ガールズちゃんねる

義家族にありがとうって言われますか?

186コメント2023/09/09(土) 16:45

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 18:03:55 

    義母にお世話になった人にプレゼントしたいから色紙に絵を書いて欲しいと言われました。書いて渡したら「あらすごい」「早いのね」しか言われませんでした。義家族ってそうなんですかね?

    +46

    -55

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 18:04:27 

    嫌味コミコミで凄く言われます

    +34

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 18:04:49 

    >>1
    その人の人格ですね。

    +187

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 18:04:51 

    普通にプレゼントやお土産渡したらお礼言われますよ

    +135

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 18:04:55 

    >>1
    いちいち恩着せがましい奴だなお前は

    +10

    -71

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 18:05:14 

    ありがとう、ごめんなさい言える人なら絶縁してない

    +120

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 18:05:53 

    言われる。単に人間性の問題

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/07(木) 18:05:54 

    お皿洗うだけでも言われる(普通か…)

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:10 

    >>5
    あなたも頼んだのにお礼も言わないの?

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:17 

    手柄やお礼は夫へのみ
    愚痴や文句は私

    なんやねん

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:17 

    >>1
    贈り物した時、私には言うよ。
    でも夫に甘すぎるだの別のアレがいいだの文句言ってるの知ってるよ。

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:19 

    あれやってコレ買ってきての注文は多いけどありがとうは言われたことない
    あらそうなの、あらァこれ値上がりしたのねって感じの話ばっかり

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:25 

    全く言われない
    ありがとうとごめんねを言うと爆発でもするんか?というぐらいこの言葉を言わない人です
    意地が悪いんでしょうね

    +119

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:25 

    義家族みんな何かと「ありがとう」「ありがとね」言うよ

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:46 

    >>1
    同居だから毎日同じ何かしらで言ってもらえてるし、こちらも言っている

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:53 

    お土産渡しに行ったらありがとうって言われるよ。旦那が買ったやつだけど、〇〇ちゃんもありがとうねーって言ってくれる。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 18:06:55 

    サイテー私ならつぎはあげない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 18:07:18 

    >>1
    なんて言ってほしかったの。
    すごいといわれるだけマシな環境もあるからねえ。
    ありがとう、ってのは期待しちゃだめだよ

    +0

    -19

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 18:07:26 

    義家族にありがとうって言われますか?

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 18:07:53 

    息子と結婚してくれてありがとうって言ってくれた😭

    +18

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 18:08:08 

    そもそも義両親にそんな期待をしたことない

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 18:08:43 

    >>1
    私の孫を産んでくれてありがとうって言われて
    憤死しかけたよ私

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 18:08:57 

    勘違いしてるありがとうなら言われたことある

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 18:08:58 

    金とらなきゃ

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 18:09:01 

    >>13
    ついでに躾もされてない育ちが悪いんですね

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 18:09:29 

    >>5
    このコメントにプラスが2個以上あることに驚き。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 18:10:12 

    >>1
    >義家族ってそうなんですかね?


    主語がデカすぎ。

    +18

    -6

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 18:10:19 

    >>22
    えー!私と夫くんの子供ですよ??って真顔で返してやりたいわ
    ひどいわ

    +20

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 18:10:24 

    義弟嫁は旅行や帰省土産、高級フルーツや寿司をあげたら素直に受け取ってありがとうと言うけど、役に立ちそうな情報を提供すると反論する。
    家庭菜園で採れた野菜は受け取り拒否。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:04 

    >>5
    日常のことならそれもわからんではないけど(ありがとう言ったほうがお互い気持ちいいけど)今回のはしっかり依頼してるような事柄だから最低限お礼は言うべき
    なにも菓子折り渡せとは言わんからさ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:05 

    私も離婚した馬鹿父親の親に絵プレゼントさせられたけどありがとうでも何でもなかった。ゴミすぎ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:09 

    >>1
    人間性の問題だけどさ、主さんの夫はどんな場面でも相手を選ばずちゃんと言うの??
    そういう親に育てられた子がどうなのか気になった

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:15 

    お中元や贈り物をしても御礼を言うのは旦那なだけ。私には一切ないです。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:26 

    >>1
    何かしたらありがとう言ってくれるよ
    ごめんねも言ってくれる
    疲れただろうからお昼寝しておいで〜も言ってくれるw

    あらすごい 早いのね もう描かなくて良いよーと思うけど、ありがとうは無いけど彼女なりに褒めてるつもりなのかもしれないから自分ならもう少し様子見するかな、、

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:30 

    何にもしてなくてもありがとねー!って言われる。多分口癖。
    1回会うだけで50回は言われてる気がする。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:39 

    言われる。何しても感謝される。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:40 

    言 わ れ な い



    うちの子は

    褒 め な い

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 18:11:52 

    >>13
    同じく。
    息子の嫁、兄嫁に対し、「ありがとう」と言ったら○ぬのかしら。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:02 

    最近歳取ったせいか、10年目にして息子と結婚してくれて有難うって言われた。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:11 

    お土産とか何かあげると、ありがとうとはとりあえず言うけど、その後に必ず「あら〜小さいのね」「私が行くあの店の方が美味しいのに」「今度私がお気に入りのやつを食べなさい」とか余計な一言を絶対言う。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:20 

    >>1
    旦那さんは言うのかな?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:21 

    義妹から子供見てて欲しいと頼まれたから義実家で面倒見てたんだけど、帰ってきた義妹の一言目が『もう帰っていいよ』で唖然とした。お年玉もプレゼントも貰えることが当たり前だと思ってるからお礼なんか言われないし、物壊されても謝罪もないから、もう付き合っていくの辞めようと思ってる

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:39 

    離婚した元父親の親どもがクソ過ぎ。養育費払われてないし子供の私がありがとう言う筋合いないよね??

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/07(木) 18:13:04 

    >>9
    言うけど
    お前はレッテル貼る馬鹿?

    +0

    -19

  • 45. 匿名 2023/09/07(木) 18:13:04 

    >>1
    うちの義母さんなら「ありがとう〜ありがとう〜上手いね〜ありがとう〜」を何回も言ってくれるよ
    優しい人で好きだけどお礼を言うのが普通だと思う
    主の義家族がおかしい

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/07(木) 18:13:28 

    旦那のお義母さんが主さんのお義母さんみたいな感じで、いつもモヤモヤしてたから、お嫁さんにはちゃんと感謝の気持ちを伝えようと決めていたので「ありがとう」はちゃんと伝えるようにしてる。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/07(木) 18:13:40 

    >>22
    これ言う人いるけど私は気にならん
    喜んでる気持ちを表したいってのは伝わるから嬉しいよ

    別に産んだな、よし子供よこせ(育てさせろ)ってなるわけでもないし

    これって言われたのが実母でも怒る?

    +33

    -14

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 18:13:59 

    ガチャハズレやん

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 18:14:18 

    >>40
    まぁ実母でもそういうタイプの人いるから、ほんと性格だよね、、、、

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 18:14:27 

    うちの義母も、その程度のことならありがとうって言わないなぁ。漫画書くの得意なの知ってるから、絵葉書とか描かされたことあるけど。言われたことないな。

    自分の母と同じ感じで接してくれてるから気にならなかった

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/07(木) 18:14:28 

    >>28
    ありがとうね(´;ω;`)
    前同じようなコメントしたら
    性悪 こんな嫁でお義母さんかわいそう。ってレスがついて大量マイナス食らったことがあります

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/07(木) 18:14:42 

    >>1
    言われるけど、義姉にプレゼントを渡したら、そのあとSNSに「姪っ子からプレゼントもらいました!」って写真あげてた。
    あげたのは、私(義理妹)なんだけどねー、と苦笑い。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/07(木) 18:15:11 

    夫が母の日のプレゼントを送れば、義母から私にも「届きました。ありがとう。」と電話がくる。
    義父母と私達夫婦で食事へ行き、夫が食事代を払えば、義母が夫だけじゃなく私にも「ありがとう。ご馳走さまでした。」と言う。

    夫が母の日のプレゼントを送るようになったのも、親と食事に行って財布を出すようになったのも、私からそうするよう言われたからだと義母は分かってるから。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/07(木) 18:15:29 

