ガールズちゃんねる

育休中の副業

223コメント2023/09/23(土) 23:10

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 14:24:45 

    育休中に副業をしたいと思っています。
    ※勤め先は副業OKです。

    色々と制限や保育園に預けられるのか?などあると思いますが育休中の副業について話しましょう。

    +10

    -124

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:24 

    育休中の副業

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:34 

    ソープ嬢

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:38 

    >>1
    育休中に副業OKなの?

    +108

    -7

  • 5. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 14:25:43  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>1
    いやいや駄目でしょ

    +56

    -25

  • 6. 「やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女」のファン  2023/09/13(水) 14:25:46 

    やっぱアフィリエイトかなぁ〜

    +4

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:51 

    >>1

    主さんの本業は何?
    本業のスキルを活かせるものを選ぶと楽よ。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:52 

    >>1
    保育園は無理でしょ?
    育休終わる

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:55 

    もうお子さん生まれてるの?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:03 

    復帰したらどうかな

    +59

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:13 

    内職はどうかな?
    育休中の副業

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:21 

    在宅ワークとか?でも時給換算にしたら安いよね💦

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:46 

    >>1
    48万以上稼ぐと大変だよ
    それなら、大人しく手当貰ってたほうがいい

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:51 

    保育園に預けるつもりなら復職したら?

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:05 

    >>4
    一応ありだよ。
    確か制限はあった。

    +6

    -14

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:35 

    育児休業給付金もらいながら副業するの?
    いくらなんでも育休中に子供を預けて副業はありえないわ。
    だったら復職しなさいよ。

    +123

    -17

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:36 

    通常勤務で副業OKな所はあるだろうけど、育休中でも副業OKな所?
    副業するなら復帰してくれって話にはならないのかな。

    +80

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:38 

    育休中に副業いいの?
    友達が休職中に副業しようとしてて、副業する余裕あるなら復帰すればとか言われてた。
    主も副業する余裕あるなら復帰すれば?

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:53 

    >>1
    >育休中に副業をしたいと思っています。
    ※勤め先は副業OKです。

    本業休んで副業って…本業があるから副業なんでしよ
    副業やる余裕あるなら本業に復帰しなよ

    +96

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:15 

    >>5
    お前が言うなwww

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:21 

    >>10
    副業のために保育園へ…までするのであれば、復帰したら良いのにね。
    子供を家でみながら小遣い稼ぎ程度の在宅ワークするのであれば話は別だけど。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:37 

    >>1
    働けるのに何で育休取ったのwww

    +41

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:40 

    >>19
    たぶんお金に困ってると思われる

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:46 

    単発の1日だけのバイトはどうかな
    土日のイベント係員とか

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:22 

    叩かれそうだけど、育休中にフリーランス的な副業をしたことがある。
    保育園には預けず、子供を見ながら仕事ができそうだからした。
    雑所得として確定申告した。

    +10

    -8

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:48 

    >>1
    もうお子さんは生まれてるんでしょうか
    私は育休中は副業とかそんな余裕はなかったです😭
    資格の勉強とか出来たらいいな〜と思ってたけど、そんな時間あるなら寝ていたかった…

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:58 

    >>1
    副業やる元気があるならさっさと本業に復帰したほうが良くない?
    色々と制限や上限がある中で副業したって大した稼ぎにもならない。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:15 

    勤め先で10%そこらまで働くのもアリ(というか手当減らない)だったよね

    違うところだと特に制限なかったような。

    保育園預けては無理。
    土日か夜に家族に預けて清掃とかコンビニとかそのあたりが限界じゃない

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:15 

    保育園行くなら復帰すればいいのにと思ってしまった。
    なにか事情があるの?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:15 

    >>4
    法律的には違法ではない。会社側は会社による。但し保育園は預けられない

    +53

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:35 

    私も育休中にやってたよ

    副業OKな職場
    問い合わせたら育休手当より下回る給料ならOK
    そうすると本当にたくさんは働けない保育園にも入れないので結果夫が休みのときに月4回くらい働きに出てた
    それで3万くらいかな

    私はお金より、赤ちゃんと離れて数時間外へ出られたことがメリットだったよ

    +14

    -11

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:36 

    >>5
    新しいトピぼぼ全部にコメしてるやん笑

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:38 

    >>13
    年にですか?

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:41 

    >>11
    1個何銭なのよ(´;ω;`)

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:46 

    副業じゃないけど、デイトレしてたよ。
    でも今は高値傾向たから、始めづらいかな?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:50 

    >>6
    真似してるのが居るのか、複数のIPアドレスがあるのか

    +1

    -0

  • 37. 『「やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女」のファン』のファン 2023/09/13(水) 14:31:17  ID:u7zHpzWpNJ 

    体力的に大丈夫??

    +0

    -3

  • 38. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 14:31:32  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>32
    メンテ明けまで暇なんだもん

    +2

    -11

  • 39. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 14:32:10  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>20

    てへ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 14:32:20 

    >>11
    こういうのって1つ10銭とかじゃないの?
    10個作って1円みたいな…。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 14:32:27 

    >>13
    あ、ちなみに会社に務めながらだと年20万以下に抑えないといけないから、主の場合は20万以下だね 
    48万は個人事業やってる人の上限だったわ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 14:32:51 

    メルカリとかでもそこそこ稼げるんじゃない?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 14:33:22 

    私も土日バイトでもしようか悩み中

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:04 

    >>4
    一応条件はあるみたい
    月10日80時間以内とか育休終了後も本職を続けることとか
    まぁ律儀に守る人はいないだろうなぁ…

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:25 

    育休って育児をするためのお休みだから育児をした方がいいんじゃないかな。
    時間があるなら寝たり体力作りしたり、とにかく子供に全力で向き合って欲しいな。

    育休含め子供がいる人が子供のために会社をお休みすることは大歓迎な私でも、そのお休みに他の仕事をしてるって知ったらムカつくと思うな。

    +19

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:51 

    >>41
    その程度まで抑えなきゃいけないなら、副業なんかせず黙って手当貰ってる方がいいじゃん笑

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 14:35:59 

    >>41
    >>25ですが、確定申告すれば20万以上でもOKです。
    雑所得収入ならば、育児休業給付金には影響しません。

    ちなみに20万以下だと確定申告しなくていい、と言われますが
    住民税の申請はしなければいけなかったはず。

    間違ってたらすみません。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 14:36:19 

    >>34
    >>40
    別に良くないかな。こういう仕事してる人世の中にたくさんいる(いた)でしょ。

    +8

    -10

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 14:36:40 

    >>1
    >育休の目的は1歳に満たない子を養育することであるため、副業は本来の育休の趣旨に反しています。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 14:37:01 

    会社でOKだとしても、育休フォローをする同僚は嫌だよね
    保育園に預けるなら育休しないで時短勤務とかできるでしょ、と思ってしまう

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 14:37:19 

    いずれ本業に復帰するなら、それまでの間に子どもと沢山過ごして思い出作っておくのもいいと思うけどな。
    お金に困ってるなら保育園入れて早めに仕事復帰した方がいいし。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 14:38:10 

    休業していなかったら育児休業給付金でなくない?
    育児休業給付金ってそもそも会社から支払われるお金じゃないから副業なんてしたら貰えなくなるのでは。後からバレたら返還求められそう

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 14:38:26 

    >>1
    育休中で手当もらいながら保育園に預けて副業って違法じゃないにしてもずるいと思ってしまう
    何の為の育休なの?
    じゃあ育休取らなきゃいいじゃん

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 14:38:57 

    月に10日以内もしくは80時間以内
    で、貰ってた給料の30%以下なら手当減らずに働けるってよ

    ただし、毎週何曜日出勤しますみたいな契約するものはダメだって。
    タイミーみたいなのならokなんかな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 14:40:01 

    >>1
    こういう事をする人がいるから雇用保険が上がるんだよ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 14:41:54 

    育休中なら原則保育園は入れないんじゃない?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:23 

    >>56
    うん。入れない。
    入った時点で育休終わる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:36 

    >>55
    雇用保険が上がってる理由って、
    コロナ関係での失業手当とか、
    精神病とかで傷病休暇手当を受給する人が増えたとか、
    そこらへんじゃないの?

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:46 

    >>26
    主じゃないですが、
    退職したので育休中ではないが、生後半年くらいから仕事始めたよ
    余裕があるかどうかは個人差あるよね

    +0

    -9

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:54 

    >>55
    どういう理屈で?

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 14:43:58 

    >>59
    よこ

    それは子供預けてないか?
    預けてたらそりゃ働ける

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 14:45:54 

    >>7
    マーケティングや広報的なポジションなので、SNSの運用などの仕事なら受けられるかな?と思っています。
    金銭面もありますが、ちょっと別の仕事(職種は同じですが)をしてみたいという気持ちもあります。

    +3

    -11

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 14:46:14 

    >>48
    悪いとは言ってないよ。
    単価いくらくらいなの?って話。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 14:47:07 

    >>57
    副業で働いたら労働していると見なされ保育園に入れる?と思ったのですが正社員として働いている企業のほうのみで判断されるのでしょうか?

