ガールズちゃんねる

観光客殺到のイタリア・ベネチア 日帰り客から入域料5ユーロの対策案まとめる

65コメント2023/09/28(木) 03:00

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 16:46:38 

    観光客殺到のイタリア・ベネチア 日帰り客から入域料5ユーロの対策案まとめる | TBS NEWS DIG
    観光客殺到のイタリア・ベネチア 日帰り客から入域料5ユーロの対策案まとめる | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    観光客殺到のイタリア・ベネチア 日帰り客から入域料5ユーロの対策案まとめる | TBS NEWS DIG


    ベネチア市は5日、来年から14歳以上の日帰り客を対象に、5ユーロ=およそ790円の入域料を徴収するとした対策案を発表しました。観光客が集中する春と夏のおよそ30日間試験的に導入されるということで、12日の市議会で審議される予定です。

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 16:47:38 

    日本も京都とか徴収してもいいかも
    富士山も値上げした方がいい

    +453

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 16:47:39 

    いいんじゃない?

    +102

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 16:48:17 

    財政赤字の対策?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 16:48:25 

    京都もやろうぜ!

    +150

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 16:48:35 

    >>1
    日本人から取ればいい。世界一マナーが悪いから

    +5

    -53

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:03 

    存続危機の都市みたいな認定されてたよね、良いと思う!どんどん観光客からお金取ろう。

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:13 

    声のデカい税の導入、割り込み税も

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:19 

    中国の一路一帯に入ってるみたいだから大丈夫だろ

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:21 

    >>2
    京都市財政難だから速攻やるべきだと思うわ

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:35 

    日帰り客指定してるのはいいね
    宿泊客に比べると観光業にお金落とさないだろうし

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:50 

    鎌倉とか京都も取れば良いのでは?

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:04 

    いいと思う
    スペインとかもいま観光客爆増でマナーの悪さに地元住民辟易してるってニュースでやってたよ
    日本も京都の祇園とか徴収すべき

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:14 

    >>7
    そういえばベネチアは90年後には沈んでいる町なんだっけ?
    聞いてから20年はたってる気がするわ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:27 

    予約制になるのは再来年からだっけ?観光客おおいとこは何やっても人数へらないよねぇ

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:53 

    >>1
    日本は日本に来た観光客からお金を取る事を考えた方が良い。誰かが海外にバラまいているだけでなくて。

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 16:52:44 

    ベネチア25年前に行った。
    ゴンドラ乗って、ベネチアングラスとデキャンタとお盆のセット買った。旅費も当時は安かったな円高だったし

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 16:52:50 

    >>2
    富士山は、日本人は5000円、外国人は5万円ぐらい徴収しても良いと思います。

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 16:53:34 

    >>2
    同感。
    富士山も五万位取って良いと思う。
    世界遺産だし。
    ネパールの山とか何十万も払わないと登れなかったはず。
    ちょっと昔は日本人達が大挙して押し寄せてたけど。
    大枚はたいて現地人シェルパも雇って。
    今、そんな事する日本人はあまりいないと思うけどさ。

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 16:54:06 

    >>2
    日本ってマジで商売下手だと思う、、
    円安なんだしもっと観光でお金取るべき

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 16:55:04 

    >>18
    富士山は外国人は10万円がいい。

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 16:55:07 

    >>18
    ハワイのビーチに行くとき、地元民は〇ドル・観光客は〇ドル(高い)みたいな感じだったような記憶がある。それで良いよね。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 16:59:16 

    >>6
    あなたは韓国人か中国人?

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 16:59:27 

    いや安いって

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 17:00:55 

    >>12
    江の電の鎌倉高校前もお願いしたい。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 17:01:03 

    日本も観光客に入国税一人当たり5万円くらいとってほしい

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 17:01:04 

    >>18
    遭難時の捜索代としてデポジット1人100万くらい預かるくらいでもいいくらいだよ、富士山は(´・ω・`)

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 17:01:25 

    たった5ユーロなんだ。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 17:09:18 

    >>10
    京都も寺社仏閣に行けばしっかり入館料取られる
    それの一部でも市に還元出来れば少しは楽になるんだろうけど...
    以前に古都税ってあったけど、寺社の拝観停止やらの反対運動でわずか3年で廃止(1985-1988)されたみたいだね

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 17:11:14 

    どうやって日帰りの人かそうでないかわかるのかな?
    宿泊者対象だと宿代に上乗せできるから簡単だけど日帰りの場合はどうするの
    小さい集落だとよくテーマパークみたいに古い町並みや村を塀を囲って入口で入村費を払う感じでもなさそう
    ベネチアほどの大きな街だとそれも難しい
    観光客以外でも町に来る人もいるしね

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 17:14:46 

    >>28
    どうせお金取られるなら日帰りではなく泊まろとして、泊まりの客を増やす目的だと思うから金額少なめなんだと思う
    泊まり客ならホテルのギャバがあるから観光客人数がある程度は把握できる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 17:15:01 

    >>26
    せめて外国人観光客の入国時には保険の強制加入をセットにして欲しい

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 17:15:43 

    岸田ぁ~~さっさとやれよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 17:16:24 

    日本がやるわけない
    外国人を宝と呼び
    日本人から金を奪う国なんだから。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 17:16:27 

    >>25
    ニュースであってた地域住民が通勤難になるくらい大変なんだよね
    地域住民は定期とかなんかのカードを見せたら優先されるってあったけど帰りもあるし
    野球ドームがある駅に住んでるけどコンサートの日とか地獄だもん、毎日かと思うとツラ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 17:17:22 

    そのうち大噴火するよ
    富士山じゃなく日本人が

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 17:18:41 

    >>29
    入館料は当たり前で、観光料みたいなの取るべきだよ
    どこに遠慮する必要もない、それだけの価値があるのだから

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 17:19:46 

    >>6
    うるさいわ、お盆にシンガポール行ったら中国人が道に唾吐いてるの目の前で見たわ、捕まればいいのに

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 17:22:29 

    >>2
    寧ろなぜしないのか理解に苦しむよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 17:27:11 

    >>1
    来年からEU版のESTAが始まったらなんとなく気分的に二重に払う感じだね
    まぁそれでも安いから、みんなあんまり気にしないと思う
    日本の観光地にも取り入れるべき、日本が好きで来てる観光客は嫌がらないと思う

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 17:33:54 

    >>2
    わざわざ日本まで来てるんだから、日本人の倍でも払って入るよ
    外国人相手にいつまでおもてなしなんて生ぬるいこと言ってんのって思うわ

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 17:40:12 

    >>16
    今は出国の時に税金とってるんだっけ?
    入国の時にたくさん取ればいいのにね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 17:42:58 

    >>14
    40年近く前に発行された本によるとヴェネツィア近郊の工場の地下水汲み上げをやめたら地盤沈下はある程度おさまったと書いていた

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/07(木) 17:57:38 

    京都は市バスとは別に春・秋や土日限定の各観光地を回る定期巡回バスを出して、市バスとまた別の巡回バスの1dayパス利用にしたらどうかな?
    どうせバスだけの1day失くなる
    巡回バス運行費は1dayの費用から捻出
    京都の市バスは思ったよりそれぞれ各観光地を結んでない
    北野天満宮~清水寺とか
    観光客も便利で喜ぶ
    観光地に用がない地元民はそのバス乗らないから観光客と住み分けできて喜ぶ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:22 

    >>2
    京都は洛中エリアに来るなら上洛税もらいますさかい
    もちろん日本人さんもどすえ

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:31 

    >>29
    今の市長が今度引退するから新しい市長に期待。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/07(木) 18:38:54 

    >>43
    温暖化で海面が上昇して…って話だと思う

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 19:04:35 

    ほんと、日本でもやってほしい。特に中韓から多くとってほしい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 19:09:23 

    ヴェネツィアに7年前に行ったんだけど、その時はそこまで観光客が多くなかったのに。今はそんなに酷いんだね。

    日本国内もだけど、海外なんかは何があるかわからないから行けるときに行っておいた方がいいよね。

    私はヨーロッパに住んでた時に本気でアイスランドに行きたかったけど、その頃忙しすぎて行けるタイミングが無くて、やっと行けるようになると思ったら火山が噴火してそのうち帰国の日が迫って結局行けずじまいですごく心残りだから。

    日本からだと行くまでにものすごく時間がかかるし航空運賃が高いもんね…。でもいつかあの荒々しい自然をこの目で見てみたいなぁ。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 19:14:41 

    >>30
    外国人であれば、宿は予約取っているはずなので予約完了ページを見せてもらうか、宿から予約完了証明書を発行してもらえばいい。確認とれた人だけタグなどを渡して、外国人観光客であればすぐ五万円徴収する。すでに徴収されている人には領収証を渡しておけば問題なし。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:05 

    ベネチアに行こうと思う人が790円ケチるかなぁ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:01 

    円安でウハウハして来日してんやから外国人から取れる観光地は全部しっかり取った方がいい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:51 

    >>29
    それって寺社が入館料(客数)を誤魔化してるから出来ないのかな?入館料とは別に税をとればいいのにって思ってたけどやらないのって裏帳簿的なものが出来なくなるからだよね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/07(木) 20:44:37 

    >>38
    シンガポールでそんなことしたら捕まるのよね。そんな汚いやつ縛り首にでもされたらいいのに。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/07(木) 20:45:22 

    >>18
    チャイナや韓国人が「私は日本人」と嘘をつきそう。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:56 

    >>2
    同じ事思いました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:32 

    >>13
    なんでそんなに旅行ばかりさせたいんだろうね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 21:27:21 

    >>1
    ベネチアの何がそんなにいいの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/07(木) 22:00:31 

    >>30
    どこで誰がどうやって確認してどんな形で支払うのか私も気になった
    ベネチア行ったことないけど、別に入場ゲートがあるわけでもないんでしょ…?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/07(木) 23:34:11 

    >>42
    今は日本人も外国人も同じ額を払うはず。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:40 

    5ユーロは安いな
    ベネチアのレストランの水はそれくらいしたよ…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 00:14:56 

    >>59
    ベネチアは島になっていて、駅はその島の入り口の橋の前にあるのです なので入域料は取りやすいかも?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 00:33:24 

    >>57
    京都の長屋とか温泉旅館とか不動産を中国人が買ってる旅行業界も旅行する様に国に働き掛けて斡旋してる、儲かるから。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:13 

    >>10
    海外客からもっともっと取っていいと思うのになんで逆に安くお得にするのか意味不明
    いろいろ経営下手だと思う

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 03:00:21 

    >>2
    京都は京都市民もろとも値上げされてしまうから無能なのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。