    >>36
    うちも
    何もしなくても旦那について顔を見に行っただけで感謝される
    一緒に食事に行っても感謝される

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/07(木) 18:15:45 

    >>47
    実母でも怒るし、旦那に言われても嫌だよ。
    私が自分で責任持って産んだんだから。
    お礼言われる筋合いない。

    +6

    -16

  • 56. 匿名 2023/09/07(木) 18:16:05 

    みんな言ってくれるよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/07(木) 18:16:29 

    普通に言われる。それが当たり前。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 18:16:39 

    >>44
    さっきからお前はお前はって不躾だな君は😡

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/07(木) 18:16:51 

    >>55
    いやいや、旦那でも嫌なの?!
    それはさすがに変じゃない?
    そういうもんなの?旦那が貴方に感謝してるだけでしょ?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/07(木) 18:16:59 

    >>47
    実母でも嫌だ 
    そしてこのセリフ言うタイプは十中八九孫フィーバー併発してアポ無し訪問やらやらかすよ

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/07(木) 18:17:41 

    >>1
    義母はいつもお礼を言ってくれるし、態度にも表してくれる人。
    でも実母はありがとうを言わないし態度にも表さない人。
    よって、義母だからという事ではなくその人の人格かと思います。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/07(木) 18:17:48 

    >>1
    毎回絶対に言わない義母なら問題だけど、言い忘れることもお互いにあるだろうから、あまり気にしない方がいいんじゃないかな。私も毎回確実に言ってるかと聞かれたら、付き合い長いし自信がない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/07(木) 18:17:54 

    >>43
    酷い扱いよね、しかもちゃんとした家らしいのに…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/07(木) 18:17:57 

    普通に言ってくれる。

    結婚したら、お嫁に来てくれてありがとう。
    出産したら、ありがとうって義父にも握手された。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:08 

    義家族の口から
    「ありがとう」と「ごめんなさい」を聞いたことは一度もない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:14 

    ありがとうって言われる
    夫も何にでもありがとう連呼するし
    義家ではありがとうって当たり前にみんな連呼してる一家

    うちの親は絶対言わない一家

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:37 

    言ってくれるけど心がこもってないのがわかる。
    言うだけマシなのかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:46 

    >>1
    なんで「義家族」でまとめんだよ…

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/07(木) 18:19:28 

    言われない
    ペット預かってあげてもありがとうもお願いしますも何もなかった
    ふざけんなと思ってる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/07(木) 18:22:28 

    >>60
    間違いない。
    うちも生まれたその日に駆けつけて開口一番にありがとうって言われた。そして孫フィーバーでお祝い事は全部義母が段取って押し付けてくる。
    新幹線で3時間の距離に住んでるのにこっち(旦那実家)で料亭予約したから帰って来なさいね。◯◯ちゃん(私)のお母さん達も来られるわよね?ってほんとに迷惑してる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/07(木) 18:23:02 

    >>47
    怒るというかゾワっとした

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/07(木) 18:23:07 

    >>22
    おめでとう先に言ってくれてからだったらまあ許すけどひと言目にありがとう言われたら
    は?ってなるよね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/07(木) 18:23:29 

    夫を育てあげた義両親だけあって、普通に温厚で真面目で真っ当な感覚を持ってます。
    大好きな人たちだけどな。
    嫌味言われるのなんて辛いね、縁あって家族になったのに。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/07(木) 18:23:46 

    >>1
    利用されてるだけだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/07(木) 18:24:43 

    >>1
    せめてありがとうくらい言ってほしいよねー。
    私美容師の資格持ってるんだけど、義母・義姉2人・義姪5人次々にカットしても何もなしよ(笑)
    義両親と同居してて、義姉達帰省してご飯用意しても一言もなし。姪達なんて会っても挨拶すらしない。
    大人は私に対して愛想はいいけど、お礼言えない。
    そういう所で本性見える。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/07(木) 18:24:53 

    子どもの面倒を見てくれてありがとう
    家のことをやってくれてありがとう

    って言われる。同居してません。謎です。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/07(木) 18:24:53 

    >>1
    義母に頼まれて何かしても言われない。
    モヤモヤするけどそう言う人なんだと思って諦めたよ。お礼言って下さい!とも言えないしね(笑)
    ちなみに名前も呼ばれません。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/07(木) 18:25:02 

    「ごめんなさい」の一言の代わりに
    逆ギレする小姑
    謝ったら死ぬ病なのね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/07(木) 18:25:17 

    何かしてあげたり、物をあげても「すみませんねぇ」としか言わない義母

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:11 

    お互いめっちゃ言う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:19 

    言われますよ
    軽く

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:48 

    >>68
    トピタイに義家族入ってたら義家族嫌いが集まるから半々になってるけど、今時お礼言わない家なんて1割もいないと思う。
    うちのとこもめんどくさい系だけど、流石にお礼くらいは普通に言う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/07(木) 18:29:14 

    本当に早くて上手かったから感想が真っ先に出たんじゃない?
    状況にもよるけど考えすぎかもよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/07(木) 18:30:46 

    あんなのと結婚してくれてありがとうってよく言われる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/07(木) 18:31:15 

    >>26
    育ちが悪い義母の立場の人かもね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/07(木) 18:31:27 

    >>1
    義家族関係なく人間性では?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/07(木) 18:31:39 

    私がした事でも『◯◯(旦那の名前)ありがとう!』って言う義姉

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/07(木) 18:34:04 

    だから私はもう何もあげない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/07(木) 18:34:37 

    >>13
    義父絶対言わない
    昼ごはん持って行ってやっても言わない
    親戚にもそうだからもうそういう非常識人と思って
    能面で接してる

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/07(木) 18:36:33 

    >>19
    色んなところにくまモン出現してる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/07(木) 18:39:55 

    私(嫁)にはありがとうって言わなくてもいいって思われてそう
    嫁の立場なんて下の下なんだから~って思ってんだろうなウチの義家族

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/07(木) 18:41:03 

    >>12
    私の義母とまったく一緒!
    些細なことでも呼びつけてくるし
    頼んでもないのに勝手にお肉や野菜を買っといて取りにこさせたりしてしょうもない施しを与えてくる(笑)
    ありがた迷惑、うちの晩ごはんに干渉するよ、ってことで私もお礼しなくなった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/07(木) 18:42:36 

    >>22
    私も義母に「可愛い孫を産んでくれてありがとう」ってきったない字でメモ帳に書かれたのを旦那から渡された

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/07(木) 18:42:57 

    何をしても言ってくれるかな
    旦那も優しいから、義両親も優しい。助かる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/07(木) 18:45:29 

    >>47
    実母で言う人いるの?w
    私は帝王切開だったんだけど麻酔で血圧下がり過ぎて瀕死状態で手術室から出てきたのを見て母が赤ちゃんそっちのけで「ヒーーー!」って私に駆け寄ってきたよw
    孫は可愛いけどやっぱりいくつになっても私はこの人の子供なんだな…と目を白黒させながら思ったのを今でも思い出すわ

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/07(木) 18:45:49 

    >>1
    うちの義実家もお礼言わないな
    最初はむかついたけど今は最小限しか関わらないでいいからよかったと思ってる
    何もなければ年賀状だけだから楽だよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/07(木) 18:46:03 

    こんな息子と結婚してくれてありがとう、ムカつくでしょ、と会うたび、電話するたびに義母から言われる
    確かに とは言えない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/07(木) 18:46:44 

    子供の写真メールするんだけど、誕生日とかは必ず大きく育ててくれてありがとうって書かれてる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/07(木) 18:46:59 

    >>1
    義母はありがとう意地でも言わない人。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/07(木) 18:47:10 

    >>8
    お皿さげただけでも言われる(洗いはしなくても)

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/07(木) 18:48:00 

    >>5
    図々しいやつだなお前は

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/07(木) 18:49:38 

    >>8
    むしろ洗おうとすると、「ゆっくりしてて~」と言ってくれる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/07(木) 18:49:59 

    義両親は、息子と結婚してくれてありがとうと言ってくれました。
    何かするとすぐにありがとうと言ってくれます。
    夫も私が普通に家事をしてもありがとうと言います。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/07(木) 18:50:11 

    義母はよく言う。多分それ見て育ったからか旦那もこの10年何かとありがとうって言ってくれる。口だけでも大事だよねw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/07(木) 18:50:35 

    子供産んだ時、2回とも産んでくれてありがとうって言われたし、子供の誕生日の度に育ててくれてありがとうって言われる。
    どういうつもりで感謝されてるのがマジで聞きたい。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/07(木) 18:50:35 

    会いに行っただけで遠いのにありがとねぇって迎えてくれるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/07(木) 18:50:49 

    義両親も小姑もありがとう言わない
    旦那も私にありがとうとか言わないし そういう家庭なのかな?
    うちの子供達は教えてなくてもちゃんと言えるのに、何でなんだろう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/07(木) 18:51:29 

    いちいち電話してくるのやめてほしい
    LINEにしてくれ
    電話に時間取られるのが一番嫌

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/07(木) 18:53:55 

    そんな事で言わなくて良いよ、別に気にしてないよって事でも言われる、根っからの良い人達なんだと思う。会った後で逆に失礼がなかったか心配になる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/07(木) 18:54:12 

    言われます
    てか何かしてくれたら人としてありがとうと言うのは当たり前だと思ってます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/07(木) 18:56:05 

    >>5
    お前はまず人間性が問題あるな笑

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/07(木) 18:57:14 

    >>22
    私の孫は間違いではないけど
    なんか引っかかるね

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/07(木) 18:57:40 

    >>2
    孫を育ててくれてありがとうって会ったときと帰りに言われる。死ぬほど嫌

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/07(木) 18:58:00 

    >>13
    すごいねww
    そんな人って、逆にこちらがお礼を言う機会には、何て返すのか不思議。人と関わると、ありがとうなしって中々難しいよね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/07(木) 18:58:25 

    男の子を産んでありがとうって言われたわ。
    お前のじゃねーし

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/07(木) 19:00:09 

    >>1
    義母はありがとうも言ってくれるし嫌味や変なこと言ってきたりもしない。産後は私の体調を気遣ったLINEくれて、落ち着いてからでいいよってこちらが呼ぶまで子供に会いに来なかったし、会った後も会えて嬉しかったって連絡くれた。
    実母と義父は真逆で、嫌味と後味の悪い発言しかしないし、実母に関しては、産後であろうがどんな時もこちらの都合関係なくゴリゴリ来るタイプで今は距離を置いてる。ありがとうなんて幼少期含め言われた覚えない。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/07(木) 19:08:35 

    >>47
    実母が言ったら
    弟の嫁に言ってないか心配になるし、言わないようにと釘を刺す

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/07(木) 19:12:55 

    言われない。
    旦那の介護ですごく大変な時期にも「そうやって家族になっていくのよね」みたいな的はずれ教訓持ち出された。
    介護疲れで体壊した時は、私の母に「息子がガル子ちゃんの家事もやってる。可哀想だから手伝って」と言ったらしい。
    母は激怒してた。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/07(木) 19:13:01 

    どちらかが一方に何かしたとき、感謝の言葉は出るよ

    お土産を貰ったとき・渡したときとか、ご飯をご馳走になったり、作ったときとか

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/07(木) 19:13:19 

    >>1
    義母は何かすれば普通に言ってくれる。
    義父だな。
    あいつはしてもらって当たり前だと思ってる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:44 

    >>114
    それ本当に言う人いるんだ…
    あったまおかしくない?あんたの孫じゃねえよ私の子だよって言いたい
    おそらく義母も同じように思ってて、その上でマウントとってきてんだよね
    喧嘩上等じゃん

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:07 

    >>1
    お義母さんと仕事帰りに焼肉&飲みに行くのが半年に一回くらいあるんだけど、息子と結婚してくれてありがとうねっていまだに言ってくれる。結婚して10年。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:20 

    >>1>>51
    あらすごい、で十分じゃないの?
    ありがとうがあったほうがより丁寧だとは思うけど

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/07(木) 19:22:38 

    >>1
    敷地内同居仕方なくしたのに、そのことに関してはありがとうと本人の口から聞いたことない。
    腹たって「あんたは感謝してんのか?両親からは言われないけど」て嫌味たっぷりに旦那に言いました。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/07(木) 19:22:51 

    言われない。前はメールもきたけど、何も無い。誕生日プレゼント渡したけど、もう渡したく無いな。雑になってきた。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:54 

    この間初めて彼の母親に会いました。
    手土産渡したんだけど、お礼のメールに「お菓子ご馳走様でした」と書いてあった。まずは「ありがとう」だろ?怒

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:44 

    義母は「ありがとう」という言葉は発するものの、感謝の意は一切感じないし、全部含みがある

    用事を言いつけては「(嫁なんだからして当然) ありがとう」

    贈り物に対しても
    - 気に入れば「ありがとう(また送ってね、私が気にいるのまた探してね)」
    - 気に入らなければ「(私が気に入るの探してね)ありがとう」

    めんどくさいわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:45 

    ありがとうはいってくれるけど、ごめんなさいは言ってくれない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:45 

    義理妹からは一度も言われたことがない。義理の甥や姪にお年玉わたしてもスルー、義理親に御飯作ってもスルー、だから大嫌いです

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:12 

    >>1
    習慣でいえるひとならいいけど、
    あんまり求めすぎると
    よそよそしくなって関係構築しにくかったりする。

    よほど我慢できないこと以外は、多少の野蛮さを受け入れておいた方が、居心地いいし、「これはさすがにやめてほしい」というときがきたときに効果的だよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:40 

    >>22
    その人の孫なのは確かだから別におかしくなくない?私の子供よ!ってガルガル期でイラついたのかな?

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2023/09/07(木) 19:40:41 

    夫と義父のありがとうのイントネーションもちょっと照れ笑いするところも全く同じで初対面から笑った思ひで。そんなところも親子似るんだなと。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:35 

    >>77
    義理の姪と甥、預かったりしてるからじゃないの?私は最近預けるのは当たり前みたいになってきてて、お礼の連絡すらないよー最低。
    もう預かりたく無いから、夫だけ行ってもらってるけど、夫との時間も削られるし義理家族は自分達が良ければ幸せみたい。こっちは話し合いも出来なくてギスギスしてきた。
    しょっちゅうコロナや風邪引いてる小姑達から病気もらってきそうで怖い。私は倒れたら自分でしか看れないから最悪。もう関わりたく無い。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/07(木) 19:42:36 

    旦那の名前で母の日父の日を送っても、私にお礼言ってくれる
    「◯◯(息子)の名前で届いたけど、選んでくれたのはがる子さんでしょー?◯◯が親にプレゼントなんかするわけないんだから。がる子さん、ありがとうねー!」
    旦那のダメ人間さを理解してる義父母で助かる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/07(木) 19:45:08 

    >>114
    こんなに可愛く育てるなんてさすがガル子さん!
    だったら良いのかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:13 

    >>1
    物凄く喜んでくれるしお礼も言われる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:09 

    >>59
    夫が義父母の為に孫を産んでくれてありがとうなんて言ったら病室から叩き出して里帰り期間のばすわ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:00 

    >>1
    言われますが、特殊かも。
    働いているのですが、末期癌の夫を看取るために、介護休業を取得して、最後まで見守ったことを、今も感謝されます。
    ありがとう&ごめんなさいね、を言われますね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:19 

    何をしてもありがとうと言われる。

    私が作るサンドイッチなんて 平凡なものなのに それでも○○さんの作ったサンドイッチは美味しい美味しいと言ってくださる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:04 

    結婚後再就職して最初のお給料でプレゼントした時も
    父の日や母の日にプレゼントした時もお年玉を10万も渡した時も
    義姉にストーブに繋げるタイプの床暖房を取り付けた時も(北海道住みなので)
    全く言われた事はないです
    一度も言われた事が無いです。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/07(木) 20:13:12 

    >>47
    「孫を無事に産んでくれてありがとう」「孫だけうちに遊びに来てね」と言った義母は初孫フィーバーでイラッとすることを連発してたわー。
    もう会いたくない。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/07(木) 20:24:36 

    私と夫で義父にクッキーをプレゼントしたんだけど、夫がそれを落として割ってしまって。
    そしたら義母が、夫ちゃんから貰ったものならお父さんは何でも嬉しいわよ♡だって。
    私も一緒にプレゼントしたんですけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:08 

    >>1
    絵の感想と、感謝の言葉は欲しい…。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/07(木) 21:04:35 

    ただうざい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/07(木) 21:15:28 

    2度目の結婚なんだけど、1人目の姑は何やってもまじで嫌味しか言わなかった。
    誕生日や母の日にプレゼント渡しても「これ?」「使わない。」「手抜き」
    スマホを変えるのに1人じゃ心細いから着いてきてと言われて休みの日に仕方なく同行したら4時間かかって、一緒にランチしたんだけどそれも「ご馳走してやった」と一生言われた。
    今の義母はお米炊いただけでありがとうとニコニコしてくれる。好き。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/07(木) 21:16:50 

    >>42
    同じ。まじでお礼言われたことない。
    こちらが言ってばっかり。
    お土産あげても、お裾分けしても、子供にプレゼントあげても、お年玉、お祝い。なんなん?
    逆に何これー?みたいな返し。
    なのにこっちがお祝いもらったらお礼伝えてんのに、義母からお礼伝えてよーと催促されるし。
    ふざけんな、いつもしてますがな。内祝いもかかさずしとるがな。
    嫁を教育させようとするまえに自分の子供教育すれ!
    挨拶、お礼、基本的なこと一度もされたことないわ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/07(木) 21:18:43 

    >>59
    旦那の為に産んだんじゃないもの。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/07(木) 21:23:44 

    >>47
    私も。
    おばあちゃんにしてくれてありがとう
    みたいな意味よね?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/07(木) 21:26:24 

    うちはささいな事でも言ってくれる。
    うちに遊びに来てて、家に着いたら今日はありがとうみたいなLINEもくれる。
    親しき仲にも礼儀ありだよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/07(木) 21:44:47 

    >>124
    本当に?
    何かしてもらったらお礼を言うのは人として当たり前じゃない?
    そうじゃない人もいるんだとびっくり。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:48 

    >>1
    言われるよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/07(木) 21:49:35 

    そういえばいつも「ハイハイ、ありがとうございました」って言われるな🤔

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/07(木) 21:52:51 

    言われる。
    家事こだわりもあるし完璧だから、めんどくさそうな義母だなと思うけど何かあるとちゃんと言葉にしてくれる。
    最近義母にがんが転移したのがわかったんだけど、「○○ちゃんがお嫁さんに来てくれて本当によかった。息子を支えてくれて、お母さんたちにも良くしてくれてありがとう。」って言われて泣いた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/07(木) 22:01:33 

    義実家の入ってる宗教、朝昼晩いつ会っても挨拶は「ありがとうございます」ってクソ寒い宗教。なのに義母は私にありがたみを全く感じていない。なんのための宗教やねん。修行しろ!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/07(木) 22:11:48 

    >>1
    言われません 
    価値観も違うしなんか下に見てるみたいなので
    期待もしてません

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:18 

    帰り際いつも「来てくれてありがとうね」って言ってくるよ。
    お皿洗いするだけで「ありがとう」
    実家ならやって当たり前でなにもいわれないけどね。
    帰り際も「はーい」で完結するし。義実家車で30分、実家車で5分だけど義実家ばっかり行くわ。
    「ありがとう」って大切だよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:43 

    義母から「息子の面倒を見てくれてありがとうね」とよく言われて、新婚のときは素直に受けとっていたけれど
    私の兄が結婚しても母は義姉にそんなこと言わないし、夫に対して私の面倒をありがとうねとかも言わない
    ふたりで家庭を作ったんだからのスタンス
    義母の方は無意識なマウンティングなのかなあ
    夫は進学で家を出て10年ひとりぐらしなんだけどね

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:46 

    義母がちょうど良い頃合いで逝ってくれたら、その時はありがとうと言おうと思っていますw

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/07(木) 22:47:13 

    >>1
    お礼言われないし、嫌味言われるよ。。
    頼んでこないで欲しい。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:11 

    >>20
    私も!
    あんな手のかかる息子と結婚してくれてありがとう。
    だって!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/07(木) 23:38:56 

    いいえ〜。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:41 

    外国人クリスチャンなので
    神に感謝してお礼言ってるよ
    まずわたしに言えよっていつも思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 00:45:15 

    はーめんどー関わってこないでー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 02:21:18 

    >>4
    私が送った贈り物の御礼を、旦那にしか言わないうちの義母は異常なんだな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 02:24:00 

    >>160
    お礼も旦那だけど、贈った内容の苦情も旦那通して言われる。ドレッシングとか調味料系贈ったら、家族少ないから使いきれないって苦情受けた。

    そんなに本数入ったものじゃないのに。疲れる。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 02:26:31 

    >>157
    そんな義母欲しかった。うちはやって当たり前だから、皿洗いしようが、洗濯物取り込んで畳もうが、庭の木切ろうが、お礼なんて言われない。馬鹿らしくなって最近は手伝い一切やめたよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 06:18:30 

    >>157
    おばあちゃん家がそうだったなぁ。おじいちゃんも一緒にようきたようきたの歓迎から始まってありがとう、気を付けて帰るんだぞって。いつも最後みたいに言うからまたすぐ来るよ!って言ってた。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 06:25:21 

    孫育ててくれてありがとうって言われたとこある。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 07:29:26 

    >>106
    自分の子どもだから産んだり育てたりしてるのに、「私の孫を◯◯してくれてありがとう」と言うのはおかしいよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/08(金) 07:42:05 

    >>32
    横だけど全くお礼を言わない男いたわ
    性格は良いのに
    複雑な家庭だったから、多分お父さんがお母さんに言わなかったからだと思う
    だからリモコンを取ってもらっても、毎回全てありがとうを言うんだと教えた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/08(金) 07:56:18 

    >>22
    義母って孫フィーバーで頭おかしくなるよね
    何でかね?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/08(金) 08:25:30 

    >>22
    思っても口にしない方がいい言葉だね。良い悪いは別として。
    体も気持ちも不安定な産後に余計なことでお嫁さんを疲れさせないように、おめでとうが一番無難かな。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/08(金) 08:28:30 

    言われない!!嫌味っぽい言い方で返される。多分自分が何かしてあげたいタイプなんだろうと思う?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/08(金) 09:04:26 

    >>113
    息子の家庭のことなのに
    自分中心に世界が回ってる感じが嫌
    客観視してほしい

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/08(金) 09:11:14 

    >>96
    よいお母さんですね。
    私も帝王切開でしたが
    オペ直後

    下から産まないなんてラクしやがって
    と、
    保険下りるから診断書もらっておいて
    だぜ??

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:02 

    >>8
    普通は言われるのか?
    うらやましい。
    毎回呼ばれては、座ることも許されず台所に立たされるが、嫌みは言われても、その言葉は言われたことは無い。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/08(金) 10:55:45 

    義父、絶対に私にだけお礼はいわない。
    結婚してから母の日、父の日にプレゼントするようになったけど。父の日渡してもお礼は言わない。
    遂には三年前にうちの夫にもお礼を言わなくなった。翌年から父の日の手配をやめた。旦那が、父の日は?って聞いてくるから、知らんよ。私は関与せんと言うた、私だけならまだしも旦那(実子)まで軽視するのは許さん。やりたければ君が選んであげたらいいと伝えて放置。結果、無し。
    他の兄弟も自分達は独身だから~でたかるのみで、贈答関係はやらないみたいだから、誰からも何も無いみたい。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/08(金) 11:11:40 

    >>47
    親のために産んだわけでもないのに、わざわざそんなこと口に出されることが違和感だよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/08(金) 12:08:55 

    >>1
    金食い虫って言われました

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:13 

    >>179
    本当だよね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/08(金) 15:25:37 

    話すときはフランクなのにお礼を言うときだけ敬語で言われる
    義母「あら、新聞が束ねてあるわ」
    私「明日ゴミの日なのでまとめました」
    義母「あらそう、ありがとうございました」
    なんか無理に言ってるみたいでモヤモヤする

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/08(金) 15:29:58 

    >>22
    これいう人って自分の娘にも嫁にも言ってるのかな
    うちの義母は言いそうなタイプなんだけど、
    夫の姉2人が孫を産んでるからもうさすがに言わないよね?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 20:33:31 

    多分マシな方だけど、贈り物した時はメールで丁寧に伝えてくれる。それ以外はなくて、
    実際お家行った時に、皿洗いとか手土産渡した時は「はいはいはい!」しか言わないし、お皿洗わなくていいよーって時も、大変だからいいよ!(^^)とか理由を言ってくれればいいのに、「もういいんで!はいっはいっ!」って凄い勢いで追い返されるように言われて、えっ…てなる。
    明るいというか元気の良さに誤魔化されてたけど、あんまり性格良くないだなぁって思ってからは苦手。子供産んでからは、フィーバーで暴走するようになって嫌い。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:19 

    >>165
    うちもですよー!
    あなたの息子がするわけないだろー!って毎回思うし、わかっててそれなんだなって思うと余計腹立つ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/09(土) 16:45:11 

    >>14
    うちのとこも。
    何かと言う。正しい場面でもそうでない場面でも。

    私が不在の時に主人が子守りを頼む→私が帰宅し、義両親が帰る時に義両親の方が「◯◯ちゃん(私の名前)ありがとうねー」と言って去っていく。

    孫に合わせてもらってありがとう、の意味なのだろうか。よくわからないけど、場面にあってないよなぁ、と思いつつ「こちらこそありがとうございます」と言って送り出す。

    子守りを頼んでいない時でも、義両親ともにさようならの代わりに「ありがとうねー」と言って去っていく。

    なんなんだろ、これ。へんなの、と思いながらスルーしている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。