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 14:47:15 

    職場に土日手伝いに行ってる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 14:47:54 

    >>9
    生まれてないです。いろいろ計画立てたいと思ってる段階です。

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:00 

    何のための育休?復帰したら?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:40 

    >>47
    主です。参考になる!ありがとう

    +0

    -13

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:46 

    >>64
    そもそも働くために保育園入れるわけだから
    保育園入る=働いている=育児休業ではない→手当終わり

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 14:49:32 

    >>16
    あり得ない、はなぜ?何目線?

    +6

    -25

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 14:49:41 

    無知って恐ろしい
    ちゃんと調べてから副業しないと大変な事になりそう

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 14:50:02 

    普通に復帰ではダメなのかな。
    復帰して、残業も出張もこなすほうが稼げるかと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 14:50:48 

    >>70
    よこ

    保育園にあずけて、がっつり給料もらいながら、手当もゲット!と思ったんじゃない
    実際不可能だけど

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 14:51:14 

    >>71
    だから調べて今調べてます

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 14:52:17 

    主ですが、保育園が無理でも週10hほどで片手間に副業も検討したいと思っています。

    +1

    -12

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 14:52:51 

    >>11
    こんなんしてる暇あったら赤ちゃんと一緒にいたいし体休めたいし。

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 14:53:21 

    育休中に保育園行っても子供は体調壊すから、戦力外よ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 14:53:38 

    >>1
    育休は家で育児するから取れるんだよね?
    仕事するなら育休使えないんじゃ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:07 

    >>75
    契約の仕方に注意。
    定期で働くって契約だと突っ込まれる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:40 

    >>1
    え?え?副業のために保育園預けるの?
    まぁ無理だよね。一時保育なら利用可能だとおもうけど、入所は就業証明を育児休暇貰ってる会社に記入して貰わないといけないしね。

    特別な資格能力持ちでなければ自宅でシール貼りとかなんかのアンケートに答える位じゃない?

    そもそも私には育児休暇中に稼ぎたいという体力気力もないけど。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:42 

    マジで内職しかないかと

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 14:56:33 

    >>5
    君はガルちゃんじゃなくてポケモンGOでもやっとり

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 14:56:37 

    >>79
    なるほど。フリーランスとして受注して働くことも検討しています。

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 14:57:41 

    産後いつからするつもりなの…?
    産後まもなくは母体がしんどいと思うし。
    半年くらいならまぁわかるけど(子どもの首も座ってきてるかと思うし)。
    でも、週10時間でも継続して新規の仕事ができるというなら、慣れた仕事に復帰した方が良いかと思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 14:58:07 

    自分の職場と住んでる所の役所に聞いた方がいいと思う。
    多分いい答えは返ってこないと思うけど…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 14:58:43 

    ニーサなら副業にはならないので勉強して投資で稼げば

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 14:58:44 

    >>1
    育休中に在宅でできる副業は?育児休業給付金や保険料についても解説! | マネーフォワード クラウド
    育休中に在宅でできる副業は?育児休業給付金や保険料についても解説! | マネーフォワード クラウドbiz.moneyforward.com

    赤ちゃんのお世話に慣れてくると、育休中のスキマ時間を活用して収入を得たいと考え始めるママ・パパも多いでしょう。この記事では育休中に副業を始めてみたい人に向けて、育児休業給付金や社会保険制度、確定申告が必要なのかをわかりやすく解説していきます。また...

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 14:59:09 

    >>84
    産休終わった段階からしたいなと思っています。そこは体力と相談ですが……

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 14:59:24 

    >>86
    既にやってます。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 15:00:04 

    >>85
    それも相談してみます。ここで聞いたのはそういった条件だけでなく経験談など聞けたら良いなと思っていました

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 15:00:07 

    >>89
    そうでしたか失礼致しました

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 15:01:19 

    潜りで水商売

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 15:01:54 

    産後7ヶ月

    私も主と全く同じこと考えてたけど結局やってないな…
    思ったようには全然いかないや

    頑張って

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 15:02:13 

    >>31
    すごい。赤ちゃんと数時間離れたい気持ちはわかるけどそこで働こうと思えるのが尊敬。
    私は一人でショッピングとか友達とランチとかになっちゃってたな。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 15:03:15 

    >>1
    そんな余裕あるなら仕事復帰してはどうですか?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 15:03:35 

    >>31
    手当より下回るなら結構余裕はありそう!
    (月10日とか制限あるかもだけど)
    まだ産んでないので赤ちゃんと離れたくなるかはわからないけど、参考になる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 15:03:54 

    主なら主ですって書いてからコメントせい
    全部中途半端やな

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:04 

    >>88
    私は育休取らないで産休で復帰したけど、それなら育休取らないで働くのはダメなのかな。
    預け先があれば、だけど。
    育休は必ずとらなきゃいけないものじゃないし。
    ボーナスも出るし。

    なんなら、時短で復帰してもいいわけだし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:15 

    >>95
    他の仕事してみたかったり、少なめに働きたいという思いもある。

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:45 

    >>66
    生まれてないのにあれこれ計画立てるってお花畑だよ。
    無事に五体満足で生まれるのかもわからないのに。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:49 

    >>97
    主です。ごめんね

    +0

    -8

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 15:05:30 

    FXしてるよ
    もともと妊娠前からやってたけど平均月10~15万くらいゆるーく稼いでる
    スマホでできるから寝てる赤ちゃん抱えながらチャート見てる

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 15:06:19 

    >>100
    主です
    キャリアプランを組み立てるうえで子育てって条件をふまえたプランも検討したくて
    五体満足かどうかっていま何考えてようが結果は変わらないので。

    +2

    -17

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 15:08:57 

    >>99
    じゃあ本業を退職して他業種のパートに転職したらいいよ

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:00 

    キャバクラのホールやろうかしら。
    だるいかなぁ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:15 

    >>5
    はい通報

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:04 

    >>61
    預けないで仕事してる人の集まりでしたかね?
    それは失礼

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:09 

    >>102
    主です、それもありだね
    FXも勉強しようと思います

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:59 

    >>104
    収入ぜんぜん違うやん

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:37 

    >>76
    トピずれ
    文句言うために来たの?

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:55 

    育休って何だっけ…?

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 15:20:59 

    少し調べたけど、個人事業主であれば諸々の条件が緩くなりそう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:44 

    >>64
    育休中の副業~保育園編~|ながまま
    育休中の副業~保育園編~|ながままnote.com

    育休中に副業を始めたながままです。 副業しているときに育休中の子供はどうしているの?という話を聞かれるので今日は保育園への入園までの経緯を残したいと思います。 ※現在、第四子は仕事のある日は認証保育園へ通っています。 【目次】 ①仕事が先か、預け先が先...

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:47 

    育休中なんて1分でも働きたくないw
    なんなら家事だって育児を理由に手抜きしまくりなんだけどw
    お金に困ってるならさっさと復帰したほうが早い

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:35 

    >>103
    そうやって生まれた後のこと色々考えたりしてると何かあった時に辛いですよ。
    私自身流産してるので、主みたいにちゃんと生まれてくるって信じてる人大丈夫??って思う。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:32 

    >>113
    この場合って給付金はもらい続けて保育園に入ってるの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:18 

    >>99
    とりあえず育休やめれば

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 15:28:58 

    >>16
    これにプラスついてんのアフォ

    +6

    -13

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:52 

    メルカリやってたよ。
    結婚式グッズとかマタニティ、新生児グッズの不要品ガンガン売ってた。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 15:34:10 

    >>115
    信じてるというか、計画立てたいだけなので……。ものすごく欲しいタイプでもないし、色々な可能性を加味しておきたいって感じ

    +2

    -10

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 15:38:09 

    生まれてないからこその楽観視というか皮算用だわな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 15:39:09 

    >>90
    なかなか居ないだろうね。居ても旦那に夜見てもらってコンビ夜勤とか、夜間清掃とかレベルかなぁ。
    FXとかは居そうだけど。

    向上心というかやる気があって凄いね。色々やりたい事があるんだね。出産で諦めずに、出産しても出来る事、将来の事考えて行動する主は凄いわ。
    人生一回しかないんだから、とりあえず挑戦。だめならまた立て直しで!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 15:39:48 

    >>121
    妊娠すらしてなさそうだしね

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:33 

    >>121
    そのとおりです、無理なら無理でやらなきゃいいだけなので

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 15:46:49 

    >>122
    やるなら在宅で勤務時間の制限されない仕事で検討しています。ありがとう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 15:47:41 

    >>1
    保育園に預けられるなら復職しなきゃいけないでしょ...
    復職証明書出せなきゃ退園になるんじゃない?

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:18 

    >>45
    その稼いだお金を同僚にあげたらいいと思うー

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 15:49:22 

    別に計画するだけならタダじゃんね。

    なんで主がこんなにボロカス言われてるかわからないな。
    無事に生まれないかもとか、妊婦に対して正気?


    あれでしょ?
    保育園預けられるとか、不正だと勘違いした人が訂正されても引くに引けなくなっただけでしょ?
    見苦しいからやめなよ。

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 15:49:35 

    >>119
    結婚祝いや出産祝いも売ってそうー

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:25 

    >>129
    なに言ってんの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:28 

    遡ってみたけど子ども生まれてないどころかできてすらないんかい!
    だから頓珍漢なこと(保育園とか)書いてるのね
    真面目に答えて損した

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:33 

    しっかり育児に向き合いなよ…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:35 

    >>1
    私は育休中に株を独学で始めて、1年で100万円くらい稼いだよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:12 

    >>131
    主ですが、保育園に預けられないっていうのも諸々条件あると思います。
    そして遡ったなら見ていただいたかもだけど預けられないならそれはそれでその範囲で検討したいなと。
    妊娠してるかどうかだけでそんなに言われるとは思わなかった

    +0

    -9

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:54 

    >>132
    夫も育休とる予定で、比較的余裕がある予定なので検討し出しました。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:43 

    >>133
    それはいいかも。FXを挙げてる方もいたけどそれだと育休中に限らず使える知識ですもんね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:53 

    こんなご時世なのに副業反対派多いんだね。
    まあ保育園預けてとかは難しいと思うけど。
    私は保育園入れなくて育休手当も減って少しでも稼ぎたかったので、翻訳の仕事してたよ。
    っていっても年30万程の小遣い稼ぎだけど。
    お金必要だもんね。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:41 

    国が育休中の学びなおし()とか推奨してるんだから別に働いたっていいでしょうに。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:15 

    >>137
    主です、ありがとうございます。
    私も英語はある程度できるのですが、翻訳の仕事を受けるにあたって資格等とりましたか?
    またクラウドワークス等で受けたのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:35 

    >>128
    保育園入れて副業して給付金貰うのは違うんじゃない?
    コロナ給付金詐欺に近しいものを感じる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:38 

    >>140
    主です、無理なら無理で保育園には預けずにできるものを検討したいと思っています。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:35 

    どんどん子供うんで稼いで税金払って!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:16 

    >>2
    最近ふたりで出たりしてるよね
    不思議な夫婦だね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:22 

    >>141
    保育園じゃなくて保育所です
    もっと勉強して?

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:21 

    >>140
    いいえ。

    普通に育休中の副業は国に認められてます。
    当たり前だよね。100%出るわけじゃないんだから。
    勘違いして意地になる前に調べてみたら?

    で、やっぱり保育園とか言ってるし。
    保育園に入れるならそもそも育休じゃないんだから給付金ももらえません。
    育休取った事ない制度知らない人がイメージで喋りすぎなんよ。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:43 

    副業を軌道にのせて本職やめて!頑張れ!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:49 

    >>108
    FXはギャンブルだから
    お勧めしないよ〜

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 16:11:17 

    >>5
    せめて来るトピ選びなよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 16:11:17 

    >>139
    迷惑ストリーマー対応の通訳ボランティアをしたらどう?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 16:15:04 

    マタニティハイ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 16:15:43 

    >>145
    いいえ1歳未満なら保育園入りながら給付金はもらえるケースはあります
    ただしその場合育休の延長はできません
    保育園に入れる理由は復職以外にも病気や介護などもあるからです
    あなたこそ知らないね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 16:16:57 

    >>134
    ガル主子「よし!副業するぞ!えーっとトムさんは山で竹の子掘りを、、、竹の子ってイングリッシュでなんだっけ、、辞書辞書」

    ガル主子キッズ「おぎゃーおぎゃーーおえーげぼぉーおぎゃーおぎゃーおぎゃーふぇっ!、、、ぎゃあああああああ!」

    みたいなことがあってもこんなことがあると思わなかったって言いそう

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:39 

    >>151
    屁理屈。

    働くって大大大前提までどっかやってまで意地になって何がしたいんだか。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 16:19:53 

    >>120
    計画ねぇ...
    じゃあ育休取らずに働けばいいんじゃないの?
    保育園は定員以内なら入れるんだろうし

    育休中に副業ってさぁ、その本業の会社の人は 副業の事知ったら腹立てないかな?
    代わりにアルバイト雇うにしても求人出すだけでお金もかかる
    すごく迷惑だと思う

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:25 

    >>154

    その迷惑って育休取る全員に言える。そもそも育休なんて取るな!は時代錯誤

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:31 

    主は大手勤務なのでは?
    だから主がいなくても補充人員があるだろうしみんな副業をやっているんだと思う
    こういう人は託児所やベビーシッターに子供預けてガンガン働いて税金納めるべし
    主の婿も育休取れるぐらいだから恵まれてる職場なんだよ
    これ以降は建設的な話をしましょう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:41 

    生理始まったらすぐ子作りして!子供たくさん産んで!応援してる!

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:24 

    >>1
    お子さんがかわいそう
    復職したら長時間お母さんと会えなくなるのに。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 16:37:04 

    >>156
    不確定要素多すぎてなんとも言えないんだよ
    建設的と言っているけど主が大手というのは想像の話でしかない

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:03 

    >>153
    単に事実で復職以外にも入れる理由があるのは事実
    この場合復職ではなく個人事業主として申請すればいいのでは?
    空きがあることが前提だけど
    あと夫が先に復職してないと無理だと思う
    一応よくわからない収入0の個人事業主でも保育所に入ってる人はいる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 16:49:44 

    >>144
    正式名称か通称かでいちゃもんつけられても…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 16:52:04 

    >>156
    主です、仰るとおりです。
    同僚にも出産後副業をしている人が複数いるようです。

    ただ細かく尋ねるほどの仲でもなく、人や地域によって色々なパターンがあると思いトピ立てしました。

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 16:53:39 

    >>154
    主です。はっきり言って同僚が腹立てるかどうかで物事を決めてないです。
    育休とるだけで腹立てる人もいますけどそれで育休取得をやめる人もいないでしょ。
    ただ、不正なことをするつもりもないのでいろいろと調べているところです。

    +7

    -10

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:44 

    >>152
    いくらなんでも馬鹿にしすぎじゃないですか

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 17:11:37 

    >>163
    会社に迷惑かけるとかも考えないの?

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 17:14:33 

    保育所なしの副業は投資などの不労所得、在宅ワークくらいかな
    子供が小さいうちは寝不足、大きくなると相手をする時間が増えて仕事どころじゃないとかあるけど
    産まれた子供の性質に左右されるね
    メルカリは家の片付けにもなっていいかもね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:23 

    >>165
    今の勤め先にかかる迷惑ってただ「育休取得」のみですし、子供を持つなら多くの人が使う制度です。なにも特別変なことをしようとしてるわけじゃないです

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 17:40:14 

    >>163
    副業オッケーの会社だから副業するのは
    そりゃ不正にはならないだろうけど育休とってその間に副業するのはグレーじゃないかね?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 17:46:04 

    >>1
    私が同僚で主がそういうことやったら周りと人事に言いふらす。

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 17:48:36 

    >>162
    何が悪いか分からない空気の読めなさが多くのがるみんと同じ。

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 17:49:58 

    >>162
    育休でない出産後の副業ならまあいいけど育休中ならモラルがない。

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 17:50:06 

    >>169
    はあ、そうですか…

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 17:52:03 

    >>44
    ヤマト運輸の仕分け週2回
    1日3〜4時間

    しっかり守ってたよ〜

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 17:53:31 

    >>170
    不正受給するなって話ですよね。
    何度も言ってるけど不正受給するつもりはないです。ルールの範囲でできることをやるつもりです

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 17:54:44 

    >>103
    ???
    子供が医ケア児になったらマジで働けないし、考えてる事全てパーになるよ。今は無事に出産できる事だけを考えよう。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 17:58:10 

    >>175
    考えてるだけなのでパーになっても特に失うものはないです。
    今考えても仕方ないと何度か指摘されてますが、子供が生まれたらどんな習いごとさせようとかどんな家に住もうとか、計画と言ってもそのレベルの話です。状況が変わったらそのときにまた考え直すだけのことです。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 18:10:16 

    >>135
    夫は1年取るの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 18:27:46 

    >>176
    トピタイに【妄想】みたいなこと書いておけばかん違いする人少なかっただろうね。
    フリーで新しいことする意欲あるなら育休からと言わず今から動けば?とは思います。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 18:30:13 

    >>178
    もちろん、生まれてから諸々の環境整えるのは大変でしょうしその前から動き出すつもりです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 18:38:50 

    >>163
    副業やろうとしてるのら不正じゃないの?そんな時間取れないほどクタクタになるのに?

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 18:40:50 

    >>106
    なんで?!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 18:43:48 

    >>167
    制度としてあるから利用するのは勝手だけど私は会社や周りの人に悪いと思って出産直前に会社辞めた
    でも辞めて良かったよ
    子供達の成長を幼稚園に入るまで見られたし
    しっかりした幼稚園に入れられた

    育休使いながら副業して保育園なんて子供が大きくなって知ったらどう思うかね
    少なくとも私が子供の立場なら恥ずかしいし悲しいと思っちゃうわ
    そこまでする?そんなに一緒に居たくないの?ってね

    色々なパターンを考えて産まれてくる子供にとって最善な方法を選んでね


    +1

    -8

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 19:46:00 

    メールレディとか
    マッチングアプリのサクラはどう?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:18 

    >>115
    横だけど、
    もしも流産しても
    「あかんかったわー」
    で終わりですよ。
    いつまでもクヨクヨしても
    しょうがないしね。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:02 

    株で収入得てました

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 20:31:38 

    副業してたよ。
    育休先でも人がいない時に可能な範囲内でバイトしてた。
    わたしの場合は育休取った先では月1くらいのパートになるしかなかったから、育休先でも必要ならダブルワーク先探しといて、この範囲なら育休中から働き出しても大丈夫って言われてたので探して、育休明けからそちらをメインにしてる。
    とりあえず月80時間を超えると雇用保険が重複してしまうのがNGなのでそれだけはきっちり守ってた。金額は他社で働く分には法律的にはいくら稼いでも大丈夫。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 20:38:31 

    >>182
    育休中は短時間のパートしかできないと思うのですが、
    育休取ってる会社が短時間のパートで働けない会社で、かつ会社が育休中の副業OKとしてくれるなら良いのでは?と思うのですが
    そして育休終了後、しっかり会社に復帰して働くのはありだと思います

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:13 

    育休中の副業だと就労時間の上限が月80時間
    認可外の保育園に入れて副業したとして手元にいくら残るんだろう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 20:40:35 

    うちも夫婦で育休1年とってお互い育休前からの副業をそのまま継続しました
    私も夫も副業は個人事業主のエンジニア、元々週10時間程度の稼働だったのを少しだけ仕事増やして取りました
    いま第二子臨月ですがまた同じようにする予定です

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 20:41:59 

    >>174
    ルールの範囲なら何の問題もないと思いますよ。
    育休中、私も夫に預けて1日数時間の短期間パートして、月2万程しか稼げなかったですが貯金してました

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 20:42:23 

    指摘されてるのにまた主ですって名乗るの忘れてんの?
    仕事できなそう

    +5

    -6

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:58 

    >>83評価されるような技術を持ってる人ならいいね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 21:14:19 

    >>168
    それはきちんと育休中に副業しても良いかときかないといけないですね

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 21:30:31 

    >>143
    最近じゃなくない?
    不倫後ずっとだよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 21:47:23 

    >>194
    奥さん単体しか見たことなかった

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 21:59:34 

    >>191
    ルールでもないし必要なときだけで良いかなと。
    よくそんな人を傷つけるようなこと言うなあ

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 22:01:15 

    >>189
    主ですが参考になります、ありがとうございます。
    やはり育休入る前に副業先(フリーランスだとしても)のあてがあるとスムーズに入れそうですね。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 22:04:09 

    >>182
    主です、夫も育休とるし、自分は親が共働きだったけど何も感じたことないです。
    働く姿を見せることが良い方に作用することもあるし、お金はあるに越したことないし何が正解かなんて一概に言えないでしょう

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 22:05:17 

    >>180
    夫も育休取得予定ですし、あまり頼る気はないですがいざとなれば両親のサポートもあります。
    それでもやはりクタクタになるならやらなければいいだけの話ですね

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 22:06:03 

    え!!
    妊娠もしていないのに育休中の副業についてトピ立てたの?
    …もしかしてまだ結婚すらしてないとかじゃないよね?笑
    まあ気になって調べることは無駄ではないけど、それより他にもっとやるべきことがあるのではと思ってしまう。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 22:07:24 

    >>195
    不倫を割り切ってビジネスにしてるからね。愛情はとっくに無さそう。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 22:08:05 

    >>200
    別に仕事も勉強もしてるし、空いた時間を使ってるだけけだけど……。ガルちゃんやってる時点で同じじゃない?その言葉そのままそっくり返したい。

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:29 

    >>12
    内職の事?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/14(木) 01:04:47 

    >>19
    ど正論だね。副業やる暇有れば時短で本業戻ればいいのに。大企業はいいかもしれないけど、中小企業で1年休まれた挙句副業されたら堪んない。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/14(木) 07:27:13 

    若いから良いけど、ゆっくり休まないと歳を取ったら出るよ。
    私も無理し過ぎで、更年期酷くて悩んでるから。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/14(木) 07:52:59 

    >>205
    体力的な疲れについては無理だと思ったらやめるつもりですし、週2くらいが良いかなと考えています

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/14(木) 07:56:22 

    >>204
    主ですが、大手企業勤務です。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/14(木) 08:44:37 

    >>63
    (´;ω;`)
    この顔文字がいけないんだと思う

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/14(木) 12:30:47 

    結構辛口のコメント多いね。
    時短で本業戻ればいいじゃんの意見もあるけど、本業は時短でも子供を保育園に預けて週5で働かないといけないよね。主はそこまでは考えてなくて、家族とかに見てもらえる間や在宅でちょろっとできる仕事を考えてるのかな?まぁどちらにせよ、無事に赤ちゃんが産まれてその後の体調や赤ちゃんの様子を見て考えても遅くないと思いますよ。ほんと思ってたのとは違いますから笑

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/14(木) 12:47:32 

    めちゃめちゃマイナスと辛辣なコメ多くてビビったわ
    副業OKなところなんだし、自分と家族の無理がたまらない範囲なら個人の自由でない?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/14(木) 14:42:08 

    >>209
    主です、ありがとうございます。仰るとおりで、本業だとフルタイムが必須なので(勤め先はフレックスだけど時短がない)副業というかたちも検討していました。
    思うように行かないことも多いだろうとと思いつつ、例えばフリーランスだったら準備が必要だったりもするので今の段階から考えてました!

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/14(木) 15:17:38 

    インスタとかで育休中の人がPR投稿とかしてるよね
    そんな感じかな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/14(木) 16:21:56 

    上の子の育休中、副業してました。

    月に○時間以内、育休手当の○%以下の収入であれば育休の手当も減額されずに副業OKですよ。
    (↑の上限は変わってるといけないので調べた方がいいかもしれないです)

    もちろん保育園は入れないので家で子供を見ながら電脳せどりで年間100万くらいの収入でしたね。
    確定申告して自分で所得税住民税おさめて終わりでしたよ。
    週に2、3日夜中に2、3時間とその他空き時間の作業でできるので子供との時間は変わらず。
    ガッツリ稼ぎたいなら復職すべきと思いますが、育休中の副業は○か×かで言うとルール的にはできるので一応私のケースですが参考になれば。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/14(木) 17:03:57 

    >>213
    主です。恥ずかしながら電脳せどりの意味がを知らずググりました。
    そのくらいの時間なら無理なくやれそうですね、勉強になります。
    もし差し支えなければ扱っていた品物やプラットフォームなど教えていただけると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/14(木) 17:35:15 

    >>214
    返信遅くなりごめんなさい。

    ①アリエク・アリババから中国のアパレル、インテリアや小物を仕入れてフリマアプリで売る
    ②店舗(セカンドストリートやオフハウスなど)に行きブランド物の衣料や小物を仕入れ、フリマアプリで売る
    ③業者オークション(エコオークションが一番大手ですね)でブランド物を仕入れてフリマアプリで売る

    このあたりが有名ですが、私は③をやっています。
    業者オークションはネットでできるので、子供がいる私には良かったですよ。①は円安で仕入れ値が上がっているのと、参入者が多すぎる印象です。

    古物商の取得も必要になりますし、売れる相場をしっかり調べて仕入れるのに気合と労力はいりますが、慣れたら私には合っていました。
    良い副業に出会えますように!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 09:22:38 

    >>209
    「保育園に預けられるのか」と書いてあるからね…
    在宅でちょろっとだったら保育園必要ないし。
    叩かれても仕方ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 11:28:41 

    >>215
    主です。ありがとうございます!かなり勉強になりました。そして育休中に限らずいずれ挑戦してみたくなりました。自分なりにいろいろ調べてみます。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 11:29:56 

    >>216
    主です。
    預けるのが無理なら無理でその範囲でやるつもりです。あくまでも疑問に思ってることを挙げただけで不正なことをして預けるつもりはないです

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:07 

    副業とはちょっと違うけど、株とメルカリやってたよ!
    株は損する人の方が多いから、興味本位ではおすすめしないけど、メルカリはおすすめ!
    赤ちゃんの物増えて部屋汚くなったから、自分の着ない服とか使わないの売りまくって断捨離した!
    赤ちゃん産まれると物が増える😂

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/23(土) 21:09:46 

    >>108
    素人はFXに手出しちゃダメ笑

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/23(土) 22:35:33 

    >>220
    素人だから勉強するって話です 最初はみんな素人じゃない?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/23(土) 22:45:10 

    >>221
    親が投資家で自分も少しやってるから言うけど、やるならせめて勉強するだけじゃなくて他で実践してからの方がいいよ。初心者向けのローリスクローリターンの投資はたくさんあるんだからさ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/23(土) 23:10:21 

    >>222
    他の投資はある程度やったことはあるのと、夫がそこそこ詳しいので教えてもらおうとは思ってます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード