:14 

    ラゾーナのフードコートで何故か社割にされたけどスタッフの誰かと似てたのかな笑

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:19 

    私もよく間違えられる
    制服来てると店員だと無条件に勘違いする人がいるんだよね
    上着来ていくの面倒でそのまま制服で買い物行ったりするのも悪いんだけど
    上着取るためにロッカー行くの面倒なのとその時に休憩室に行くためにすれ違う人に挨拶したり休憩室の人に挨拶したりするの面倒で
    なんか聞かれたら私は店員じゃないので店員に聞いて下さいって強めの口調で言ってる
    親切を強要されるの本当に迷惑

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:56 

    >>16
    私もだ!
    方向音痴なのに歩いてるとしょっちゅう道聞かれてた。
    子ども連れてて聞きやすいのかな?っと思ってたけど自転車の時も声掛けられてビックリした。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:48 

    >>1
    そういう失礼なやついるよね!!
    次出会ったら「いやまず謝れよ」とか言い返してみたいと思ってるけど大体不意打ちだから出来ない。まぁ咄嗟に言い返せないのは私が品のいい人間だからなんだ〜と思ってやり過ごしてる

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:38 

    >>1
    20代の頃から色んな店で間違えられる。この間は火葬場でトイレから出てきた時に、見知らぬおばあちゃんに声をかけられて、自分の親族がどこに居るか聞かれた。。。分かるわけがない。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:24 

    義実家とUNIQLOに行った時に義父がお客さんの女性に「この服流行ってるの?似合うかな?」て聞いてて横にいた義母もふむふむって顔してその女性の話し聞いてて、居た堪れずその場から離れて他人のふりしかできんかった

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:32 

    店員と間違えたのか何かわからないけど服屋で立ってたら中国人のおばさんにいきなりコートを引っ張られた事はあった

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:02 

    ある。よく言ってるお店なので店員のごとぐ場所把握してるし、愛嬌よく案内してしまった(笑)

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:08 

    >>2
    紺色のポロシャツの制服でTSUTAYA行くとTSUTAYAもありがち。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:03 

    飲食店でトイレから自分の席に戻る時にカップルの男性がこっちを見て手を挙げてきた。
    気のせいかな?と思って自分の席に座ろうとしたら彼女の方にもすみません!って手を挙げられた笑
    えって顔したら向こうもあったなったけど、服がシンプルに黒Tシャツとベージュのパンツだったからかな😅

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:59 

    >>1
    百円均一で年配の女性に声かけられたことあるけど、
    その後もどこかしら、どこかしらって歩き続けていて、
    店員さんに聞くも、店員さんもよく分かってない様子だったので、
    良ければ場所知ってるのでご案内しますよって、教えてあげたことはあります。

    感じのよさそうな人だったから助けたけど、
    主さんが遭遇したような、捨て台詞言ってくる人だったら、スルーするなあ。
    自分が悪いのに絶対に謝らないで立ち去る人って居ますよね。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 21:27:05 

    >>4
    なんで妊婦様w子連れ様wとか言うのに
    ジジイは仕方ない、諦める、なの?同性だけ叩くの?厳しいの?

    +2

    -8

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:36 

    >>16
    私もそうだったけど、50過ぎたら聞かれなくなったよ。
    ヤレヤレ。
    年取って良いこともあるもんだ。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 21:29:41 

    >>1
    会社の制服でダイソーいったら同じようなことあった!しかも連続して2人も。カゴもかばんも持ってないからなおさら紛らわしかったのかな。
    なんかダイソーっていろんな人が店員さんのこと探してるんだなあと思った。笑

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:23 

    100均でお婆ちゃんに声かけられた事が何回かある。どれがおすすめなの?って聞かれたから、自分のおすすめを推してあげたw

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 21:41:25 

    >>202
    まさに勝手に置いたのかと思って読んでた。バーバリーってどのランクの店かわからないけど。

    +2

    -5

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 22:02:29 

    あるよ。
    会社にまだ制服があった頃。
    銀行行って、知らないおじさんにATMの事で聞かれたけど
    分からなかったから「知りません」って言っても、しつこく聞かれて、「知らないって言ってるじゃないですか!!」って言ったら「行員の癖に客に向かってなんていう態度だ!!」って言われたから「あたしゃ客だ!!」ってキレたら逃げていった。

    私が来ていた制服はグレーのベストにグレーのスカート、白いブラウス着用。
    そこの銀行の制服の色は紺のベストに紺のスカート、緑と青の柄が入ったブラウス着用。

    何をどうすると行員に見えるんだ?

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 22:06:51 

    >>1
    飲食店で働いててその帰りエプロンしたまま100均行ったらおじいちゃんに『レジはどこかね』と声かけられたから『あちらでーーーす』言うてレジへ誘導した。否定するのが面倒くさくてw
    流石に商品の場所聞かれたら断るけどね!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 22:10:08 

    >>7
    私はGUのレディース売り場にいる男の人を店員と間違って話し掛けてしまった。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 22:11:11 

    >>1
    法事に着物で出席した。お寿司屋さんでトイレに行こうと個室から出たら、他のお客さんからお店の女将さんと間違えられた。それも3人から。

    ・・・確かにそんな雰囲気のお店だけど、着物の色・草履・帯締めは葬式とか法事用。お店の人が着る着物じゃないんだけどね。まぁ自分でも着物姿見て女将さんっぽいなとは思った。そのお店女将さんなんていなかったけどね。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 22:19:27 

    >>1
    お年寄りには間違えられる。
    そして多分気づいてない…。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 22:24:06 

    飲食店で働いててエプロン着けたまま近くのスーパーで買い物してたら惣菜売り場で間違われた。

    その人惣菜の注文をしたかったみたいで私に注文してきた。店員じゃないと伝えたら、じゃあ誰に言えばいいんですか?って言われたから店員さんに言えばいいんじゃないんですか?って言った。
    たぶん私から店員に伝えろって言いたかったんだろうけど。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 22:31:36 

    同じ日にエルメスで2回間違えられた。スカーフ巻いてたからかな

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 22:41:04 

    白いシャツに黒いズボン履いてたらたいがい間違えられる

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 22:41:16 

    >>7
    あります!
    特に急いでいる時に間違えそうになります。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 22:48:31 

    >>1
    対応しなきゃいいしらあやまるほど?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/15(金) 23:01:28 

    >>1
    私もたまに聞かれますが「私もちょうど聞きたいことがあったので店員さん探して来ましょうか?」が相手も恐縮しないしスマートかなと思います。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/15(金) 23:02:06 

    >>111
    店によっては、在庫切れですって札がぶら下がってる事もある

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/15(金) 23:02:17 

    >>29
    わたしもたまに間違えられる
    面倒だからコーディネートしたり試着でサイズみたりしてレジで初めて店員じゃないと言う
    私の売上は店長が持ってくらしい

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2023/09/15(金) 23:04:16 

    >>34
    私は逆バージョンで、受付に歩いてきたイケメンの人を勝手に店員さんだと思って「すみません、予約した○○です」って言ったら「あ、あ、俺違うんで…」って…恥ずかしかったわぁ…🤣
    紛らわしい風貌すんなよって(笑)

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/15(金) 23:10:19 

    リクルートスーツ着て百貨店の靴売り場でお買い物してたら、店員さんと間違われて「これの24cm持って来てよ」って言われたことあるわ。まるで召使いに言うみたいに。こんな客にもきちんと対応してる店員さんすごいな、社会人ってすごいなって尊敬した。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/15(金) 23:12:12 

    何故かハワイで現地の人に定員さんと間違われて、話しかけられた。
    ネイティブな英語で、多分サイズのこと聞いてたみたいだけど、全然聞き取れず。
    必死で、アイムジャパニーズ。サイトシーイング。ってカナカタ英語で対応しました。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/15(金) 23:12:17 

    >>264
    ドンキの店員さんかなw

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/15(金) 23:13:10 

    薬局で働いててたまに白衣羽織ったまま出掛けちゃうんだけど、なぜか100均とかスーパーでよく物の場所をきかれる
    どう見ても店員じゃないと思うんだけど白衣だと優しそうに見えるのかな?

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/15(金) 23:15:11 

    >>19
    私はセブンイレブンの店員さんに間違われそうでヒヤヒヤしてる。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/15(金) 23:25:16 

    >>1
    面白いのが店員なのに店員さんですか?って聞かれることもある。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/15(金) 23:27:43 

    >>15
    好きなブランドの服着てその店行くことなんかよくあるからバッグ持ってるかどうかで判断する

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/15(金) 23:36:08 

    仕事の途中で事務服で同僚と2人で百貨店に買い物行ったときに間違えられたけどまぁ間違えるのも当然だなーと思った。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/15(金) 23:39:18 

    看護師なんだけど、自分が受診してる病院で他の患者さんに声かけられた事ある。
    しかも普通に仕事しちゃって「主治医の先生は?」とか「お名前聞いてもいいですか?」とか聞いちゃって、聞いた後に「私いま患者だった!!!」って思って、受付の人に慌てて申し送った。
    プライベートでまで病院職員の雰囲気が出てたのかしら(笑)

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/15(金) 23:39:40 

    昔、紺色の制服で銀行へ行き、腕組んで立って待ってたら、スーツ着た爺さんに「あなた、銀行員でその態度は感じ悪いよ」と。「銀行員じゃありません!」と即言い返せたからよかったけど、(爺さん、申し訳なさそうにしてたが)制服着て銀行行くのやめよう…と思った。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/15(金) 23:41:00 

    >>1
    アパレルに居た時ギフトショップにお店で使う小物買いに店抜けて自分のバッグ持って買い物してたら間違われた。
    完全に私服だし名札は外してたしバッグ持ってるのになぜ間違うのかと思いつつ、周り見回しても店員さんが居ないから分かる範囲で教えてあげて店員さん探しに行って引き継いだ。商品見てても動き方が店員っぽいのかなー

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/15(金) 23:43:12 

    ありますw
    「これ前に買ったティシャツなんやけど色違いがほしくて、どのコーナーにあります?」って聞かれたから、「それはこちらですね!ちなみにクリームっぽい白もありますよ!そして私は店員さん違いますがw」って言うたら「あなた優しいね!」言われてなんか嬉しかったw

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/15(金) 23:44:51 

    >>1
    全身ユニクロでユニクロにいたら普通にユニクロの店員に間違えられたよ。
    会社の休憩時間にうろうろしてたから、バッグなどを持ってなかったのも大きいと思う。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/15(金) 23:55:56 

    衣料店店員してます。
    逆パターンだけど、店員なのに店員さんですか?って聞かれるのイラッとする。
    ユニクロみたいなシンプルな服の店だけど、名札下げてるし、品出ししてるから明らかに店員やろ。
    店員さんと思わないなら話しかけないでほしい、失礼すぎるっていつも思う。

    +1

    -9

  • 331. 匿名 2023/09/16(土) 00:03:41 

    >>1
    主旨違うけど交番で警察官に道を聞いたつもりでいたら落とし物で来てた高校生だった事はある。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/16(土) 00:08:49 

    オシャレな雑貨店で制服をきてパートしてます。そのためか
    百均、ユニクロ、雑貨店などでよく場所を聞かれます。知ってると教えてあげますが、わからなくて、さらに高齢者や子供の時は「どこでしょうね~店員さんにきいてみましょうねー」って店員さんさがしてあげる。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/16(土) 00:33:03 

    >>1
    間違えちゃった側なんだけど
    ドンキで
    私「アイラップどこにありますか?」
    ?「アイラップはー、、、あの、私店員じゃないです」
    って女性に言われて
    一度考えてくれたのが不思議すぎておもしろかった

    笑い合いたかった

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/16(土) 00:56:41 

    >>24
    なんでずっと服畳んでるの笑

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/16(土) 01:02:20 

    >>1
    事務服着たまま、しまむらでお買い物してたら
    店員に間違えられた。
    しまむらの制服に似てたから仕方ないけど、
    ちゃんと案内してあげたw

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/16(土) 01:02:21 

    >>70
    ぶら下げるやつはここの関係者だよって意味でぶら下げるんでしょ。
    他でなんでつけてるんですか??

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/16(土) 01:04:11 

    >>5
    私も!
    店員さんにサイズ違いを出してもらってる間、鞄を椅子に置いて立って待ってたら
    途中から来た別のお客さんに「すいません、これ試着いいですか」って聞かれてめっちゃ嬉しかったw

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/16(土) 01:05:56 

    >>330
    怖い…一応確認で聞いてるだけなのに。
    こういう『今忙しいから話しかけんな』オーラ出てるから声かけの際確認しながら声かけたんじゃないの?
    しかもどこがそこまでの怒りに達する程失礼に値するのかもわからん。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/16(土) 01:09:15 

    >>316
    イケメン、理不尽な被弾ww

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/16(土) 01:29:21 

    >>1
    丁寧な聞き方される方には店員さんを探したり、わかることは教えたりしたいけど、横柄にされると同じ対応したくなりますよね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/16(土) 01:33:41 

    スタバでスーツ着て訪れた時に棚のタンブラー見てたら後ろからオジサンの「オイ!」って声に反応して振り返ったら隣にいたオバサンが「ほらやっぱり違うじゃない」ってオジサンに話しかけてた
    やっぱり謝罪の言葉はなかった
    こういう人って圧倒的にオジサンが若い女性にしかしない態度だよね

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/16(土) 01:47:02 

    冬にUNIQLOの黒いダウンきてホームセンターの苗木コーナーでお花を選んでいたら3m先の若い息子さんに すみません○○(花の名前)ありますか?って聞かれた
    ごめんなさいわたし、客です と答え2人とも赤面でした

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/16(土) 02:00:53 

    今まで40年生きてきて5回店員さんに間違われたことある

    お店の者ではないんですけど…って言うと、ごめんなさい!!って恥ずかしそうに謝られるよね笑

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/16(土) 02:05:02 

    >>15
    お店ではないけれど
    通夜や葬儀に参列するたびセレモニーホールのスタッフに間違われるといっていた知人、最初聞いた時は何でだろうと思ってたけど、同じ通夜に出たら皆がフォーマルワンピの中で白ブラウスに黒っぽいスーツ着てきてて確かにスタッフに見えた

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/16(土) 02:23:29 

    >>330
    お客さんが近くに来てもいらっしゃいませも言わないとか?それなら「違うのかな?」って確認されたのかもと思った

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/16(土) 02:48:48 

    >>27
    どけどけクラクションは全員ジジイ
    プリウスミサイルは全員ジジイ

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/16(土) 02:52:32 

    >>298
    じゃあジジイ殴っといて

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/16(土) 03:23:44 

    >>27
    ほんとにジジイって偉そうなやつ多いんだよね。
    若い男性の方が謙虚だよ。
    接客業の人ならわかってくれると思う。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/16(土) 03:26:26 

    >>318
    定員じゃなくて店員だよ
    てんいん

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/16(土) 03:53:27 

    >>1
    私も百均であった。「○○どこにあんの!?」って聞き方もまぁ横柄で。無言でじーっとそのオバチャン見てたら店員さんがすいません!ってすっ飛んできたよ。
    「なんやちゃうんかいな」って言い放ったオバチャンに謝らへんの?って言ってやりたかったけど店員さんが困るから我慢した。
    無駄に年取るのやめて欲しいわ。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/16(土) 03:54:35 

    >>19
    わたしちょうど昨日の夕方にさぁ、寝てて
    夢の中にまるでコンビニの制服みたいな服が出てきて
    「コンビニの制服みたいだな」って思ったの。
    はい、ただそれだけ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/16(土) 04:08:55 

    GUで買い物してたらおばさんに店員と間違えられて「すいません店員じゃないです」って言ったけど顔真っ赤にして無言で逃げて行った。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/16(土) 04:13:04 

    逆に間違ったことある。
    ブランドだけ扱う古着屋さんで。
    少し汚めお洒落の髭男性に
    「あの、試着いいですか?」
    と聞いたら
    「どうぞどうぞ!俺店員じゃないんで!」
    と言われてショックだった。
    すみません、、、。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/16(土) 04:43:52 

    >>16
    同じく!
    親切な対応を心がけてるけど、
    駅で知らないおじさんに「電車賃貸して」って
    言われた時はさすがに「貸せるかボケー!!」ってキレた。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/16(土) 05:18:12 

    場所が分かるから教えてあげたって人は店員じゃないって説明はしてると思いたい
    客が地雷だった場合、案内の仕方が悪かった、態度が悪かったってクレーム入る場合があるのよ…
    店員じゃない旨を伝えておいてくれないと、店員がやったことになっちゃうから館経由でお叱りになるし

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2023/09/16(土) 05:24:41 

    >>355
    ごめんめんどくさいから説明してなかったわ。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/16(土) 07:15:31 

    >>27
    全然トピずれなんだけど、昨日ニュースで見た75歳でカフェ店員のバイト始めたお爺。お客にも孫みたいなお年の先輩にも上から目線で、言葉遣いもあーわかってるわかってるみたいな話し方だった。ものを教えてもらう態度じゃなかったよ。

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/16(土) 07:26:34 

    >>357
    そういう人って〝今″始まったわけじゃなくて昔からそうだったんだろうなと思う。
    職場に入ってきた50代女性も30代の私に対してそんな感じで、人に教えてもらうにも「あ〜はいはい」って右から左でメモも取らず結局後から分からなくなって「これどーやんのー?」って聞き方、間違いを指摘されれば「あたし聞いてない!!」だし。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/16(土) 07:41:41 

    >>330
    もうちょっと服屋の店員らしい格好したら?
    社割でバリバリ買えるやん

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/16(土) 07:48:47 

    >>357
    たまに行くチェーン店のラーメン屋の新人ジジイもそんな感じ
    注文間違えるわ、人の注文勝手に決めてくるわ最悪だった
    伝票ミス(訂正、割引されてない)五回目で店長呼んでもらって、勝手に醤油ラーメンにされた事、チャーハンセットなんて誰も頼んでないのに来たから返したい事、何回言ってもトッピング割引がしてない事を伝える羽目になったわ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/16(土) 07:53:26 

    >>298
    ジジイはボケが入ってるからだろ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/16(土) 07:56:52 

    >>8
    白シャツと黒パンツが好きでプライベートでよく着てるけど結構な確率で間違われるわ
    パールのアクセサリーが好きなので、なおさら店員ぽく見える模様

    もはやそんな格好してる私の方が悪いと思って諦めている

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/16(土) 08:00:34 

    >>360
    どうやったらそんなに間違えられるんだw
    しかしその年代の爺さんは絶対反省しないのよね…

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/16(土) 08:05:31 

    >>67
    ごめん、想像したら吹いた

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/16(土) 08:45:40 

    >>27
    特に相手が女の場合は高圧的な態度が多い
    ある時知らないお爺さんの行き先のバスを聞かれて分からなかったので、偶然横に居た方に私が聞いて代わりにその方にお爺さんに答えてもらった。
    そしたらその爺さんは私に向かって「結局あんたは知らないのだろう」と言われて呆気にとられた
    私も「ごめんなさい、分かりません」と言って知らん顔をしてればよかった、余計なことをしたと後悔

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/16(土) 08:49:33 

    あります!
    某カフェでお手洗いから戻って席に着こうとしたら、知らない婆さんに「ちょっと!机拭いてよ」と偉そうに言われました
    私が店員じゃないと分かるとバツが悪そうにそそくさと逃げましたが、まずは失礼しましたくらい言えよと思いました
    マジ老害

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/16(土) 08:50:27 

    >>1
    某百均で働いてたけど、「店員さんですか?」って聞かれる事が何回かあったな
    エプロンも名札も着けてたのに違う方に何回か聞かれたから謎でした

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:09 

    店員さんもあるけど知らない人と間違われることがよくある
    メガネでマスクだと特に

    一度、無印で知らない子供に手を握られて「えっ?!誰?!」ってなってたら子供も「えっ?!誰?!」って感じになって二人して固まってた
    探しに来たお母さんは私と同じような見た目(メガネ、一つ結び)でした

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:44 

    >>279
    もしかしたら店舗事にルール違うかもだけど、エプロンは店長とかが着がちだけど別に誰が着てもいいみたい。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:54 

    小学生の時に◯◯はどこ?っておばあさんに聞かれたことある
    一つ教えてあげたら次の商品の場所も聞かれた

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:18 

    自分自身が店員と間違えたことある

    飲食店でバイト始めた頃、コンビニに入ってたときに後から来たお客さんに、店員の「いらっしゃいませー!」につられて、客なのに「いらっしゃいませー!」みたいなさ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:56 

    あるある。雑貨屋さんで私服に小さい名札だけでエプロンとかもつけてない所があって分かりにくい所もあるよね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/16(土) 10:08:29 

    >>67
    私も無印でしゃがみ込んでハンガー並べてた人に声掛けたらお客さんだった事あるから、それ以来一回レジまで行ってそこから出てきた人に声掛けてる笑
    ひとつひとつ検品しながら並べてるからてっきり店員さんだと思ったんだけど木目の出かた吟味してたみたい。
    謝ったら紛らわしい事しててすみません。って言われて申し訳なくなった。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/16(土) 10:51:42 

    >>365
    なんだその爺さん。
    読んでるこっちまでイライラした。
    コメ主さん優しいね。
    嫌な思い少しでも早く吹っ飛びますように。。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/16(土) 14:41:40 

    >>5
    ハイブラじゃなくて、キレイめ系のお店で店員さんと間違われた時は、
    「むしろ、ありがとうございます」とか言っちゃったよ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/16(土) 14:42:36 

    >>19
    このシャツかわいい!!!(サムネ見てこのスレきたんだが)

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/16(土) 14:42:56 

    私も前にありました!
    カジュアル系のアクセサリー屋さんで普段着だったけど、店員に見えるくらいなら小汚い印象は与えてないんだなって前向きに捉えています!笑

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:37 

    >>311
    レジお願いします!みたいな

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/16(土) 17:54:17 

    >>1
    あるよー。
    しょっちゅう。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/16(土) 19:29:10 

    >>148
    まあもしかしたら相手がめっちゃ変な人で恨み買ったらまずいから言い方はほどほどにしたほうがいいかも

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/16(土) 21:04:37 

    仕事(調理)の昼休みにユニフォームのままドラッグストア行ったら間違えられた。紛らわしい格好をしてた私が悪いんですけどね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/16(土) 23:26:25 

    >>5
    私もセレショで間違われたことあるわw
    確かにその店で買ってたし、顔はどうあれスタイルとセンスたけは周りから褒められてるからな、、

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/17(日) 10:37:22 

    >>1
    私はお年寄りの女性に間違えられた。
    紛らわしい格好もしてないのに。
    「ちょっとォ、ここの品物が無いのよぉ。持って来てよォ」
    「え?私店員じゃ無いですよ」って言ったら、不満だったようで、「店員さん探してあげましょうか?」って言ったら「そうしてよ」だって。すぐ近くに店員さんいたから「そこにいますよ。聞いて見たらいかがですか?」ってふったけど。何か私を使用人扱いしてたな。当たり前みたいに。
    安さが売りのデスカウントストアだったから、そういう風に人使いするようなセレブではないと思うのだが・・・。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード