ガールズちゃんねる

キヤノン、女性取締役を初起用へ 元消費者庁長官の伊藤明子氏

93コメント2023/09/08(金) 23:27

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 22:13:35 

    キヤノン(7751.T)は7日、元消費者庁長官の伊藤明子氏を社外取締役候補とする人事異動を発表した。同社によると初の女性取締役となる。現在は5人の取締役に女性がおらず、一部の機関投資家が問題視。御手洗冨士夫会長兼社長ら取締役の株主総会での賛成率低下の要因にもなっていた。

    キヤノン、女性取締役を初起用へ 元消費者庁長官の伊藤明子氏 | ロイター
    キヤノン、女性取締役を初起用へ 元消費者庁長官の伊藤明子氏 | ロイターjp.reuters.com

    キヤノン、女性取締役を初起用へ 元消費者庁長官の伊藤明子氏 | ロイター

    +6

    -42

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:16 

    男女どうのこうのうるさいなぁ

    +52

    -16

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:16 

    カメラ…

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:26 

    おてあらいふじお

    +0

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:35 

    元官僚か?

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:37 

    適材適所
    女性がついたからなんなの?

    +35

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 22:15:30 

    >>1
    ただの天下り

    +194

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/07(木) 22:15:49 

    女を採用することが目的になってない?

    +95

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:20 

    プリンター複合機事業頑張ってよー

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:28 

    はいはい。
    社外取締役ね!
    それで見せかけ、カウントのための
    女性の取締役増やしました!
    て、いつもの手ですよね。

    +92

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:28 

    むりやり女性枠として起用したわけでないならいいと思うけどどうなのかね
    ゲタ履かせるみたいなのは反対派
    女性の価値がむしろ下がるから

    +17

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:29 

    女性の活躍嬉しい

    +8

    -13

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:35 

    キヤノン


    キャノンじゃないのね。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 22:16:49 

    というかニュースになるぐらいキヤノンって女の取締役居なかったのが驚き
    今時大企業なんてどこも取締役1人は女居るって時代なのに

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 22:17:30 

    もっと雑草みたいな強いオンナが役職に就いて欲しかった

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 22:17:33 

    女性比率上げなきゃいけないから適当なところから持ってきたか
    タレントじゃなくちゃんとしたキャリア経歴ある人なだけマシか

    しかしどこの企業も内部からの登用はないんだね
    いかに女性が長く働けない、出世出来ない環境かってことだよね
    恥ずかしい

    +33

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 22:17:43 

    東山紀之を取締役にしなさい

    +0

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:03 

    >>13
    表記はキヤノンだけど、読み方はキャノンであってるよー

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:24 

    ただの天下りやん

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:30 

    生え抜きを起用してなんぼしゃない?こんなの点数稼ぎのお飾りにしか見えない

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:31 

    旦那の元職場

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 22:20:19 

    >>10
    社外取締役の意味勘違いしてない?
    他の会社からきた人ということだよ。
    非常勤という意味ではない。
    他の会社からきた代表取締役だって社外取締役だし、中心になって走り回る取締役だって社外取締役です。
    まぁこういう女性起用のやつは多くが、非常勤でもあるけどね。

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 22:20:35 

    >>16
    外部取締役なんでね
    内部登用とはまた別の話やで

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 22:22:43 

    >>22
    社外取締役は、会社の外側にいて非常勤で会議の時だけでるみたいに思ってる人多いけど、
    今まで社外だった人(従業員が出世したとかではない)という意味。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:20 

    男尊女卑世代のがるちゃんでは批判されそう
    素晴らしいことなのに

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:22 

    下駄履かせなきゃダメなのかっていうけど

    当たり前に高下駄履いてる男どもしか出世出来ない&女性を蹴落としにくるから、女性で役員になれるほど出世出来る人がいないだけじゃん

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:39 

    御手洗さん、相当ご高齢だけど今後どうしていくんだろう…

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:58 

    天下りやん

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 22:24:39 

    今まで男だらけだったのか…
    ほんと日本って根っからの男尊女卑やな

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 22:24:47 

    >>23
    いやだから、内部登用できる人材がいないもんだから外から引っ張ってくるしかないのかと書いてるのだが??
    さっきから文章読み間違えてないか

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:14 

    うちの会社はやっと課長職の女の人出たけど育児理由ですぐ飛ばされてたな。なんなの。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:40 

    実質置物になるよね
    大体社長の友達がなって数合わせになる人

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:15 

    はいはい男女平等男女平等(笑)

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:28 

    >>29
    労働に関しては明らかに男の方が向いてるから仕方ない

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:40 

    CanonはSIGMAとTAMRONにRFレンズを作らせてあげてほしい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:47 

    社長は優雅に音楽鑑賞してるけど、社員は椅子がなくて歩く速度が遅いと警報が鳴る職場だっけ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 22:27:10 

    >>21

    今の職場

    本人の努力実力足らず給与が酷く低い🤷

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:17 

    >>30
    内部だけだと考えが偏るから外部から引っ張ってくるってのは社会では極々自然な事

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:43 

    >>8
    企業のイメージアップ?
    女性が活躍してる的な。
    個人的には男社会は変わらず続くと思う。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:22 

    >>2
    世界的に見れば男女の雇用機会均等の話は何十年も言われてるんだよ
    最近フィーチャーされてるだけで
    なので今まで一人もいなかったというのはかなり遅れてる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:11 

    なんだ天下りか

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:13 

    起用って言い方に本音が出てる
    起用してあげましたみたいな
    普通に就任とかでいいのに

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:19 

    あまくだ...

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:20 

    >>37
    でかい会社だからピンキリなんだろうね。うちはIT系だったんだけど、リモートワークがいいということで転職したよ。給料は昔と変わんない額。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/07(木) 22:35:49 

    いまだに女性登用が進んでないキヤノンのCEOが経団連の名誉会長だもの
    経団連がどんなに偉そうなことを言ってても男尊女卑のクズ組織としか思えない

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/07(木) 22:35:51 

    >>30
    ビッグモーターやジャニーズみたいにならないように、わざわざ外部なんでしょう

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/07(木) 22:36:24 

    女性だからってこんな話題にすることが驚き。
    いつの時代なの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:14 

    >>2
    これをやるとジェンダーギャップ指数は改善する

    ジェンダーギャップ指数が改善って、実は一般女性の幸福度を高めない
    女も男並みに働けって政策が増えるから、むしろ幸福度は下がる

    しかし
    リベラルだの意識高い系だのは
    欧米が進んでて日本が遅れてる、欧米に従うのが正しい、しか考えられないバカだから
    女性の幸福度を下げることを平気でやり続ける

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:26 

    底辺から見たら天下りにしか見えない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:58 

    女性が少ないから天下りの女性を取り締まりにしたのか…
    何の意味も無いね!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/07(木) 22:42:21 

    きやのん

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:03 

    >>37
    そうなの?親戚の子が勤めてるんだけど、そこそこ給料もらってる感じだしその他いろいろ聞いてるとホワイトな感じしてたから違ったならビックリ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:05 

    >>48
    女も男並みに働けって政策が増えるから、むしろ幸福度は下がる

    眉唾すぎん?
    働きたくない女が働きたい女の足をいつまで引っ張るんだろと思う

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:58 

    >>13>>18
    企業名はこういうの多いよね。
    キユーピーとかもそれ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/07(木) 22:44:30 

    >>1
    だから何。女性の進出だのやってるから少子化が加速してるってのに。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:06 

    >>15
    そういう人知ってる。
    母の友人に某証券会社で働いてるアラ還の女の人がいるんだけどバブル期に短大卒で一般職として入社して会社初の総合職登用試験みたいなのに受かって総合職にシフトしたそう。
    でもそれは男女雇用機会均等法を守ってるポーズのためのお飾りで選ばれた人達は結局みんな辞めてったんだけど、その人はパワハラセクハラや無茶な異動命令にも負けず頑なに居座って仕事をこなして最終的には都内で支店長クラスに就いたらしい。
    部下はほぼ全員有名大卒だけど「東大卒だろうがそいつのクビは私にかかっている」と言ってのけたとか。

    母から聞いた話だからどこまで本当か分からんけど、そういうガチの生え抜き女性にフォーカス当ててほしい。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/07(木) 22:56:04 

    女性取締役で、女子アナと女子スポーツ選手の件も多いみたいですよね。
    それまでその会社にノータッチだった人。お飾りって揶揄されている。
    今回省庁からで、天下りもかって思った。
    女性取締役で、その会社で長いこと働いてきて取締役になりました、新人から働いてきて取り締まりになりましたって何割いるんでしょうね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:03 

    >>14
    実際のところ
    役に立ってるのかな

    効果がわからないんだよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:42 

    >>29
    だって女って責任取るの嫌がるやん?

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:48 

    >>16
    恥ずかしいのは長く働けない女性の能力不足のこと?

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/07(木) 23:01:23 

    >>8
    国から「女性管理職○○%以上、女性役員○○%以上」って目標与えられてるからね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/07(木) 23:01:47 

    >>48
    あの指数は女性がサボってるからあんな下位なんだよね
    内訳見てみると

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/07(木) 23:03:26 

    >>1
    あまくだり〜☝️☝️☝️

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/07(木) 23:07:40 

    >>8
    そりゃ、そうじゃない? 国が2030年までに女性役員比率を30%まで上がることを目標にしてるんだから。
    最近、うちの会社も女性の社外取締役が就任したよ。うち電子部品作ってんだけど、全くお門違いの弁護士。商品どういう風に作って、どうやって使うか分かってるの?って感じ。社外向けの就任挨拶もネットで探して頑張って作ったような文章。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/07(木) 23:12:29 

    >>13
    その昔商業登記規則で商標登録や商号の登記に小文字が使えなかった名残り

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/07(木) 23:17:14 

    社外取のおんなだろ?
    意味ねーよ。
    宣伝のためのお飾りだろ。
    常勤でやれよ。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/07(木) 23:18:18 

    >>7
    ちなみにこの方は伊藤忠商事の外部取締役でもある

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/07(木) 23:19:24 

    >>58
    男だと役に立ってるのは草

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/07(木) 23:25:58 

    >>52

    優秀な人ならそれなりでしょうね。ウチは昇給試験の勉強は何十年も怠け落ちてはがりな上人に仕事を任せられない困ったタイプ。いい親父の年齢だけど一人で出来る窓際仕事を当てがわれてる。会社もクセある夫に何をやらすか苦悩してるよう。下の子がまだ学生だからクビにされないだけ感謝。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/07(木) 23:31:18 

    >>1
    天下りかあ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:00 

    >>68
    そんなこと書いてないよ
    曲解する癖があるの?

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 00:00:12 

    >>40
    遅れてるけど、日本はがっつり仕事して昇進したい女性は少数派だわね

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 00:13:30 

    >>7
    この人受け入れてキヤノンにどんなメリットがあるんだろう。
    女性の取締役がいないことより90近いおじいちゃんが会長兼社長ってのがヤバい気がする。
    若い人で会社引っ張っていける優秀な人いないの?

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 01:10:43 

    >>62
    違うよ
    男だけで固まって、男しか起用しないせいだよ。
    出来る女は男の顔を潰すからハブられる。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 01:12:07 

    >>22
    「その会社に所属していない取締役」ってことだよね。
    なに食べにも出てきたけど、一人で何社もの社外取締役を務める女性もいるとか。
    こうなると名義貸しに近いよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 01:14:19 

    >>48
    なんで48は「女は全員結婚して男に食わせてもらえるから働かなくて大丈夫」って前提なの?
    女だって一人で食っていけるようにならないと危ないんだよ。全員が専業主婦になれるわけでもないし、なりたいわけでもない。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 01:17:03 

    >>8
    だけど、意思決定層に女を増やさないことには、永久に「男性にだけ都合のいい社会」のままだよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 02:04:48 

    >>7
    最近多いよね、元アナウンサーとかさ。

    コツコツその企業で働いてる女性社員さんとかの気持ち考えたことなさそうな人達がトップにいる会社なんていくら大手でも嫌だ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 02:18:52 

    >>10
    森みたいな他の取締役爺から「女はわきまえて」と圧かけられるんじゃないかと…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 04:27:45 

    女性だから登用するんじゃなくて
    対象者を並べた時に優秀で適材なら性別関係なく登用しろということ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 05:51:14 

    天下り

    そして不祥事はそれを利用して軽減もしくはもみ消し

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 05:51:53 

    >>78
    元アナウンサーの場合は広告塔

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 06:06:12 

    天下りと変わらない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 06:27:08 

    >>7
    なーんだ
    しょーもな
    ニュースにする事でもないじゃん

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 07:07:24 

    >>8
    何が悪いの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 07:32:15 

    >>8
    なんで女だとこんなこと言われるの?
    男の官僚だっていくらでも天下りしてるでしょ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 07:38:05 

    >>8
    うるせー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 11:19:28 

    キヤノン社員どいつもこいつもチャラついてて嫌いだったわ
    特に営業

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 13:09:14 

    >>1
    どうでもいい
    早く安い望遠レンズだせ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:34 

    >>22
    社外取締役は外から来た人というのはそうだけど、会社法上、業務執行できないことになっている
    代取は業務執行するだろうから、代取が社外取締役ということはないのでは?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:47 

    生え抜きでなければ評価しない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 23:22:52 

    >>37
    子会社ならそれなりだけど、キヤノン本社(各事業所やマーケ含む)は給与は他のメーカーとそこまで変わらないと思うけどな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 23:27:45 

    >>55
    国民負担率が昭和と違って20%も上昇して男の1馬力じゃ子供育てられないんだから、少子化と女性の社会進出率関係ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。