ガールズちゃんねる

『専業主婦』1日の家事の時間『時短パート』

132コメント2023/10/01(日) 14:20

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:51 

    アラフィフです。更年期が辛くて去年から専業主婦です。働いてる時は物理的に余裕無くて手抜きしてたのですが、今は時間がたっぷりあるので家事を頑張っています。
    でも、家事って終わりが無いですよね。やってもやっても掃除するところが見つかる。最近は心が折れてきています。専業主婦や時短パートの方は1日にどのくらい家事していますか?
    あと、おすすめの時短テクニックとか教えて下さい。

    +129

    -15

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:31 

    ルンバが走り回れるように模様替えや!

    +115

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:38 

    合間合間で昼寝を入れる。
    家事の効率が上がるよ!

    +214

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:50 

    ミ♪

    +5

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:24 

    最低限の洗い物、洗濯物、食事作りしかしてない

    +287

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:53 

    結局理由つけてしんどいって言いたいだけなんよ
    1日でやる事決めてすればいい
    そりゃ人間だから暴走したら後から疲れが出る

    +14

    -44

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:58 

    専業主婦って…

    +11

    -67

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:20 

    『専業主婦』1日の家事の時間『時短パート』

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:28 

    とりあえずお体を大事にしてくださいね

    +93

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:47 

    やってもやっても位動けるなら、私は家事テキトーで時短パート事務が良いかな

    +138

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:56 

    どんだけ要領悪いん

    +9

    -26

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:23 

    タイトル『』じゃなくて【】の方がいい

    +33

    -9

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:27 

    >>1
    日によってやる箇所を決める、特に掃除系
    毎日やっててもホコリって毎日積もるからキリがない
    掃除機は毎日かけるとして、月水金はキッチンや洗面所トイレなどの水回り、火木土は各部屋の埃取り、日曜はお風呂…
    というように決めてます

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:35 

    最低限しかしていない。

    洗濯、食事、軽く掃除
    掃除なんてやろうと思えばいくらでも掃除する箇所出てくるけど掃除機かけることとトイレ掃除くらい。

    あとはTV見てスマホいじって寝てる。

    +194

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:38 

    短時間パートと完全な専業とは時間の使い方違くない?

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:55 

    >>1
    3食ご飯作って洗濯しかしてない。あとは適当

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 18:15:27 

    専業だけど掃除は毎日はやってない。
    料理だけはちゃんとやってる。

    +93

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:01 

    >>1
    50歳前後で家事に効率を求めて他人に意見を聞く姿勢は素晴らしいと思う。
    私はもう出来上がってるルーティンを崩したくないし、また誰に何を言われるわけでもないから、好きにするわ。

    +105

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:01 

    >>1
    洗濯は全自動洗濯乾燥機、
    掃除はルンバ、
    皿洗いは食洗機、
    ご飯は惣菜購入、

    お風呂掃除と布団だけ干しておけば、
    帰ってきた家族は、あら不思議!
    全てに満足して寝ているよ。

    +17

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:12 

    昼寝の時間も入れてる
    仕事してるより専業主婦のほうが遥かにラク!
    旦那に感謝だわ

    +44

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:30 

    午前中に掃除して午後に作りおきして昼寝してる

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:35 

    一日にどのくらい、って答え方が難しいな〜…
    合間合間に少しコーヒー飲んだりスマホ触ったりするけど、基本的に起床後から、子供が寝付くまで、ずーっと何か家事はしてると思う。
    子供が小さいから、家の中すぐ散らかるし、片付けながら子供の宿題みて料理して…

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:49 

    家事を手抜きできないのは性分だと思う。
    掃除するとこが見つかっても「あとでやればいっかー」次の日にまた見つけて「あー忘れてたー」くらいじゃないと永遠に終わらん。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 18:17:29 

    更年期症状が辛いなら無理できないでしょ?
    たしかに掃除始めると次から次へと掃除ポイント見つかって終わりが見えなくなるけど。
    今日はここ!と範囲を決めてしまうといいんじゃないかな。
    あと、アルカリ電解水をスプレーする掃除も時短になるかも。
    シュッとしたらすぐ汚れが浮いてくる事も多いし、拭き上げが必要な洗剤使うより早いと思う。
    汚れの度合いにもよるけど。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 18:17:41 

    専業主婦の時は掃除や断捨離をマメにしてたけど時短パート始めたら細かい所まで手が届かなくなった。しばらくパート休みの日にまとめてやろうと思ってる。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 18:17:41 

    ルンバ・洗濯乾燥機をフルで使ってるー!料理はちょっと頑張ってレトルトや惣菜使わず手料理。短時間パートして小さい子供いるから十分やろ!って自分甘やかしてる。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:04 

    >>7
    ハラスメント

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:12 

    >>15
    なんで短時間パート含めた?と思った
    3〜4時間しか働かないとしても準備や移動で最低1時間はかかるだろうし全然時間配分違ってくるのにな

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:19 

    >>1
    週三日パートしてます。

    休みの日の早朝に作り置きおかずを何品か作り 
    次の日のメインの下ごしらえをしておきます。
    旦那のお弁当の準備もしたり。

    出来ることを前倒しでやっておけば色々楽ですよね。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:45 

    午前中に掃除と昼食・夕食の支度終わらせてる。午後は3歳児と遊んだり出かけたり。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:52 

    4時半起床

    洗濯、掃除、朝食と昼食作り(旦那が自営のため)

    7時半出勤、16時半帰宅

    洗濯、夕食作りして21時ぐらいまでにお風呂を済ませ、23時まで副業準備

    月曜から金曜がこんな感じで、土曜日は9時から12時半まで副業

    +7

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 18:19:15 

    >>
    専業主婦だけど、ながら作業ばかり。

    朝起きて洗濯まわし夫・子供たちの朝食作り
    見送ってキッチン片付け洗濯干す

    どっかの時間でクイックルしてYouTube観ながらコロコロかけて夜ご飯の後に洗濯それぞれに振り分けて終わり

    叩かれるだろうけど仲間がいることを願って正直に書きました…

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 18:19:27 

    アラフィフで更年期だとしんどいかも?
    まだ、大分暑いのでエアコンつけながら
    休み休みしたらいいと思う

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 18:19:33 

    変な括弧

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 18:19:34 

    >>2 最高だな!それ採用!!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:25 

    時短って正社員の時短勤務かと思った
    時短パートじゃなくて短時間パートだよね

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:32 

    やっぱり世代的にアラフィフしか専業主婦は無理だよね
    余裕があって羨ましいわ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:03 

    何だかんだで家族が仕事&登校したあとからちょこちょこ携帯見たりテレビ見たりしながら家事やってる。
    =朝から晩までずっと家事やってる感覚だよね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:04 

    休憩時間(趣味の時間)とおやつの時間、計○時間!と決めて後は、頑張ってます。
    但し、アラフィフなのでしんどければゴロゴロOK🙆‍♀️て事にしてる。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:07 

    >>1
    2.8.10才の子持ち
    短時間パート

    7:30起床
    8:10家をでる

    9:00-13:00 パート

    買い物、保育園お迎え

    15:00帰宅

    ゴロゴロ

    16:00 上の子たち帰宅
    宿題みたり、洗濯物たたむ
    テレビみたり掃除機かけたり
    18:00夕飯作り始め
    19:00夕飯
    食洗機かけて
    お風呂とかいれて21:00~
    洗濯機回しながら子供寝かしつけ
    21:30~ 次の日の朝の朝ごはん準備とゴミだしの準備 洗濯物を干す

    22:30~録画みる自由時間

    平日はこんなかんじ。

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:36 

    更年期症状は本当に人それぞれだよね
    周りも全く動けなくなって薄毛になっちゃう人からホットフラッシュ辛いと言いつつ毎週テニス出来る人もいる

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:49 

    部屋をどれだけ綺麗にしたいかって人それぞれだしな。
    うちは物が少なめで小綺麗にしてるから人呼んだら綺麗〜て褒められる。
    でも綺麗すぎるのが落ち着かない人もいるしね。
    家族と自分に合わせたレベルでいいと思う。
    質問になってないけど主さんはきっとキッチリしてるほうだから大丈夫よ。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:54 

    >>37
    ここら辺は、若い奥さんも専業だわ。場所によるよ。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:04 

    >>7
    羨ましいよね

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:41 

    >>7
    体調不良が原因なんだからそれ言うのは可哀想

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:32 

    >>32
    そんな感じよ〜

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:42 

    掃除は毎日しないw
    気まぐれでやってる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:20 

    専業主婦だけど、夫や子どもの予定とか色々管理していて日々忙しいよ。
    専業主婦は暇でゴロゴロってイメージやめてほしい。
    逆に座る暇もないぐらいだよ。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:23 

    >>40
    大体同じー!でも旦那さん19時に一緒に夕飯?
    うち22時だから2回夕飯(主菜だけだけど焼き直したり)の手間がめんどいw
    賃貸で狭くて食洗機なしの後片付けだから寝る時間日を跨ぐよ…引っ越したい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 18:29:34 

    週3程度の短時間パートなのに、パートの日はお風呂掃除と夜ごはんの準備くらいしかしてないや。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 18:29:35 

    >>1
    1日使って終わりがないなんてないと思う。
    暇になって専業主婦だから何かしなければと気にしすぎてるだけでは?
    専業主婦って一括りになってるけど、お惣菜ばっかり買ったり2品くらいだけの夕飯、掃除も何日置きとか時短パート未満くらいのダラダラ主婦もいるし、栄養バランスとかも考えて何品も料理作ったり掃除もルーティーン決めて、毎日綺麗にし正社員やフルパート並みのことをこなす専業主婦もいるわけで、主は正直あまり専業主婦向いてないんじゃないかな?
    専業じゃなく時短パートとか週3くらいに留めておいたほう私専業なのに出来てないなーみたいなことにとらわれなくて済みそう。

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 18:29:58 

    ほとんどしてない
    汚れてきたなーと思ったら掃除する

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:51 

    30代、早期卵巣不全と甲状腺機能障害で働けず専業主婦です。更年期の症状しんどすぎますよね。
    就学前の子どもがいるので子どもが昼寝した隙に部屋の片付け、夜ご飯の下拵え、洗濯を取り込んで畳む、あとは子どもが夜寝静まってからキッチンリセット、トイレ掃除、風呂掃除、排水溝チェックしてます。
    すぐに息が切れてしまうので本当に最低限です…

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:09 

    週3で午前中のみのパートしているけど、旦那と私のおにぎりを作って、洗濯して干してパート行く。帰ってきたら夕方までくつろいで、アイロンかけたり洗濯物を畳んで、夜ご飯作るよ。だいたい週末前の休みの日に掃除機かけてる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:56 

    時短パートを専業主婦と一緒にしちゃうのかぁ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:05 

    でも労働に戻りたいとはならないんでしょ?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:31 

    体力がなくて働けない専業主婦です。
    健康な人は時短でもパートできるから羨ましい。
    家でも休み休みで家事やってます。

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 18:36:43 

    >>49
    夫は日によるけど、早ければ一緒に、遅ければあとからチンして残りものを自分で食べてる感じです。子供三人いるのでそちら優先で、夫が遅くてもその時間に合わせてつくったりとかはしてないです。

    いまは戸建てだけど、賃貸の時食洗機は譲れなくて置き型の食洗機をおいてたよ。置き場はアルミラックでつくって。ごはん食べ終わったあとシンクぐっちゃーのままだとあとの家事もやる気がでないから食洗機は本当にあってよかった。大きいものじゃないから2回に分けたりするけどそれでも手洗いよりは楽で。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 18:37:05 

    >>48
    アラフィフならスケジュール管理しなきゃいけない年頃の子供いる人少ないんじゃない?
    旦那さんもサラリーマンならそんな必要ないし

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 18:37:32 

    朝夕の食事用意と洗濯は毎日だけど、掃除機とトイレ掃除は週に2〜3回だし、他はその都度気付いたらやるって感じでユルユルだけど快適に過ごせてるよー。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 18:41:01 

    >>60
    週2〜3の掃除はユルユルじゃないと思うよ。私なんて、週1で掃除で、あとはクイックルワイパーとかコロコロで済ますよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 18:42:45 

    今日した家事はトータル10分くらいでした

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 18:43:24 

    >>31
    睡眠時間が短い…
    自由時間があんまりなさそう…

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 18:44:13 

    >>1
    なんで国民の義務果たしてない無職の専業主婦がトピ立ててんの?
    扶養3号の専業主婦やパート主婦は私たち納税者が納めた税金や年金・社会保険料にタダ乗りするな
    とにかく3号廃止はよ

    +1

    -20

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 18:45:03 

    >>32
    そんな感じです。前は時間余ってたけど、今体調が悪いのと年取って動きが遅くなったのか余裕なくなってきてる…

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 18:46:28 

    >>63
    好きなことを副業にしてるから楽しい

    副業やってなかったら働きたくないかも

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 18:46:45 

    >>32
    ちゃんと朝から洗濯するの偉い。
    乾太くんを導入してからいつでも出来てしまうので「後でいっか〜」「明日でいっか〜」になった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 18:48:26 

    第2子妊娠中の産休の頃は自分で時間割りみたいにタイムスケジュール作って冷蔵庫に貼ってたよ。

    8時 洗濯機回す
    | 掃除
    9時 洗濯干す
    | トイレ、お風呂掃除
    10時 スーパー買い物
    |
    11時 晩御飯下ごしらえ
    | お昼ご飯
    12時
    | お昼寝 (美容院行ったり、1人でショッピング行くならこの時間)
    13時
    | 洗濯物畳んだり、整理整頓
    15時 子供帰宅


    って感じだった。
    ダラダラ家事するのが何したらいいか分からなくてスマホとテレビをぼーっと見て一日終わる毎日で嫌気が差してたから私にはタイムスケジュールにするのがあってた。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 18:48:38 

    >>1
    短時間パートね!
    1日4時間週3日くらいが無理なく働ける。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 18:49:48 

    >>31
    トピタイみた?

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:24 

    >>64
    50歳前後の人にまで厳しいね。去年まで働いていたらしいから納税は充分していたのでは?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 18:52:18 

    >>3
    私はちょこちょこ寝ができないから午前中に夕飯の下拵えまで済ませておいて、お昼ご飯食べたらしっかり昼寝する!

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:09 

    掃除するぞー!って感じじゃなくて、使った時に毎回軽く掃除してるよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:23 

    >>1
    仕事も終わりないよ。
    あるのは区切り

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:36 

    短時間パートって良いよね。行くの嫌だなーと思ってもすぐ仕事終わって帰れるし、翌日休みだと思うと頑張れる。フルタイムだったら、辞めたいと思って続かなかったかも。結婚前はフルタイムだったのに、今は無理。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:59 

    専業主婦になりたいなあ。
    パートタイマー扶養内だけど疲れる。更年期かな。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 18:54:59 

    週5、4時間の時短パートだけど、専業主婦と一緒にされるのはモヤるわ。
    労働時間は4時間だけど、通勤時間諸々考慮したら半日近く家空けてるから。

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 18:55:07 

    >>62
    たまにそういう日ある(笑)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 19:03:17 

    洗濯は乾燥までやるから、家事は旦那が帰ってくる30分前にしかしない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 19:03:58 

    >>7
    いいよね!羨ましいのかな?

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 19:06:26 

    やる気がある日は子供が出て行ってから帰ってくるまで。やる気がない日は洗濯物を乾燥までして、山にして、夕飯だけ作る。それ以外ダラダラと。
    基本は3時間くらい??

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/14(木) 19:06:42 

    正直全然ちゃんとやってない
    ご飯作るのと洗濯機を回すのは毎日やってるけどあとは気になったらやる程度
    洗濯物畳むの苦手でよく溜めてるし
    今日は上の子の授業参観に行ったらもう下の子の幼稚園のお迎えの時間になった。なんだかんだ出掛ける用事が週に何回か入るのであっという間に一週間が過ぎてゆくよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/14(木) 19:12:16 

    >>3
    すごいね。
    私はは一回ごろんとしたらもう起き上がれない。
    なるべく座らずやってしまう

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/14(木) 19:12:17 

    主婦業って肉体労働だよね

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/14(木) 19:12:31 

    朝方から掃除を一通り済ませて、洗濯は乾燥までしてくれるので畳むだけ
    朝7時には食事の準備以外全て完了してる
    夫の仕事の日は次の日まで1人なので、ひたすら自分の趣味とゲームとアマプラに時間を使ってゴロゴロ
    気楽な毎日です

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:25 

    子供たちが登園登校してる間に洗濯、掃除、買い物は済ます。余裕があれば夕飯の下ごしらえ。
    子供たち帰ってきてからは宿題見たりお風呂入れてご飯食べさせてるとあっという間に1日終わってる…。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 19:14:33 

    午前中に動けるだけ動いておかないと午後になると体力なくて動けなくなる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 19:19:14 

    3時間のパートだけど、朝子どもの送り出しと自分の準備の合間に洗濯機を回せる余裕のある日とない日があり、朝に回せなかった分は帰宅後に回して除湿機部屋干し。
    パート終わってスーパー寄ってたら帰宅が13時半。そこから本格的な家事時間だけどダラケて、時間無い無い言いながら夕飯作りに追われてる。
    掃除機なんて最近かけてない。家事を毎日ルーティンに出来ないタイプだから散らかり放題だよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 19:20:26 

    >>58
    アルミラック、なるほど!
    検討してみる、ありがとう!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 19:21:41 

    もう子どもたちも大学生であんまり家にいないから、家事はそんなに大変じゃなくなったよ。夕食は夫と近場に食べに行ったりUberで済ませることもある。食洗機と勘太くんもいるし、たまに拭き掃除するくらい。
    子どもが散らかさなきゃ、家ってそこまで荒れないよね?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:22 

    猫がいるから掃除機は毎日するけど、洗濯は週2〜3回、昼は自分一人だけだから食べないこと多い。
    夕飯は毎日ちゃんと作ってる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 19:28:34 

    >>40
    小学生いて7:30起床で間に合うの?羨ましい…

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/14(木) 19:29:11 

    掃除機と料理は毎日だけど洗濯は2日に一度でトイレお風呂や各部屋の掃除は気が向いたらしてます。

    なんせ掃除が大っ嫌いなのでやれる気にならないとやりません。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/14(木) 19:29:52 

    >>7
    いいでしょう~😊私ずっと専業主婦よ。羨ましいのかな?

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/14(木) 19:32:03 

    晴れの日は布団干して枕やぬいぐるみも干す。
    洗濯、掃除機。
    掃除機は今日一階、次の日は二階って手抜きもしてます。
    週に二回ぐらいはクイックルの水拭きもします。

    排水溝の掃除、トイレ掃除、カーテン洗う、棚とかの埃を除菌で拭く、引き出しの中の整理整頓などをどれか一日一回決めてやってます。

    午前中はフルに動いて、午後は洗濯物と布団の片付けするだけにしてます。

    空いた時間はゲームしたりテレビ見てます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 19:38:45 

    >>92
    小学生の二人は6:30に起きるので、わたしが寝る前に用意した朝食をチンして暖めたり、ハムチーズをのせておいてあと焼くだけにしたりして、自分たちで先に食べてます(夫が起きて用意してることもあり)

    私は朝がすごく苦手なのでギリギリまで寝ちゃってます。おきたときには小学生は食べ終わってます。

    +10

    -5

  • 97. 匿名 2023/09/14(木) 19:48:30 

    >>7
    最高よ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 19:50:37 

    家事が誤魔化せないのが辛くて仕事してる。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 19:54:59 

    子供が小1なんだけど、子供帰宅後の宿題見て風呂入れてご飯寝かしつけ(習い事の日は送迎も)というルーティンのために余力残しておきたくて、あまり色々できない。
    学校行ってる間に洗濯掃除と夕飯の食材切っておくとか先におかず作るとかはするけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:16 

    >>48
    夫の予定ってなんだろう

    大人なんだから自分で管理してほしいし、やってあげすぎるから身の回りのことを人任せにするようになるんじゃないかな

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:08 

    >>5
    掃除は?私は掃除は毎日はしない
    働いてた頃の方が家事もがんばってたなあ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 20:14:07 

    毎日どこを掃除するか決める。

    今日はカーテン洗濯と床水拭き
    明日は庭の草取りと窓拭き
    明後日は掃除機のみ

    みたいな

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:07 

    掃除、お風呂掃除は2日に一回。
    朝は各々で。
    昼は麺類が多いかな?
    夕飯はちゃんとした感じで。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/14(木) 20:35:49 

    7:50子供を見送る
    8:00洗濯したりメイクする
    9:30家を出発
    14:00仕事終わってから買い物
    14:45帰宅して軽くご飯
    ちょっとゴロゴロ
    16:00焦り出すがまだゴロゴロ
    17:00やっと掃除と夕飯作りにとりかかる

    って感じかな。
    宿題は毎日旦那がみてるので私はノータッチ。
    習い事がある日は送迎などあるのでゴロゴロする暇はほぼない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/14(木) 20:38:44 

    >>32
    私は時短パートだけど、YouTubeとか音学聞きながら家事する事多い。

    私の場合家事が好きではなく、それだけしてると苦痛だったり、時間がもったいないと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:52 

    >>1
    食事すら、最近は手抜きできるものしか作らないし、それ以外なんてぜんぜんしませんよ。
    子供がいなくて、戸建てでなくマンションなら、それこそ1日平均10分で済んじゃうかも(料理除く)。
    ・食洗機
    ・ドラム式洗濯乾燥機
    ・ルンバ(はあまり使ってない)
    ・シャトルシェフか自動調理鍋
    ・浴室乾燥機
    ・収納や家事グッズを厳選すれば
    料理以外の家事なんて小学生でもできるぐらい楽ちんだと思う。
    特に食洗機使わない人って何か情報不足か勘違いしてるんじゃないかと思う。
    ちゃんと最新のジェルと粉末を合わせた洗剤使えば、
    余洗いも庫内の手入れもなく、ホントに食器入れてポンで終わりで、ピッカピカに洗い上がりますよ。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/14(木) 21:04:21 

    >>5
    買い物や掃除含めても1日に四時間ぐらいしか動かないよねー

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/14(木) 21:12:14 

    >>1
    >やってもやっても掃除するところが見つかる。
    >おすすめの時短テクニックとか教えて下さい。

    時短テク云々じゃなくて、
    まずはその完璧主義をどうにかしないと

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/14(木) 21:30:46 

    朝6時過ぎに起きて家族の朝食とお弁当作りに1時間。
    洗濯、掃除、花の水やりで1時間。
    その後買い物に行くなら30分。アイロンするなら1時間。
    自分のお化粧とか食事をのんびりやるのでここまでで午前中終了。
    子供が帰宅したら1〜2時間は家庭勉強に付き添い(数年後に中受控えてるので)。
    夕食のしたくが1時間。お風呂掃除は自分が入ったあと、ついでにやる。

    そうやって考えると1日6時間くらいかな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/14(木) 21:36:46 

    キリがないのでそんなにやりません。笑
    最低限のことをやって、あとは好きなことします。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:44 

    >>1
    年末に向けて大掃除始めてます。
    窓掃除してるよー。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/14(木) 22:22:03 

    >>5
    私も夕飯、お弁当作りと洗い物
    必要なら洗濯と掃除
    くらいしかしてない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/14(木) 22:22:49 

    専業主婦してる今の方が疲れる
    仕事してた時は夫と家事育児半分の割合だったから
    専業って何もかも自分でこなさなきゃいけないから休む暇ないわ
    仕事してた時の方がちょこちょこコーヒーも飲めたし休憩出来たなー

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/14(木) 22:37:00 

    >>1
    キレイ好きさん?
    私も同じアラフィフで更年期真っ最中の専業。

    私の家事の時間は朝5時から9時くらいまでに炊事洗濯掃除。
    お昼も家族分作るけど、1時間くらいで終わる。
    あとは3時から炊事とか洗濯畳んだりで7時くらいまでで終わるかな?
    そして夜9時ごろにまた炊事が1時間くらいかな?

    なんかちょこちょこ家事(主に炊事)がある感じだな。

    主さんはたぶん今までお仕事で忙しくてできなかった部分を今やってる感じだからいっぱいすることあるんだろうけど、そのうちに暇な時間が出てくると思うよ。


    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/14(木) 23:00:16 

    >>101
    時間がない時の方が案外テキパキ動くよね。
    いつでも出来ると思うとダラダラしてしまう。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/14(木) 23:08:12 

    p
    m










    p



    p





    b



    っm



    bmp










    p







    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/14(木) 23:12:20 













    mg




    おっp

    m







    mbm









    おm

    m

    t


    mpmm

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/14(木) 23:18:36 

    >>31
    子なしの共働き家庭なら普通だね
    というか残業なくて楽そう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/14(木) 23:25:38 

    >>31
    家事等に8時間…
    食事が超豪華なのか、むちゃくちゃ家が広いのか、手際が良くないのか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/14(木) 23:32:20 

    >>27
    散々独身をバカにしといて自分がバカにされ出すとハラスメント扱い。人間って面白い

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/14(木) 23:33:18 

    >>27
    ハラスメントって何がハラスメントなの?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 04:31:36 

    >>118
    子供います

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 04:33:01 

    >>119
    間に子供の送迎が入っているから

    朝はバス停までだけど、帰りはバスがなくて学校までだから時間が取られちゃう

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 08:38:51 

    専業主婦って体調悪いアピールするよね。
    それで社会が許してくれるとでも思ってんのかしら?
    せめて税金は納めよう。国民の義務だから。

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:55 

    アプリいれて何かしら一箇所掃除する
    でoK

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 19:20:56 

    >>11
    要領悪いとかじゃなくて家事って手を掛けようと思えば無限に掛けられるよ
    知り合いは毎日の掃除機、拭き掃除は当たり前
    郵便受けまで毎日拭いてる
    カーテンは月2回洗濯、シーツ、掛け布団は2日に1回洗濯してマットレスに布団クリーナー
    料理も毎日出汁取ってお米も土鍋で炊いてるらしい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/16(土) 05:15:14 

    >>126
    過剰品質が求められるかどうかで
    求められてないなら、手をかけるほうが仕事能力ないのと同じだよ
    サラリーマンが求められてないレベルの仕事して残業代請求しても通用しないのと同じ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 05:16:03 

    >>115
    それをパーキンソンの法則って言う
    時間のない人のほうがタイパよく仕事する

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 10:15:38 

    >>128
    法則なんだ、初耳!
    そういう人が多いって事なんだねー。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 10:36:20 

    >>1
    なんでそんなに追い詰められてるん?
    誰かに掃除後チェックされてるん?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 10:40:04 

    >>10
    よこです

    私、時短パート事務ですが、責任感押し付けられてます
    精神的に相当きつくて不眠症になってしまい辞めようと思ってますが、10さんは、どんな事務をされてますか? 事務の仕事ってすぐみつかりますか?
    私は独身のとき10年以上事務の正社員してきて、今もブランクがあったなかでの事務してますが、40まわってきたらそうそう見つからないのではと懸念してます
    Excelは普通に使えます

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 14:20:14 

    炊飯器料理にハマってます。材料入れて炊飯ボタン押したら後はほったらかし♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。