ガールズちゃんねる

家計簿がめちゃくちゃになったとき

66コメント2023/09/09(土) 21:48

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:17 

    主は入院してしまい、先月からの家計簿がめちゃくちゃです。
    カードの使用額や買い物もいつもは必ずレシートをとったおきますが、院内の販売ではもらい忘れたり
    色々な電子マネーを、使った為何がなんだかです。
    貧乏生活なので毎月つけていた家計簿、皆様ならどうしますか?

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:55 

    明細届いたら整理

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:21 

    >>1
    その月は無かったことにする笑
    次の月から頑張る
    入院中は無理しなさんな!

    +340

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:21 

    >>1

    良い習慣だから、それでも続けるよ。

    使途不明金は、今更どうしようもない。

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:27 

    個室選んだら5日で20万だった

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:28 

    不明分は不明で処理していいんじゃない?

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:34 

    決済方法、購入場所の断捨離

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:56 

    家計簿がめちゃくちゃになったとき

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:01 

    結婚してからしっかり家計簿つけてたけど、悪阻で寝込んでる間にぐちゃぐちゃになったし、もうどうでもいいや!ってなってそれからつけてない。
    諦めた。

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:06 

    私もめちゃくちゃになって、めんどくさくなってもうやめた
    付けなきゃって義務感でやってたから、解放感があったw

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:15 

    それでもどうにかなるもんだよ、付けたかったら分からなくなったものは仕方ないと切り替えてまた付ければいい

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:26 

    買ったらその場でスマホで入力
    入力したらレシートは捨てる
    レシートがもらえなかったらすぐに入力する
    基本ICだから勝手にアプリに整理されてる

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:41 

    >>1
    諦めて次の月から。
    入院でお金たくさんかかるだろうし計算するだけでもストレスになるから退院した翌月からにする。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:57 

    >>1
    元気になったら仕切り直し。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:00 

    私なら、ざっくりとかかった金額を多めに記録しておきます。
    だいたい3万円以下なら3万円って書く。

    もともと足りなくならないようにってためだけに家計簿つけてるので、普段から使った金額は百円単位切り上げで記録してるから、一円単位で合う合わないなんて気にしたことないです笑

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:03 

    >>1
    今その状況
    レシート残ってなくても今はクレカと電子マネーの履歴で金額分かるから
    確認しながら地道に入力していく
    数件、現金で払ったものがあるけどスマホのメモに簡単に記載してる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:25 

    家計簿はつけない。
    つけたって、いるもんはいるし
    毎日をなるべく無駄遣いはせず過ごすだけ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:28 

    使途不明金は入院費用としてまとめておいたら

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:35 

    夫が急に来週新しいスーツいる!とか今夜飲み会ある!とか朝にいきなり言うからもう家計簿やめちゃった

    まっっったく予定通りにお金使えなくて毎月夫由来の何らかのトラブルでお金をギリギリまで使うハメになるのマジでストレス

    貧乏だから本当につらい

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:09 

    >>1
    記憶でざっくりと書く

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:32 

    10月1日からきりよくまあ始めればいいと思う

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:36 

    >>1
    家計簿なんてつけてないよ。
    給料が振り込まれたら通帳で確認して、その範囲内で日々暮らしてる。
    でも、ちゃんと貯金できてるよ。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:48 

    >>3
    これしかない
    わかんなくなった部分を補完しようと悩んでる間にも次のレシートが生成されるからスパッと割り切る

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:06 

    >>1
    その月は一旦保留して落ち着いたらカードの明細や電子マネーの履歴で遡る。
    次の月か給料日か、〆後からまた始めるよ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:12 

    >>1
    途中からでもリスタート

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:21 

    できるときにまたはじめたらいい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:30 

    産後はあやふやだったので、財布と通帳の残高を基準として、数字合わない部分は誤差調整金額として計上してたよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:15 

    もうね、固定費以外分からなくなったら口座引き落とし金額とカード払いを支出としてる。
    なんで、こんなにお金下ろしたんだろうって毎回疑問だけど、
    使ってるんだろうね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 10:40:27 

    入院中なら仕方ないよ
    お大事にしてね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 10:41:40 

    >>1
    その状況なら仕方ない
    次の月から仕切り直して続ける

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 10:41:40 

    >>1
    家計簿を丁寧につけるより働いて収入を増やした方が早そう。家計簿にこだわりすぎ。
    現金は今月はこれだけと袋に入れ月末に残を確認、カード等は後から分かる。

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:34 

    家計簿は完璧主義だと詰むよね

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:35 

    何に使ったかは分からないだろうから入院前から入院後のマイナス分を計算。そのなかから払った金額が分かるもの(入院費等)を引いて残りは雑費で記入するかな

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:30 

    >>3
    変なストレスかかったらさらに病気長引くかもしれないし、とにかく健康あっての節約、健康あっての家計簿。元気になってからまた始めるのがいいよね。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 10:45:53 

    >>22
    私も家計簿は諦めた
    先に積立分を取って残りでやりくりしてる
    毎月のカード使用額はリアルタイムでわかるようにアプリで確認
    それ以外の現金は予算を決めて自宅に保管
    そこになくなったら使えないとしてる
    引き落としされる光熱費のみ毎月記録して使った量の推移を見てる
    年間で予算に収まればよし

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:01 

    なんかトピタイ大変さが伝わってきて笑ってしまった
    主さん、お大事にね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:16 

    使途不明金を全部入院中の経費にして
    帳尻合わせをして新しい月から始める

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:35 

    結婚当初は頑張っていたけど
    ここ数年は毎年同じ日に
    現金と口座残高書き出して
    年間いくらくらい貯金できたかな〜
    って確認するくらい。
    あと旅行とか家電とか大きなお金使ったときは
    大体の金額記録しておく。
    日々の節約意識のほうが大切かな〜

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 11:00:00 

    電子に移行

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 11:00:19 

    家計簿つけてるだけ偉い。私は、できないためやってない。子供会の会計やってみてかなり面倒と思った。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 11:01:47 

    使徒不明でだいたいの額をつけておく

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:22 

    >>1
    来月からでもいいし、ざっくり数万でもいいと思うよ。
    家計簿の目的は支出や貯金管理すること、多少ザルでも資産が増えてたらOK

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:52 

    >>1
    アプリにしたら?
    スマホはいつも持ってるから買ってすぐつけられるし、家族に頼んだ買い物とかも、いくら?って聞いて目安で大体つければ良いし

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 11:17:26 

    トータルの出金額がわかるなら項目を一つ増やす
    「入院期間使途不明金」としてまとめちゃう
    お大事にね!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 11:20:36 

    家計簿が必要だと感じるなら、来月からやり直す。

    私は毎月末に全ての銀行口座の残高や、確認できる資産の評価額をまとめて、先月末より少しでも増えていればオッケーって感じで生活してる。楽だよ。

    私も先月入院したから、お財布事情がぐちゃぐちゃになるのは、分かるわ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 11:26:35 

    >>1
    来月からやり直せばいいじゃん。
    なんだそりゃ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 11:32:55 

    >>1
    ちょうど先月から家計簿やめました
    理由は財布小さくしてからレシートがすぐパンパンになるようになったから🥲
    でも食費も昔の1.5倍くらいになったしガソリンも高いし心配ではある

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 11:36:30 

    >>6
    私はレシートもなく何に使ったか思い出せない場合は謎って書いてる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 11:41:13 

    >>1
    入院による臨時支出でひとまとめでどうかな
    支出額だけわかれば収支ははっきりして最低限スッキリするのでは?
    主さん、几帳面なので気になるんだろうね

    また翌月から普通に戻せばいいよ!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:15 

    >>1
    通帳の出入りだけ計算して
    使った額がわかれば良しとする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 12:29:06 

    極力、クレジットカードで払って
    マネーフォワードにデータ取り込む

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 12:34:58 

    レシート捨ててしまっても覚えてるものに関しては、大体の金額でメモしてます。
    私の性格は、なんとなーくでやらないと続かないから…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 12:43:58 

    >>1
    マネーフォワードでカードと口座は使ったら自動でつけてくれる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 12:44:56 

    なかったことにするか
    都度携帯にメモする
    家計簿を早急に持ってきてもらう

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 12:56:23 

    わからないものは入院に関わるものだけなら全て雑費として入院代でつけるかなー
    イレギュラーなものだし入院したときかかった金額として一括りしてもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 13:03:59 

    >>1
    入院中とか緊急事態だからしょうがないよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 14:04:28 

    キリのいいところで仕切り直す!
    私は最近データがとんだので来月頭からやり直すよ~

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 17:20:02 

    >>3
    体も心も疲弊してたんだよ。人生でそんな事あるある。早く良くなりますように。きっとよくなったらまた家計簿つけれるよ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 17:21:59 

    >>5
    おぉ…4人部屋はいやだけど、金額聞くと…ひくなぁ。事故とかで完全に相手持ちとかだったら個室選ぶなぁ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:35 

    >>1
    入院中もお金のことを考えてたの?家計簿って。
    病院で入院中にそんなにお金を使うのかしら?
    用途不明金にして帳尻合わせたらいいんじゃない。
    退院してから翌月からまた家計簿をつけたらいい。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 20:10:22 

    >>5
    保険はどのくらいカバーされそう?差し支えなければ。
    お大事にしてください。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 22:42:46 

    >>1

    入院中は仕方無いさ!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/09(土) 08:17:11 

    >>1
    全部レシートを保管、というのも時によりけりだよ
    スティーブ・ジョブズの私服の制服化ではないけれども
    人間のリソース(体力と頭脳)なんて限界あるんだから
    能力が高くないなら(いや高くても)支障のないところを減らすのが有効

    うちの周囲は稼ぐほうに注力する人が多いので、能力温存するためにも
    普段の買い物のレシートなんか最初からもらわない
    もらわなければ大事なレシートとそうでもないものの仕分けが要らない

    今みたいに家計簿アプリも無い頃から、支払いはクレカ1本にする
    そうすると大部分が自動で把握できるから家計簿づけの労力も時間も必要ない

    めちゃくちゃになるなら
     その部分を他人に任せたと思って多少のコストは大目に見る
    とか割り切るべきなのよ

    仕事できないとかお金が貯まらない人って
    優先順位で切り分けや割り切りができないよね

    うちは家計簿もレシートも極限まで「しない」ことにして
    脳みそと体力は稼ぐことと使い方だけに向けているよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/09(土) 12:42:48 

    自販機もカード支払いしてたから
    入院中現金は使わなかったな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/09(土) 21:48:47 

    >>1
    わからない金額はまとめて使途不明金とか入院関係費とかの支出にして、手持ちのお金と残高を合わせて、また今月から頑張る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード